- 1: ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/06/07(木) 22:55:57.54 ID:4ii5ZAGQ0
逆襲に向けて動き始めている日本のテレビメーカー。各社とも確かな勝算があるようだが、
取材をしていると、販売現場との大きな隔たりを感じざるを得ない回答もあった。それは、
「さらなる高画質化」の追求だ。「違いがない」という指摘に対して、デザインやネット
ワーク連携、大型化、録画機能などで「個性」を発揮しようとする日本勢。各メーカーの
キーマンたちを取材した中で、担当者たちが一様に口にしたのが「さらなる高画質への
こだわり」だった。
ちなみに、今年2月に行われた「CES」では、韓国勢の大型有機ELテレビに話題を
奪われたが、日本勢の画質に関する最新技術にも目を見張るものがあった。例えば、
ソニーが参考出品した「クリスタルLED」。これは画素のひとつひとつを微細な
LEDで構成したもので、従来にはないハイコントラストを実現。また、三菱電機は
レーザー光を使った液晶を開発し、年内にも国内販売に踏み切るという。パナソニックや
シャープ、東芝なども、現在のフルHDの4倍も緻密という「4Kテレビ」の開発を
行なっており、年内中に商品化されるとの情報もある。
さらに、シャープはNHKと共同でフルHDの16倍緻密な「8K」や、ソニー出身の
有名技術者が立ち上げたアイキューブド研究所と連携し、「ICC−4K」と呼ばれる
新発想のテレビの開発も行なっている。いずれも、韓国勢に先を越された有機ELに、
負けず劣らずの超高画質を実現している。
しかし、一方で「超高画質競争」に対しては
冷ややかな見方もある。ある大手量販店の店員がいう。「高画質技術は確かにすごい
ですが、現時点でお客様が今のフルHD以上の画質を求めているとは思えません。
各社の商品はすでに相当高いレベルにあるので、お客様がテレビを選ぶ際の優先順位
として、画質はあまり高くないのではないか、という印象があります」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120606-00000302-dime-sci
- 2: カラカル(千葉県):2012/06/07(木) 22:56:48.82 ID:0z0pTpzT0
-
番組がつまんねえだけだろ
- 3: しぃ(東京都):2012/06/07(木) 22:57:33.42 ID:DjEwMCs/0
-
嫌なら見るなって言われたからさぁ
- 4: ボルネオウンピョウ(やわらか銀行):2012/06/07(木) 22:58:00.72 ID:r5HqKtto0
-
テレビで何見るんだよ
- 5: アメリカンカール(神奈川県):2012/06/07(木) 22:58:29.67 ID:jITjTdN0P
-
コンテンツが悪い
テレビ局に文句言え
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106103419/himasoku1230e-22/ref=nosim/
- 6: ユキヒョウ(東日本):2012/06/07(木) 22:58:39.97 ID:kWiYmqqI0
-
家電業界ってバカなんだなw
- 7: ジャガー(茨城県):2012/06/07(木) 22:58:40.02 ID:Z6XqMFtc0
-
えろDVDレンタルのレンタルのブルーレイが少なすぎるんだよ
- 8: スフィンクス(東京都):2012/06/07(木) 22:59:06.39 ID:EQKeOVYL0
-
空を飛べるテレビ作れば売れるんじゃない?
- 9: ベンガルヤマネコ(大阪府):2012/06/07(木) 22:59:29.45 ID:I/yGy4bS0
-
アニメと洋画だけでええよ 他はもういい
- 11: アメリカンカール(愛知県):2012/06/07(木) 22:59:41.87 ID:L03UO1fKP
-
コンテンツがつまんねーんだよ!
ディスカバリーチャンネルとニュースだけ流しとけや!
