- 1: オリオン大星雲(長屋):2012/04/13(金) 20:02:12.06 ID:SdPMI1gx0●
-
ソースはNHKテロ
- 27: オリオン大星雲(長屋):2012/04/13(金) 20:11:01.57 ID:SdPMI1gx0
-
首相と3閣僚、大飯再稼働は妥当と判断 経産相を福井に派遣
野田佳彦首相と枝野幸男経済産業相ら3閣僚は13日、関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の
再稼働に立地自治体の理解を得られるよう全力を挙げるべきだと判断した。
経産相を近く福井県に派遣する。理解が得られたと判断すれば、再び首相と3閣僚が再稼働を最終決断する。
経産相は記者会見で、関電管内の電力需給見通しについて、電力の供給力の積み上げを勘案しても
一昨年並みの猛暑下での最大2割程度の電力不足になる可能性があると指摘。
「非常に厳しいレベルの電力不足に直面しているといわざるをえない。再稼働の必要性があると判断した」と述べた。
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E3E1E2E6978DE3E1E2E6E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2
- 3: イオ(東京都):2012/04/13(金) 20:02:48.68 ID:dB0Lk5+Y0
-
金がすべて
- 4: 熱的死(奈良県):2012/04/13(金) 20:03:34.17 ID:JDaM5D1A0
-
まぁ当然の選択だな
- 8: ニュートラル・シート磁気圏尾部(dion軍):2012/04/13(金) 20:04:50.39 ID:kSVpjYQ40
-
ひでー
- 9: デネブ・カイトス(岡山県):2012/04/13(金) 20:05:14.59 ID:bq8y6JD20
-
安全性確認w
- 10: ハッブル・ディープ・フィールド(埼玉県):2012/04/13(金) 20:05:45.73 ID:qJqdYukR0
-
電源多重化とフィルター位はしてるんだろうな?
- 12: 北アメリカ星雲(兵庫県):2012/04/13(金) 20:06:07.30 ID:Tufxld2u0
-
>>10
これからします(キリッ
- 13: アークトゥルス(兵庫県):2012/04/13(金) 20:06:16.58 ID:A4dLgphX0
-
世の中屑だらけだな
- 14: ボイド(静岡県):2012/04/13(金) 20:06:17.31 ID:NuiVjoXn0
-
安全性確認ねー・・
- 15: 木星(兵庫県):2012/04/13(金) 20:06:41.78 ID:YOAMYhyY0
-
バカが…
- 17: エッジワース・カイパーベルト天体(東京都):2012/04/13(金) 20:06:50.06 ID:OiGQKzqm0
-
反原発の間抜けこんだけ煽っておいてどうすんだよ政府はよ
ほんとに余計な混乱しかもたらさなかったな
- 21: プレアデス星団(愛知県):2012/04/13(金) 20:09:16.19 ID:DGhH3QPJ0
-
これはひどい
- 22: パルサー(富山県):2012/04/13(金) 20:09:29.34 ID:TrVM3urFP
-
まじか、ここもやばいな…
- 24: エンケラドゥス(チベット自治区):2012/04/13(金) 20:09:57.41 ID:n7UAr0Tc0
-
当然さっさと再稼働しろ
- 25: パルサー(WiMAX):2012/04/13(金) 20:10:39.54 ID:XOUmd/GMP
-
おせーよ
- 26: イオ(福岡県):2012/04/13(金) 20:10:56.82 ID:x2zwZw2V0
-
止めてたって電源確保できなきゃアウトなのに、再稼働だけに異常に反対する奴って何w
- 33: パラス(WiMAX):2012/04/13(金) 20:13:45.07 ID:hULpM8XY0
-
非常用電源車置いたって言っても崖っぷちに集中して置いてるから、崖崩れでおじゃんになったら御しまいなんだけどね。
- 29: ベラトリックス(東海地方):2012/04/13(金) 20:11:22.97 ID:4vCAJjI4O
-
なんだろうね。
この行き場のない怒り。
デモでもやらねぇかな?
- 60: 火星(埼玉県):2012/04/13(金) 20:30:21.46 ID:iiZ+PD+30
-
>>29
君らは中部電力をなんとかした方が良い
原発無くても余裕だったろw
- 31: ニュートラル・シート磁気圏尾部(dion軍):2012/04/13(金) 20:11:48.74 ID:kSVpjYQ40
-
福島の収束も原因究明もまだでwwwwwww
- 32: 土星(北海道):2012/04/13(金) 20:13:01.32 ID:ntEDJk390
-
http://www.taro.org/2012/04/post-1188.php
電力足りてるのにね・・・。
- 34: アンタレス(やわらか銀行):2012/04/13(金) 20:13:52.40 ID:o+R8c+1GP
-
いや、閣僚とかがそのうちこうなるのは既定路線でどうでもいいんだが
県知事が再稼働認可するかどうかが問題なんじゃないの
- 36: ダークマター(東京都):2012/04/13(金) 20:15:02.71 ID:yNSXq58D0
-
>>34
許可するに決まってるよ
みんな人気を取るためだけのポーズだもの
腐り過ぎてる
- 39: 土星(新疆ウイグル自治区):2012/04/13(金) 20:16:22.82 ID:FmxyGgaK0
-
安全性の確認なんて言葉に今更何の意味があるのか。
- 41: 木星(やわらか銀行):2012/04/13(金) 20:16:34.75 ID:Iz3WkpS50
-
民主党政権のときに動かしてもらいたくないな。
縁起が悪い。必ず悪い方に行きそう。
- 64: 熱的死(やわらか銀行):2012/04/13(金) 20:32:43.14 ID:a/Pb8Kj+0
-
電力会社が管理するなら
原発に反対って人もけっこういると思う
- 71: ダークマター(東京都):2012/04/13(金) 20:35:02.04 ID:yNSXq58D0
-
>>64
電力会社への天下り美味しいです
- 73: ニクス(チベット自治区):2012/04/13(金) 20:36:48.16 ID:RaAXHkES0
-
なぜこうも国民の声は届かないのか?!
稼働するにしても透明性がなさ過ぎる。
民主、東電、経団連、財務省・・
あなた達は日本人ですか?
- 74: ハレー彗星(茨城県):2012/04/13(金) 20:38:39.92 ID:X5qpycPh0
-
>>73
今回は関西電力だろ
- 78: ダークマター(東京都):2012/04/13(金) 20:40:21.21 ID:yNSXq58D0
-
>>73
連中は不正をしてでも億単位の金を稼いで海外に資産を移して
いよいよ日本がヤバくなったら高飛びするんだよ
- 80: グリーゼ581c(やわらか銀行):2012/04/13(金) 20:42:43.82 ID:dI0kX8nM0
-
えらく簡単に地元の理解が得られたんだな
- 89: オリオン大星雲(新潟県):2012/04/13(金) 20:49:48.61 ID:IpKawuWU0
-
>>80
地元の人も寝耳に水だろw
全部蔑ろでやっちゃうのが民主党政権
- 91: フォボス(チベット自治区):2012/04/13(金) 20:52:38.98 ID:DigTKJS60
-
>>80
大飯町、全人口8,582人中、4,200人が原発労働者
反対すれば職を失うww
これで地元の反対がおこるわけがないwww
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/34135.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%8A%E3%81%84%E7%94%BA#.E4.BA.BA.E5.8F.A3
- 97: エッジワース・カイパーベルト天体(埼玉県):2012/04/13(金) 21:04:30.83 ID:NUpYY5/U0
-
>>91
原発に代わる仕事はないのだらうか
- 82: 宇宙の晴れ上がり(関西・東海):2012/04/13(金) 20:43:36.85 ID:sl1JVXmMO
-
あほな政権やなあ
- 85: イータ・カリーナ(家):2012/04/13(金) 20:44:45.59 ID:FPi8Vy7D0
-
まぁ、再稼働するだろうとは思ってた
- 61: フォボス(チベット自治区):2012/04/13(金) 20:30:53.89 ID:DigTKJS60
-
なぜ日本は自ら滅ぶリスクを選ぶのか
原発のウソ
オススメ一覧
⇒【動画あり】海外の東日本大震災ドキュメンタリー 日本の報道では見たことがない映像が沢山…
⇒【大震災】原子力発電所周辺で撮影されたモノクロ写真が怖すぎると話題に
⇒【大震災】地震と津波のまとめ動画があった・・・
⇒今回の東日本大震災で一番心に響いた画像を貼るスレ
⇒ 【画像あり】原発から3km付近で暮らし続ける住民を海外メディアが発見
⇒ 【津波】存在しないと思われた女川町の津波動画がアップされる
⇒【動画あり】避難地域を自動車で撮影してきたドキュメンタリー まさに死の町と化している
⇒ 【大震災】これが本当の「トモダチ作戦」だ!
