- 1: テンペル・タットル彗星(新疆ウイグル自治区):2012/04/18(水) 01:43:35.40 ID:XklENyhg0
-
http://gigazine.net/news/20120417-sukiya-tyoshokuset/
わずか190円でたまごかけご飯定食が食べられご飯大盛りも無料サービス、すき家「朝食セット」を食べに行ってきました
すき家の「朝食セット」はごはん・みそ汁・のり・たまご・おしんこという内容で通常は280円なのですが、期間限定で店
舗によっては200円、それどころか190円になっている場合もあります。さらにご飯大盛りは無料、そしてご飯をミニに
するとさらに20円引きのわずか170円で食べられるということで、実際に食べに行ってみることにしました。
公式での発表が無く店に行くまで半信半疑だったのですが、本当に190円のようです。
- 4: アリエル(東京都):2012/04/18(水) 01:45:28.04 ID:hJ7wjm6E0
-
たけーよ
- 7: ジャコビニ・チンナー彗星(やわらか銀行):2012/04/18(水) 01:46:23.53 ID:aCfcCUP40
-
高すぎるだろ…
- 21: ベクルックス(チベット自治区):2012/04/18(水) 01:56:27.02 ID:KkxTTqe+P
-
まぁいいんじゃないの
- 19: グリーゼ581c(新疆ウイグル自治区):2012/04/18(水) 01:54:35.49 ID:ZfiPLnd40
-
これ昼間もやって欲しい
- 3: アンタレス(福岡県):2012/04/18(水) 01:45:26.73 ID:gC23n9sU0
-
卵かけごはんなら家で食えばよくね?
- 14: ベクルックス(大阪府):2012/04/18(水) 01:52:08.79 ID:c8aZOHN+P
-
ごはん大盛150円
卵15円
味噌汁25円
その他xx円
自炊より安いやん
- 16: 白色矮星(三重県):2012/04/18(水) 01:53:16.55 ID:Ur9TbG9yP
-
>>14
白米が高くね?
光熱費や人件費用もろもろいえばきりがないけど
- 33: 大マゼラン雲(和歌山県):2012/04/18(水) 02:01:38.07 ID:8lTzHapg0
-
大盛りの場合の想定原価
ご飯 40円(生米150グラム)
たまご15円
味付け海苔5円
味噌汁5円
漬物10円
計75円
こんなものか?
- 42: ダークエネルギー(関西地方):2012/04/18(水) 02:08:13.17 ID:tbY85XWrO
-
>>33
スーパーで買えば、そんなもん
- 55: 天王星(千葉県):2012/04/18(水) 02:19:50.20 ID:ue4sLgP80
-
原価で考えたら外食全部無理だろw
- 56: 白色矮星(三重県):2012/04/18(水) 02:20:48.00 ID:Ur9TbG9yP
-
>>55
でも外食でお茶漬けや卵掛けご飯ってな
鯛茶漬けぐらいならわかる
- 6: 土星(茨城県):2012/04/18(水) 01:46:22.48 ID:J848LikL0
-
ご飯大盛りサービス・・・
- 8: カロン(沖縄県):2012/04/18(水) 01:47:52.99 ID:wHN0r9Jl0
-
マックよりはマシ
- 9: ポラリス(兵庫県):2012/04/18(水) 01:47:56.98 ID:yOhr7TTQ0
-
これに牛丼並頼むとちょうどいいな( ´)Д(`)
- 12: 赤色矮星(千葉県):2012/04/18(水) 01:49:49.63 ID:Cw0L0HP+0
-
海苔をつけろ
- 13: ポラリス(東京都):2012/04/18(水) 01:51:00.94 ID:gGBNo2ZI0
-
店内がズルズルうるさそうだな
- 22: テンペル・タットル彗星(やわらか銀行):2012/04/18(水) 01:56:42.20 ID:Uk022ZD60
-
これイイな紅生姜乗せて七味唐辛子かければ食べられる
- 23: ヘール・ボップ彗星(神奈川県):2012/04/18(水) 01:56:48.60 ID:fCuMxSYB0
-
野菜も食べないと死ぬぞ
- 24: 木星(静岡県):2012/04/18(水) 01:57:25.56 ID:g23GgSa00
-
60円でとん汁変更って安くないか?
