- 1: 金星(京都府):2012/05/17(木) 23:50:27.39 ID:VEF8v4Xz0
ビール各社が、お酒風味のノンアルコール飲料の販売に力を入れている。
先駆けとなったビール風味の「ノンアルコールビール」にとどまらず、カクテルやチューハイ、
梅酒風味などを急速に拡大中だ。お酒の気分を楽しみたい人が増えるとともに、
若者の味覚が甘党へ変化していることも背景にあるようだ。
サッポロビールは今月、チューハイ風味のノンアルコール飲料「すっきり果実のゼロ」を
七月に発売すると発表した。
ビール風味以外のノンアルコール分野では、サントリーが昨年十月以降、
カクテルとチューハイ風味の「のんある気分」を発売。予想を上回る好調で、
今年の販売計画を四割増やした。アサヒビールの「ダブルゼロカクテル」も
一〜四月で販売が前年同期比三割増。サッポロの参入によりビール大手三社が競争に入る。
ノンアルコール市場は、三年前の十倍超と急拡大している。当初は車の運転時など
「やむを得ない時に飲むもの」だったが、すでに「飲み会や家で、お酒を飲まずに
お酒の気分を楽しむためのものに変化」(サントリー)しているという。
さらに「苦味を好まない若者が増えた」(サッポロ)ことが、ビール風味以外の商品の発売を後押しした。
今の二十代の若者は「子どものころから食事中でも甘いジュースを飲んで育った世代で、
味覚がいわば幼稚化している」(ビール大手幹部)との分析は各社とも共通だ。
各社は「お酒らしさ」を再現するため、独特の香りや苦味を調合してジュースとは一線を
画す味の実現を目指している。サントリー酒類の山田真二RTD部長は
「若者のアルコール離れや、高齢化でお酒を控える層が増えている。
お酒とノンアルコール飲料が共存共栄する時代が来る」とみる。
ビール大手で唯一、ビール風味以外の分野を出していないキリンビールは、
ノンアルコールビールの火付け役となった存在で、次の一手を検討中とみられている。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2012051702000097.html
- 2: ブレーンワールド(京都府):2012/05/17(木) 23:51:00.27 ID:AFELDDlB0
-
まだやるのかw
- 4: アルタイル(長屋):2012/05/17(木) 23:53:20.33 ID:tBW7RJhq0
-
煽ってまで飲ませたいか
- 8: ベラトリックス(岩手県):2012/05/17(木) 23:55:09.34 ID:wUwi6wY10
-
その幹部辞めさせたほうが会社の役に立つよ
- 7: ポラリス(庭):2012/05/17(木) 23:54:18.92 ID:WDsLTt2cP
-
酒なんてのは味覚が衰えて苦味や臭みを感じにくくなるから
飲めるようになるんで若々しい敏感な舌だと美味しくなくて当然
- 9: エッジワース・カイパーベルト天体(関西地方):2012/05/17(木) 23:57:15.38 ID:iZ8gOAt40
-
何か売りたいとき必ずこんな感じに煽るよね
それを間に受けて買う馬鹿大杉
- 11: 褐色矮星(長崎県):2012/05/17(木) 23:59:33.05 ID:iwsEkvAh0
-
ああ、確かにこれはあるな
カクテル系はそれなりに売れてるし
まあ分析としては正しいしいいんじゃね?
- 13: デネブ・カイトス(庭):2012/05/18(金) 00:09:16.76 ID:S+Oy3JKuP
-
>>11
幼稚化といわず嗜好の多様化とでも言えば言いと思うんだ
昔は苦味や癖のある味が大人の味、甘みとか()
って物だったのが、今は味というものに対して
昔よりフラットに向き合えるようになったのだと
- 14: フォーマルハウト(SB-iPhone):2012/05/18(金) 00:10:07.37 ID:yR8z1Wjni
-
今のおっさんは子供の頃から食事の時に酒のんでたの?
まあ俺は怒られるからお茶のんでたけどだから焼酎が好きだとでも?
- 16: グリーゼ581c(茸):2012/05/18(金) 00:13:02.44 ID:D0Je8Lyf0
-
食事中にジュース飲ませる親なんているのか
- 20: アンドロメダ銀河(愛知県):2012/05/18(金) 00:17:57.16 ID:Tw4RuOxg0
-
ノンアルコールが意外と美味くてワロタ
もうアルコール入れなくていいよ
- 22: アークトゥルス(東京都):2012/05/18(金) 00:20:38.31 ID:aH9ocW8A0
-
今の若い子の方が舌肥えてるでしょ明らかに
両親世代はマジ食わず嫌いの味覚障害で洒落にならんわ
- 23: ジャコビニ・チンナー彗星(関東・東海):2012/05/18(金) 00:21:10.47 ID:vI8eZXYW0
-
自分たちの基準に合わない物を幼稚と切り捨てる排他的思考
時代の流れについていけない人間には生きにくい世の中だよね
- 25: ポラリス(関東・甲信越):2012/05/18(金) 00:21:54.93 ID:OwWCWHMSO
-
味覚も思想も言葉も何もかも時代で変化していく物で善悪はない
諸行無常
この幹部とやらの知能が幼稚なのではないかな
- 28: テンペル・タットル彗星(石川県):2012/05/18(金) 00:30:08.89 ID:woQ3oM/x0
-
吉野家のおっさんと同じ考えだな
幹部さんよ
- 29: 冥王星(東京都):2012/05/18(金) 00:31:02.09 ID:nHcTdcmJ0
-
お茶飲んでたけど
ご飯にコーラとか無理だし
苦いの飲みたきゃ珈琲でいいじゃん
- 33: 宇宙の晴れ上がり(愛知県):2012/05/18(金) 00:36:10.79 ID:My09HeU50
-
若いほど舌は敏感で味を感知しやすい
老いると舌は機能が低下していく
つまり、年寄りがちょうど良いと感じるものは若者にとっては濃い
そういうことだ
- 35: 3K宇宙背景放射(大阪府):2012/05/18(金) 00:36:45.87 ID:R5t22ufm0
-
メシ食いながら甘いジュース飲む奴は幼稚というより味覚障害
- 38: プレアデス星団(愛知県):2012/05/18(金) 00:38:15.06 ID:jBIVEbIm0
-
食事に酒って食事にジュースと同じくらいありえない
食事を味わうなら水か緑茶かウーロン茶のどれかしかありえない
- 39: アンタレス(やわらか銀行):2012/05/18(金) 00:38:51.18 ID:6sjM3gBU0
-
酒は迷惑
酔ってうるさい、絡む
泥酔して自慢話 説教 喧嘩
つぶれて 邪魔 迷惑 足でまとい
翌日 臭い 二日酔い
- 43: カペラ(西日本):2012/05/18(金) 00:42:46.21 ID:FgGGMgVF0
-
>>39
ねえ
んsんでのむんっだろうねえm
- 48: 地球(東京都):2012/05/18(金) 00:45:32.40 ID:svyIcSFB0
-
>>43
酔い過ぎだろ
- 44: レグルス(秋田県):2012/05/18(金) 00:42:56.84 ID:6XvFmS1N0
-
というか、食事の時に水とかお茶とか出る?
外食の時に水とかお茶出るけど、食いながら飲んだこと無いわ
- 55: ジャコビニ・チンナー彗星(関西・東海):2012/05/18(金) 00:58:11.92 ID:Ehjowpiv0
-
>>44
何も飲まずに飯だけ食うとか苦行だわ
飯には茶一択
- 59: レグルス(秋田県):2012/05/18(金) 01:03:40.55 ID:6XvFmS1N0
-
>>55
味噌汁あるでしょ?
- 46: 金星(西日本):2012/05/18(金) 00:44:56.67 ID:HXRrH/p/0
-
のどが渇いてビール飲んでも水分補給にならず
結局水飲んでしまう本末転倒な飲み物
- 51: 海王星(福岡県):2012/05/18(金) 00:49:41.42 ID:yw8qb8uu0
-
大人より子供のほうが味覚は敏感なんだがな
- 58: テンペル・タットル彗星(WiMAX):2012/05/18(金) 01:02:27.40 ID:K6ew8A/N0
-
何とでも言え
俺は飲まない
それだけだ
勝手につぶれろよ
- 63: ガーネットスター(やわらか銀行):2012/05/18(金) 01:06:16.34 ID:SXUTMhjD0
-
幼稚化っつーより味覚が進化してんじゃね
ビールは最初の一口目は心地いいとは思うが
美味いとは思ったことは無いな
- 64: ウォルフ・ライエ星(関東地方):2012/05/18(金) 01:06:38.23 ID:4rjRNHHDO
-
ジュースは深みがないが
安酒も同じ
かと言って酒ごときに高い金を出す気にもならない
だから買わない
- 72: テチス(神奈川県):2012/05/18(金) 01:20:28.07 ID:ipIFu8Ik0
-
分析は結構たが手を打たないのは思考が幼稚だからか?
- 73: アークトゥルス(福岡県):2012/05/18(金) 01:25:11.52 ID:yGzaWttR0
-
>>72
>>1をよく読めば手を打ってるってわかるよ
- 77: テチス(神奈川県):2012/05/18(金) 01:30:24.45 ID:ipIFu8Ik0
-
>>73
分析した結果が生かせてない気がするけどな
まだなんかプライドが邪魔してないか?
- 78: 地球(愛知県):2012/05/18(金) 01:31:16.13 ID:5GVv7JkD0
-
>>1
若者の味覚が変化しているのかはわからないが、
大手企業幹部の幼稚化がひどいということはわかる。
- 79: ガーネットスター(内モンゴル自治区):2012/05/18(金) 01:32:01.14 ID:v6G7XeoZO
-
甘党を幼稚呼ばわりすんな
酒飲みは味覚音痴ばかりじゃねぇか
- 80: トリトン(神奈川県):2012/05/18(金) 01:32:21.40 ID:l0C2qgOp0
-
自分達がジジ臭い味覚になってしまったということでむしろ嘆くべきでは
- 81: フォボス(dion軍):2012/05/18(金) 01:33:22.69 ID:eK9WotbN0
-
そういうこと言うならもうビールなんて飲んでやらねえや
- 84: シリウス(神奈川県):2012/05/18(金) 01:41:54.66 ID:bImlWzjm0
-
じゃあビールやめてジュース出せば?
- 87: テチス(神奈川県):2012/05/18(金) 01:44:30.80 ID:ipIFu8Ik0
-
コーラに勝てないからって
八つ当たりだよな
- 90: ブレーンワールド(SB-iPhone):2012/05/18(金) 02:01:44.19 ID:AFfRcfT9i
-
アサヒの生が出た頃だって相当叩かれたらしいじゃないか。それでもバカ売れして、業績持ち直したわけだし。
そんなもんだろ。
- 91: ニート彗星(東京都):2012/05/18(金) 02:04:27.83 ID:G6/msOSf0
-
マスメディアと同じだな
押し付けや洗脳が通じなくなってきたから
従わない奴を見下して現実逃避するしかできない
- 95: ベテルギウス(関東・東海):2012/05/18(金) 02:08:59.52 ID:gMOYLm17O
-
幼稚に食いつくスレ
大人に対して使うから侮辱と受け止めちゃうのね
- 97: ヒアデス星団(愛知県):2012/05/18(金) 02:12:20.84 ID:SgBvJ1CM0
-
>>95
単なる趣味趣向の違いを幼稚と決め付けるのは侮辱以外の何者でも無いだろう。
自社の製品が売れないからって、幼稚呼ばわりする企業幹部のほうがよほど幼稚に見える。
- 96: 北アメリカ星雲(東京都):2012/05/18(金) 02:09:18.36 ID:CEb/O2Gu0
-
味というより、酒を飲んで暴れたりする大人を見て育った自分としては
何か酒自体に妙な嫌悪感があるわ
- 99: 水メーザー天体(長野県):2012/05/18(金) 02:12:52.66 ID:tFfpqekz0
-
ビールが美味いのは最初の一杯だけだな
- 101: ジャコビニ・チンナー彗星(関東・甲信越):2012/05/18(金) 02:15:20.59 ID:FqeOElX/0
-
今の20代って、あまりお酒飲まないイメージ
酒に道楽を求めなくなったのかね?
