- 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 17:38:48.05 ID:VKndULQn0
ニューヨーク州議会両院に、同州に基盤を置く掲示板やSNSなど、全てのサイト上において匿名投稿者の発言を認めない法案が提出された。
ニューヨーク州議会の上下両院で提出されている法案は、ニューヨーク州に基盤を置くブログや新聞、ソーシャル・ネットワーク、掲示板などのウェブサイトに対し、「匿名の投稿者が投稿に自分の名前を付けることに同意しない限り、サイト上のそのような投稿者のコメントをすべて削除する」ことを求めている。
http://wired.jp/2012/05/23/anonymous-online-speech-ban/
- 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 17:45:55.58 ID:qW0w8f3/0
-
>>1
頭悪い法案だな
自由の国も口だけか
- 17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 17:46:21.08 ID:NzMsHS9CO
-
ネットから女神様が消えてしまう
- 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 17:39:38.81 ID:ZOKlegT30
-
ネットですら言いたいこと言えないこの世界で
- 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 17:40:36.88 ID:AkMLQClo0
-
>>2
いやネットで言うようなことって普通友達と話すべきなんだよ
- 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 17:44:19.00 ID:VKndULQn0
-
>>4
友達・知人と話せない内容だからこれだけ書き込みがあるんじゃねえの
- 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 17:45:25.18 ID:AkMLQClo0
-
>>8
友達と話せ無い内容ってなにさ?犯罪予告とか?
- 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 17:46:03.32 ID:VKndULQn0
-
>>11
グレーゾーンなこと
- 21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 17:47:11.21 ID:5wepGdnb0
-
>>11
下ネタとかいえねーよ
- 24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 17:47:40.54 ID:LWafWlEAi
-
>>11
中身がないアホ丸出しな書き込みだよ
- 30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 17:48:37.20 ID:eqmQv29S0
-
>>11
親しき仲にも礼儀あり
って言葉知ってるかな?
- 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 17:40:50.77 ID:VKndULQn0
-
匿名で叩かれて困るマスの陰謀か?
- 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 17:44:11.10 ID:hLyjUvHL0
-
この法案にのる団体は、なんかヤバいことしてそうだな
- 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 17:43:16.19 ID:VKndULQn0
-
アメリカ様に右ならえの日本で同様の法案を通す時に「アメリカもやってんぞ」と言う時に使われるだろうな
- 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 17:44:32.53 ID:llLzAJA30
-
ネットで言えなくなったら現実で言わせてもらう!
おっぱいうp
- 31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 17:48:38.67 ID:VKndULQn0
-
現実に聖人君子が何人いるってんだよ
みんな何かしら歪んでるだろ
歪みを吐き出して自らを律せるならいいと思うんだけど
- 35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 17:49:42.16 ID:QP4SByN50
-
言葉狩りやあああああああ
- 42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 17:53:17.59 ID:VKndULQn0
-
言いたいなら言えばいいって簡単に言うけど言ったことで関係が変わっちゃうだろ
それも規制してどうすんの
- 46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 17:56:01.21 ID:VKndULQn0
-
コミュニティを分単位秒単位で行ったり来たりできる匿名掲示板は魅力的だわ
- 47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 17:57:08.22 ID:uyUQFtsq0
-
今度は暴力に移行するだけでしょ
そんなこともわからんのは歴史の浅い国だから仕方ないけど
- 53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 17:59:04.20 ID:VKndULQn0
-
>>47
煽るつもりはないが、歴史は繰り返すっていうけど本当に暴力の時代が来るのかと疑問
- 51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 17:58:02.53 ID:AkMLQClo0
-
不特定多数の人が、匿名で語ることっているのは効力ゼロだと思うのね。
何も言ってないのと同じだし。言えば言うほど、その人の人生が削れていくだけだと思う。
だからインターネットで誉められても嬉しくない
- 58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 18:01:40.82 ID:qW0w8f3/0
-
>>51
言ってる事は立派だが
お前それFacebookでも同じ事が言えんの?
_,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
(rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
,;'゛ i _ 、_ iヽ゛';,
,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
,;'' "| ▼ |゙゛ `';,
,;'' ヽ_人_ / ,;'_
/シ、 ヽ⌒⌒ / リ \
| "r,, `"'''゙´ ,,ミ゛ |
| リ、 ,リ |
| i ゛r、ノ,,r" i _|
| `ー――----┴ ⌒´ )
(ヽ ______ ,, _´)
(_⌒ ______ ,, ィ
丁 |
| |
- 54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 17:59:05.56 ID:NXNPXiCdi
-
はよp2pで匿名掲示板作れや
何年前から言ってんだよクソが
winny消した公僕死ね
- 61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 18:05:52.87 ID:qW0w8f3/0
-
>>54
そっちは流石に消されて当然だがな
- 63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 18:07:38.58 ID:V/HCTqhJ0
-
匿名だからこそ言えることがあるのに、それこそ下ネタから政治・宗教批判まで
前者は突然「おっぱいもみたいお」なんてfacebookで言い出したらコミュニティからのけ者にされるし
後者はその批判から社会的に抹殺される可能性すらある
- 65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 18:09:01.44 ID:VKndULQn0
-
ネットでのコミュニケーションに頼り切った人から今更ネット取り上げて「はい、解決☆」ってムシのいい話じゃないすか
- 69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 18:11:01.09 ID:vZa40isv0
-
節度守らない奴が多いから悪いんだろ
度を超えた差別発言や誹謗中傷は見せしめにどんどん逮捕したらいいよ
- 75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 18:14:01.46 ID:AkMLQClo0
-
>>69
その通り
いままで普通に泥棒が合法で、それを当たり前のようにしてきたお前らが
それを禁止するのはおかしい!って言ってるようなもの
- 82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 18:15:22.11 ID:qW0w8f3/0
-
>>69
それに対しては賛成だ
VIPの存続すら危うい問題だからな
- 78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 18:14:48.50 ID:hAsqJcYe0
-
匿名がダメならハンドルネームでいいじゃない
- 87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 18:17:57.07 ID:zTSxzk9VO
-
こういうのは俺も賛成だな
とにかく最近は俺のハゲ方についてとかの個人に対する誹謗中傷がひどすぎる
日本でもやってくんねえかな
- 112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 18:26:32.24 ID:xoID8+PT0
-
実名で言えばいいヤン
怖けりゃ公衆トイレの壁に深夜こっそり書こう
- 116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 18:27:57.14 ID:VKndULQn0
-
多様性を潰しちゃだめだと思うんだが
- 127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 18:31:18.16 ID:AkMLQClo0
-
>>116
多様性をつぶす?おかしなことを言うな
匿名こそ多様性をつぶすじゃないか。所詮マジョリティに支配されてるだけ
マスコミに流されるな!って奴がネットの意見に流されてる
情報の高速化っていうのはステレオタイプの人間しか生まないと思うけどね
地方性なんてのを考えてみろよ。日本中どこいっても同じような風景で同じような価値観しか持ってないよ
- 133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 18:36:41.00 ID:qW0w8f3/0
-
>>127
日本中 東京、大阪以外は何処行っても同じような風景景色価値観なんだ
それが悪くないとは言わないが日本人はそんなに優れてはいない
日本のやり方で育てばいい
- 119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 18:28:47.83 ID:TN9OHJou0
-
ニューヨークにもお前らみたいな屑がたくさんいるんだろうな
つまりお前らはニューヨーカー
- 140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 18:45:00.95 ID:TN9OHJou0
-
前に東浩紀が珍しく良いこと言ってた
「ネットの言い分は“原理的には”正しい」って
- 132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 18:35:18.68 ID:eCQGPNUL0
-
2ch無くなったら俺の一日はぼーってして終わる
- 154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 18:59:49.23 ID:VqJv3xzOO
-
どうせ通らないんだからいいじゃん
- 155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/26(土) 19:00:16.67 ID:TN9OHJou0
-
そもそもネットなんて「非実体的な新しいコンテンツ」が次々生まれる場所なんだから
法律がイタチごっこになるのはしゃーない
「俺をマナーの悪い奴らと一緒にするな」という言い分はもっともだが常識的には通用しない
インターネットがわたしたちの脳にしていること
◆ネットで「自分の意見」を書き込み・主張する事で、人はSEXと同等の満足感を得ている ハーバード大研究
◆インターネットのコスパは異常。本何万冊分の知識がすぐに手に入る
◆【緊急】 ネット依存症を本気で治す方法教えてくれ このままじゃ人生終わる
◆インターネットのコスパは異常。本何万冊分の知識がすぐに手に入る
◆【緊急】 ネット依存症を本気で治す方法教えてくれ このままじゃ人生終わる
オススメ一覧
|
|
1 名前 : あ投稿日:2012年05月26日 20:55 ▼このコメントに返信 アメリカの憲法には表現の自由は無いの?
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 20:55 ▼このコメントに返信 日本も追随するんだろうな
3 名前 : ("^-^)投稿日:2012年05月26日 20:59 ▼このコメントに返信 不自由の国 アメリカ
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:01 ▼このコメントに返信 なりすましの技術が発達するだけ
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:04 ▼このコメントに返信 全体を規制するのはさすがにないわー
6 名前 : あ投稿日:2012年05月26日 21:07 ▼このコメントに返信 素晴らしい法案
元々こうあるべきなんだよ
ファビョるのはコミュ症ねらーだけ
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:07 ▼このコメントに返信 日本で言うと今の2chの限度の無さは問題だけど実際に規制しようとすれば言論規制に繋がりかねないしな
まあ誰が見てもマジ基地って思うようなことしてる奴はどんどん捕まえてくれ
8 名前 : 名無し投稿日:2012年05月26日 21:09 ▼このコメントに返信 ※1
自由じゃん
履き違えるネットしかないゆとり乙
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:11 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ認証どうすんの?全サイトのアカウント同期させるの?
ハックされたらそれこそ目も当てられないだろ。誰が責任もつんだ?
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:13 ▼このコメントに返信 実名表記の必要があるのはまずマスゴミだろ?
匿名で好き勝手やって社会を混乱させてる諸悪の根源もマスゴミだ
一番の問題を放置してネット規制とか説得力がないにもほどがある
11 名前 : 名無しさん投稿日:2012年05月26日 21:13 ▼このコメントに返信 日本でも、これと似たような法案を通そうとしている輩がいるよ。
確か「人権擁護法案」だった気がする。
この法案はかなり危ない。
これが通るとマスコミの捏造や偏向報道がエスカレートするだろう。
マスコミ、政治家などの都合の悪い情報がシャットダウンされる可能性がある。
「人権擁護」という名のもとでね
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:16 ▼このコメントに返信 板垣は死んだし自由も死んだな
13 名前 : あ投稿日:2012年05月26日 21:16 ▼このコメントに返信 これには賛成だ
多様性とか表現の自由とか言ってるのがいるが、実名でも全く問題ないだろ?
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:16 ▼このコメントに返信 ディストピアかよ
15 名前 : あ投稿日:2012年05月26日 21:16 ▼このコメントに返信 実名で現実の関係を維持したまま発言しようとするとどうしても腰が引ける
それを言ったら関係が危うくなる発言はできん
建前社会の日本では尚更だ親子兄弟であっても本当の本音を言える人間は数少ないであろう
しかし溜めてばかりいられないのもまた人間捌け口は必要だ
酒場で飲んだくれる奴が謳うようにネットでぐだぐだ言うのも悪い事とは到底思えない必要な場所と確信する
ちんちんまんまん
16 名前 : 名無し投稿日:2012年05月26日 21:17 ▼このコメントに返信 プライバシーはどうした。プライバシーは
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:17 ▼このコメントに返信 実名を晒すってことですか?逆に怖いな
18 名前 : あ投稿日:2012年05月26日 21:17 ▼このコメントに返信 当然通名も禁止でな。できれば国籍表示も義務付けした方がいい
19 名前 : 名無し投稿日:2012年05月26日 21:19 ▼このコメントに返信 この法律は当然。
別に実名でもちんちんまんまん今まで通り言うけどな
メールでも実際言うし
20 名前 : な投稿日:2012年05月26日 21:19 ▼このコメントに返信 糞ネトウヨは死ねーーーーーーーーーーーー
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:19 ▼このコメントに返信 マスゴミだって社説すら匿名の場合もあるし、殆どの記事が匿名じゃネエか。
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:21 ▼このコメントに返信 表現の自由の弾圧
23 名前 : あ投稿日:2012年05月26日 21:21 ▼このコメントに返信 ネットだけ?
アメリカのマスコミは犯罪者とか実名報道してんの?
24 名前 : あ投稿日:2012年05月26日 21:21 ▼このコメントに返信 匿名だからこそ言える
うんこちんこまんこ
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:21 ▼このコメントに返信 AkMLQClo0
こいつは自分のことを棚に上げて何語ってんだ
26 名前 : あ投稿日:2012年05月26日 21:21 ▼このコメントに返信 マスメディアおよびインターネット掲示板は全て実名を義務付ける
これなら大賛成
マスゴミが匿名とか異常だからな
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:22 ▼このコメントに返信 賛成派はせめて実名で書き込めよww
28 名前 : 名無し投稿日:2012年05月26日 21:23 ▼このコメントに返信 ※22※27
的外れのアスペ乙
29 名前 : 。投稿日:2012年05月26日 21:23 ▼このコメントに返信 KKKみたいなのがまだいるんだろ、多分。犯罪者の作戦会議に使われてるからそれを防ぐのが目的かなと思った。
誰かが悪いことすれば自由が減るのは小学生の頃から変わらんな。
30 名前 : 名無し投稿日:2012年05月26日 21:23 ▼このコメントに返信 DQNネームの奴らはどうすんだ?。
ネットでも笑われんのか?。
実名はさすがに可哀想だろ。
31 名前 : 提出投稿日:2012年05月26日 21:24 ▼このコメントに返信 法案が提出されたのだが、通る見込みはどの位あるのだろうか。
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:24 ▼このコメントに返信 匿名だと結局なんでもありだからな。度がいきすぎる。
ネット以外にマスゴミ共とか情報発信してる奴らも実名だすべき。
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:24 ▼このコメントに返信 これは賛成だな。
そもそもネット上のバカどもは自由の意味を履き違えてる。
自由とは、その自由の結果の責任もきちんと背負える場合にのみ、認められるものだ。
責任無き自由はただの自分勝手。
匿名での発言は、その発言による責任を一切背負わないという事なのだから、そんなものは断じて自由ではない。
言論の自由とは、その発言の結果を受け止めるという前提で初めて成立する自由だ。
間違えるな。
匿名では言論の自由の前提条件を満たしていない。
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:25 ▼このコメントに返信 実名でも問題ない
と匿名で書き込むことの滑稽さ
35 名前 : あ投稿日:2012年05月26日 21:25 ▼このコメントに返信 実名を名無しさん、にすれば全く問題ないな
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:25 ▼このコメントに返信 ※27
実名で書くと、匿名のお前らが叩くだろ?
