- 1:ライトスタッフ◎φ ★:2012/05/10(木) 16:39:12.73 ID:???
-
NEC が、開発中の13.3インチ Ultrabook 「LaVie Z」を公開しました。
LaVie Z は「NECパーソナルコンピュータの軽量薄型化技術の粋を集めた」
結果、13.3型ディスプレイを備えつつ999g以下の本体質量を達成する
(見込み) の製品。
軽さの理由としては、ボディにPCでは世界初というマグネシウムリチウム
合金を採用することが挙げられています。予告サイトの解説いわく、
LaVie Z 専用に開発されたマグネシウムリチウム合金は比重がアルミの
約50%、マグネシウムの約75%と軽量かつ高剛性の新素材。
現在は開発中とあって、筐体の素材と画面サイズ、重さ以外の仕様は
公表されていません。とはいえUltrabook の仕様を満たす以上、たとえば
超低消費電力版の第三世代インテル Core プロセッサなど、他のUltrabook
に劣らない中身は期待できます。そのほか現時点で発表されているのは、
個人向けにはLaVie Z (ラヴィ ゼット) の名で夏ごろに発売予定であること、
法人向けの展開も検討中であることなど。
またリンク先の予告ページでは、「最軽量モデル」の重さを予想する
「重さ当てクイズ」なるものを実施しています。応募期間は5月10日から
6月30日、賞品は正解者3名に LaVie Zに1台ずつ。(正解者多数の場合は抽選)。
●
◎NEC(6701)の特設サイト http://121ware.com/lavie/z/
◎http://japanese.engadget.com/2012/05/10/nec-13-3-1kg-lavie-z/
- 4:名刺は切らしておりまして:2012/05/10(木) 16:41:25.73 ID:0kB1FyON
-
>999g以下の本体質量を達成する(見込み)
メカニカル系のエンジニアが泣いてそうだ
- 5:名刺は切らしておりまして:2012/05/10(木) 16:41:55.87 ID:Uj5wVWrw
-
販売価格も1K切ってください><
- 32:名刺は切らしておりまして:2012/05/10(木) 17:04:20.46 ID:h26XCuKY
-
>>5
999円なら買うわ。
- 6:名刺は切らしておりまして:2012/05/10(木) 16:42:57.19 ID:PgxtzRXv
-
実売16万、同仕様のビジネスモデルVersaproが7、8万で投げ売りって感じか
- 7:名刺は切らしておりまして:2012/05/10(木) 16:43:41.96 ID:opfJCpn0
-
画面サイズは?FullHDだったら評価はする
- 8:名刺は切らしておりまして:2012/05/10(木) 16:44:35.79 ID:eP2RF3lK
-
プアマンズMBAの粗製濫造だなw
- 80:名刺は切らしておりまして:2012/05/10(木) 19:19:11.07 ID:F/MNuRSR
-
>>8
MBAより高いにLavie Touch
- 10:名刺は切らしておりまして:2012/05/10(木) 16:45:27.08 ID:5zHaulxB
-
なんで見た目MacBookAirっぽくするの?
- 35:名刺は切らしておりまして:2012/05/10(木) 17:13:09.63 ID:Q1UJRvbs
-
>>10
そこまでairっぽくないような気がする。
まぁ言い出したらアポーの銀色DynabookSSが何で売れてんだって話なんだけどね…
- 11:名刺は切らしておりまして:2012/05/10(木) 16:45:27.99 ID:hP1jTR/u
-
VAIOのやる気なさが際立ってしまうな
- 18:名刺は切らしておりまして:2012/05/10(木) 16:54:28.28 ID:9jC2mkuP
-
お高いんでしょう?