- 102: プランク定数(大阪府):2012/05/18(金) 02:16:54.17 ID:wCSSE3Bp0
-
ひとのせいにしたらアカン
- 103: 百武彗星(長屋):2012/05/18(金) 02:25:21.33 ID:xaZX/1DY0
-
次は「嫌なら飲むな」とか言い出すのかな
- 106: デネボラ(内モンゴル自治区):2012/05/18(金) 02:35:35.76 ID:rKy7OFqYO
-
客に対して幼稚と罵ってそれが売上げ向上に繋がるのか
もう少し頭使えよ
- 110: ニート彗星(家):2012/05/18(金) 02:50:25.10 ID:F72zeD3p0
-
水最強
- 111: 天王星(新潟県):2012/05/18(金) 02:55:11.44 ID:doqypxIj0
-
いつもはジュースか茶だけど
カイジ見るたびにビールのみたくなる
- 113: ベテルギウス(関東・東海):2012/05/18(金) 03:02:23.10 ID:gMOYLm17O
-
ビールが美味いというよりさ
ビールとつまみが美味い
酔うにしても合ったつまみがある
しかも空腹度も重要
俺は色んな酒好きでやはり飲み方違う
- 114: デネブ・カイトス(山形県):2012/05/18(金) 03:07:34.71 ID:VO61uC11P
-
ジュースと変わらないカクテルの作り方。
ビールとCCレモンを半分の比率で混ぜるとバナフェ。
同じくジンジャーエールでシャンディガフ。
ロック?あんなもん辛くてクソ苦いから無理。
- 115: デネブ・カイトス(山形県):2012/05/18(金) 03:11:42.13 ID:VO61uC11P
-
100円で売ってる果汁100%のジュースにちょっとウォッカやジンやラムを混ぜると美味しい
カクテルがすぐ作れるから最近ハマってる。お前らも飲み会でビール出されて困ったらコーラかオレンジジュース混ぜろ。
- 120: エイベル2218(岐阜県):2012/05/18(金) 03:46:13.84 ID:pVvrwoxx0
-
お客を幼稚とか言っちゃう会社のビールなんてわざわざ飲みませんよ
他にもビール会社あるんだし
- 123: 北アメリカ星雲(関西・東海):2012/05/18(金) 04:09:12.10 ID:9fT9h8SPO
-
自社製品が売れないのを消費者のせいだとか言っちゃう会社に未来はないよ
創業者が見たらブチ切れ必至
- 135: フォボス(愛知県):2012/05/18(金) 06:22:38.42 ID:Fivk96i50
-
娯楽の多様化みたいに食も多様化してるだけだよね
あと飲酒運転の罰則の強化も気軽に飲めない一因かな
とりあえずビール、の時代はもう終わったってこと
でもまあ昔から変わらず、一定のDQN連中はガキの頃からちゃんと酒に手を出してるよ
- 136: ジャコビニ・チンナー彗星(関東・甲信越):2012/05/18(金) 06:28:57.11 ID:Gpl/JQWz0
-
ビール高いんだよ
安いのは不味いビールもどき
そらチューハイ買うわ
- 139: 環状星雲(千葉県):2012/05/18(金) 06:37:30.17 ID:EvNc5CCr0
-
水かお茶か牛乳しか飲ませてもらえなかったよ
- 140: ジュノー(西日本):2012/05/18(金) 06:45:21.38 ID:WyhNyG7X0
-
まあ殆どのメーカーがそのおかげで砂糖水売って暴利を貪ってたんだがな
大手で文句言えるのってエビスくらいだろ
- 142: デネブ・カイトス(WiMAX):2012/05/18(金) 08:03:00.14 ID:dPVHmztSP
-
苦味を毒だと正しく理解してるだけだと思うがな
- 148: フォボス(愛知県):2012/05/18(金) 08:31:22.78 ID:Fivk96i50
-
>>142
歳取るごとに舌の感覚が鈍くなっていくんだっけ
子供がピーマンとか嫌いなのもそのためとか
- 149: ハッブル・ディープ・フィールド(禿):2012/05/18(金) 08:38:19.02 ID:ddTshL5O0
-
経験を重ねると、色んな食材に風味や味わいを感じる事が出来るそうな。
好き嫌いってのがあります。
例えば茄子が嫌いな人は、そもそも茄子を食べるという体験が少ないからその味を理解していないからだそうな。
大人になっても嫌いな食材がある方は、とりあえずその食材をどういう調理法でもイイので食べると良いかと。
慣れると同時に味覚の広がりを感じれて中々楽しい経験になること請け合い。
- 171: デネブ・カイトス(庭):2012/05/18(金) 09:44:54.63 ID:S+Oy3JKuP
-
>>149
経験を重ねて風味や味わいを感じるのではないよ
舌の機能が衰えて、例えば苦味に鈍感になると
それまで苦味に隠れてた風味を感じられるようにもなる
これが大人の味ってやつで、経験値で味が分かる訳ではない
- 179: ミランダ(東京都):2012/05/18(金) 10:11:59.43 ID:IGw/okEo0
-
>>171
珍妙な説出してきたな
苦みは元々毒を警告する刺激だから、味覚が備わったばかりの乳児から拒否反応を起こす
ピーマンが苦いからと言って、毒があったり体に悪いわけではないのだけれど
本能的反射から逃れられない人は、苦みの刺激を受けただけで脳がまずいと感じる
この人間本来の反射から自由になれるかどうかが「味覚の発達」であって感覚の鋭さは関係ない
- 152: ネレイド(やわらか銀行):2012/05/18(金) 08:43:55.30 ID:wsSCVKaV0
-
うわー舐めてるわー
- 153: デネブ・カイトス(WiMAX):2012/05/18(金) 08:52:42.33 ID:XEZJCSwsP
-
これがアル中脳か
- 163: ハッブル・ディープ・フィールド(関東地方):2012/05/18(金) 09:30:22.84 ID:gDn8I6MkO
-
どこも似たような味のピルスナーばっか造ってる癖によくもまあ……
ビールの味や種類じゃなくて、ラベルとCMを次々貼り替えた方が儲かるからって味占め過ぎ
- 166: エウロパ(dion軍):2012/05/18(金) 09:35:16.36 ID:IwECrJy10
-
>>163
そうそれ。ピルスナー飽きた
大手ビールは日本酒、焼酎、ウイスキーと違って種類すくなすぎる。
酒に興味が湧けば湧くほど大手ビール会社のは飲まなくなる。地ビール万歳
- 169: ハッブル・ディープ・フィールド(関東地方):2012/05/18(金) 09:42:28.09 ID:gDn8I6MkO
-
スーパーとかで手に入る手近な奴だと、デュベルが万人受けしそうな味かつ格段に美味いよね
しかし輸入ビールはどれも高いのが……地ビールとかで手頃な値段で劇的に美味い奴出てないのかな
変わり種ビールで入手も面倒だけど、ラオホビールが美味くて話の種になるからオススメ
スモーキーな風味のビール、というか本当にビールの薫製味
- 173: エウロパ(dion軍):2012/05/18(金) 09:49:12.84 ID:IwECrJy10
-
>>169
最近近くのイオンの酒の充実っぷりが凄い
地元の地ビールからデュベルもラオホも修道院ビールもあってビックリ
金と肝臓がヤバい
- 174: 熱的死(大阪府):2012/05/18(金) 09:52:00.43 ID:ytVkrULn0
-
そんなこと関係あるわけないじゃない。
だったらガキの頃から麦茶感覚でコーラ飲んでるアメリカ人がビール飲むはずない。
- 182: ビッグクランチ(空):2012/05/18(金) 10:27:22.82 ID:EaRfyuB50
-
苦い食い物に対する嗜好の変化も調べてみればいい
- 185: テンペル・タットル彗星(やわらか銀行):2012/05/18(金) 10:29:51.51 ID:juxRVvDH0
-
アルコールで逃避する人が減ったんだからいいことじゃないの
- 193: ダークマター(やわらか銀行):2012/05/18(金) 10:53:19.54 ID:5NmgzBjO0
-
特保のコーラが売れてるのはなぜだ?
おっさんが飲んでるんだろ
- 195: 水星(兵庫県):2012/05/18(金) 11:00:07.48 ID:Hzc5+GGB0
-
これもCDとかと同じだろ。
売れてた頃が異常だったんだよ。
- 188: 百武彗星(静岡県):2012/05/18(金) 10:37:56.50 ID:oNsHGSZS0
-
苦味を好まない、ビールを好まないと舌が幼稚って勝手な理屈だな
- 189: グレートウォール(神奈川県):2012/05/18(金) 10:37:57.36 ID:lw4pK6Fa0
-
こんな言い方された若者が「はいそうですか」ってビール買い出すとでも思ってんのかなマジで
- 147: アクルックス(千葉県):2012/05/18(金) 08:31:21.64 ID:vpBu+TDE0
-
なんかもう必死でしょ、最近のビール会社
うまい酒の科学 造り方から楽しみ方まで
オススメ一覧
|
|
1 名前 : ななし投稿日:2012年05月18日 13:44 ▼このコメントに返信 多分こんなこと言ってる世代って、お茶も水も食べながら飲んだりしないんだろ。
うちのおかんがそのタイプで、味噌汁以外の飲み物を食べながら飲むのが信じられないそうだ。ちなみに六十代。
おれはジュースは飲まないが、水かお茶がないと食べられない三十代前半wwwてかぶっちゃけジュースとご飯って気持ち悪くね?
2 名前 : あ投稿日:2012年05月18日 13:47 ▼このコメントに返信 わしは水・お茶だが?
3 名前 : MG名無しさん投稿日:2012年05月18日 13:49 ▼このコメントに返信 20代だけど飯中はお茶しか飲まなかったな
それでもビールの味は分からんがね
4 名前 : 名無し投稿日:2012年05月18日 13:49 ▼このコメントに返信 ビール飲んでも水分補給になってないのはガチ
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 13:50 ▼このコメントに返信 大酒飲みの味覚がイカれてるのも確かだけどね
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 13:51 ▼このコメントに返信 不平だけ言って市場を育てない企業に未来はない
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 13:52 ▼このコメントに返信 仮に味覚が幼稚という分析が妥当だとしても、
そんな言葉を使うこと自体が愚策中の愚策だね。
今の若い世代は隙さえあればどこにでも世代間抗争を作るというのに。
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 13:54 ▼このコメントに返信 おっさんは煙草で味覚が逝かれてるだけだろw
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 13:55 ▼このコメントに返信 お茶は食後に飲むもの、食事中に飲んではいけませんよ
というのが正しいマナー。もうほとんど廃れちゃったけど
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 13:56 ▼このコメントに返信 いや・・・ビールって安物ですしお酒の中じゃ
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 13:57 ▼このコメントに返信 煽っても売上伸びませんよっと
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 13:57 ▼このコメントに返信 マクドナルド的な食事のことを言っているのだろう
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 13:58 ▼このコメントに返信 米9
運動中は水分飲んじゃだめに通じるところがあるな
きちがいじみてる
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 13:59 ▼このコメントに返信 こいつらは株主と会長と銀行に言い訳できりゃそれでいいんだよ
消費者なんて二の次
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 14:01 ▼このコメントに返信 食事中に水やお茶飲まない方がどうかしてるわ。
味噌汁飲め!という老害は、洋食のメニュー作っても味噌汁強要すんのか?
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 14:01 ▼このコメントに返信 食事中にビールとか、炭酸で腹が膨れてしんどいだけ
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 14:01 ▼このコメントに返信 おっさんが何を言おうとどうでもいいけど虫歯と糖尿はマジやばい
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 14:01 ▼このコメントに返信 むしろ、アルコールダメな自分としては、甘いチューハイとかの酒よりも
ノンアルビールをどんどんつくってくれるとすごく助かる。
ビールの味とかはなれるけど、アルコールは体質的に慣れようがないのです・・・orz
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 14:02 ▼このコメントに返信 酒のんで喚いたり暴れたりするのが大人だって言うんなら幼稚で構わんよ
どう言葉で取り繕おうと酒ばっかり飲んでる奴は軽蔑されてるからな
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 14:02 ▼このコメントに返信 内容は事実かもしれんが、言い方は立場にふさわしくない
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 14:03 ▼このコメントに返信 苦みって味覚が麻痺する(老化する)から平気になるだけらしいね。
昔の人は若いときから無理に飲まされていたから
麻痺(老化)が早まっていただけなんだろう。
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 14:04 ▼このコメントに返信 酒を飲まなくてもまともな人間ならこんな事じゃ買わないだろ。
買う奴が幼稚なんだよ。
マスコミとビール会社は体を張って無料で俺を試してくれてるやさしい会社さんだなぁ
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 14:05 ▼このコメントに返信 客に媚びろとは言わんが味覚が幼稚と言われて相手が買いたくなるかをまず考えろよw
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 14:06 ▼このコメントに返信 ※15
洋食にはスープがあるだろw
何で洋食に味噌汁なんだよw
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 14:08 ▼このコメントに返信 幼稚の一言に反応しすぎだろ
気にせずに好きなのを飲んだらいいよ
26 名前 : えっ投稿日:2012年05月18日 14:11 ▼このコメントに返信 食事中には飲料は口にしないのが普通じゃないの?
胃液がどうたら
食事中に飲むとかないわ
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 14:12 ▼このコメントに返信 金を稼げる分野があるならいいじゃないか
なぜ苦々しく思う?
思想信条なんて商品の安全性や品質以外じゃ無用のもの
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 14:15 ▼このコメントに返信 これから買うようになってくれるかもしれん客に対して幼稚とか・・・
こういうこと言って馬鹿にしてると誰も買わなくなるぞ
29 名前 : 名無し投稿日:2012年05月18日 14:15 ▼このコメントに返信 ビールに味なんか期待してないから別にどうでもいいよ
30 名前 : あ投稿日:2012年05月18日 14:16 ▼このコメントに返信 大手はまず糞まずいピルスナーを粗製乱造すんのやめろ。
基本のピルスナーひとつ満足に作れないお前らにビール作る資格なんてない。
まずはけやきひろば行って世界で通用するビールのなんたるかを覚えてこい。話はそれからだ。
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 14:19 ▼このコメントに返信 「幼稚」って煽った方がバカが反応して酒に手を出すよ
間違っちゃいないわな
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 14:19 ▼このコメントに返信 ※26
フレンチとかイタリアンで酒や水飲みながら料理食べないの?
食事中に水飲むな、って咀嚼物を水で流し込むのがマナー違反なんじゃないの?
俺は味噌汁で口の中の物流し込んで怒られたが、味噌汁なら許されるのか?
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 14:21 ▼このコメントに返信 苦いビールをうまいと感じる方が味覚おかしいだろ
この苦味の良さが分からない奴は幼稚とかよく聞くけど
単に舌の細胞が老化して鈍感になってるだけじゃねぇの?
