- 1:影の大門軍団φ ★:2012/04/30(月) 10:45:33.06 ID:???0
原発事故の影響で、今夏も全国的な電力不足が懸念されている。
そんな中で、電力を食うテレビ放送の一時休止を求める声も相次いでいるが、放送界の反応は冷ややかなようだ。
事故後、初めての夏を迎えたときも、節電を呼びかけるテレビ局に疑問を感じ、
いっそ放送を一時休止にすればいいとの声が、ネット上で渦巻いた。
そして、2度目の夏を迎えようとしている今、原発稼働が難しい中での電力不足が報じられ、
再び放送休止論が沸き起こりつつある。
「夏の電力ピーク時にテレビ放送を休止してはどうか」。駒澤大学の山口浩准教授は2012年4月24日、
こんなタイトルでブログを書いた。
山口准教授はその中で、テレビとエアコンで家庭の消費電力のかなりの割合を占めており、
電力需要がピークになる午後2〜4時に放送を休止すれば、相当な節電効果があると説いた。
そして、エアコンを消して外出し、街中で過ごすようにすれば、さらに効果が期待できるとしている。
非常事態の時は、ラジオに役割を果たしてもらえればいいという。
もっとも、放送を休止しても、テレビでゲームをしたり、DVDを見たりすると効果がなくなってしまう恐れも指摘した。
そこで、テレビ局がそうしないようキャンペーンを張ってもらえばいいとし、そのためにも、自ら身を切る勇気を見せてはどうかと提案した。
スポンサーも、放送休止に協力すれば、企業イメージのアップにつながると言っている。
この提言は、早速反響を呼んだ。コメント欄には、「あり得ない!」「私なら、録画したドラマ観そう」といった声もある。
しかし、「大賛成」「再放送の連続、意味のないお笑いが多すぎる」「それで何か困るとも思えないな」などと賛同する向きは多い。
放送界でも、放送休止論に理解を示す発言も一部で出ている。フジテレビ系「とくダネ!」司会の小倉智昭さんは、昨年4月14日の放送で、
民放各局が輪番制で午後の時間帯に放送休止する対策もあり得るとの考えを示した。
節電について、「テレビ局はどうなんだという話が絶対出てきます」とも言っていた。
http://www.j-cast.com/2012/04/30130577.html?p=all
>>2以降へ続く
- 2:影の大門軍団φ ★:2012/04/30(月) 10:45:48.45 ID:???0
-
しかし、これまでのところ、放送界では、表立った動きは見られない。
民放連の会長室広報担当者は、取材に対し、「現時点で、対策は検討していません。今後についても未定です」と話す。
11年のときも、輪番での放送休止を求める意見などが寄せられたというが、特に検討はしなかったとした。
「電力がピークのときに節電するといっても、それで放送を中止にした方がいいとはなりません。
テレビには、電力の需給状況を視聴者に知らせる役目が大きいと思っていますから。
本来の役目を放棄すれば、そちらの方が問題になるでしょう」
テレビ局側でも、11年夏は、エレベーターの一部を停止するなど節電に努め、
前年夏比で15%減の節電義務を果たしたとし、「放送を休止しなくても対応ができた実績があります」と言っている。
あるシンクタンクの調査結果によると、エアコン1台分の節電効果が130ワットに対し、
液晶テレビの方は220ワットもあった。
テレビ局は、なぜテレビをこまめに消せと呼びかけないのかという指摘も出ているが、
民放連の担当者は、「クーラーを使えば、消費電力量はテレビの比ではないはずです」と説明し、
呼びかける必要はなかったとしている。
NHKの広報部では、放送休止などを検討しているかについて、「現時点では、番組編成の上でお伝えできるものはありません。
どのような電力供給になるのか分かりませんので、お答えしようがないです。節電対策をやることになれば、何らかの形で発表します」と答えた。
- 3:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:46:06.16 ID:Am9a6HUh0
-
ごもっとも
- 4:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:46:33.08 ID:4JPpersxi
-
やってくれ
- 5:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:46:37.43 ID:5fW9UP/V0
-
見てないからずっと休止でいいよ
- 11:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:48:35.94 ID:4+9Srg2WO
-
社会実験としても有意義だからやってみればいい
あ、パチンコもね
- 13:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:49:06.32 ID:SwBkAm7I0
-
じっとして動かない状況だと余計クーラー使う人多そうだしな
- 16:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:49:36.70 ID:0fSqP6560
-
輪番で放送を休む事をメディア自身が提案してほしいね
絶対にやらないだろうけど
- 17:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:49:43.63 ID:7Yiw/fOf0
-
選択してもらえば良いんだよ。
エアコンかテレビどちらか必ず消して下さい。ってね。
- 30:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:51:37.03 ID:aQI3ldy70
-
>>17
それいいな
みんなテレビ消すだろw
- 18:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:49:53.09 ID:qEi6maav0
-
ピーク時、nhkは昼間は総合でニュースと気象情報だけ流していればいいよ
民放は夜だけ放送で十分
- 27:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:51:10.40 ID:7GMGlrVo0
-
この正論が放送されることはない
- 392:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:32:05.75 ID:CIRpnIZV0
-
>>27 だねw
- 28:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:51:12.45 ID:r09KDOGe0
-
テレビがつまらない
テレビをつけない
節電になる
テレビ局は節電に協力している
- 29:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:51:36.94 ID:Q0yBEOiF0
-
>テレビには、電力の需給状況を視聴者に知らせる役目が大きいと思っていますから。
>本来の役目を放棄すれば、そちらの方が問題になるでしょう
じゃあ昼間は電力の需給状況だけ放送してろよ。
- 33:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:52:08.48 ID:gUwgmT5J0
-
これは支持する。
- 34:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:52:19.70 ID:i9amTCf90
-
これはいい案だ、実施しよう!
