- 1: 熱的死(埼玉県):2012/04/10(火) 14:16:59.46 ID:Ye2owapOP
-
Izmashが破産宣告。ロシア国防省へのAK-12納入は?
世界的に有名なカラシニコフライフル製造メーカー Izmash (イズマッシュ) が 4月7日、破産宣言したことが報じられた。
現在 Izmash は Udmurtia Republic (ウドムルト共和国) の裁判所によって任命された管財人の管理下にある。
ロシア報道機関によると、破産は 昨年の親会社 Russian Technologies State Corp. の組織再編成の一部として実施された、としている。
ロシア国内のライフル製造 90% 近くを占めると言われる Izmash は、質実剛健の小銃で、
世界で最も有名な AK-47 の製造メーカーとして半世紀に渡って世界中の軍や反政府勢力など様々な紛争地域で愛されてきた。
しかし、経営面では苦境に立たされ、昨年同社では 8,000万ドル (約 65億円) 以上の純損失をつくっている、と報じられている。
Izmash では今年 2月 に、AKファミリー最新モデル "AK-12" の公式発表をおこなったばかりだが、ロシア報道機関によると、今年 1月 の時点で、ロシア国防省では導入について前向きではなかったことが報じられている。
そんな中、Izmash では、「AK-12 は輸出用のモデルとして開発した」としていることが報じられていた。
http://news.militaryblog.jp/e317371.html
- 2: ベスタ(catv?):2012/04/10(火) 14:19:03.50 ID:436J4gZ80
-
AKBは関係ないからな。
- 3: ニュートラル・シート磁気圏尾部(内モンゴル自治区):2012/04/10(火) 14:22:23.30 ID:qDu9n9SaO
-
RPGも関係ないからな
- 5: 金星(鳥取県):2012/04/10(火) 14:25:52.57 ID:X1QWW1Lb0
-
コピー品が氾濫しまくってるから商売上がったりだよなぁ
中国とかおおっぴらにやって輸出までしてるけどライセンス取ってるのかいな
- 6: フォボス(大阪府):2012/04/10(火) 14:29:48.06 ID:oirblpDF0
-
世界中のゲリラさんどうなってしまうん?
- 7: トリトン(四国地方):2012/04/10(火) 14:30:58.41 ID:6WvP2DI00
-
ゲリラはもともと純正なんて使ってないんじゃないの…
- 8: ハッブル・ディープ・フィールド(神奈川県):2012/04/10(火) 14:32:04.65 ID:wYTERjiR0
-
セミオートかつ至近距離でしか使えないゴミw
- 11: 水星(関東地方):2012/04/10(火) 14:33:58.60 ID:Y6HhP8gZO
-
これからはM4の時代だ
- 18: エイベル2218(空):2012/04/10(火) 14:38:16.96 ID:dh/Wh0yW0
-
M4とAKー47は歴史に名を残す名銃
- 19: アルデバラン(兵庫県):2012/04/10(火) 14:39:22.92 ID:x0bPSoVU0
-
枯れた技術の水平思考ではやっていけない世界なのか
- 20: ニュートラル・シート磁気圏尾部(千葉県):2012/04/10(火) 14:40:51.48 ID:FpaHVlzy0
-
これだけのものを作ってて何が駄目だったんだろうか
よっぽど変なものに投資でもしてたのか
- 21: ベクルックス(大阪府):2012/04/10(火) 14:41:09.51 ID:e8qFE4520
-
コピー品のほうが流通多そうだしなあ
- 22: ハダル(チベット自治区):2012/04/10(火) 14:42:17.20 ID:Rrfff44c0
-
どうせアメリカ製とか、あるいは中国製模造品に押されたじゃ
- 24: フォボス(大阪府):2012/04/10(火) 14:44:33.54 ID:oirblpDF0
-
安くて壊れず結構当たるから売れたんだろ?
コピー品でもいい評価だったの?