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 14:21 ▼このコメントに返信 そんな煽り方じゃ若い世代は反応しない。やり直し。
35 名前 : パサラソケサラソ投稿日:2012年05月18日 14:23 ▼このコメントに返信 ビールに限らず、本当のうまさ、おいしさを知らないのはかわいそう(自戒を込めて)
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 14:26 ▼このコメントに返信 米31
出すわけねーじゃん
自動車みたいに工場を海外移転でもしたらいいんじゃね?w
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 14:29 ▼このコメントに返信 ネタだと思うが本当に大手幹部がそう言ったのであればその会社に未来はないな
そういう偉そうなことを言う前に食べ物二の次で飲み放題さえ付いてくれば大満足のおやじ共をなんとかしろよw
あいつら味なんてなんもわかっちゃいねえんだからさ
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 14:29 ▼このコメントに返信 苦味以上に臭みが受けつけん
子供の頃から臭い飯食ってなかったから嗅覚が幼稚なんかな?w
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 14:29 ▼このコメントに返信 なんでこいつ意味も無く敵をつくってんの
馬鹿なの?
40 名前 : あ投稿日:2012年05月18日 14:31 ▼このコメントに返信 買って欲しいから買ってくれない相手を煽る って今の若者に受け入れられないと思うぞ
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 14:31 ▼このコメントに返信 ビール飲むくらいならウイスキー飲むわ
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 14:32 ▼このコメントに返信 この幹部とやらはどこの所属だ
その銘柄は今後不買するわ
43 名前 : 名無しさん投稿日:2012年05月18日 14:36 ▼このコメントに返信 なんで変遷によって生じた「差異」を「優劣」に置き換えたがるんだろうね
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 14:36 ▼このコメントに返信 食事中にジュースは飲まないだろう(ドン引き)
相変わらずのサントリークオリティー
45 名前 : 暇人投稿日:2012年05月18日 14:42 ▼このコメントに返信 「幼稚」って云わず、「味蕾が未発達」位に言えば良かったのに。
大量に炭酸水を飲むと、脳がリラックスするから、集中力が欠けやすい。特に子どもにはあまり与えるべきではない…っていう論文を最近読んだよ。
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 14:42 ▼このコメントに返信 幼稚なら仕方ない
これからも飲まないけど仕方ない
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 14:43 ▼このコメントに返信 実はその大手ビール会社の子会社がジュース等の清涼飲料を売りまくっているという現実がある。
日本だと大手で本当に独立した飲料メーカーはコカコーラだけじゃないのか?
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 14:43 ▼このコメントに返信 >>38は全世界の食事文化を何だと思ってるんだろうな…。
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 14:43 ▼このコメントに返信 若者の味覚が幼稚化したのかは知らんが
おっさんの思考は確実に幼稚化してるよな。情けない。
50 名前 : 魔王に恋する名無しさん投稿日:2012年05月18日 14:44 ▼このコメントに返信 俺食事中にジュース飲むけどwwでもビールはのまないな。
アルコールは高いしまずいし、なにより酔ってペース乱される時間が
もったいなくて仕方ない。そんなヒマじゃないですよ。
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 14:45 ▼このコメントに返信 今の若者がなんたら・・・・
そういうと 今の若(バカ)者が直ぐ飛びつくな 笑
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 14:45 ▼このコメントに返信 ノンアルコールビールみたいなクソ不味いものを好んで飲んでる連中の舌がどうなってるのかは気になる
いや舌じゃなく脳か
53 名前 : a投稿日:2012年05月18日 14:47 ▼このコメントに返信 殿様商売だなぁ
というか、俺から言わせれば酒なんて売れなくて嬉しい限りだよ
酔っ払いは煩わしいし、飲み過ぎれば体にも良くない
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 14:47 ▼このコメントに返信 厳しい家で、食事時はお茶・水もしくは牛乳以外飲ませてもらえなかったけどお酒大っ嫌いですが何か
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 14:48 ▼このコメントに返信 酒税搾り取られるのが一人前ですか
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 14:49 ▼このコメントに返信 酔いたくないんだよね
57 名前 : 名無し投稿日:2012年05月18日 14:49 ▼このコメントに返信 むしろ今は味覚がおかしくなってて亜鉛が推奨されるくらいなのに?
58 名前 : 名無し投稿日:2012年05月18日 14:50 ▼このコメントに返信 米で「幼稚」というワードに言い返す奴は本当に幼稚なゆとりだろ
ビールが高いのも大きい原因だろう。金ない若者が毎日飲むのは大変だぞ。
59 名前 : 名無しさん投稿日:2012年05月18日 14:50 ▼このコメントに返信 最初の一口目はおいしいけどそれ以降はなんか微妙
な感じがするなビールは
そんなにいっぱい飲むものではない
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 14:51 ▼このコメントに返信 ユーロホップが安くてうまい
61 名前 : ションベン水投稿日:2012年05月18日 14:51 ▼このコメントに返信 酒って不味いよね。
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 14:51 ▼このコメントに返信 好みを強制するなよ
アホらしい
63 名前 : あ投稿日:2012年05月18日 14:51 ▼このコメントに返信 一口目だけうまいとか思ってるやつは馬鹿舌
高校生か大学生ぐらいかな?
64 名前 : あ投稿日:2012年05月18日 14:52 ▼このコメントに返信 時代は変わるものですあきらめてくだしあ
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 14:52 ▼このコメントに返信 若者がビールを飲む→ビールが売れるようになる→酒税アップ!
のコンボが入れたくて仕方ないのがよくわかるな
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 14:52 ▼このコメントに返信 ジュースみたいなビールを作れば解決ですね!
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 14:53 ▼このコメントに返信 ヒューガルデンホワイト最強
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 14:53 ▼このコメントに返信 ベルギービールはたまに飲むけど。
サントリーの儲けにならないのが気に食わなかったかな
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 14:54 ▼このコメントに返信 だいたいてめえらが売れるよう努力してないで市場に受け入れられないからって
消費者側のせいにするって思考がそもそもクズだ
文句あるなら今の二十代でも美味えって思うようなアルコール飲料開発して出せや
てめえらの無能さを責任転嫁すんじゃねえ
アルコールで脳壊れてんだろこいつら
会社もこういう老害を飼ってねえで追い出せ
人件費の無駄だ
70 名前 : 宇宙刑事ギャベン投稿日:2012年05月18日 14:54 ▼このコメントに返信 アルコール0、糖分0、カロリー0
こんなのが売ってるんだが、水飲めよと思う。
以前ノンアルコールビールというのを分けてもらった時はまずくて飲みきれなかった
アルコールがないと不自然な甘苦さだけが口にずっと残る
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 14:55 ▼このコメントに返信 いかにも老害って感じのコメントだな。
勝手に潰れてろ。
72 名前 : 名無し投稿日:2012年05月18日 14:55 ▼このコメントに返信 単に購買層が広がった結果じゃないのか
確かに昔と比べると甘党の割合は増えたかもしれないがノンアルコールの需要に女性が加わったなら当然の変移
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 14:55 ▼このコメントに返信 そこより若者は コスパ>好み なだけじゃね?
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 14:57 ▼このコメントに返信 その幹部特定してくれよ、不買してやっから^^
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 14:57 ▼このコメントに返信 そんな無能の代わりに幼稚な人を何人か雇えばいいんじゃない?
売り上げ増えるかもしれない
76 名前 : 投稿日:2012年05月18日 14:57 ▼このコメントに返信 つーかノンアルコールカクテルなんてどんな層に需要あんだよ
もはやただのジュースじゃんかw
77 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 14:57 ▼このコメントに返信 おう、一生消費者のせいにしてろよw
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 14:58 ▼このコメントに返信 少し前にウイスキーでも同じこといってたな。
79 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 14:58 ▼このコメントに返信 食事中にジュースのんで育ちましたが、ビール、ウイスキー、日本酒好きですよ?
カクテル、酎ハイ、梅酒なんか甘ったるくて飲めないわ。
80 名前 : ニコニコ名無しさん投稿日:2012年05月18日 14:58 ▼このコメントに返信 でも極希な例外を除いては、子供舌の奴って考え方も子供だよね
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 15:00 ▼このコメントに返信 ※欄で酒批判してる人たちは何歳くらいなのかな。
雰囲気からすると高校生〜せいぜい大学生くらいって感じがするが。
ハタチそこそこだったら酒の味はまぁわからんだろ。
82 名前 : 名無し投稿日:2012年05月18日 15:00 ▼このコメントに返信 酒を飲むなら人様に迷惑をかけないようにしろよ。それが出来ない奴は大人じゃないから飲酒するな。酒浸りだと脳が劣化するですかね?
83 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 15:01 ▼このコメントに返信 よく戦略的に顧客対象になる層に向けて、味覚が幼稚になったとか堂々と言えるな
84 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 15:01 ▼このコメントに返信 20代だけど食事中にジュースなんて邪道すぎて無理
水か頑張ってお茶までだろ
ビールは不味いから飲まないだけだよ、シャンパンや美味しいお酒だったら甘くなくても飲むわ
85 名前 : 投稿日:2012年05月18日 15:03 ▼このコメントに返信 涙ふけよ大人様w
86 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 15:03 ▼このコメントに返信 この人達は頭を使っていないから糖分が必要無いんだろうな
池沼って消費エネルギー低そうで良いですね
87 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 15:03 ▼このコメントに返信 味覚が幼稚・・・だっておwwwww
88 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 15:06 ▼このコメントに返信 たしかにカクテルしか飲まない奴っているよな
子供っぽいイメージは拭えない
89 名前 : あ投稿日:2012年05月18日 15:06 ▼このコメントに返信 商品が売れないのを客のせいにすることほど愚かなことはない
90 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 15:09 ▼このコメントに返信 蒸留もしてない酒なんざ…
91 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 15:09 ▼このコメントに返信 客の好みを馬鹿にしてる時点でビールの普及は当分ないと確信できたな。
ビールの不振はもう業界の構造的問題だわ。
ノンアルコールのビールなんて完全に誰得だもんな。
92 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 15:10 ▼このコメントに返信 サッポロ・サントリー・キリン・アサヒどこの幹部だか知らんけど
そういう甘ったるいジュース作ってきたのはあんたらじゃないの?w
93 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 15:12 ▼このコメントに返信 20代ですが食事中にジュースが出るほどリッチではありませんでした。
今では焼酎やウイスキーが大好きです。
ビールは・・・飲まんなぁ・・・
94 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 15:12 ▼このコメントに返信 これは酷いな。
『昔の人間は多様な味に触れずに育ったから単純な物でも買ってくれる』
って言ってるのとも同じだよな。全員を馬鹿にしてるだろこれ。
95 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 15:13 ▼このコメントに返信 ※67
お前とはいい酒が酌み交わせそうだ
うまいんだが高い…
96 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 15:14 ▼このコメントに返信 ビールの多様性を否定して
ラガーばっかり作ってきた大手会社の怠慢だと思うよ
97 名前 : あ投稿日:2012年05月18日 15:20 ▼このコメントに返信 お茶か水、辛い食べ物は牛乳
お菓子(あんまり食べないけど)にはジュース
ケーキにはコーヒー
酒ってつまみにしか合わないだろ
酒飲みって濃い味の太麺ラーメン嫌う奴多いよな
98 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 15:20 ▼このコメントに返信 珈琲は好きだがビールは無理
99 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 15:20 ▼このコメントに返信 サッポロかな、清涼飲料水が唯一売れてない会社だから
100 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 15:22 ▼このコメントに返信 ※97
>酒飲みって濃い味の太麺ラーメン嫌う奴多いよな
????
むしろ濃いつけめんとか大好きな奴のが多数派だろ。
君がいったいどんな世界で生きてるのか不思議だ。
101 名前 : EMANON投稿日:2012年05月18日 15:23 ▼このコメントに返信 でも、実際に奇妙奇天烈な味覚してるの多くなってる。
やたら濃い味じゃないとダメなのが多い。
飯食ってる最中にジュース飲むもんな。
旨い和食の繊細な味なんか理解できるはずない。
ケチャップの味が無いと満足しない奴もいた。
刺身もケチャップww
すし屋にケチャップ持ち込んで叩き出された事もあったらしい。
こいつとはメシ屋に入りたくないと思った。
102 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 15:23 ▼このコメントに返信 まだ味覚は舌で感じると思ってるおこちゃまばかりなのか
103 名前 : 名無し2ちゃんねる(n´・ω・`n)投稿日:2012年05月18日 15:25 ▼このコメントに返信 ・朝の忙しい時にこどもが朝ごはん食べないからお菓子を食べさせてる
・菓子パンとジュースなら朝食べるから
年々こんな親が増えてるからこの分析は納得できる@保父
でも酒の消費が少ないのは他の楽しみがあるからだよね
104 名前 : 97投稿日:2012年05月18日 15:28 ▼このコメントに返信 ※100
不思議って思う方が不思議
現にそういうおっさん多いから言ってるんだが年輩と全然飲む機会ないのか?
105 名前 : 名無しのまっしぐらさん投稿日:2012年05月18日 15:29 ▼このコメントに返信 スレにもちょっと言ってる人がいたけど
ご飯の際に飲み物を飲んではいけないってマナーを2ch内で知った。
結構躾に厳しかった家だったけど、これについては特に言われたことないんだよな。
だれか詳しく
106 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 15:35 ▼このコメントに返信 飲み物の成分が食べ物の栄養の吸収を妨げると言う脳内科学で、多分マナーじゃないです
107 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 15:36 ▼このコメントに返信 また老害のお手本みたいなのがなんか言ってんのか
108 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 15:37 ▼このコメントに返信 繊細な和食はマジ旨いよなあ。日本酒がまたよく合うんだ。
うまいフランス料理と良い組み合わせのワインは最高に合うし、
スペイン料理やイタリアンもやっぱワインだな。
あの辺のワインは外れが少ない気がする。
体質で飲めないのは仕方がないけど、コメ欄みたいに無駄に敵視するのは単純に人生損してると思うね。
女の子と酒飲むのもいいぞ。付き合う直前くらいのあの何とも言えない甘い雰囲気には酒が本当に良く合う。
今週末は嫁とオクトーバーフェストに行くぞ。
109 名前 : 投稿日:2012年05月18日 15:38 ▼このコメントに返信 煙草プカプカ吸ってる世代だろ?