- 36:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:52:25.33 ID:wlBEoFtX0
-
TV見てた人が100%DVDやゲームするわけじゃないから、全体で見れば減るだろ。
クーラーつけっぱなしでもTVが排出する熱が減るから、クーラーの消費電力も減るはず。
- 40:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:52:48.08 ID:Q9dxll3v0
-
どうせじじばばが反対するだろ
- 43:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:53:04.53 ID:wnM5gdq40
-
賛成 テレビ無くても ラジオで対応できるよ
- 48:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:53:35.24 ID:DMGHkO6H0
-
一番危機感がないのが、テレビ局
自主的に、13時から6時までの3時間、
放送を止めてみろよ、嘘ばかり報道をしてないで
- 58:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:54:52.61 ID:D4XfDtB+0
-
>>1
正論すぎわろたw 干されないか心配だわ
- 59:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:55:04.73 ID:62XJ5ZSg0
-
> テレビ局は、なぜテレビをこまめに消せと呼びかけないのかという指摘も出ているが、
> 民放連の担当者は、「クーラーを使えば、消費電力量はテレビの比ではないはずです」と説明し、
> 呼びかける必要はなかったとしている。
電化製品使わない時はコンセント抜けとか言ってましたよね。テレビより遥かに消費電力の少ない待機電力のことまで
呼びかける必要はなかったのでは?
- 64:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:55:32.64 ID:uQ/T2majP
-
インターネットも消すべき
- 488: 【関電 69.1 %】 :2012/04/30(月) 11:40:17.21 ID:nG07wjLa0
-
>>64
メールや銀行決済出来なくなって企業大混乱www
- 89:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:58:26.17 ID:pmkJdo4P0
-
オイルショックの時NHKは昼下がりの放送を休止し民放は夜間に放送しなかった。
今の危機はその頃の比ではないはず。
- 93:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:58:39.25 ID:mS+yvvrm0
-
国民が自主的にすればいんでね。
期間無期限でw
- 96:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:58:42.99 ID:G4fCXZIIO
-
止めてみたら不要だった、が怖いんだろ
- 100:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:58:54.32 ID:MIL2UO040
-
つまらないどころか嘘情報流すぐらいなら休止した方がいい罠
- 101:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:58:57.60 ID:PIwyPLB60
-
マスコミ「やめろや」
- 125:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:02:04.26 ID:ZFmfkbaJi
-
賛成です、どうせ皆さんテレビ見ないから
大賛成
- 128:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:02:34.38 ID:zeE+0AFri
-
連休明けの通常国会はこれだな
- 162:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:06:37.17 ID:F93wm7yf0
-
地震など、緊急放送を流す必要があるので
って、言い訳来るかな?
- 168:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:07:50.18 ID:a21wNWq90
-
>>162
ラジオで全く問題ないしなぁ
- 171:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:07:54.48 ID:5oNfMrrH0
-
>>162
輪番でええやん、の一言で終わるな。
- 217:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:12:18.42 ID:a21wNWq90
-
これこそツイッターで拡散するべきだよねw
- 252:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:16:39.27 ID:aQQ6K56r0
-
そもそも、こんなにチャンネルが必要なのか?
BS民放なんかチョンドラマと通販しかやってない。
- 253:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:16:41.79 ID:XRLafZrC0
-
テレビ局が自ら自身の不要を証明するわけねーだろ
- 258:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:17:14.54 ID:fijtX1hb0
-
画期的じゃないか
盲点だったわ
- 280:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 11:19:16.92 ID:TA1CT3Pa0
-
一度やってみる価値はあるんと違うか?
- 35:名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 10:52:23.23 ID:UHXx1l+OO
-
これは良いアイディアだ
是非実現してほしい
テレビ局削減論
◆テレビ業界終了のお知らせ
◆社会不安障害のやついる?レジで並ぶのや電車、床屋、車の渋滞がとても苦手なやつ
◆テレビ関係者 「俳優の事情が優先されたドラマが増え、視聴者が見たいドラマがないとテレビ離れをしていった」
◆「視聴率」っておかしくない?テレビおいてない家庭には機械おいてないんでしょ?
◆日本のTV局もナショジオやBBCのような番組作れよ。きっとTV離れ収まるぞ
◆【テレビヤバイ】若い世代のTV離れが一目瞭然 視聴時間が5年で3割以上も減少
◆【癒着】TV局や通信会社の法人税や固定資産税の減税を要望…総務省
◆マスゴミ社員だけど質問ある?
◆テレビ離れを食い止める方法を本気で考える
◆社会不安障害のやついる?レジで並ぶのや電車、床屋、車の渋滞がとても苦手なやつ
◆テレビ関係者 「俳優の事情が優先されたドラマが増え、視聴者が見たいドラマがないとテレビ離れをしていった」
◆「視聴率」っておかしくない?テレビおいてない家庭には機械おいてないんでしょ?
◆日本のTV局もナショジオやBBCのような番組作れよ。きっとTV離れ収まるぞ
◆【テレビヤバイ】若い世代のTV離れが一目瞭然 視聴時間が5年で3割以上も減少
◆【癒着】TV局や通信会社の法人税や固定資産税の減税を要望…総務省
◆マスゴミ社員だけど質問ある?
◆テレビ離れを食い止める方法を本気で考える
オススメ一覧
⇒電波利権
⇒【画像有】ツィッターを題材にしたドラマが糞すぎてネットが騒然 渡辺えり子のキスシーン
⇒【日テレ】ついに視聴率全日一桁を達成! 進む若者の日テレ離れ
⇒TBS視聴率すげえwwwww
⇒テレ朝社長「番組がつまらんからTV広告費が減った。ネットのせいにすんな」
⇒NHK経営委員が提言「NHKテレビ番組の視聴を法律で義務付けよ」
⇒やめてほしい日本のテレビ番組の演出
⇒【フジテレビ】CM中にチャンネル変えさせない技術を開発
⇒「下ネタや芸人の内輪話のバラエティで何が悪い」 アホのフジテレビ 下品でつまらんバラエティ番組の見直しを拒否
⇒新聞記者やってるけど質問ある?
⇒【完全にホラー】日テレ放送事故wwwwwwwwwww
⇒今って歴史上最もテレビがつまらなくないか?
⇒若者は“テレビ離れ”していなかった テレビCMを見ない層は圧倒的に少数派だった
⇒テレビのつまらなさ議論スレ
⇒ゲームプロデューサー「映画にも過激な暴力表現があるのにゲームばかり問題視されるのは理解出来ない」
⇒【動画有】NHK「コンピューターおばあちゃん」にわいせつ画像が含まれていることが分かり、DVD回収へ
⇒昔のCMエロ過ぎワロタ(動画有)
⇒昔の深夜テレビのエロさはハンパじゃない
⇒メディアが取り上げる"流行りモノ"!、「自分の周りで流行っているのを見たことがない」が7割
⇒【芸能界マジヤバイ】今回の「のりしお」麻薬騒動に関するまとめ
⇒【画像有】ツィッターを題材にしたドラマが糞すぎてネットが騒然 渡辺えり子のキスシーン
⇒【日テレ】ついに視聴率全日一桁を達成! 進む若者の日テレ離れ
⇒TBS視聴率すげえwwwww
⇒テレ朝社長「番組がつまらんからTV広告費が減った。ネットのせいにすんな」
⇒NHK経営委員が提言「NHKテレビ番組の視聴を法律で義務付けよ」
⇒やめてほしい日本のテレビ番組の演出
⇒【フジテレビ】CM中にチャンネル変えさせない技術を開発
⇒「下ネタや芸人の内輪話のバラエティで何が悪い」 アホのフジテレビ 下品でつまらんバラエティ番組の見直しを拒否
⇒新聞記者やってるけど質問ある?