⇒ 内田裕也「石巻を英語でいうとロックンロール。なにか縁を感じる」
⇒【東日本大震災】被災地で祈る僧侶の写真が話題に
⇒言論統制の大号令キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
⇒【大震災】女子大が被災男子学生も受け入れ、履修費も免除
⇒ 【動画あり】気仙沼に伝わる津波の昔話「みちびき地蔵」が怖すぎると話題に
⇒【東日本大震災】「津波なんてここまで来るわけがない」 そう言われながら10年かけ作った岩山の手作り避難所、70人の命救う
⇒【画像あり】 崩れ落ちる教室の中で気絶する少女(13)を救い出した瀬内龍虎君 「日本一強い男になる」
⇒【動画あり】タイから日本へのメッセージ 小ネタ集
⇒ 31歳自衛官「俺が終わらせてくる」と子供に告げ原発に突入
⇒【画像あり】写真とメールが物語る、黙して語らぬ自衛隊員の姿
⇒【動画あり】地下深く永遠に 〜核廃棄物 10万年の危険〜
⇒ 【急募】 原 発 作 業 員 日 当 40 万
⇒たんすに乗って漂流していた男性が小型船に救出される
⇒【動画あり】女川町からの津波動画うpがない理由
⇒【東北関東大震災】海外メディアが撮影した写真がキツすぎる・・・
⇒静岡県民タフすぎワラタ
⇒うどんを載せたバス、被災地へ
⇒【動画あり】消防庁の会見分り易すぎワロタ
⇒【画像あり】避難所で炊き出しのカレーを作るイスラム教徒が怖すぎると話題に
⇒【東北関東大震災】米軍救援隊がかっこよすぎる
⇒ 【画像あり】蓮舫、都内のコンビニ視察
⇒ACがCMの件について陳謝
⇒ ジャパネットたかた、地震支援に義援金5億円+エネループ1万セット+本日の売上全額
⇒ 【速報】フジで自衛隊が神テクニック
⇒地震関連のレスまとめ
⇒【画像】地震スレまとめ(1日目)
⇒ 【画像】地震スレまとめ(2日目)
⇒宮城県気仙沼市で数キロに及ぶ大火災
⇒【大震災】原子力発電所周辺で撮影されたモノクロ写真が怖すぎると話題に
⇒【大震災】地震と津波のまとめ動画があった・・・
⇒今回の東日本大震災で一番心に響いた画像を貼るスレ
⇒ 【画像あり】原発から3km付近で暮らし続ける住民を海外メディアが発見
⇒ 【津波】存在しないと思われた女川町の津波動画がアップされる
⇒【動画あり】避難地域を自動車で撮影してきたドキュメンタリー まさに死の町と化している
⇒ 【大震災】これが本当の「トモダチ作戦」だ!
⇒ 内田裕也「石巻を英語でいうとロックンロール。なにか縁を感じる」
⇒【東日本大震災】被災地で祈る僧侶の写真が話題に
⇒言論統制の大号令キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
⇒【大震災】女子大が被災男子学生も受け入れ、履修費も免除
⇒ 【動画あり】気仙沼に伝わる津波の昔話「みちびき地蔵」が怖すぎると話題に
⇒【東日本大震災】「津波なんてここまで来るわけがない」 そう言われながら10年かけ作った岩山の手作り避難所、70人の命救う
⇒【画像あり】 崩れ落ちる教室の中で気絶する少女(13)を救い出した瀬内龍虎君 「日本一強い男になる」
⇒【動画あり】タイから日本へのメッセージ 小ネタ集
⇒ 31歳自衛官「俺が終わらせてくる」と子供に告げ原発に突入
⇒【画像あり】写真とメールが物語る、黙して語らぬ自衛隊員の姿
⇒【動画あり】地下深く永遠に 〜核廃棄物 10万年の危険〜
⇒ 【急募】 原 発 作 業 員 日 当 40 万
⇒たんすに乗って漂流していた男性が小型船に救出される
⇒【動画あり】女川町からの津波動画うpがない理由
⇒【東北関東大震災】海外メディアが撮影した写真がキツすぎる・・・
⇒静岡県民タフすぎワラタ
⇒うどんを載せたバス、被災地へ
⇒【動画あり】消防庁の会見分り易すぎワロタ
⇒【画像あり】避難所で炊き出しのカレーを作るイスラム教徒が怖すぎると話題に
⇒【東北関東大震災】米軍救援隊がかっこよすぎる
⇒ 【画像あり】蓮舫、都内のコンビニ視察
⇒ACがCMの件について陳謝
⇒ ジャパネットたかた、地震支援に義援金5億円+エネループ1万セット+本日の売上全額
⇒ 【速報】フジで自衛隊が神テクニック
⇒地震関連のレスまとめ
⇒【画像】地震スレまとめ(1日目)
⇒ 【画像】地震スレまとめ(2日目)
⇒宮城県気仙沼市で数キロに及ぶ大火災
|
|
1 名前 : 名無しだお投稿日:2012年04月13日 21:18 ▼このコメントに返信 \(^o^)/
2 名前 : あ投稿日:2012年04月13日 21:25 ▼このコメントに返信 原発なしで日本がやっていけるとでも?
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 21:27 ▼このコメントに返信 \(^o^)/ハジマタ
4 名前 : ツンデル王子投稿日:2012年04月13日 21:30 ▼このコメントに返信 どうぞどうぞ!そして即大地震来てくださいwお願い致しますm(__)m\(^o^)/m(__)m\(^o^)/
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 21:33 ▼このコメントに返信 \(^o^)/
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 21:36 ▼このコメントに返信 福島は論外の状況だが、それ以外の50くらいの原発が
全部再稼働決定ってわけじゃないんでしょ?
国内の経済だってあるし各電力会社で最低限の稼働は
認めるっていうのなら仕方ないのかもしれんね…
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 21:36 ▼このコメントに返信 \(^o^)/
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 21:39 ▼このコメントに返信 米2
やっていけるかどうかじゃなくて、やっていかなきゃいけないんだよ
新聞には2%程度の時間しか不足はしないと書いてあったんだが、それに対する分散努力とかも放置で足りない!稼働!ってんじゃ何のためにテストとかしてたんだか分からんわ
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 21:40 ▼このコメントに返信 米6
最低限でもそこが爆発すりゃおしまいなんだけどな
しかも今度の場所は琵琶湖が汚染されるという
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 21:43 ▼このコメントに返信 原発は何ら特殊性はない。
・ボパール化学事故では2万人が死に、今でも立ち入れない。
・板橋ダム事故では1次的に26000人が溺死し、チフス等が蔓延してさらに十数万人が死んだ。これは水力発電をやっても同じような事故が起こって何ら不思議でないことを示している。
一方でチェルノブイリですら犠牲者は数十人(多く見積もっても上のレベルには達しない)、福島に至っては今の所死者すら出ていない。
このように、発電所などというものはおしなべて危険性を持つのである。原発をことさら特別視するのはヒステリー的反応で合理性はない。
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 21:45 ▼このコメントに返信 今更原発から離れるのは無理だろうね
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 21:46 ▼このコメントに返信 お前ら原発止めて代わりの火力発電の燃料代で兆単位の金が飛んでるの知らないのか?
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 21:48 ▼このコメントに返信 なぜ文句をいう連中の中に自民党が混ざってないのか理解に苦しむ
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 21:48 ▼このコメントに返信 米12
え、お前福島の賠償金で兆単位の税金が飛んでるの知らないの?
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 21:48 ▼このコメントに返信 原発事故のリスクより、衆院選挙前に颯爽と原発停止指示を出して地元民にアピール出来るな〜くらいしか考えてねーよ
仮に事故が起こったってフクシマ同様責任なんか取気ないよw
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 21:51 ▼このコメントに返信 ダムには治水とか飲料水のためとか他の目的があるだろうが
何で原発と同一視してんだアホかw
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 21:51 ▼このコメントに返信 代替案もないのにノープランで止めたままにしてるのは見え透いてたもんな
鞘から出した刀をどう引っ込めようかって、それだけの話だったんだよ
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 21:53 ▼このコメントに返信 どうやって地元の同意を得られたか調べるんだろうな。
各家庭から代表一人集めて説明するの?
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 21:54 ▼このコメントに返信 電力不足だと分かる資料があるなら出せばいいのに。
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 21:55 ▼このコメントに返信 ボパール化学事故ググったらただの工場事故じゃねーか
このように発電所などというものは・・・ え?え?
21 名前 : 名無しさん投稿日:2012年04月13日 21:56 ▼このコメントに返信 米10
福島で10人前後作業員が死んでますよー
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 21:58 ▼このコメントに返信 ネトウヨはこれをスルーして、フジデモ()とかアホなデモばかりやっています
・・・・あれ?憂国?どこの口がほざいてる?
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 21:59 ▼このコメントに返信 米10
とりあえず比較したいなら日本の事例を持ちだしたらどうかね
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 21:59 ▼このコメントに返信 ※10ってコピペじゃねえの?違うの?
「亡くなった原発作業員と事故との間に因果関係はー(ry」
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 21:59 ▼このコメントに返信 イベントのイルミネーションでも減らしゃいいのに
26 名前 : ななしさん投稿日:2012年04月13日 21:59 ▼このコメントに返信 これから安全にしますよっていう単なる”予定表”で、安全確認した!ってか。
確実にもうすぐ来る地震でダメになったとしても国家総崩壊だから責任なんてどうでもいい、今さえ良ければいいってか。
へー。
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 21:59 ▼このコメントに返信 文句垂れてる放射脳共は、もちろん最低でも2割以上の節電を日常的にしてから言ってるんだよな?
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 22:00 ▼このコメントに返信 アホか? 賠償金は今更止めようが動かそうが掛かる金だろ?
福島みたいな第一世代以降の原発止めても更に数兆掛かる燃料代が無駄だっての。
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 22:01 ▼このコメントに返信 ※19
逆。原発を動かすべきじゃないと主張する側に、原発無しでも電力は不足しないという資料を示す責任がある
30 名前 : ななしさん投稿日:2012年04月13日 22:01 ▼このコメントに返信 安全にするよーっていう単なる予定表、工事終了は早くて2015年。
3年のうちに起こらないと言い切れる確率を数値化したら
とてもじゃないが稼働できないはずなんだが。
31 名前 : 投稿日:2012年04月13日 22:02 ▼このコメントに返信 再稼働には賛成だったけど今の政治家じゃ全く信用出来ないからしなくていい
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 22:02 ▼このコメントに返信 現在の電力が何とかなるってのも、本来は短時間だけ動かす火力発電所も総動員しての数字だからね。
それを続けると、本当に無理が必要なときに無理ができなくなる。
資金源の原子力発電所を作ることしか考えず、代替の火力発電所設置を怠った電力会社の怠慢です。
33 名前 : ななしさん投稿日:2012年04月13日 22:02 ▼このコメントに返信 ※27
その前に電気代から意味不明な福利厚生費を引いてね。
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 22:03 ▼このコメントに返信 米28
アホはお前だろ
仮に事故ったら陸に飛ぶから福島どころの被害額じゃ済まないぞ
絶対にそういうことは起こりません!ていう前提の話は今じゃできないの分かる?