攻撃的な書き込みや、誹謗中傷を行う書き込みがあるから
実名って話があがるのであって、自己主張したいから実名って話では無い。
37 名前 : な投稿日:2012年05月26日 21:26 ▼このコメントに返信 阿呆ウヨに生存価値なんてないから、始末していいんじゃねwwwwwwwww
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:26 ▼このコメントに返信 生活保護の不正受給絡みの芸人が「プライバシーが」とかほざいてる状況で
こんなこといわれてもな…
匿名界と非匿名界にネットがわかれるのは仕方ないと思うけど
21同感 まず先輩がお手本見せなきゃ後輩は付いていかないよな
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:27 ▼このコメントに返信 表現の自由の規制とか勘違い丸出しのニートは現実で喋ったことないの?w
マジで匿名じゃないと一言も表現できないの?w
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:28 ▼このコメントに返信 米34
滑稽ではない。
匿名で匿名を批判する事は矛盾していない。
匿名だから、仮に米33が削除されたとしても、文句は言わない。
言論の自由を満たしていない発言だから、削除されても言論弾圧とは思わない。
ただし、これが俺の実名を出しての発言だった場合、削除しようものなら言論弾圧、言論の自由の侵害になる。
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:28 ▼このコメントに返信 各ユーザーの送信データにISPが契約情報を上乗せすればいいよ
表示させるかどうかは掲示板なりの方針ってことにすりゃいい
はよやれ。クズが一気に減るだろう
42 名前 : 名無し投稿日:2012年05月26日 21:28 ▼このコメントに返信 ※34
こいつ最高に本質を見る目なしwww
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:30 ▼このコメントに返信 こんなもん、権力者が被支配者から不都合を隠したいだけだろ?
民主主義に逆行してるようにしか見えないがね
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:30 ▼このコメントに返信 米42
自己紹介ご苦労様です
45 名前 : 名無し投稿日:2012年05月26日 21:31 ▼このコメントに返信 ※44
うわぁ
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:31 ▼このコメントに返信 賛成派も反対派も言い分は分かる
考えだすと凄いジレンマが…!!
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:32 ▼このコメントに返信 大賛成。 けど、ゆとり猿が発狂するな!
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:32 ▼このコメントに返信 匿名だろうと実名だろうと発言は自由じゃん
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:33 ▼このコメントに返信 米43
陰謀説?馬鹿馬鹿しい
実名は対象外なんだから、権力者の不都合を暴きたいなら堂々と実名で暴けばいいだけだろ
そもそもアメリカじゃ証人保護制度があるんだから、どうしても実名で暴けないような危険な情報なら、証人保護制度使えばいいだけ
50 名前 : あ投稿日:2012年05月26日 21:33 ▼このコメントに返信 日本でこれきたら、相手と議論になるたび、
「あなたの名前は通名ですか?私の名前は本名です。私だけ本名なのでは平等とは言えません。まずそこをハッキリと、yesかnoで答えて下さい」
と聞かなきゃいけなくなるのか。辞書登録しとくか
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:33 ▼このコメントに返信 賛成だというバカはまず名前欄に自分の名前書けよw
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:34 ▼このコメントに返信 米45
こういう低脳レスしか返せないゆとりが発狂してるんだな
わかりやすい
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:34 ▼このコメントに返信 完全に匿名なネット空間ってあるの?
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:34 ▼このコメントに返信 米51
自分の言ってる事が論理のすり替えだと気付いてないの?
本当にゆとりって救いようが無いねw
55 名前 : 投稿日:2012年05月26日 21:35 ▼このコメントに返信 ID:AKMLQClo0が頑張りすぎだろw
一体なんなんだよ
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:35 ▼このコメントに返信 賛成派だけ実名で書けっていってる奴頭悪すぎて悲しくなるわw
さすがにそんな勘違いは未成年ゆとりだけと思うが
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:35 ▼このコメントに返信 匿名の中で実名でやるのはイヤだけど、
みんなが実名でやるっていうなら別にいいけどな
その上で実名で困る奴って自分の発言は酷いものだって自覚してるってことじゃ?
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:36 ▼このコメントに返信 結局本音は気に入らない発言を潰したいっていうものじゃない
匿名発言を否定するその発言自体がそれを裏付けてるよね
59 名前 : は投稿日:2012年05月26日 21:36 ▼このコメントに返信 ゴキブリニート共www発狂
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:36 ▼このコメントに返信 >>11に対してマジレスばかりで泣いた
おちんぽろりんぴっくとか色々言いたいことはあるだろ
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:37 ▼このコメントに返信 ※54
実名が賛成なら、実名を書くことに躊躇する理由が分からんね?
何でお前は匿名なんだ?
62 名前 : 名無し投稿日:2012年05月26日 21:37 ▼このコメントに返信 反対派のガチキモ臭と賛成派のリア充感
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:37 ▼このコメントに返信 ネットでも実名の場所と匿名の場所があるんだし住み分ければいいのにね
何が悲しくて一律にしなくちゃなんないのさ
64 名前 : 投稿日:2012年05月26日 21:38 ▼このコメントに返信 ゴキブリ共が発狂してるwww
アメリカで成立したら日本もなるな
ネットブタざまああwww
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:38 ▼このコメントに返信 米49
それって割りとハードル高くない?
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:39 ▼このコメントに返信 ゴキブリとゆとりか。誤謬が残念すぎる。
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:39 ▼このコメントに返信 米64
今の内に吠えときな
それも今に出来なくなるんだからね^^
68 名前 : あ投稿日:2012年05月26日 21:40 ▼このコメントに返信 ※61
お前未成年だろ
こいつほんまもんのアホや
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:41 ▼このコメントに返信 ※54
少なくとも論理のすり替えではないわw
つーか、署名派は自分の発言には責任持とうぜ!って考えで、
その延長線上に匿名禁止があるんだろ?
言行一致させないと説得力ないのは説明しなくてもわかるだろ
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:41 ▼このコメントに返信 内容のない罵倒しか出来ないか
これじゃ匿名性なんて規制するしかないね
あれ?
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:41 ▼このコメントに返信 やましいことがなければ実名で発言してもいいじゃないか
この法案に反対する奴は後ろ暗い事を匿名で発言する差別主義者。
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:41 ▼このコメントに返信 この法案は色んな意味で頭悪いと思うけど、
別に自由は否定されてない、というかむしろ逆に強調されてるだろ
自由には責任が伴うということ、常識だ
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:42 ▼このコメントに返信 ※69
匿名なのに低学歴がバレてるぞ
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:44 ▼このコメントに返信 これは良いと思う。
取るに足らない奴の下らない書き込みは百害あって一利なし。
75 名前 : 69投稿日:2012年05月26日 21:44 ▼このコメントに返信 アメリカは表現の自由が最上の価値観を置いているはずなんだけど、
(歴史的にタブーとされていた教会への反発がアメリカの出発点 故に)
それに制限かけるのはどうなるんだろうねぇ…
まあ、匿名じゃないと表現できないような表現は守る必要ないって構成するんだろうけど
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:44 ▼このコメントに返信 ※70
そのいろんな意味を書けよ
肝心なとこ書かなきゃアホみたいだぞ。いろんな意味で
77 名前 : 名無し投稿日:2012年05月26日 21:45 ▼このコメントに返信 大賛成
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:46 ▼このコメントに返信 必要なのは実名制度じゃなくて匿名の情報に踊らされないリテラシーだと思うんだがな
79 名前 : 69投稿日:2012年05月26日 21:46 ▼このコメントに返信 >>73
だからww相手を攻撃するなら具体的に書けよww
なんなら、それこそ自分の実名書けば?w
まあ、現時点で実名書く意味はないだろうから、せめて
ここでの名前欄に「バカ」って書いておけw
80 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:47 ▼このコメントに返信 サバンナ・・・久々に見たな
なんかもう懐かしい気分
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:47 ▼このコメントに返信 匿名でもいいから、最低限 性別年齢学歴職業所在地顔写真(住所電話番号は要らない)
が自動送信ATIS機能付きにして。
82 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:47 ▼このコメントに返信 「自由=やりたい放題で逃走しても良い」という考えのやつが多くてワロタw
自由に発言する以上はその発言に対して責任持つのは当たり前じゃね?
責任持てないのなら発言しなければ良いだけの話
83 名前 : 名無しさん投稿日:2012年05月26日 21:47 ▼このコメントに返信 ※58の「気に入らない発言を潰したいというもの」という部分はかなり核心を突いてると思う。
これがマスコミが悪用するとどうなるか分かるよね?
ネットで都合の悪い発言は淘汰できるという事。
こういう法案は個人どうこうではなく、巨大企業とか力を持つ勢力に都合良く使われちゃうんだよ
84 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:47 ▼このコメントに返信 匿名禁止なら、
ペンネームも芸名も通名も禁止じゃなきゃ、おかしいんでは?
85 名前 : あ投稿日:2012年05月26日 21:47 ▼このコメントに返信 無駄な規制しようとする奴ってレッテル貼りしたがるよね
86 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:49 ▼このコメントに返信 義務なくして権利なし。当然のこと。
自分の発言には自分で責任を持ちましょう。
87 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:50 ▼このコメントに返信 少なくとも俺は
この米欄が実名制だったら書き込まないがね
88 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:50 ▼このコメントに返信 ※78
いいこと言うね
教育が大切ってことか
89 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:50 ▼このコメントに返信 ※68
良い大人で優秀なあなたが
未成年でアホな俺に分かるように説明してください。
90 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:51 ▼このコメントに返信 匿名発言が許されていると困るような人たちが多いんだな
91 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:51 ▼このコメントに返信 ID:AKMLQClo0こいつなんなんだよ
92 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:51 ▼このコメントに返信 2ちゃん卒業したいから日本でも実現してほしい
責任のない発言は人をダメにする
93 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:51 ▼このコメントに返信 >>1
そして、ニューヨーク州で John Smith に改名するヤツが多数発生する、と。
94 名前 : 暇人投稿日:2012年05月26日 21:51 ▼このコメントに返信 韓流アイドルやAKB48に対する悪質な誹謗中傷はマジ糞食らえww
95 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:52 ▼このコメントに返信 リアル世界では実際には「存在する人」なのに、影響力の乏しさから「存在が忘却された人」が、
ネット世界では浮上できる(という錯覚を得ることができる)。
だからネットの世界は等身大の世界を忠実に再現してる。
でもそれ自体は無価値だし、意味はないね。再現できたからどうなのって話。
現実の世界でも選挙権に年齢規制があるように、意見自体にも何らかのふるいが必要。
意見の価値の判断基準としての身分証明はあってもいいと思うね。
96 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:53 ▼このコメントに返信 ※92
何時でも勝手に自由に卒業すればいいじゃん
他人を巻き込むとか無責任すぎるなwwwww
97 名前 : 名無し投稿日:2012年05月26日 21:54 ▼このコメントに返信 反対派はネットで毒づけなるから反対してるだろ
暴言吐き出す場所が無くなるから駄々こねてるだろ
自由と汚い我が儘を一緒にするな
98 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:54 ▼このコメントに返信 ※84
そもそも匿名って身を守る手段だったのにね
まあ発信の手段が限られてる時代の見方だから匿名が溢れすぎた現代じゃそうだからって割り切れる事態じゃなくなっちゃったね
99 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:54 ▼このコメントに返信 アンチとかみてると、匿名て最悪だなーとか思う
そりゃ匿名だと自分の本心かけるからいいもんだけどさ
他人傷つけて自由とかどんだけ腐ってんだよ
100 名前 : 69投稿日:2012年05月26日 21:55 ▼このコメントに返信 つーか使い分けだろ
実名掲示板(w)と固定IDの掲示板と便所の落書き
便所の落書きは自由に書けるけど信頼度が低い
御高説を垂れたい人は実名掲示板こと新聞社を使えばいい
わざわざ選択肢狭める理由が人民側にはないだろw
101 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:55 ▼このコメントに返信 長い歴史を経て民主国家においての表現の自由の重要性が認識されているわけで、国家による検閲や通信の傍受などそれらを間接的に侵すおそれのある行為を禁止ないし制限することの重要性もまた認識され憲法が作られている
プロバイダにIPの保存義務付けるなど
裁判所が令状出した時には個人が特定できるような仕組みなら許されるだろうが
それ以上は合理的な目的を欠く不当な制約だろう
それ以上の法案は通らないだろうし、
議会が暴走して通したとしても司法判断によって実質的に止められる
102 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:56 ▼このコメントに返信 友達と話せないこと?
野球、政治、宗教とか一般的に話題にすること自体がタブーじゃん
アメリカでも政治、宗教は話題に出せないな
ああ、宗教団体か政治団体の人か、実名出して欲しいのは
103 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:57 ▼このコメントに返信 反対派の奴はネットで暴言みたいなことしか書き込んでないんだろ
104 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:57 ▼このコメントに返信 159年前に「泰平の 眠りを覚ます 上喜撰 たった四杯で 夜も眠れず」と詠んだ
匿名人がいたんだぜ。
105 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:57 ▼このコメントに返信 実名でのネットは嫌だなぁ
リアルでは本音建前敬語等々様々なしがらみがある
相手や自分の立場、イメージを常に意識しなければならないし
そういったものを脱ぎすてられる匿名性というものがなくなるのはあまり歓迎できない
それに人には言いづらい趣味とかの情報交換なんかもやりづらくなるよ
106 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:58 ▼このコメントに返信 ※100
匿名掲示板は世論を反映してるとか言っちゃう人もいるじゃない。
でもある時は便所の落書きと言ってみたり。
使い分けできるのはいいことだけど、そういうの卑怯って言うんだよ。
その卑怯さは匿名だからこそ成立する。
107 名前 : 名無し投稿日:2012年05月26日 21:58 ▼このコメントに返信 反対派が検閲とか宗教とかまた的外れなこと言ってワロエナイ
108 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:59 ▼このコメントに返信 民主主義(笑)
109 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:59 ▼このコメントに返信 >>62の発言が賛成派の典型だな。
根拠の全くない人格批判を反対派に対してするだけで、論理的になぜ賛成なのかを説明することはない。
まぁできないと言った方が正しいんだろうが。
賛成派は、俺に対して「ニート」とか「ゆとり」とか「キモイ」とか適当なことを言うのも良いけど、
その後でちゃんとなんで自分は賛成派なのかも言ってね?
110 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:59 ▼このコメントに返信 ※103
上の方見てみろよ
反対唱えてる人に対する罵倒を
111 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:59 ▼このコメントに返信 反対派、ゆとり、ゴキブリ
使う単語が分かり易いなぁwwwww
112 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:59 ▼このコメントに返信 ツイッターみたいになるのか
113 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 21:59 ▼このコメントに返信 逆に宗教擁護派が実名で尊〜いこと言ってる姿、見たくはないか?
114 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:00 ▼このコメントに返信 日本でもやってくれ
普通にネットして普通に掲示板読んで
普通に時間潰したいのに
連呼リアンの汚い下品なコメントに
毎回イライラするから
115 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:00 ▼このコメントに返信 ※110
要するに反対賛成問わず匿名だと暴言化しちゃうわけでしょ?
だめじゃん。
116 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:01 ▼このコメントに返信 ※113
出来るじゃん、ご自由にやれば?実名書くことも自由だよ。
117 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:01 ▼このコメントに返信 完全実名制度唱えるなら最低限実社会での差別を根絶すべきだよね
118 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:02 ▼このコメントに返信 なんで便所の落書きを掲示板でするんだよw
119 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:03 ▼このコメントに返信 ※115
お前の書いた文章は暴言なのか?