⇒【完全にホラー】日テレ放送事故wwwwwwwwwww
⇒今って歴史上最もテレビがつまらなくないか?
⇒若者は“テレビ離れ”していなかった テレビCMを見ない層は圧倒的に少数派だった
⇒テレビのつまらなさ議論スレ
⇒ゲームプロデューサー「映画にも過激な暴力表現があるのにゲームばかり問題視されるのは理解出来ない」
⇒【動画有】NHK「コンピューターおばあちゃん」にわいせつ画像が含まれていることが分かり、DVD回収へ
⇒昔のCMエロ過ぎワロタ(動画有)
⇒昔の深夜テレビのエロさはハンパじゃない
⇒メディアが取り上げる"流行りモノ"!、「自分の周りで流行っているのを見たことがない」が7割
⇒【芸能界マジヤバイ】今回の「のりしお」麻薬騒動に関するまとめ
|
|
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 13:24 ▼このコメントに返信 TVは今後は夜のお楽しみということで売り出してはどうか?
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 13:30 ▼このコメントに返信 電力消費のピーク時は視聴率も低いんだからやめりゃいいのに
どうせスポンサーもつかない時間帯なんだろ?
実家に帰った時に見てたが、自社グループの宣伝しかしてなかったぞ
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 13:30 ▼このコメントに返信 放送局無線機器設計してる人いる?
何ワット(単位これでいいんスかね?w)位で総電力の概算何%なん?
4 名前 : 名無し投稿日:2012年04月30日 13:32 ▼このコメントに返信 昼の番組なんかずっと休止でいい
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 13:34 ▼このコメントに返信 もしそうなったら深夜枠から消えていくこと,こいつら分かってんのか?
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 13:34 ▼このコメントに返信 ぜひ実現してもらいたい物だ。
どーせ昼間のテレビは『低予算番組』の垂れ流ししかやってないんだし。
一局だけ見られりゃ、本当の緊急事態には十分だし、そんな時こそ乾電池のラジオに任せたまえ。
そして「夏の高校生虐待:甲子園」の放送なんて止めてしまえ。
『スケ番刑事』のネタになるほどに電気食うんだよ。
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 13:36 ▼このコメントに返信 ※5
深夜アニメが減ることを心配しているのだろうけど、既に原作不足で困っている状態じゃないか。
どこぞの帰化議員ではないが、そんなにアニメが必要なのか?
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 13:37 ▼このコメントに返信 ワイドショーか2時間ドラマの再放送垂れ流してる時間だよな
広告料も安いだろうしその時間分の費用削れば相殺できるんじゃねーの
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 13:41 ▼このコメントに返信 やってみたら良いんじゃないのかな?
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 13:41 ▼このコメントに返信 金と権力持ってるのがジジババと団塊とバブルだから無理。
ヤツ等はTV世代だ。起きてる間のフリータイムはTV点けとかないと精神が安定しないらしい。
昔、TV中毒という概念や言葉が何故出てこないのか不思議でしょうがなかったが、
厨房のころに不都合なものは表に出さないという事が社会の常識と知って納得した。
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 13:43 ▼このコメントに返信 もともと見ないからもうネットでニュースとアニメだけ流してテレビ廃止でいいよ
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 13:44 ▼このコメントに返信 NHKは粛々とやりつつ民放は地震速報出せるBS910以外全停止でおk
民放はラジオだけやってりゃいい。国営放送で全て足りる。
原発再稼動強行する必要ないもんね
13 名前 : 投稿日:2012年04月30日 13:48 ▼このコメントに返信 いやホント、10時〜十八時ぐらいまで放送しなくて良いよ。テレビはもう必要とされてない。
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 13:48 ▼このコメントに返信 ※10
妬みも大概にしとけよみっともねーなw
お前や能無し家族が負け組なだけだろwww
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 13:48 ▼このコメントに返信 こういうポジティブ系は簡単で、各局自由参加していただいて
参加して頂けた放送局とそうでない放送局を後日
またスレ立ててまとめていただければおkですお
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 13:49 ▼このコメントに返信 一度やってみりゃいいよな。どちらが正しいか
17 名前 : あ投稿日:2012年04月30日 13:51 ▼このコメントに返信 大大賛成。教授良いこと言った。緊急速報とニュースが見れれば何も問題ない。あ、でも子供達のために日朝ヒーロータイムは全部放送しようぜ。な?な?
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 13:54 ▼このコメントに返信 昭和天皇が亡くなったときみたいになるだけ
レンタル大もうけだよ
19 名前 : 投稿日:2012年04月30日 13:54 ▼このコメントに返信 法律を盾に公共の電波をジャックしてるのがテレビ局です
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 13:54 ▼このコメントに返信 「隗より始めよ」だよね。
少なくとも「電力不足」を言い出すならば、放映を中止するのが先。
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 13:57 ▼このコメントに返信 民放を絞るのはありだが
高齢者などが情報入手するのに
TVが必要な場合もあるからな
1.パチンコなど娯楽関連
2.外食産業
を全面停止するのが先だろ
22 名前 : ななし投稿日:2012年04月30日 13:57 ▼このコメントに返信 確かに。他の業界でもやってるところあるんだし、テレビだけがやらない理由にはならないよね。
>テレビには、電力の需給状況を視聴者に知らせる役目が大きいと思っていますから。
だから輪番なんでしょ。
>前年夏比で15%減の節電義務を果たしたとし、「放送を休止しなくても対応ができた実績があります」と言っている。
今年の東日本の節電はそんな程度では対応できないはずだが?
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 13:57 ▼このコメントに返信 液晶でも放熱量が多いから、冷房費削減にも繋がって一石二鳥
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 13:58 ▼このコメントに返信 輪番にして休んだ番組の出演者が他の局番へ出張とかすればいいんじゃね?