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 22:03 ▼このコメントに返信 福島が事故った以上、日本内にいる限りどこでも同じなんだけどな!
36 名前 : 名無しさん投稿日:2012年04月13日 22:03 ▼このコメントに返信 再稼働よりも運営管理している人間がそのままだということが問題
今まで原発を民間の警備会社が警備していたことにもびっくりだわ(ふつーに自衛隊の仕事かと思ってた)
しかも原発の分布図を見ると日本海側よりに密集
これは日本海から侵入してきたシナチョン工作員が警備員を殺し原発を占拠したら日本の経済止まるぞ
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 22:04 ▼このコメントに返信 国民なりの目が光っているうちにやらせたほうがマシな仕事するだろ
ど う せ 何 言 っ た っ て や る ん だ か ら さ あ
逆に遅れてみろ。関心がなくなった頃にテキト〜に始めて有耶無耶だぞ
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 22:04 ▼このコメントに返信 まあ正直脱原発は無理だろうな〜
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 22:04 ▼このコメントに返信 さっさと千葉の天然ガス採掘しろよ
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 22:05 ▼このコメントに返信 電力足りてるとしても動かすべきだと思うんだけど、こんなことネットでしか言えないわ
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 22:05 ▼このコメントに返信 いやがっているのに、無理矢理麻薬中毒にさせて
麻薬がないと耐えられない体にしようとしているみたいだな。
42 名前 : ななしさん投稿日:2012年04月13日 22:05 ▼このコメントに返信 ※29
引用だが。
「菅首相は独自に発電所ごとの設備容量・稼働可能性、地域ごとの再生可能エネルギーの稼働状況など、試算の根拠データの提出を経産省に求め、総理補佐チームに再試算させた。その結果、風力、太陽光など再生可能エネルギー容量が759万キロワット(原発約7基分)あるのに、公表された試算では供給ゼロとなっていたり、一部火力発電所で定期検査による稼働停止時期を猛暑の8月に設定したり、大口契約者への「需給調整契約」(格安電気料金のかわりに利用削減あり)による削減見込みもゼロとしていた。夜間の余剰電力を昼間に利用する「揚水発電」の供給力も低めに設定されていた。そして、再生可能エネルギーなどを盛り込むシナリオで計算し直すと、電力使用制限令を発動しなくても最大6%の余裕があることが判明した。」
管ってのが胡散臭いけど、いちおう正規筋から出てる。
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 22:06 ▼このコメントに返信 ※27
もちろん。
と言うことで、原発推進論者様はピカ毒のゴミ置き場を誘致していらっしゃいますよね?
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 22:06 ▼このコメントに返信 燃料代かかるなら、普通に一般住宅の電気代上げればいいと思うよ
世帯1000円とか2000円とか上がるくらいならそれほど負担でもないだろ
雑誌2冊程度だ
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 22:08 ▼このコメントに返信 枝野って反対の立場をとってなかったっけ?
原発事故の原因究明とその処理について終わりも見えてないのに、稼働に賛成ってなに考えてるのとしか。いずれは動かすだろうとは思ってたけどさ。
46 名前 : ナナシ投稿日:2012年04月13日 22:08 ▼このコメントに返信 脱原発には賛成だけど地熱やらかわりのもんができるまで動かすしかないんじゃね?
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 22:09 ▼このコメントに返信 当然だろ、むしろアイドリングの状態に何の意味があるのか
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 22:12 ▼このコメントに返信 あれあれ〜 原発に賛成なのはネトウヨじゃないんですか〜ww
ネトウヨ連呼さんは民主党をネトウヨ認定する作業に戻ってくださいねww
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 22:13 ▼このコメントに返信 にわか危険厨は無責任な理想論しか吐かねえから困るわ。
そりゃ動かさねえにこしたこたあねえのは小学生でも分かるって
現実見ずに止めろ止めろで古い原発の安全対策費も出さなかったから起きた惨事だってのに。
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 22:16 ▼このコメントに返信 米12
止めた原発の経費は止まってない。
火力発電が単なる上乗せになっている時点でおかしい。
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 22:17 ▼このコメントに返信 他の国ならテロどころか内紛が起こってるレベルだな
52 名前 : さ投稿日:2012年04月13日 22:18 ▼このコメントに返信 電気料金は今の4倍まで値上げして大丈夫だから原発廃止してくれ
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 22:18 ▼このコメントに返信 米44
お前企業の電気代値上げがどんだけ負担になってるかちょっと調べてこい
このままじゃ日本の中小製造業終わるぞ。
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 22:19 ▼このコメントに返信
原発再稼働してさ・・・また東電に任せるの???
せめてそこは何とかしようぜ
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 22:20 ▼このコメントに返信 おい、そろそろ福島第一の4号機がやばいぜ冷却停止になってるし4クラスの地震も多発しているし、15日ぐらいがヤマ場か?関東からの脱出パニックになり日本いや北半球終わりか?
56 名前 : 名無し投稿日:2012年04月13日 22:22 ▼このコメントに返信 正直ムダに電気使わなければ電気足りないなんてことはないし、去年の夏は節電出来てたしなぁ・・・
やはり全ては金のためか・・・
因みにとある新書に書いてあったことだが
ここ数十年日本の原子力に対する技術は上がってないので今後、原発を完璧に操れる見込みはないらしい。
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 22:22 ▼このコメントに返信 原発は再稼働すべき
みんな今の日本の電力事情をわかってない
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 22:23 ▼このコメントに返信 値上げ作戦大成功!やったね!
日本人ってちょろいな
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 22:24 ▼このコメントに返信 悪意のあるまとめにしか見えねーよ
既存設備フル稼働で何時まで持つのかね?メンテナンスは?
核燃料あるんだから稼働してなくても一緒だろ
原発は心配するくせに再処理施設の心配はしねーのかよ
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 22:24 ▼このコメントに返信 現状原発再開するしかないだろ
電力足りてるとか言ってるけど、企業は節電しまくりだし
東電の電気料金値上げによって更に苦しくなる企業もめっちゃあんだろ
そりゃ100%の安全は保障できないけど、低コストで大量発電出来て何の危険もない
夢の発電が可能になるまで日本は原発に頼るしかないよ
今後の日本経済の維持のためにね
原発を頭ごなしに反対するやつは国力衰えて貧困国家になってもいいと思って言ってんの?
お前らは原始時代にでも戻りたいのかよ
俺はそんなん嫌だから原発再稼働には賛成
まぁ爆発したら経済どうこう以前に完璧に日本終わるけどなwwwwwwwww
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 22:25 ▼このコメントに返信 福島の責任も全然とらないままクズ政府が電力会社の私欲優先かよ、シネ
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 22:27 ▼このコメントに返信 火力に頼るのがずっと続けれるわけがないから再稼働は必要にきまってる
問題は安全かどうか
63 名前 : ななし投稿日:2012年04月13日 22:27 ▼このコメントに返信 日本は原爆を2発も落とされた世界初にして唯一の国でありアメリカのビキニ環礁実験で第五福竜丸の船員が多数被爆し、世紀が変わって大震災と人災で福島を汚染してもまだ足りないらしい
アホの極みだな
64 名前 : あ投稿日:2012年04月13日 22:27 ▼このコメントに返信 いまさら止めたところで、福島が元に戻るわけでもないし。
そんならガンガン動かして、じゃんじゃん電気使おうや。
65 名前 : 名無しさん投稿日:2012年04月13日 22:28 ▼このコメントに返信 もう滅亡するまでわからないんだろ
滅んでしまえばいいんだよこんな国
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 22:28 ▼このコメントに返信 米60
みんなが心配してるのは最後の行だwwwwww
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 22:29 ▼このコメントに返信 パソコンつけっぱで原発反対ですか
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 22:34 ▼このコメントに返信 原発なくして余った核燃料で核武装しようぜ
69 名前 : かなかなかなかなかな投稿日:2012年04月13日 22:35 ▼このコメントに返信 原発なくても電力問題は無いが、その裏の利権が複雑すぎる。切っても切らなくても面倒臭い。
ならリスクは少なくて、目先の命が保障されるなら取りますよ。
飽く迄目先のね。
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 22:35 ▼このコメントに返信 経済効果経済効果と言うとるけど、
それやったら新しい発電にシフトする経済効果って無いん?
関西の片田舎やけど、関西電力の火力発電所再稼動に先立って
ゼネコンやの重工関係者が結構な数おいでになりやがっていて
脱原発もそれはそれで金の流れが出来るんかなと思ったんだが
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 22:36 ▼このコメントに返信 そりゃ色々理由つけているけど
本音は稼働させたいんでしょうよ
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 22:37 ▼このコメントに返信 値上げも地獄みたいな節電も避けられるならもう何でもしてくれ
輪番停電とかふざけんな
俺は節電なんて二度と協力しねぇからな、反原発派だけでキッチリ節電しやがれ
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 22:37 ▼このコメントに返信 この国のバカどもは福島から何も学ぼうとしない
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 22:38 ▼このコメントに返信 小売は節電でコストカット出来てほくほくだったじゃねえか
現状、電力足りてるし、電力会社が企業努力もせずに値上げとかふざけてる
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 22:39 ▼このコメントに返信 福島は震災のとき緊急停止できただろ、その後の停電で壊れたんじゃないか
どうせ止めてたって地震が来たら事故るかもしれないんだから、動かしてもいいでしょ
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 22:39 ▼このコメントに返信 米52
「君」個人なら4倍だろうと問題ないだろう
「企業」全体で見たら10%の値上げすら致命的なんだけど
電気料金値上げ
=製造コスト増加
=商品単価増加
=売れ行き低下(もしくは商品単価下げて賃金低下)
=経済停止
=日本死亡
77 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 22:41 ▼このコメントに返信 米72
メルトダウンも放射性物質垂れ流しも避けれるならもう何でもしてくれ
再稼動とかふざけんな
俺は原発稼動なんて二度と賛成しねぇからな、賛成派だけでキッチリ福島の汚染瓦礫処分しやがれ
78 名前 : x投稿日:2012年04月13日 22:41 ▼このコメントに返信 あと一発だけ……
79 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 22:41 ▼このコメントに返信 再稼動に反対8,5割、賛成1,5割くらいか
多分、「原発完全凍結」にしたとしても
反対8,5割、賛成1,5割なんだろうな
80 名前 : 投稿日:2012年04月13日 22:41 ▼このコメントに返信 俺らは未来の世代に散々バカにされるんだろうな
団塊なんかの比じゃないぜ
81 名前 : 名無し投稿日:2012年04月13日 22:45 ▼このコメントに返信 余裕だったとかバカばっかだな。火力使って赤字運転だったの分かってんのか?