今の若者の方が味覚は鋭いだろ
110 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 15:38 ▼このコメントに返信 アルコールは毒素、酔いは脳の神経の麻痺による症状
急性アルコール中毒は急激にアルコールを大量に摂ることによって脳の中枢神経が麻痺し、呼吸困難や意識の混濁が起こる現象。死に至る場合も
寿命を削ってでも飲みたい人なら勝手にどうぞ
111 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 15:38 ▼このコメントに返信 鋭敏なセンサーと貧弱なデータ
経年劣化したセンサーと莫大なデータ
どっちを信用する?
112 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 15:39 ▼このコメントに返信 ※105
子供は抵抗力が弱いから唾液や胃液を冷たい飲み物で薄めると、腹痛や下痢起こしやすくなるからじゃないか?
113 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 15:39 ▼このコメントに返信 ※104
オッサンは単に胃腸が弱ってるからラーメン食べられないだけだっつうのwww
「酒飲み」と「オッサン」と「ラーメン好き」の要素を分離しろw全然論理的じゃないぞww
114 名前 : 投稿日:2012年05月18日 15:40 ▼このコメントに返信 酒なんて回りの人間からしたら(飲まない人間からしたら)迷惑以外のなにものでもないだろ
味覚が幼稚()
これはタバコでも言えるな
大人にだけ許された嗜み()←コイツガンで死んだしwwwwwwwwww
115 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 15:40 ▼このコメントに返信 ビールなら大ジョッキに5杯くらい一気に飲めるけど、
はっきりいってコーラの方が美味しい
日本酒なら6合くらい飲めるけど
はっきりいってカルピスの方が美味しい
一気飲みとかさせられても潰れなかったけど
ウーロン茶飲みながら静かに食事する方が楽しい
酒飲みは舌がおかしい
116 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 15:40 ▼このコメントに返信 オッサン世代の方が好き嫌い多い人多くて接待とか気使うんだが
117 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 15:41 ▼このコメントに返信 ※109
※108だけど、俺酒は好きだけどタバコは生まれてこのかた1本も吸ったことないぞ。
118 名前 : 名無しさん投稿日:2012年05月18日 15:41 ▼このコメントに返信 団塊世代の皆様方、老後をどうお過ごしですか?
あなた方の可愛い孫達が大人になり、血反吐を吐きながら頑張ってあなた方を支えるのは、とても感動的ですよね。
可愛い孫のちっちゃなおてては枯れ木のような手になって、あなた方に血税を捧げるために動きます。
可愛い孫のおめめは生気を失い輝きを無くし落ち窪み、あなた方の残した社会を見据えます。
可愛い孫は無惨なミイラになり、もがき苦しみながら老後を迎えます。
孫の生き血を啜るのが楽しみな団塊世代の皆様方、どうか養生して健やかにお過ごしください。
119 名前 : 名無しさん投稿日:2012年05月18日 15:41 ▼このコメントに返信 バービカンは好きで、一時期ケースで買って飲んでた覚えがあるな。
120 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 15:42 ▼このコメントに返信 「とりあえずビール」
↑
こういうのは、味覚オンチどころか、味に感心すら無いのを露呈してるような言動だろ。
121 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 15:43 ▼このコメントに返信 >味覚がいわば幼稚化している
普通、メーカの看板背負った幹部がそんな失言ともとれる言い回しはしないよ。
東京新聞だから、記者が勝手に付けた文言と思うぞ。
122 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 15:43 ▼このコメントに返信 武士の商法を思い出す
123 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 15:44 ▼このコメントに返信 酒造会社のくせに果実酒全般に喧嘩売ってんの?
124 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 15:45 ▼このコメントに返信 「飲み会とかで飲物がバラバラだと時間がかかるから」とか言って、ビール以外のものを頼む人間をさげすむ空気もあるな。
でも、10人、20人くらいでそんなに時間が違うか?
それよりも、20人とかの飲み会で瓶ビールとかうぜぇし、生ビールとか頼まれたら、もっと時間がかかるだろ。
125 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 15:46 ▼このコメントに返信 最近の20代が酒飲まないのわかってるなら「幼稚化」なんて言わなきゃいいのに。ガキなんだから噛みつくに決まってんだろ。ジュース飲んどけよwww
126 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 15:50 ▼このコメントに返信 なんで甘い物=子供になるのやら…
あ、でも会社の飲み会で酒が飲めないゆとりが
コーラフロートで乾杯したのにはびっくりしたわ
127 名前 : 投稿日:2012年05月18日 15:52 ▼このコメントに返信 酒って旨い?特に缶入りのやつ
ビールに拘るのはそれしか飲み水がなかった欧州の田舎くらいでしょ
128 名前 : 投稿日:2012年05月18日 15:53 ▼このコメントに返信 ※126
なんで酒が飲めない=ゆとりになるのやら・・・
129 名前 : 投稿日:2012年05月18日 15:53 ▼このコメントに返信 煙草吸わない奴は餓鬼並みなセリフ
130 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 15:53 ▼このコメントに返信 タバコ・女・酒・ギャンブル ←老害の大好物w
さっさと消えろよ老害
131 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 15:57 ▼このコメントに返信 >7や>171が正解
ビールをおいしく飲めるようになるということは
味覚が劣化し始めているということ
132 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 15:58 ▼このコメントに返信 事実であれば、表現方法が幼稚ですね。
取材側がアレンジしたのかも・・・
133 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 15:59 ▼このコメントに返信 ビールより日本酒・焼酎の方が美味いからな
134 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 16:00 ▼このコメントに返信 米126
コーラフロートはさすがに驚きだね。せめてコーラ…
それはともかく、日本人の44%は「酒が飲めない」か「酒に弱い」かのどちらかです。
「酒に弱い人」も、いちおうは一口くらいはつき合えますが、お酒を飲んで気分が良くなったり楽しくなったりもしません。「中には飲めないけど味は美味しいと思う」という人もいますが、味自体も嫌いな人が多いです。
(メルシャンサイトより引用↓)
>日本人の約44%はこのALDH2の働きが弱いか、または ALDH2がまったく働かないかなのです。
>この約44%の人たちは、アセトアルデヒドを早く分解できないので少量のアルコールでも気分がわるくなってしまう
飲んだら気分が悪くなる。そして味も嫌いという人も多い。
それが日本人の約4割にとってのお酒の評価です。
そりゃ消費量も減るというものです。
135 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 16:00 ▼このコメントに返信 米126
何の訓練も受けてない舌が「よいもの」と感じるのは甘いものだけだから
甘いもの好きなのは全然かまわないけど、俺も好きだし。それが最高ってのも個人の好みだけど
他はクソ、味障ってバカにしちゃうあたり、ああ〜ってね
136 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 16:02 ▼このコメントに返信 食事時にジュースなんて飲まないよ。気持ち悪い。
…と思ったけど
あんまり皆ジュース飲んでたって部分は否定しないのね
137 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 16:03 ▼このコメントに返信 「アルコール」だの「酒」だのというと、なんか美味しそうだったりするけど、ようは「エタノール」だからな。
注射の前に消毒するのに使うのと同じもの。
エタノールを水でわって、ちょいと味付けしたものが「お酒」だ。
「美味しい塩」ってのは、色々なミネラル分とか入ってて、少量をなめてみるとたしかに美味しいものもある。
でもさ、いくら美味しくて高級な塩でもさ、一口なめてみればそれで十分だよ。
グラスいっぱいつがれてありがたく全部食べる奴なんぞいない。
138 名前 : 投稿日:2012年05月18日 16:04 ▼このコメントに返信 ※136
食事時にジュースのどこが悪いのか説得力のある説明求む
139 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 16:08 ▼このコメントに返信 まぁ何言われても酒なんて買わないんですけどね
140 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 16:09 ▼このコメントに返信 ※138
神の雫を読め
141 名前 : 投稿日:2012年05月18日 16:10 ▼このコメントに返信 ※140
自分の口で説明できんならレスすんなよwww
142 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 16:10 ▼このコメントに返信 チョントリーみたいな常時ワゴンセールメーカーに言われてもw
143 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 16:11 ▼このコメントに返信 別に酒がなくてもいきていけますしおすし
144 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 16:11 ▼このコメントに返信 米135
赤ちゃんは母乳の「うま味(グルタミン酸)」の味を生まれながらに「よいもの」と感じるという研究成果がある。
母乳の味を決定づける大きな要素が「うま味」であり、赤ちゃんはそれを好むというのは事実。
「何の訓練も受けてない舌が『よいもの』と感じるのは甘いものだけ」という御意見には意義をはさませてもらう。
あと、胃袋も味を感じる機能がある。高齢者や病院にただのおかゆとグルタミン酸入りのおかゆを与えると、前者は胃液があまり出ず消化不良になり下痢を起こしやすくなる。
訓練して「苦味」を美味しく感じ始めるとしても、それは味覚の進化ではなく鈍化(もしくは慣れ)といったほうがいいと思う。
人間の体は生まれつき、色々な味を感じる機能は持っているんだから。
145 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 16:12 ▼このコメントに返信 このおっさんの家は子供に食事中にジュースあげてたんだろ
自分等の世代はしつけのできない親でしたって自虐なんだろう
146 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 16:13 ▼このコメントに返信 批判してないで売れるもの出す努力すりゃあいいのに
147 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 16:13 ▼このコメントに返信 いい歳してこんな幼稚な発言をするなんて、ちょっと昔の奴らは馬鹿が多いんだねぇ
148 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 16:14 ▼このコメントに返信 ジュースの話は本質とまったく関係ないし
子供の頃の食事に甘いジュースがプラスされると
味覚が幼稚化するいう理屈が謎
ホントにそう思ってるのか
考えなしに喋ってるのか
149 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 16:15 ▼このコメントに返信 こういう事言う奴にランビックとかヴァイツェンとか飲ませたら「苦くない!まずい!」とか言うんだろうな
そんでIPAとか飲ませたら「苦すぎる!まずい!」とか言うんだろうな
150 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 16:16 ▼このコメントに返信 米138
糖分の撮り過ぎになりやすいとは思う。
自販機で売ってるジュースだろうと、しぼりたて100%ジュースだろうと、バキでおなじみの果糖がたっぷり入ってる。
(糖類の無いノンカロリーのジュースならそこはクリアできるか)
フルコースの料理で、肉料理の前にシャーベットが出て来たりするし、果汁の「味覚をさっぱりとリセットさせる」という機能は多くの人の共通認識なんだと思うけど。
151 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 16:17 ▼このコメントに返信 ※141
要するに食べ物と飲み物には組み合わせがあるということだよ。
和食と甘いジュースみたいなめちゃくちゃな組み合わせで満足してる奴が味覚障害という話。
出汁の効いた繊細な和食を食べるのにウィスキーとか合わせる奴は頭おかしいだろ。
それと同じ。
152 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 16:17 ▼このコメントに返信 製薬会社が化粧品開発したり自動車会社が介護ロボ開発したり、みんな分野が違う方向に進出してるんだから飲料メーカーも自分で努力しろよ
アルコールもそうだが、今若い世代の糖尿病の急増で医者がジュース飲む習慣を持たないように子持ちの親に指導してるからどっちみち飲料業界は先細りなんだよ
ノンカロリーで健康被害が全く出ない人口甘味料なんて早々開発できるわけないんだし、自分で仕事作れない奴は自滅するしかない
153 名前 : 名無し投稿日:2012年05月18日 16:19 ▼このコメントに返信 こんなのライターの作り話でメーカー各社で「どこの会社のバカ幹部が言ったんだ!」ってカンカンだと思うよ
多分真相は各社のマーケティング担当が「苦味を美味しく感じる年齢が徐々に上がってきている」みたいな婉曲表現したのに、取材した奴が字数削るために台無しにしたってトコだろ
マスゴミフィルター真に受ける馬鹿はマスゴミ以下のレベルだからすぐに踊らされるんだよなwww
154 名前 : 名無しさん投稿日:2012年05月18日 16:22 ▼このコメントに返信 幹部でこれかよ・・・
メディアに対してこんなコメントしたら叱責ものだろw
155 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 16:26 ▼このコメントに返信 食事中にジュースとかないわwwwwwwwwwwwwwwwwww
156 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 16:29 ▼このコメントに返信 味がどうこう以前に単純に気持ち悪くなるだけだから飲まない
157 名前 : 名無し投稿日:2012年05月18日 16:35 ▼このコメントに返信 何故若い子がビール飲まないのか?