オヅラ&テリーとか見たくないけどさw
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 13:59 ▼このコメントに返信 ネットの登場とケータイの普及で、テレビってのはもう公的な役割を終えつつあるんだろうな。
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 13:59 ▼このコメントに返信 米24
そのまま局自体が統廃合していけば良いと思うよ
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 14:00 ▼このコメントに返信 その間は公共放送のNHKが静止画で情報を映してれば事は足りる
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 14:01 ▼このコメントに返信 ※5
電力が足りないのは昼のピーク時で夜中の電力は余ってる
29 名前 : 名無しさん投稿日:2012年04月30日 14:01 ▼このコメントに返信 結局、こういうまともなこと言う人が干されるんだよな。
まあ、流石にテレビ業界人が調子のりすぎてるから視聴率ダダ落ちみたいだけどw
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 14:03 ▼このコメントに返信 ピーク時が昼だから深夜が減ることはないんじゃ?
31 名前 : く投稿日:2012年04月30日 14:04 ▼このコメントに返信 企業がなぜスポンサーになるかと言えば保険の意味が大きいからな
東電や茶の滴石鹸みたいなのもマイルドな批判で済む
テレビ離れのこの時代に未だにcmをわんさかやってるが、糞企業にしてみればcmなんかおまけ
電通の傘下から村八分されなければそれでいいわけ
cm流す為だけにここまで多額の出資がされる訳ではない
cmがそこまで購買意欲を掻き立てるだろうか
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 14:04 ▼このコメントに返信 マスコミ「じゃあ、ラジオもgoogleも何もかも韓国まみれにしてやるぜ。げぎゃぎゃぎゃぎゃひひひひ!」
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 14:08 ▼このコメントに返信 地デジきっかけにテレビ捨てたら電気料金かなり減った
34 名前 : 名無しのサッカープレイヤー投稿日:2012年04月30日 14:09 ▼このコメントに返信 別にこれでいいんでね?
企業に負担を強いて経済傾くよりも家庭でいらないところから削ってくほうがいいもんね
お年寄りの楽しみだとかそんなもん日本経済と比べたら屁みたいなもんよ
まぁ散々震災復興活動を推奨し、電力不足の不安を煽ってきたマスゴミ様自ら身を切る行動こそ日本国民が望むメディアの在り方ですよね
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 14:09 ▼このコメントに返信 >>テレビには、電力の需給状況を視聴者に知らせる役目が大きいと思っていますから。
電力消費量が99%になったら自動的にテレビ放送やめればいいんじゃね。
テレビが突然消えたらこりゃやばいぞとなるわけだし、大停電をとりあえずは回避できるだろう。
これを法律で義務づければテレビ局も節電にもう少し力入るだろうしな。
36 名前 : ななしさん投稿日:2012年04月30日 14:10 ▼このコメントに返信 いい案だが無理だな
ネットや学者じゃあテレビフィルターの畜生さは乗り越えられない
政府しかない
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 14:11 ▼このコメントに返信 電波事情が悪くてテレビのない生活を2年したけど
ぜんぜん困らなかったよ(ネットは有り)
それがバレるのが嫌なんだろう
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 14:12 ▼このコメントに返信 まぁ流石にツッコミ所が多いわな。
ゲーム、DVD、録画等を見るのに使えば意味無いし、
テレビしか情報の入手手段がない老人には緊急速報の要だし。
健康に関わるエアコンより
よっぽど不要な電力消費である事は確かなんだけどねw
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 14:16 ▼このコメントに返信 社会のゴミであるTVとパチンコの操業停止による節電は素晴らし案だな。
40 名前 : n投稿日:2012年04月30日 14:17 ▼このコメントに返信 テレビは無くても全く困らないから良い案。
ただ局側は絶対に認めないしやらないだろうね
とてもまともで参考になる意見でした
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 14:18 ▼このコメントに返信 一度やってみて駄目だったら元に戻せばいいんじゃないかな
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 14:18 ▼このコメントに返信 ネット停めなくても、2ちゃん停めたらずいぶん電気使用量減るんじゃね?
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 14:20 ▼このコメントに返信 テレビは一昔前みたいに面白ければここまで言われなかっただろうけど
最近は各局のゴールデンタイムなんて、ほんっとに酷いからなぁw
「演出としても滑ってるヤラセ」や「露骨なゴリ押し」に「芸能人の内輪ネタ」
↑これだけならまだしも、不自然な韓流も相まって視聴者はコリゴリだろう
それに引き換えインターネットは、今自分が興味のある物をを検索すれば
膨大な量の情報が見られるから、正直前者を選ぶ理由が無いんだよね。
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 14:22 ▼このコメントに返信 放送休止となればゲーム、DVD、録画した物などを観るでしょうから
結果的にテレビ+各種機器使用で余計に電気を使いそうですね。
テレビを観ないと言っている方々はもともと観ていないから
節電に含まれないし。
45 名前 : あ投稿日:2012年04月30日 14:23 ▼このコメントに返信 放送休止時間を今より増やすべきだな。
46 名前 : 投稿日:2012年04月30日 14:23 ▼このコメントに返信 テレビ局以上に、政府がテレビ消せって呼びかける根性ないだろ
47 名前 : ななしさん投稿日:2012年04月30日 14:25 ▼このコメントに返信 去年、余震が恐い中で輪番停電した関東県の人々は当然テレビも付かず過ごし、なんの問題も無かった
電力の状況を視聴者に知らせる役目なんて当時より遥かにどうでもいい
是非止めて欲しいね
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 14:26 ▼このコメントに返信
いい案だと思う
ぜひ実現させてほしいな
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 14:27 ▼このコメントに返信 いや、むしろネットを規制すべきだろう。
50 名前 : ▼▼▼▼▼投稿日:2012年04月30日 14:28 ▼このコメントに返信 ぅん♪ぃぃかも。節電しましょ(゜ロ゜)
51 名前 : あ投稿日:2012年04月30日 14:30 ▼このコメントに返信 読売新聞が消費税UPは良いが新聞には消費税付けるな言ったり
テレビ局がやれ節電だと言いながら自分等はその気が全く無いとか
結局マスゴミって自分さえ良ければいいんだよねw
52 名前 : あ投稿日:2012年04月30日 14:30 ▼このコメントに返信 ああ確かに放送しなけりゃみんなつまんなくて外出する人も増えるだろうからテレビ分以上に家庭用電気は減りそうだな
たしかに放送はnhkだけでいいな
現在の電力供給力と使用量を常に下の方にゲージで表してニュースと天気予報だけやればいいね
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 14:33 ▼このコメントに返信 一番電気使用量の多い昼間に輪番で休止すればいい。
そのくらいちょっと考えれば思いつくし、そうすれば評判も上がるのにね。
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 14:35 ▼このコメントに返信 正論すぎワロタww
