- 1: ウンピョウ(新疆ウイグル自治区):2012/06/06(水) 15:31:44.10 ID:VWKGzXLsP
-
2012/6/3 22:29:37
私の名前は、キラキラネームです。
eratsiomさん
私の名前は、キラキラネームです。
DQNネームとも言われます。
私は、高校2年の女子です。
漢字が当て字だけならまだしも、平仮名にしても、人名ではありえない言葉ですし、声に出して言うと誰もが振り向きます。
私自身、自分の名前が変わっているのは、小さい頃から分かっていました。
疑問に思い始めたのは、小学生の頃ですが、親に感化されている時期でしたし、クラスメートや友人に恵まれていたのでイジメもなく、中学まで過ごしました。
高校に入学してから、名前について嫌な事を言われたり、バイト先で大人たちが、ひそひそと聞こえるように言う悪口に、傷つき落ち込みました。
それでも、高校で仲の良い子ができて、ある日、名前のことで悩んでいると話したら、確かに外で大きな声で名前を呼べないよね、何かあだ名を考えようと言ってくれました。
優しいから、優ちゃんはどう?と言われて、私はもし自分の名前が変えられるなら、「子」をつけたいと前に話していて、優子になりました。
それから、友人、クラスメートと広がり、今では高校の友人は全員、ユウコと呼びます。
友達からの手紙には、優子へと書いてあります。
私は、みんなにユウコと呼ばれることが嬉しいです。
今日、家に友人が遊びに来たとき、みんながユウコと呼ぶことに、もう違和感がなくなっていて、気にしていなかったのですが、友人が帰った後、ユウコにいつ改名したの?と母が聞いてきました。
自分の名前が気に入らないのかと聞かれ、今までの溜まっていた気持ちをぶつけてしまいました。
何故、この名前にした?普通の感覚ならつけない!普通じゃない、ずっと我慢してきた、名前は自分で決められないからこそ、せめて一般生活に支障のない名前にしてほしかったと言ってしまいました。
ユウコは、あだ名で、友達が考えてくれた名前、お母さんがつけた名前よりずっと気に入っている、この名前に改名したいと言って私は部屋へ戻りました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1488490499
- 2: ウンピョウ(新疆ウイグル自治区):2012/06/06(水) 15:32:28.74 ID:VWKGzXLsP
-
>>1
続き
父が帰宅して、父から話があると言われて、お母さんと出合った話や妊娠の話、妊娠中に一生懸命考えてつけた名前だから、お母さんに謝りなさいと言われ・・
でも、前に名前の由来を聞いた時、可愛いからつけた、響きがいいからと・・
謝らないと食事がないそうです。
いらないけど・・・
どんな名前でも受け入れて当然ですか?
どう思いますか?
私が謝るべきだと思いますか?
母が怒る理由は分かりますが、怒れるのがすごいやと思ってしまいます。
- 137: ジャガーネコ(関東・甲信越):2012/06/06(水) 17:42:25.82 ID:E1szwqWqO
-
>>2
>前に名前の由来を聞いた時、可愛いからつけた、響きがいいからと・・
やっぱりペット感覚か
子供が可哀想
- 21: アメリカンショートヘア(九州地方):2012/06/06(水) 15:40:04.07 ID:z7SfdRbS0
-
不憫……
- 12: メインクーン(北海道):2012/06/06(水) 15:36:12.49 ID:/XNNlKPs0
-
本当に子供が可哀相だ
- 7: ボンベイ(滋賀県):2012/06/06(水) 15:34:54.59 ID:XSXMzO6V0
-
母親がDQNだっただけ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062144484/himasoku1230e-22/ref=nosim/
- 8: ターキッシュバン(埼玉県):2012/06/06(水) 15:35:27.86 ID:lDcnslJo0
-
もう少し待てば改名もできるし独り立ちもできるし我慢
- 13: セルカークレックス(岐阜県):2012/06/06(水) 15:36:33.31 ID:hNUxyBz/0
-
芸能人になれば違和感ないぞ
- 17: デボンレックス(熊本県):2012/06/06(水) 15:37:10.92 ID:x2T14Rm90
-
「ぱみゅぱみゅ」じゃないだけマシ
- 23: トラ(チベット自治区):2012/06/06(水) 15:40:27.52 ID:G0BCBrU10
-
よく高校生まで生き残れたな
- 29: マヌルネコ(SB-iPhone):2012/06/06(水) 15:42:31.43 ID:qjbA2jNfi
-
子どもかわいそう
子どものほうがしっかりしてるのね
- 30: バーミーズ(新疆ウイグル自治区):2012/06/06(水) 15:43:12.42 ID:3zGKcmzq0
-
仕返しで、親の名前を改名できる権利を与えよう。
- 240: ベンガルヤマネコ(東日本):2012/06/06(水) 20:00:49.18 ID:Ff/1eT8h0
-
>>30
戒名でか
- 32: ターキッシュアンゴラ(京都府):2012/06/06(水) 15:43:41.21 ID:HBP1GpFG0
-
>食事のことを心配してくださってありがとうございます。
>バイトしているので大丈夫です。
[ ::━◎]ノ いまだにメシ抜きか….
- 36: ウンピョウ(福岡県):2012/06/06(水) 15:43:54.01 ID:U9WribAhP
-
よくこう育ったな
名前はまさにその人そのものだから特に幼少時代はペット感覚にカワイイのも相まって
誰も心には引っ掛かるものの否定まではしてくれなくて、え・あ・そうなの・・いい名前ねーで育つから
本人も得意気に育つもんなんだが
- 37: シンガプーラ(SB-iPhone):2012/06/06(水) 15:44:07.13 ID:L5ngTbpLi
-
役所で出生届受け取る人ってどんな気持ちなんだろう
- 43: ウンピョウ(庭):2012/06/06(水) 15:46:57.98 ID:7WZB8a3wP
-
蛙の子は蛙じゃなく反面教師だったわけか
- 44: ベンガル(東日本):2012/06/06(水) 15:47:05.80 ID:7erjP2qV0
-
小学生男子なんか容赦ないから変な名前なら真っ先にいじめるぞ
中高でもいじめられる
架空のクラスメイトの設定が甘すぎる
- 45: サーバル(兵庫県):2012/06/06(水) 15:47:25.94 ID:5RKuq/XG0
-
よくバイト受かったな
- 46: サイベリアン(関東・甲信越):2012/06/06(水) 15:47:32.22 ID:RzGIRzAVO
-
人名としてあり得ない?瀬志留(せしる)とか?魔区美(まくび)とか?
- 49: アメリカンショートヘア(内モンゴル自治区):2012/06/06(水) 15:54:52.97 ID:gipYK7j90
-
これは釣りなのかどうか判断出来ん
最後の方の謝罪を要求される辺りが釣り臭いけど…うーん
- 63: ツシマヤマネコ(SB-iPhone):2012/06/06(水) 16:10:22.58 ID:KGLCJmQ3i
-
仮に釣りでも信憑性あるから困るな
- 50: マーブルキャット(長屋):2012/06/06(水) 15:57:07.14 ID:e9n3WF4e0
-
征夷大将軍の名前付けられた俺…
まぁそんな悪くないから気にしてないけど
- 121: シャム(会社):2012/06/06(水) 17:06:11.40 ID:AgKyY+QN0
-
>>50
家重さん乙
- 51: ウンピョウ(カナダ):2012/06/06(水) 15:57:29.90 ID:u7Ju/N+eP
-
古いのだと
大山運子さん 悪魔くん
最近のは
姉妹で キキ ララ、キティちゃん
- 56: サイベリアン(東京都):2012/06/06(水) 16:06:25.40 ID:eeejA4om0
-
美妃(みっふぃー)
純(ぴゅあ)
これは切れていいだろ
- 66: アメリカンショートヘア(関西・東海):2012/06/06(水) 16:12:22.35 ID:8L+bM1/C0
-
一番哀しい気持ちになったのは
くり子 ます子 の双子姉妹
DQN名ではないが
誕生日が12月25日
ます子も大概だがくり子が不憫
- 78: アメリカンカール(東日本):2012/06/06(水) 16:30:13.48 ID:TzTEtfd10
-
>>66
す子がいないとは哀しいな
- 70: カナダオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/06/06(水) 16:21:14.27 ID:69cxJzXr0
-
今どきはクラスに何人もいるからたいした驚くことでもない
それより例えば「慧」君みたいに、キラキラじゃないけど何て読むの?て感じの子が結構多い
- 76: クロアシネコ(岡山県):2012/06/06(水) 16:29:23.48 ID:O/qORy/A0
-
亜菜瑠(あなる)ってのもマジで居るんだぜ
信じられるか?