- 13: ベンガルヤマネコ(東京都):2012/06/07(木) 23:00:12.95 ID:PeRFoAJq0
-
放送がつまんないから
ハードはこれ以上よくしなくていい
- 14: エジプシャン・マウ(東京都):2012/06/07(木) 23:00:30.38 ID:Up2lT9Um0
-
100年前の先祖に学べよ
世界中に日本人行かせて現地のニーズつかんでシェア拡大
イギリス製の綿を追いやった過去を思い出せ
- 15: シャルトリュー(関東・甲信越):2012/06/07(木) 23:00:52.89 ID:8Bmt5L66O
-
テレビ作ってるやつらはテレビ見ないからそうなるだろ
- 16: サビイロネコ(新疆ウイグル自治区):2012/06/07(木) 23:01:14.94 ID:kaVkxE2b0
-
15万くらいで適当なのが出てきたら次の買い換えで買う。だからとりあえず作っといてくれ。
- 17: ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2012/06/07(木) 23:01:37.10 ID:Y9Sey6hK0
-
VHSの普及の原動力=エロビデオ
インターネッツ → 見放題
完全に詰み
- 18: ジャパニーズボブテイル(鳥羽):2012/06/07(木) 23:02:19.56 ID:y03N+6CtQ
-
テレビより電子レンジでピザが焼けるのを見てたほうが面白い。
- 19: ロシアンブルー(芋):2012/06/07(木) 23:02:21.15 ID:kl5uUt960
-
テレビってなんだっけ
- 20: オリエンタル(栃木県):2012/06/07(木) 23:02:25.20 ID:SUfUmYk20
-
何で地上波って例外なく
必ず芸能人や女子アナが複数人出てくる
VTRにワイプ
って番組ばかりなの
そういう番組があってもいいけど、民放とか何でどの番組もこんななの
そして何でそんな番組しかやらないのに地デジとか言って高画質にしたの
何でそのためにスカイツリーとか立てちゃったの
- 21: ピューマ(東京都):2012/06/07(木) 23:02:27.89 ID:0eEOWFoP0
-
地デジのビットレート上げれば?
- 31: ベンガルヤマネコ(大阪府):2012/06/07(木) 23:05:28.01 ID:I/yGy4bS0
-
>>21
放送の質だろw 見てて感心出来る奴や明日が楽しくなる奴やってくれ
- 22: スコティッシュフォールド(神奈川県):2012/06/07(木) 23:02:28.69 ID:Ua98sVlx0
-
>>1
いくらいいハード用意しても放送されてくる映像が糞だったらなんの意味もないじゃん
- 25: セルカークレックス(チベット自治区):2012/06/07(木) 23:03:42.36 ID:3YZX9XG90
-
ワイプがHD画質並になるのかw
楽しみだw
- 26: チーター(神奈川県):2012/06/07(木) 23:03:43.41 ID:FmwPD7k60
-
「映画が売れないのは画質が悪いせい。画質を上げれば、もっと売れるはず」
「アニメが売れないのは画質が悪いせい。画質を上げれば、もっと売れるはず」
「ゲームが売れないのは画質が悪いせい。画質を上げれば、もっと売れるはず」
- 27: スナドリネコ(埼玉県):2012/06/07(木) 23:04:47.72 ID:a1l2jLtk0
-
じゃあ、なぜ昭和の景気のいい時代あの糞画質のブラウン管が
高級、廉価、大小問わず飛ぶように売れたのは何でだ?
バラエティにしろドラマにしろアニメにしろ面白かったからだろ?
分かってて分かんないフリして明後日の事言ってんじゃねえよ。
馬鹿が
- 28: シャム(岐阜県):2012/06/07(木) 23:04:49.23 ID:ddYbdm7z0
-
画質を上げたところでよ、
そもそも外国でHD規格で放送やってるとこなんて少数だぞ
- 32: アメリカンカール(家):2012/06/07(木) 23:05:51.38 ID:8WJbSJAaP
-
あほか!見る番組がつまらんだけだろ。後、女優の化粧の荒まで高画質で
見たくないってのもある。
テレビ作ってる人は低画質の動画サイトがなんであんなに繁盛してるのかよく考えろ。
- 38: ラグドール(宮崎県):2012/06/07(木) 23:07:12.89 ID:sM5NBRY80
-
>>32
テレビ作ってる人じゃなくて番組作ってる人に言ってあげたい台詞だね
- 72: アメリカンカール(家):2012/06/07(木) 23:18:26.83 ID:8WJbSJAaP
-
>>38
そう、番組作っている人にも言いたい。
あと地デジになってチャンネルぱっぱかわらなくなったろ。
ケーブルテレビとかのチャンネルは特に悪い。
あれ前みたいにボタン押したらすぐ変わるようにならんもんかね。
今の技術じゃ無理なのか?それとも2年前に買った俺のビオラがわるいのか?