- 27: 白色矮星(チベット自治区):2012/04/18(水) 01:58:42.06 ID:ZCHt31/2P
-
しらすおろし+卵+大盛ごはん 朝食セット 190円
このタイトルにしたほうが客増えるのに。
- 28: ミラ(空):2012/04/18(水) 01:58:42.25 ID:a94UgaTIi
-
つか店員も楽だろうなこれ。
- 34: かみのけ座銀河団(大阪府):2012/04/18(水) 02:03:40.41 ID:SUQrozqj0
-
うちの近所は200円だった
しらすおろしが予想外の美味さ
100円玉2枚でこれなら満足
- 39: ベスタ(京都府):2012/04/18(水) 02:06:38.63 ID:/Mt7yW1/0
-
肉くわせい
- 41: ヒアデス星団(やわらか銀行):2012/04/18(水) 02:07:59.85 ID:rdM1ptiu0
-
こんな貧乏丸出しの外食したくねえ
- 45: ダイモス(神奈川県):2012/04/18(水) 02:11:11.64 ID:2eHOtchl0
-
やよい軒行くわ
- 46: アルファ・ケンタウリ(徳島県):2012/04/18(水) 02:11:27.16 ID:vjM5gdaY0
-
さすがにガチでこれ頼む奴は居ないだろ
- 47: ビッグクランチ(兵庫県):2012/04/18(水) 02:13:53.84 ID:7CzSLyC70
-
玉子かけご飯好きとしてはなかなか
- 48: ベクルックス(北海道):2012/04/18(水) 02:14:58.37 ID:5Ec0ZAslP
-
なんで卵の器が二重になってんだよ
- 66: 金星(やわらか銀行):2012/04/18(水) 02:35:35.44 ID:U8DIVGev0
-
>>48
下の皿に醤油を入れて、ご飯を海苔で巻いたあと食べる前に醤油をつける為のもの。
- 61: ガーネットスター(東日本):2012/04/18(水) 02:27:09.11 ID:fZ3/Ak0j0
-
コンビニでサンドイッチ一個買って公園で喰うより安いもんにケチつけるなよ
- 65: オリオン大星雲(福岡県):2012/04/18(水) 02:34:12.34 ID:lh1pGYO20
-
コレに焼き鮭と漬物盛り合わせ付けて300円で出してくれたら週3で通う
- 68: 白色矮星(スウェーデン):2012/04/18(水) 02:37:18.84 ID:+IK8D0obP
-
いいなあ
- 74: ヒドラ(埼玉県):2012/04/18(水) 02:43:38.96 ID:DuXWDjH10
-
大盛りじゃないけど値段よか量が勝ってるのかな
普通の店じゃ対抗できんわ
- 75: 白色矮星(関東・甲信越):2012/04/18(水) 02:45:46.85 ID:GQrqdYkzO
-
卵が怖すぎる
- 76: かに星雲(やわらか銀行):2012/04/18(水) 02:48:20.78 ID:tMTdupms0
-
学生時代すき家で深夜バイトしてたけどここでは二度と食事はしたくないね
- 78: ミランダ(カナダ):2012/04/18(水) 02:58:16.89 ID:zvSWeZ810
-
生活保護はここの食券でいいよ
- 79: バン・アレン帯(山口県):2012/04/18(水) 03:01:21.78 ID:XrJTX/Mb0
-
130円足して、松屋で味噌汁つきに牛丼食ったほうがいいだろ・・・
- 86: イオ(千葉県):2012/04/18(水) 03:14:03.57 ID:Rr0GqdvV0
-
もう100円出してなか卯で豚汁定食食べたほうがいいな
- 67: エイベル2218(青森県):2012/04/18(水) 02:36:22.18 ID:5+wDFB7P0
-
公式サイトには載ってないね
たまごかけご飯定食(ライス大盛り)190円+牛皿並180円 370円
牛丼大盛り380円+みそ汁・卵セット70円(しらすおろし無) 450円
結構お得じゃん
- 57: カノープス(三重県):2012/04/18(水) 02:21:44.95 ID:hGEFqSLi0
-
少なくとも高くはねぇだろ
小腹満たす程度にはいいと思う
吉野家・松屋・すき屋のトリビア
◆【画像あり】各社安売り牛丼の比較を行った
◆【牛丼】『東京チカラめし』が急拡大中 ご飯の上に肉がびっしり、“焼き牛丼”が大手チェーンを脅かす!?
◆【画像あり】牛丼チェーン戦争にガストが参入!! 「ハンバーグ牛丼」は並盛りで280円
◆【牛丼速報】 吉野家に券売機の導入キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
◆【牛丼】『東京チカラめし』が急拡大中 ご飯の上に肉がびっしり、“焼き牛丼”が大手チェーンを脅かす!?
◆【画像あり】牛丼チェーン戦争にガストが参入!! 「ハンバーグ牛丼」は並盛りで280円
◆【牛丼速報】 吉野家に券売機の導入キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
オススメ一覧
|
|
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 03:56 ▼このコメントに返信 高いでしょ・・・
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 04:12 ▼このコメントに返信 定期的に沸く原価で計算する奴は馬鹿なのか自身の時間価値がゼロのニートなのか。
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 04:17 ▼このコメントに返信 ※2
原価厨もきもいけどこの時間に起きてるくせに人のことニートニートいうやつのほうがもっとキモい
4 名前 : 暇人投稿日:2012年04月18日 04:19 ▼このコメントに返信 営業時間内にスーパー行って、賞味期限内に作って、食器洗って、ゴミ捨てて…
そう考えれば200円安いよ
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 04:19 ▼このコメントに返信 ※2
うほwwいいニートみっけ
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 04:20 ▼このコメントに返信 その原価を見ると、ほとんど儲けがないじゃないかとむしろ心配になった
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 04:23 ▼このコメントに返信 大概のチェーン店の米がまずくて二度食べる気が起きん
名前だすと訴えられるから言えないがね
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 04:32 ▼このコメントに返信 外食の朝食限定メニューを食べる機会がない
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 04:32 ▼このコメントに返信 自分なら行かないな
米6
この原価はあくまでも俺らが作ったらじゃね?