- 25: ジュノー(大阪府):2012/04/10(火) 14:45:13.94 ID:yIuTVACW0
-
手入れが簡単で、故障が少ないからなぁ。
- 28: セドナ(家):2012/04/10(火) 14:46:27.64 ID:bHndn1E10
-
中国製のコピーに取って代わられた、さらに中国政府が中東やアフリカの独裁者に援助込みで格安で輸出してるし
今や世界の虐殺に使われてる武器は中国製がメイン
- 29: アークトゥルス(東日本):2012/04/10(火) 14:47:12.44 ID:wrZyiJGJ0
-
シナの偽物に圧迫されたか本当にろくなことせんな
- 30: アルファ・ケンタウリ(愛媛県):2012/04/10(火) 14:47:26.69 ID:qPOw9irJ0
-
元々の設計思想が、簡単に量産出来て、壊れなくて、どんな状況でも作動するだから
作動部のクリアランスに精度を要求されないし、部品点数も少ない簡便な構造だしな
コピるのも簡単
ガス圧作動のロータリーボルトのパテント料くらいは払ってやれよと思う
- 32: パラス(宮城県):2012/04/10(火) 14:49:04.13 ID:Iz74Vohn0
-
昔のテレビでやってたけど
東南アジアだかでAK-47のコピーを作るのに
ほとんどの部品をヤスリで削りだしてるのをみたことがある
それほどまで単純にコピーできるくらい設計が優れていたんだろうけど
コピーされまくちゃって儲からなかったんだろうな
- 36: アルファ・ケンタウリ(愛媛県):2012/04/10(火) 14:52:19.46 ID:qPOw9irJ0
-
>>32
むしろビレットの方が手間掛ってて高級だなw
- 34: 熱的死(dion軍):2012/04/10(火) 14:49:53.79 ID:JKB1aGuU0
-
性能的にはM16、M4カービンなんだろうけど
AKは壊れにくい、泥水に漬かっても作動するという頑健さが売りだったのだが
- 35: ベクルックス(大阪府):2012/04/10(火) 14:51:53.49 ID:e8qFE4520
-
模造品の氾濫
テロリストや傭兵(非戦闘員)が使用しているのは、ほとんどがAK-47の非正規・コピー品である。
中国の中国北方工業公司はライセンス切れのため、改造箇所を根拠に自社製品としてAK系を製造し続けており、
中には民間向けのスポーツ射撃用のものまである。
2006年時点で、AKの製造ライセンスを持つのは、カラシニコフが籍を置く後述のイズマッシュ社のみだが、
過去にAKのライセンス生産を行っていた国々の大半は製造を継続しており、輸出も行なわれている。
…wikipediaの記述読んでたら本家メーカーがかわいそうになってきた
- 38: アルファ・ケンタウリ(愛媛県):2012/04/10(火) 14:53:50.86 ID:qPOw9irJ0
-
>>35
共産国だからなw 共有財産なんだよw
- 43: ベクルックス(大阪府):2012/04/10(火) 15:04:56.41 ID:e8qFE4520
-
>>38
まあそれでもソ連時代はメーカーも民営化されてなくて
国にライセンス料が入ってたんでしょ
こっそりコピーでないライセンス生産の分に限っては
- 40: レア(関西地方):2012/04/10(火) 14:56:01.58 ID:4y/077XCO
-
ソ連時代だったらあり得ない話だったのにな。
資本主義は厳しいねえ・・
- 41: トリトン(四国地方):2012/04/10(火) 14:59:56.32 ID:6WvP2DI00
-
ソ連時代はたんに負債を国民全員に無理矢理分担してただけ
だから経済全体が厳しかっただろ…
- 44: 水メーザー天体(奈良県):2012/04/10(火) 15:05:16.97 ID:Q9HmA8fI0
-
過酷な条件でも作動する銃
本家が倒産するのは惜しいな
- 45: エッジワース・カイパーベルト天体(サウジアラビア):2012/04/10(火) 15:12:27.04 ID:odumxQX+0
-
いいもの作っても利益にならないのでは意味がないな
誰でも作れるものを商売してはいけないということか
- 46: アークトゥルス(東日本):2012/04/10(火) 15:23:40.22 ID:wrZyiJGJ0
-
>>45
まあそれでもシナとかみたいな恥無し国家だと
仕入れてからブラックボックス分解してコピーするけどな
スホーイとかでやって露助激怒させてなかったっけ?
- 50: 火星(神奈川県):2012/04/10(火) 15:29:14.86 ID:mPq9y4g40
-
>>46
日本も昔散々やったよ。
ミリタリー関連の本漁ると九〇式野砲はシュナイダーから一門だけ買ったのを無断コピーした経緯が書いてある。
なぜか日本語版wikipedia見ると、パテント支払って技術導入したことになってるけど。
当たり前といえば当たり前だけど、日本語版wikipediaの軍事関連の記事読むと日本に対して甘い書き方だよね。
- 64: ハレー彗星(静岡県):2012/04/10(火) 15:56:48.00 ID:5iryZ2+h0
-
>>50
大戦中にアメリカの長距離爆撃機を日本がゲットして
設計パクって日本版B-29を製造してたな
技術不足に本土防衛と資源不足で思うように作れず、試作機で終戦になったけど
- 69: 亜鈴状星雲(チベット自治区):2012/04/10(火) 16:05:45.52 ID:15826t4V0
-
>>64
実を言うと詳細な設計図もスパイを使ってすでに入手済みだったけどその情報を共有せず
他の部署が図面の存在を知ったのは戦後という笑えない話がある
- 66: ハレー彗星(静岡県):2012/04/10(火) 16:01:34.86 ID:5iryZ2+h0
-
ググったらプラモ化されて画像あったわ。
まんまB-29のコピーだな。連山って名前らしい
- 78: フォボス(長野県):2012/04/10(火) 17:00:52.98 ID:Q9+6pp5j0
-
>>66
中島飛行機の連山はジャパンオリジナルでB-29品のコピーじゃないぞ
墜落したり鹵獲した米軍爆撃機を参考にしてはいるが、それはB-17だ
B-29を丸コピしたのはソ連で、ツポレフ設計局の手によるTu-4って機体だ
- 80: 熱的死(西日本):2012/04/10(火) 17:03:25.35 ID:hWisTLi7P
-
>>78
被弾した穴まで再現したってやつか。
- 51: グリーゼ581c(兵庫県):2012/04/10(火) 15:29:25.31 ID:1Im6nUeU0
-
AKB48とAK47アサルトライフルの共通点
1,発明者の想像を超えた流行
2,どんな劣悪な環境でも作動
3,スペアパーツの入手が容易
4,分解も容易
5,1発あたりの命中率が安定しない
- 65: オベロン(兵庫県):2012/04/10(火) 15:57:26.23 ID:/JZpMBke0
-
- 67: 熱的死(西日本):2012/04/10(火) 16:02:19.28 ID:hWisTLi7P
-
>>65
チンパンジーが乱射するやつも。
- 73: オベロン(兵庫県):2012/04/10(火) 16:13:53.55 ID:/JZpMBke0
-
>>67
- 76: 冥王星(兵庫県):2012/04/10(火) 16:33:56.24 ID:kxWZSfwB0
-
ミリオタはP90の事どう思ってんの?