- 81: ヨーロッパオオヤマネコ(庭):2012/06/07(木) 23:23:43.47 ID:0a3yWMwn0
-
>>72
ヴィオラは悪くないだろ
- 34: アメリカンショートヘア(チベット自治区):2012/06/07(木) 23:06:16.62 ID:LrmwwX3+0
-
画質が良くなる分値段も大幅アップなんでしょ
その手には乗らない
- 36: シャム(岐阜県):2012/06/07(木) 23:06:42.27 ID:ddYbdm7z0
-
お前らって、テレビ=地上波でしかないんだなw
別に今の地上波局批判をどうこう言うつもりはないけどさ
- 43: ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2012/06/07(木) 23:08:25.47 ID:Y9Sey6hK0
-
>>36
じゃあ、チューナーのないやつ売れよ
いまよりもっとぜんぜん売れないから
- 48: カナダオオヤマネコ(福岡県):2012/06/07(木) 23:09:51.21 ID:93Webi230
-
>>36
ゲーム画面表示するものという認識のほうが強いが、ゲームとかアニメのコンテンツでも一般の規格で1080p以上のものはまだないだろ
ないものを表示するためのデバイス作ってどうすんだって話だよ
- 37: アジアゴールデンキャット(宮城県):2012/06/07(木) 23:07:06.10 ID:c0sbDgNc0
-
アホか
次は大赤字じゃすまないぞ
会社がなくなるぞw
- 39: ヤマネコ(北海道):2012/06/07(木) 23:07:25.57 ID:aB04hLH40
-
画質に反比例して番組の質が低下していく
はっきり言って今の民放の内容はメールマガジン1通で足りる程度のレベルで、
公共の電波を使って発信する価値が無い。
- 40: オシキャット(愛知県):2012/06/07(木) 23:07:33.12 ID:AFdK7TGl0
-
こいつら毎日毎日、会議して、海外出張して、市場調査して、プレゼンして、サビ残して、他社の動向チェックして
1人毎月50万円とかもらってるわけだよね
いいよね忙しそうなふりでそれだけもらえてさ
売れなくてもピント外れててもたんまりもらえてさ
- 41: キジ白(芋):2012/06/07(木) 23:07:38.67 ID:X59cQTgc0
-
ビットレート不足のmpeg2しか流れてこないのにダイナミックレンジだの応答速度だのにこだわっても空しいだけ
- 42: コラット(WiMAX):2012/06/07(木) 23:07:56.92 ID:3OSsogEK0
-
バカなねずみが集団で崖から飛び降りていく様だ
- 44: スノーシュー(公衆):2012/06/07(木) 23:08:42.59 ID:vXUdkfQA0
-
スポーツ中継や映画を民放でバンバン流してくれたら高性能テレビとレコーダー欲しくなるけどな
- 45: アメリカンショートヘア(静岡県):2012/06/07(木) 23:08:54.41 ID:qNTY3LWN0
-
・昔のオサレな上流階級の生活
高級オーディオで音楽を聴き、大画面テレビの映像を楽しみ、大排気量の高級車に乗る
・今のオサレな上流階級の生活
iPhoneでMP3を聴き、iPadでYoutubeの動画を楽しみ、エコなハイブリッドカーに乗る
高いカネを払って無駄にバカ高い性能のTVを買うような人種は
もはや中国の成金か中東のオイルダラーくらいしかいないんだよ
あとは日本のヲタw
- 46: ターキッシュアンゴラ(千葉県):2012/06/07(木) 23:09:03.84 ID:/kNOtfKY0
-
正直言って画質なんてこれ以上のものを求めてる人なんてそんなにいないでしょ
もうテレビにこれ以上のハード的な付加価値って付けられないんじゃね
となると高付加価値製品以外は作りにくい日本でのテレビ製造は終わりかなあ
- 47: アメリカンボブテイル(九州地方):2012/06/07(木) 23:09:34.24 ID:PLiGa4Xw0
-
多分もっと根本的な問題だと思うけど
- 50: キジトラ(島根県):2012/06/07(木) 23:10:14.09 ID:0TYMHkbk0
-
そうだ!ナノイーがある!