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 14:36 ▼このコメントに返信 この先生に対してなんらかの疑惑が出てきて
マスコミが集中砲火するという予想に100ペリカ
56 名前 : ななしさん投稿日:2012年04月30日 14:36 ▼このコメントに返信 テレビだけじゃ不公平だから
パチンコ、2ちゃん、オンゲー、カラオケ、ゲーセン
この辺全部止めて。夏休みだし効果絶大だ
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 14:38 ▼このコメントに返信 ま、TV業界の圧力で実施されないだろうな
見る価値も無いことに気がつくいい機会ではあるがw
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 14:38 ▼このコメントに返信 おいおい、消されるぞw
59 名前 : 投稿日:2012年04月30日 14:38 ▼このコメントに返信 午後の韓流どらま(笑)を垂れ流してるテレビは本当に無駄
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 14:39 ▼このコメントに返信 朝と昼、夕方のニュース
あと映画枠は守って欲しい
他はイラン
野球とか漫画とか競馬中継・バラエティーなど必要無いモンは全廃してくれて構わん
61 名前 : あ投稿日:2012年04月30日 14:42 ▼このコメントに返信 異議なし
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 14:43 ▼このコメントに返信 よし2ch、まとめサイト、ニコニコも休止だな
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 14:44 ▼このコメントに返信 電気が足りなくなるから原発稼働OKとか言う奴らに、そんな正論は通じない。
が、個人的にテレビを付けないようにして援護射撃する。
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 14:44 ▼このコメントに返信 元からテレビないし、
一戸建て2階建て住まいで
年間平均3000円以下/月の俺を表彰してくれよ。
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 14:46 ▼このコメントに返信 このニュースで気付いたんだけどさ
TV放送休止 → 社会的に問題はおきない
インターネット休止 → 世界中大混乱
なんだよね テレビって終わったメディアなんだね
66 名前 : 名無し投稿日:2012年04月30日 14:50 ▼このコメントに返信 まずはお前らがパソコンやめろw
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 14:56 ▼このコメントに返信 ※66
だよなw
ネット回線も切るべき
企業は電話で連絡撮ればいい
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 14:57 ▼このコメントに返信 テレビ自体もそうだが収録に使われてる電力が削れるのはでかいんじゃないか。
あいつらクールビズとかやってる様子まるでないし
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 14:58 ▼このコメントに返信 この呼びかけの意味は大きくはないよ。
だって、その時間帯にテレビ放送を見てる人なんて僅かだもの。
ゲームやDVDなどでモニタとして使うのを控えましょうつーならわかるが。
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 14:58 ▼このコメントに返信 テレビ放送休止は構わないけど、ゲームやDVDもやめろってのは困る
エアコンなんて使ってないからそれは構わんけどな
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 15:00 ▼このコメントに返信 正論。去年から分かっていたこと。
「電力がピークのときに節電するといっても、それで放送を中止にした方がいいとはなりません。 テレビには、電力の需給状況を視聴者に知らせる役目が大きいと思っていますから。本来の役目を放棄すれば、そちらの方が問題になるでしょう」
需要状況?ラジオで十分事足りる。緊急速報にしてもそう。
地震→電気ストップ→速報も入らない。 ラジオなら電池でも動く。
ピーク時に放送ストップすれば全世帯でテレビ視聴の電力節電。輪番停電なんて余裕でしなくていいだろ。
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 15:07 ▼このコメントに返信 さあさあ「おまえだって論」のおでましだ
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 15:09 ▼このコメントに返信 パチンコつぶせばかなりの電力が浮くぞ
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 15:11 ▼このコメントに返信 てか去年もこれ誰か言ってたような気がするが・・・気のせいか?
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 15:11 ▼このコメントに返信 普段からテレビ番組を殆ど見なくなった
たまにDVDとゲームでモニターとして使用するくらいだ
テレビ番組の映らないテレビがあっても良い気がしてきた
76 名前 : 名無し投稿日:2012年04月30日 15:15 ▼このコメントに返信 これを実行したら民主に惚れる。
77 名前 : 節電投稿日:2012年04月30日 15:17 ▼このコメントに返信 それより自販機の電源切ったらどうだろうか?
78 名前 : �ʤʤ�����投稿日:2012年04月30日 15:18 ▼このコメントに返信 テレビに電力需給状況を受信する昨日をつけるとか
危険域になったら自動で電源OFF
79 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 15:21 ▼このコメントに返信 パソコンも切らないとなw
80 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 15:22 ▼このコメントに返信 ごめん、輪番だとそこまで節電効果なさそうに思うのは俺だけ?
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 15:28 ▼このコメントに返信 たしかにテレビ放送しなけりゃテレビつけんわな.
足りないというならこれはやるべき.
エアコン切るよりよっぽどお手軽
82 名前 : 名無しさん投稿日:2012年04月30日 15:29 ▼このコメントに返信 昼の電力ピーク時をお昼寝タイムにでもしたらいいよ。
照明を消して、PCや機械の電源も出来るだけ落としてさ。
83 名前 : 投稿日:2012年04月30日 15:30 ▼このコメントに返信 駒大が少し好きになった
84 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 15:30 ▼このコメントに返信 PCは絶対切らんけどな!!
85 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 15:32 ▼このコメントに返信 ニュースとか見たいからどこか1局だけ放送してほしい
86 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 15:32 ▼このコメントに返信 天気がいい日は外でいっぱい日差しを浴びたほうが気持ちいい
一日何時間もテレビ見てるとか人生の無駄遣い
87 名前 : はふ投稿日:2012年04月30日 15:33 ▼このコメントに返信 塵も積もれば山となる
電気の需要状況なんてそれこそ輪番で良いじゃないか
それだけ延々と流してればテレビ局はかなりの節電になるし
視聴者は気になった時だけ見るようにするよう呼び掛ければいい
いろいろ問題あって絶対無理だけど
88 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 15:39 ▼このコメントに返信 昼間の9-18じは一局だけで十分だろ
月曜は日テレ、火曜は朝日、水曜はTBS、木曜は東テレ 金曜はフジ だけで良いよ。
どうせ、ワイドショーなんて中身一緒なんだから。
そうすりゃ、昼間に太陽電池で充電した電力だけで放送できるだろ
出来なきゃ番組も休止しろや。早く寝るしかないから早起きになるぞ!