実名で暴言を見たことがないのか?
120 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:03 ▼このコメントに返信 ※106
君は匿名の不特定多数の誰かを一人の人間と捉えて暴走するタイプか?
121 名前 : 名無しさん投稿日:2012年05月26日 22:03 ▼このコメントに返信 実名という抑止力が働き誹謗中傷が少なくなるかもしれないけど、
その抑止力を使って悪用されるリスクがデカいんだよ。
122 名前 : あ投稿日:2012年05月26日 22:03 ▼このコメントに返信 賛成。前々から思ってた。
他人に死ねだのなんだの自由(自由じゃないけど)に言いまくれるなんておかしいだろ?
自由を間違えた無法地帯だったんだよ
123 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:03 ▼このコメントに返信 IDだろうが山田太郎だろうが足跡たどるための手続きは一緒
124 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:04 ▼このコメントに返信 どっちでもいい
匿名禁止になったらなったでそれ様の仮面つけて楽しむから
125 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:05 ▼このコメントに返信 投票がなぜ無記名、匿名なのかよく考えた方が良い
126 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:05 ▼このコメントに返信 自分の政治的思想晒すの恥ずかしいだろ!!!
極少数派の意見に賛成するのがさらに億劫になるし
大体匿名掲示板で罵倒があるくらいで騒ぎすぎなんだよ
こんな法案で恩恵が享受できんのメンタル弱い温室育ちだけだろ
まあそいつらが法案を提出してるんだけどさ
127 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:05 ▼このコメントに返信 米114
実名がいいならFacebookでもやればいいし
もっと匿名性を排除したいなら身分確認を義務付けるようなSNSを作ればいい
それは知り合いや友人同士でやるコミュニケーション要するにリアルに近いだろうけどw
匿名性ゆえに繁盛している場所にきて匿名が気に入らないというのはどうかと
128 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:05 ▼このコメントに返信 ネットに匿名掲示板とかが出現して数十年経とうとしている。
この間、匿名であることで社会にもたらされたメリットとデメリット、どちらが多いんだろうな。
それをちゃんと研究して比較すべきだよね。
個人的にはデメリットの方が多いと思ってるけど。
129 名前 : 69投稿日:2012年05月26日 22:06 ▼このコメントに返信 >>106
なんつーかな…
社会学の素養まったくなさそうな人が、こういった議論すること自体間違っているわw
便所の落書きが世論現していることなんか平安時代からずーっとそうだろがwアホか
大体便所の落書きだろうと、法益に触れればアクセス解析されて特定されるんだから、
最低限の義務は背負っているだろ
130 名前 : 名無し投稿日:2012年05月26日 22:06 ▼このコメントに返信 >>127が痛すぎるwww
日本の風景の話にまで発展させるとかどこの厨二病だよwww
131 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:06 ▼このコメントに返信 一番いいのは自分でブログなりなんなり開設してそこで主張しろってことだ
場当たり的で不特定な意見でしか構成されてないような匿名サイトは中身がないってことで、やっぱり所詮は便所の落書きとかバカッターレベル
本当に心から主張したいことは非匿名で、しかも長々と書けるもんなんだぜ
132 名前 : 匿名投稿日:2012年05月26日 22:07 ▼このコメントに返信 ちんぽっぽ
133 名前 : 暇人投稿日:2012年05月26日 22:07 ▼このコメントに返信 そもそも技術的にどうするの?賛成とか考えもしないで言ってるバカはそこら辺説明出来るの?
134 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:07 ▼このコメントに返信 ※126
恥ずかしいって言うか実名でそれやると違う思想の人に攻撃されるのが常だからな
異論は認めない
135 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:07 ▼このコメントに返信 そもそも今みんながしてる無軌道な議論が実名制になったら不可能になると思うんだが…
136 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:07 ▼このコメントに返信 ※120
誰か一人の意見だと証明できるのか?
匿名なのに?匿名環境の掲示板については、そんな議論こそナンセンス。
やりたいなら実名化するしかない。
137 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:07 ▼このコメントに返信 匿名報道禁止してからだろ
報道機関だけオッケーじゃ報道NPO立ち上げてしまえば法に問えない
138 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:08 ▼このコメントに返信 ※128
未来人乙
139 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:09 ▼このコメントに返信 愚民共は死ね!!!!!
140 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:09 ▼このコメントに返信 ※136
こう言うのが論理のすり替えって奴だな
141 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:09 ▼このコメントに返信 >>122
例えば、メキシコのマフィアが自分を批判した弁護士をバラバラにして殺した事件があったよな?
実名での発言しかできないようにしたら、そういったヤバイ奴ほど有利になるっていうのはわかるか?
実名で権力者に都合の悪い発言をしようものなら、どうなるかわかるよな?
142 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:09 ▼このコメントに返信 法案三世のレスやコメが匿名の時点で論破やんw
143 名前 : ?投稿日:2012年05月26日 22:09 ▼このコメントに返信 結局コテハン必須って程度の話だろこれ
喜ぶ前にちっとは元記事読めよ
144 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:11 ▼このコメントに返信 米103
匿名だからできる趣味についての会話とかあるんだよ
いわゆる隠れオタクみたいな生き方をしている人にとって
匿名の書き込みができなくなるのは趣味を語りあう手段を奪われること
こういうこと言うとリアルで話せばいいじゃんと言われるかもしれないけど
現実社会ではなかなか受け入れてもらえない趣味持ちにとっては難しいことだからね
145 名前 : 名無しさん投稿日:2012年05月26日 22:11 ▼このコメントに返信 賛成派は、「誹謗中傷をなくせる」とか「発言に責任が生まれる」とか上面の部分しか見てないような気がする。
こういう法案の本音は、「都合の悪い発言は淘汰」だと思う。
非常に危険
146 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:11 ▼このコメントに返信 ※136
証明するのは↓言ってるお前の役割だ馬鹿たれw
>匿名掲示板は世論を反映してるとか言っちゃう人もいるじゃない。
>でもある時は便所の落書きと言ってみたり。
結局お前の我侭だけじゃねーかw
147 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:12 ▼このコメントに返信 ※141
別にメキシコじゃなくても、
日本国内で有名な坂本弁護士とかな
カルトを批判したら信者が集団でとか良くある話
時には街宣車が出張ってくることもあるな
148 名前 : .投稿日:2012年05月26日 22:12 ▼このコメントに返信 権力者とかが簡単に個人を攻撃できるようになるな
報道では情報元を明かさないのが常識なのに
149 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:12 ▼このコメントに返信 携帯サイトでもホストだのIPだの管理者は見られるんだし、2ちゃんでも犯罪予告とか逮捕されるんだからわざわざこんなことすんのは無駄
150 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:12 ▼このコメントに返信 これ賛成派ほど年齢層若そうだな
151 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:12 ▼このコメントに返信 ※129
でも俺に社会学の教養があるかどうかは君にはわからない。
知識のバックボーンがわからない以上、俺の意見と君の意見は全く等価だよ。
そこでどちらかにバイアスをかける行為、それは偏見でしかない。
匿名掲示板ってのは人々の偏見によって成り立っているとも言えるね。
偏見だらけの世論に価値はあるかい?
法益に触れればアクセス解析されるなら、最初から実名でいいじゃない。
余計な税金使わなくて済む。
152 名前 : 名無し投稿日:2012年05月26日 22:13 ▼このコメントに返信 反対派はチキンの上にガラスのハート
俺は匿名でも実名でも書き込み内容は変わらない。ツイッター本名だしな。
俺は実名になってもちゃんとメシウマするし河本死ねと言い続けるぞ
実名の方が本人が見たときダメージでかいだろ
暴言吐くにはむしろ効果的になってよろしい。
頭使えよ反対派のアホ共
153 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:13 ▼このコメントに返信 誹謗中傷がひどいから賛成とか言ってる奴はアホなのかね
誹謗中傷がダメってんじゃなく、匿名で発言することを禁止するって内容だろ
本当に誹謗中傷だけを狙い打ちするなら、書き込み者開示の条件変える法案でいいだろ
おかしいよこれ。なんか別の意図が見え見えだ
154 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:14 ▼このコメントに返信 実名が本当の名前かどうかなんかわからないんだからする意味ないんじゃね?
自分なら実名なんか使わないよ。
身分証まで登録とかしないとダメなら誰もしないだろw
155 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:15 ▼このコメントに返信 俺はチキンの上にガラスのハートだから匿名で続けるわ
アホにしてくれて結構
156 名前 : あ投稿日:2012年05月26日 22:15 ▼このコメントに返信 賛成に一票
なぜ今まで無かったのか不思議なぐらい
157 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:15 ▼このコメントに返信 ※146
だからそんな議論はナンセンスだと言ってる。
論旨に即さない言いがかりをつけてきたのはそっちだろ?
特定できないから問題だと言ってるんだよ。
その問題を指摘している人間に、特定するのはお前の責任だってどういうことだよw
158 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:15 ▼このコメントに返信 ここで問題ないとか言ってる社会的に何の有益な情報ももって無いカス共はどうでもいいんだよ
お前らなんざ上から下まで誰も眼中に入れてないわ
問題は法に触れた会社等の組織の内部情報を持ってる告発者の匿名性
これが守られなくなる全面実名制なんてお話にもならない
159 名前 : 69投稿日:2012年05月26日 22:15 ▼このコメントに返信 だからよ〜www
A 2chみたいな捜査機関に対しても非協力な掲示板
B IDがでないここみたいな掲示板
C ログインでハンドルネームがでる掲示板
D 戸籍上の実名が出る掲示板
Aが問題になっているのに、なんでいきなりDじゃないと解決しない卑怯だ!とかの論法になるの?
馬鹿なの?w
160 名前 : 名無しさん投稿日:2012年05月26日 22:15 ▼このコメントに返信 ※141が真実
日本はメキシコではないが、力を持つ勢力が悪用するのは目に見えている。
賛成派はその辺をよく考えて。
161 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:16 ▼このコメントに返信 米74
じゃあまずは名乗ってもらおうかw
162 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:16 ▼このコメントに返信 実名がいいやつは実名で書き込めばいいし
実名どうしだけで喋りたいならそんなサイト立ち上げればいいだけの話
そんなサイトが流行ってないのはニーズがないからだろう
それは実名にすべきとここで匿名で賜っているひとのほとんどは、
実際そんなサイトが出来てもそっちに行かず相変わらず匿名の場所にぼやくような人間…つまり自らの欲求さえ認識できない馬鹿ということを意味してる
163 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:16 ▼このコメントに返信 バッカだなぁおまいら
もし実名制度が出来たりしたらネットがおまいらの大嫌いな連中の天下になるだけなのにwww
真っ先に割りを食うのは犯罪予告するような奴ではなくておまいらなんだよ
164 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:17 ▼このコメントに返信 名前欄に実名を書かかないのはなんでだろ?
165 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:17 ▼このコメントに返信 実名が好きなら実名で書き込めよ
別に誰も邪魔しねえよ。なんで実名で書かねえの?
本音は匿名じゃないと書き込めないからだろう?
166 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:18 ▼このコメントに返信 匿名だから無責任で適当な事も書けるし
普段は言わない様な自分の政治思想や宗教観から性癖・悩みまで晒せる
罵詈雑言や下品な事も結構平気で書き込めたりもする
ハッキリと実名で主張したい訳でもない内容を何とくで書ける
そして、それをどこの誰とも知らない奴がこれまた何となくで返す
匿名の良い所はこの「何となく」って部分だと思う
何をするにも実名でってなったら、それこそ窮屈な社会じゃない?
167 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:18 ▼このコメントに返信 ※161
そんなこといっちゃうんだw
こんなおなじみのやりとりはいいから。
168 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:18 ▼このコメントに返信 よし!匿名専用のSNSを作ろう!
169 名前 : .投稿日:2012年05月26日 22:19 ▼このコメントに返信 とりあえず、賛成派はコメント欄も実名で書き込めよ
言動不一致は説得力がない
それとも「名無し」っていう名前なのか?
170 名前 : 名無し投稿日:2012年05月26日 22:19 ▼このコメントに返信 力持つ勢力が悪用とか言ってるやつどんな学校いったら逆の結論になるん?w
匿名なら工作員や印象操作し放題だろ。
実名にすることで大きな汚い勢力を排除できるんだよアンポンタン
171 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:19 ▼このコメントに返信 アホな書き込みするバカは仮に実名制度が実現してもアホな書き込みするよ
問題なのはマスゴミやら電通やら在日やら官僚やらがネット上の都合の悪いものを粛清できたり、本人をリアルにどうにか出来ちゃうってこと
172 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:19 ▼このコメントに返信 匿名の告発と匿名での議論ごっことか罵倒を全部いっしょくたにするから混乱するんだ
でも全部同じ領域でおきてることだからどうしようもないな
173 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:19 ▼このコメントに返信 じゃあ俺は日本でこういう法案できたら鳩山由紀夫と名乗ろうかな
174 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:20 ▼このコメントに返信 なんかいつものパターンになってきたな。
パターンに対する回答は既に出てるはずなのに。
こういうのがくだらないって言うんだよ。
175 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:20 ▼このコメントに返信 賛成派って9条信者に通じるものがあるよなw
結局、安全な場所からしか批判できないっていうw
176 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:21 ▼このコメントに返信 そもそもどうやってシステム的に実名制を実現するのかな?
国民に番号振って、番号を入れないと書き込めないというのがまず浮かぶけど、数字の羅列など簡単に盗まれるし、国民の数を考えればランダムに適当に入れても通っちゃうだろう。
番号+生年月日にするか? いちいち掲示板やブログに書き込むのに、ランダムの番号+生年月日入れるのか?
オートコンプリート?端末紛失したら命取りだぜ。
生態チップ埋め込んで自動認証させるくらいしか方法なくねえか。
177 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:22 ▼このコメントに返信 昔ここが変だよ日本人に実名で出演してた外国人が
社長に番組見られてクビになってたな。
178 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:22 ▼このコメントに返信 ※170
なんという平和脳www
ネット上に現実の格差社会が持ち込まれるってまだ分からないかね
自演出来なくなるとかそんな問題ではない
179 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:23 ▼このコメントに返信 ※170
じゃあリアルは実名だから大きな汚い勢力を排除してみてください
180 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:23 ▼このコメントに返信 ※176
facebookとか程度のアカウント制度が関の山だろうね、現実の所
あんまり出鱈目なアカウントは削除されるかもしれないけど、そういう手合いはどうせすぐまた捨てアカウント作って好き放題言うんだろう
181 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:24 ▼このコメントに返信 ※141
※147
※171
こういうことはちゃんと解決しないといけないよね。
逆に言うと、これさえ解決できれば匿名である必要はない。
問題点はわかってるのに解決できないってのはなんでだろうね。
それにネット黎明期から今現在まで匿名メインの時代が続いてるわけだけど、暴力団体や悪徳主教団体は一向に無くならない。政治屋も同じ。
これもまた、匿名で情報発信することの無意味さ無価値さを反映しているとも言える。
182 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:24 ▼このコメントに返信 別に今まで上手くやってこれたんだし、このままで良いんじゃね?