- 80: ジャガー(兵庫県):2012/06/06(水) 16:33:48.51 ID:wKlTHIXa0
-
息子のクラスメイトがDQN名のオンパレードで笑える
どの家とも関わりたくねぇwww
- 82: コーニッシュレック(チベット自治区):2012/06/06(水) 16:35:40.19 ID:V6abyib00
-
ララ桜桃(ららさくらんぼ)
桜鈴(さりん)
丹矢音(にゃおん)
辛いな・・・
- 86: ベンガル(大阪府):2012/06/06(水) 16:37:59.91 ID:STn0u7yb0
-
マジでペット感覚ワロタ
- 88: ピクシーボブ(愛知県):2012/06/06(水) 16:39:26.80 ID:r38AU4tv0
-
本人が高校生ってことは親は40代か?
この年代の親ってDQNネームとかつけるような世代じゃないだろ。
DQNネームってここ10年の間に20代の一部DQNの親がつけるようになったのが
はじまりじゃないの?
- 89: サイベリアン(東京都):2012/06/06(水) 16:42:54.35 ID:eeejA4om0
-
>>88
その辺の世代からじわじわ来てたように思う。
でも当時は「聖矢」くらいが関の山だったから、今となってはおとなしい部類だよね。
- 91: ジャガー(SB-iPhone):2012/06/06(水) 16:43:08.71 ID:yyqeYM4Ki
-
>>88
時代を先取りした馬鹿親なんだろ
- 93: アビシニアン(愛知県):2012/06/06(水) 16:45:18.48 ID:XC/PsDz8P
-
>>88
今の小学生くらいだとたくさんいるんだけどな
高校生だと目立つかもね
- 94: サイベリアン(関東・甲信越):2012/06/06(水) 16:45:25.00 ID:mU9C+ve/O
-
俺の息子(小1:名前は裕太)の同級生はエグいぞ。
深夜=ないと君
海王=ぽせいど君
急曲=どりふと君
影主=えーす君
姫夜羽=きゃばちゃん
角馬=ゆにこんちゃん
ちなみにきゃばちゃんの妹が先日生まれたが
名前は巣魔火=すまほ
親ね年齢を考えたらゆとりでもないし、頭が膿む世代じゃないんだけどな。
- 97: コーニッシュレック(チベット自治区):2012/06/06(水) 16:49:24.75 ID:V6abyib00
-
>>94
どんな学校に通わせてるんだ?
いくらなんでも集まりすぎだろ・・
ネタだと思いたい。
- 103: サイベリアン(関東・甲信越):2012/06/06(水) 16:53:45.52 ID:mU9C+ve/O
-
>>97
普通の小学校だよ。
クラスの2割りぐらいキラキラネーム。
ただね、親は見た目普通だったりするんだよ。
姫とか鬼とか龍を名前に入れてるのはヤンキー上がりっぽいけど
それ以外はむしろオタクっぽくて大人しい夫婦だったりする。
- 126: アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2012/06/06(水) 17:10:59.36 ID:t4anj4d20
-
>>94
にわかに信じ難いね
- 153: スコティッシュフォールド(大阪府):2012/06/06(水) 18:08:36.54 ID:GOFyUX1M0
-
>>94
俺の息子が通ってる幼稚園でも変な名前付けてる親は
なぜだかヲタっぽい(真面目っぽい)親かヤンキーっぽい親の両極端で
所謂一般的な見た目の親の子は普通の名前が多いな
- 98: サイベリアン(東京都):2012/06/06(水) 16:49:57.22 ID:eeejA4om0
-
それにしても「せふれ」とか「あぬす」って付ける奴はどんな脳をしているんだろう
子供の幸せなんてカケラほども考えていないことだけはわかるけど
- 140: ラグドール(東日本):2012/06/06(水) 17:43:50.84 ID:TeyNKXMg0
-
>>98
教養が無すぎて意味知らないんじゃないか
- 101: ピクシーボブ(広島県):2012/06/06(水) 16:52:20.60 ID:wq4HsTtu0
-
子供が今年小学校に入学したが、まあクラスの半分はパッと見で読めない当て字名前
ここまでくると、他者をあまり意識してつけてないのではと思う
身内だけが読めて呼べればいいみたいなね
ちなみに、女の子は●●子は皆無だった
- 105: サーバル(SB-iPhone):2012/06/06(水) 16:53:50.70 ID:9GLGE+jpi
-
〜子はダサいからな
- 110: アメリカンカール(東日本):2012/06/06(水) 16:58:43.01 ID:TzTEtfd10
-
>>105
もう死んだ俺の明治生まれの祖母ちゃんは「○子」で当時最先端だったらしい。
同世代は「きん」とか「ぎん」とかだからw
- 125: チーター(神奈川県):2012/06/06(水) 17:10:21.91 ID:DGw8jcdq0
-
>>110
その当時〜子とつけられる家は名家のみだったらしいよ
- 108: セルカークレックス(空):2012/06/06(水) 16:58:16.93 ID:jbTYkvht0
-
親の神経がヤバすぎw
娘のほうがマトモだな
メシヌキにされる言われも謝る必要ないだろ
むしろ親のほうが娘に謝る&「優子」に改名してやるべき
姓名判断の総画が大凶数ってだけで本気で改名したいと考えたことがあるから気持ちはわかる
- 122: オシキャット(SB-iPhone):2012/06/06(水) 17:08:03.23 ID:3JEZKqpxi
-
プリキュアの女の子ですら普通の名前なのに……
- 123: ジャガランディ(愛知県):2012/06/06(水) 17:08:51.54 ID:SxssLGxL0
-
革命(レボリューション)君も健在だよ。
- 132: シャム(関東・甲信越):2012/06/06(水) 17:18:12.08 ID:iss40JoDO
-
永久恋愛(えくれあ)ちゃん
多恋愛(たれんと)ちゃん
- 139: ターキッシュバン(チベット自治区):2012/06/06(水) 17:43:17.79 ID:l7iFsMlW0
-
どんな名前なんだろ
泡姫とかかな
- 145: シンガプーラ(四国地方):2012/06/06(水) 17:52:36.57 ID:gkEWcdj3O
-
ラブリー
ジャスティス
ストロング
ジーニアス
- 146: コーニッシュレック(東海地方):2012/06/06(水) 17:55:10.63 ID:JZ6tJFEuO
-
俺が今まで一番引いたのは可愛蜂蜜ちゃんだなあ(要英訳)
- 149: ジャガーネコ(関東・甲信越):2012/06/06(水) 17:59:31.22 ID:E1szwqWqO
-
>>146
え、実際にいるの?