- 77: ニュートラル・シート磁気圏尾部(千葉県):2012/04/10(火) 16:47:44.97 ID:FpaHVlzy0
-
>>76
俺はミリオタじゃないけど
かわいい、チ○コ突っ込みたい
- 81: イオ(千葉県):2012/04/10(火) 17:13:58.91 ID:9B9z+WBt0
-
カラシニコフかっこいい
- 82: ブレーンワールド(滋賀県):2012/04/10(火) 17:41:30.41 ID:LmYo/dXP0
-
カラシニコフってこんな名銃作ったにも関わらず普通の生活してると言うニュースがあった
- 75: セドナ(大阪府):2012/04/10(火) 16:21:39.95 ID:CEe2YD4D0
-
銃とかの世界って基本仕様が1911年制定のガバがまだ現役バリバリなんだろ
もう全く新しい形でても普及のの余地も無いし、後発メーカーも真似してOKなんだから
老舗メーカーって辛そうだな
カラシニコフ銃 AK47の歴史
オススメ一覧
|
|
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 18:10 ▼このコメントに返信 ほう…
2 名前 : 投稿日:2012年04月10日 18:16 ▼このコメントに返信 さも自分が持ってるかのように
うんちく語るFPSゲーマーも多いんだろうな。
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 18:16 ▼このコメントに返信 最高の銃ってAK-74じゃなかった?
ま、どうでもいいか。
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 18:17 ▼このコメントに返信 華 麗 に 1 G E T
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 18:18 ▼このコメントに返信 M4なんざよりこの洗練されたフォルムのAKの方が好きだ
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 18:18 ▼このコメントに返信 ポイズンバレットの異名を持つ小口径使うのって47と74どっちだっけか
7 名前 : 名無しさん投稿日:2012年04月10日 18:21 ▼このコメントに返信 COD4ではお世話になりました
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 18:33 ▼このコメントに返信 たしかにAKなんてどこでも作ってるもんなあ
9 名前 : 投稿日:2012年04月10日 18:37 ▼このコメントに返信 人気者はつらいな、コピーまで出回ってしまうんだから
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 18:39 ▼このコメントに返信 世界一人を殺した銃
無論大嫌いです
11 名前 : あ投稿日:2012年04月10日 18:40 ▼このコメントに返信 フォーティーセブンっていう?それともよんじゅうなな?
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 18:41 ▼このコメントに返信 姐御がいるかと思ったんだがな・・・
13 名前 : AK774投稿日:2012年04月10日 18:42 ▼このコメントに返信 ネットとゲームのおかげでいろんな銃の名前とスペック覚えたけど、本物を触る機会なんて一生ないだろうな、おれ。
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 18:44 ▼このコメントに返信 AKシリーズどうなるんだろう
※6
小口径なら74だな
反動を小さく、命中率を上げつつも威力の低下を防ぐために弾丸内部に空洞を作ったとかいうのだったっけ
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 18:45 ▼このコメントに返信 資本主義を破壊するための武装として開発されたんだから当然の結末だろ
革命と闘争のための装備で商売する奴が間違ってるんだよ
16 名前 : 投稿日:2012年04月10日 18:47 ▼このコメントに返信 確かに純正品かつ新品のカラシニコフなんてあまりきいたことないな・・・てかイメージと違うな
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 18:49 ▼このコメントに返信 オウム真理教もコピー製作していた傑作銃。それがAK47。
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 18:52 ▼このコメントに返信 豊和がパテント買ってやれよ・・・89式の代わりにしろとは言わないからさ・・・
19 名前 : 名無しさん投稿日:2012年04月10日 18:54 ▼このコメントに返信 銃なんて使わないに越したことないけどな
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 18:56 ▼このコメントに返信 連山がb29のコピーだなんてにわかすぎるだろw
21 名前 : 名無しさん投稿日:2012年04月10日 19:00 ▼このコメントに返信 過酷な環境でも作動する銃を作ったが
過酷な経営環境には耐えられなかったようだ
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 19:01 ▼このコメントに返信 コンテンツのコピーと銃器のコピーを一緒くたにして語るとか
正気とは思えねえな
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 19:02 ▼このコメントに返信 華麗に1ゲット!