82 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 22:47 ▼このコメントに返信
反原発運動の正体・日本の脱原発は韓国の大きな利益 で検索
83 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 22:49 ▼このコメントに返信 米53
一般住宅って書いてるだろ 文盲かお前は
84 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 22:53 ▼このコメントに返信 米81
糞高い給料払ってるから赤字なんだろうが
85 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 22:54 ▼このコメントに返信 どうせ止めてたって動かしたって一緒みたいなコメント多いけど、
これから無くしていくという流れが大切なんだから、動かしたらそこから後退するじゃん
事故ったらどうなるかってのも大事だけど、これから日本がどうしていくのかって流れが変わるのが問題
86 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 22:56 ▼このコメントに返信 米82
この際韓国の利益はどうでもいいだろう
韓国の利益と日本の利益が必ず相反するでなし
日本は日本の利益を考えれば良い
87 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 22:57 ▼このコメントに返信 反対してる奴は変わりの電力をどうするかちゃんと提案があるんですよね
ないならただの馬鹿
88 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 22:58 ▼このコメントに返信 今なくしたって原発の代わりになるものがないんだし
動かしてていいんだよ
元々地震の国に作ったこと間違いなのに今更引き返せるか
夏ぐらいガンガン電気使うためにも稼動は当たり前
89 名前 : 投稿日:2012年04月13日 22:58 ▼このコメントに返信 昨日止まった4号機の冷却ポンプどうすんの?
今日も止まったままみたいだが
90 名前 : ツンデル王子投稿日:2012年04月13日 22:59 ▼このコメントに返信 \(^o^)/全部動かせ全部爆発しろ\(^o^)/バクハツ汁ー\(^o^)/ついでに超巨大隕石降って来ーい\(^o^)/
91 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 22:59 ▼このコメントに返信 一昨年みたいに暑かったら電力消費量が原発がないと足りないって言ってるんだぞ
だったら、その暑い日というのが気象予報で分かった時点で工場は生産を止めれば
それだけで消費電力は浮くんだよ。
もちろん、止めたあとの再稼働の面倒くささは知ってて言ってる。
その止めた日にレジャーをすれば観光面でも潤って経済効果もあると思うんだがな。
一昨年のデータだと、5日間の有休消化という風に考えれば普通にいいはずなんだがな
92 名前 : 投稿日:2012年04月13日 23:00 ▼このコメントに返信 再稼働の必要があるとしても夏と冬だよな
93 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 23:00 ▼このコメントに返信 米87
再稼動派こそ安全対策をどうするかちゃんと提案あるのかよw
無いから反対してんじゃん
94 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 23:00 ▼このコメントに返信 東電の処分をはよ
95 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 23:00 ▼このコメントに返信 気象予報でコロコロとめれるわけねーだろksg
96 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 23:04 ▼このコメントに返信 危険厨は電気の使用禁止、もしくは電気代10倍
自由に好きな方を選べ
原子力は神のエネルギーだ、それを否定するものは魔界の住民
97 名前 : 投稿日:2012年04月13日 23:05 ▼このコメントに返信 再稼動はすべきだと思うけれど、事故前と比べて何をどう変えたかちゃんと教えてください
98 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 23:09 ▼このコメントに返信 米98
>危険厨は原発以外の電力使えば何の問題もないだろ
>稼働賛成派こそ原発の電力のみで生きていけよ
だからwwww原発賛成派はそうしようぜって言ってるのwww勿論きっちりと区切れないけど両方使えばいいじゃん ってww
99 名前 : (´Д` )投稿日:2012年04月13日 23:10 ▼このコメントに返信 米98
お前言ってる事わけわかんね
でなおしてこいや
100 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 23:12 ▼このコメントに返信 >お前らは原始時代にでも戻りたいのかよ
今停止してるわけだが、お前原始時代の生活してんの?
>危険厨は電気の使用禁止、もしくは電気代10倍
10倍ってどういう根拠?
安全厨は福島の被害賠償すれば?
101 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 23:13 ▼このコメントに返信 米96
危険厨は原発以外の電力使えば何の問題もないだろ
稼働賛成派こそ原発の電力のみで生きていけよ
102 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 23:13 ▼このコメントに返信 一度滅ぶしかないようだな
103 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 23:14 ▼このコメントに返信 さあ、原発倒壊or爆発のフラグ立ったぞー
104 名前 : 投稿日:2012年04月13日 23:15 ▼このコメントに返信 水素発電の開発はどうなったの?
105 名前 : あ投稿日:2012年04月13日 23:15 ▼このコメントに返信 たかが地震で原発が壊れるわけねーだろ
津波さえ凌げば余裕
106 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 23:16 ▼このコメントに返信 よーし、危険厨は電気代を数%値上げだ
稼働厨は福島の賠償金全額負担だ
107 名前 : 以下、暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 23:17 ▼このコメントに返信 →さあ、原発倒壊or爆発のフラグ立ったぞー
いままでずっと立ってただろwww
今更言うなよwwww
108 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 23:18 ▼このコメントに返信 米105
福島が実は地震で既に壊れてたって話知らないか?
109 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 23:18 ▼このコメントに返信 賛成反対どちらとも言えない微妙な感じとは思いつつ
ヒステリックな反原発がウゼエエエエエのは確かだわ。
なんなの?ホウシャノーで頭髪でも抜けちゃったの?
110 名前 : 名無し投稿日:2012年04月13日 23:19 ▼このコメントに返信 東京馬鹿にしてた奴らがチェルノブイリ級の事故でお亡くなりになります様に
111 名前 : な投稿日:2012年04月13日 23:22 ▼このコメントに返信 電気足りてるだと?アホかよww
112 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 23:24 ▼このコメントに返信 お前らさようなら@海外からw
113 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 23:24 ▼このコメントに返信 米109
ヒステリック云々は分からんでもないのだが
この安全対策状況で再稼動ってのがマゾヒスティックではないかと
114 名前 : 名無しさん投稿日:2012年04月13日 23:24 ▼このコメントに返信 まぁ現実的に考えて再稼働は必要
時期がいいかは分からないが
115 名前 : あ投稿日:2012年04月13日 23:26 ▼このコメントに返信 ※108
地震のとき運転中だった1〜3号機はどれもちゃんと自動停止した。
送電線からの電力供給が途絶えても非常用ディーゼル発電機が作動した。
津波が来るまではバックアップがちゃんと機能してたんだよ。
地震対策は福島原発はできていた。津波対策が強化される必要がある
116 名前 : あ投稿日:2012年04月13日 23:26 ▼このコメントに返信 ※欄の脱原発派こえー。必死すぎて盲目になっちゃってる
117 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 23:28 ▼このコメントに返信 米115
東電発表?政府発表?w
118 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 23:30 ▼このコメントに返信 福島事故の責任を誰も取っていない
事故原因の究明も対策も安全確認も何も完璧にはできていない
電力会社の体質は相変わらず、政府は民主党のまま
どうやったら稼働賛成なんてできるんだよ
119 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 23:34 ▼このコメントに返信 >>105
地震津波来なくても再臨界してましたけど。
120 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 23:38 ▼このコメントに返信 当たり前やん
遅いぐらいやわ
原発なかったら電気が足りんわボケ
原油も高くなってるから原発反対派は電気料金跳ね上がっても文句言う資格ないぞ
121 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 23:39 ▼このコメントに返信 安全性確認って…
あの事故の顛末まで見てからはじめて言える言葉だろ。。
ぽぽぽぽーん!\(^o^)/
122 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 23:42 ▼このコメントに返信 「再稼動」にヒスってる奴がわからん。
原発の停止状態は「発電していない」だけで核反応が止まってるわけじゃないよ。
ついでに「長期停止」した後の原発を再開するって、運転状態よりはるかに危険だよ。
最近、休止中の火力発電所を復帰工事しまくって、なんとか電力供給を持たせているけど、軸振れやブレード破損などいくつもトラブル起こってますよ。
長期停止した原発ならなおのことだよ。
正直言って、無駄に原発を停めている今の日本の状態が一番リスクが高いと思う。
123 名前 : あ投稿日:2012年04月13日 23:45 ▼このコメントに返信 まず大飯原発の再稼動がなければ、核兵器の開発はできなくなる!
NSNSは核兵器開発の窓口を日本側の電力各社が担っていたと公表!