- 21:名刺は切らしておりまして:2012/05/10(木) 16:55:54.51 ID:VWJr3Oez
-
NECのノートにはオバハンがジャパネットで買ってエクセル勉強してるっていうイメージしかない
なんでか知らんけど
- 28:名刺は切らしておりまして:2012/05/10(木) 17:00:24.16 ID:228wgWXy
-
1kg切るより、10万円切る方が大事だって事は解ってるよなNEC
- 30:名刺は切らしておりまして:2012/05/10(木) 17:01:17.37 ID:JvGGrTXE
-
>>28
せやなー
- 38:名刺は切らしておりまして:2012/05/10(木) 17:18:23.31 ID:LUam7chc
-
最近の日本のノートもシンプルになってきたな
富士通もリアルモバイルシリーズのいらん物理ボタンを廃止したし良い傾向だ
このままキーボードとかに力を注ぐで行く方向で行ってくれ
- 41:名刺は切らしておりまして:2012/05/10(木) 17:19:30.78 ID:fYiIx8GU
-
1kg未満なら持ち運びもぜんぜん苦痛じゃないね
実機見てよければ買うかも
- 47:名刺は切らしておりまして:2012/05/10(木) 17:25:36.29 ID:GWvO+nJa
-
>999g以下
何か無理やり1キロ切ろうと頑張った感じだなw
でも嫌いじゃないぞ、そういう根性w
実に日本的だしなw
- 54:名刺は切らしておりまして:2012/05/10(木) 17:33:56.31 ID:MGZYIq1L
-
なかなか良いな。
高いけど解像度が良かったら買う。
もう糞デルには飽き飽きだ。
- 73:名刺は切らしておりまして:2012/05/10(木) 18:30:24.81 ID:spvveKLm
-
こういうのを作って細々と…
- 117:名刺は切らしておりまして:2012/05/10(木) 22:14:28.04 ID:fUkNTlaT
-
1kgってそんなに凄いか?
昔のLet'sNoteとかDynabookSSとか1kg以下じゃなかったっけ?
- 137:名刺は切らしておりまして:2012/05/10(木) 22:45:45.95 ID:7GOZcozx
-
>>117
800gでちょい軽いなって思うが1.5キロは重い
この重さがじわじわくる
東京、大阪間に出張にいってパソコン担いで散々あるいて
帰りの新幹線が満席で立ちのまま帰る辛さはなんとも言えない
- 187:名刺は切らしておりまして:2012/05/10(木) 23:34:30.24 ID:qv6URLHY
-
>>117
昔と今じゃ、軽量ノートつくる条件が違うから
今なら13.3インチで1kg以下は凄いよ。
最近は軽量化で飛び抜けたのが出なくて寂し
かったから嬉しいね。
- 192:名刺は切らしておりまして:2012/05/10(木) 23:36:53.06 ID:G9PHAZMb
-
>>187
しかし、キーボードが犠牲にされそうでいかんな。
レッツとか、もてはやされる理由がわからん。
よっぽどキーを打つのが遅い奴ばかりなのかなと邪推する。
- 203:名刺は切らしておりまして:2012/05/10(木) 23:45:31.28 ID:ss1/BF1Z
-
>>192
自分で答え書いてるじゃない。
- 204:名刺は切らしておりまして:2012/05/10(木) 23:47:04.91 ID:kkoHEZp+
-
>>192
手は大きいほうだけど、レッツRシリーズでもキー打ちは特に問題ないよ
指の移動距離が小さい分デスクトップのキーボードよりも打ちやすい
自分には逆に>>1みたいな打鍵感に乏しくスカスカなキーボードは無理
オサレだからと流行らせたアップルとソニーにはいらだちしか覚えない
- 126:名刺は切らしておりまして:2012/05/10(木) 22:38:35.67 ID:9RhjwzkT
-
水をかけると燃えるのか
- 128:名刺は切らしておりまして:2012/05/10(木) 22:39:30.46 ID:ATa6M1j7
-
こんな横並びじゃなくて7インチで500g切るとかアホかと言われるもの作れよ
- 156:名刺は切らしておりまして:2012/05/10(木) 23:07:00.30 ID:6B3/oHTB
-
すこし外見を見たけどすでにダサイ感がでている。
にたようなものを作ろうとしても必ずしもかっこ良くはならないんだな。
- 209:名刺は切らしておりまして:2012/05/10(木) 23:59:47.20 ID:EIGqovnp
-
NECの本気を初めて見た気がs
- 213:名刺は切らしておりまして:2012/05/11(金) 00:25:10.76 ID:Kkp4z8OK
-
俺としてはこれの14型が欲しい
- 215:名刺は切らしておりまして:2012/05/11(金) 00:32:12.49 ID:fF8llr1M
-
できるだけ小型かつ見やすい液晶。
起動・終了が早く衝撃に強いSSD。
ストレスを感じないだけのCPUとメモリ。
キーボードバックライトで暗い場所でもキー確認ができる。
あとはノングレア液晶なら車内向けとして抜群だと思う。
- 15:名刺は切らしておりまして:2012/05/10(木) 16:48:59.04 ID:RKoJXGiR
-
最近国産PC良くなってきた気がするんだが…
- 16:名刺は切らしておりまして:2012/05/10(木) 16:51:00.39 ID:PgxtzRXv
-
NECのこういう特殊軽量モデルは基板も国内生産だから期待している。
たった3秒のパソコン術
◆【乞食速報】スマホに押されパソコン価格急落! 最新型2割安も! 10万円割れの商品続出
◆ノートPC買ったけど重くて持ち歩けない・・・これならデスクトップでよかったかも(´・ω・`)