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 19:06 ▼このコメントに返信 ※11 forty sevenだよ
25 名前 : 名無しのまっしぐらさん投稿日:2012年04月10日 19:07 ▼このコメントに返信 >>20
スレでにわか軍オタがしれっと大嘘やデタラメを吐いてたみたいだな
その上でミリ本にかいてあったのが正しい前提ではなしてるライセンスの話もどっちが本当なんだか
実際はwikipediaの方が正しかったらデタラメにもほどがあるぞ
26 名前 : お暇投稿日:2012年04月10日 19:07 ▼このコメントに返信 AK47なんてもう造ってないだろ
AK74やAN94の間違いじゃねえの?
どちらにせよイズマッシュ社が倒産したら、ロシアの新型アサルトライフル製造は滞るだろうな
AK-100シリーズなんかどうなることやら
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 19:11 ▼このコメントに返信 武器メーカーっていわゆる死の商人ってやつじゃないのか
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 19:15 ▼このコメントに返信 壊れにくくメンテナンスも容易
これが最大の要因
使えるうちは売れないからな
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 19:15 ▼このコメントに返信 交戦状態でパテントの支払いが出来なかっただけで、日本は戦後パテント全部払ってるがな。
あまりに律儀だったから、プロペラの自動変速装置のパテントを50円にしてもらったとか聞いたぞ。
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 19:17 ▼このコメントに返信 自分が扱ったことがあるかのようなレスがチラホラ
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 19:17 ▼このコメントに返信 何でチョンのレスがしれっと載ってんの?
日本が無断コピーした?馬鹿すぎてもうね…
チョンが暗躍してるのは最近始まった事だと思ってんの?
関東大震災での記録や、戦後の土地不法取得からも明らかなようにあいつらは古くから反日活動してるんだぜ?
古い軍事本が正しいとか笑わせんな
当時から記録改ざんと日本の精神破壊目論んでた堂々たる証拠だろうが
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 19:18 ▼このコメントに返信 ※17
あれは朝鮮総連を通じて入手した中国産。
真相を知る幹部を、在日朝鮮人が記者会見の場で殺害している。
もちろん、マスゴミの手引きでね。
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 19:19 ▼このコメントに返信 ※30
グアムとかラスベガスで撃ったよ。
海外行ったことないの?
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 19:21 ▼このコメントに返信 そもそもB29パクれるならなんでそれに準じた戦略爆撃機を開発できなかったんだ?って考えられないのが朝鮮人らしいなw
論理的思考ってのが苦手なクソ舐め民族だからかw
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 19:22 ▼このコメントに返信 連山がB29のコピーってww。B17というならまだわかるが。
未完成の富嶽はB36のコピーとか言い出しかねんなww。
結局「悪貨は良貨を駆逐する」ってやつか。ノリンコのAKにやられたってことだ。ノリンコのホームページを見るともうパクりだらけだよww。
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 19:22 ▼このコメントに返信 ※27
惜しいけど武器メーカーは死の商人の一部を担うって方が当たってるんでないか
様々な組織や国家の支援なしに製品はなかなか作れないし売れないよ
37 名前 : 名無しさん投稿日:2012年04月10日 19:22 ▼このコメントに返信 複製容易で壊れにくいとか資本主義下では絶対作られない銃だったな
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 19:24 ▼このコメントに返信 前から経営が危ないって話は聞いてたけどまさかそこまでとは・・・
どこかが製造権を買い取ってくれればいいんだけどな。
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 19:28 ▼このコメントに返信 ノリンコ、M16もパクってるからな。
ハンドガードが違うバリエーションモデルかと思うぐらいに。
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 19:29 ▼このコメントに返信 日本だった昔は欧米の製品輸入して模造してた
シナチョンと違うのはより便利に使いやすく進化させたこと
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 19:30 ▼このコメントに返信 >>17
その死の商人がいないと、警官の武装は警防だけになるぞ。
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 19:32 ▼このコメントに返信 日本は劣化コピーはしないからね。
ロケットなんて完全に日本オリジナル。アメリカ式、ロシア式、欧州式のいずれもパテントでガチガチだったから、完全独自路線で開発してる。
ちなみに今の日本はパテントでは世界2位。
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 19:35 ▼このコメントに返信 事業仕分けで自衛隊の小銃をアフリカ製中古AKにしろ!とか騒いでた仕分け人がいたような記憶がwwwwww
>イズマッシュ倒産
俺たちの豊和工業完全勝利!