小出裕章氏(毎日)
事故後も原発を推進する理由として「核兵器に転用できるプルトニウムを保持したいとする国家的欲望がそこにある」と指摘
124 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 23:49 ▼このコメントに返信 米122
いやだから、それから完全停止に持っていくための過程じゃん
そのうち動かすってことを前提に考えてるから話が全然別方向向いちゃうんだよ
125 名前 : あ投稿日:2012年04月13日 23:50 ▼このコメントに返信 ※117
去年のニュースだよ。読売や宮城県の地元紙にも載ってた。
これで信じない捏造だって言うならどうぞお好きなように。
126 名前 : 投稿日:2012年04月13日 23:55 ▼このコメントに返信 供給安定化のためには原発はなくてはならないが、
安全性の検討を終えただけで、
新基準に対応する何の実対策もなされないまま稼働させるのはおかしいだろ。
それでは東電や保安院と全く同じ道を辿っているではないか。
一度稼働させてしまったら工事もしにくくなるため、
安全基準を満たす設備工事が完了してから稼働させるのが、
本来の道筋ではなかろうか?
127 名前 : 名無し投稿日:2012年04月13日 23:56 ▼このコメントに返信 米10
専門家気取りのバカは黙ってて下さい。
128 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月13日 23:58 ▼このコメントに返信 米122
冷却装置損壊時の猶予時間をどれだけ稼げるかを考えろよ
災害発生時に冷温停止に持っていきたくても、なかなか達成できんことを今回の福島で学んだんだろうが
129 名前 : あ投稿日:2012年04月13日 23:58 ▼このコメントに返信 ゼロリスク論者には返事する気なくすな
意味不明な年寄りとしゃべってるみたいだ
130 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 00:00 ▼このコメントに返信 おれたちの便利な生活には常にリスクが伴うってこと
この生活水準を続けるつもりなら再稼働しかない
再稼働しないで電車乗るのやめるか??
製鉄所止めるか??
電気代値上げで日本企業すべて潰すか??
すべての経済的損失を東京電力のせいにしてても話はすすまない
おれたちが払うんだよ便利な世の中の代償として
131 名前 : ちなみに投稿日:2012年04月14日 00:01 ▼このコメントに返信 電気料金の値上げ理由として、石油価格の高騰をもってくるのもウソだから。
東電では石油よりも天然ガスを中心に燃やしてるから。
132 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 00:05 ▼このコメントに返信 電気料金値上げは、発電効率の悪い火力使ってるのが原因だよ
133 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 00:08 ▼このコメントに返信 ※130
東電関係者乙
134 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 00:09 ▼このコメントに返信 米130
今回の事故で、トラブル時の経済的損失がハンパ無いことが分かったんだろw
この安全対策の未完備状態で再稼動するとか
それこそ将来的な経済的損失の可能性を考慮に入れていない
リスク考慮をハナから放棄してるだけじゃねーか
135 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 00:22 ▼このコメントに返信 米134
このまま火力だけ動かすリスクと原発事故るリスクどっちを取るの?
はしもとさんが「国会議員はリスクを判断できるわけない」っていうけど、じゃあお前はわかるのかよと言いたい
どの専門家の意見聞くわけ?(笑)
おれはさっさと原発動かして欲しいね
安全じゃなくて 安心の為に経済的損失を被るなんて馬鹿げてる
136 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 00:25 ▼このコメントに返信 放射脳は無視の方向で。
137 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 00:35 ▼このコメントに返信 真面目に考えるんだったら、とっととトリウム熔融塩炉とか原理的に安全なものに切り替えるべきだわな。
138 名前 : ななしさん投稿日:2012年04月14日 00:39 ▼このコメントに返信 立地と馬鹿設計でちょっとスペ体質やけど、止めると経済ほげぇするから。
シーズン始まってるし先発は必要やろ?
139 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 00:40 ▼このコメントに返信 代わりのが見つかるまではしょうがねーんじゃねーの
電気が安定しないと命にかかわる場合もあるわけだし
140 名前 : あ投稿日:2012年04月14日 00:40 ▼このコメントに返信 電力不足じゃないならなんで工場の稼働時間帯をずらしてるんだ?
141 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 00:45 ▼このコメントに返信 脱原発自体は賛成だけど、脱原発のリスクを考えてない奴が多すぎじゃない?
極端すぎるかもしれないけどエネルギーの自給率って戦争二度としない為にもすげぇ大事だと思うんだけど
もちろん現状のクソな安全対策とそれをやってるバカどもが変わらないんじゃ脱原発派が多いのは当たり前だとは思うけどね
142 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 00:47 ▼このコメントに返信 ※131
石油価格の高騰がなくたって、火力発電での石油の占める割合がすごく小さくたって、電力供給能力の3割をいきなり失ったら、値上げするもんじゃない?
143 名前 : 名無し投稿日:2012年04月14日 00:51 ▼このコメントに返信 福島以外の都道府県全域にやるならいいよもう。
こちとら風評被害とクソ東電とクソ政府でイライラしてんだよ
144 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 01:00 ▼このコメントに返信 原発自体は否定しないが、奴らは金と電気だけが目的で
原発に対する愛が感じられないからキライだ。
145 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 01:00 ▼このコメントに返信 電力も経済も関係ないwww
テロ一発で日本滅ぶwww
146 名前 : 名無しさんだお投稿日:2012年04月14日 01:01 ▼このコメントに返信 ※142
その通りだよね。
でもソー言う事言うと給料カット房が騒ぎ出すぞ…
147 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 01:03 ▼このコメントに返信 既に出てる話だけど、
電力足りてるってほざいてる奴、原発止めて火力発電しまくって
みな節電しまくった結果だということを忘れるなよ。
つまり、原発無くす分火力にまわり、電気代の値上げは必然となり、
東電が始めているような大規模な値上げがつきまとうということ。
原発反対言ってる輩は一般家庭の電気代20%近く値上げされても
それでも問題無いと本当に言えるのかな?
電気代上げずに原発だけ無くすということは今現在不可能なんだよ。
148 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 01:04 ▼このコメントに返信 原発止めたら→日本経済停滞、増える倒産と失業者、待ったなしの増える日本国債の債務
原発動かしたら→原発リスク
つまりどっち行ってもリスクがあります。
149 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 01:04 ▼このコメントに返信 北朝鮮はわざわざミサイル飛ばさんでも工作員数人送り込めば超安上がりで日本終わる
150 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 01:06 ▼このコメントに返信 米145
アホ、震災前からテロでその可能性はあった。今さら何を言う。
151 名前 : ななし投稿日:2012年04月14日 01:07 ▼このコメントに返信 放射脳は黙ってろ(´・ω・`)
152 名前 : 名無しさん投稿日:2012年04月14日 01:21 ▼このコメントに返信 止めたからってすぐに核燃料が消えてなくなるわけじゃないんだし
有るだけで十分危険なんだから具体的になくす計画がないなら動かしたほうがマシ
完全になくして安全を得るか、動かして電気を得るかだわ
無くすつもりもないのに止めたら危険な上に電気も来なくて良い事がない
もし無くす計画があるならぜひ実施してくれ
153 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 01:32 ▼このコメントに返信 まぁ一つくらい動かしてもいいんじゃない。次次世代エネルギー開発競争で他国に遅れをとらないためにもさ。
もちろん政府の厳重なる管轄の下で、って話においてだけど。
責任の矛先がどっかにいくのはまぁ必要悪ってことで俺んちの庭でもいいよ。
154 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 01:33 ▼このコメントに返信 大人同士のやりとりとは思えん
155 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 01:41 ▼このコメントに返信 中華は何百機も作るつもりでいるらしいから、
日本が今後原発ゼロになったところで、大して違いはないよ
156 名前 : 。投稿日:2012年04月14日 01:42 ▼このコメントに返信 酷いけど仕方ない。
157 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 01:53 ▼このコメントに返信 原発立地地域の人達は職のために原発再稼動賛成てしたいだろうが
周りの大多数の人の生命と財産の安全保障はどうするのよ?
自分は福島第一原発の近くの地域に住んでるけれど
原発立地自治体の双葉郡にはすごく腹が立ってるんだよ。
一部の人達の繁栄のために自分ら周りの人は今回どれだけ迷惑を被ったのか。
双葉郡の人達は周囲の自治体にどれだけ迷惑をかけてるとかこれっぽっちも思ってないようだけど・・・
158 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 02:18 ▼このコメントに返信 双葉郡の人達のせいで事故が起きたわけでもないだろうに
159 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 02:38 ▼このコメントに返信 事故の経験を活かして対策を取ったのなら別にいいよ。
少しでも前に進まないとね。止め続けたとて何の益もないし。
160 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 02:54 ▼このコメントに返信 こいつらに国際競争力って概念は無いのかね。。。
再稼働しないと高コストで産業空洞化してマジで日本終わるぞ。
貿易赤字になって国債を支えきれなくなるのが目に見える。
あと、CO2削減とかどうすんのさ?具体的に。
161 名前 : あ投稿日:2012年04月14日 03:03 ▼このコメントに返信 ※160
国際公約掲げちゃったもんね
温暖化が本当だろうがウソだろうが、約束した以上守らないといけない
162 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 03:10 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけキチガイでもない限り福井も関西の人間もさっさと再開しろと思ってる。
ハシゲとかのワタミブラックやキチガイ反社会人が喚いてるだけ。
でも、どっちにしても
ちょん内閣がわざと円高を継続&無理やり増税を実行するせいで
関西圏の中小企業は死亡が確定だから
生活保護とヤクザ上がりの工場経営者と派遣業者とワープアでめちゃくちゃになるだろうな
163 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 03:13 ▼このコメントに返信 原発事故起きたんだし
日本中の電力会社は連帯責任で国有化で
164 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 04:46 ▼このコメントに返信 日本人て原発事業従事者じゃなくても
かなりの人数が麻薬漬けにされてるんだな。
お説ごもっともな正論の下に
腐った奴らを擁護せざるを得ない
「頭のよさげな」連中が悲しい。
165 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 05:24 ▼このコメントに返信 米160
国際競争力って何よ?それこそよく分からん曖昧な物差しだろ。
その競争力とやらにおいて、円高とか人件費とかと比較して
そこまで電力費が重要度で高いって根拠は?