ダメなの?
183 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:24 ▼このコメントに返信 まあ実名で堂々と自分の意見を語れるのが成熟した大人、
成熟した社会・・・だとは思う・・・けど、ねえ?
大学教授とか地位も見識もある人が匿名で2ちゃんで暴れてたりとかもするんだろうなー想像すると、まあ・・・ねえ?
それはそれとして、一方で匿名だからこそってのはどうしてもあると思うし・・・
あくまでも「便所の落書き」なんですよーっていう線引きでどうにか・・・
なんでも堅く決めちまわないでもうちっとうまくいなしていったほうがいいんでないの?って感じかなー?
184 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:24 ▼このコメントに返信 王様の耳はロバの耳
185 名前 : 名無し投稿日:2012年05月26日 22:25 ▼このコメントに返信
友達居ないやつはどうでもいいだろうけど知り合い多い人とかはもう怖くて何の変哲もない発言しかかけなくなるぞ?大体それして誰が何の得すんだよ
荒らしは減るだろうけどネット民も減る事を心得て欲しい。
186 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:25 ▼このコメントに返信 実際やるとしたら、バイダやら携帯やらの契約者名がキャップみたいに出るとかかな?
またIT土方が対応に追われる日々か…
187 名前 : 内藤貴志投稿日:2012年05月26日 22:26 ▼このコメントに返信 私は賛成です。
匿名の人の書き込みは信用なりません。
日本にもこういう思い切りが必要だと思います。
188 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:26 ▼このコメントに返信 まあネット衰退して得する人は大勢いるし
189 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:26 ▼このコメントに返信 ※170
俺は同意
190 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:26 ▼このコメントに返信 っしゃー!これは可決してほしい
そして日本も導入しろ
191 名前 : 69投稿日:2012年05月26日 22:27 ▼このコメントに返信 ※151にゼミばりに指摘内容書いたけど長文エラーで消えたはw萎えww
まあ、全文に突っ込みいれられるよ。
一番指摘しとくことは
>法益に触れればアクセス解析されるなら、最初から実名でいいじゃない。
実名だと出てこない、匿名ならではの情報への価値評価が出来ていない
192 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:27 ▼このコメントに返信 ※181
解決出来ない問題だからだよ
人間が人間である限り絶対になくならないもんだから
共産主義なんぞが実現しないし、ユートピアもディストピアも存在できない
193 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:27 ▼このコメントに返信 >>187
内藤貴志であることの証明してほしんだが・・・
もしかしたら偽名かもしれない
194 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:28 ▼このコメントに返信 匿名では送信(投稿)受付停止、送信分にはプロバイザー登録DATA自動抽出・・ と
未成年者の送信不可で、 匿名云々の問題は子供さんが煽りまくるのも原因の一端でしょ。
195 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:28 ▼このコメントに返信 暴言とか犯罪予告を禁止するのは賛成だけど匿名禁止はどうだろう
ちょっと友達には言いづらい趣味の人とかが同士と話したりするのも難しくなるんじゃない?
それこそオタクを隠してる人とかもいるし
196 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:28 ▼このコメントに返信 >>187
あんたのそれが本名ってどう証明する気なの?
それが出来なければ、ただの自己満足でしかないよ
197 名前 : 名無し投稿日:2012年05月26日 22:29 ▼このコメントに返信
実名で殴り合いした方が楽しいだろ?
卑怯な殴り合いで満足か?
198 名前 : あのさ投稿日:2012年05月26日 22:30 ▼このコメントに返信 そもそもアクセスしてる時点で既にIPやホストという個人名に近いものを掲示板の管理者に晒してるんだから別に同じことやん
つまりフシアナさんをデフォにすりゃ技術的にも簡単で済むやん
199 名前 : 内藤貴志投稿日:2012年05月26日 22:30 ▼このコメントに返信 ※187
自由に信用しなければ良いだけだろう
匿名なら信用出来ないとか、実名なら信用するとか
全く関係ない
200 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:30 ▼このコメントに返信 ※197
殴るのは大好きです
でも殴られるのは大嫌いです
201 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:31 ▼このコメントに返信 ※197
実名を出させることが卑怯だという考えが抜けてる
ただの俺様ルールだな。お前の理想郷はどこにも無いよ。
202 名前 : 名無し投稿日:2012年05月26日 22:32 ▼このコメントに返信 ※200
キミはネットにも現実にも向いていない
203 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:32 ▼このコメントに返信 匿名が絶対いいとは思えないが実名でやりとりすると余計なトラブルがネットの外で起こりそうだ。ストーカーとか場外乱闘とか。
204 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:32 ▼このコメントに返信 管理者に対して匿名でないのは必要だろう
でもユーザーレベルで匿名性を撤廃する必要はないよね
205 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:32 ▼このコメントに返信 ※190
あのさー、どういうものかちゃんと理解した上で書いてる?
ガキは来んなよ
206 名前 : 名無しさん投稿日:2012年05月26日 22:34 ▼このコメントに返信 ※170
だから力を持つ勢力って言ってんじゃん。
工作員とは規模が違う勢力ね。
「誹謗中傷という名のもとで都合の悪い発言を淘汰」したらどうなる?
207 名前 : あ投稿日:2012年05月26日 22:34 ▼このコメントに返信 ※201
お前厨房だろ。まあ死ねよ
どうして実名なら卑怯なのか説明してみw
出来ないだろ?死ねw
208 名前 : 証明する方法なんてないからレス不要投稿日:2012年05月26日 22:35 ▼このコメントに返信 ※202
お前それリアルでも同じこと言えんの?
209 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:35 ▼このコメントに返信 ※204
管理者ってのが誰を指してるか分からねえが
例えばこのサイトの管理人に実名が分かるとかそんな話なら
必要とはいえないな
210 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:35 ▼このコメントに返信 ※191
匿名ならではの情報の価値ってなんだろうね。
正直、そこがよくわからないんだ。
まず匿名性と情報の価値の関連性と、
次に「価値有る情報は実名より匿名の方が発信され易い」って命題を証明しないと、
議論しても無意味じゃね?
211 名前 : 69投稿日:2012年05月26日 22:35 ▼このコメントに返信 匿名反対者がなんで匿名掲示板使っているのかは今日最大の謎
ツイッターとかMixiとかyahoo掲示板いけよ
212 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:35 ▼このコメントに返信 仮に実名が可能になったら、おまいらが高岡みたいになるだけ
213 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:36 ▼このコメントに返信 実名でも匿名でも殴りあいはしたくありません
というか、子供じゃないんだからわざわざ喧嘩腰に会話をしようとは思いません
実名匿名関係なくネットマナーくらいは守りましょう
214 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:37 ▼このコメントに返信 ※207
じゃあ死ぬ方法教えてくれ
215 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:37 ▼このコメントに返信 賛成!とか書いてる連中が誰も本名を名前欄に書いていない件について
216 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:37 ▼このコメントに返信 権力者としてなら実名制のほうが捗るだろうね
探し出すのが楽になるからな
名簿業者がいるからかなり簡単になるんじゃね?
217 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:38 ▼このコメントに返信 米205
お前のその発言は本名だったら一緒の事言えた?言えないよなw
人を見下した事言ってるから何されるかわからんもんな
是非、日本も匿名でのネット発言禁止法案を
218 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:39 ▼このコメントに返信 別に実名だから情報の発信に信憑性がつくわけでもないw
原発での御用学者を見ていれば解ることだろうにw
219 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:39 ▼このコメントに返信 ※210
ここにある書き込み全て匿名だけど
実名なら同じ様に書かれると思ってるなら人生経験が足りなすぎる
220 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:39 ▼このコメントに返信 ※215
だからその議論についてはもう結論でてるでしょ。
そんな下らない意見を平気でタレ流せるから匿名に価値がないっていうの。
221 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:40 ▼このコメントに返信 三年前くらいだったら俺もふざけんなと思ってただろうけど
最近は匿名禁止になっても発狂するくらい困るのは在日工作員くらいだろうなって割りきりが出てきた
222 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:40 ▼このコメントに返信 まぁまぁ、落ち着けよお前ら
元記事にも書いてあるように、この法案が可決される事はまずない
さらにアメリカと同じく表現やら思想やらの自由が保障されている日本でも
憲法改正しない限りは施行される事はない内容だ
そして、憲法がその様に改正される事はないだろう
つまり、この議論は「長門は俺の嫁」議論と同じなんだ
フィクションに対して議論してるってのを忘れて熱くなりすぎるなよ
223 名前 : 69投稿日:2012年05月26日 22:40 ▼このコメントに返信 ※210
この野郎ww掲示板の議論で意味を問いだすと空しくなるからやめろww
まあw“匿名ならではの情報の価値”ってのは確かに謎だよねw
幸いそういうものに縁があったことないしねw
とはいえ、一応概念としてはあるらしいわw
あと、>「価値有る情報は実名より匿名の方が発信され易い」って命題はないぞ
「匿名でしか発信されない情報」が存在するっていう事象が存在するだけだ
224 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:40 ▼このコメントに返信 ※219
ここにある書き込み全て価値があると?
匿名の価値ってそれだけ?
うそーん。
225 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:41 ▼このコメントに返信 真面目な話、国家権力が動けば普通に特定されるんじゃなかったか
226 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:41 ▼このコメントに返信 身分制度が生きている日本では、ネットを実名にすることは、社会階層が低い者たちの口を閉じさせることと同義だ。
227 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:41 ▼このコメントに返信 ※218
一個上の書き込みから分かるように賛成派は単にムカついたからっていう自分本位なだけの動機です
228 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:42 ▼このコメントに返信 なかなかいい考えだな
229 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:42 ▼このコメントに返信 ※220
お前はくだらないと言うが、俺は大事な意見だと言っておこう
お前の価値観が絶対ならお前は神様か何かなんだろうな。ああ、教祖様か?w
230 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:43 ▼このコメントに返信 ※224
全て価値があるな
何でないなんて断言出来るのかさっぱり理解出来ない
おまえ何も考えてないんじゃない?
231 名前 : 69投稿日:2012年05月26日 22:43 ▼このコメントに返信 ※222をみんな見るんだw
その上で議論すると結構おもしろいぞ、これ
便所の落書きなのに余り荒れていないし いまはw
232 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:44 ▼このコメントに返信 ※217
で、その匿名禁止とは具体的にどういうものなんだよ?
つーかお前だっていきなり知らない奴にリアルでそんな偉そうなもの言い出来るわけない癖に。
匿名だから反論も自由に出来るって分からないかな?
だからガキって言われるんだろ。
どうせ良識ぶってるお前もそうなんだからお互い様。
233 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:44 ▼このコメントに返信 ※223
でしょ?
まあ反証ができない以上、匿名に価値がないとも言い切れないんだけどw
少なくともネットができるまでの社会的文化的な変遷は圧倒的に実名発信の情報がもたらした割合の方が高いはずとはおもってる。
まあ、なかには匿名のタレコミとか暗殺とかで歴史が動いた瞬間はあると思うけど、そんなのレアでしょ。
虚しいからやめよう・・・
234 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:44 ▼このコメントに返信 直接殴られないのをいいことに正論(笑)を振りかざすアホは死滅して欲しい
235 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:46 ▼このコメントに返信 肩書きと権力がこの世のすべてさ!!うはははははぁぁ!!!うぃーひははは!!!
236 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:46 ▼このコメントに返信 米224
マジで言ってるのならもう少し読解力を身に付けたほうがいいよ
冗談で言っているとしたらユーモアセンスを身に付けたほうがいいよ
237 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:46 ▼このコメントに返信 ※220
勝手に結論つけるなよ
価値なんて誰が決めるの?
お前にとって価値あるかないかなんて聞いてない
238 名前 : 散々反対してきてなんだけど投稿日:2012年05月26日 22:46 ▼このコメントに返信 まあぶっちゃけ実名制になっても俺個人はなんら問題なくネットライフを継続できる自信があるけどな
239 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:46 ▼このコメントに返信 合衆国憲法の修正第1条に言論表現の自由を記してる、つまり一番優先されるべきもんに抵触する法が可決されるわけがない。NYの政治家がまともならね。
240 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:46 ▼このコメントに返信 アホ丸出しだな
名前がユニークキーになるとでも思ってんのかね?w
ジョンとかスミスとか何人かぶるんだろ
241 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:47 ▼このコメントに返信 ※229
じゃあネットの履歴でもなんでもあさって探せばいいだろw
重複はリソースの無駄。それだけで十分害だわ。
242 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:47 ▼このコメントに返信 ってかリアルで実名だからネットでも実名にしろってのは飛躍しすぎw
全く別なものとして考えないとw
243 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:49 ▼このコメントに返信 選挙権と同じ年齢制限設けて、 読むだけ見るだけ受信するだけ、
そしたら大多数の醜いのが減ると思われます。
一部優良な子の発信はメールでも出来ますから。
それと、ここでも目に付きますね、屁理屈揚げ足とりが、、
賛成 (大人) VS 反対 (子供) いつもの構図。
244 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:49 ▼このコメントに返信 リアルはもともと匿名空間だ。
245 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:49 ▼このコメントに返信 まずは新聞の記者名を明記しろよ
つぎに在日の通名をやめろ
最後に芸能人の芸名も禁止しろ
ネットはその次だ
246 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:49 ▼このコメントに返信 あそうかアメリカって名前がかぶりやすくて実名のハードル低いんだっけ
247 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:49 ▼このコメントに返信 ※243
あとレッテル張りなw
248 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:49 ▼このコメントに返信 ※241
お前は世界にユニークな存在しか認めないわけか
一度も反復行動したことがないのか
249 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:50 ▼このコメントに返信 言論の自由にも魔の手が迫ってきたか
なんか最近「そんなの本人の自由にさせとけよ」って事にケチつけるのが世の中のトレンドみたいになってるから、
これも時代の流れなのかね・・・
まあこれはアメリカだけど、どこも変わらんのだな
250 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:50 ▼このコメントに返信 むしろ実名で潰されるのは正論の方だと思うよ
たとえ相手の為になる正論であっても、むしろそのせいで直接言えないってことあるよね
251 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:50 ▼このコメントに返信 ※246
キラキラネーム世代は辛いな……
252 名前 : 投稿日:2012年05月26日 22:50 ▼このコメントに返信 リアルで発言するとき免許証見せたりしないだろ?