マスゴミの大好きなエコでいいじゃん。まずはマスゴミが実践しろよ
89 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 15:48 ▼このコメントに返信 輪番くらいはやってもいいと思うがなぁ。 局も浮いた制作費を他の番組に回せば今より多少マシな番組作るかも知れんし。
まぁそれでもTVなんて見ないけど
90 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 15:51 ▼このコメントに返信 成熟した民主主義なら国民の意見で実施される
91 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 15:59 ▼このコメントに返信 「無理のない範囲で冷房を使わないでください」ってのもテレビで連続で言われると、もう強迫観念で指示されてるの一緒だなぁ。
たしかにどうしてもテレビを視聴したいなら場所を開設してあげるとか(テレビ局関連団体に)すれば逆にお金
もってる世代に家に閉じこもられるより消費が刺激されそうだけどなぁ。
ほんと自分に降りかかる事には消極的だなぁ、携帯のワンセグなら節電できるとか言わないし、電力会社も
節電の工夫の仕方の説明会を町中でやってるのも見たことないなし、フリーダイヤルは大したこと説明できず
結局は最寄りの支店に有料ダイアルで質問してくださいだもんなぁ、まぁ批判を恐れてるんだろうけど。
92 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 15:59 ▼このコメントに返信 案の定「DVDガーゲームガー」と火消しに動く人が、現れるなぁ。
1日2日ならともかく、夏の間中毎日観ないでしょ流石に。
どちらかと言うと、無責任に節電を煽ってきたマスコミにツケを払わせるのが目的。
あの人達、いつも口先ばかりで、責任取らないからね。
93 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 16:01 ▼このコメントに返信 深夜の時間帯(24:00-6:00)は定時のニュース以外放送停止でいい
94 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 16:12 ▼このコメントに返信 テレビ消せという呼びかけをテレビで呼びかけてもらわなきゃ、テレビを消して節電することすら思いつかんのか。
95 名前 : 、投稿日:2012年04月30日 16:20 ▼このコメントに返信 NHKはニュースや天気予報だけ流して、
他の局は朝から晩まで韓流やってりゃいいじゃん。
節電にもなるしTV局にお金も入るしwin-winだお(^ω^ )
96 名前 : 投稿日:2012年04月30日 16:21 ▼このコメントに返信 そういや去年の夏、テレビ番組内の節電特集でどの電化製品がどれぐらい電気を食うかやってたけど、
テレビについてはスルーだったな。
97 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 16:21 ▼このコメントに返信 +パチンコでお願いします
98 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 16:36 ▼このコメントに返信 輪番は意味がない。他の局を見るから。
ネットならプロバイダごとに止めれば輪番ができる。
この方法なら企業のダメージは少ないし、携帯も規制しなければ本当に困ることはないだろう。
99 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 16:37 ▼このコメントに返信 もしニコニコやネトゲーなどのネットの娯楽系サービスが休止したらテレビはどうすんの
またネットに遅れを取るの?
100 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 16:42 ▼このコメントに返信 特に昼間なんて芸能ニュースと当たり障りの無いニュース、そして通販番組しかないから見る価値なし
101 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 16:50 ▼このコメントに返信 ネットだって電気食うし同類じゃね
仕事&インフラ以外のPC操作も禁止って言われた日にはおまえら発狂するんだろ
102 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 16:58 ▼このコメントに返信 賛成!
どうしても電力消費量関連の放送が必要ならNHKでやればいいやん。
そのための局でしょ?
103 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 17:00 ▼このコメントに返信 テレビは嫌いだが放送休止による節電効果は疑問だなー
脱原発するならするで徐々に減らす方向で進むべきだと思う
104 名前 : あ投稿日:2012年04月30日 17:01 ▼このコメントに返信 14時〜17時まで再放送ばっかりだから消して良いわ
105 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 17:01 ▼このコメントに返信 視聴者がテレビを見ないことは節電になるが
放送局が電波をとめたところで、削減できる電気量は極わずかだろ
実効性の無い感傷的な発言するやつは馬鹿
106 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 17:09 ▼このコメントに返信 ※105
話題になってるのは昼間のピークタイムのTV番組だろ?
どこもかしこも流してるワイドショー
生放送中のスタジオのライトやHDカメラ、音響道具、空調、
どう考えても電気量結構あるよ
で、流れてなければ点けない層は一定数いるだろうから
割りと効果はあると思うけど
107 名前 : 投稿日:2012年04月30日 17:14 ▼このコメントに返信 やってみたらいいじゃないか
108 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 17:18 ▼このコメントに返信 見る価値無し止めてしまえってのは同意だけど
節電って話なら期待薄だし世間的には放送してた方がいいだろうな
でもこの方向で圧かければテレビ業界は必ず電力会社に波状攻撃仕掛ける
独占の癖に供給オーバーしたら値上げだの節電だの頭おかしい
学者さんらにはこの案猛プッシュして欲しいね
109 名前 : 名無し投稿日:2012年04月30日 17:22 ▼このコメントに返信 やってみればいい
110 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 17:23 ▼このコメントに返信 これかなり効果あると思うな
111 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 17:25 ▼このコメントに返信 昼と深夜はとめてOK.油、ガスの節約になるしね。
112 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 17:27 ▼このコメントに返信 言ってることはわかるけどオイルショックの頃ほどの
効果あるかな?
もともとこの発想って電波止まればTV消す、だろ?