単純に高いからだよ。
嫌いな訳じゃなく一杯に数百円も払うのがアホらしい。それならジュース、お茶で我慢する。
158 名前 : 篁ヤ�����VIP��������������障��������篋冴�投稿日:2012年05月18日 16:36 ▼このコメントに返信 ���������������絅純��������絆������х矯藝�������荀����������������������
159 名前 : 名無し投稿日:2012年05月18日 16:36 ▼このコメントに返信 幼稚化なんて言ったら幼稚化してる人達が絶対怒るから幼稚化なんて言ったらダメですよ。コメント欄でも凄く怒ってるし
160 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 16:38 ▼このコメントに返信 つーか、ビールも500CCで120円とか150円にしろよ
161 名前 : 投稿日:2012年05月18日 16:41 ▼このコメントに返信 何となくコンセンサスを得ろよのおっさんの顔が浮かぶ。
162 名前 : 名無し投稿日:2012年05月18日 16:42 ▼このコメントに返信 ビール売れないと今より安くなるのかなぁ
若い奴等は呑まんでいいよ
163 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 16:45 ▼このコメントに返信 苦み?辛口謳ってるビールですら甘いんだが…
あんな甘ったるいもの飲むなら酸味の強いチューハイ買って飲む方がマシ。
164 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 16:45 ▼このコメントに返信 ある程度分別つく歳になれば食事時にジュースなんて無理だろ
飲んでたとしたら幼稚と言うか味覚がおかしい
165 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 16:47 ▼このコメントに返信 まあまあそんなに怒らずにファンタでも飲んで落ちつけよ
166 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 16:47 ▼このコメントに返信 ドライビールなんてゲロマズアルコールを飲ませる企業が
何を抜かしとるか
167 名前 : 名無し投稿日:2012年05月18日 16:53 ▼このコメントに返信 飯には味噌汁かお吸い物。
でも、あんまり飲み物に頼ると、自分の唾液の分泌能力が衰えるよ。
パンとかピザとか食べるなら飲み物は必用だけど。
168 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 16:55 ▼このコメントに返信 小学生の頃からビール舐めてた俺から言わせれば、>>7は的外れ。
苦味の中にある旨味を感じ取れるかどうかがミソだ。
結局はその味が解るかどうかって事だ。
言い換えれば、メッコーr(ウワナニヲスルヤメロ
169 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 16:57 ▼このコメントに返信 米144
ごめん、場が場なんでわざと外した。甘みにしぼるとわかりやすいし。甘みとうま味と、あと少し遅れて塩気がおいしいと感じるようになるらしいな。言いたかったのは苦みを好む奴は味覚がおかしいってちょっと違うなあって事と、味は舌でなく脳で感じるって事。苦いものが好きな人はみんなバカなのかい?
170 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 16:59 ▼このコメントに返信 日本の大手ビールメーカーのビールは味の方向性が一律すぎてつまらん。
美味しいの飲みたかったら地ビールか外国の飲むよ
171 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 17:00 ▼このコメントに返信 つーか酒なんて、飲みたくない人間に無理に飲ませるような物じゃないだろ…
172 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 17:00 ▼このコメントに返信 ビールは好きだ
海外出張では地ビールを飲むのが楽しみ
だがドライビールとか雑酒とか、何だアレ
吐くために作ってあるだろ
173 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 17:03 ▼このコメントに返信 米128
おまえは「酒が飲めない新人」って書いてあったら
酒が飲めない=新人
って解釈するのかよw
174 名前 : 名無しさん投稿日:2012年05月18日 17:04 ▼このコメントに返信 別に幼稚でも何でもいいんだけど客が買わないもの作ったって儲かんないよ
客がジュース飲んでんならジュース売ればいいじゃん
175 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 17:05 ▼このコメントに返信 地ビールで気に入ったのはいくつかあるんだけど大手のビールで好きなのは少ないな
176 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 17:06 ▼このコメントに返信 ※173
酒を敵視してる側の人たち、ぽつぽつこういう頭の悪い奴がいて目立つよな…
177 名前 : 投稿日:2012年05月18日 17:07 ▼このコメントに返信 売れないからって客に文句言うなよwwwww
お前が幼稚だろ
178 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 17:07 ▼このコメントに返信 米120
それは否定せんね。
ただ、汗をかいた後なんかのビールは、マジで味はどうでもいい。
冷たい事と、あの喉ごし。
それすら解ってくれとは言わんよ。
解る人間だけが味わえる至福の瞬間だからな。
179 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 17:08 ▼このコメントに返信 米177
正論過ぎてフイタwww
180 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 17:10 ▼このコメントに返信 団塊世代の皆様方、老後をどうお過ごしですか?
あなた方の可愛い孫達が大人になり社会に出て、血反吐を吐きながら頑張ってあなた方を支えるのは、とても感動的ですよね。
可愛い孫のちっちゃなおてては枯れ木のような手になって、あなた方に血税を捧げるために動きます。
可愛い孫のおめめは生気を失い輝きを無くし落ち窪み、あなた方の残した社会を見据えます。
可愛い孫はミイラになり、もがき苦しみながら老後を迎えます。
孫の生き血から啜り上げた血税が楽しみな団塊世代の皆様方、どうか養生して健やかにお過ごしください。
181 名前 : 名無しさん投稿日:2012年05月18日 17:11 ▼このコメントに返信 米177
うむ、正に正論。
182 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 17:13 ▼このコメントに返信 酒が嫌いとか以前に、単に若くて味がわかるまでに至ってないだけなんじゃないの?ここの子たちは。
せいぜい安いチェーンの居酒屋に言って「酒まずい!」とか言ってる程度に見える。
そりゃチェーン店のよくわからんアルコール入り水みたいな酒はまずいに決まってる。
激安回転寿司のクソまずいウニとか食べて「ウニ嫌い!」って言ってるのと同じだ。
183 名前 : MG名無しさん投稿日:2012年05月18日 17:13 ▼このコメントに返信 子供に甘ったるい砂糖飲料をガブガブ飲ませた戦犯はこいつらです
キリンビバレッジ
アサヒ飲料
サントリーフーズ
サッポロ飲料
184 名前 : 投稿日:2012年05月18日 17:14 ▼このコメントに返信 味覚が幼稚だってんならそれに合わせた酒作ればいいじゃない
アホなの?
185 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 17:16 ▼このコメントに返信 「ホラお前ら、オコチャマな味覚って言われて悔しいだろ? 悔しいよなぁ!?
だったらビール飲めよ、ビール!」とか言いたいのね。だったら別にいいよ、選択肢は他にあるし。子供でけっこう。客の嗜好に唾吐くビール会社の飲料なんて飲まないから。
186 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 17:17 ▼このコメントに返信 米183
見事にビール大手w
187 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 17:18 ▼このコメントに返信 ていうか、なんで「酒飲まない=幼稚」という考えなのかな。
「味覚が幼稚化」って意味分かんないよ・・・
大手企業の役員クラスでもこんな思考なの?
188 名前 : 名無しさん投稿日:2012年05月18日 17:18 ▼このコメントに返信 アル厨の世代だろ
はっきりいって世の中からビール害社がなくなった方が幸せだと思うわ
189 名前 : 名無しさん投稿日:2012年05月18日 17:19 ▼このコメントに返信 おこちゃまでビールの味が解らんので、日本酒を飲みます
190 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 17:20 ▼このコメントに返信 米153
はいはいおつかれさん。
191 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 17:21 ▼このコメントに返信 そもそも苦い・辛いってのは危険信号だから味覚が敏感な若い時には合わない
結局、味覚に鈍感になってから飲めるのがビールって訳
ビールが飲める=味覚が発達ではないよw
192 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 17:21 ▼このコメントに返信 なりふり構わず売りたいならAKB商法とかやればいいのに
193 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 17:22 ▼このコメントに返信 お前らオクトーバーフェスト行こうぜ。今日から日比谷でやってるぞ。
ドイツビールはうまいぞ。
194 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 17:22 ▼このコメントに返信 小樽商科の子はどうなったんだろう
195 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 17:23 ▼このコメントに返信 米182
出た出た、安物云々言いだす一番面倒な奴www
そういう話じゃねえからこれww
196 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 17:23 ▼このコメントに返信 んー、別に酒は嫌いじゃないけど
飯食いながら飲んでるのはよくわからん
食前酒をちょこっと飲むくらいなら気分よくなっていいけどね
197 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 17:24 ▼このコメントに返信 デフレで金が無いから嗜好品に手を出さなくなっただけ
将来への不安も社会に渦巻いてりゃそりゃ貯蓄にでも回すわ
デフレで需要が減ったとしても、その中でパイを取れないのはユーザーのニーズを汲み取れない企業側の100%の責任
需要があるところに適切な商品を出せばちゃんと売れるという当然の原則が分からん奴はおるまい
198 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 17:25 ▼このコメントに返信 ※195
いや、君にとってはそうなんだろうけど…
199 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 17:26 ▼このコメントに返信 味覚もゆとりwww
ゆとりはほんと幼稚だからなwww
できそこないっぷりがどんどん暴かれるゆとりwww
200 名前 : 何気無いモブ投稿日:2012年05月18日 17:28 ▼このコメントに返信 これって、外食が増えてフリードリンクを頼んだって事じゃないの?
201 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 17:30 ▼このコメントに返信 酒は会社の飲み会のせいで嫌いになった。
202 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 17:36 ▼このコメントに返信 すっごい喉がカラカラのところにビールを飲まされる苦痛。
普通に麦茶飲んだほうが100倍うめーっつの。
喉がカラカラっていう前提があって初めてビールがうまいみたいな書き込みがちらほらあるよね。
203 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 17:37 ▼このコメントに返信 ビール業界ってそんなにきついのかぁ
204 名前 : ななし投稿日:2012年05月18日 17:37 ▼このコメントに返信 そういえば寿司屋でプラッシー飲んだっけ
205 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 17:38 ▼このコメントに返信 ビール飲まない=幼稚とか頭イっちゃってるな
健康のためにアルコールには手をつけないようにしてるのにガキって言われる矛盾
欲望のままに毒を飲みまくってる自称大人さんはすげーな
206 名前 : あ投稿日:2012年05月18日 17:39 ▼このコメントに返信 分かってるんだったらエール系ビール作りやがれ
207 名前 : 名無しさん投稿日:2012年05月18日 17:39 ▼このコメントに返信 この幹部とやらは尻で椅子磨き専門なんだろ
アタシ悪くない、って言う老人は始末に負えない
208 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 17:40 ▼このコメントに返信 判断能力ない子供にジュース与えた親が悪いね^^
209 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 17:41 ▼このコメントに返信 言ってることは正しいけど「幼稚」という言葉選びがよくなかったな
つーかお前らも反応しすぎだろ
幼稚か
210 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 17:42 ▼このコメントに返信 売れなくなったのを消費者のせいにしだしたら企業は終わりだな。
時代の流れを読むことを投げ出したんですね。
211 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 17:47 ▼このコメントに返信 自分の事を悪く言われると超絶反応するのはテンプレ通りだな。
そんなに悔しかったのか、そうかそうかw
212 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 17:52 ▼このコメントに返信 で、でたー!自分の思い通りにならないと人のせいにする奴!
なんで万人がビール飲まないと駄目みたいな思考なんですかね
人それぞれって言葉すら知らないかんぶ(笑)
213 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 17:59 ▼このコメントに返信 米211
よほど都合が悪い様だなww
214 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 18:00 ▼このコメントに返信 ※212
という幼稚な反応をしちゃう、というネタだよな?
215 名前 : ・投稿日:2012年05月18日 18:05 ▼このコメントに返信 ノンアルコールのやつに焼酎混ぜるとうまい
甘いジュース、炭酸飲料に焼酎混ぜる
うまい
216 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 18:05 ▼このコメントに返信 だったらもっとプレミアムビール帯の商品開発に力入れろやカスが
何がドライ()だよ
217 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 18:08 ▼このコメントに返信 エビスのザ・ホップはうまかったし割と飲みやすいと思う
218 名前 : あ投稿日:2012年05月18日 18:16 ▼このコメントに返信 ドラッグ回避して何が悪いのか
219 名前 : あ投稿日:2012年05月18日 18:16 ▼このコメントに返信 飲食店でジュースを飲みながら食事している親子が増えたよね。
結局、親が子どもの将来を考えていない証じゃないかな。
「親に愛されていない可哀想な子なんだなぁ」って不憫に思うよ。
DQNネームや、公共の場で騒ぎまくる子どもと叱らない親を見かけた時もそう感じる。
大人になってもジュースやカクテル・梅酒片手に食事をしている人は己の不憫さに気がついているのかなぁ。
220 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 18:16 ▼このコメントに返信 日本酒最強
は?ビール?あんな糞不味いもの良く飲めるな
221 名前 : 名無し投稿日:2012年05月18日 18:17 ▼このコメントに返信 ならジュースみたいな酒でも作れば良いじゃない
客に合わせるのも商売だろう
ジュースも酒も飲めない俺は買わないけど
222 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 18:17 ▼このコメントに返信 あ
223 名前 : 名無しさん投稿日:2012年05月18日 18:19 ▼このコメントに返信 安いチューハイでもビールくらいアルコールあるの売ってるからそっち買う
224 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 18:20 ▼このコメントに返信 そもそもビールは味と値段が必ず比例するからな
居酒屋で出るビールなんざ不味くて飲めない、エビスの黒が最低ラインだわ
ワインとかだと安くても意外に旨いのがあったりするけどビールはそれが無い
225 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 18:20 ▼このコメントに返信 お前らの造るビールがどれもこれもそう大して旨くないから飲まないんだよボケが。
こちとら旨い酒やら地ビールやらには常にアンテナ張ってるっての。
226 名前 : あ投稿日:2012年05月18日 18:24 ▼このコメントに返信 米219
食事メニューとセットでソフトドリンク割り引きとか多いからな。
スープセットや味噌汁セットがもっとたくさんの店に取り入れられれば良いのにと思う。
店側としては利益率が高いからソフトドリンクなんだろうけどさ〜
227 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 18:24 ▼このコメントに返信 そういう問題じゃない
わけの分からんビールもどきじゃ飲みたくない
でもビールは高いからそんなに飲めないんだよ
海外行くと激安で美味いの飲めるからしこたまのむわ
それこそ毎日浴びるように飲む
228 名前 : 名無しさん投稿日:2012年05月18日 18:25 ▼このコメントに返信 なんでアルコールなんて体にとって毒でしか無い物を飲ませたがるんだよ
頭わいてんだろ
229 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 18:27 ▼このコメントに返信 米214
効いて,るwww効いて,るwww
230 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 18:31 ▼このコメントに返信 子供の頃から食事中の飲み物はお茶だったけど、ビールの味わからないよ。
231 名前 : 投稿日:2012年05月18日 18:32 ▼このコメントに返信 体質で飲めない人はいいとして、飲めなくないけど嫌い、っていう人に聞きたいんだけど、
女の子口説くときにどうやってるの?