253 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:51 ▼このコメントに返信 ※249
先進国の人類は自由に疲れて縛られることを望んでるのだ
254 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:52 ▼このコメントに返信 米243
むかしネットが実名の世界だった頃のように、もっとも過激で攻撃的な発言者だけが残って、一般人は口を出せなくなるだろう。
255 名前 : あ投稿日:2012年05月26日 22:52 ▼このコメントに返信 りコメント欄でいがみ合ってる俺達は実は仲がよかったと
そういう話か
256 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:53 ▼このコメントに返信 佐藤一郎くん大勝利か・・・
257 名前 : あかなはや投稿日:2012年05月26日 22:54 ▼このコメントに返信 やめれ〜この童貞小僧の中には、ハゲ、デブ、フケツかもしれんが、オモシロいのもおるんや〜、匿名でないと威力ないんよ、だからこのままでお願いします。
258 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:55 ▼このコメントに返信 ネットは現実とは違ったルールが適用されてもいいだろ。匿名性こそがネットの醍醐味だろうが。現実とは違った空間で楽しむのを阻むことなんて許されないんだよ。現実で満足してるならかかわってくるな。
259 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:55 ▼このコメントに返信 みんな飽きよったな
260 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:56 ▼このコメントに返信 良い方向になってきた
言論の自由ってのは、匿名じゃなきゃ言えないような罵詈雑言を吐きまくっても良いって意味じゃないはず
自分として堂々と発言出来ない言葉は、つまり人に言っちゃいけない言葉なんだよ
これが実現すれば消えかけてた良心やモラルが少しは回復するかもね
261 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:56 ▼このコメントに返信 実名空間では、攻撃はネット上での反論ではなく直接実生活に来る。
著名人の発言を批判し、著名人氏をやり込めてしまったりすると、全国の何百何千もの著名人氏の信者たちが動き出す。社会的地位が高い者たちが動き出すぞ。
実名ネットでの脅威は匿名ネットでの脅威とは根本的に異なるのだ。
262 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:57 ▼このコメントに返信 米232
あぁ匿名だからレスしてるんだよ
匿名じゃなかったらレスせず黙って米205の家まで行ってるわ
263 名前 : (゜ロ゜)投稿日:2012年05月26日 22:57 ▼このコメントに返信 またつまらなくなる為の案ですね。けど、ならないんでしょ?とりあえず♪
264 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:57 ▼このコメントに返信 例えば本名:田中太郎さんが書き込む場合、
田中・田中太郎・太郎・たなか・たなかたろう・たろう・たーくん・タッチ・TARO・TANAKA
名前欄に色々記入出来るわけだが、完全なID登録もしないで匿名禁止に一体何の意味があるのだろうか?
265 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 22:58 ▼このコメントに返信 米260
日本ではそんな理想論が通用するほど個人の人権が守られていない。
266 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:00 ▼このコメントに返信 実は言い争いをしているのが仲の良い友達で
意気投合したのが仲の悪い友達かもしれんw
俺なんかは仲の良い友達に気を使って言えないだろうな
仲の悪い友達には話すらしないだろうしw
相手の顔が見えないから先入観なく話せるんだよな
匿名ではこういったことが発生する可能性があるのが面白い
267 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:00 ▼このコメントに返信 ネットを現実と同じ空間にして何が楽しいんだとこの法案に賛成している奴に聞きたい。ネットだからこそ言えること、できることがあるのがいいんだろうが。
268 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:00 ▼このコメントに返信 米258
「現実」のほとんどの場所は匿名の世界だということを認識すべきだ。
269 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:00 ▼このコメントに返信 匿名投稿による被害なんてないだろ。
そもそも実名だって、かなり嘘八百の世の中だ。
いい加減な話も含む匿名投稿は話半分に参考にすればいいのであって、
責任追求が怖くて公式見解しかない社会にする必要がない。
270 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:01 ▼このコメントに返信 ※260
その正論には全面的に同意なんだが
その打開策としての実名制度には断固反対だ
モラルや云々をどうにかしたいならネットリテラシーをきちんと教育していくべきだと思う
271 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:02 ▼このコメントに返信 まあ通らんだろうが。こういう法案出るのもしゃあねーよな
現実問題として特定個人への誹謗中傷デマが出回ってるわけだし
これだけ公共性を持ったインターネットはもはや「俺達だけの遊び場」じゃなくなった
272 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:02 ▼このコメントに返信 いいね そして2ch潰れろ
273 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:02 ▼このコメントに返信 ※267
社会的ステータスの高い者は発言の責任を取らなくても良いこの国では、社会的ステータスの高い者は、実名だろうとなんだろうと言いたい放題できるのだ。
274 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:02 ▼このコメントに返信 お前らは本当に不毛な議論が好きだなww
275 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:03 ▼このコメントに返信 ※248
反復行動はしたことあるさ。毎日ジョギングしてるしね。
でもそれは俺のリソースを自分の裁量で勝手に消費してるだけだからなぁ。
だからユニークな存在しか認めないってことはないよ?
でも情報はユニークなものがあれば十分じゃない?翻訳とかは除く。
リソースの無駄といえば迷惑メールだよね。トラフィックの90%ぐらいが迷惑メールで占められてるらしいよ。まあメールの場合は匿名じゃないんだろうから、同じくくりで評価することは出来ないけどね。でも価値のない匿名メッセージがリソースを無駄に食いつぶしてるのも事実だと思うけど。
ちゃんと考えて情報発信しなくなるって弊害もありそう。
276 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:03 ▼このコメントに返信 ※260
マジでいってんだとしたらお前鳩山級のバカだぞwww
277 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:03 ▼このコメントに返信 なんなんだよこのくさいコメの嵐は
他の記事についたコメと比較してみろ
およそ2chまとめサイトのコメとも思えんわ
普段適当なこといってるくせに
このコメ欄だけは
妙に純潔・潔癖思想みたいなもんが滲み出てるのはなんでよ
入学式で勧誘かけてきた摂理だの原理だの
うるさいあいつらに言い分がそっくりだぜ
278 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:04 ▼このコメントに返信 自分と意見が異なる人がいるのがそんなに嫌か?
279 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:05 ▼このコメントに返信 米268
でも現実とネットが違う空間であることは事実だろ。現実で創価学会氏ねとか言えないだろ。普段の自分のキャラと違う行動がとれるか?現実世界における自分の立場に拘束されない点でネットは素晴らしい。人生なんて一回なんだし現実のしがらみにとらわれずに好きなだけ楽しめる場所があって何が悪い。
280 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:06 ▼このコメントに返信 ネットだから言えることもあるけど、
それを盾に暴言吐く奴とかはリアルでもネットでもいらない
最近はデマと分かってて流す悪質なのもいるしね
281 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:06 ▼このコメントに返信 賛成派=性善説
反対派=性悪説
の戦いになりつつあるな
282 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:06 ▼このコメントに返信 ネットの威力が縮小して喜ぶやつなんてごまんといるってこと
283 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:07 ▼このコメントに返信 匿名の悪いとこは、価値有る情報が圧倒的多数の無価値な発信に埋もれてしまうことかな。
これなんとかなんねーか。
284 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:07 ▼このコメントに返信 こぎれいなこと言って人の楽しみを奪うやつは何が不満なんだよ。本当につまらない奴らだ。
285 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:08 ▼このコメントに返信 掲示板で書き込むことはSEXと同じ快楽なんだっけw
そりゃ必死で反対するわ。
286 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:09 ▼このコメントに返信 普通に工作だからwww
287 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:09 ▼このコメントに返信 これはきっと反対議員が、休暇で留守の時を狙って通すつもりだな。
288 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:09 ▼このコメントに返信 米283
自分の目と手で振り分けるしかないよ
実名だとその価値ある情報だって出てこないかもしれないので
そこは仕方がない
289 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:10 ▼このコメントに返信 実名賛成派に回って良い暇つぶしできた。
匿名っていいよねw
290 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:10 ▼このコメントに返信 目先の利益に釣られるのしかいないのか、どこの国も・・・無能かw
291 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:10 ▼このコメントに返信 ・実名でゴールドマンサックスのインサイダー指摘
→通勤中に「この人痴漢です!」→逮捕
って人がいたな
292 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:11 ▼このコメントに返信 万人の目にわかりやすいものだったら価値ある情報も無価値になりかねないしな
293 名前 : ななし投稿日:2012年05月26日 23:11 ▼このコメントに返信 意味が分からない
でも未来の日本像なんだろうな
日本の政治家は欧米化大好きだから…
二次規制にネット規制に増税に人間ってつまらないな
294 名前 : 名無し投稿日:2012年05月26日 23:11 ▼このコメントに返信 リアルで自分の言いたい事すら言えないヘタレで、
ネットの匿名でのみ態度がでかく、便所の落書きでしか日頃のストレスを発散できないクズのお前らにとっては死活問題だなwwww
295 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:12 ▼このコメントに返信 ※289
もうちょっと粘れよ
296 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:12 ▼このコメントに返信 ※281
それは違うだろ
賛成派は、匿名で好き勝手やらせたら暴言吐くんだからそれを実名で抑制しようという考え方なんだから、性悪説だろ
逆に反対派は、実名で発言を封じさせるようなのは良くないと言ってるんだから、性善説だ
まぁ、別に性善説と性悪説のどっちが良いとか悪いとか言うことがあるわけじゃないけど
297 名前 : あ投稿日:2012年05月26日 23:12 ▼このコメントに返信 チェックしようがないから、「ジョンスミス」(山田太郎的な名前)を全員が名乗ればいいんじゃね?
298 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:13 ▼このコメントに返信 ア法
299 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:13 ▼このコメントに返信 ※265
「言っちゃいけないことを人に言わない」「自分がされたら嫌なことを人にしない」
なんていう高尚なことができる人間なんか一握りだからな
ほとんどの人は他人の人権なんか知ったこっちゃないと思ってる
だからこその今のストレス社会だ
王様の耳はロバの耳の寓話じゃないが、匿名制度はそういったもののはけ口として有効に機能していると思う
300 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:14 ▼このコメントに返信 ※281
賛成派=社会階層が高い
反対派=社会階層が低い
という対立軸もある。
301 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:14 ▼このコメントに返信 ネットのいいところはエア隠者になれるとこ。昔の人は出家して隠者になることで世間とのつながりを絶って、好き勝手な文章を書いたりしていたけど現代人はネットのおかげでいつでも隠者まがいのことができる。
302 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:14 ▼このコメントに返信 米260
逆じゃないかなぁ。正論こそ敵をつくるものかと。匿名の罵詈雑言なんて無視すればいいだけだし。
今までは言論の自由という建前があっても反論や反対感情を引き受けるのにみあうだけの利が
無い個人は事実上発言ができなかったのが、匿名性をえることで自分の考えを言えるようになっ
たという面はやはりあるかと。
303 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:17 ▼このコメントに返信 はいはい途上国……え?
やべーよ、アメリカで通ったら次は日本だよ
304 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:18 ▼このコメントに返信 ネットが潰れて捌け口を失ったストレスが現実のほうに向きゃ、少しは今の無気力な日本人から脱却できるんじゃねーの?暴動とか
305 名前 : 投稿日:2012年05月26日 23:19 ▼このコメントに返信 なんで匿名じゃないと困るの?
匿名じゃないと何も言えないチキンでネット弁慶だから?
306 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:19 ▼このコメントに返信 >>300
横レス
どちらかって言うと
賛成派=創価、在日、マスゴミ、利権、政府関係者など
反対派=それ以外
って感じがする
307 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:19 ▼このコメントに返信 一番得するのは誰かで考えろよw
308 名前 : あ投稿日:2012年05月26日 23:20 ▼このコメントに返信 とりあえず規制賛成派で本スレや米欄で偉そうな事書いてるやつは本名と住所書けよ。説得力ねーぞ
309 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:21 ▼このコメントに返信 公的には中国よりも先にアメリカが暗黒面に落ちそうだな
310 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:21 ▼このコメントに返信 ※305
煽るなら自分が名前欄に実名いれてからにしろよw
無記名でその内容だとブーメラン一直線だぞ
311 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:21 ▼このコメントに返信 日本の元々の社会規範では、然るべき地位を持たない者が他者の意見を批判することはタブーであり、議論することはタブーであり、それどころか自分の意見を述べることすらタブーであることを思い出すべきだ。
ネットが実名化したら、ほとんどの人は口を閉じさせられるぞ。
312 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:22 ▼このコメントに返信 ※308
お勤め先もな
313 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:22 ▼このコメントに返信 さっさと実名制を通しちまった方がいい。
ネットの世界(笑)や便所の落書き(笑)は現実とは違うとかいって
無責任で頭の悪い誹謗中傷垂れ流すバカがいるからな。
ネットも立派な現実だボケ。
公権力や大企業に意見があるんだったら実名で発言しろ。
真っ当なことを言ってる自覚があれば匿名なんて必要ないだろ。
まさかいい年こいて低学歴で社会的地位もない、実社会では
誰にも相手にされない立派なクズですなんてことはないだろ?
314 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:23 ▼このコメントに返信 匿名の書き込みなんて、こういう意見があるという以上のものじゃないわけだ
発言の責任も無いし、大嘘かもしれないしステマかもしれないし
それを真に受ける、情報リテラシーの低い人間が増えたのが問題
「2chの書き込みを信じる奴はバカ」って風潮が一般的になればいいんだが
315 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:23 ▼このコメントに返信 匿名をかさにきてクズ発言連発してるヤツの多いこと多いこと
そういう奴らを駆除するためにも匿名廃止ってのはアリだよね
あと、チキンレースがなくなるな。犯罪予告とかの
さっき見つけたが同人イベント爆破予告、日時指定とか真性のバカだもんな
間違いなく即逮捕されるだろうけど、こういうバカを減らすためにも実名制度ってのは必要だよね
さすがに実名制度なのに犯罪予告とかするアホはそうそう出てこないだろ
316 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:24 ▼このコメントに返信 ※314
マジレスも増えたからなぁ
317 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:24 ▼このコメントに返信 掲示板はそのままで、ネット中継で掲示板をリアルタイムで放送すればOK
つまり書き込みは匿名メールでやり、見るのはネット中継TV
318 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:26 ▼このコメントに返信 壺みたいに長期間にわたって残り続けるスレだからいけないと思うの、としあきは
319 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:26 ▼このコメントに返信 フェイスブックがコケそうなんでテコ入れしようとしてるのか?w
320 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:26 ▼このコメントに返信 ※314
それは実名の発言でも同じだし、社会的地位の高い人の発言だと、一般の人々は公然と批判したり疑念を呈することもできないから状況はもっと悪い。
321 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:27 ▼このコメントに返信 まず実名でいい加減な事を言っている奴をなんとかしろよ
322 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:27 ▼このコメントに返信 「実名で真っ当な意見を言ったらたちまち誰かに潰される」
これを皆が考えてるってのは実は結構怖いことだよな
日本に限らず言論弾圧は世界中どこでも現役活動中ってことか
323 名前 : 以下、VIPにかわりまして佐藤裕也がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:28 ▼このコメントに返信 層化叩きができなくなるじゃん
324 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:28 ▼このコメントに返信 バカだろこれ……
325 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:29 ▼このコメントに返信 出る杭は打たれるって昔から言うしな
326 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:30 ▼このコメントに返信 つーか100%実現不可能だしwww
ネットにイラついてる利権者・マスゴミ・企業のみなさまざんねーんw
327 名前 : 森谷成徳投稿日:2012年05月26日 23:30 ▼このコメントに返信 賛成するわ。日本もやれよ。
328 名前 : か投稿日:2012年05月26日 23:30 ▼このコメントに返信 今だって匿名感が有るだけで匿名じゃないだろ。よっぽど酷い発言、犯罪予告とか連投とかは逮捕されたりプロバイダー側から連絡来るじゃん。
329 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:31 ▼このコメントに返信 ※315
海外で実名実顔だしで犯罪自慢して捕まっているのが話題になっている昨今、いかがお過ごしですか。
330 名前 : 名無し投稿日:2012年05月26日 23:31 ▼このコメントに返信 誰にも言えない悩みを吐露するとかには
匿名掲示板は有益だけど、
デマやネットいじめ・リンチの温床になるからなー
デマ流した奴とかどんどん逮捕すればいいと思うよ。
331 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:31 ▼このコメントに返信 おし、300越えたな
ノルマ終わり
332 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:32 ▼このコメントに返信 日本国内にも通名とか使って名前がコロコロ変わる人たちがいるじゃない?