あと、日本は貿易赤字でも所得収支がそれを補ってるから
経常収支はまだまだ黒字だよ。
CO2の前に福島の海洋汚染でどんだけ賠償請求くるかも分からんのに
この上日本海まで汚染する可能性を高めるつもりかい?
だいたい、関電が出した工程で安全対策まだ全然できてないじゃん
166 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 05:37 ▼このコメントに返信 なぜお前らが原発反対側なのか。
理解できない。
ってか
福井→「やりたい。」地元→「やりたい。」関西電力→「やりたい。」国→「やりたい。」
東電「やってほしい」
って状況なんだから、今回は止めようがないわなww
167 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 05:41 ▼このコメントに返信
日本オワタ\(^o^)/
日本\(^o^)/オワタ
/(^o^)\ナンテコッタイ
\^o^/オッチャワーン
/^o^\フッジッサーン
/ /
/^o^/エッスカレーター
/ /
(^o^)\(^o^)オウベイカ
ウデオレタ/\(^o^)/\
×(^o^)×オワテコッタイ
168 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 05:57 ▼このコメントに返信 原発なんて稼動止めたって安全性は変わらないのに(現に福島もお休み中のところも事故った)
止めれば安全性が高まると思ってる奴は目暗なのか?
169 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 05:58 ▼このコメントに返信 米166
原子力発電自体が欠陥
1回の事故の規模が半端じゃないし
「ここにミサイルを落として下さい」といってるようなもの
それに放射性廃棄物を10万年も安全に保管できると思ってるのか
170 名前 : ななし投稿日:2012年04月14日 06:30 ▼このコメントに返信 こうなることは最初からわかっていたわな。
マスゴミの再稼働連呼もすごかったしな、どいつもこいつもゴリ押しが明らかだった……
しかし、やっぱり腹が立つもんは腹が立つ。
今度こそ原発全部事故っちまえ、などと不届きな事を思ってしまう。
悔しい。
171 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 07:02 ▼このコメントに返信 再稼働容認派の自分でもせめてベントフィルターが付くまでは
さすがに反対だたんだけど、もう再稼働ですか・・・
172 名前 : あ投稿日:2012年04月14日 07:02 ▼このコメントに返信 安全基準への対応も全てする予定する予定でなあなあと原発を稼動させる
今また大地震が来たらどう責任をとるつもりだよ
まず義務を果たしてから主張しろカス共
173 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 08:37 ▼このコメントに返信 戦争なしで我々は生きていけるのだろうか?
もちろん生きていける、でも戦争はなくならない・・・・
174 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 09:15 ▼このコメントに返信 安全性もだが、責任をきちんと持つことの確約はよ。
まずは責任放棄等の東電病予防からだ。
175 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 09:58 ▼このコメントに返信 ※162
キチガイでもない限り原発再稼働反対って思ってるよ
再稼動反対85%賛成15%←普通に考えたら賛成の方がキチガイだわな
震度6強で福島原発壊れたけど、震度6強の地震なんて日本では年に1度のペースで起きているから、今まで事故らなかった方が奇跡
176 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 10:16 ▼このコメントに返信 原発賛成。
安定的に電力を供給できるのは実質日本の場合、火力と原発位しかないわけで
油はどんどん高騰してるし、選択肢一つ潰すなんてありえない。
女川原発はあの地震、津波でも耐えてるわけだから、原発は管理問題なんだよ。
原発再開させないという意見には反対だな。
177 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 10:26 ▼このコメントに返信 未曾有の大災害で原発壊れたんだから、また来たら日本終了なレベルなんだろうし、計画停電なんてあんな面倒なことをまたやるんだったら、原発動かしちゃってそれで幾分か住み良い夏を過ごしたいなー。というか原発動かして電気しっかり確保できて電気代安くなれば良いけど、動かしてるくせに高い金とるようになるのは反対ってだけw
178 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 10:36 ▼このコメントに返信 ちょろすぎw
こりゃもう一回あるで!
179 名前 : ぬ投稿日:2012年04月14日 10:41 ▼このコメントに返信 再稼働自体はそこまで反対もしないけど
せめてやることきっちりやってからにしようよ……
180 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 10:58 ▼このコメントに返信 コメント入れる奴の年齢わかればある程度方向性見えると思うよ。
反原発で喚いてるのは社会や現実を知らない夢ばかり見てるガキ、俺は37
書いていいよって奴は年齢書き込んでくれ
181 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 11:05 ▼このコメントに返信 米165
材料や素材1つ1つの製造原価に経費(電気代等)が含まれることは、
当然ご存じだと思いますが、最終生産物において、大した事ないと仰る
電気代増分が、どのような価格上昇を招くか。想像できませんか。
182 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 11:06 ▼このコメントに返信 放射能による住民の死者が出ていない一方で、
毎日何十人も生活が行き詰まって首吊ってるのが現実なんだわな
大江健三郎や加藤登紀子が雲の上からイデオロギー論を振りかざして
「パンがなければケーキでも食っとけ」と言ってるのは実に滑稽だよね
でも免振棟とベントフィルタぐらい準備しとけよとは思うけど
183 名前 : 181投稿日:2012年04月14日 11:11 ▼このコメントに返信 米165
追記ですが、当然日本は仰る通り高い人件費のせいで「組立」なんかじゃ
やっていけません。基幹部品やアッセンブリの輸出で持ってる状況です。
これの国際競争力が無くなるとどうなるか。
火力、水力、原子力による安定的かつ安価な電力が日本にとって必要不可欠なんですよ。
原子力だけ排斥しようという風潮は、産業を崩壊させたい一派の暗躍としか思えませんね。
184 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 11:18 ▼このコメントに返信 おまえら現実見ろっていつも言うのにこういうときだけ感情論に流されるよね
185 名前 : 181投稿日:2012年04月14日 11:24 ▼このコメントに返信 米165
アッセンブリの多くは大手電機メーカ製ですが、その多くは設計と
部品調達だけで、実際に下支えしてるのは精密部品を加工できる
数千、数万の中小零細企業です。
メーカの購買部門は当然、実績価格での発注(あるいは更なる値下げ)
要求しかしませんから、しわ寄せが行くのは後者です。
この中小零細企業が電気代増分を自社で泣いて、潰れたらどうなるか。
連レスすみません・・・。
皆さん、本当にもう少し電気を使えない状況というのを深く考えた方が
いいと思いますよ。
186 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 11:30 ▼このコメントに返信 対策がすべて整ってから再稼動すれば良いでしょう。
それまでの燃料費は必要なコストとして、国民が払うのも仕方ないと思う。
日本は地震リスクが高く、しかも311でリスクはあがった。
巨大地震の後に、巨大な余震が頻発することはスマトラ島の地震を考えれば明らか。
すぐに再稼動するのは賢明ではない。少なくとも5年の猶予は必要。
187 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 11:40 ▼このコメントに返信 日本の地震リスクはリアルなものだ。
それを無視して原発を未対策で稼動させようとするのは、
現実を見ていない。
188 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 11:50 ▼このコメントに返信 米165
円高は欧米の信用不安という他国の構造的なところが原因だから、
日本の金融政策でどうこうなる問題では無いと考えている。
人件費を抑えることも必要だけど、
やりすぎると人材流出のリスクが高まる。
製造業は特に中韓との競争が激しいから、
ほんの少しでもコストを削減したいのが実情だよ。
既に企業の生産拠点の海外進出が盛んになってきてる。
まあ確かに所得収支の黒字で当面は経常収支は黒字だと思うけどね。
あと、CO2の話と海洋汚染は全く話は別でしょ。
クリーンエネルギーで即座に原発分を補うのは現実的でないしどうするの?
25%削減なんて原発があっても無理だったのに。
柏崎刈羽は問題なかったじゃん。
問題は津波対策と非常電源確保と冷却水でしょ。
これらの足りないところは迅速に対応していくべきだとは思うけど。
189 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 11:55 ▼このコメントに返信 米188
「柏崎刈羽は問題なかった」?
うそつくなよ。
190 名前 : 名無し投稿日:2012年04月14日 11:55 ▼このコメントに返信 滋賀県民の「琵琶湖の水止めたろかwww」
がただの煽りじゃなくなる日が来るのか
事故起こったらどうあがいも100キロ圏内
近畿の水瓶は完全アウト
191 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 12:00 ▼このコメントに返信 Wikipedia調べただけですぐにわかるうそつく人っているからな。
怪しいと思ったらちょっとググってみな
192 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 12:04 ▼このコメントに返信 米189
私も柏崎刈羽、加えて女川も大丈夫だったと認識してますが。
福島の教訓は生かされるべきですが、個別具体的な事象と、
全体的な話は切り分けて考える必要があるでしょう。
旧式化した原子炉(福島含む)の解体と、それに伴う新型原子炉の
追加建造が必要ですね。
193 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 12:10 ▼このコメントに返信 米192
個別事象から演繹、もしくは帰納していくのが科学だろーが。
切り分けて論じることなんてできるわけがない。
194 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 12:12 ▼このコメントに返信 ※115
はい、また嘘か。散々指摘されていた電源の高所設置とか全部無視しておいて津波対策はできていた?ふざけんなよ!