- 51: 斑(岡山県):2012/06/07(木) 23:10:18.80 ID:KNRLLQRl0
-
見るものが無いからテレビがいらないって気が付くんだ!!
- 54: マーブルキャット(埼玉県):2012/06/07(木) 23:11:37.86 ID:ScutuUcM0
-
NHKだけ受信できないテレビ発売すれば高くても売れるよ
- 55: サビイロネコ(新疆ウイグル自治区):2012/06/07(木) 23:11:44.90 ID:kaVkxE2b0
-
肉眼で実景そのものに観えるとこまでは進化してもらわんと。
その次はもう後頭部にコネクタでよろしい。
- 57: リビアヤマネコ(内モンゴル自治区):2012/06/07(木) 23:11:59.02 ID:Krg6UmBUO
-
テレビじゃなくてPC用ディスプレイにすればいい。どのみちテレビは衰退するだろ。
PC用ディスプレイはできるだけ安くな
- 61: ラグドール(宮崎県):2012/06/07(木) 23:13:16.28 ID:sM5NBRY80
-
>>57
PC用ディスプレイは16:9よりも4:3か16:10の方が向いてると思うんだ
- 68: ジャパニーズボブテイル(家):2012/06/07(木) 23:15:35.96 ID:RWj8b7go0
-
>>57
今こうして2ちゃん見てるのは37インチのテレビディスプレイだ
HDMI端子でつなぐだけだし
ほぼそれだけの用途になってる
- 60: サイベリアン(WiMAX):2012/06/07(木) 23:13:13.21 ID:lmplK5J30
-
画質じゃなくて、
大型化、軽量化、録画時間化
ですな。
間違えてますな。
- 63: カナダオオヤマネコ(愛知県):2012/06/07(木) 23:13:47.29 ID:RVPjDzvc0
-
日本で売りたかったら20インチ以下を充実させろや
- 67: ラグドール(宮崎県):2012/06/07(木) 23:15:18.16 ID:sM5NBRY80
-
>>63
充実はしてると思う
売れ筋の32-40インチと比べて相対的に値段が高く、性能・機能が低いように感じるけど
- 64: ジャパニーズボブテイル(家):2012/06/07(木) 23:13:59.87 ID:RWj8b7go0
-
てか、普及率はほぼ100%でしょ
俺だってほとんど見なくてもテレビあるし
壊れないかぎり買わないよ
テレビほど買い替えてツマランものはない
- 66: ラ・パーマ(埼玉県):2012/06/07(木) 23:14:46.73 ID:csjp3iGW0
-
解像度上げて小さくしてメガネに搭載させて
- 71: コーニッシュレック(神奈川県):2012/06/07(木) 23:16:09.51 ID:8LyRtaXU0
-
こないだ無理矢理買い換えさせたじゃない
まだ売れると思ってるの?