ああいう人たちどうするの?書き込み制限するの?(´・ω・`)
333 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:32 ▼このコメントに返信 米322
本当のことを言われると困る人間が、それだけ多くいるってことだろうね
実名制にすることで抑制したいんだろう
334 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:32 ▼このコメントに返信 マスコミだって母体がでかいことをいいことに好き勝手なこと言っているわけだしネットで個人が同じことをしてもいいだろ。社会の拘束から自由な意見が言える場所なんてここくらいなものだし。そりゃあ個人攻撃とか犯罪予告みたいな行為もたまには行われるだろうけど人が多くなれば問題が起きるのは当然。それはネットの構造的な問題ではない。
335 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:32 ▼このコメントに返信 ※329
それはいい傾向じゃないか。
336 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:34 ▼このコメントに返信 群盲、象を評す
実名を晒すのに法律を待つ必要は無いぞ
賛同者は今すぐ実名を晒せ
337 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:34 ▼このコメントに返信 ※322
力の弱い者は、
「社会的影響力の大きい方々の支持者も多い、名誉も肩書きのあるあの人を批判すると取られかねないような発言をするのはいかがなものか」
で発言を制限されるのがこの国。
338 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:35 ▼このコメントに返信 さすがに実名顔出しで「おちんちんびろーんwwwwwwwwwwwwwwwwww」
とは言えんからなw
339 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:35 ▼このコメントに返信 自由の国(笑)
340 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:35 ▼このコメントに返信 匿名はともかく社会的地位がわかるように欲しいな(上場企業勤務 28歳)こんな感じで
ニートが勝ち組を装って、真面目に働いてる人を社畜ってバカにしたり、えらそうに政治を語ったりするのって間違ってると思うの
341 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:36 ▼このコメントに返信 佐藤裕也wwwwだっせwwww
とか永遠と語り継がれたらどうするの?????
342 名前 : あ投稿日:2012年05月26日 23:39 ▼このコメントに返信 日本なら当然、出自偽装の通名も禁止になるな
そう考えると実名化もいいかもしんない
ただしやるからには、抜け穴は徹底的に潰せよ
343 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:39 ▼このコメントに返信 俺もなんか書こうかと思ったけど、だいたい書かれてるもんだな
米125 米144 米279などに同意
344 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:40 ▼このコメントに返信 ※340
上のコメントと近いが、
「おちんちんびろーんwwwwwwwwwwwwwwwwww」(内科医 34歳)
とかになるのも嫌なもんがあるぞw
345 名前 : 名無し投稿日:2012年05月26日 23:41 ▼このコメントに返信 これなったら
発狂する奴とかのニュース増えるな
346 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:41 ▼このコメントに返信 せめてハンドルネームだよな。一つのPCにHNひとつにすればいい
匿名じゃなくてネットの一つの人格にすればリアルにも影響ないし、うかつな発言もしにくいだろ
347 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:42 ▼このコメントに返信 エロ画像うpきぼんとか書いたらリアルの知り合いに見つかって後ろ指指されるのか
エロ動画再生しようとしたら勝手にFacebookでいいね!ボタン押したことになって知り合いバレとか前にあったけどデフォになるわけだな
348 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:45 ▼このコメントに返信 もう現在じゃ匿名性なんて悪用しかされてないから実名でいいよ
349 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:45 ▼このコメントに返信 米340
発言者の肩書で発言の価値を決めるのも対外にしろよ。
「私はタマゴを産んだことは一度もありませんが、タマゴが腐っているかどうかは分かります」byチャーチル
「私は社会で働いたことは一度もありませんが、社会が腐っているかどうかは分かります」byニート
お前の言い方だと上の意見には賛成するのかな?
350 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:48 ▼このコメントに返信 ※344
w
351 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:50 ▼このコメントに返信 ※349
会社が腐っているかどうか分かるなら、会計士になれる。
byニートは成立しない。
以上。
352 名前 : 以下、VIPにかわりまして佐藤裕也がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:51 ▼このコメントに返信 賛成といってる奴は、名前欄に本名書けよ
353 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:53 ▼このコメントに返信 内容が正しければ実名で言えるってのは詭弁だよな
そんなのお前等昼間の生活で嫌というほど味わってるくせに
お前等、本当に本当のこと同僚や近所の人に話してんのか?
上司に正しいこと語ったりしてんの?そんなことしたら速攻クビだろ普通
実名で何か言おう貧乏人にあれこれ噛み付かれたくないからこういう法律ができるんだよ
ネットの世界もリアル同様の格差社会にしたいんだろとすると、社会的な地位と権力と人脈が必要なんだよ
そうしないと自分の生活が脅かされるじゃんか
上の方で職業を強制表示にしろとかいってるのがいるけどよ
それが上のヤツラの本音だろ
354 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:53 ▼このコメントに返信 匿名じゃなければアラブの春は起こらなかったわけだけど。
実名で出して政治的な発言しようとすればリスクが生じる。正しいことならリスクを負ってでも堂々と言えばいいじゃんとは言うが、アメリカみたいな銃国家でそんなことしたら反対派の人間とかに殺されたりすんじゃないかと思ってしまう。
政治的な発言をすると社会で嫌われるしね。匿名だからこそ言えることもあると思うの。
355 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:56 ▼このコメントに返信 米351
お前数学とかできないだろ。
必要条件、十分条件とか知ってる?
356 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月26日 23:59 ▼このコメントに返信 日本の場合は、アラブの春どころか民主党に政権交代したからなww
まあメディアのミスリードが大きな原因とは言え、ニュー速他匿名掲示板も、
民主支持に染まってたことは忘れないw
357 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 00:02 ▼このコメントに返信 ※355
いいよ別に。会計士になれる素養はあってもニート生活を選択する奴がいたとしても。
でもそれは会計士になるよりニートでいる方にメリットを見出してる人なわけだろ?
働けるのに生活保護受給しちゃってる人たちと同じだよ。
そんな意見を価値有るものとして採用出来るわけないよね。
358 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 00:05 ▼このコメントに返信 ※349
ああなるほど。馬鹿か。
とりあえずお前が社会と卵を全く同じものと見なしている愚行には
突っ込まないで解答してやろう。
お前の言い方から察するにお前はニートの意見に賛成しているわけだけど。
で? 社会的に何の価値もないニートの発言に似たような立場のお前が賛同したとして。
それが俺にとって、国民にとって何になるわけ?
ただそんな発言があったとして、それがどんな利益をもたらすんだ?
周囲はまたニートが馬鹿なことを言っていると鼻で笑うだけだろ。
もしもチャーチルが全く同じ発言をしたら、より社会的に権力をもつ人間が賛成するだろう。
当然より多くの人間を巻き込む。それによって社会がよい方向に進むかもしれない。
それなら俺も賛同する。利益があるからな。
つまり肩書のない人間の発言には社会を変える可能性がない。あるとしても限りなく低い。
そんなものに理解を示したら自分まで変人扱いされる。
ということはニートの発言自体に何の価値もないことになるな。何も言わないのと一緒だ。
だから俺は社会的地位の高い人間の意見を参考にする。本当に愛国心があるのなら当然のことだ。
359 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 00:05 ▼このコメントに返信 世界一不自由な国だよ。
360 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 00:06 ▼このコメントに返信 アメリカにもネラーみたいなのが居るんだろうな。
悪質な発言は罰せられるようになると思うぜ。
今のところ、自由というか無法地帯みたいなもんだからな。自由には責任が伴う。
361 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 00:08 ▼このコメントに返信 所謂被差別団体や暴力団の持つ利権を批判・追求しようとするとき、実名での発言はリスクが高すぎると思う。
同時に、ネット上での誹謗中傷、他者への利益を損なう発言を取り締まれるのも大きいとも思う。
362 名前 : ななしのよこまつ投稿日:2012年05月27日 00:10 ▼このコメントに返信 匿名の意見は無いのと同じなら、なんでわざわざ規制なんてする必要があるんだ?
全ての発言に責任とモラルが必要であり、その為の規制であるなら
まずは実社会の公人から、その責任を果たして見せるべきじゃない?
匿名でなきゃ言えない様な事は言うな、なんてほざく前に
匿名で批判される様な言動は慎めよ。
中共やら朝鮮人やら創価やら民主党
363 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 00:18 ▼このコメントに返信 米358
肩書のない人の発言に価値がない、っていう発想そのものの批判をしていたわけだが。それへの反論が肩書のない人の発言には価値がないってみなされて意味がないから価値がないっていう論理はどうなんだ。全く論理性のかけらもない反論だな。前提が間違っていると言っているのに前提を理由に意見を構築するとは頭が悪い。
364 名前 : ななしのよこまつ投稿日:2012年05月27日 00:18 ▼このコメントに返信 あと電通となんだ?まぁとにかく質の悪い物が多過ぎる。
匿名の言論をなくそうとするのは指摘や告発を恐れる悪人だけ。
365 名前 : 名無し投稿日:2012年05月27日 00:29 ▼このコメントに返信 匿名では私情を挟む予知なく、コミュニティの内容に沿った事しか話し合い出来ないじゃん
義理人情が一切排除された判断はそりゃ合理的だけど、行き着きつつある先がマザーコンピューターに支配された世界見たいでなんかやだ
366 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 00:35 ▼このコメントに返信 親しき仲にも礼儀ありって・・・
ネットの中なら礼を欠いてもいいと思ってるのか
どんだけカスなんだよ
367 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 00:37 ▼このコメントに返信 ここまでsengoku38の話題なし
あれこそ匿名での情報の価値を示すわかり易い例だと思うけど
当時与党や経団連など権力側が犯人探しに躍起になったことも、この問題を考える上でのいい材料だろう
368 名前 : そんな私も匿名です。投稿日:2012年05月27日 00:41 ▼このコメントに返信 まぁ卑怯っちゃ卑怯だもんな
369 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 00:42 ▼このコメントに返信 >>69
>節度守らない奴が多いから悪いんだろ
>度を超えた差別発言や誹謗中傷は見せしめにどんどん逮捕したらいいよ
これだな。同意。
370 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 00:48 ▼このコメントに返信 ※367
sengoku38については挙げようと思ったんだけど思いとどまったな。
結局身元明かしたろ?身元を明かすことによって、同僚その他への圧力が軽減されるというメリットも同時に実証しちゃったんだよ。
匿名を貫いてた場合は延々と組織全体にプレッシャーが掛かり続けるわけだ。
民主政権や民主びいきのマスコミが、反論できないのをいいことにネガキャンしまくってたろ。その結果、世論も傾きかけてたし。海保自体が疑われかけてた。情報の管理だって、実名性とかなまっちょろいレベルは飛び越えて、情報統制レベルまで議論され始めてたろ。
そんなタイミングでの自白だよ。sengokuは果断だった。でも語弊はあるだろけど、場合によっては匿名である事が害にもなりうることも証明しちゃったんだ。かなりデリケートな問題。
371 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 00:51 ▼このコメントに返信 匿名の言論に価値があるかどうかなんて関係ない
価値があろうがなかろうが自由にさせることに価値がある
372 名前 : 名無し投稿日:2012年05月27日 00:55 ▼このコメントに返信 自由って別の人の自由と相容れないもんだよ
373 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 00:57 ▼このコメントに返信 中国が自由の国アメリカもやってんだぞって同じようなシステムにして弾圧促進ですね、分かります。
374 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 00:59 ▼このコメントに返信 こうして世界から言葉は失われたのであった
375 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 01:00 ▼このコメントに返信 よくこーゆう話になると節度を守らない奴がいるんだから仕方ないって話
に持って行きたがる人がいるけど、だったらそーゆう守らない奴を積極的
に取り締まったらいいだけの話だよな。
そーゆう過程をすっ飛ばしてこーゆう法案を出すって事はやっぱりそれな
りの裏があるんだろうさ。
376 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 01:01 ▼このコメントに返信 ムバラク「そーゆう法案はもっと早くに作っとけ!!」
377 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 01:02 ▼このコメントに返信 アラブの春が都合が悪かった人がいるって事なんだろうねえ…
378 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 01:03 ▼このコメントに返信 匿名で有益なことを何もしないで他人の悪口しか言ってないやつが
匿名だからできることを語っても何の意味もないよ
実名かどうかはともかく最低でも韓国みたいな番号制は導入すべき
379 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 01:03 ▼このコメントに返信 ここ最近、野菜泥棒が多いんでおまえら野菜作るな。
こんな感じ。
380 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 01:06 ▼このコメントに返信 米375
今まで殺人予告を逮捕したりしてきたけど無くなったか?
その場しのぎでなんとかなるならこんな話出てこねえんだよ
381 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 01:08 ▼このコメントに返信 米379
ここんとこ野菜泥棒が多いから誰が盗んだかわかるようにします、だろ
野菜泥棒以外誰が困るの?
382 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 01:12 ▼このコメントに返信 「匿名禁止」って「言論の自由」を根拠に対抗できるのかな?
匿名禁止ってのは客観的に見れば「発言の自由」自体を制限するものでは決してない
ただそこに名前を付けてねっていうだけの話で
「発言する事」や「発言内容」に制限を加える要素は全く無い
ここから「名前付けると自由な事言えなくなる」ってなるのは
「発言者側の勝手な主観的事情」としか言いようがない
発言する事や発言内容自体にはなんの外的な縛りも無いんだから
自分で自分を縛って「制限されてる」とか言ってるようなもの
「いや、だから今まで通りと同じ事言えば良いじゃん、それは誰も止めてないよ?」
って言われたらなんも言い返せない
この手の法案には反対だけど
じゃあこの手の法案に対抗出来る根拠があるかって言ったら俺にはわからない
383 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 01:14 ▼このコメントに返信 この法案は日本でも施行するべき。
※11の法案が出てくるのはしかたない。
ねらーが自分で蒔いた種だからね。
ここで嫌がってるのは「発言の自由がなくなるから」ではなくて「発言に責任をもつ必要があるから」でしょ。
こういった当たり前のことを嫌がっているから、こんな法案が浮かんでくる。
匿名を守りたいなら、デモとかアホなことをせずに、「ネットではモラルを守りましょう」という運動をすればいい。
芸能人や企業の陰口を叩いて満足してるようなヤツがいなくなれば、この法案を持ち込ませない理由になるよ。
384 名前 : 名無し投稿日:2012年05月27日 01:14 ▼このコメントに返信 リークが出来なくなるってことでしょ。
385 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 01:16 ▼このコメントに返信 米381
野菜作ってる最中に、ちょっと催したから隅っこで立ちしょんしたのが町内に
バレバレ。
後は泥棒じゃない証拠を集める為に24時間監視状態。そんなのは怪しいの
を捕まえてからやれってんだ。
386 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 01:18 ▼このコメントに返信 そんな面倒なことするなら一般のネット使用そのものを規制すればいい
中途半端だとかえって抜け道や穴が多くて悪用されやすいと思う
クラッカーに乗っ取られたとき自分ではないことをどう証明するの?