195 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 12:12 ▼このコメントに返信 なにが現実なんだろうな、
短期的に考えれば原発再稼動も現実的だけど、
原発依存社会の将来性には疑問を感じる、
100年単位の現実なら問題ないのかもしれないけど。
、
どこまで安全でどこまで必要なのか、
感情論ってだけで片付けられない問題だと思うけどな。
196 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 12:15 ▼このコメントに返信 何を持って「柏崎大丈夫だった」」といってるんだよ、こいつらは
火事起きたし、冷却装置止まっただろうが。
放射性物質漏れた。放射線のモニタリング情報飛んでこなくなった。
風評被害だってあったよ。
「爆発しなけりゃ大丈夫」なら大丈夫だろな、そりゃ。
197 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 12:17 ▼このコメントに返信 米193
しかし、福島が旧式の原子炉であったこと、大規模な津波により
電源を喪失したことは個別具体的事象と言えるのでは。
全般的な話としては、その後の対処の問題、原子炉付随施設の
配置の問題でしょうか。これらは分けて論じるべきでしょう。
福島がだめであったからと言って、すべての原子炉がそうだとは言えないのでは。
そこは、より安全な新型原子炉(及び施設)の設計にフィードバックされる
必要があるでしょう。
198 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 12:23 ▼このコメントに返信 米197
「福島の事故の原因は津波による電源喪失である」ということに同意しない。
なぜなら、
・調査がほとんど利害関係者によって行われている
・拙速な調査である。事故は収束していない。1年しかたっていない。
5年10年かけて、しっかり調査し、事故原因を確定させてからでないと、
福島の事故が個別的・特殊な話だとはいえない。
新潟県知事も
「福島の事故原因がはっきりしない限り、再稼動は議論のテーブルにも載らない」
と言ってる。
199 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 12:30 ▼このコメントに返信 すぐに「福島の事故の原因は津波による電源喪失である」ってことを
歴史的事実にしようとしてくるやつがいるからな。それ前提で話をしてくる。
それを指摘する人がいないと、こいつらの独壇場になる。
で、「原発再稼動は必要」って結論に無理やり持ってく。
200 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 12:30 ▼このコメントに返信 米198
原因がまだ全て明らかになっていないという点は同意します。
原子力を安全に利用する上で、徹底的に教訓として学ぶべきです。
しかし利害関係者によって調査が行われているといいますが、原子力の専門家は
多かれ少なかれ利害関係者ではないでしょうか。
飛行機事故を例に挙げれば、機体に重大な欠陥が発見された場合は、型式証明が
取り消されることもありますが、それはあくまでもその型式の機体のみであって、
飛行機全般が飛行停止になるという話ではありません。
一概に同じとは言えませんが、福島での原子炉の個別的問題と、別型式の
原子炉の話は、切り分けて検討すべきと思いますが。
201 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 12:32 ▼このコメントに返信 米200
>原子力の専門家は多かれ少なかれ利害関係者ではないでしょうか。
じゃあ、いくら調査したって原発は再稼動できないね。終了。
202 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 12:37 ▼このコメントに返信 米201
たしかに、福島を含む旧式の原子炉の再稼働は、徹底的な検証を踏まえ
今しばらく停止した方がいいように思います。
しかしそれとこの大飯の原子炉の話とは別の話でしょう。
故に大飯では安全性が確認され、再稼働という話になっているのですから。
203 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 12:40 ▼このコメントに返信 米202
「安全性が確認された」ということに同意しない。
なぜなら、
・調査がほとんど利害関係者によって行われている
・拙速な調査である。
204 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 12:44 ▼このコメントに返信 安全性(笑)
今さら保証されても信用できるわけがないし勘弁してほしいわ
いい迷惑
205 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 12:53 ▼このコメントに返信 米203
何をもって拙速というかによるでしょう。喫緊の関西都市圏の電力確保を
考えるならば、逆に、もっと結論は早く下すべきと思いますが。
とはいえ、旧式の原子炉について、再稼働しない点は同意です。
米204
危険(笑)
ところで、女川で福島と同様の事故が起こったのでしょうか。
それとも政府によって隠蔽されているのでしょうか。
206 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 13:00 ▼このコメントに返信 米205
女川で福島と同様の事故が起こったとはいえない。
しかし、女川と福島の違いがどこにあるのかは、
もっと調査しないとわからない。
207 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 13:01 ▼このコメントに返信 結局、安全性ではなく、経済合理性で再稼働の判断をしたんだろ。
208 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 13:01 ▼このコメントに返信 米201
なんでそんなに頭悪いの?
209 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 13:10 ▼このコメントに返信 米205
>喫緊の関西都市圏の電力確保を
>考えるならば、逆に、もっと結論は早く下すべきと思いますが。
同意しない。問題が迫っていることを理由に、
安全面の調査、対策をおろそかにするわけにはいかない。
210 名前 : 投稿日:2012年04月14日 13:13 ▼このコメントに返信 フライングダッチマン(笑)の原発反対ソング
211 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 13:13 ▼このコメントに返信 停めたくなったときにすぐ停めるなんて不可能で
どうせ停止後50年間くらい?は運転しなきゃならんのだから何かある前に停めといた方がいいだろうに
ほんと目先だけ見て後のこと考えてないよな
俺みたいなバカでも分かるのにwww
どうせ自分に直接被害がなければいいんだろうな
212 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 13:14 ▼このコメントに返信 必ずやるべき対策を、
「金掛けてできるかぎりの事は、ちゃんと全て施工してからの再稼働。」
だったならまだ納得できる。
しかし今回の再稼働はあまりにザルすぎるにも程がある。
勢いでゴリ押ししてる感が酷過ぎる。
いざという時に重大な事故を引き起こす恐れが発覚した大型トラックを、
問題点に措置をロクに施さずに稼動させるようなもの。
「アイツは事故ったけど、俺は事故らないぜ。」
って、全く根拠の無い自信を抱きながらね。
とりあえず今回の件でこの電力会社は、
東電をも遥かに凌駕するほどの鬼畜DQN企業であることが発覚したね。
あと時々、
「巨大津波は太平洋側でしか起こらないから大丈夫。」
とか勘違いしてる阿呆がいるが、
日本海側でも断層のズレなどで巨大津波は起きる。
その時が来たら、東電をも遥かに上回る非難・罵声を浴びることになるだろう。
213 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 13:19 ▼このコメントに返信 米209
改めて申し上げますが、大飯の原子炉は福島のそれとは別のものです。
その他立地や関連施設等も全く異なります。
女川がそうであったように、大飯において、先の大地震及び巨大津波被害が
許容できるか否か検討の結果、安全性の担保がとれ、粛々と再稼働するという話です。
214 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 13:23 ▼このコメントに返信 米209
逆にさ、どうしたら安全面の調査に満足するわけ?
利害関係があるとはいえ専門家が判断していることでしょ。
今夏はどうやって乗り越えるの?
215 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 13:23 ▼このコメントに返信 米208
あのな、利害関係があるなんて当たり前なんだよ。
言っちゃえば、人間すべてが利害関係者なわけでね。
利害関係がある中で、どれだけ信頼できる調査結果をだすかが求められてるわけ。
米200はな、
>しかし利害関係者によって調査が行われているといいますが、原子力の専門家は
>多かれ少なかれ利害関係者ではないでしょうか。
って言ってるわけ。これはつまり、
「これ以上信頼性はあがりようがない、すでにおこなわれた調査結果を信じろ」って言ってるわけ。
「こういう調査方法にすれば、信頼性が高まる」とかいう視点が一切ないのよ。
そういうとこを揶揄したんだよ。
216 名前 : 名無し2ちゃんねる(n´・ω・`n)投稿日:2012年04月14日 13:24 ▼このコメントに返信 電力足りてる厨は、発電の仕組み勉強してから書き込めよ。
危険厨はリスクだけあげて、それが合理的かのどうかの判断もしないし、停止廃止ありきで議論するからボロがでるんだ。
217 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 13:25 ▼このコメントに返信 米214
一言で言うなら、
「まずベントフィルタをつけろ、話はそれからだ」
だな。
218 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 13:30 ▼このコメントに返信 就職先が亡くなる人もいるからなあ……
219 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 13:31 ▼このコメントに返信 多分この国って、
将来必ず起きるであろう次の大規模原発事故で、かなり危機的状況に陥ると思う。
福島原発は、
あれでも物っ凄く運が良かったケース。
220 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 13:33 ▼このコメントに返信 専門家を信頼できるかどうかが問題なわけか。
今は結論ありきで、雑に調べてるようにしか見えない。
221 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 13:34 ▼このコメントに返信 米217
論点ずれてるよ。
ベントフィルタ→安全性向上のための施策。
質問→安全面の調査法。
あと、今夏の電力不足どうするの?
現実的な解決策を示して。
222 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 13:37 ▼このコメントに返信 米213
>安全性の担保がとれ
それに同意しない
>大飯の原子炉は福島のそれとは別のものです。
>その他立地や関連施設等も全く異なります。
だったらなおさら、綿密に対策しなきゃいけないんじゃないの?
福島の教訓をそのままもってくるわけに行かないって事でしょ。
大飯原発バージョンにじっくり練り直す必要があるってことでしょ。
223 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 13:38 ▼このコメントに返信 電力不足どうするの?
って、
まるで
禁断症状どうするの?
みたいだな
さっさとシャブ漬けから卒業すればいいだけの話
224 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 13:41 ▼このコメントに返信 米221
「ベントフィルタの施工が2015年」
っていう対策を導くような調査は怪しいってこと。
225 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 13:43 ▼このコメントに返信 もんじゅの無駄遣いを仕分けしとけよ、関連の天下り連中と一緒にw
つか、今原発を全廃宣言すりゃ電気屋が潰れるわけで。
政府はグレーのトコを動くんじゃないの??