232 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 18:34 ▼このコメントに返信 偽物の酒を作り続けてきたメーカーの責任が大きいのではないかな
日本酒の低評価なんて特に
233 名前 : 暇人投稿日:2012年05月18日 18:34 ▼このコメントに返信 顧客に対して幼稚…凄い発言だな
幹部じゃなかったら、クビにされてもおかしくないレベル
234 名前 : う投稿日:2012年05月18日 18:34 ▼このコメントに返信 すこしばかり日本酒は飲むけど
ビールはもう飲まないよ、マズいし
235 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 18:35 ▼このコメントに返信 倒産するまでこうやってクダ巻きながら現実逃避してろ
236 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 18:41 ▼このコメントに返信 酒で一回、とんでもない不覚を取った時から完全にすっぱり止めたよ。
これも一種の依存症であって、タバコ同様に一度完全に断ち切ってしまえば魅力を殆ど感じなくなる。
酒も煙草も歴史的文化が長くて蔓延してはいるが、一種の麻薬みたいな物で規模が縮小するのは喜ばしい事だ。
237 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 18:43 ▼このコメントに返信 学会のビールは飲まない(^^)v
238 名前 : 名無し投稿日:2012年05月18日 18:48 ▼このコメントに返信 うるせえタコ!
飲んでやるからもっと安くしろ!!冷蔵庫ない時代の税金いつまでも引きずってんじゃねぇぞ
239 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 18:48 ▼このコメントに返信 甘いビールを開発すれば全て解決
240 名前 : 名無し投稿日:2012年05月18日 18:49 ▼このコメントに返信 「食事中にジュースを飲みながら育った世代」
俺の常識がないのかこいつの常識がないのか、どっちなんだろうな。
大手ビール会社幹部の頭が幼稚化してるんじゃないか?
241 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 18:50 ▼このコメントに返信 家じゃ飲まないけど、ファミレスとかだと食いながらコーラとか飲んでる
アルコールは飲めない
幼稚って表現はどうかと思うが、何かが起こってるのは確かなのかもな
242 名前 : あ投稿日:2012年05月18日 18:50 ▼このコメントに返信 酒中毒は酒の力借りないと、腹割って話せないし 女も口説けないのかw
243 名前 : 名無し投稿日:2012年05月18日 18:51 ▼このコメントに返信 お子様発狂米欄
244 名前 : 名無し投稿日:2012年05月18日 18:55 ▼このコメントに返信 この米でビール飲めないけど日本酒おいしいとか何度か書き込んでるやつアホだろ
わかってないけど分かる振りするゆとり臭い
245 名前 : 投稿日:2012年05月18日 18:58 ▼このコメントに返信 ていうか、若い内はビールはおいしくないと思うもんだよ
もちろん個人差だけど
ビールとか焼酎とか、辛口の酒は若い舌には合わないって認識が普通
大人になって飲めるから旨いんだろ
246 名前 : 名無し坂投稿日:2012年05月18日 19:01 ▼このコメントに返信 ところで、この幹部って、どこのメーカーの人間??
それをいえよ。
247 名前 : 名無し投稿日:2012年05月18日 19:04 ▼このコメントに返信 若者を世代で括り付けるのなら、子供に食事中ジュースを飲ませたのはオマエの世代だろ
248 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 19:06 ▼このコメントに返信 ※242
別に口説けなくはないけど、君が具体的にどうやってるのかの経験談を訊きたい。
249 名前 : ぬ投稿日:2012年05月18日 19:07 ▼このコメントに返信 余りにもさひ
250 名前 : 名無し投稿日:2012年05月18日 19:08 ▼このコメントに返信 酒は大好きだがこういう事言うヤツは嫌いだな
お互い好きなもん飲むのが一番
251 名前 : 名無しのまっしぐらさん投稿日:2012年05月18日 19:08 ▼このコメントに返信 味覚が幼稚()
ただの甘党です^^
それに食事中は水か茶でいい
子供の頃は食事中ジュース飲むことくらいあるだろよどの世代でも意味が分からん
252 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 19:08 ▼このコメントに返信 正直お酒って味じゃなくて酔いを楽しむものだと思ってる
253 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 19:14 ▼このコメントに返信 なんで客を馬鹿にする様な発言するのかわからん
254 名前 : 白濁りんご投稿日:2012年05月18日 19:14 ▼このコメントに返信 ビール会社がファビョってるwww
クソ発泡酒でも飲んでダメになってればいいよ。
255 名前 : 名無しはわしが育てた投稿日:2012年05月18日 19:18 ▼このコメントに返信 食事中にジュースなんて許されてたのは年末年始や盆に親父の実家帰るときか、クリスマス、誕生日ぐらいだった
それ以外の日だと食事中と食前は砂糖で腹膨れるから駄目だって言われてた
のどが乾いたら水だった
妙なレッテル貼りと先入観はやめろよ
256 名前 : 名無し投稿日:2012年05月18日 19:24 ▼このコメントに返信 なんだかどっちもどっちな感じ。
257 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 19:34 ▼このコメントに返信 ビール消費大国のヨーロッパでも、似たような流れで、ビールのカクテルが流行ってるらしいね。
ビール会社は「これも時代の流れだから仕方ない。いつまでも伝統にしがみ付いていられない」と受け止めてるとかなんとか。
258 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 19:34 ▼このコメントに返信 ギネスビールは旨いけど、日本のビールって不味くね?クセが強い。
259 名前 : ま投稿日:2012年05月18日 19:34 ▼このコメントに返信 飯食ってるときにジュースなんか飲まねえよ!単純に日本のビールがまずいのが原因だよ!初めてドイツビール飲んだ時の衝撃ったらなかったよ!
260 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 19:42 ▼このコメントに返信 ビールは不味いけどウィスキーはロックです
でも角は不味いのでだめです
ジョニーウォーカーおいしいです
261 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 19:44 ▼このコメントに返信 なんでここまでコメ伸びてんだよ
262 名前 : 名無し投稿日:2012年05月18日 19:49 ▼このコメントに返信 酔いたくないからな
一時的に楽しめてもその後が辛い
263 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 19:56 ▼このコメントに返信 こうやって琴線に触れるフレーズを入れておけば
勝手に超反応して宣伝してくれるわけだ。
ちょろいもんだなー。
264 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 19:59 ▼このコメントに返信 顧客を馬鹿にしてることを表に出す時点で終わってるなこいつら
265 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 20:01 ▼このコメントに返信 ジュース嫌いだけどビールも苦手だよ
266 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 20:05 ▼このコメントに返信 幼稚なのは味覚だけやないで
267 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 20:09 ▼このコメントに返信 (将来の顧客を幼稚とか言っちゃ)いかんでしょ
268 名前 : 名無しさん投稿日:2012年05月18日 20:11 ▼このコメントに返信 子供が食事に水やジュース以外の何を飲めと言うんだ
まさかとは思うが、未成年の飲酒を推奨してる訳じゃないよな?
269 名前 : 名無し投稿日:2012年05月18日 20:12 ▼このコメントに返信 二十代の微ゆとりだけどたまにの外食や誕生日会などのイベントの時しか食事中にジュースなんて飲まなかったわ
てかピザとかなら分かるけど日本人だから基本米食なのにジュース飲むなんて味覚障害じゃねえか
270 名前 : ばか投稿日:2012年05月18日 20:13 ▼このコメントに返信 つうかビール会社のほうがもっと真面目においしいビールを作る努力をしろって話だよ。今までいい加減に不味いビールを作り続けたツケがここにきて回ってきただけだろ。
271 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 20:13 ▼このコメントに返信 ビールが至高の飲み物かのように主張するのはもうちょっとマシなビール提供してからにしろよ
272 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 20:14 ▼このコメントに返信 老害ってこんな幼稚な思考してるよね。
273 名前 : なし投稿日:2012年05月18日 20:18 ▼このコメントに返信 そんなことしないよ。アッキーナじゃあるまいし。
274 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 20:19 ▼このコメントに返信 余裕のよっちゃんで飲むけど、飲む奴みんなでてこいよ!
ともかく炭酸が欲しいんだぜ〜 タバコ吸いながら食う奴は何なの?
ワイルドなの〜?
275 名前 : 名無し投稿日:2012年05月18日 20:22 ▼このコメントに返信 よなよなエールとか地ビールは結構当たりが多いけど、サッポロのビールを旨いと感じたことがないわ
276 名前 : あ投稿日:2012年05月18日 20:24 ▼このコメントに返信 スーパードライくっそマズ!
277 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 20:26 ▼このコメントに返信 食事にジュースって随分な言いようだな、なんか信頼できるソースでもあんのか
若い奴でも飲む奴は飲んでるんだから屁理屈こねてねーでもっと満足させる商品出したれよ
変化を幼稚と切って捨てるのって企業の分析としてどうなのよ
278 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 20:34 ▼このコメントに返信 苦い酒飲めるのが格好いいからとか言って
痩せ我慢しながら飲み続ける奴の方がよほど幼稚だよ。
279 名前 : 名無しさん。投稿日:2012年05月18日 20:34 ▼このコメントに返信 煽られても買わないし、寧ろ嫌われるだけだろ。
バカなんすか?
280 名前 : あ投稿日:2012年05月18日 20:37 ▼このコメントに返信 うるせえよ
281 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 20:40 ▼このコメントに返信 ビールは好きだけど、その言い方はねーよwww
仮に味覚が幼稚だとしても、だったらもっと苦味を殺した旨いビールとか飲みやすいビールとか作ったらいいんじゃないっすかね?それが「革新」じゃないの?
282 名前 : 名無し投稿日:2012年05月18日 20:45 ▼このコメントに返信 甘いものを好むと幼稚なのか
沖縄人ディスってるな
283 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 20:55 ▼このコメントに返信 一番バカにされてるのって20代の親なんじゃね
食事中毎日ビール飲むような家庭だと毎日ジュース出たりするのか?
284 名前 : 、投稿日:2012年05月18日 20:59 ▼このコメントに返信 呑めないくせに、『酒呑んだ気分を味わいたい』とかwww
285 名前 : 名無しさん投稿日:2012年05月18日 20:59 ▼このコメントに返信 自分達の商品が売れないからって客を悪く言う会社は潰れるよ
苦いのや辛いのが大人の味だと言いたいの?
そんなの未成年が大人ぶりたい時に酒飲んだりたばこ吸うのと同じ思考回路だ
大人だろうが子供だろうが自分の価値観を押し付けてくる奴はウザいな^^;
286 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 20:59 ▼このコメントに返信 煙草だせえwwwってノリと同じように、
お酒とか飲むなよwwwって風潮はあるよ
とくに女の子で酒飲みは嫌いって子は多い
私も嫌い
287 名前 : 名無しさん投稿日:2012年05月18日 21:01 ▼このコメントに返信 まともな家庭なら食事中にジュースなんか飲ませねえだろ。
突っ込みどころが多すぎる
288 名前 : 、投稿日:2012年05月18日 21:04 ▼このコメントに返信 職場にビールは苦いから嫌いと言う糞ガキがいるwww 苦いから嫌いww 口に出して言うなよ恥知らずな糞ガキwww
289 名前 : 投稿日:2012年05月18日 21:07 ▼このコメントに返信 よほどうれないんだな
お前の考え方のせいだよ
290 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 21:11 ▼このコメントに返信 ビールはキレ()喉越し()ドライな味わい()
いつまでもそんな売り方してっから見向きされねーんだよ
291 名前 : いぬ投稿日:2012年05月18日 21:14 ▼このコメントに返信 酒飲んで人殺したりと犯罪が多いけど、お前らビール会社は犯罪幇助してることになるわな。
292 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 21:18 ▼このコメントに返信 >>「苦味を好まない若者が増えた」ことが、ビール風味以外の商品の発売を後押しした
そもそも若者は苦味を好まないってのは正しいのか?
単純に商品の種類が増えて好みが分散したとかじゃねえの?
食事中にジュースを飲むことで味覚が幼稚になったってのも正しいのか怪しいな
いずれにしろ見当違いなこと言ってると思う
293 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 21:18 ▼このコメントに返信 これが大手幹部かwww
売れなくて当然www
294 名前 : 投稿日:2012年05月18日 21:21 ▼このコメントに返信 幼稚な奴だぜ
養護か
295 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 21:21 ▼このコメントに返信 ※243
酒が飲めれば大人ですか
背伸びしたい中学生の発想ですね(笑)
296 名前 : 名無し2ちゃんねる(n´・ω・`n)投稿日:2012年05月18日 21:24 ▼このコメントに返信 酒飲んで暴れるやつが迷惑
297 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 21:29 ▼このコメントに返信 20歳になって5ヶ月経つが、一滴も飲んだことないわ。飲まない記録延ばした方が面白そう
298 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 21:29 ▼このコメントに返信 ガキばっかだな。よく知りもしないことを批判ばかり。
酔っぱらうのが嫌、健康が大事、ってスマートな俺カコイイのつもりか。
299 名前 : 名無しさん投稿日:2012年05月18日 21:30 ▼このコメントに返信 食事中は「緑茶、麦茶、烏龍茶。でもやっぱり・・・」
300 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 21:31 ▼このコメントに返信 こいつはこんな批判しといて飲んでいただけるとでも思ってるのか?