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 19:38 ▼このコメントに返信 そしていよいよ日本も武器輸出を開始でナカーマ
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 19:43 ▼このコメントに返信 日本製のライフルとか、アメリカ軍に採用されればなぁ。
すごい儲けになるんだろうけど。
銃大国のあちらさんにはさすがに勝てないか...
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 19:47 ▼このコメントに返信 M4ってアメリカじゃ10万(1200ドル)くらいで買えるのな・・。
超量産してるから軍ならもっと安く買ってるんだろうが、民間人もこんなに
安く買えるんじゃそら乱射事件も起きるわ。
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 19:53 ▼このコメントに返信 >>46
乱射事件は韓国人だから起きた事件。
その証拠に昔っから差別されてきた黒人による銃の乱射事件なんて、ここ数年起きてない。
ちなみにスイスとかフィンランドとかは、近年まで一家に1丁、アサルトライフルが配布されている。それでも乱射事件が起きないのは民度ですよ。
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 20:01 ▼このコメントに返信 >>47
そうか・・。
アメリカ様は超他民族国家だから民度って言っても色々あるから一概にいえないかもしれないね。
スイスとかフィンランドは支給されてるんだっけ?
用もないのに撃つととんでもない罰則があるからいっそ支給しないでくれみたいな運動してるって話聞いたことがある。
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 20:02 ▼このコメントに返信 >>48
単なる政府の財政難で、支給は取りやめになってるみたいだよ。
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 20:03 ▼このコメントに返信 ちなみにアメリカでの乱射事件は
・韓国人が
・韓国系の教会で
・韓国人を射殺した
のであって、差別とか無関係というオチ。
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 20:04 ▼このコメントに返信 オリジナルが真っ先に潰れるのがアジアなんだよなあ・・・
52 名前 : あ投稿日:2012年04月10日 20:05 ▼このコメントに返信 ゲームの知識をあたかも現実でも通用するかのように語ってる奴がいるな
53 名前 : 投稿日:2012年04月10日 20:07 ▼このコメントに返信 イズマッシュかたしかオートマチックの散弾銃作ってて凄くかっこよかった記憶がある。
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 20:10 ▼このコメントに返信 >>52
たとえばどれ?
答えなかったらお前さんがゲームの知識で語っているって決め付けちゃうよ?w
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 20:17 ▼このコメントに返信 米42
まぁ零戦の無線電話とか台無しにした過去があるけどな
戦後にアメリカにアースのつけ方が間違ってると教えてもらったやつ
電線コードに銅線に布を巻いて塗料を塗っただけだったのが原因だったの
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 20:20 ▼このコメントに返信 >>55
別に他国に輸出してシェア荒らししたわけでもないしね。
それに、まったく稼動しなかったわけじゃなく、普通に使えてたから。
まぁ、アースは保険みたいなものだから。
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 20:21 ▼このコメントに返信 連山をB-29のコピーって言ってみたり
Tu-4の「工員が間違えてあけた穴」を「被弾した穴」って言ってみたり
日本が諸外国の兵器を無断コピーしてたのをチョンの捏造とか言ってみたり
(九九式八糎高射砲も知らんのかい)
フィンランドで一般家庭に自動小銃が支給されてるとか言ってみたり
フルオートのM4が民間向けに売られてるとか言ってみたり(これは単に勘違いだろうけど)
このスレ本文&※欄は一体なんだ、知ったかぶり世界大会の国内予選会場か何かか?