- 166: コーニッシュレック(東海地方):2012/06/06(水) 18:25:49.14 ID:JZ6tJFEuO
-
>>149
釣りなら良いと思うが、実際いるらしい。
まあ、ソースは俺の知り合いの知り合いが見たというアレでナニなものだが、いなけりゃ良いと思ってる。
あと読み方キューティーハニーで正解。
- 158: サイベリアン(関東・甲信越):2012/06/06(水) 18:13:40.65 ID:RAEOpF1vO
-
まず名前を晒してからにしてくれないとなんとも言えないけどな
こないだ読んだ投稿系雑誌の漫画家の娘とかでも馬鹿みたいなのが多かった「えくぼ」「にこり」って姉妹とか「まりも」って娘とか
本気で気に入ってて全国に晒しちゃうんだから凄いよな
- 159: スナドリネコ(dion軍):2012/06/06(水) 18:16:17.58 ID:8P5X778E0
-
もはや甲子園くんとかが普通に思えるレベル
- 162: ジャパニーズボブテイル(関西・北陸):2012/06/06(水) 18:20:26.34 ID:jpLmjsEjO
-
花鳥風月君はどうなったかなぁ
- 164: アビシニアン(茸):2012/06/06(水) 18:24:51.33 ID:NBDzMVxGP
-
ありふれた名前=愛情不足って考える奴が少なからず居ることに驚くわ
論理的に破綻してるのに気づかないのかね…
- 175: バーマン(やわらか銀行):2012/06/06(水) 18:28:59.20 ID:FyfEOjJ90
-
>>164
わが子の現実的な将来を考えてないんだよな
子供が大きくなって社会に放り込まれた未来を全く想像してない
- 170: マンクス(チベット自治区):2012/06/06(水) 18:28:12.54 ID:ZbvBuPrZ0
-
飯抜き=死ねって事だから
殺される覚悟がある親だけがやって欲しいよね。
- 171: アビシニアン(やわらか銀行):2012/06/06(水) 18:28:14.68 ID:PL5+lx3HP
-
あだ名の方が普通の名前ってのが滑稽だなw
- 176: マーゲイ(関東・甲信越):2012/06/06(水) 18:29:04.48 ID:cnDj1mPgO
-
響きがいいからつけたとか一生懸命考えてねぇじゃん
- 234: カナダオオヤマネコ(愛知県):2012/06/06(水) 19:52:39.75 ID:3inJYUL/0
-
>>1への回答で、
「親が一生懸命考えてくれた名前なら、
どんな名前でも好きになります。」って書いてる奴がいたけど、
一生懸命考えた結果が「爆走蛇亜(ばくそうじゃあ)」君だったらどうすんのよ。
- 245: 斑(大阪府):2012/06/06(水) 20:04:35.46 ID:dJ8kbys70
-
もこみちも今や違和感ないじゃん
もこみち以上のDQNネームがあるだろうか
名前なんて慣れだよ慣れ
どんなやつでも苛められるやつは苛められるし
モテるやつはモテる
- 249: ヨーロッパヤマネコ(関東・甲信越):2012/06/06(水) 20:09:54.94 ID:RAEOpF1vO
-
>>245そう…か?
親に「もこみちー!」って呼ばれてる子供いたらビックリして振り返ってしまうわ
- 251: マヌルネコ(SB-iPhone):2012/06/06(水) 20:12:04.82 ID:3R+TG0Pvi
-
>>245
もこみちでキモオタだったらどういうアダ名がついていたことか
- 182: ギコ(富山県):2012/06/06(水) 18:34:03.71 ID:0AH1fd0G0
-
そんなにお気に入りの名前なら、自分がその名前になればいいと思うんだ
- 191: ヒョウ(北海道):2012/06/06(水) 18:40:21.55 ID:a9437BXG0
-
自分の子供に名前をつける時はもし自分がその名前でも幸せに生きていけるかどうかを考えてからつけてほしい
自分がその名前でを名乗れないなら子供につけるんじゃねえよと言いたい
- 227: オリエンタル(関東・甲信越):2012/06/06(水) 19:49:41.49 ID:acO5d85SO
-
馬鹿な親を持つと苦労するな
こんな漢字を名前に使ってはいけない
◆子供の名前を超かっこよくしたらバッシング受けた
◆【議論】自分の子供にDQNネームを付ける親の心理を真剣に考えるスレ
◆人事担当者が真実を明かす「DQNネームのせいで就職できない」
◆ 【画像あり】保健所のDQNネーム対策がんばり杉www
◆産経 「“DQNネーム”で検索してみてください。酷いですよ」
◆【画像あり】甥っ子のクラス名簿ぱくったら名前がけっこうぶっ飛んでてわろた
◆就活中の大学生、DQNネームが原因で落とされる 百獣王(りおん)、小宇宙(こすも)、玲夢絵流(れむえる)など
◆変な名前の子供→「DQNネーム」 を 「キラキラネーム」ということにします
◆DQNネーム読み取り試験
◆笑えるDQNの画像ください!!!! / こんな風にはなりたくないと思う画像はってけ
◆【議論】自分の子供にDQNネームを付ける親の心理を真剣に考えるスレ
◆人事担当者が真実を明かす「DQNネームのせいで就職できない」
◆ 【画像あり】保健所のDQNネーム対策がんばり杉www
◆産経 「“DQNネーム”で検索してみてください。酷いですよ」
◆【画像あり】甥っ子のクラス名簿ぱくったら名前がけっこうぶっ飛んでてわろた
◆就活中の大学生、DQNネームが原因で落とされる 百獣王(りおん)、小宇宙(こすも)、玲夢絵流(れむえる)など
◆変な名前の子供→「DQNネーム」 を 「キラキラネーム」ということにします
◆DQNネーム読み取り試験
◆笑えるDQNの画像ください!!!! / こんな風にはなりたくないと思う画像はってけ
オススメ一覧
|
|
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 20:45 ▼このコメントに返信 もう日本駄目だな
2 名前 : ななし投稿日:2012年06月06日 20:49 ▼このコメントに返信 こういう親、本当に勘弁してほしい。子供の将来を考えたら、キラキラネームなんて付けられないはず。個性がーとかいう奴は自分の名前を変えてから言えよ。
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 20:54 ▼このコメントに返信 可哀想だな
今は謝るしかないが、大人になったら縁を切れ
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 20:54 ▼このコメントに返信 DQNネームで特に当て字使ってるやつは低能なんだろうな
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 21:01 ▼このコメントに返信 15歳で本人が改名申請できることを知ってる人間は少ない模様
6 名前 : 日本沈没投稿日:2012年06月06日 21:02 ▼このコメントに返信 このバカ親、自分の子供をブランドバッグなんかと、同じ様にしか考えてない!こういうキチ害は早くこの世から逝ってくれ!!
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 21:02 ▼このコメントに返信 かわいい響きでつけたお気に入りの名前なら
娘は優子に、母親がそのDQNネームに改名すればいい
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 21:04 ▼このコメントに返信 市役所の住民課で働いてるけどこういう変な名前がきてもな「またか・・」ぐらいしかおもわないよ。しょせん他人事だしね。あと名前つけるときは漢字は使ってはいけない漢字があるけど読みは戸籍にのらないから好きにつけてOKだよ。太郎(ジョン)とか。だからこんなあきらかに読めない子供がでてきてるけどね
9 名前 : 名無し投稿日:2012年06月06日 21:05 ▼このコメントに返信 子どもがかわいそうすぎる!