大量仕入れだからもっと安いんはないの?
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 04:34 ▼このコメントに返信 豚汁セットいいな〜
更にご飯大盛り無料
機会があれば絶対行く
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 04:36 ▼このコメントに返信 すき家でコスパ最強のメニューってキングじゃないの?
メニューにないけど出してくれる店は結構多い
同等の味を出そうと思ったら自炊より安い気がする
12 名前 : 名無しの俺達投稿日:2012年04月18日 04:37 ▼このコメントに返信 安い米・・・福島の米!?
怖いな・・・
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 04:39 ▼このコメントに返信 66はアホか?
卵割った殻はどこに入れるんだよw
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 04:45 ▼このコメントに返信 安物のたまごでたまごかけ御飯とか何の罰ゲームだよ
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 04:45 ▼このコメントに返信 うおーこれ納豆食べたい時に使える最安値コースだわww
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 04:46 ▼このコメントに返信 皿あらったりゴミでるのが嫌な俺にはありがたい
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 04:48 ▼このコメントに返信 しらすおろし付きってのが、いいかもしれん
サッと食べたい時にはいいメニューだと思うわ
朝限定なのがもったいない
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 04:51 ▼このコメントに返信 自炊でなく外食でこれで高いって馬鹿なの?
どうやって高い人件費まかなうと思ってんだ
アルミ缶集めて収入得てるレベルの年収の客層は論外だから
19 名前 : 名無しさん投稿日:2012年04月18日 04:51 ▼このコメントに返信 こんな自炊すらできんのか
米は寝る前に炊いとくとして、味噌汁用のお湯沸かす間の時間だけでつくれるぞこんなもん
わざわざ金払うんだったら牛丼+味噌汁か朝マックでも食ったほうがマシ
20 名前 : 名無しのまっしぐらさん投稿日:2012年04月18日 05:03 ▼このコメントに返信 レトルトのごはんでも普通盛りで100円くらいするし
卵味噌汁つけて190円なら安いもんだろ
自炊にしても米きらした時とか、指切ってて米研げない時とか
時間ねーとかあるだろう
何でもカンでも否定するのはかっこよくないぞw
21 名前 : 名無し投稿日:2012年04月18日 05:08 ▼このコメントに返信 ※9
正解。米や味噌汁は大量購入。だから安いとこの方が回転率のいい店ってことだな。
手間暇を考えたら安いしマトモな朝ごはんだと思うんだが。ゲンカガ厨は毎日自分でこのレベルの朝食作ってんのかな。
自分で作るほうが安いのは当然だよ。労働に金払わずに自分で行うってことなんだから。原価なんて言ったら店のが安いよ
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 05:10 ▼このコメントに返信 晩御飯がこれなら日本人の肥満問題は解決なんだけどな
まぁ仕事終わりとかがっつりいきたいもんな
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 05:11 ▼このコメントに返信 準備する手間、盛る手間、洗う手間を考えれば安いわ。
24 名前 : 投稿日:2012年04月18日 05:14 ▼このコメントに返信 消費者甘やかすなよ。
付け上がるし、調子に乗るからな(マジ
25 名前 : バカか投稿日:2012年04月18日 05:27 ▼このコメントに返信 こんな貧乏飯情けなくて食えるか
食事する奴もプライド持て
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 05:27 ▼このコメントに返信 米24
資本主義の販売者視点で、そんな頭の悪いコメントは見たことが無い。
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 05:28 ▼このコメントに返信 米25
資本主義の消費者視点で、そんな頭の悪いコメントは見たことが無い。
28 名前 : 名無しさん投稿日:2012年04月18日 05:31 ▼このコメントに返信 家で食ったほうが安いしうめえぞ
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 05:33 ▼このコメントに返信 鮮度も産地もわからん生卵で卵かけご飯とかありえんわ・・・
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 05:44 ▼このコメントに返信 朝あんまり食えないからこれぐらいでいいな
注文して出てくるまでが早ければ家で食うより時間節約できるし
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 06:11 ▼このコメントに返信 卵じゃなく納豆、もう一品青物つけてもらえれば一回位行ってもいいかも
32 名前 : 名無しさん投稿日:2012年04月18日 06:12 ▼このコメントに返信 家で食うのにかかる時間をコスト換算した場合に安いか高いかって話だな。
この辺分かってなさそうなのが結構いるな。
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 06:14 ▼このコメントに返信 >大盛りの場合の想定原価 ご飯 40円(生米150グラム) たまご15円 味付け海苔5円 味噌汁5円 漬物10円 計75円
アホか。シラス大根が漬物に代わってるのはさて置き、金やるから卵以外特価を利用せず安定供給される平常時価格で、同じ値段で買って来いよ。大量購入による差額は製作と清掃に充てられるんだとしても糞が付くぐらい安いだろ。
材料原価厨の見積もりが常に低いのは自尊心満たすためか?