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 20:23 ▼このコメントに返信 >>55
そんなのより八木アンテナのほうが問題だと思うけどね。
イギリス軍を敗走させ、高性能無線機を手に入れた日本軍。
”YAGI"と書いてあるその無線機はどこのメーカーだと捕虜に尋ねたら大笑いされたという。
「お前ンとこのYAGIアンテナだよ」って。
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 20:26 ▼このコメントに返信 >>57
九九式八糎高射砲について
当初はクルップには無断で進められたが、1940年(昭和15年)に日独伊三国軍事同盟が締結された後、ライセンス料が支払われた。
しったかは君でしたwww
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 20:27 ▼このコメントに返信 >フルオートのM4が民間向けに売られてるとか言ってみたり
州法で大丈夫なとこと駄目なとこあるの知ってる?w
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 20:28 ▼このコメントに返信 ※57クンへ
フィンランドの銃規制の施策は銃による犯罪を減らし、またその一方で軍隊の予備役の兵隊に銃を所持させて射撃訓練をさせることを目的として制定されている。フィンランドでは徴兵制度があり、予備役の射撃技術の維持は施策の柱となっている。フィンランドでは銃火器の全長が長ければ長いほど免許の所持が容易である
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 20:30 ▼このコメントに返信 ※57
連山をB-29のコピーって言ってみたり
Tu-4の「工員が間違えてあけた穴」を「被弾した穴」って言ってみたり
まぁ、これは嘘だから一応擁護しておくよw
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 20:41 ▼このコメントに返信 また中国による文化破壊か
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 20:45 ▼このコメントに返信 バカ「武器商人は儲かる」
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 20:52 ▼このコメントに返信 46,48を書いた者だけど荒れる原因になってしまったようでスイマセン。
フルオート云々は知らんかったよ。
ネットで検索したら売ってるサイトあったからビックリしたんだよね。
今なら弾がついてくる!BUYNOW!!ってw
仕様が違うのか・・そりゃそうだよなあ。
てか州によってはOKってのもすごいよね・・。
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 20:54 ▼このコメントに返信 コピーする側は開発費かからないから安く大量に作れるけど新しいものを生み出す能力はないから全体の損失に繋がりそう
67 名前 : す投稿日:2012年04月10日 20:57 ▼このコメントに返信 日本人がドヤ顔で銃とか武器を語る気持ち悪さ
知識だけだろ?童貞が女語ってるみたいで気持ち悪いわ
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 20:58 ▼このコメントに返信 AK47ってフルオートじゃないの?
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 21:00 ▼このコメントに返信 米46
民生用のライフルや散弾銃だと、日本製(アメリカメーカーのライセンス品がほとんどだけど)のが人気ある。AR-18とか。
ただ、軍用銃ではシェア奪えまいよ。コストが違いすぎる。
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 21:08 ▼このコメントに返信 名前だけなら俺でも知ってるけど、ポピュレーション価値=最高品質という発想はよく分からん
そもそものんびり銃を選別してから仕掛けられるような余裕のある戦争ならそれこそなんでもいんじゃね?
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 21:08 ▼このコメントに返信 九〇式野砲のは一部ミリタリー関連本で間違った記述が広まっただけだぞ。
米67
はいはいお薬出しておきますね。
72 名前 : 名無し投稿日:2012年04月10日 21:16 ▼このコメントに返信 AK47はフルオートで撃つと反動が凄くて銃身がぶれて命中率が下がるらしいよ!
73 名前 : 名無しさん投稿日:2012年04月10日 21:20 ▼このコメントに返信 あとはマルイが引き継いだ
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 21:23 ▼このコメントに返信 カラシニコフの銃は世界的に安い方なの?
75 名前 : 匿名希望投稿日:2012年04月10日 21:31 ▼このコメントに返信 まあ、戦争企業が減ったと考えれば、喜ばしい事なんじゃないすかね。
まあ、日本の隣では、軍事部門ある大企業が幅きかせてますけどね。
スマホでもうけて、銃弾を作ってるんですかね? やだやだ。
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 21:33 ▼このコメントに返信 配備が完全じゃないAN94はどうすんだろ
77 名前 : 名無しさん@韓国ニュース投稿日:2012年04月10日 21:38 ▼このコメントに返信 米74
安過ぎる。AKは1丁で大体千円前後…
比較対象として、陸上自衛隊の89式小銃(普通の部隊に配備される自動小銃)は、1丁約33万円w←かなり高価な部類
78 名前 : 名無し投稿日:2012年04月10日 22:07 ▼このコメントに返信 久々にサバゲーしたくなってきた
79 名前 : 名無しさん投稿日:2012年04月10日 22:10 ▼このコメントに返信 カ、カラシニコフゥ〜〜
アッ AK47アサルトライフルだぁーーー
80 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 22:10 ▼このコメントに返信 まあ、世界は日本が本気で銃製造に乗り出さないことに感謝するんだな。
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 22:17 ▼このコメントに返信 コスト度外視すりゃ日本で作れば命中率やばいんだろなw
まぁ憲法の下武器輸出はありえない話だが。
嫌な世の中だ
82 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 22:18 ▼このコメントに返信 郵政、保険、食品安全基準、労働基準、知的財産、電気通信、法曹、医療、教育、公共事業なども対象
サルでもわかるTPPで検索
83 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 22:20 ▼このコメントに返信 中国がライセンス切れても強引な屁理屈で海賊版を生産してたんじゃなかったっけ?
ちゃんとライセンス料が入ってれば倒産しなかったんじゃね?
84 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 22:35 ▼このコメントに返信 この銃でいったいどれほどの血が流されたのだろう
85 名前 : あ投稿日:2012年04月10日 22:42 ▼このコメントに返信 待ってくれ
サイガの修繕部品とかどうなんのよ
まさかノンリコ使えとかか?