◆【オワコン】「ネットブック」とは何だったのか?裏世界でひっそり幕を閉じるハメになった理由とは
◆iPadがサラリーマンの「重荷」に これがタブレットの限界か…
◆ノートPC買ったけど重くて持ち歩けない・・・これならデスクトップでよかったかも(´・ω・`)
◆【オワコン】「ネットブック」とは何だったのか?裏世界でひっそり幕を閉じるハメになった理由とは
◆iPadがサラリーマンの「重荷」に これがタブレットの限界か…
オススメ一覧
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : なべしんご投稿日:2012年05月12日 01:05 ▼このコメントに返信 いちなら、やりチン
2 名前 : 名無しの暇人投稿日:2012年05月12日 01:06 ▼このコメントに返信 ↑
乙
3 名前 : ひまた投稿日:2012年05月12日 01:06 ▼このコメントに返信 ( ̄ー ̄)
4 名前 : あ投稿日:2012年05月12日 01:12 ▼このコメントに返信 これは欲しい…!!
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月12日 01:20 ▼このコメントに返信 でも相変わらず余計なクソアプリが大量に乗っかってくるんでしょ?
MSオフィスなら嬉しいんだが、コントロールパネルでいじれる電源の設定のUIを変えただけのユーティリティソフトとか、広告が出てくるだけのウィジェットとかがインストールされてると、思わず筐体を投げたくなる
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月12日 01:29 ▼このコメントに返信 1000gと999gじゃ差は僅かだけど印象は全然違うよなぁ。
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月12日 01:35 ▼このコメントに返信 会社の経費で買ったばかりだからなぁ、今度は自腹か
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月12日 01:37 ▼このコメントに返信 米5
Windows自体で細かな電源設定できるようになったから、メーカーで余計なもの付けないで欲しいわ
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月12日 01:38 ▼このコメントに返信 NECのPCはレノボ主導の合弁会社の製品だからなぁ・・・。日本のエンジニアが作ってはいるんだろうけど、購買欲を削がれてしまう。
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月12日 01:41 ▼このコメントに返信 Amazonで安いノートPC出せ
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月12日 01:43 ▼このコメントに返信 本当にこの軽さが実現して熱対策されてるなら、MBAとかよりはよっぽどいいと思う。
ただ名前がVAIO Zと被るなw
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月12日 01:44 ▼このコメントに返信 999g、ペットボトル2本か…
まあいつも持ち歩けるよね
かつてのVAIO typePが可搬性とキーボードの質を両方備えて最強だけどしょせん性能がアウツ
今回のこれは期待してるよ
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月12日 01:47 ▼このコメントに返信 アイソレーションキーボとか誰得なのやめろ
剛性とキーピッチ上げろや
14 名前 : 名無し@気団談投稿日:2012年05月12日 01:48 ▼このコメントに返信 発言小町まとめ 「すっきり解決&結論が出たトピ集」
をはじめました、よかったらご訪問下さいな♪
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月12日 01:48 ▼このコメントに返信 コンセプト的によくやった!とは言いたいが
acerやlenovoやASUSが、ある程度薄くて軽いノートパソコン作ったらそっちに流れてしまう実情
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月12日 01:49 ▼このコメントに返信 こーいうバッテリーの劣化が激しいものは、
自分でバッテリー交換ができないと、、、
2万円くらいのiPodなら2年で使い捨てでもいいけど、モバイルPCはね。
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月12日 01:59 ▼このコメントに返信 型落ちで2万ぐらいで売ってくれるといいけど。
18 名前 : ああ投稿日:2012年05月12日 02:01 ▼このコメントに返信 NECか・・・
買ったら。ゴミのような独自インターフェースてんこ盛りプリインストールソフトウエアを大量にアンインストールする作業から始めないといけないっていう印象がある。
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月12日 02:02 ▼このコメントに返信 外に持ち歩く程度のPCならASUSくらいで足りちゃう
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月12日 02:06 ▼このコメントに返信 Lavieって情弱とかすぐ言われるけど俺も国産は良くなってきたと思う
でも安くなってからだな
2年待てば2万くらいになるかな?