私も名前で悩んだ時期があるから気持ちわかるよ
これからこういう子どもがふえるんだろうな
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 21:05 ▼このコメントに返信 そのうち改名ブームになったりしてな
古臭い名前のリバイバルとかもありそう
11 名前 : 無投稿日:2012年06月06日 21:06 ▼このコメントに返信 母が母なら父も父だな
こんな状態で子供を責めるなんて
そんなに良い名前なら両親が改名したらいい。
私は響きも悪いしダッサイ名前だけれど、両親から名前の由来を聞いた時
「素敵な名前を付けてくれてありがとう」と心から思えた。
大切なのは響きじゃなくて、そこに込めた意味だと思う。
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 21:07 ▼このコメントに返信 DQNネームが元で就職できない人も出てきてるからこれから社会問題化してくるだろう
DQN親は親権剥奪されてもいいよね
己の自己満足のために妙な名前付けるとか精神的な暴力、虐待にしか見えないわ
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 21:08 ▼このコメントに返信 クラスの人たちに恵まれたな
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 21:11 ▼このコメントに返信 キューティーハニーちゃんはないわ
15 名前 : 名無し投稿日:2012年06月06日 21:11 ▼このコメントに返信 逆ギレとかおかしいだろ
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 21:11 ▼このコメントに返信 読めない当て字
↓
周りの事を考えてない
↓
自分さえ良ければok
可愛いからとか響きがよいからで命名するのは(さすがに常軌を逸してるのは素養を疑うが)
別に悪いことじゃないと思う
ただ、読めない当て字だけは、主義主張じゃなくて自己満足、自分勝手な発想でしかないと思うんです
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 21:14 ▼このコメントに返信 子のつく名前がダサいって…
住みにくい国になったもんだな
18 名前 : ハニーボーン投稿日:2012年06月06日 21:15 ▼このコメントに返信 1どこいった
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 21:15 ▼このコメントに返信 〜子って名前も最近じゃ一周してきたのか
和風で女の子っぽくていいとかいう意見も時々見るぞ
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 21:16 ▼このコメントに返信 〜子けっこういるよ。子供の園が私立だからかもしれんが。
あこちゃん、りこちゃん、きこちゃん、みこちゃんとか
2文字系が多い。
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 21:17 ▼このコメントに返信 響きが可愛いとか、そういう馬鹿な理由なら子供にひゃぁいとかつけるロジックも頷ける
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 21:17 ▼このコメントに返信 統舞寿桜礼奈(とうますおうれいな)ってひともいたなあ地元に
卓球で勝負する機会あったが お気の毒に・・・
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 21:19 ▼このコメントに返信 名前を考える難しさはわかる。
親戚や友人、知り合いと名前被るのは避けたいだろうし、そのために捻るのだろう。
・・・それでもDQNネームはないわ。
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 21:20 ▼このコメントに返信 ペットなんて言ってもバカにはわからんだろ
はっきり「おもちゃ」と言ってやるべき
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 21:20 ▼このコメントに返信 >>66
なぜクリ子なんだ・・・
クリスでいいだろ・・・
まきせくりすっているぐらいだし・・・
26 名前 : 名無し投稿日:2012年06月06日 21:21 ▼このコメントに返信 名前は第一印象を決定する要素の1つであるからして、そもそも自分で所有・変更する権限がある
問題は、改名の行政手続きが難解かつ複雑であることと、改名への親の理解が限定的であること
大袈裟な話ではなく、未成年者の改名手続きを簡略化するよう法改正するべき
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 21:21 ▼このコメントに返信 「ごはん抜き」ってさ…
「気に入らないなら生存権奪うね。死んで。」っていう意味やん
ぜったい気づいてないだろ
倫理的に生死を考えるべき事柄にしか使っちゃいけない罰じゃないか
虐待どころじゃないぞ
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 21:22 ▼このコメントに返信 >>125
子がつくのは名家のみだったってのは間違い
いくら〜子がいいからって、そういうデマまで流すのはいただけない
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 21:23 ▼このコメントに返信 そもそも名前がダサいっていう意味が判らん
というか名前にださいもださくないもねぇよ
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 21:23 ▼このコメントに返信 飯抜きは今も続いてるんだろうか
もし続いているんだったら虐待とかにならないのかね
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 21:25 ▼このコメントに返信 子、という字のつく名は名付け親のセンスがめっさ出る
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 21:25 ▼このコメントに返信 そういや書店で立ち読みしてたときに『レオ』って名前の男の子が親に呼ばれてたっけ
家で飼ってる猫と同じ名前だったから、『あー・・・DQNネームか…』と悲しくなった。
彼はちゃんとした大人になるのだろうか。
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 21:27 ▼このコメントに返信 こういうのが流行り始めるってのは広まる何かがあるんだよ
現在だとほぼマスゴミ
責任とってなんとかせいや
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 21:28 ▼このコメントに返信 こんな親は子供に殺される日も近いだろうな
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 21:31 ▼このコメントに返信 んでなんて名前なんだよ
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 21:32 ▼このコメントに返信 改名ブームが来るか
はたまたDQNネームが普通になる時代が来るのか…
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 21:32 ▼このコメントに返信 近い将来、「DQNネームをつけられたことによる苦痛」で親殺しの事件が頻発しそうだな
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 21:34 ▼このコメントに返信 ※30
ネグレクトにあたりそうじゃね。
普通に虐待だよね
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 21:35 ▼このコメントに返信 バカが変な名前つけて喜ぶのは当然よくないよな
でも役所でいちいち「変な名前つけんなバカ」って言って聞かせるわけにもいかないし
未成年でも本人が嫌がるなら、もっと簡単に改名できるような方向にもっていけるといいかも
ただ、簡単に改名できるようにしたら逆に変な名前が増えたりして・・・
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 21:35 ▼このコメントに返信 >>70
自分は30代だが、昔同級生に「慧(けい)」って名前の女子いたぞ
一見珍しい字面だけど慣れれば書けるし、辞書を引けば意味も分かる字だったからさほど気にしなかった
単に難しい読みってだけの名前を引き合いに出すのはどうなのよ
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 21:36 ▼このコメントに返信 独立したら失踪しちゃいな
徹底的に会わない。親が自分に負けないDQNネームに改名したら話くらいは聞くっていっとけ。
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 21:37 ▼このコメントに返信 駐輪場で体育着着てた少年が「てんほう」くんだった。日本終わってたね。
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 21:40 ▼このコメントに返信 巣魔火(すまほ)ちゃんって凄いな
メガテンの悪魔属性みたいだ
44 名前 : あ投稿日:2012年06月06日 21:40 ▼このコメントに返信 >プリキュアの女の子ですら普通の名前なのに……
ラブはん……
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 21:41 ▼このコメントに返信 いまどき個性的な名前をつけるなんて個性が無いよな
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 21:44 ▼このコメントに返信 たとえ親が幸せでも子供が納得いってなかったらそれは親の自己満足だというのがなぜわからんのか・・・
子供にもっと自由を与えろよ
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 21:45 ▼このコメントに返信 ちゃんとDQNネームって言えよな
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 21:47 ▼このコメントに返信 バブル世代の40代は、ジャンプ全盛時代でもあるので、漫画からそのまま名前をつける
ケンシロウ・トキ・ラオウ・ユリア、幽助・蔵馬・飛影、泪・瞳・愛、翼・岬・小次郎、星矢・瞬・一輝
もう少ししたら、テニプリの名前が出てくるなwww
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 21:47 ▼このコメントに返信 「〜子」っていうのは、「一(最初)から了(最期)まで」
という意味があると聞いたことがある。
健やかに、長寿に、という願いが込められているとも。
「優子」=「優れ、優しく、健やかに、最期まで」
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 21:48 ▼このコメントに返信 米16