どっかラインナップごと引き継いでくれ、マジで
86 名前 : 名無しさん@韓国ニュース投稿日:2012年04月10日 22:44 ▼このコメントに返信 米83
56式自動歩槍の事ネ
87 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 22:51 ▼このコメントに返信 そもそもAK-47自体、ドイツのMP44だったかのパクリなんじゃ
88 名前 : MG名無しさん投稿日:2012年04月10日 23:06 ▼このコメントに返信 コルトスレ見たけど面白かったな。カラシニコフも質素な生活だというし、色々大変なんだろうな
89 名前 : 名無し投稿日:2012年04月10日 23:10 ▼このコメントに返信 GTAとサバゲーでお世話になりました・・・
90 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 23:12 ▼このコメントに返信 傭兵やってたけどak47は時代遅れすぎる。
見てから避けられる。
91 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 23:21 ▼このコメントに返信 チェコのVz58の方が名銃だな。AKに外観だけ似てるけど。
92 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 23:26 ▼このコメントに返信 そういや、ゴルゴでAKー47とM−16の戦いとかあったな
93 名前 : にゃにゃし投稿日:2012年04月10日 23:33 ▼このコメントに返信 銃マニアうぜー。華麗に素敵にペルソナ3の話でもしようとしたら、何か持つわけでもないモンの話ばっかしとる。
94 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月10日 23:41 ▼このコメントに返信 >>46
アメリカ軍への卸値はほぼ半値ぐらい(日本円で5万半ば)
95 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月11日 00:00 ▼このコメントに返信 「童貞が体位に詳しいのと一緒」という名言があってな
96 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月11日 00:04 ▼このコメントに返信 4月7日に合わせてる所がなんとも
97 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月11日 00:13 ▼このコメントに返信 M4系はお腹いっぱい。
こまめにメンテしないと作動不良起こすとか、
やたらバッテリーが必要な光学照準器ごてごて付けまくるとか、
軍事予算が潤沢な正規軍でしかあり得ない。
そんなのつまらん。
弾薬の補給があればメンテは最小限でも動くAK、
中でも世界中で最も生産されている完成形たるAKMは
世界中どこでも誰でも入手できる、
いわば自由の戦士の武器。
98 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月11日 00:54 ▼このコメントに返信 ミリオタもその道のプロもアマも「バトルプルーフされた武器」が大好きだからな。
命かかってる道具だから当たり前っちゃ当たり前だが。
99 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月11日 01:27 ▼このコメントに返信 >>73
ホントにやるかもしれないな
100 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月11日 01:42 ▼このコメントに返信 割れは世界のどこでも面倒だな
モノが人殺し道具な分余計にひどい
101 名前 : あ投稿日:2012年04月11日 01:46 ▼このコメントに返信 銃オタが鼻息荒くして銃知識披露しててワロタ
102 名前 : お暇投稿日:2012年04月11日 02:16 ▼このコメントに返信 M16/M4系列の作動不良の多さはギャグの域だと聞いたが
本当なのか?
ベトナム戦争中GIにクリーニングロッドが行き渡らなくて
ジャムが続発したとか…
103 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月11日 05:34 ▼このコメントに返信 ある意味主婦でも知ってそうな銃だったのに模造品ばっかりだったのか。
そうなると自動小銃も軍隊採用されんと儲からんよなー、さすがに個人所有って少なそうだし。
104 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月11日 06:12 ▼このコメントに返信 ゲームによって性能差ありすぎだけど反動の大きさだけは共通でワロタ
105 名前 : 名無し迷彩投稿日:2012年04月11日 08:08 ▼このコメントに返信 >>11
は?
M4とか古いww
今の時代はIWS2000だろ
まあ、アンチマテリアルライフルだけどな
106 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月11日 10:10 ▼このコメントに返信 >>51
ww
107 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月11日 10:31 ▼このコメントに返信 性能はどうでもいい。
とにかく俺は昔っからM-16が大好きなんやーーー!!!
あと拳銃ならベレッタM92F。
108 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月11日 11:30 ▼このコメントに返信 連山はDC4系列の深山後継だろjk・・・って思ってたら皆分かってるみたいで安心した
109 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月11日 12:40 ▼このコメントに返信 オウム(素人)ですらある程度コピーできた銃の正規品が儲かるわけないんやな……
110 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月11日 12:48 ▼このコメントに返信 >>1
> 半世紀に渡って世界中の軍や反政府勢力など様々な紛争地域で愛されてきた。
悲しくて悲しくてとても遣り切れない。
111 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月11日 13:13 ▼このコメントに返信 そんだけAKシリーズが好きなら工場買っちゃいなよ
112 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月11日 13:46 ▼このコメントに返信 こういう話で少しでも日本に否定的な意見に「チョンが〜」って言うのは頭おかしいな
この世に清廉潔白な人間がいるのかっての
ましてや軍事部門に
113 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月11日 14:56 ▼このコメントに返信 アキラ・クロサワ47歳か。
114 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月11日 15:09 ▼このコメントに返信 マルイで買う。
115 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月11日 16:15 ▼このコメントに返信 対極にあるL85の話題がないとか
116 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月11日 16:22 ▼このコメントに返信 うわああああああああ
カラシニコフ教徒だから泣いた
PP19 Bizon AKS74U AIM AKMは神銃
異論は認める
117 名前 : あ投稿日:2012年04月11日 20:44 ▼このコメントに返信 ルチノーイプラチヴァターンカヴィイグラナタミョート
118 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月11日 20:59 ▼このコメントに返信 カラシニコフ中将の時代は終わった
これからは南部中将の時代だ
119 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月11日 22:34 ▼このコメントに返信 チンパンジーの動画クソワロタwww
120 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月11日 22:59 ▼このコメントに返信 あれan94ってここの会社だっけ?