今のモニターはTV放送専用でもないし地上波だけじゃなく
BS,CSもケーブルも止めないとだめだろ。
ビデオもゲームもだめだな。
やらないよりはマシなのとTV局の好感度上げるのに
貢献するくらいかね。
113 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 17:30 ▼このコメントに返信 合同チャンネルで
NHKと民放合同
確か大晦日のラジオとかそんな感じだよね
下世話なワイドショー削ってお望み通り電力情報を垂れ流しでいい
114 名前 : 名無し投稿日:2012年04月30日 17:30 ▼このコメントに返信 正論だよなぁ
放送中止は無理にしても、テレビも電力食うから
消したら節電に効果的ですよ、ぐらいは報道すればいいのに
115 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 17:31 ▼このコメントに返信 無料で見れる放送は全部止めていいな
CSとか有料のBSは放送しないといけないからそっちはしゃーない
しかし、有料チャンネル見てる人間なんてそこまで多くないから問題ないだろ
116 名前 : (`∇´ゞ投稿日:2012年04月30日 17:36 ▼このコメントに返信 陽が出てるときはいらないからおk
117 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 17:38 ▼このコメントに返信 深夜にとめたら人口が増えていいかも、しかし60年後に年金問題が再発したりして。
118 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 17:45 ▼このコメントに返信 これ、去年から言ってたことなんだけどな。
送信所が食う電力ってものすごいから、
テレビ局が一斉に停波するだけでものすごい節電になる。
24時以降に停波になれば、少子化対策にもなる。
ただ、大災害が夜中に起きたときのことを考えたら
NHKだけは停波させるわけにはいかないけどな。
119 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 17:47 ▼このコメントに返信 昼停止して夜に移行する場合
録画してまで見ない番組放映するのかね
今のゴールデン枠の番組よりアニメの方がそういう需要は高いだろう
120 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 17:57 ▼このコメントに返信 > あるシンクタンクの調査結果によると、エアコン1台分の節電効果が130ワットに対し、
> 液晶テレビの方は220ワットもあった。
> 民放連の担当者は、「クーラーを使えば、消費電力量はテレビの比ではないはずです」と説明し、
> 呼びかける必要はなかったとしている。
消費電力量はテレビの比ではないはずです
比ではないはずです
ないはずです
はず
はず
はず…
121 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 18:02 ▼このコメントに返信 簡単じゃん、ここは日本なんだから韓国と北朝鮮へ送金している、パチンコ・テレビ局・政治屋の免許没収したら電気余りまくりじゃん
122 名前 : 名無し投稿日:2012年04月30日 18:11 ▼このコメントに返信 そもそも本当に足りないのか?
別機関に調べてもらわないと信用できない
123 名前 : あ投稿日:2012年04月30日 18:12 ▼このコメントに返信 韓国、ジャニ、身内ネタだけのバラエティ、局に有利な報道、困ったらドラマの再放送…どこに必要性があるんだよ。電力状況のニュースだって一日数分やるかどうかだろ。
124 名前 : 名無し投稿日:2012年04月30日 18:14 ▼このコメントに返信 以前から言われてたことじゃないかなんだ今さら
125 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 18:21 ▼このコメントに返信 絶対報道しないし、やら無い糞虫ども
それがマスゴミ
126 名前 : ななし投稿日:2012年04月30日 18:31 ▼このコメントに返信 賛成
たまには世の中のために働くべき
127 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 18:41 ▼このコメントに返信 やるならテレビとパソコン同時にやらんと。
128 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 18:41 ▼このコメントに返信
反原発運動の正体・日本の脱原発は韓国の大きな利益 で検索
129 名前 : 投稿日:2012年04月30日 18:51 ▼このコメントに返信 最初から見てない。アホなバラエティー番組作るのに使う電力が節約されるのはでかいかもな。
130 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 19:37 ▼このコメントに返信 これはいいな、大賛成
131 名前 : あ投稿日:2012年04月30日 19:39 ▼このコメントに返信 もし実施されたら、ネカフェやらカラオケやらいろんなとこが混みそう
132 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 19:40 ▼このコメントに返信 深夜枠が真っ先に止まるとか言ってるアホはなんだ
発電所ってのはでっかい電池じゃねーんだぞ
133 名前 : ななし投稿日:2012年04月30日 19:47 ▼このコメントに返信 テレビ局が放送をやめればかなりの節電になる。節電の呼びかけは新聞でやればいいし、有事の際の緊急放送はラジオでやればいい。
134 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 19:55 ▼このコメントに返信 テレビを楽しみにしている人達もいるわけだ。
宣伝をしたりと経済の流通にもなっている。
そんな簡単にできるわけねーだろ。
節電節電と騒ぐからこうなる
135 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 19:56 ▼このコメントに返信 この教授消されちゃうの?
136 名前 : クロコダイル投稿日:2012年04月30日 20:14 ▼このコメントに返信 何事に於いてもマスゴミの馬鹿共、不安煽り過ぎ!!お前ら不安を煽って何が楽しい!?
137 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 20:28 ▼このコメントに返信 > そして、エアコンを消して外出し、街中で過ごすようにすれば、さらに効果が期待できるとしている。
そして熱中症で倒れる人が激増するんですね、わかります
138 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 20:34 ▼このコメントに返信 局ができないならまず市民から運動始めればいいじゃない。
やしまIIってことで
知恵遅れで知恵ゲッツした
50kw定格位でいいの?
で各局中継局いくつもってるの?
だれかわかる人いる?
139 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 20:58 ▼このコメントに返信 放送を止めると電力の供給が復旧した後もそのまま見なくなっちゃうからなw
140 名前 : 名無し投稿日:2012年04月30日 21:03 ▼このコメントに返信 案の是非はともかく
「テレビ局が困ればそれで良い(キリッ」
というお前らは大嫌いだ
141 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 21:34 ▼このコメントに返信 ここ最近テレビはあまり見てないな〜
特にくだらない番組垂れ流しの民放
事故や災害はネットで見たり、メールで情報来るから、テレビ自体必要性を感じていない
142 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 21:43 ▼このコメントに返信 マスゴミによる「怖いインターネット」洗脳が捗るな
143 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 21:52 ▼このコメントに返信 ここでテレビいらねつまんね言ってるのが頭悪い人間
節電言ってたのおまえらなんだから自業自得だと言ってるのが普通の人間
電力会社や節電の必要性に疑問抱いてるのが賢い人間
144 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 21:53 ▼このコメントに返信 今日の午前中なんか民放4局同じ時間にバス事故関連やってたし
1局だけにしても何も問題ないんじゃないの。
145 名前 : 名無し投稿日:2012年04月30日 21:53 ▼このコメントに返信 でも、年寄りとかテレビを楽しみにしてる人だっているんだし「俺達が見てないんだからお前らも見るな」って強制はなぁ…
146 名前 : あ投稿日:2012年04月30日 21:56 ▼このコメントに返信 で、お前らはなんでネットやってるの?