俺の姪がそれだ
当て字なうえに旧字体が使われているから古い機械だと表示不可
なんでも希少な漢字を使うと可愛いよねって感覚で名付けたらしい
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 21:50 ▼このコメントに返信 珍しい名前はクラスに一人か二人だから輝くわけで・・・
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 21:52 ▼このコメントに返信 どうでもいいけど早苗って名前めちゃくちゃ可愛いよな
せめて意味もある上で可愛い名前にしとけばいいのに
53 名前 : 投稿日:2012年06月06日 21:54 ▼このコメントに返信 まともな感覚をもってるからこそ傷つくんだろうな
つかええ友達に恵まれたのう
この名前じゃなかったらいい友達にも恵まれなかったかもしれない、と前向きに考えるといいかもしれない
54 名前 : 名無し投稿日:2012年06月06日 21:55 ▼このコメントに返信 頑張れよ優子ちゃん
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 21:58 ▼このコメントに返信 「奇抜過ぎて周りの子に笑われないだろうか」
「大人になった時に恥ずかしくないだろうか」
世間体と恥の概念は日本人の良さだと思う。
ここに神経が回らない親は親失格だよ。
誰でも読めて、子供でも歳をとっても恥ずかしくない名前。
最低限のノルマだと思う。子供でも書ける漢字ならなお良い。
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 21:59 ▼このコメントに返信 >>191は的を射てる
もし知り合いが子供にDQNネームをつけようとしてたら、
しばらくそいつ本人をその名前で呼んでやれ 嫌がっても呼んでやれ
まともならその時点で異常性に気づく
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 22:01 ▼このコメントに返信 最近のこの流れのおかげか、改名は昔より簡単になってるぞ。
58 名前 : 名無し投稿日:2012年06月06日 22:03 ▼このコメントに返信 もこみちと花鳥風月君は擁護するわ
花鳥風月君の父親ってかスレ主は、日本が好きで帰化した外国人だったんだろ確か
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 22:03 ▼このコメントに返信 連投だったらごめん。
名前に願いを込めるのは、多分DQNでもまともでも、人の親なら共通だと思う。
ただ、そこに「読める漢字・書ける漢字」という縛りを課すのが普通の親、
それが出来ないのがバカ親、そんな感じ。
カーチャンのAAでたかしばかり呼ばれるのは、上記の条件を満たしているから。
これがDQNネームだったらそれこそ下品な笑いしか起こらない。
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 22:03 ▼このコメントに返信 DQNネームとか言うから分かりづらいんだよ
ちゃんと「親の程度が知れるおバカネーム」って言おうぜ
61 名前 : 投稿日:2012年06月06日 22:05 ▼このコメントに返信 金さん銀さんとかすげぇ久しぶりに聞いたわwww
このスレ見たあとだと後輩の駆琉亞(かるあ)くんがいじれないw
62 名前 : あ投稿日:2012年06月06日 22:07 ▼このコメントに返信 花の名前がつく古い名前だけど病院でしらない人に可愛いねって言われる
古くたっていいじゃない
恥ずかしいから気に入ってないけど
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 22:10 ▼このコメントに返信 ペット感覚というが
ペットにつける名前のほうがまだマシなことが多いと思う
64 名前 : 名無し投稿日:2012年06月06日 22:11 ▼このコメントに返信 DQNネームのせいで、今まで普通だった自分の名前が異端視されるのが辛い
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 22:11 ▼このコメントに返信 >>66
Cris(クリス)と真澄(マスミ)でいいのにw
66 名前 : あ投稿日:2012年06月06日 22:11 ▼このコメントに返信 DQNネームを異常と思わない感性の親の元には、同じ感性の子が生まれてくれば問題ないのに、上手くいかないな。
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 22:11 ▼このコメントに返信 漢字を変更する場合には、戸籍の変更が必要。
「正当な事由によつて名を変更しようとする者は、家庭裁判所の許可を得て、その旨を届け出なければならない」。(戸籍法 第107条の二)
改名可能な理由の中に「珍奇・難解など、社会生活上、著しい支障がある。」というのがあって、DQNネームはこれに該当する。「今後の生活や就職活動が困難になります」と強く主張すれば通る。特に昨今はDQNネームが増えたので甘くなっている。
ちなみに「本人が直接手続きを行えるのは、満15歳以上から」。
これ、教えてあげたいな。
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 22:16 ▼このコメントに返信 漫画やゲームの方がマシな名前が多いってどういうことなの…?
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 22:17 ▼このコメントに返信 もこみちって芸名じゃないの?
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 22:17 ▼このコメントに返信 うわははははっはははっはは(゚∀゚)
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 22:20 ▼このコメントに返信 母親が尊敬する人から頂いた名前だが
人名とは思えないし当て字だし
どうすればいいんだこれは
72 名前 : 、投稿日:2012年06月06日 22:22 ▼このコメントに返信 自分も中学生のときにもし子どもが出来たら
付けたい名前は…って考えてそれがDQNネーム
だったのはいい思い出w今では虫酸が
走るけど、多分DQNネーム付けてる
親は中学生レベルなんだと思う。
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 22:23 ▼このコメントに返信 もこみちは本名だよ。モコはどこかの国(忘れたすまん)の言葉で「道」って意味。つまり、ミチミチ。
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 22:27 ▼このコメントに返信 >母が怒る理由は分かりますが、怒れるのがすごいやと思ってしまいます。
ワロタ 落ち着いた高校生だな。友達もいい子
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 22:30 ▼このコメントに返信 トンビがタカを産んだのかもしれない
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 22:31 ▼このコメントに返信 嫌と思った奴は親と縁切って改名すればいい
77 名前 : 名無し投稿日:2012年06月06日 22:31 ▼このコメントに返信 こういう奴は、子供が生めても育てる資格がないって事だわ。
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 22:33 ▼このコメントに返信 友達に恵まれたんだな。
本人は親に影響されずまっすぐ育ったんだね。
79 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 22:33 ▼このコメントに返信 どうも釣り臭いけどたまにはこういうネタも必要だよね
80 名前 : 名無し投稿日:2012年06月06日 22:43 ▼このコメントに返信 職場のヤンママの中学生の息子はすんげぇ名前だった
まぁそのヤンママと接してると
あぁ〜残念な感じだなぁとよく思うことがある
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 22:43 ▼このコメントに返信 どうでもいいけど飯は食わせろよ
親としての責任だろそこは
82 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 22:44 ▼このコメントに返信 うちの子、今年保育園入ったんだが、同じ組の子にキラキラネームな子はいないっぽい。
環境がいいのかな、半端な田舎で
83 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 22:44 ▼このコメントに返信 もうDQNしか子供産まないしな
右も左もDQNだらけ
84 名前 : あ投稿日:2012年06月06日 22:48 ▼このコメントに返信 俺も自分の名前気に入ってはいないが、そんなに嫌ではないな
だせぇけど(´・ω・`)
85 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 22:54 ▼このコメントに返信 周囲から止められてもつけるんだよな
以前俺の職場にトンでもない名前を子供につけた奴がいたけど
職場をやめた後、同僚に聞いたら
やっぱり第二子にもトンでもない名前をつけた
何で周囲から相当言われても奇抜な名前をつけるのかな・・・
86 名前 : 名無し投稿日:2012年06月06日 22:56 ▼このコメントに返信 DQNネームネタは 身の回りに実例があるせいで釣りだと言い切れないのが怖い 読みづらい漢字の子は確かに多いし
87 名前 : あ投稿日:2012年06月06日 23:06 ▼このコメントに返信 クソ親は死んで詫びろよ
88 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 23:08 ▼このコメントに返信 どれだけ子供の人生を真剣に考えてくれてるかが一番大事なのにな…
かわいそうだけど、この子の両親はこの子の先の人生なんて考えちゃいない。
この女子高生はよく道を外さずここまでこれたよな。芯がしっかりしたいい子だ。
それだけに余計心配ではあるが。
早く「優子」に改名して幸せになってほしい。
親なら子供にこんなしなくていい辛い思いをさせるなよ。
89 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 23:15 ▼このコメントに返信 慧←さとし
友達の名前だけど、普通にPC変換できる
それ以外の読み方は見た事がないけど、ケイもいいね
PCや携帯で変換できるって重要じゃね?
花鳥風月君の親は外国人じゃないよ
普通の日本人で、だいぶ痛い夫婦だった
外国人の親は…カンブリアって名前にしようとしてたんだよ
漢字は忘れたけど、貫武理亜とか、そんな雰囲気だった気がする
90 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 23:15 ▼このコメントに返信 あれ?戸籍には「読み」はないってことは、漢字はともかく「呼び名」だけは好きに変えられるって事だよね?この子も親にだけほんとの名前呼ばせてやって他人にはは「ゆうこ」でOKじゃない?