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 06:16 ▼このコメントに返信 そもそもすき屋が存在しない地域の人間からしたら関係なかったという
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 06:21 ▼このコメントに返信 こんな手軽に朝飯が食えるのはありがたい
家で準備しろと言われても、毎朝あっつい飯自分で用意するのはしんどいし
コンビニでサンドイッチ or おにぎりを買うの考えたら、お安いもん
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 06:26 ▼このコメントに返信 朝飯なんて家で用意しても、寝起き2時間ぐらいは胃が重くて食えない。
お茶飲むぐらいが限界。
それなら、出社直前に簡単に食べれるのはいいよ。
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 06:28 ▼このコメントに返信 卵かけごはん食べたくなった
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 06:28 ▼このコメントに返信 朝はちゃんと食べないと記憶やら思考に影響でるとか
アメリカとイギリの研究機関が結論だしてたな
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 06:29 ▼このコメントに返信 コンビニで菓子パン2個買うより安いよね
つかコンビニのサンドイッチより安いのは良いよね
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 06:29 ▼このコメントに返信 外食特有の乾いた飯ではさして美味くなさそう
41 名前 : うま投稿日:2012年04月18日 06:32 ▼このコメントに返信 いやいや66 上の器は卵殻入れ、下の器は卵混ぜるよう
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 06:33 ▼このコメントに返信 日本は生卵が気軽に食べられて羨ましいなあ
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 06:34 ▼このコメントに返信 御飯大盛り56円、卵15円、味噌汁11円(味噌2円わかめ2円アブラゲ6円出汁関連1円)、大根15円シラス16円、ショウガ他調味料はサービス
量が判らんから大雑把に見積もって各家庭で同じものを生産しても110円はする。
輸送コスト、廃棄維持管理人件費を考えたら、家で作って食べる方が安いって言う奴は単なる計算出来ない自炊信者。
此れで野菜と納豆が安ければ、家の冷蔵庫処分して三食数奇屋の方が年間維持費込みで安くなる。
44 名前 : 投稿日:2012年04月18日 06:35 ▼このコメントに返信 納豆か牛皿追加して食べてる。
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 06:43 ▼このコメントに返信 貧乏って辛いね
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 06:44 ▼このコメントに返信 高いか安いか知らんが
本当落ちぶれてきてるなこの国は
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 06:44 ▼このコメントに返信 すき屋って卵が古い時が多いんだが・・・
48 名前 : 名無し投稿日:2012年04月18日 06:50 ▼このコメントに返信 >48>66
それも無いと言えんが。ポピュラーなのは、あれは上皿は卵乗せてるだけであって(卵の殻入れも兼ねる)、下の皿に卵を割って醤油とといてから米にかける場合だろ。
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 06:51 ▼このコメントに返信 折角だから卵にかけるのは醤油じゃなくて牛丼の汁にしたらw
それだけですき屋に行く価値が出来るw
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 06:53 ▼このコメントに返信 朝飯は家で食べないと落ち着かないだろ…
飯食って歯磨いて顔洗って着替えて出発って流れをこなさないと気が済まん
51 名前 : 投稿日:2012年04月18日 06:54 ▼このコメントに返信 人件費考えたらこんなもんだろ
家で食うわけじゃないんだから・・
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 07:05 ▼このコメントに返信 無洗米を炊飯器にセットするのもメンドクセー上に
食洗機買う金もねぇ人達にはいいんだろうな
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 07:07 ▼このコメントに返信 これで高いってキチガイ
54 名前 : ラオウ投稿日:2012年04月18日 07:09 ▼このコメントに返信 店によって値段が違います〜
まぁ 朝マックよりましなのは 間違いない!
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 07:14 ▼このコメントに返信 お前ら出張とか旅行で朝食なしビジホテとか泊まる機会ないのか。
そういうとき、めちゃくちゃ便利だぞ。
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 07:16 ▼このコメントに返信 原価とか言い出す奴って100%自立した生活送ってない奴だろ
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 07:17 ▼このコメントに返信 高い言ってる奴はどうせ実家暮らしで自炊したことないんだろ?
米炊いて食器洗うのめんどくせえんだよ。準備と後片付け無い分高いのが外食だろうが
近所は190円と200円の店舗あるがしらすじゃなくて海苔と漬物だな
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 07:18 ▼このコメントに返信 別に卵かけごはんを外で食べたいと思わないけどさ
これに高いとか言ってる奴とは一緒に飯行きたくないな
ケチ臭すぎて引くレベル
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 07:22 ▼このコメントに返信 キムチの産地明かさない所だぞ・・寄生虫が怖いわ
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 07:25 ▼このコメントに返信 むしろ絶賛一人暮らし中だが手間をかけてでも安くすませたいけどね
61 名前 : 名無しさん投稿日:2012年04月18日 07:27 ▼このコメントに返信 たまごかけごはんなんか家で食えよw
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 07:29 ▼このコメントに返信 >なんで卵の器が二重になってんだよ
卵はニワトリの肛門から出てくる。衛生的じゃないから
食器用と卵を乗せる器2つが必要
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 07:31 ▼このコメントに返信 言えば寝ててもメシ出てくる実家暮らしや、妻帯者はやいのやいの言うな。
一人暮らしすればわかる。普通にめんどくさい。時は金なり。
あと後片付けのおっくうさはガチ。
それに普通の朝定食だと海苔が余計だった。
それをオプションにして値段を下げたのは正解。
64 名前 : 名無しさん投稿日:2012年04月18日 07:32 ▼このコメントに返信 あーいるいる、ファミレスとかカラオケですぐ原価が…とか口にする男
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 07:33 ▼このコメントに返信 飯一食200円以下とかリーマン夢なんだけど
栄養が偏りそうだがいいね!