- 74: シンガプーラ(関東・甲信越):2012/06/07(木) 23:19:52.01 ID:qxui6ykBO
-
今 テレビが売れないのは「少し前に買った」からだと思うぞ
- 78: ジョフロイネコ(東京都):2012/06/07(木) 23:22:03.08 ID:ESCMM7LS0
-
地デジ需要で先取りしたからだっつの
何度言わせる
- 80: ラガマフィン(群馬県):2012/06/07(木) 23:23:41.22 ID:MUPSE3f70
-
すでに地デジ化で大型需要なんて終ったのに
まだ大型で画質重視だから売れないんだよ
トイレ用、台所用、お風呂用、車内用、子供部屋用とか
小さくて持ち運べる便利なやつ出せばまだまだ需要はある
- 95: ラグドール(宮崎県):2012/06/07(木) 23:30:10.23 ID:sM5NBRY80
-
>>80
受信するのには基本的にアンテナが必要
小さくて持ち運びが出来る程度のアンテナじゃ力不足
受信・録画機は固定して、そこから無線LAN等で個々の受信機に飛ばすのが現実的だし実際そういう機種も増えてる
- 86: ラガマフィン(富山県):2012/06/07(木) 23:25:41.85 ID:WTbdm9Uu0
-
嫌いな芸人をボタンひとつでnice bortする機能つければバカ売れまちがいなし
- 87: ユキヒョウ(東日本):2012/06/07(木) 23:26:32.70 ID:AaKmIbXi0
-
こりゃ終わったな
- 88: ハバナブラウン(福島県):2012/06/07(木) 23:27:05.06 ID:t2N7VWJ+0
-
テレビが駄目なんやない
テレビ局が駄目なんや
- 89: ピクシーボブ(家):2012/06/07(木) 23:27:39.36 ID:tg5VTCVH0
-
画質に耐え得るコンテンツがない
- 92: シャム(家):2012/06/07(木) 23:28:46.90 ID:nqBGb8cK0
-
スーファミをつけてみた
PS2をつけてみた
空気清浄機をつけてみた
- 93: マーブルキャット(広島県):2012/06/07(木) 23:29:55.25 ID:gyx3CsZd0
-
また日本のガラパゴス化が捗るな
そこで売れるものを作れよ
- 94: オセロット(北海道):2012/06/07(木) 23:30:09.33 ID:6OkQgh87O
-
番組が料理とするとテレビは料理を盛り付ける器
料理は毎日作って食べるけど食器は一度揃えたら暫く使い続けるだろ?
- 96: ジャングルキャット(神奈川県):2012/06/07(木) 23:30:48.06 ID:jdtSZiJM0
-
朝から女子アナが短いスカートやパンツやらの
クドイ映像なんとかしろ下品なんだよ
地上波最後の悪足掻きか?
- 97: 斑(東京都):2012/06/07(木) 23:30:54.16 ID:M0YHM5AR0
-
家電メーカーは団結してテレビ局を政治的に支配するしか活路を見出すことは出来ないだろう。
なにせ生活保護詐欺のお笑い芸人たちによる内輪ウケ番組ばかりで観たい番組がないのだから
テレビが売れる筈がない。
- 98: コラット(関東・甲信越):2012/06/07(木) 23:31:22.94 ID:IcFX2RHGO
-
モザイク消し機能つきテレビだな
ありとあらゆるモザイクが消せるみたいな
- 99: ジャガーネコ(群馬県):2012/06/07(木) 23:31:44.96 ID:1Rd2E3XH0
-
画質上げると女の汚い毛穴とか見えるからやめろ、あとTV番組がつまらんからみない
アニメはBDでみるから応答速度高くて目が疲れないのだせ
TV売りたかったら合同出資で新しいチャンネルでも作ってどうしても見たいって番組ばかり作れよ
- 113: ジョフロイネコ(東京都):2012/06/07(木) 23:42:29.79 ID:ESCMM7LS0
-
>>99
写真でもそうだけど
必ずしもレンズの性能あげればいい写真撮れるわけじゃねーんだよ
- 104: パンパスネコ(四国地方):2012/06/07(木) 23:37:39.30 ID:1/uANwzm0
-
画質より音を良くしたほうが売れたりしてw