301 名前 : 名無しのまっしぐらさん投稿日:2012年05月18日 21:36 ▼このコメントに返信 ※297
たかだかハタチじゃ酒の味はわからないもんだよ。
うまい料理だって食べたこと無いだろうに。
302 名前 : あ投稿日:2012年05月18日 21:36 ▼このコメントに返信 単純に円高で国内メーカーが苦労しているだけでしょ?
プレミアムはドイツやベルギー産、第三のビールは韓国、タイ産が安くスーパーで売られている。
ただ、名前とラベルばっか多様で味の幅が狭いのもあると思うが。
303 名前 : 名無し2ちゃんねる(n´・ω・`n)投稿日:2012年05月18日 21:37 ▼このコメントに返信 こんな事言われてもねぇ
酒よりジュースや茶のほうが美味いし安いんだし
飲む必要ないよね
304 名前 : 名無し投稿日:2012年05月18日 21:41 ▼このコメントに返信 苦い物を上手いと感じる神経だけは多分一生理解できない
スレにもあるが人間には苦い物=ヤバイ物っつー本能があるのだから売れる方がおかしい
305 名前 : 名無しのまっしぐらさん投稿日:2012年05月18日 21:43 ▼このコメントに返信 ※304
今何歳?
306 名前 : 投稿日:2012年05月18日 21:55 ▼このコメントに返信 家じゃ飯のときジュース飲んじゃだめだったわ。外食時は良かったけど。
今は普通に飲んでるけどなー。
307 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 21:58 ▼このコメントに返信 幼稚って言葉に反応しすぎだろwww
308 名前 : かなたは投稿日:2012年05月18日 21:58 ▼このコメントに返信 こうやってくくられるの嫌い。
みんながジュースで育ってきたわけじゃないし。
不快。
309 名前 : 投稿日:2012年05月18日 22:00 ▼このコメントに返信 ビールは苦くて飲めない
310 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 22:03 ▼このコメントに返信 ノンアルコールのカクテルとただのジュースって何が違うの?
311 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 22:06 ▼このコメントに返信 飲むやつは飲むし飲まないやつは飲まないんだから
飲む人間に売れるうまいビール作れよks
俺はビール好きだから買うぞ
312 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 22:07 ▼このコメントに返信 熱燗ですわ
313 名前 : あ投稿日:2012年05月18日 22:11 ▼このコメントに返信 甘い苦い関係なしに、俺アレルギー持ちでアルコールは一切口にしないから関係ないな。
314 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 22:16 ▼このコメントに返信 ※298
酒飲める俺は大人ダー(笑)
酔ってる俺カッコイイ(笑)
どう見てもガキと同レベルだね^^
他の人のレスにもあったけど、酒が飲めたからってやってることは背伸びしたい中学生と同レベルだよ^^
315 名前 : 名無しさん投稿日:2012年05月18日 22:17 ▼このコメントに返信 幼稚でいいんでビールは結構です。
316 名前 : へも投稿日:2012年05月18日 22:21 ▼このコメントに返信 幼稚を通り越して白痴ばかりに感じるのは世代の前後関係のせいだけでもないよな。
20代は一応俺らも経験済みなわけで。
やばいよ日本。いやほんと。
317 名前 : ぬ投稿日:2012年05月18日 22:30 ▼このコメントに返信 確かに年を取ってから、苦手なものが平気になったり、逆に好きになった事もあるが、三十路越えても未だに酒が美味いとか、酔うのが楽しいと思った事はない。元々酒を飲みたいとあまり思っていなかった。子供の頃は「大人って、ちょくちょくあんな風にアホみたいにならないとやってられないのかな。きっとツラいんだろうな。」という見方をしていた。演歌・歌謡曲でのイメージもそれを助長したし。ところで、酒を飲む人の全部ではないだろうが、他人にも飲ませたがる心理がわからない。酒を飲まない人が、飲む人に「飲むな」と言うわけでもないのに。
ちょっと宗教の勧誘に似たものを感じる。相手の為のつもりで、相手の意思を無視する部分が。
318 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 22:35 ▼このコメントに返信 ノンアルコールみたいな糞甘くて糞不味いもの売っといてよく言えるな
319 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 22:39 ▼このコメントに返信 >>305
体育会系?
苦味=毒、酸味=腐敗
生理学では常識だよ。
320 名前 : な投稿日:2012年05月18日 22:48 ▼このコメントに返信 ビールを飲まないから幼稚っておかしな考えだな。
酒乱やアル中、お酒の席でのトラブルとお酒を飲んで特別いいことないのに、
ビールを飲まないから幼稚っておかしな考えだな。
321 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 22:49 ▼このコメントに返信 煽ってまで飲ませようとか、思考がチョンすぎるww
322 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 23:06 ▼このコメントに返信 スレ>169
こんなとこ見てないだろうが、富士桜高原麦酒のラオホが先日のワールドビアカップで金賞とってる
来週まで開催してる日比谷オクトーバーフェストでも飲めるから都心に住んでたら行くと良いぞ
323 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 23:08 ▼このコメントに返信 ビール飲む席であえてワイン頼んだらどうなるの
324 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 23:12 ▼このコメントに返信 べつにコーラだろうがマックシェイクだろうがコーヒーだろうが飯は食えるだろ・・・
どんだけだよ・・・
325 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 23:20 ▼このコメントに返信 それならジュース味のビール作れば売れるんじゃね?
326 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 23:39 ▼このコメントに返信 飲みまくってる団塊共の醜い姿見てきてるから
飲みたくならねーんだよ
327 名前 : 名無しさん投稿日:2012年05月18日 23:42 ▼このコメントに返信 酒とタバコと女遊びは悪だと教えつつ
酒が飲めないと幼稚だといい
タバコを吸わないとつまらないといい
女遊びをしないと男じゃないといい
頭おかしいだろ。
328 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月18日 23:43 ▼このコメントに返信 ビールもコーラも飲むがな (´・ω・`)
329 名前 : 学名ナナシ投稿日:2012年05月18日 23:46 ▼このコメントに返信 ※317
アホみたいにならないきれいな酒の飲み方を知らなかったり、そうしている大人を見てこれなかったのは可哀想だな
330 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月19日 00:28 ▼このコメントに返信 幼稚な舌に合わせた酒でも開発しとけよw
331 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月19日 00:30 ▼このコメントに返信 去年の夏から妙にビールが旨く飲める。今まで梅酒やらカクテルの甘党だったんだけどな。
そんで何故か今年はは炭酸水がすごく旨い。安いxノンカロリーx酔わない三拍子の奇跡の飲み物になった。
ウィルキンソンの炭酸水おすすめ。ビールなら麒麟をおすぜ><
332 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月19日 00:37 ▼このコメントに返信 ビールか・・・呑めないことはないけど・・・
ビールより安い日本酒?はよく呑んでるかな
333 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月19日 00:39 ▼このコメントに返信 国産ビールのうまさがわからんやつは朝鮮マッコリでも飲んでろ
334 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月19日 00:45 ▼このコメントに返信 酔うとか言ってる奴頭おかしい。
酒は酔うほど呑むもんじゃない。
335 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月19日 01:06 ▼このコメントに返信 カクテルってジュースみたいなイメージあるが、
基本的にはビールより度数高いし、
ショートに至っては酒強い人じゃないと飲むのも厳しいもんすよ。
336 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月19日 01:11 ▼このコメントに返信 将来 客になるかもしれない相手をバカにするってのは
商売人として全くダメなんじゃ?
337 名前 : 投稿日:2012年05月19日 01:22 ▼このコメントに返信 大手飲料会社にいってやれ。
シソサイダーとか小豆サイダーを作った人間もそうだが、それにゴーサインを出した人間も舌がどうかしてるってね。
そんな俺は焼酎派。
338 名前 : 投稿日:2012年05月19日 01:23 ▼このコメントに返信 それでビールが売れるならいいな
339 名前 : 投稿日:2012年05月19日 01:27 ▼このコメントに返信 分析は間違っちゃいない
まともに飲めない奴多すぎ
340 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月19日 01:31 ▼このコメントに返信 ビールとか苦くて飲みたくない
俺は一生飲まないだろうな
341 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月19日 01:32 ▼このコメントに返信 ヒューガルデンホワイトの生を超えるビールなんて
日本からは100年待ってもでてこないんだろうなぁ
瓶ビールでも日本のビールはロシュフォールの8どころか普通のアビービールにも劣る。
日本では銀河高原ビールがかろうじて頑張ってるくらいかなぁ。
日本は激マズのよなよなエールが売れてるような国だもんなぁ、情けない。
ピルスナーに限ってもステラアルトワには到底及ばない。
ヱビスなんてなんのションベンだよ、飲み物ってレベルじゃねーぞあの黄色い臭い水は。
日本のビールとベルギーのビールの品質の差はメジャーとプロ野球どころの差じゃない。
NBAとBJリーグぐらいの差がある。
クソまずい発泡酒を大量生産する前に少しくらいはその差を埋める努力をしてほしい。
342 名前 : 投稿日:2012年05月19日 01:34 ▼このコメントに返信 酒飲みたくないのに、酒を飲んでる気分を味わいたいってのが意味わからん。
偽カクテル飲むくらいなら、コーラ飲んでる方がいい。
個人的には酒の消費が減ってるのは、時間がないからが大きいと思う。
20代だけど時間があれば、飲みに行くことは多いし、周りもそんな感じ。
だけど、仕事忙しくてそれどころじゃない場合が多い。
更に言うならノンアルコールのカクテルとか飲んでる奴は見たことない。
飲めない奴はソフトドリンクだな。、
343 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月19日 01:40 ▼このコメントに返信 したり顔で苦味は本能的に〜とか言ってる人は可哀想。
ついでに苦味を受け付けない人に味覚が幼稚とか言ってる人も可哀想。
好きなもの飲め。
344 名前 : ぁ投稿日:2012年05月19日 01:47 ▼このコメントに返信 これが炎上マーケティングか
345 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月19日 01:55 ▼このコメントに返信 アルコール類に罪はないんだけど、それを無理に進めてくる馬鹿がうざくて嫌いになってくるな
飲酒運転して事故とか酔って暴行とか、飲まない側からすると頭悪いとしか思えないし
酔っ払た奴がくさいわうるさいわで、アルコール飲料に対しては悪いイメージしかない
346 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月19日 02:17 ▼このコメントに返信 仮にそれが正しかったとしても、その幼稚な舌にあわせて商品を開発するのが企業というものである。
これはただ単に己の無能の責を消費者に押し付けているに過ぎない。
この幹部を辞めさせた方がよほど業績に貢献するだろう。
なにせ、消費者に己の無能の責を押し付けるような幹部だ。部下や取引先にそれを押し付けていない筈がないのだから。
347 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月19日 02:23 ▼このコメントに返信 米341
お前、たまーにいる盲目的ベルギービール信者だろ。知識が偏ってんじゃないか?
銀河高原ビールなんて日本のクラフトビール業界では大して人気のないブルワリーだし、
あそこより美味い白系のビールを出してる国内のブルワリーなんぞ腐るほどいる
ヒューガルデン・ホワイトが美味いのには同意するが、もっと色々足を運んだ方が良い
あとスパイシーなベルジャン系が好きなら馨和の白飲んどけ
348 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月19日 02:23 ▼このコメントに返信 あっそう、じゃあそのまま死ねば?