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月12日 02:08 ▼このコメントに返信 本気出してきたか
ハードの日本がんばれ
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月12日 02:14 ▼このコメントに返信 軽いのは間違い無く売れるなー
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月12日 02:16 ▼このコメントに返信 キーボードが見るからにダメだな
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月12日 02:21 ▼このコメントに返信 仕事でつかうならちょっと高めでも国産かなって思えるようになってきたね
レッツの成功もあるしそこらへんで自信つけてニホン産のよさを伸ばしてほしいものです
25 名前 : 名無しのサッカープレイヤー投稿日:2012年05月12日 02:38 ▼このコメントに返信 昔はODDレスだったら800グラム台のULV CPU乗っけたvaioとかあったのにな。
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月12日 02:40 ▼このコメントに返信 ウルトラなら13インチもいらないって思うのは俺だけ?
10インチ800〜900グラムなら考える。
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月12日 02:45 ▼このコメントに返信 キーボードが安物っぽいの採用してるな・・・
1kg切るために光学ドライブは別売り、バッテリ容量も少ないんだろうな
28 名前 : 投稿日:2012年05月12日 03:05 ▼このコメントに返信 あれ?NECやるじゃん
これでスペック良さげだったら10万切れはさすがに酷すぎると思ぞw
29 名前 : 投稿日:2012年05月12日 03:08 ▼このコメントに返信 見込かよ
30 名前 : 僕自身コメントする喜びはあった投稿日:2012年05月12日 03:28 ▼このコメントに返信 UltrabookもNECが作るとここまでダサくなる不思議
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月12日 03:30 ▼このコメントに返信 いい加減CtrlとFnの場所変えろよ
32 名前 : 僕自身コメントする喜びはあった投稿日:2012年05月12日 03:31 ▼このコメントに返信 米27
モバイル機の内蔵光学は邪魔なだけだぞ
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月12日 03:35 ▼このコメントに返信 1600・900だからこれまで解像度が原因で見送ってきた奴は安心して買えると思う
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月12日 03:44 ▼このコメントに返信 NECのノートはキーボードがすぐ駄目になる印象
35 名前 : 名無しさん投稿日:2012年05月12日 03:51 ▼このコメントに返信 >第三世代インテル Core プロセッサ
膝が火傷する…
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月12日 04:16 ▼このコメントに返信 国産PCって今でもデフォでクソソフト入ってるん?
入ってないなら欲しいな
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月12日 04:25 ▼このコメントに返信 この形のキーボードはカッコイイんだけど
なぜかすごく使いにくい
ミスタイプしまくり
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月12日 05:02 ▼このコメントに返信 デザインは好きだわ
でも5万以下で高性能ノート買える時代だし5万切らないならSSDでも増設する
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月12日 05:36 ▼このコメントに返信 ウルトラブックの定義に軽量ってあるのにクソ重いPC多すぎだろ
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月12日 05:44 ▼このコメントに返信 NECさん,よう頑張ったな.えらいで.
でも買わんけどな.どうせ1366x768 あたりのどうでもいい液晶つんどるやろうからな…
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月12日 06:21 ▼このコメントに返信 ハードは良いけど、どうせ中身はゴミばっか入ってんだろ
あれもうちょっと控えて欲しいわ
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月12日 06:26 ▼このコメントに返信 なんかメビウスノートみたい・・・
43 名前 : 名無しさん投稿日:2012年05月12日 06:47 ▼このコメントに返信 ※41
バッテリーをリフレッシュさせるソフトがあるだけ他社よりマシじゃね?