387 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 01:19 ▼このコメントに返信 要はリークが出来なくなるようにするって事だね。
個人情報保護法案と一緒で、政治家の自己保全が目的。
ネットでのマナーとかそーゆうのは日本のルーピーお得意の方便さね。
これに臆面も無く賛成しちゃうってのはちょっと度し難い。
388 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 01:20 ▼このコメントに返信 NET禁止のほうが世界が良くなるぞw
389 名前 : 名無し投稿日:2012年05月27日 01:21 ▼このコメントに返信 こういった法案が通るなら、新聞やニュースにもいちいち記者の名前をつけて欲しいね。テレビや新聞が半匿名で責任がなあなあになってる気がする。
390 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 01:21 ▼このコメントに返信 米372
簡単に言うと
自由と自由が衝突した時にはどちらの自由が大切かで決められるわけ
言論の自由はとっても大切だからよっぽどの場合でないと負けないの
391 名前 : 投稿日:2012年05月27日 01:21 ▼このコメントに返信 実名制だったら名前覧に鈴木誰々佐藤某って書くんだな…
なんか鬱陶しいな…
392 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 01:22 ▼このコメントに返信 ここでしたり顔で良識派ぶってる奴も、たまには匿名で馬鹿話したい時もあるだろうに。
ものすんげー馬鹿なスレで、うんこちんこ言う事も出来なくなるんだぜ。
そんな世界を喜ぶのはどMの露出狂くらいだわ。
393 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 01:25 ▼このコメントに返信 米382
表現が萎縮するような規制は間接的侵害といえる
投票秘密にしなくてもいんじゃねといってるのと同じ
394 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 01:29 ▼このコメントに返信 要は、別に疚しい事が無いんだから誰に投票したか分かっても良いじゃん
ってのも同レベルだよね。
確かに俺は別に誰に投票したかとか分かっても良いけど、そんな事までイ
チイチ管理されるような社会なんざ真っ平御免だわ。北朝鮮かよ。
395 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 01:31 ▼このコメントに返信 本名でショタケモエロ絵を発表したら社会的に生きていけないじゃないか
396 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 01:32 ▼このコメントに返信 本当はちょっとマイナーなジャンルが好きなんだけど、実名で全部ばれるから
当たり障りの無い書き込みしか出来なくなるのか。
つまんねー。
397 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 01:33 ▼このコメントに返信 今でもいきすぎた発言すると結局逮捕されるわけだし
いいんじゃないのかな
398 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 01:36 ▼このコメントに返信 誰が何を言ったのかがすぐに分かるシステムを作るには、誰が何を言っても
問題の無い社会を作ってからじゃないとな。1%の人間の為に99%が不利益を
被るシステムってのはシステムとして成り立たない。それを差し引いて、余程
の利益が得られる立場じゃないと賛同は出来ないわ。
399 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 01:37 ▼このコメントに返信 今でも誰が書き込んだとか、その気になったらすぐに調べられるわけだよな。
だったら別に問題ないじゃん。何の意味があるんだこの法案、実態を分かっ
てない年寄りのオナニーか?
400 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 01:41 ▼このコメントに返信 米383
だったら本名で書けよ
今すぐに
401 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 01:41 ▼このコメントに返信 みんな、根本的なことを見失ってるみたいだけど、仮に日本にこの法律が来て施行されたとして、それがシステムにすぐ反映されるわけはないよね。
つまり、実名発言に強制力はないと思うの。
ただ、妙な扇動をしたり、誹謗中傷して匿名で逃げようとしたら、発信元を徹底して調べて発言の責任を取ってもらうことが可能になるから注意してね、ってことになるんじゃない?
でなきゃ、現在掲示板運営しているところは、法律施行と同時に運営をやめないと違法ってことになるから、それこそ表現の自由を奪う憲法違反。
だから、よほどやましい発言をしていなければ、今までと変わることはないし、ネット禁止なんて極論も出ないと思う。
もちろんネット民ね阿呆な誹謗中傷がエスカレートした場合は、どうなるか分からんけどね。
402 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 01:43 ▼このコメントに返信 ※400
ありがとう、みんな!
初めて匿名厨が釣れたよ!
403 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 01:46 ▼このコメントに返信 米401
じゃあ結局今と一緒でわざわざ法案作る意味無いじゃんw
404 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 01:47 ▼このコメントに返信 米402
ってゆー気軽な書き込みも、翌朝には職場であの人が言ったんだって分かっちゃうわけか。
やっぱやな法案だな、これ。
405 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 01:49 ▼このコメントに返信 実名でなくてもいいが、全員コテハンだともう少し自分の言動に責任を持つ人間が増える気がしないでもないんだよな。
何かムカついたから匿名で暴言吐きまくって大暴れ!って、覆面被って正体を隠し公共の場で誰彼かまわず殴りまくるのに似ている。
オフラインでこんなことしたらすぐに警察に取り押さえられるからいいが、荒らしがネットで掲示板を閉鎖させるまで暴れまくっても普通はそうそう警察が動いたりしないからなぁ。
406 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 01:54 ▼このコメントに返信 ※404
それはないんじゃない?
あくまで「表現の自由」の範囲でしょ。
ただ、事実かどうかにかかわらず、その発言で傷つく人がいた場合は、調べちゃうよってことじゃないの?
本来なら、ここで匿名性が守られれば、リークとかできたんだけど、情報攻撃で自国企業を潰そうとする阿呆が出てきたため、リークの必要性より匿名による攻撃の排除が必要になりそうだ、ってだけでしょ。
407 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 01:56 ▼このコメントに返信 確実に人間牧場の完成が近づいてるな
イルミナティの人類家畜化の達成は近い
408 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 01:56 ▼このコメントに返信 米405
国じゃなく管理者に言えよ
409 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 01:57 ▼このコメントに返信 米406
元の記事見てみ。それはあるから。
410 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 01:58 ▼このコメントに返信 ※393
なるほど
「表現を委縮させているか否か」っていう基準もあるんだね
ありがとう
411 名前 : 名無し投稿日:2012年05月27日 01:59 ▼このコメントに返信 匿名のメリット
・少数派な発言もしやすい、聞きやすい
・内部告発しやすい
・潜在的な多数派の意見を掘り出しやすい
・論理的
・発言者は利害関係者から影響受けない
匿名のデメリット
・デマ、工作、なりすまし
・誹謗中傷
・反社会的な行動、思想の論理化
・自分で考えない人が使うと厄介。そんな馬鹿を弾けない→考え方の一様化
デメリットは受け取り側の問題じゃない?レス見るのだけ免許性にするとか。
412 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 01:59 ▼このコメントに返信 米402
後釣り宣言キター
413 名前 : 投稿日:2012年05月27日 02:03 ▼このコメントに返信 日本だと実名で告発したら圧力かけられて潰される
そんな閉鎖的な社会だと日本人は分かってるから
実名を避ける風潮がある
逆にアメリカは言論の自由が守られてるからこそ
実名を義務付けても問題が少ないんだよ
告発者の人権を守りつつ、匿名による不当な攻撃を違法化する
社会的に成熟してるのはどっちかね
414 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 02:07 ▼このコメントに返信 米413
米国民は言論の自由の大切さをわかってるからこんな法案通らない
民主国家でこんな法案通すのはかの国くらいだろう
415 名前 : 名無し投稿日:2012年05月27日 02:28 ▼このコメントに返信 ※389
匿名での言論の自由によって抑圧されるのは実名での言論の自由
匿名で言論が自由になるのは、匿名での発言に実名への誹謗中傷が生じないからなんでしょ?匿名と実名を同じ人間と考えるなら、匿名は誹謗中傷しやすくて、実名での言論を抑圧して出る杭叩いてんじゃん
実際に行動する人はみんな実名だよ
416 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 02:28 ▼このコメントに返信 アメリカを過大評価しすぎ。
一歩間違えたら通るぞ。資本主義ってのは、法案を通す議員により多くの
利益をもたらす方の言い分が通る危険もある。
ただ、日本と違ってその法案は意見だろってツッコミが比較的容易に司法
の場で証明出来るのは成熟してる国の証ではあるんだろうな。
417 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 02:33 ▼このコメントに返信 大賛成だな。「新しいおもちゃだ(暗黒微笑)」とか言いながら
誹謗中傷を繰り返す、現実世界では何にもできない屑が途絶えるならすばらしい。
表現の自由はお前らのためにある言葉じゃない。
418 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 02:36 ▼このコメントに返信 実名なら企業内部情報はまず漏れなくなる。ブラック企業って言葉はなくなる。
ついでに2ch書き込みは現在の数百分の1になるんじゃね?マスメディア大喜び
つまりだ、経団連が大歓迎する状態。日本でもすぐみならって導入されそう
日本の社会主義化が進むな。富裕層は富裕層のまま、奴隷はさらに過酷な奴隷化
マスメディアを通じて民衆は家畜化、とある国の攻勢は更に強まる。
もし日本で導入するならまじめに海外脱出を考える。今のうちに調べておこう
419 名前 : 投稿日:2012年05月27日 02:44 ▼このコメントに返信 なんか中身のない書き込みばっか
なーにが親しき仲にも礼儀ありって言葉を知っているか?(キリッだよ
ほんとに頭悪いのばっか。
その方が良いのか悪いのか
420 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 02:47 ▼このコメントに返信 最も大切なのは情報を公開する場だろうな。匿名だとか実名だとかはその次。
たとえ実名を晒しても、こんなブログのコメ欄やバカばっかり集まる掲示板で有益な情報を公開したところで、生かされる期待値は低い。
それなりに説得力のある場所やオープンな場所では、
あえて身元を明かして情報公開することで、逆に身が守られることもある。
世間からの監視の目が付くからね。警察の汚職を告発した愛媛の人みたいにね。
逆に匿名情報の場合は、初見では信用されないリスクが高く、仮に注目されたとしても、
情報の真贋を議論してるうちにこっそり身元特定→口封じなんてパターンも考えられる。
sengoku38の場合はこちらに当てはまると思う。彼は最後の最後で身元を明かして敢えて世間に自分を晒すことで、組織への圧力の開放と、自身の身の危険を回避したのかもしれない。
まあくだらない情報をしょうもない場所で垂れ流したい人は匿名で、世に出す価値のある情報を提供したい人は、それなりの場所で実名で、って具合に住み分けが明確になればいいんじゃないかな。情報を受け取る側もそれを意識すれば良い。
421 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 02:49 ▼このコメントに返信 マスゴミ 「ネット犯罪防止のために、日本にも導入すべきd・・・・・・」
政府 「お前らのネット配信記事にも適用されるからな」
マスゴミ 「・・・・・・だが、表現の自由を守るため、俺たちは対象から除外しろ」
422 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 02:50 ▼このコメントに返信 中国がもう一つできるのかw
423 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 02:50 ▼このコメントに返信 ここにいる一部の子供さんら? 中学生の女の子の口喧嘩みたいですよ。
昔オバタリアンって呼ばれてた、ああいえばこう言うで、口では敵いませんから・・ ね!
採りあえず選挙権のある有権者で決めましょ。 おやすみなさい。
424 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 02:50 ▼このコメントに返信 これを日本でやられたら完全に国が終了するだろうな。
支那やニダに殺される社会の到来。
425 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 02:54 ▼このコメントに返信 アメリカが導入するならある程度自制したやり方でやるんだろうけど、
日本が同じ事したらウェルカムシナチョンってかんじなんだろうな。
だってミンスだぜ?ドヤ顔で一般論述べてる奴はそこの大前提を忘
れてるだろ。
426 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 02:57 ▼このコメントに返信 名前すら伏せてないと守れない国なんていらなくね?
そんな気概の弱い国は、遅かれ早かれ滅びるよ。
427 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 02:59 ▼このコメントに返信 良識ぶってる人の方が、案外身元が明らかになったらやばい立場だったりしてなw
428 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 03:01 ▼このコメントに返信 米416
民主国家として当然のこと
日本の司法も当然違憲と判断する
日米を過小評価し過ぎだろう
無学な人たちと絡みすぎて感覚がおかしくなってるんじゃないか?
こんな法案に賛成するのは極一部だよ
ここには無学な人たちが多いだけ
429 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 03:01 ▼このコメントに返信 ねぇねぇ、賛成派って名前を付けて投稿しないの?
自分だけ匿名で他人には名前を付けてだなんて
言うはずないもんなぁ〜 仮に賛成派だとするなら。
430 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 03:06 ▼このコメントに返信 米428
その違憲と判断させる為の手続きが、日本とアメリカじゃ違うだろ?って話。
アメリカだと直接利害関係に無い人でも提訴できるけど、日本だと実際に法
が施行されて、それによって捕まったりした人がいない限りは法律そのもの
に対する異論ってのは出来ないだろ。例えば一サラリーマンが、生レバー禁
止に対して食の自由を盾に裁判を起こせないわけだし。
431 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 03:16 ▼このコメントに返信 米430
憲法裁判所型を採用してるのはドイツだろう
米国も付随的違憲審査制だよ
そもそも憲法裁判所型の方が成熟した国だなんて言えないし
432 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 04:08 ▼このコメントに返信 インターネットの敵予備軍入り確定だね
予備軍には実名制を採用している韓国が入っている
433 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 04:15 ▼このコメントに返信 言論弾圧のトンデモ法案だが、NYなら通りかねない…欲の皮の突っ張ったユダヤ人だらけの地域だしな。
434 名前 : 投稿日:2012年05月27日 04:21 ▼このコメントに返信 ゴキが一生懸命生き残る為に正論に見せかけた屁理屈をこねております
色々匿名の良さを美化しておりますが実態はやるなと言われたら喜んでやるという身勝手なクズの楽園です
嘘吐きブタの小屋はさっさと潰れて下さい(・ω・)/
435 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 04:41 ▼このコメントに返信 世界中に破壊と混乱を引き起こし
悪しきお手本ばかり示し続ける自称先進国
436 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 05:09 ▼このコメントに返信 金があるからってくそみたいな法律作りやがって#
437 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 05:20 ▼このコメントに返信 ※434
俺らがゴキブリならお前は生ゴミといったところか。虫をいくら殺しても、あんたの悪臭は消えないよ。臭いは元から断たないとw
それにゴキブリって3億年前に出現して以来、しぶとく生き残ってきたんだってさ。すげえ虫だよなあ。
438 名前 : 投稿日:2012年05月27日 05:27 ▼このコメントに返信 ゴキブリがしゃべった!しかも屁理屈!
439 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 05:29 ▼このコメントに返信 いいじゃんこれ
440 名前 : 無知な恥さらし投稿日:2012年05月27日 05:36 ▼このコメントに返信 日本でも早くこの法案が提出され可決して欲しい。
法案提出した人には次の選挙で100票集めるよ。
なんたって、匿名希望の犯罪者が減るし、言論の自由を唱えても発言の責任を撮らない奴が減る。
441 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 05:41 ▼このコメントに返信 ここぞとばかりに言論封殺をしたい輩が湧いてるな。第二の特高でも作る気かね、こいつら。
442 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 05:50 ▼このコメントに返信 ※438
生ゴミさん、早く焼却場に逝って下さいよwもう腐ってきてますよ?