226 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 13:43 ▼このコメントに返信 再稼働は絶対必要だろうな
まぁ真の意味で「安全性が確認された」のなら
227 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 13:44 ▼このコメントに返信 一度原発事故が起きた時の莫大な経済損失額と損失労力と損失時間を鑑みれば、
一時苦労しても電力を節約をする社会構造に作り替えるほうが、
損失額も損失労力も損失時間もずっと少なく、
長期的視点で考えれば遥かに経済的。
228 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 13:47 ▼このコメントに返信 米225
もんじゅって、
まさに日本の原発村の具現化そのものだよね。
原発村の胡散臭い実態の全てが見事に凝縮している感じ。
229 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 13:47 ▼このコメントに返信 米221
今夏の電力問題と、
原発の安全性は特に関係がないように思うが。
電力問題は電力問題、
原発の安全性は原発の安全性。
230 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 13:49 ▼このコメントに返信 米222
仰る通り、大飯に合わせた対策が今後も必要で、その工程表が明示されています。
どこまでを安全とするかですが、現状纏まった検証では福島を襲った揺れ及び
津波に耐えられるという結論です。
実際に、女川が同規模の災害に耐えたわけですから、一定の安全性があると
みて良いでしょう。
231 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 13:49 ▼このコメントに返信 米226
クルマの回りを15秒で一周して、
「ハイ、これで車検終わりました。もう大丈夫。」
くらいの呆れたずさんさだからな。
232 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 13:53 ▼このコメントに返信 原発の安全性の議論に、「今夏の電力不足」を持ち込む連中も要注意だな。
電力不足だからって、対策不足の原発を動かして良い理由にはならない。
二つは別のものだ。
233 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 13:58 ▼このコメントに返信 政府も夏の2〜3カ月間は、
スーツ禁止令とか、深夜営業禁止令とか出せばいい。
あと信号機もさっさと全てLEDにするとか、
やれることはまだまだ色々ある。
234 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 14:02 ▼このコメントに返信 >>232
「足りないから増税します。」
と全く同じ系統だよねw
そもそも前々から、
オール電化のCMと原発のCMがセットで流れてる事自体違和感ありまくりだった。
(最近は割と自粛してるようだが。)
235 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 14:06 ▼このコメントに返信 米233
たしかに、節電には努めるべきでしょう。
しかし仰る例のような微々たる電力を削減しても
あまり効果は期待できません。
国内電力需要の約4割は製造業によるものですが、
スイッチ1つで節電できるような類のものではありません。
236 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 14:22 ▼このコメントに返信 >235
>国内電力需要の約4割は製造業によるものですが、
これまでの日本の原発の発電量が全体の「発電9割」くらいで、
尚且つ製造業による消費が全力消費量の「消費9割」くらいだったらまるっきり話は別だけどさ、
逆に考えれば「(製造業の)消費4割」ってことは、
「残りの消費量は6割もある」ってことじゃん。
なんで推進派って、
都合のいいときだけそういう部分をひっくり返そうとするのだろう。
237 名前 : 投稿日:2012年04月14日 15:34 ▼このコメントに返信 トリウム溶融塩炉の研究を何故しないんだろ。中国はやろうとしてるのに。
238 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 15:46 ▼このコメントに返信 仮に原発の安全対策が確認されたとしても、もうひとつの事故時の対策が出来てないと再稼働不可だろ。
事故時の対策ってのは、緊急電源車のこととかじゃなくて、実際に事故った時にどのような情報をどこまで発信するか、住民の避難はどうするか、風評や実害をこうむった産業や産品に対する補償等々のこと。
「絶対に事故らないから、事故時の対策は必要ありません」とでも言うつもりか?
239 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 15:49 ▼このコメントに返信 安全対策の点からいっても、まだ福島原発がなぜ事故ったかの全容究明は済んでいない。
デンゲンガー、ツナミガーってのは「引き金」についての評価に過ぎない。
実際に原子炉や配管の状態を専門家が確認してからでないと、安全対策が出来るはずがない。
で、「実際に原子炉や配管の状態を専門家が確認」することが出来るまでには、少なくともあと数十年の時間が必要だ。
まだまだ生身の人間が近づける状態じゃないもんね。
240 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 16:09 ▼このコメントに返信 他のエネルギーに変えていくにせよ現状では
福島の事故を踏まえた対策済なら再開は歓迎だ
〈福島は非常電源対策さえしてれば事故は起こらず放射能問題は無かっただろうに〉
しかし問題は、運用する側が変わらないってのがね。
241 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 16:14 ▼このコメントに返信 原発再稼働による経済効果より、放射能による乳幼児等への影響を排除することが重要なのではないだろうか。ということを大学の哲学の教授が話していたな。
242 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 16:28 ▼このコメントに返信 ◆原発そのものの問題
〈事故に対する設備は問題ないか〉
◆事故が起きた場合の対策の問題
〈各レベルにおける事故に対する対処・避難・誘導・賠償・保証は問題ないか〉
◆運用する人の問題
〈運用・管理・監視のチェックは問題ないか〉
これらが問題無いなら再稼働は容認できるんだが…
243 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 16:36 ▼このコメントに返信 結局、再開か停止にしろ、リスク管理ができてるかどうかの問題なんだよ。
そこがザルだと思われるような事をしてるからダメなんだよ。
244 名前 : オラ行けエ〜<emoji:note>投稿日:2012年04月14日 16:45 ▼このコメントに返信 反原発運動家は何でデモやらねえんだよ?民醜や捨民から指示がないからか?
245 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 17:10 ▼このコメントに返信 再稼動して問題起きたら賛成派は責任取れというなら、
反対派は再稼動しなくて大規模停電や計画停電が必要になったら責任取れよな。
246 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 17:59 ▼このコメントに返信 山本太郎が発狂するとこが見たいから再稼動賛成
247 名前 : あ投稿日:2012年04月14日 18:02 ▼このコメントに返信 2割足りないんだよね?原発2基動かしても足りなくないか?原発1基は1割そうとうなの?じゃあ、原発沢山作らなくても良かったんじゃないの?
248 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 19:10 ▼このコメントに返信 米247
そう、今回2基が運転再開しても足りない関西圏の電力。
(多少ましですが)
本当にどうするつもりなんだろう。火力なんかじゃ賄いきれないのに。
再稼働反対派の方は、これから電力不足が何が引き起こすか、
わかってて言っているのか知りませんが、さぞ楽しみですね。
日本産業完全終了予定なんですから。
249 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 23:05 ▼このコメントに返信 まあ、
地震や津波のリスクの極めて少ない国が原発沢山持つなら分かるけど、
全体から見たら豆みたいな狭いエリアに、
地球上で発生する巨大地震や巨大津波の1割も集中してる日本列島に、
50機近く原発があるだなんて最早狂気の沙汰だな。
全ガソリンまみれの状態で、引火したらおしまいの人間がタバコを吸ったり、
しょっちゅう発作を起こすてんかん患者が、500人乗りの飛行機を操縦するレベルの狂気。
250 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月14日 23:48 ▼このコメントに返信 まぁ関電は再稼働して当然だろうね。元々原子力発電の比率が高すぎる。
原子力反対って風潮が強いのは分かるけど、点検にために止まったものをなーなーでそのまま停止させとこうって考えは幼稚だと思うな。いくら国が無能だからといっていずれ原発がなくなっていくことは間違いないんだから、正常な判断が出来るんだったら段階ってものがあることを考えようよ。
251 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月15日 01:06 ▼このコメントに返信 ※239
まぁ、美浜とか散々事故って確認した加圧水型の原発も、確認しても
「エロージョン・コロージョンが生じる位置の定量的評価基準は確立は命題だが困難」
と評価されてたからな
100%安全と言われるように出来た頃には22世紀見えとるで
252 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月15日 01:07 ▼このコメントに返信 まぁ、オリンピックが東京に万が一決まったらガチでやばいなw
東京湾に原発おったてる以外に選択肢が無くなる
253 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月15日 01:12 ▼このコメントに返信 核融合炉が早いとこ実用化されて、
ゴミクズで疫病神の原発がさっさとオワコンになればいいのに。
254 名前 : 孫請投稿日:2012年04月15日 01:41 ▼このコメントに返信 正直助かります。
現状では、メインの発電所たる原発が停まっているお陰で、火力発電所の定期点検が先伸ばしになっているんです。
オマケに、バックアップの旧式発電所すらフル回転ですから、また九州や北海道みたいな緊急停止があってもおかしくなかったですから。
255 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月15日 09:54 ▼このコメントに返信 254
嘘つくな
メインが原発っていったい日本の何割が原発の電気かわかってるの?ここフランスじゃないんだけど
256 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月15日 12:45 ▼このコメントに返信 昔って、日本でも取れていた(今でも埋蔵されている)石炭を焚いての発電とかもしてたんだよね。たしか。
原発屋の連中が潰しにかかって、縮小したけどさ。
最近メタンハイドレート掘削に成功したニュースもあったが、
あれも原発屋の連中達が、自分達の利権を守る為に、あらゆる手段を用いて、
全力でメタンハイドレート潰しにかかってくると見ていいだろうね。
メディア、ネット、企業への圧力、
場合によっては、
最も悪質な方法としては、中国や韓国を用いた外交圧(所有権はそちらにあると主張させるよう仕向ける)すらも、これからかけてくるかもしれない。
257 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月15日 13:52 ▼このコメントに返信 安全性を確認したwwwww
これ、また爆発したらどうやって言い訳すんのwww
258 名前 : あ〜投稿日:2012年04月15日 15:34 ▼このコメントに返信 これだけまた地震で揺れてるのに再稼動ってどういう頭の構造。専門家がNoと言っても政府はGo!老い先短いもうろく爺と貧乏経産省の出世ルート外れた役人が天下り先の確保に必死なのが目に見えるな。安全性確保出来ない物を何年か先までになんとかするって、地震は待ってはくれません。本当に首都圏直下喰らわないと気が付かないらしい。馬鹿には死んでもらって結構。
259 名前 : 投稿日:2012年04月15日 17:05 ▼このコメントに返信 ※256
石炭は今低CO2高効率な発電技術でがきていて日本が輸出しているんだよね。国内でも使ってほしいものだ
260 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月16日 18:47 ▼このコメントに返信 米161
アレはアメリカと中国が目標値達成出来れば日本もやりましょうって内容だろ。
存在してないも同然の公約じゃんw
261 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月17日 06:35 ▼このコメントに返信 日本全土が居住不可能になるリスクがあるのに
正気の沙汰じゃねえな