昼はさくら水産 夜は酒とやっこで終わりだな
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 07:33 ▼このコメントに返信 米60
匿名個人の経済事情や主義を、背景・理由無しに書いても無意味なの判らんのか?チラシの裏にでも書いてろよ。
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 07:34 ▼このコメントに返信 ※59
あれは朝鮮人が火病らないように添えてあるだけ。
食いモンじゃねーよ。
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 07:34 ▼このコメントに返信 >>48,66
鶏は糞と同じ場所からタマゴを産むので殻には糞がついている場合が多い。
洗浄しても残っていることがあるから生食の場合には注意が必要。
食中毒を引き起こす可能性があるので、器を分けるのは常識。
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 07:40 ▼このコメントに返信 お仕事行ってきます
今から食ってくる
70 名前 : あ投稿日:2012年04月18日 07:52 ▼このコメントに返信 原価考えてたら、何も食えないし何も買えんよw
これは、普通に安いと思う!
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 07:55 ▼このコメントに返信 準備と後片付けをママンにまかせてるやつにはそりゃ高いだろ。
準備して片付けも考えると安い。
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 07:57 ▼このコメントに返信 自分で作った方が安くてうまいのなんか当たり前。
そう思うなら作ればいい。
ゲンカガーって言っていいのは実際作ってるヤツだけ。
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 07:57 ▼このコメントに返信 何処産かわからん安い卵、産地不明シラス、関東物くさい大根、本当に
大丈夫かなセシウムまみれっぽいけど。
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 07:59 ▼このコメントに返信 原価厨はコーラでも飲んでろ
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 08:05 ▼このコメントに返信 米73
ママンが買ってくるお米は何処産なのかな?
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 08:06 ▼このコメントに返信 米60
仕事始めてみろ、そんなこと言ってられなくなる
77 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 08:16 ▼このコメントに返信 うちに近所にねーぞ はよ作れはよ
78 名前 : 投稿日:2012年04月18日 08:21 ▼このコメントに返信 パン食えよ
79 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 08:24 ▼このコメントに返信 そこまでみんな忙しいのか…
なんかここまできたかという感じだな
80 名前 : 名無し投稿日:2012年04月18日 08:30 ▼このコメントに返信 質素なたまごかけご飯…じゅる
81 名前 : あ投稿日:2012年04月18日 08:31 ▼このコメントに返信 >なんで卵の器が二重になってんだよ
卵の殻にはサルモネラ菌がついている事がある。
殻が触れた器(上の器)はサルモネラ菌に汚染されている恐れがある。
だから、卵は下の器に出して食べる。
上の器は食中毒の防止と殻捨てを兼ねている。
82 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 08:32 ▼このコメントに返信 金がないのに外食するのは何故なんだ
本来、吉野家でも安飯なんだぜ
83 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 08:39 ▼このコメントに返信 皿が二枚は、卵の菌が混ぜる皿に付着しない為の衛生上の配慮。
84 名前 : 投稿日:2012年04月18日 08:45 ▼このコメントに返信 自炊で食べた方が安いことなどいちいち書かなくても誰でも分かってるんだよ
時間の有り余ってる人種と一緒にしないでくれたまえ
85 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 08:54 ▼このコメントに返信 米62
出荷前に洗ってるに決まってるだろjk
しかし卵の殻にはわりとヤバイ菌がついてることが多い(洗っても完全には落ちない)ので
卵が入ってた器に中身を割り入れるのは止めた方がいい
86 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 08:54 ▼このコメントに返信 汚染米はどこへ消えたんだろうねー?どこかに安く出回ってるのかなー??わかんないなー
87 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 09:00 ▼このコメントに返信 米86
すきやに限らず、いたるところにばらまかれてるよ
お前の家のもきっとそう、かーちゃんに確認しとけ
88 名前 : 携帯厨投稿日:2012年04月18日 09:04 ▼このコメントに返信 コンビニのたまごサンドでも180円くらいすること考えると寄っちゃいそう
89 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 09:08 ▼このコメントに返信 米60
手間がかかってる分、安くなるって言うのは嘘だ。自炊してて、それで安く済んでるって思い込んでるよ。
米43で材料原価計算したけど、此れには製作にかかる光熱費管理維持費が入ってない。
取り敢えず時給は別にして、減価償却5年で廃棄、光熱費込みで計算しな。
冷蔵庫はあるだけで月に1000円以上電気を食って一日30円。5万の冷蔵庫5万の食洗機なら更に一日55円の減価償却追加。ガスは一日30分も使えば50円、炊飯器は一度に15円、5時間保温で10円。食器は微小なので除いても一日180円の経費がかかる。つまり無駄なしで数奇屋の飯を家で作っても最低170円はかかっているという事。
3人は居ないと、同じものの大量つくり置きを交互に喰うぐらいしか安く済ませる手段が無い。
さて、お前の人件費は幾ら?