443 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 05:57 ▼このコメントに返信 米440
そんな事したら企業の暴露や政治の暴露を実名でしか出来ないだろう
誰が一番得するかも分からないの?
444 名前 : さと投稿日:2012年05月27日 06:07 ▼このコメントに返信 普通、日常会話で(実名で)出来ないのは政治と宗教の話。匿名でのやり取りが万能とは言わないけど、意見を言える場がないよりは全然まし。ネットの発言って残るし、実名じゃリアルより話しにくいんだよ。
445 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 06:13 ▼このコメントに返信 わざわざ禁止にする必要は無いだろ。どんだけ息苦しい社会にしたいの?
そんな社会がお好みなら、さっさと日本海を渡って「地上の楽園」にでも行ってくださいな。
446 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 06:51 ▼このコメントに返信 正直、実名にしないと書き込めないって風にした方がいいだろ
別に実名でおっぱいって言ってもやばいことではない
てか、それ以上に実名にしないと、マナー守らないやつ出てくるだろ
俺から、この制度に反対するような人に言いたいことは、周りに迷惑をかけなければ、どんなことを言っても大丈夫だし、どんなことをしても大丈夫
だから、現実では周りに迷惑をかけるようなことをしなければいい
実際、周りをよく見ればそれがすぐわかる
それがわからないから、匿名でしか言いたいこと言えないんじゃないのか?
いや、違うな
煽り返されるのが怖いから、匿名でしか言えないんだな
ここで、いくら同じことを言っても無駄なような気がするから、一時的に、匿名書き込み禁止にしてほしいわ
となると、やっぱり、匿名書き込み禁止を試験的に1回やってみるべきだと思う
447 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 07:19 ▼このコメントに返信 匿名じゃないと何も書き込めないチキンでネット弁慶だから
どうか実名にするのは勘弁してほしいなあ
アメリカの州の法律だけど通っちゃったらどんどん広まっていくだろうし
いずれ日本も変わってしまうのかね・・・
448 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 07:21 ▼このコメントに返信 >表現や思想の自由を保障する米国憲法修正第1条が廃止されない限り、たとえ可決されたとしても、この法案が憲法審査を通る見込みはないだろう。
これ書いた記者相当ファビョってるなw
なんで表現や思想の自由を侵害してると思ったのかな?w
449 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 07:27 ▼このコメントに返信 米446
勝手に実名掲示板作ればいいだろ
会員に身分証明書の提示でも義務付けてさ
みんな匿名で喋りたいから匿名で喋れる場所を作って楽しんでるんだよ
おまえはラーメン屋に来て一度うどん屋にしてみるべきだっていってるようなもん
うどん屋にいけよ
450 名前 : うんぴ投稿日:2012年05月27日 07:32 ▼このコメントに返信 そもそも匿名で物を語って何の意味があるんだろうか
451 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 07:37 ▼このコメントに返信 米450
雪の上滑って何の意味があるんだっていってるようなもん
452 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 07:41 ▼このコメントに返信 米448
匿名を禁止すると表現が萎縮するから
米450
匿名だからこそ言える言論がある
ジャーナリストに取材源の秘匿する権利があるのもそのため
453 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 07:44 ▼このコメントに返信 米447
まともな教育がなされている国じゃ通らない
一部の馬鹿が支持するだけ
馬鹿がある程度増えても大丈夫なように憲法もある
454 名前 : 名無し投稿日:2012年05月27日 09:18 ▼このコメントに返信 表現や言論の自由を盾にして
罵詈雑言並べて人様の人権奪ってる奴らがいるんだからしょうがないだろ
これ以上ない自業自得な気もする
自由ってのは何してもいいわけでもないし、守られてるってことは本人が強いってわけでもないんだよな…
455 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 10:03 ▼このコメントに返信 郵政、保険、食品安全基準、労働基準、知的財産、電気通信、法曹、医療、教育、公共事業なども対象
サルでもわかるTPPで検索
456 名前 : 名無し投稿日:2012年05月27日 10:04 ▼このコメントに返信 77おかしいな
457 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 10:11 ▼このコメントに返信 米454
全く同意。
だいたい言論の自由と匿名禁止は関係ないだろ。まして表現の自由が侵されるとか失笑もの。誹謗中傷してるやつらが一生懸命ひねりだした主張だよ。
ネットはなんでありと勘違いしてるモラルの欠片もない奴が多すぎる。
458 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 10:22 ▼このコメントに返信 賛成派は今からでも広める努力しとけよ
※429の言うように今後は名前欄に実名を打てばいい
君達にとっては法律で決められるのを待たないとできない事ではないだろ?
喜んで実名を晒すのだろうし、まさか嘘の名前を書いて自分に負けるような奴もいないだろう
俺?俺、佐藤裕也(`ェ´)ピャー
459 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 10:39 ▼このコメントに返信 どうしてこう窮屈な方向に進もうとするかね
誰も幸せにならないよ
460 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 10:40 ▼このコメントに返信 ※443
実名で暴露すればいいじゃない。
大切なのは暴露した人に対する社会的な保護の仕組みであって、匿名である事は手段に過ぎない。
現状これだけ匿名での誹謗中傷が行われている状況で、匿名性の実利実績を上げる方が難しいんだから。ネットが発達して数十年、日本に匿名掲示板ができて十数年か?
日本から汚職はなくなったか?ブラック企業はなくなったか?ヤクザや創価は壊滅したか?
むしろ増えて活発化してるだろうが。
匿名性に何の価値があるんだよ。実績が伴ってない以上、机上の空論で擁護しても無駄だね。
461 名前 : sage投稿日:2012年05月27日 10:43 ▼このコメントに返信 匿名希望さん「匿名は悪!早く禁止しろ!」
説得力0
462 名前 : あ投稿日:2012年05月27日 10:44 ▼このコメントに返信 スレの必死な奴きめえwwww
463 名前 : あか投稿日:2012年05月27日 10:46 ▼このコメントに返信 まぁ禁止されるわけないんですけどね
ポーズだよポーズ、あんまり真に受けて読みにくい長文書き散らすな
464 名前 : 名無し投稿日:2012年05月27日 11:04 ▼このコメントに返信 どうやって取り締まるの?
465 名前 : 名無し投稿日:2012年05月27日 11:07 ▼このコメントに返信 匿名掲示板の存在は別の表現を萎縮させてるよね
466 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 11:34 ▼このコメントに返信 これさ、その辺の路上歩くときに名札くっつけろって言ってる様なもんだろ
なんで発言するのに身分明かす必要があるんだよ
467 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 11:37 ▼このコメントに返信 実名のみにしたらキラキラネームの人たちは自分の名前が恥ずかしくて書き込めなくなるだろ!
いい加減にしろ!!
でもちょっと見てみたいわwww
468 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 11:45 ▼このコメントに返信 実名ってのもいいけど
それどうやって確認すんの?
現状でさえ、IP調べれば一発なのに、わざわざそんなことする必要あんの?
串させばわかりにくくなるけど
いっそのこと、全部動画で会話するようにすればいいんじゃね?
なんか未来っぽいだろーし
469 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 11:49 ▼このコメントに返信 実名は別に必要ないかな。職業年齢居住地域は必須。
470 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 12:11 ▼このコメントに返信 ※446
マナーって
他が気にして無いのにマナーって何?
気になるなら気になるやつらだけで実名掲示板()でも作っとけよ
なんでお前の好みに合わせないといけないんだよ
ネットで都合が悪い事言われるのが嫌って正直に言えよwww
471 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 12:44 ▼このコメントに返信 ※470
横からだけど、もう少しメタ認知力を磨いたほうがいい。
472 名前 : sage投稿日:2012年05月27日 13:02 ▼このコメントに返信 賛成派は実名で書き込めよ
おう早くしろよ
473 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 13:14 ▼このコメントに返信 いやいや18歳未満禁止にしろよ
ネットでマナー悪いのってガキが大半だろ
474 名前 : keq投稿日:2012年05月27日 13:23 ▼このコメントに返信 "言いたい事も言えない世の中"等と嘆いている方達には、匿名だったら個人中傷も許されるのかと問いたい。
475 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 14:31 ▼このコメントに返信 掲示板読んで怒るのも訴えるのも捜査するのも逮捕するのも規制するのも他人の自由
それに抗うのも自由、禁止されても言いたいなら言えばいいだけだ
476 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 14:38 ▼このコメントに返信 ※473
それはいいかもしれないな
匿名で暴言吐けるって、人間性が歪みそうだしな
子供はやらないほうが良いわ
実名でも一向に構わないが
具体的にどうするんだろう?
477 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 16:12 ▼このコメントに返信 ※471
メタ認知力()
478 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 16:18 ▼このコメントに返信 医名は攻撃性を高める一方で自由に発言する傾向がある
実名は丁寧な文章になる反面、どこか余所余所しくなる
479 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 17:37 ▼このコメントに返信 匿名はやはり悪影響しかない気がするな。
しょうもないことは友達と話せばいい。
友達いない奴は友達を作れ。
480 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 17:41 ▼このコメントに返信 どう取り繕うが言論統制に変りはないよ
481 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 17:54 ▼このコメントに返信 ※477
池沼()
482 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 17:56 ▼このコメントに返信 ※480
統制されて困るほど価値のある事しゃべらねーだろ。
483 名前 : 投稿日:2012年05月27日 17:57 ▼このコメントに返信 これ見て金持ち・権力が得して庶民は損するって本質が一瞬で判断できないルーピーな良識派は一回自分の馬鹿さを知った方がいいよ
484 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 18:53 ▼このコメントに返信 ※482
で、その価値とやらの有無を決めるのは何処の何様なんだ? お前じゃ無理というのはなんとなく分かるけどw
485 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 20:07 ▼このコメントに返信 猛反対してるやつは現実はいじめられっこ、ニート、真面目のいずれかで、
ネットでは感情をさらけ出せるとか本気で思ってるやつでほぼ間違いないだろ。
こういうやつってネットを夢の世界とか思ってやんの本気
正直娯楽で見てる程度じゃこんな法律痛くもかゆくもないよ。
それに、自業自得。
普段何にもできない連中が、世間に影響を及ぼす()
幸せな人間をつぶして自己満足する、正義の見方面する
こと自体が間違いで、今までが異常だっただけ。
486 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 20:38 ▼このコメントに返信 実名で意見を書くと、リアルに匿名な人から嫌がらせを受けたり団体から圧力かけられたりするからな。まあ15年くらい前の話だけど。
そういう力を持ってるところは匿名を潰したいだろうな。
487 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 20:41 ▼このコメントに返信 だいたい現状だって違法な内容の書き込みは逮捕できるじゃん
それ以外のことで何の目的で実名強制すんだよ
488 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 21:00 ▼このコメントに返信 米487
なので合目的性を欠き違憲になる
489 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 21:39 ▼このコメントに返信 日本は通名の廃止が先だよなww
490 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 22:43 ▼このコメントに返信 国の内部ですら統制できていないのに、言論の自由が確保された空間を規制するのは危険におもえる。
ステマや特定思想団体・企業の工作員についてもいえるけどこの自由の確保の難しさ、そして2ちゃんねる関係に特に顕著な低俗さがこうした事態の後押しを促している一因なんだろうとおもう。。
491 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 22:52 ▼このコメントに返信 今の日本で権力に反抗する人間がこれ以上出たら支配層も枕を高くして眠れんからな
中国、北朝鮮のやり方に倣うってか?
そうはいくかよ
492 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月27日 23:01 ▼このコメントに返信 匿名同士で言い争いしてるお前らは天然ボケか?
493 名前 : 投稿日:2012年05月28日 00:11 ▼このコメントに返信 言いたい事も言えないこんな世の中じゃポイズンだわ
494 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月28日 00:14 ▼このコメントに返信 建前と本音社会何だから日本じゃ実名主義はそぐわないな
ネットにも現実にも向いていない奴は死ねってのとかも意見の一つでしかないがな。公の立場の人がそういう考えなのはアレだが
差別的な発言や考えとか行かなくても好き嫌いとか誰もが持ってるしな
匿名は低俗だなんていうが現実でもそう思う人間人間結構いるだろ
ネット全体に実名主義を通すと少数派の発言はスポイルされる
フェイスブックでは学歴も無く取り柄も無いから参加するのがつらいって話があるくらい。日本はどっちかっていうとリアルでも少しの間違いで機械のように猛烈に批判するほうだろ
495 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月28日 00:17 ▼このコメントに返信 是非ともそうしてくださいな
496 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月28日 00:56 ▼このコメントに返信 匿名を否定する人間は匿名からの批判をされることを恐れる現実逃避な考え方の人間だろ
497 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月28日 20:22 ▼このコメントに返信 日本もいつか匿名性がなくなるだろうな
批判をするのはいいが、度を越して誹謗中傷するやつらが多すぎる
結局自分の首を絞めることになるのにな
498 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月28日 20:31 ▼このコメントに返信 匿名性がなくなったらネットなんか何の価値もなくなる。廃れて誰もネットなんかしなくなる。文明は崩壊する。
499 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月29日 18:30 ▼このコメントに返信 >>498 匿名廃止で人が遠のくのは2chくらいだとおもうがな。
お前の文明ってネット内しかないの?
文明は崩壊する。(ドヤwwwwwwwwww
500 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年05月30日 18:36 ▼このコメントに返信 掲示板やSNSが消えれば問題なし。
501 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月01日 02:30 ▼このコメントに返信 ↑お前が消えたほうが早いんでない?
502 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月02日 15:04 ▼このコメントに返信 賛成反対以前に、こういう流れが出来てしまう原因はやっぱりユーザー側にあると思うよ。
有名人に対するバッシングとか、汚い言葉を平気で吐きつづけるから、
こういう流れがあってもしょうがないよねとなる土壌が出来上がってしまっている。
要するに自分で自分の首を絞めてしまっている。
503 名前 : あ投稿日:2012年06月08日 13:59 ▼このコメントに返信 匿名自殺しろー^^
504 名前 : 山口義人投稿日:2012年07月02日 17:03 ▼このコメントに返信 実名が何が困るのか理解出来ません。リアで言えないからネットで、なんてゴミの発想。
505 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月01日 00:09 ▼このコメントに返信 米33 確かに履き違えてるなw
一定数の基地外だけ浄化できないかな
506 名前 : [501] 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月19日 12:02 ▼このコメントに返信 犯罪追求ならともかくソース:マスコミのマスコミ批判や政治議論・誹謗中傷・他人からみれば果てしなくどうでもいい日常のいざこざで口論する匿名になんの存在意義があるの
ネットで話せる場が無くなるのが規制じゃなくて通信障害とか災害とかでも犯罪増えるの
507 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月20日 10:57 ▼このコメントに返信 匿名廃止したら犯罪者予備軍が現実で何かしでかしそうで怖い
508 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月26日 18:58 ▼このコメントに返信 そんな法律作ったら本人とは違う名前を使うだけだと思うが・・・・
全く効果無いじゃん