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月12日 08:08 ▼このコメントに返信 どこのメーカーも企業向けはほとんどソフト入ってない印象だけどね。
VersaPro UltraLite タイプVSを未だに愛用してるからこれが出たら買うかもしれん。
価格次第だけど。
45 名前 : 名無し2ちゃんねる(n´・ω・`n)投稿日:2012年05月12日 08:32 ▼このコメントに返信 >>5
OS入れ直せば?
46 名前 : 投稿日:2012年05月12日 08:39 ▼このコメントに返信 何かアイソレーションキーボードを見た目をおされにするためのものと思ってる奴多いな。
一度Appleストア行ってキーボード打ってみろよ。キーが離れているせいで、ミスタイプすごく減るぞ。
パチもんドザ機が同じタイプ感を維持できているのかまでは知らないがな。
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月12日 08:57 ▼このコメントに返信 これは頑張っていると言いたいな
まぁ実際に出来てみないとNECだからまだわからんけど…
バッテリーを犠牲にはしないで5時間ぐらいはもって欲しい
48 名前 : フジ売国テレビ投稿日:2012年05月12日 09:14 ▼このコメントに返信 サムスンマンセ〜
アップルマンセ〜
くたばれ日本製品
49 名前 : 独島投稿日:2012年05月12日 09:23 ▼このコメントに返信 NECは潰してサムスンが買収する
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月12日 09:23 ▼このコメントに返信 MacBookAirと違って全然欲しくならないのが不思議
51 名前 : あ投稿日:2012年05月12日 09:25 ▼このコメントに返信 在日はサムスンかアップル買っとけや
52 名前 : ななし投稿日:2012年05月12日 09:31 ▼このコメントに返信 前はリンゴ好きだったけどハゲがリンゴとつるんでから嫌いになった
53 名前 : 名無しさん投稿日:2012年05月12日 09:53 ▼このコメントに返信 1kg切れなかったら公開処刑&クビってことか
54 名前 : 名無し@気団談投稿日:2012年05月12日 10:20 ▼このコメントに返信 結局ジョブスに勝てるものなんてなかったんだよ
55 名前 : あ投稿日:2012年05月12日 10:39 ▼このコメントに返信 アスースのクロスファイヤできるのがいいだろ
56 名前 : 名無しさん投稿日:2012年05月12日 10:46 ▼このコメントに返信 まだ開発中のモデルじゃんw
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月12日 10:47 ▼このコメントに返信 結局こういう訳ワカランところに注力して中身にゴミをいれてる
ユーザーは1000グラムきることなんて全然望んでない
なぜ日本のメーカーは没落した理由を考えないんだろう
未だにハードに対する信仰がありすぎる、いらない。
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月12日 11:12 ▼このコメントに返信 プロバイダー入会アプリ削除する作業はもうコリゴリです
59 名前 : 僕自身コメントする喜びはあった投稿日:2012年05月12日 11:20 ▼このコメントに返信 薄型・軽量ノートPCは日本のPCメーカーのお家芸なのに何でもかんでもAppleのパクリだとか言ってる基地外Apple信者は死ねよ
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月12日 11:50 ▼このコメントに返信 叩くことしかできないお前ら
スペックは問題ないし持ち運ぶ人間にとっては軽さも重要
値段によっては十分に買える商品
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月12日 12:37 ▼このコメントに返信 非 Onboardグラフィックス、full HD で、4core8thread CPU,
キーボードバックライト、大容量高速SSD 搭載なら買う。
62 名前 : 名無し投稿日:2012年05月12日 15:44 ▼このコメントに返信 2,3年前なら凄く欲しくなるPCだけど、
オフィス系ソフトやネットだけなら、
今はiPadとかタブレットPCで機能は十分だからな…。
63 名前 : 、投稿日:2012年05月12日 17:03 ▼このコメントに返信 頑張ってくれー
応援してるぞー
これでも出来るだけ日本製を選んで買ってるんだ頼むぞー
64 名前 : 名無しのビタミンさん投稿日:2012年05月12日 17:18 ▼このコメントに返信 これはすげぇ、久しぶりに本気で欲しいわ。
Core i 以降重いノートばっかりで買い換えられてないわ
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月12日 18:01 ▼このコメントに返信 国産機は高いからイラネ
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月12日 22:57 ▼このコメントに返信 ※61
それなんてVAIO type Z? まあ、あれですら2コア4スレッドだけど。