- 111: ジャングルキャット(神奈川県):2012/06/07(木) 23:42:00.41 ID:zSoipO7I0
-
>>104
軽視されるけど音は重要
一部の薄型テレビはほんと音が酷くて疲れる
- 105: オシキャット(千葉県):2012/06/07(木) 23:37:39.62 ID:yPhTFf1Q0
-
昔はクオリティさえ上げてれば売れたからな
そういう成功体験持つ連中が上に居るからこうなる
- 127: ウンピョウ(愛知県):2012/06/07(木) 23:48:30.16 ID:OhFflD1d0
-
俺がTVを見ない理由は画質が汚いからだったのか
- 133: アンデスネコ(静岡県):2012/06/07(木) 23:49:07.11 ID:aY3A/0lH0
-
ゲームが売れないのは画質が悪いせい
と似たような理論だな
- 137: イリオモテヤマネコ(兵庫県):2012/06/07(木) 23:50:38.94 ID:TwkrsrIL0
-
YouTubeが4Kに対応したら、革命が起こるかもしれん
- 158: スナネコ(東京都):2012/06/08(金) 00:15:11.47 ID:oy1d93JU0
-
高い、B-CAS、もっさりな操作性
というか耐久財がそんなポンポン売れてたまるか
- 159: イエネコ(関西地方):2012/06/08(金) 00:16:08.13 ID:/rPXsnGsO
-
本当の立体できりゃ売れるさ。
アダルト面で
- 83: マンクス(福岡県):2012/06/07(木) 23:24:57.75 ID:AjxQA/O20
-
完全にずれてるな
そりゃ決算爆死するわ
- 106: ジャガー(やわらか銀行):2012/06/07(木) 23:37:47.13 ID:QjUqUVbn0
-
地デジ化で去年しょうがなく買い換えたばっかりが大多数なんだから
何をどうしようと数年は駄目だよ
テレビは生き残れるのか
◆【動画あり】「イケアがテレビを発売」の衝撃 しかも、これはただのテレビではない
◆【放送事故】テレビ愛知が見れる人は今すぐに見てほしい
◆テレビ業界終了のお知らせ
◆テレビ関係者 「俳優の事情が優先されたドラマが増え、視聴者が見たいドラマがないとテレビ離れをしていった」
◆「視聴率」っておかしくない?テレビおいてない家庭には機械おいてないんでしょ?
◆日本のTV局もナショジオやBBCのような番組作れよ。きっとTV離れ収まるぞ
◆【テレビヤバイ】若い世代のTV離れが一目瞭然 視聴時間が5年で3割以上も減少
◆【癒着】TV局や通信会社の法人税や固定資産税の減税を要望…総務省
◆マスゴミ社員だけど質問ある?
◆テレビ離れを食い止める方法を本気で考える
◆【放送事故】テレビ愛知が見れる人は今すぐに見てほしい
◆テレビ業界終了のお知らせ
◆テレビ関係者 「俳優の事情が優先されたドラマが増え、視聴者が見たいドラマがないとテレビ離れをしていった」
◆「視聴率」っておかしくない?テレビおいてない家庭には機械おいてないんでしょ?
◆日本のTV局もナショジオやBBCのような番組作れよ。きっとTV離れ収まるぞ
◆【テレビヤバイ】若い世代のTV離れが一目瞭然 視聴時間が5年で3割以上も減少
◆【癒着】TV局や通信会社の法人税や固定資産税の減税を要望…総務省
◆マスゴミ社員だけど質問ある?
◆テレビ離れを食い止める方法を本気で考える
オススメ一覧
⇒電波利権
⇒【画像有】ツィッターを題材にしたドラマが糞すぎてネットが騒然 渡辺えり子のキスシーン
⇒【日テレ】ついに視聴率全日一桁を達成! 進む若者の日テレ離れ
⇒TBS視聴率すげえwwwww
⇒テレ朝社長「番組がつまらんからTV広告費が減った。ネットのせいにすんな」
⇒NHK経営委員が提言「NHKテレビ番組の視聴を法律で義務付けよ」
⇒やめてほしい日本のテレビ番組の演出
⇒【フジテレビ】CM中にチャンネル変えさせない技術を開発
⇒「下ネタや芸人の内輪話のバラエティで何が悪い」 アホのフジテレビ 下品でつまらんバラエティ番組の見直しを拒否
⇒新聞記者やってるけど質問ある?
⇒【完全にホラー】日テレ放送事故wwwwwwwwwww
⇒今って歴史上最もテレビがつまらなくないか?