90 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 09:15 ▼このコメントに返信 200円ぐらいで何でみんなガタガタ騒ぐの?
91 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 09:29 ▼このコメントに返信 米90 学がないお前が更に頭が悪いから判らないんだよ。
92 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 09:34 ▼このコメントに返信 卵は割って出せよ
俺みたいに不器用なやつは一々手が汚れるんで困るんだ
93 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 09:38 ▼このコメントに返信 まぁ忙しい社会人が時間を金で買うと考えれば
94 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 09:48 ▼このコメントに返信 朝の忙しい時間にわざわざ一人分の飯を自分で用意することを考えると
相当安いだろこれ
95 名前 : 名無しのまっしぐらさん投稿日:2012年04月18日 09:51 ▼このコメントに返信 こんなもん朝起きて自分で作れ
忙しいとか時間がないとか時間を金で買うとか言う奴はそもそも要領悪くて時間の使い方が下手なだけだ
96 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 10:05 ▼このコメントに返信 米89
冷蔵庫は卵の為だけにあるものじゃないからその論理はおかしい。
しかも、たまごは常温保存できる。
それと、味噌汁一杯に30分もガスを使わないだろう。
97 名前 : 名無し投稿日:2012年04月18日 10:06 ▼このコメントに返信 安い
98 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 10:07 ▼このコメントに返信 まぁ食いすぎ注意だな
高カロリーだし
99 名前 : あ投稿日:2012年04月18日 10:10 ▼このコメントに返信 流石に朝から200円出してたまごかけご飯食べに行く気はしない
100 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 10:18 ▼このコメントに返信 どこにでも沸く原価厨
101 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 10:21 ▼このコメントに返信 コンビニじゃパン1個と飲み物しか買えない
比較対象はそういうところであって、自炊はもう別の話だろ
102 名前 : ドレミファ名無し投稿日:2012年04月18日 10:21 ▼このコメントに返信 ※95
そそ。
時間を金で買うとか、時給分に換算すると〜とか言っている奴がたまにいるが、
お前はどっかの社長かとw
ビルゲイツならまだしも、その辺の会社員ならどんな社畜でもこれぐらいの自炊の時間ぐらい作れるわな。
103 名前 : あ投稿日:2012年04月18日 10:33 ▼このコメントに返信 一人暮らしで卵買うと、毎日卵食わないと腐るし、味噌汁作ったら毎日食わないといけないし、早く食わないと腐る。
そんな手間とか不都合考えたら外食のが楽だし、さらに買い物じょうずじゃないと自炊のが高くつくこともある。
104 名前 : 名無しさん投稿日:2012年04月18日 10:33 ▼このコメントに返信 さすがに卵かけごはんだけを外食でする気にはなれん
105 名前 : 名無し投稿日:2012年04月18日 10:34 ▼このコメントに返信 高い。自炊の手間や材料費考えると80円が妥当。こんな五分で作れる料理に手間費はかからない
106 名前 : 常識ない引きこもりが通説投稿日:2012年04月18日 10:38 ▼このコメントに返信 これで高いって言ってる人は、友達一人もいない引きこもりほぼ各停じゃないか?
こんなはした金みたいな価格設定を高いとか言ってるやつ、道端の飲食店すべてを高い高いと言って歩きそうだから、恥ずかしくて一緒に歩けないw
107 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 10:41 ▼このコメントに返信 こんな朝飯、自炊したほうが安いに決まってるだろ?
すき家はホントバカダナ
108 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 10:43 ▼このコメントに返信 ※105
食堂のライス並すら買えねえよ
109 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 10:44 ▼このコメントに返信 さすがに店で卵かけご飯を食う気にはなれんな
そもそもすき屋というか牛丼店は汚いから行かないけど
110 名前 : 名無し投稿日:2012年04月18日 10:47 ▼このコメントに返信 大体忙しいってなんだよ。こんなもの作る時間もないってそりゃ余程自炊馴れしてないか時間の使い方がすさまじく下手かのどちらかだぞ。赤だしも下拵えを可能なかぎりして冷蔵保存。材料を小分けして朝必要な分だけ出して混ぜて火に掛ければ一瞬でできる。そうすれば材料も少なくとも使いきるまでは腐らない。はっきり言うが他のものならともかくこの程度のものなら店に行って食う方がまだ時間がかかる。本当だぞ。余程その飯が美味いなら解るけどさ。
111 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 10:47 ▼このコメントに返信 自分で作ったら30分くらいとられるその時間考えたら十分安いと思う。
112 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 10:54 ▼このコメントに返信 ※110には時間を金で買うって考え方が無いのか?
そもそもそんなにびっしり詰めて説明されても全然お手軽感が伝わってこないな。
113 名前 : あ投稿日:2012年04月18日 10:58 ▼このコメントに返信 材料買って来たり、早く食わないと腐るのを心配したりする総合的な手間をムダと考えるので、その分金払ってもよい。
たかだか数十円ケチって時間を浪費したくないから。
114 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 10:59 ▼このコメントに返信 自炊の時間は無駄なのは同意見。
一人前の自炊だと結構金かかるから外食とほとんど差が出ないんだよな。
その割に趣味の時間やら睡眠時間やらが犠牲になるから無駄が多い。
通勤時間と睡眠時間が金で買えるなら買うべき。
料理が趣味ってやつはもちろん自炊したほうがいいけど。
115 名前 : ぁ投稿日:2012年04月18日 11:00 ▼このコメントに返信 比較対象はコンビニのおにぎりとかサンドイッチとかでねぇの?