91 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 23:19 ▼このコメントに返信 毎日名簿を目にするんだけど、きらきらと真逆でどうして女子にもっとかわいい名前つけてあげないんだろう?って思うことがある。
92 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 23:19 ▼このコメントに返信 将来介護するようになったら親のメシを抜きにしてやれww
93 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 23:22 ▼このコメントに返信 ネグレクトですね、児童相談所にいきましょう
94 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 23:24 ▼このコメントに返信 ※44
羅武兄貴の場合は本編中でちゃんと説明されてたじゃないか。
海外でも通用する女の子になるよう、あえてラブって名付けたって。
95 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 23:24 ▼このコメントに返信 うちの大学にも名前で悩んで暗くなってる子いるわ
超高学歴なのにかわいそう
96 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 23:30 ▼このコメントに返信 月一で病院掛かってるけど
お金払うときに呼び出される名前がマジで!ってなる子おおいよ
97 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 23:35 ▼このコメントに返信 子供がグレるにしても、引きこもるにしても困るのは親。
因果応報だな。
98 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 23:41 ▼このコメントに返信 自分の名前は若干キラキラしている程度だが名前負けしすぎて自己紹介が辛い
20年以上この名前で生きているが未だにしっくりこない感じがする
99 名前 : 名無し投稿日:2012年06月06日 23:43 ▼このコメントに返信 普通の名前でよかった
100 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 23:50 ▼このコメントに返信 優子、ええ子やないか
いいおかんになって奇抜じゃない名前の子供をかわいがれ
101 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月06日 23:59 ▼このコメントに返信 優子ちゃん、頑張れよ
生き延びろ
102 名前 : 悪魔投稿日:2012年06月07日 00:04 ▼このコメントに返信 泣いた
103 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 00:11 ▼このコメントに返信 役所の中の人だけど 悪摩子(でびでび) ってのが先月申請されたよ
もちろんそのまま受理したよ
別にDQNのガキが不幸になろうが知ったこっちゃないし
104 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 00:32 ▼このコメントに返信 誰だよ?こんな馬鹿な事流行らせたの??
変わった名前つけたいなら、もうチョット小粋な名前を付けてやれよ。
105 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 00:37 ▼このコメントに返信 もう、高校生から本人の意思で改名できる制度を作ればいいんじゃないか。
世襲や夫婦別姓みたいなもんだろ。
・弁護士関係などに格安で高校生が相談できるシステムを作る
・幼名はミドルネームとして残し、普段の生活では使用しない
・役場関係の書類ではミドルネームを記入する
・自宅ではそのまま幼名を使用するかどうか親が決められる
ようにしたらどうだ?
そっくり変えるんじゃなくて残すなら親のプライドも保てるんじゃないか?
幼名も日本古来から存在してるんだから文化の破壊にはならないはず。
106 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 00:48 ▼このコメントに返信 バカな親に反抗してグレても、また不良と子供作ってDQNが再生産されるだけ
107 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 01:07 ▼このコメントに返信 >>122
ラブさんがいるだろ
108 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 01:11 ▼このコメントに返信 もこみちはちゃんと由来もあるし良いだろ別に。
というかまともな由来があればある程度は許しても良いと思うけどね。
当て字や英訳が必要なのは勘弁だがwww
109 名前 : わ投稿日:2012年06月07日 01:11 ▼このコメントに返信 だいたい1995年あたりからあやしくなってきてたぞ
漢字でマリアってのがいたから子供ながらに「ん?」ってなった
私も指摘されやすい名前だけどwww
DQN名か?となれば違うけどね
110 名前 : 投稿日:2012年06月07日 01:18 ▼このコメントに返信 最近反動かなんかで、普通の名前が復活してきたような気がする。潤子とか
111 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 01:23 ▼このコメントに返信 これは真面目に討論して法律を改正したほうがいいんじゃないだろうか
この子だけが悩んでるわけじゃないだろうし
ペット感覚でつけるクズな親に処罰とはいかないまでもなにかしらあったほうがいいと思う
名前は一生ものなのに子供がかわいそうだな
112 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 01:27 ▼このコメントに返信 最近、「子」がついてる名前を異様に持ち上げるけど、正直、ダサくて嫌だ。
やたら「子がついてる名前羨ましい〜」って言うやついるけど、うざい。
ぶっちゃけ、子のつく普通すぎるありふれた名前を哀れんでるんだろ。無理矢理ほめてるだろ。っていう。
DQNネームじゃなくて良かったけど、どこにでもいる地味な名前をつけられた気持ちも考えてみろよ。
113 名前 : 名無し投稿日:2012年06月07日 01:27 ▼このコメントに返信 私は名字は下ネタに、名前は名詞にあるものだからネタにされやすく、そして名字も名前も読みがわかりづらいものだったからなぁ…
いちいち読みを説明しなきゃならないのが、地味にHP削られてくね。
旦那と旦那の弟の名前を見ていると、絶妙な無難さと意味がある事に羨ましさを感じる。
114 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 01:31 ▼このコメントに返信 センスのある親なら常識や定番という縛りの中から
「良いね!」と言われる名前をチョイスしてくれるのにね。
センスが無いから非常識に逃げるという滑稽さ。
校則に沿ってたら目立てないからと、
校則破って髪染めて服改造しちゃう中二と同レベルww
115 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 01:32 ▼このコメントに返信 ところで元スレへのリンクが正露丸スレになってるんだが・・・
116 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 01:57 ▼このコメントに返信 せふれちゃん?
117 名前 : あ投稿日:2012年06月07日 02:01 ▼このコメントに返信 他と違うのがいいって言う人いるけど周りと違う俺かっけぇwwwってなるのは若いときだけかと。
お祖母ちゃん、お祖父ちゃんになって死んだ葬式でDQNネーム晒されると思うと死にきれないと思うわ
この女の子は被害出てるし成人したら名前変えていいと思うけどな
118 名前 : 家裁へGO投稿日:2012年06月07日 02:13 ▼このコメントに返信 既に本人がもとの名前が嫌なら、親の強制は虐待
謝らなくて食事抜き、その他…親が強制してくれば、それも虐待
119 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 02:34 ▼このコメントに返信 釣りだあって欲しいがDQNネームつけられて困ってる奴の実例多いからなあ
この子が無事優子になれることを祈る
120 名前 : さ投稿日:2012年06月07日 02:44 ▼このコメントに返信 俺はお前らが言うDQNネームだが、俺の前で俺の名前ばかにしたり陰口たたいたら即座にぶっとばしちゃうよW
親からもらった大切な名前に屁理屈つけて欲しくないもんな
121 名前 : 名無し投稿日:2012年06月07日 03:04 ▼このコメントに返信 国の介入があってもいいレベル
優子ちゃんでいいじゃない
122 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 03:26 ▼このコメントに返信 ※112
>DQNネームじゃなくて良かったけど、どこにでもいる地味な名前をつけられた気持ちも考えてみろよ。
DQNネームな名前をつけられた気持ちも考えてやれよ。
123 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 04:05 ▼このコメントに返信 二十歳になったら改名できるんだっけ?それまでは我慢だな。養ってもらってる身の上だし、とりあえず謝っとけ(心の中で糞!と思っても)。
124 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 04:12 ▼このコメントに返信 しっかりしてるなぁ。しかしこういう子ももう高2とかなのね。これからどんどん出てくるだろうなぁ
自分はキラキラしてるのは字面だけで読みは普通な名前なのでまだ救いがある。
しかし名付け親である父は還暦過ぎ。大した由来もないらしい。
DQNっぽい名前をつけちゃうのは決して若い親ばかりじゃないんだよね
普通の漢字にしてくれればよかったものを
つける親が真面目っぽいのとDQNっぽいのと両極端ってのはわかる気がする。
125 名前 : 名無し投稿日:2012年06月07日 05:09 ▼このコメントに返信 進学校に行った妹のクラス名簿見たら、ほぼ全員まともな名前でワロタ
126 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 05:20 ▼このコメントに返信 クリスマス生まれの双子は久利子と須磨子とかなら問題無かったのでは
127 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 05:28 ▼このコメントに返信 そんな馬鹿親は老後に孤独氏させてしまえ
128 名前 : 名無し投稿日:2012年06月07日 05:35 ▼このコメントに返信 最近は格好良いから、可愛いから、響きが良いからとか、そんな理由で名前つけて子供の将来なんか考えてない親多すぎ。
変に奇を衒うより、どんな風に成長してほしいとか、それによって使う漢字の意味とか考えて、その上で名前自体の響きとか加味すれば良いのに。
子供だって、将来名前の由来聞いたりした時に、格好良かったから、可愛かったからって言われるより、ちゃんとした由来があった方が嬉しいと思うんだがな。
129 名前 : あ投稿日:2012年06月07日 05:37 ▼このコメントに返信 DQNネームではないんだが、姉が子供に遊(ゆう)ってつけようとしてる。
その由来が、ママレードボーイっていう少女漫画のキャラからなんだ…。そのキャラが例えば強いとかならわかる(聖矢的な)んだが、近親相姦未遂したり若干タラシだったり、まぁただの苦悩するイケメンキャラって感じの同じ名前を子供につけるようなキャラじゃない。
なんか姉の姿見てると、RPGの主人公に名前をつけるのと同じ感覚でやってるような気がする。オタクっぽい人の子がDQNネーム気味なのって多分そういう心理だからじゃないのかな。
130 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 05:55 ▼このコメントに返信 というか糞みたいな名前付けるのって虐待に相当するんじゃないのか?