で終り。
349 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月19日 02:27 ▼このコメントに返信 ワインは食事との相乗効果で美味さをさらに感じるけど
お米食べながらジュース飲むってのは理解できないな
350 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月19日 03:08 ▼このコメントに返信 味覚が幼稚っていうか 老化によって刺激が足り無くなるんだよ
ソースはおれ 中学の頃から肝臓悪くて神経が衰弱気味だったからか
なんでも食べれた 納豆とかも だけど最近病気が治ってきたら
においから味覚まで研ぎ澄まされて敏感になって 臭みの強いものにしんどくなってきた
因みに時間の過ぎる感覚まで遅くなったよ 脳のビットレートが上がったことで時間が遅く流れはじめた
アップテンポすぎてついていけなかった曲もちょうどいいテンポになった
351 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月19日 03:15 ▼このコメントに返信 ビール嫌いな人は海外の瓶ビール試してみるといいかも
物にもよるだろうけど全然味違うよ
352 名前 : あ投稿日:2012年05月19日 04:01 ▼このコメントに返信 売れないなら安くしろ。
って感じ。味覚が幼稚なら騙せばいい。って感じ。
老害うぜーわ。
353 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月19日 04:17 ▼このコメントに返信 米351
日本の瓶ビールだって色々種類あっていろんな味のビールはあるよ
普通のお店じゃ大手メーカーのピルスナータイプの不味いビールしか置いてないだけで、
地ビールならいろんな種類があるし、イギリスやアメリカの品評会でもたくさん賞とってる
めっちゃ苦いビールも、甘いビールも、白いのも黒いのも、果実や野菜を使った飲みやすいビールもなんでもあるよ
354 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月19日 05:07 ▼このコメントに返信 そんなんで幼稚になるわけないだろwwww
馬鹿かww
355 名前 : 名無しさん投稿日:2012年05月19日 05:42 ▼このコメントに返信 食事中に味噌汁だけとか味噌汁の味が口に残るじゃん
口の中リセットして料理の味楽しみたいんだよ
356 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月19日 06:10 ▼このコメントに返信 こんな言い方されたら余計辟易してビール飲むきなくすってことがわからんのかな
胡坐かいて余裕かましてたからわからねーんだろうな
357 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月19日 07:47 ▼このコメントに返信 いや、、、まともな感覚なら幼稚とは言わないだろ。日常会話ならともかく、仕事のマスメディア向けでさ。。。
358 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月19日 07:51 ▼このコメントに返信 ※333
偏屈なやつですな。
コロナビールは好きだな。あと醸造用アルコールの入ってない日本酒は美味いと思う。
国産ビールは喉に流し込むためだけのもの。
359 名前 : あ投稿日:2012年05月19日 07:59 ▼このコメントに返信 使えねー団塊糞患部の戯言だよ。
うちの会社も思い付きで振り回す糞がいるわw
まさに会社の患部www
360 名前 : 名無しさん投稿日:2012年05月19日 08:25 ▼このコメントに返信 大阪民国・トンキン連呼などの地域分断工作 男女対立・世代間対立他多数/日本分断工作・反日の実態で検索
361 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月19日 08:37 ▼このコメントに返信 コメ欄発狂中ww
幼稚がそんなに悔しいのかよ
362 名前 : 投稿日:2012年05月19日 09:40 ▼このコメントに返信 子供の頃、ジュース飲んだことなんてほとんどないわ。おやつも緑茶、牛乳だけ。でもビール苦手。日本酒好き。
全く的外れだね。
363 名前 : G投稿日:2012年05月19日 09:49 ▼このコメントに返信 20代が、味の幼稚化してるなら、それに合わせた商品を開発するのが、製造業なんじゃないの?それこそ、お客様あっての商売であること、忘れてないか?この幹部。もう一度、平に戻ったつもりで、自分自身の手足で、マーケティングリサーチをした方がよい。
364 名前 : 伊良湖人投稿日:2012年05月19日 10:15 ▼このコメントに返信 味覚だけじゃなくすべてが幼稚、存在自体が出来損ないのゴミ
365 名前 : 投稿日:2012年05月19日 10:17 ▼このコメントに返信 甘いの苦手だしビールは好きな方だけどアルコールが無理
366 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月19日 10:19 ▼このコメントに返信 味覚が幼稚と言うのは同意。EU圏に住んでるけど、日本の酎ハイに相当するコーラ割りだとかソーダ割りを好んで飲む様なのはゲイ扱いだよ。偽ビールが蔓延してるのも頷けるわ。
367 名前 : 名無し投稿日:2012年05月19日 10:32 ▼このコメントに返信 この会社は直に衰退するだろうな売れないから煽るなんて痛々しい
368 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月19日 11:05 ▼このコメントに返信 仕事帰りにキンキンに冷えた黒コーラやゼロサイダーが最高にうまい。
喉越しなんて炭酸があればいいし、砂糖使ってない奴は飲んだ後喉がべとつかないし。
369 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月19日 11:26 ▼このコメントに返信 俺の周りは酒癖悪いのばかり、自身は体質的に受け付けないし。だから自然と酒を嫌悪対象にしてった感じ。体壊して周りに迷惑掛けてまで飲みたい物なのかねぇ・・・本当に理解に苦しむ。
370 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月19日 12:11 ▼このコメントに返信 無理やり飲ませてた頃が異常だと気付けない幼稚な大人が多いらしいっすよ!
371 名前 : あ投稿日:2012年05月19日 13:40 ▼このコメントに返信 飲みたい人だけ飲んでりゃいいじゃないか
372 名前 : アノニマス投稿日:2012年05月19日 14:35 ▼このコメントに返信 本当に幼稚なのは何でも若者に責任を押し付ける中年でしょう アルコール=絶対悪とはいわないが推奨するモノでもないし 必要ないなら飲まないのが望ましい 20年も歳が離れると感覚や価値観自体が根本から違うんだよ
373 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月19日 15:24 ▼このコメントに返信 そういやもう一年近く飲んでないな
二日酔いウザイし、もう飲まないかも
飲まなくても困らんしな
374 名前 : 名無し投稿日:2012年05月19日 18:13 ▼このコメントに返信 まあ消費者に味覚が幼稚とか因縁付けたら反感買うだけで逆効果なのは確か
375 名前 : 名無しさん投稿日:2012年05月19日 18:18 ▼このコメントに返信 俺達のビールが売れないのはゆとりのせいってかwwww
徹底的に嫌われてんなぁwww
376 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月19日 18:27 ▼このコメントに返信 たぶん、その幹部より俺に仕事させた方が出来ると思うよ
味覚は優れてるし、この馬鹿みたいな年長絶対主義者でもないし。
377 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月19日 22:02 ▼このコメントに返信 熱燗ですわ
378 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月19日 23:20 ▼このコメントに返信 酒、タバコは現代の日本ではただの公害。
公害企業の幹部に常識を求めても仕方あるまい。
379 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月20日 00:19 ▼このコメントに返信 たしかに味のはっきりした物を好む傾向にあるなー
いわゆる「うまみ」のおいしさがよくわかってないかんじ。
田舎で2週間過ごしたときに、ある日突然貝のすまし汁のうまみが
たまらなく美味しく感じたけど、元の生活に戻ったら感じなくなった。
380 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月20日 01:54 ▼このコメントに返信 幼稚なお前らに合わせて新商品出してやったぞ、さあ買え!
って何様ですかw
381 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月20日 05:15 ▼このコメントに返信 ビール=苦味と強い炭酸くらいに思ってるような貧相な舌の人間が何言ってんだ
382 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月20日 05:22 ▼このコメントに返信 とりあえず>>179がアホってことは分かった
383 名前 : 投稿日:2012年05月20日 07:12 ▼このコメントに返信 大手ビール会社幹部 「いまの20代は子供の頃から食事中でもジュースを飲んでた世代。味覚が幼稚」>古代エジプト文明からあるビールをバカみたいに延々と造ってる方が幼稚だろ。つーか、バカ。
384 名前 : 投稿日:2012年05月20日 07:13 ▼このコメントに返信 苦味が好きなら墨汁の炭酸割りでも飲んでろ。
385 名前 : 投稿日:2012年05月20日 10:11 ▼このコメントに返信 客のニーズに応えるのがメーカーだろ
客のニーズに文句言ってどうすんだよ
386 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月20日 10:27 ▼このコメントに返信 単純にバブル期の酒の消費がおかしかっただけでしょ
おっさん達が馬鹿みたいに酒のんで肝臓癌になってるの
見てるから余計酒とかたくさん飲みたくない
酒は基本毒薬だからね
たしなむ程度でいいんだよこんなものは
387 名前 : た投稿日:2012年05月20日 11:16 ▼このコメントに返信 正論じゃん…お前らクズにも気を塚ってくれてんだから官舎白よww
388 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月20日 14:10 ▼このコメントに返信 ※387
日本語覚えてから書き込めカス
389 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月20日 15:31 ▼このコメントに返信 なぜ食事中にジュースを飲んではいけないのか
飲みたい時に飲みたいものを飲むのが一番いい
390 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月20日 15:33 ▼このコメントに返信 >>171より>>179の方がよほど珍説だな
もう食という本能的欲求から解放されてしまえと思う
それはそうと、焼酎3合程度は飲める俺でも、飲み会の最初はビールってのが理解できない
空きっ腹に苦い飲み物(しかも炭酸)を入れるあの不快感になぜ大勢の人が耐えられるのかわからない
食事の最初は固形物だろ、最初にアルコールなんか入れたら悪酔いの元だ
391 名前 : r投稿日:2012年05月21日 04:32 ▼このコメントに返信 幹部の言い分も幼稚だが全否定してる奴らの味覚もマティーニとかのハードカクテルまでの普通じゃない味覚までは広がらんよw
幼稚っていうのは開発されてないって意味合いだろう
普通のセックるに満足してるやつにアナラーの良さはわからんだろ
392 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月22日 13:30 ▼このコメントに返信 酔っ払うのならば死ね。
393 名前 : 名無し投稿日:2012年05月22日 22:42 ▼このコメントに返信 他に人がいる前でお酒を飲んで少しでも乱れる奴は、自分に甘いお子ちゃまなんだよ。
394 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月04日 02:39 ▼このコメントに返信 ビールの味がわかる=味覚の劣化てて・・・バカか?
ピーマンの苦みが好きな子供は味覚がすでに劣化しているのかよwww
苦みを感じないんじゃなくて、苦みを味わってるんだよ。
苦みが苦手な奴が慣れて好きになるってケースもあるだろうけどな。
セロリが美味しく食べれるとかそういう好みの問題だよ、これは。
395 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月05日 15:51 ▼このコメントに返信 バブルが異常だっただけだって秀ちゃんが出てた番組でやってたな
つまりそういうことだ
396 名前 : 名無し投稿日:2012年06月11日 05:00 ▼このコメントに返信 20代でビール飲むけど最近はドイツビールしか飲まなくなった
いろんな味があるから普通のビールと違って飽きないんだよなあ
397 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月22日 17:46 ▼このコメントに返信 幼稚な若者しかいないんだろうか。
自分の味覚が劣っていることを、まず否定して、嗜好の多様化だとかあほなコメント多すぎ。
情報が多様化wして、自分も、王道ではないが、少数派の中でそれなりのレベルに達してる、と言いたいんだろうな。
酒類に限らず、さらに言ってしまえば若者に限らず、日本人の味覚は地に落ちてる。
食いもののコメントは、甘いか柔らかいかがおいしさの基準。
言っても仕方ないな…こんなコメントしか書けないやつらに。
398 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 11:57 ▼このコメントに返信 同じメーカー内でビールだけでなくジュースを取り扱っているような所もあるようだが…
そういう考えを持ってる奴が幹部で良いのか?
399 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月22日 08:05 ▼このコメントに返信 この幹部偏見持ち過ぎ、21歳だけど食事中にジュースなんかファミレスかマックくらいでしか頼まねえよ
確かに間食で甘味を挟むのは確かだが幼少期から甘味が溢れてる俺らの世代よりも甘味の乏しかったジジババ世代の方が甘味に対する執着はよっぽど強いと思う
あいつ等丸でとりつかれたかのように羊羹やらどら焼きやら食っててしかも常に常備してるじゃん
400 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月31日 21:15 ▼このコメントに返信 小さい頃親がカンパリ飲むために買ってきたトニックウォーターを少しもらってたお陰で、
酒よりもトニックウォーターが好きになったわ
ビールは何故か相性最悪だからノンアルコールで飲んでる
ドイツのがなかなかうまい
401 名前 : 投稿日:2012年09月02日 18:33 ▼このコメントに返信 そもそも金が無い。
まあ、金あっても地ビール買うけどな
402 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月12日 13:33 ▼このコメントに返信 俺甘いのあんまり好きじゃないからお茶ばっか飲んでたけど、ビール(というか酒全般)は毒物飲んでるみたいな感覚。
旨いとは欠片ほども思えん。
403 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月20日 15:53 ▼このコメントに返信 今の20代ってジュースを食卓に並べてたの?俺20代前半だけど知り合いにもそんな奴いなかったぞ。普通にビール飲むけど、美味しいとかじゃなくて付き合いで飲んでるし昔からそうなんじゃないのか・・・。最近の若者は理論はよーわからんわ。
404 名前 : あ投稿日:2012年09月20日 22:41 ▼このコメントに返信 オイラ今年で38歳だけど、子供の頃からコーラとか飲んでた。ラインナップにビールやら焼酎が加わっただけで、味覚に大きな変化が起きたわけじゃないな。
結局のところ、経営陣が「酒を呑めない奴は半人前だ」って考えから抜けられないだけじゃないのか。
すごい人は本当にすごいのに、老害のアレさ加減といったら…。
405 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月03日 16:04 ▼このコメントに返信 私は食事のお供に牛乳だ!
406 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月02日 20:26 ▼このコメントに返信 酒は普段は飲まないけどビールは美味いと思う
でも頭が痛くなるし、睡眠が浅くなるから宴会の時位しか飲む気にならない
同じ合法麻薬なら煙草の方が好みかな
407 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月02日 21:09 ▼このコメントに返信 そっかー
じゃあ代わりにジュースが売れるから別に問題ないよね
味覚が幼稚になった、とやらが責任逃れの戯言じゃないならそういうことだよね
408 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月29日 13:46 ▼このコメントに返信 まあ当たり前のように飲むものでもないな酒って、健康的でないし中毒性もあるし
409 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年05月29日 15:17 ▼このコメントに返信 太るからやめたけど食事中にジュース飲んでてすみません…。でも果汁100%のもの以外は飲まなかったな。
410 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年06月01日 13:22 ▼このコメントに返信 苦い飲み物を飲むのが大人っていうアホな考え方。
411 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年06月01日 18:55 ▼このコメントに返信 糞不味い発泡酒ばっか作るくせに偉そうだな
412 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 00:17 ▼このコメントに返信 俺の彼女がお茶か水ないと飯食えんわ。
俺は全く飲まないなー。ましてジュースとかのむきにもならん。アラサー男。でも酒はビール一杯で満足。
413 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月28日 16:16 ▼このコメントに返信 時代は適者生存だよ。好きで強いやつは飲めばいいし嫌いな奴は飲まなきゃいい。
この会社が消費者を幼稚と切り捨てた商品を作り独自の道を進むのか衰退するのかは市場が決めることでたった一人の幹部の発言を生物学だのなんだのと持ちだして叩くのもただのヒステリーだ。
みんな他人に関心がありすぎるんだよ。ほっときゃいいじゃん。
414 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月29日 08:14 ▼このコメントに返信 食事中は飲まないって人、サンドイッチとかパンでも、途中でコーヒーとか紅茶飲んだりしないの?