それと原価厨湧きすぎや
外食産業そこまで否定したいんかw
116 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 11:07 ▼このコメントに返信 パンもオニギリも120円するのに
この値段で高いってのは生活感がなさすぎる
117 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 11:10 ▼このコメントに返信 ※110
飲み会でそう力説して空気よめない人認定されてそうだ
118 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 11:13 ▼このコメントに返信 豚汁セットなら納得して頼める
119 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 11:15 ▼このコメントに返信 値段からすれば安いと思う。家でやればって言う奴まず自炊の大変さが分かってない。
原価とかいってもさ全部金額にしてもらいたい。食材を買って冷蔵庫に保存してる金額。調理をしているときの金額。そして人を使って料理をしてもらって片付けまでやった金額をだして初めて比べることができると思う。食材に文句を言ってる人もスーパーの偽装までちゃんと分かるのか?まあ文句を言うのは簡単だが自分の基準を押し付けないように
120 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 11:22 ▼このコメントに返信 こういう話題でいつも沸く原価厨
相変わらず知能の進歩ねーな、外食と内食の違いをもっと考えてから書き込めよ
121 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 11:23 ▼このコメントに返信 130円足して牛丼食ったほうがいいとか言ってる奴いるけど朝から牛丼くうの?
122 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 11:24 ▼このコメントに返信 これを高いという奴がいるのが驚きだわ
どんだけ質素な生活してんだ
あと料理の手間とか考えたことあるのか?
料理とは言えんが米炊いてインスタント味噌汁用意して後片付けしてって手間と時間考えたら十分安いわ
そもそも家で食えるのなら外でなんか食わんだろうが
123 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 11:33 ▼このコメントに返信 なんにしても文句しか言わないんだな
もうお前ら駄目だ
124 名前 : 名無しさん投稿日:2012年04月18日 11:41 ▼このコメントに返信 どうせブロイラーの卵だろ
125 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 11:52 ▼このコメントに返信 ま、どんなものも自炊したほうが安いのは当たり前だが
人件費プラスだから高いのは当たり前だよ
126 名前 : か投稿日:2012年04月18日 11:55 ▼このコメントに返信 産地を気にしないやつにはいい情報だろうな
127 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 11:57 ▼このコメントに返信 「自分で材料揃えて食べるより高い」
「外食って観点からすれば安い」
どっちもその通りジャマイカ。
人それぞれ事情もスタンスも違うんだから喧嘩すんなよw
仕出し屋弁当うめー
128 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 12:07 ▼このコメントに返信 米95
利用できるもんは利用させてくれよ
どこで何食うかなんて、自由だろ。べつにぼったくり価格というわけでもないし
129 名前 : あ投稿日:2012年04月18日 12:08 ▼このコメントに返信 他人の意見を否定するのには、常に全力だすのな君らは
130 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 12:13 ▼このコメントに返信 これを外でお金出して食べる?!私個人としてはないな
131 名前 : 名無しのまっしぐらさん投稿日:2012年04月18日 12:21 ▼このコメントに返信 190円でこれは有りだろ。面倒くさがりな一人暮らしの人間には。
132 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 12:35 ▼このコメントに返信 忙しいリーマンならいいんじゃない
豚汁にかえられるのはいいね
133 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 12:42 ▼このコメントに返信 原価原価言う奴が店だせよ。人いっぱいくるぞw
134 名前 : 原価のお店投稿日:2012年04月18日 12:44 ▼このコメントに返信 駅前で原価屋ってメシ屋さんひらいてほしいなww
135 名前 : 名無しのまっしぐらさん投稿日:2012年04月18日 12:45 ▼このコメントに返信 海苔をつけてくれたら食べたい。
136 名前 : 名無し投稿日:2012年04月18日 12:49 ▼このコメントに返信 これが高いとか言ってる奴は普段何喰ってるの?