131 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 07:02 ▼このコメントに返信 もこみちはあれだけスラッとしたイケメンでタレントだから許されてんだろう
あれが一般人でブサだったらそうとうハードモードだろうな
132 名前 : な投稿日:2012年06月07日 07:11 ▼このコメントに返信 キラネームつけられるよりありふれた名前の方がいいわ
お父さんお母さんありがとう
名前の由来は少しがっかりしたけど、「かっこいい、可愛いから」でつけられるよりよっぽどいい
133 名前 : 投稿日:2012年06月07日 07:54 ▼このコメントに返信 高校生くらいでもDQNネームはちらちらいる
後輩にセレナってよむ名前の子がいたなぁ
134 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 08:07 ▼このコメントに返信 ■トンキン連呼・大阪民国などの地域対立や男女対立を煽っているのは在日
対立・コンプ煽り・格付け/少子化・モラル低下・デフレ助長/日本終了スレ/自作自演・ネガキャン
『日本分断工作』『反日』で検索/ニュー速+・鬼女・大規模OFF/ネトウヨ連呼厨=韓国民団
135 名前 : ななし投稿日:2012年06月07日 08:28 ▼このコメントに返信 ぽっどる はどうした
136 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 08:53 ▼このコメントに返信 スマイルプリキュアはDQNネームに対して警鐘を鳴らしている
137 名前 : あ投稿日:2012年06月07日 08:58 ▼このコメントに返信 子供はペットじゃありません
私達は外国人じゃありません
138 名前 : あ投稿日:2012年06月07日 09:06 ▼このコメントに返信 私もキラキラネームで小中と名前でいじめられた。母親に「どうしてこんな酷い事ができる!?」「私はアンタのペットじゃない!」と言ったら孤児院に入れられかけたことを思い出した
こういう親共はくたばれ
139 名前 : 名無し投稿日:2012年06月07日 09:32 ▼このコメントに返信 面白すぎ
140 名前 : あ投稿日:2012年06月07日 09:48 ▼このコメントに返信 親の振りしたガキだからね
141 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 10:09 ▼このコメントに返信 親は選べないってこの記事はいい例になってるな。
142 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 10:11 ▼このコメントに返信 ネグレクトで児相いけば?と思ったがもう児童じゃないのか
まぁ高校生なら外で食べてくるぐらいできるだろ
ただ抗議の気持ちで3食自力で食べ続けても
親は何故娘がそこまでするのか理解しないだろうがな
143 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 10:23 ▼このコメントに返信 ※129
おいしんぼだと、主人公の山岡は自分の娘に同じ名前をつけようとしてひんしゅく買ってたな。
あれはこじつけめいた由来が一応あったがw
144 名前 : ななし投稿日:2012年06月07日 10:23 ▼このコメントに返信 私も親に言ったなー
睨まれただけですんだけど
145 名前 : プリヲタ投稿日:2012年06月07日 10:32 ▼このコメントに返信 なぎさ ほのか ひかり
咲 舞 満 薫
のぞみ りん うらら こまち かれん くるみ
★ラブ 美希 祈里 せつな
つぼみ えりか いつき ゆり
響 奏 エレン アコ
みゆき あかね やよい なお れいか
ラブさんは際立ちすぎだな
アニメだから許される
146 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 11:22 ▼このコメントに返信 DQNネーム付ける親とは話し合いなんか出来る訳ねぇだろ。
話し合いが出来るぐらいなら、そもそもDQNネームなんて付けない。
147 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 12:25 ▼このコメントに返信 飯与えないって虐待じゃねーか
148 名前 : あ投稿日:2012年06月07日 13:04 ▼このコメントに返信 桃園ラブ「」
149 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 13:07 ▼このコメントに返信 鶴瓶の家族に乾杯で小学校訪ねて
「じゅえる」ちゃんとか出てきた時は
にわかに信じがたかった
マジであるのねキモネーム
150 名前 : 名無し投稿日:2012年06月07日 13:46 ▼このコメントに返信 よくぞ、ちゃんと育った。成人して独立し、晴れて優子に改名するが良い。なぁに、老後がちらついてきたら折れるのは母親だから強気でいけ
151 名前 : 名無し投稿日:2012年06月07日 14:03 ▼このコメントに返信 この優子ちゃんみたいにマトモな例もあるんだろうけど、ああ、親がそういう人間なのね……と分かるからあんま近寄りたくないなぁ
友達ならまだしも、仮に結婚相手と考えたら致命的
子供にペット感覚で名前つけるDQNと親族になるとか罰ゲームすぎる
DQN親は本当に子供の将来を考えてないなと思う
152 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 14:08 ▼このコメントに返信 親が馬鹿なのに子供がまともだと本当に不幸だな
153 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 14:31 ▼このコメントに返信 「今はつらいかもしれないけどそれでもお母様が付けて下さった名前だから
大切にしてくださいね。ファイト!(^▽^)」
とかクソみたいな返答するおばさん絶対いるよな知恵遅れ。
154 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 15:16 ▼このコメントに返信 これ、立派な虐待だから。
「私が気に入らないんだから餓死しろ」って事だろ?親は20歳まで面倒を見る義務があるんだよ。
ちなみに、正当な理由があって書類が揃えられるならば満15歳の時点で自分で改名できるよ。
15歳以下だったら親の承諾がいるけどね。
155 名前 : 投稿日:2012年06月07日 15:46 ▼このコメントに返信 今大学3年だが知り合いに何人もDQNネームの奴居るわ
昔からそういう名前付ける奴はいるだろ
最近騒がれてるから昔は無いって考えの奴はメディアリテラシーの無い奴
156 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 16:23 ▼このコメントに返信 米155
なんか、お前論点ずれてない?
157 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 17:19 ▼このコメントに返信 変な名前付けようとしてる親に
誰もがヒクようなあだ名つけてしばらく呼べばいいんだよ
俺はそれで一人の子供を助けた
158 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 18:45 ▼このコメントに返信 ねぇ、涼海(あつみ)ってDQNネーム??
159 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 19:12 ▼このコメントに返信 ※158
どうやったら涼をあつって読むんだよアホか
160 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 21:19 ▼このコメントに返信 米158
涼:音訓(読み): リョウ、すず(しい)、すず(む)、うす(い)[常用外]
意味合い: すずしい。薄寒いこと。清いこと。物悲しい。
「あつ」とは逆立ちしても読まないし読めないし、意味もある意味真逆。
ただ、字面は良いと思うので、普通に「すずみ」と読んだら、なかなか清涼感のある名前じゃない?