せっかく74の後継に選ばれたのに・・・
121 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月12日 00:53 ▼このコメントに返信 ロシア軍は、この会社を支えるために消耗数以上の銃を
毎年購入してたから、今更新型発表されても、買うに買えん。
122 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月12日 04:25 ▼このコメントに返信 単純に人を殺した数ならAKよりM2のが多そうな気がする。
戦闘機だってM2積んでたんだし。
123 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月12日 10:53 ▼このコメントに返信 テレショップの動画に出ているのはAK-47の改良型の
AKMの折畳み銃床のAKMS
124 名前 : あ投稿日:2012年04月12日 11:04 ▼このコメントに返信 しっかし、そんな安価な構造なのにアレだけのストッピングパワー出るんだから…ロシアの技術おそロシアってな
125 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月12日 13:03 ▼このコメントに返信 1940年代のソ連の工業力で不良なく動作する設計なら、当時の水準では
考えられないほどの高精度の工作機械を使う今の中国や東南アジア製
コピーに取って変わられるのは当然だろうな。Izmashも新しい工作機械を
入れていいただろうけど、値段で太刀打ち出来ないなら無理だ。
126 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月12日 13:28 ▼このコメントに返信 ※124
うん、技術というか、思考はすごいよね。
でも、時代背景考えるとなんか納得できるんだよな。
当時のソビエト軍には「文字の読み書きができない」「ロシア語が解らない」
ようするに学校に行けない貧困層や中央アジアから強制徴兵された人が兵士としていたから、簡単な構造で頑丈につくる事を考えて作っていった結果ともいえる。
第二次世界大戦に参戦していた先進国の中で「文字の読み書きができない」という兵がいた軍隊ってソビエトと支那くらいだからね。
127 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月12日 13:30 ▼このコメントに返信 あ、ごめん、支那は先進国じゃなかったね。
128 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月12日 15:47 ▼このコメントに返信 アイフォン作った会社も、ひっそりとこうなるのかな?
悲しい話だ。
129 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月12日 19:34 ▼このコメントに返信 米13
ハワイとか行けよ!
金さえ払えばいくらでも撃てるんだぞ?
俺は英語喋れる知り合いに連れて行ってもらって撃ったんだから・・・
まあ金は全部俺の負担だったんだけどね
二度とできないような体験だったよ
あんたも知り合いとかに頼んで撃ってこいよ
130 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月12日 22:20 ▼このコメントに返信 米102
あれはベトナム限定の話だね、たしかA1が採用されていた時代ある兵士のインタビューによるとA1はベトナムより断然に耐久性が高いと言われていたしイギリスの特殊部隊のSASのとある隊員がM16をノーメンテでやっていたところ何にも問題は無かったそうだ、それにアフガンで使用されたM4関する兵士からの報告で不良動作でのジャムの報告は15%と少なく、ダストテストでの結果では882回という残念な結果で終わったが実はアレは25時間かけて汚したのであるから、あの作動不良は当然でしかもそのうちの239回はマガジンの問題であったのである、しかもM16系は水に弱いという物も疑える事である、なぜかというとベトナムの頃特殊部隊のシールズという特殊部隊がM16を水から出して平気で撃っていたのである
131 名前 : 2012年のななしさん投稿日:2012年05月17日 20:03 ▼このコメントに返信 死ね資本主義。
おめえらが自民に投票するからだあろ?
132 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月02日 21:43 ▼このコメントに返信 AK74やアバカンは分かるとしてAK47なんてとっくの昔っからロシアから捨てられているしほんのごく少数でしか量産されていないわw
純正でも100ヤード6インチとかいうクソ命中精度で200mの時点で当たらんわ、量産には適していないわ、クソ以下の銃だぞwそんなもん今現在もロシア軍使っていたらある意味傑作
あとAK好きはなんでこう「M4はすぐジャムるし値段高い」とか嘘吐くのか、そしてここには関係無い話題を出すのか信じられん
実際はメンテもしやすいしコストパフォーマンスなんて3万で買えるぐらいだぞ?
おまけに例のダストテストの後の同年夏の同様のテストではM16系はトータルで307回という記録だしてこれにメンテナンスを付け加えればSCARもびっくりの評価に達する
それに戦場に出回っているAK47だって絶対暴発やジャムを起こしている、ただそれを報告する奴がいないだけ