137 名前 : 名無し投稿日:2012年04月18日 12:56 ▼このコメントに返信 かまぼこ、魚の干物などを足して旅館の朝食風にすれば、牛丼一杯程度かそれ以上の金を出す客はいると思う
子ども向けならぬ高齢者向けメニューとしての重要もありそう
138 名前 : 名無しさん投稿日:2012年04月18日 13:03 ▼このコメントに返信 暖かいご飯を家で炊かずに食いたいやつ用だろ。
これで高いって言うなら自分で炊けって話だ。
139 名前 : ななし投稿日:2012年04月18日 13:12 ▼このコメントに返信 家から出るのが面倒くさいから家で卵かけご飯するは。
140 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 13:44 ▼このコメントに返信 「朝に」、「軽めに」、「手軽に」がいい
ここまで必死に否定する人の生活が気になる
誰か披露して欲しい
141 名前 : 名無しさん投稿日:2012年04月18日 14:32 ▼このコメントに返信 昼(出先)だったらわかるけど
朝だったら同じものを家で食べるな
142 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 14:53 ▼このコメントに返信 産地はもちろんあそこれす^Q^
143 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 14:54 ▼このコメントに返信 これが高いって…
そんなに金が無いならまずネット解約しろ。どうせ親が払ってるんだろうけどな。
144 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 14:55 ▼このコメントに返信 コンビニでパンやサンドイッチを買うぐらいなら
店内で食べれるこっちを選ぶわ。水や茶も飲めるし
145 名前 : 塩水投稿日:2012年04月18日 15:04 ▼このコメントに返信 昨日夕飯くいにすき家行って見かけたわ
近所の店は200円だったなちょっと惹かれる
146 名前 : 投稿日:2012年04月18日 15:12 ▼このコメントに返信 すき家店員だけど前の朝食のほうが楽だった
洗い物多かったけど
147 名前 : 暇人投稿日:2012年04月18日 17:24 ▼このコメントに返信 相変わらず自炊自炊うるせー
飲みでもデートでも常に原価だろ?www
148 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 17:26 ▼このコメントに返信 これが高いってやつは普段自炊ができるやつだろう。俺もそうだけど。
忙しい人にはありなんじゃないの。
149 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 18:17 ▼このコメントに返信 これいいじゃんまじで
150 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 18:29 ▼このコメントに返信 卵アレルギー
151 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 18:30 ▼このコメントに返信 >>66
え。
一つは卵の殻入れかと思ってたんだけど違ったのか???
も一個は卵かき混ぜ用で使ってるわ。
わーどうしよう店員に笑われてんのかね俺。
うわー。
取り敢えず原価厨は頭おかしい。
152 名前 : 名無し投稿日:2012年04月18日 18:38 ▼このコメントに返信 これを高いと感じるまで落ちぶれたくないわ
金銭的にも精神的にも
153 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 19:30 ▼このコメントに返信 高い安いというよりこんなとこで飯なんて食わない!
154 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 20:31 ▼このコメントに返信 飯屋でバイトしたことあるけどさ
丼物作るより定食の用意して並べるほうが時間かかるんだぞ
バイトやパートはかわいそうだな
155 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 20:50 ▼このコメントに返信 すきやはチョン
はい終わり。
156 名前 : 本当にあった怖い名無し投稿日:2012年04月18日 21:24 ▼このコメントに返信 体質上、定期的に胃液を吐くんだが
例のゲロ事件以来、胃液の苦い味と ココの牛丼の味がイメージでダブっちゃうようになったよー
157 名前 : ななしさん投稿日:2012年04月18日 22:27 ▼このコメントに返信 ※151
別の牛丼チェーンでバイトしてるけど、おそらくそれが正しい
158 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 22:39 ▼このコメントに返信 俺も殻入れだと思うが、醤油入れたいなら2つに割れた殻を重ねて丸い方を下にして
トレーの隅っこにでも置いとけよ、白身が垂れることなんてねーぞ
バラバラに割れちゃった奴は知らん
159 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 23:10 ▼このコメントに返信 66違うだろw
160 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月18日 23:11 ▼このコメントに返信 わざわざ食べに行く気がしないってのは分かるけど
通り道にすき家があるなら食ってもいいレベルだろ
161 名前 : 豆な投稿日:2012年04月19日 00:04 ▼このコメントに返信 卵の器が二重になっているのは卵の殻についているサルモネラ菌が生卵の中身に移らないよう、
殻用の器と生卵用の器に分けてあるから
生食用の卵なら洗浄してあるから保菌率りつは低いけど、一応な
知ったか乙
162 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月19日 02:09 ▼このコメントに返信 この米は中国産だからセシウムの心配はないので安心して食っていい
うちで出してるランチは500〜1400円で大盛無料、ライスは国産で単一種だな
ブレンド米はなに入れられているか分からないし使えん
ランチに来る客はパチ屋社員、個人と企業の保険屋、会計事務所、不動産、医者、主婦
まぁ、金使えない人にはいいんじゃないの?
163 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月19日 07:46 ▼このコメントに返信 以前はご飯単品の定食なんて釜ヶ崎の乞食相手の店くらいしか無かったものだが今は全国チェーン店でか
全国的にスラム街になりつつあるって事かねぇ
164 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月19日 22:06 ▼このコメントに返信 味噌汁の油揚げを増量して欲しい
165 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月20日 00:11 ▼このコメントに返信 ※162
すき家の米は国産だ
そんな嘘書くと、名誉毀損で訴えられるぞ
166 名前 : ああ投稿日:2012年04月20日 01:09 ▼このコメントに返信 現すき家。
うちの店では玉子が赤玉の普通より良いヤツ。たまごかけご飯専用の醤油付き。
167 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月19日 12:27 ▼このコメントに返信 材料買う手間やご飯を炊く手間、片付ける手間を考えたらけっこうお得だと思うよ。
168 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月19日 14:20 ▼このコメントに返信 朝食菓子パン1個とかに比べると、満足感はかなり高い。
でも隣で牛丼を食べているのを見ると、もの足りない感がするのが人間の心理。
こういうの専門の店を出すと採算が合わない。牛丼屋の設備があるからできること。
つけあわせを新香でなくしらすおろしにしたのはセンスがいい。