夏限定とか冬寒いから寄るなとかイジメられそうだけど。
161 名前 : 。投稿日:2012年06月07日 22:37 ▼このコメントに返信 「餓死しろ」ってことはないんじゃない?田舎に住んでる小学生とかなら立派な虐待だけど。バイトしてる高校生でしょ
162 名前 : あ投稿日:2012年06月07日 22:54 ▼このコメントに返信 ほんと、親の名前つけてその名前で呼び続けてやればいい。
反論されたら「こうこうこういう理由で一生懸命考えたのに、どうして嫌なの、謝りなさい!」ってな。
163 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月07日 23:51 ▼このコメントに返信 ※112
鈴木イチローとか大島優子とかがどこにでもいる地味な人間なのか?
名前に頼らず自分の力で輝けよ
できないんなら所詮ありふれたどこにでもいる地味な人間なんだろうよ
164 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 05:20 ▼このコメントに返信 DQNネームではなくても変に捻って難読名にする親も自重してほしい
165 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 21:22 ▼このコメントに返信 子の心親知らず
166 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 21:56 ▼このコメントに返信 jkでバイトして自分の食い扶持確保するとかどれだけしっかりした子なんだよ
お前らも見習え
167 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 22:27 ▼このコメントに返信 >どこにでもいる地味な名前をつけれらた気持ち
ライダーや戦隊もので人質になってヒーローの足を引っ張る子供と同じ名前だったことくらいしかデメリットはなかったぞw
名前は看板じゃなくて記号だよ
売りにするのはそこじゃない
名刺渡されて注目するのは名前じゃなくて肩書きだろ?
168 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月10日 18:27 ▼このコメントに返信 米159
米160
返事遅れちゃったけど
そうなんだ〜ありがとー
169 名前 : 名無し投稿日:2012年06月19日 06:23 ▼このコメントに返信 子は「一から了まで」だから願いのこもり方は頭一つ抜けてると思うわ
優子ならずっと優しい(子)って意味になる。事実だとして、いい友達がいてよかったな
170 名前 : あ投稿日:2012年06月26日 03:15 ▼このコメントに返信 温子(ぬこ)ちゃん
縫子(ぬこ)ちゃん
…
∧_∧
(=;ω;=)ヌコカワイソス
171 名前 : 名無し投稿日:2012年07月24日 17:59 ▼このコメントに返信 謝る必要一切無い。時期が来たら望むように改名しなさい
172 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月17日 00:24 ▼このコメントに返信 自分の子供によくせふれとかあなるとかつけれるなぁ。
そんな名前つける親の神経を疑う
173 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月11日 01:20 ▼このコメントに返信 名前にこだわるなら
普通画数計算して風水的に良い名前、みたいなこだわり方をするよな
174 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月11日 02:29 ▼このコメントに返信 餓死しろって事か
当然「生存」をかけて全力て闘わなくては生き物としての存在価値ゼロだな
俺なら家族無双だはwwwwwwwwww
鈍器で派手に暴れまわってやる
二人以上は死刑らしいんでできるだけ多く
175 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月11日 02:33 ▼このコメントに返信 >芸能人になれば違和感ないぞ
汚らしい業界に入れと?
なら自滅、一族皆殺し覚悟で暴露・浄化を精神が崩壊するまでやり続けるだろうな
最後は派手に爆死でwwwwwwww
176 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月11日 10:19 ▼このコメントに返信 >>191では説得できない 確実に
まともな感覚じゃない人にまともな感覚の意見は無駄
「え、可愛いぢゃん〜あたしもこういう名前がよかったもん〜」って言われるだけ
177 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月15日 04:15 ▼このコメントに返信 >>103
石潰しの無能役人が…
178 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月15日 10:35 ▼このコメントに返信 子どものこと一人の人格として見てないんだよな
生きた人形くらいにしか思ってないんじゃないの
179 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月29日 16:55 ▼このコメントに返信 名前付けるときは社会に出たときにどう思われるか考えてあげるべきだと思うの
180 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月26日 02:23 ▼このコメントに返信 まりもちゃんなら二つ上の先輩にいたけどな。
181 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月06日 17:52 ▼このコメントに返信 子っていうのはね、最初から最後までという意味があるんだよ
だから、この少女が「優子」と自ら選んだ名前は
「最初から最後までやさしい子でありますように」
という意味になる。響きも女の子らしいし、とても素敵だと思うよ。
182 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月16日 14:11 ▼このコメントに返信 子供にキラキラネーム付ける子供に育てた親は
自分の子供にキラキラ戒名でも喰らって育て方間違えたと痛感しながら( ゚Д゚)<氏ね!
183 名前 : レイプ魔投稿日:2013年02月22日 21:28 ▼このコメントに返信 かわいそう。
184 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月08日 16:42 ▼このコメントに返信 今となっては、甲子園くんとかはむしろ愛を感じるな。
185 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月08日 18:05 ▼このコメントに返信 親が悪いのに謝らないと飯抜きとか虐待認定ですわ
親子の縁切って施設にいくか自立しろ
186 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月09日 04:36 ▼このコメントに返信 モバマスのキャラの名前の方がまだまともだからそっからつければいいのに
187 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月27日 00:54 ▼このコメントに返信 父親に
「じゃあお前親が一生懸命考えたからって自分の名前光宙でも我慢できるのかよwww」
はい、論破。
188 名前 : 名無し投稿日:2013年06月13日 16:06 ▼このコメントに返信 一生懸命考えて、アヌスだのアナルだのキャバだの…。
どういう脳内構造してんだか…
189 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月15日 22:21 ▼このコメントに返信 これ前に見たことある気がする。質問者のなまえが「ちゅみ」で、弟の名前が善哉(よしやって読むがググればわかるひどさ)の人だったと思う。友達の優子の由来は優しい子だからとか。他の人かもしれんけど
190 名前 : 投稿日:2013年08月24日 14:17 ▼このコメントに返信 親を恨め。そして自分はしないと誓え。
親、兄弟、子供、他人に対する情、礼儀などモラル、常識を全てぶち壊したのが、大人達だ。
反面教師なら、そこら辺に沢山いるから困らないだろう。
悔しさを忘れず、自力で生きることだ。
191 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月08日 20:44 ▼このコメントに返信 謝らなくていいよ。親にこのページ見せな。
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月20日 16:17 ▼このコメントに返信 ・・・どこぞのプロの婦人団体さんが、これは虐待だ「漢字を廃止しよう」などと斜め上の持論を展開するかも?
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月22日 23:09 ▼このコメントに返信 酷い親は「もりそば」とか「うおのめ」に改名しろw
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月17日 23:29 ▼このコメントに返信 掲載元のYahooを見てきたけど回答者やばいやつばっかりだな。
「親は世界で二人だけだから大切、あなたが謝るべき」とか「親も自分が付けた名前を勝手に変えられてショックを受けた。だからどっちもどっち」とかどんな環境で育てばこんな頭お花畑ができあがるんだ……
例えこの親が娘のことを想ってその名前にしたのだとしてもそれで娘が苦労しているのならただの迷惑。「親にも親の考えが〜」なんて関係ない。
それに自分たちの主張を押し通すためにご飯抜きにするってもはや虐待だろ。
名前がどれだけDQNかはわからないが「親に名前のせいで精神的に辛いと打ち明けたら食事抜きにされている」と児相に相談してもいい案件では?
まあそこまですると親子関係が完全に断裂する可能性が高いからやらなくても今のうちに親の証言を録画しておいて、時が来たら改名手続きすればいい。
それで文句言ってくるようならもうそいつらは親でも何でもない自分にとって害悪なただの他人だ。遠慮なく縁を切ってやれ。
それまでは辛いだろうが友人や先生と協力しながら勉強とバイトをして耐え抜いていってほしい。