147 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 22:19 ▼このコメントに返信 辛坊治郎あたりが血反吐吐きならが反論しそう
148 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 22:36 ▼このコメントに返信 通販とクソバラエティしかないTVとかマジいらない
149 名前 : 和夫投稿日:2012年04月30日 23:02 ▼このコメントに返信 でも実際いらない番組はあるでしょ。
そういえば昨夏、皆が節電を頑張っている時に、ワイドショーは朝っぱらからビカビカ光るセットや間接照明をふんだんに使ってた。
せめてあれを簡素にすればいいのにと思った。
一局集中より、皆がちまちま節電すれば乗り切れるよ。テレビも見れるし停電も回避できるさ!
日本人は団結力があるんだ。頑張ろうぜ。
150 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 23:11 ▼このコメントに返信 賛成
151 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 23:32 ▼このコメントに返信 電力ピーク時に2chの全てのサーバーの電源を
切ったらいかが?
152 名前 : ななしさん投稿日:2012年04月30日 23:34 ▼このコメントに返信 災害関連と天気予報だけNHKで流せばいいと思うよ
153 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 23:38 ▼このコメントに返信 テレビ局がキャンペーンやっても、そもそもテレビみてないから知りようがないんだがw
154 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年04月30日 23:49 ▼このコメントに返信 >クーラーを使えば、消費電力量はテレビの比ではないはずです
じゃあ両方消せばいいじゃん
※151
あれは海外鯖だっつーの。
155 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月01日 00:12 ▼このコメントに返信 休止と言わずに廃局でいいよ。ついでに広告屋も潰れていいよ。
156 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月01日 00:36 ▼このコメントに返信 ニュースと天気予報だけは流してほしい
他はいらん
157 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月01日 00:57 ▼このコメントに返信 高校野球甲子園がエライことになるな。
・・・・地域活性化の面でもいいんじゃないか?
なかなか行かないとこに行くようになるし。
158 名前 : ああああ投稿日:2012年05月01日 01:28 ▼このコメントに返信 確かにTVの速報は大事だから、各家庭の端末よりも制作側や配信用インフラを節電する方向で考えた方がよくないかな。
例えば1局しか放送しない時間を決めるとか。
その時間帯は毎日各局が持ち回りで放送する。
完全休止ではなく1局残すことで緊急時速報の問題は解決できる。
159 名前 : 名無しさん投稿日:2012年05月01日 03:43 ▼このコメントに返信 偉そうな事言っているがお前らはPCの電源を切るんだろうな?
160 名前 : あ投稿日:2012年05月01日 03:46 ▼このコメントに返信 画面のないテレビを作れば良いんだよ。
何かあれば、音声で知らせる。速報性も損なわず、節電出来る。
161 名前 : 投稿日:2012年05月01日 05:01 ▼このコメントに返信 去年消したんで今年はテレビ局の方がお願いしますね^^
162 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月01日 06:06 ▼このコメントに返信 情弱だの普段言ってる癖に節電には流されるんだな
163 名前 : 名無し@気団談投稿日:2012年05月01日 13:03 ▼このコメントに返信 でもおまえら、ネPCつけてネットしてたら、TV以上に電気食うんだぜ?
164 名前 : 名無し@気団談投稿日:2012年05月01日 13:04 ▼このコメントに返信 米160
知ってる! それ、ラジオって言うんだよ!!
165 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月01日 16:23 ▼このコメントに返信 >あるシンクタンクの調査結果によると、エアコン1台分の節電効果が130ワットに対し、
液晶テレビの方は220ワットもあった。
220ワットって、どんだけ大画面なのかと問い詰めたいものだ。ウチの22インチはせいぜい50W/hなんだが。。。
166 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月01日 17:34 ▼このコメントに返信 反対意見で「私なら、録画したドラマ観そう」って、それでいいじゃないか。
見たい人だけ自分で見たいものを用意すればいい。好きな物見られるぞ。
テレビ局だってネット配信やビデオソフトに力を入れられるチャンス。
167 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月01日 19:13 ▼このコメントに返信 まあ最近のテレビつまんないから娯楽面だけで見ると良いとは思うけど、その分ネットやるから節電には意味ないな
168 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月01日 19:35 ▼このコメントに返信 ※167
そうでもないぞ。昼間のテレビってながら見が多い。
ネットはながらは難しいし、ラジオが代替になるくらいだろう。
169 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月03日 04:33 ▼このコメントに返信 民放ラジオも大概やで。
滑舌が悪くて聞きにくいしね。
ラジオも犬HKのみでよし
170 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月03日 05:02 ▼このコメントに返信 どうせ見ないから放送やめれば?
171 名前 : 素晴らしい!!!投稿日:2012年05月04日 00:57 ▼このコメントに返信 災害時以外は、テレビ要らない!韓流、AKB、情報隠蔽・改竄・操作…の東電・政府・無能学者とマスゴミ、こんな日本のテレビは見ないから要らない。世論も節電になるなら大賛成じゃない?!信用信頼を失ったテレビの時代は終わりだよ。真実じゃないテレビ、弱者虐待追求テレビ、韓国や犯罪者に甘いテレビ、本当につまらない。国民不在、視聴者不在の自滅だもん(笑)
172 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月04日 13:23 ▼このコメントに返信 節電節電と煽るくせに、自分たちに矛先が向いた途端、屁理屈こねるの(・A・)イクナイ
電気たくさん使うところは節電に協力するのが社会的義務なら、テレビ局とてその例外ではないはず。
173 名前 : 特に地方TV局要らない投稿日:2012年05月19日 07:21 ▼このコメントに返信 民間企業も時代のニーズにそぐわない現況ならば解雇、営業休止です。いろいろ検討すべきTV業界です地方TV局は削除しキー局業界は3社のみ放送や夜のみ放送許可等、あげたら沢山良き現況への導きができます!それで国民が通常より個々に節電心掛ければ済むシステムにすべきです!国民に負担させ随時あぐらかく企業だけ甘い汁のませていてはいけない世の中です!もっと国民は声を上げるべきかと思います!(値上げ仕方ないではいけない)
174 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月04日 01:41 ▼このコメントに返信 原発動かす前にテレビ局は停波しろ!!
PC消せとか言ってるテレビ局社員、おめーらの事だよ
175 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月07日 12:58 ▼このコメントに返信 >>252
チョンドラなんて2004年で廃れれば良かったのにと思う
176 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月18日 20:50 ▼このコメントに返信 パチンコ屋全店舗休止で事足りる。
パチンコ=約11000店舗×約300台+その他
テレビ=約8000万世帯×2台−待機台数