⇒若者は“テレビ離れ”していなかった テレビCMを見ない層は圧倒的に少数派だった
⇒テレビのつまらなさ議論スレ
⇒ゲームプロデューサー「映画にも過激な暴力表現があるのにゲームばかり問題視されるのは理解出来ない」
⇒【動画有】NHK「コンピューターおばあちゃん」にわいせつ画像が含まれていることが分かり、DVD回収へ
⇒昔のCMエロ過ぎワロタ(動画有)
⇒昔の深夜テレビのエロさはハンパじゃない
⇒メディアが取り上げる"流行りモノ"!、「自分の周りで流行っているのを見たことがない」が7割
⇒【芸能界マジヤバイ】今回の「のりしお」麻薬騒動に関するまとめ
⇒【画像有】ツィッターを題材にしたドラマが糞すぎてネットが騒然 渡辺えり子のキスシーン
⇒【日テレ】ついに視聴率全日一桁を達成! 進む若者の日テレ離れ
⇒TBS視聴率すげえwwwww
⇒テレ朝社長「番組がつまらんからTV広告費が減った。ネットのせいにすんな」
⇒NHK経営委員が提言「NHKテレビ番組の視聴を法律で義務付けよ」
⇒やめてほしい日本のテレビ番組の演出
⇒【フジテレビ】CM中にチャンネル変えさせない技術を開発
⇒「下ネタや芸人の内輪話のバラエティで何が悪い」 アホのフジテレビ 下品でつまらんバラエティ番組の見直しを拒否
⇒新聞記者やってるけど質問ある?
⇒【完全にホラー】日テレ放送事故wwwwwwwwwww
⇒今って歴史上最もテレビがつまらなくないか?
⇒若者は“テレビ離れ”していなかった テレビCMを見ない層は圧倒的に少数派だった
⇒テレビのつまらなさ議論スレ
⇒ゲームプロデューサー「映画にも過激な暴力表現があるのにゲームばかり問題視されるのは理解出来ない」
⇒【動画有】NHK「コンピューターおばあちゃん」にわいせつ画像が含まれていることが分かり、DVD回収へ
⇒昔のCMエロ過ぎワロタ(動画有)
⇒昔の深夜テレビのエロさはハンパじゃない
⇒メディアが取り上げる"流行りモノ"!、「自分の周りで流行っているのを見たことがない」が7割
⇒【芸能界マジヤバイ】今回の「のりしお」麻薬騒動に関するまとめ
|
|
1 名前 : やは投稿日:2012年06月08日 00:38 ▼このコメントに返信 わろた
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 00:42 ▼このコメントに返信 今のテレビ番組なんて、目の前でやられててもみないわ
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 00:43 ▼このコメントに返信 画質が良くなると芸能人のブサイク面が際立つね!
そうだ、芸人には整形を義務付けよう!
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 00:46 ▼このコメントに返信 テレビにしか無い物がもう無いしな
節電しようず
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 00:46 ▼このコメントに返信 HDDレコーダーとpcモニターで間に合っております
6 名前 : にやまや投稿日:2012年06月08日 00:46 ▼このコメントに返信 akbをずっとネットでみてて総選挙を大画面の地デジで見てメンバーがおっさんの俺より肌きたなくてびびった
7 名前 : 投稿日:2012年06月08日 00:51 ▼このコメントに返信 タイトルが悪質だな
そうは思ってなくても競争原理ってもんがあるだろ
会社に行きましたが仕事しなくていいですかってのと同じ事だ。
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 00:52 ▼このコメントに返信 >テレビより電子レンジでピザが焼けるのを見てたほうが面白い。
名言すぎる
9 名前 : 会社員投稿日:2012年06月08日 00:53 ▼このコメントに返信 ※7
ヒント:2chはニートの巣窟
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 00:55 ▼このコメントに返信 nice bort ってなんだよ
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 00:58 ▼このコメントに返信 使い勝手やデザインがおきざり。
んでコンテンツもないと。
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 00:58 ▼このコメントに返信 メーカーは買い替え促進するにはこうするしかねーんだからしょうがねえだろw
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 00:59 ▼このコメントに返信 番組が酷すぎてデモが起きるくらいなんだから理由は明白だろ
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 01:04 ▼このコメントに返信 フレーム補完の倍速液晶で安いのが出たら考える。
それ以外はPCモニタで十分。
15 名前 : M職投稿日:2012年06月08日 01:04 ▼このコメントに返信 米9
上に行くと地味な仕事が多くて2chがおもしろいときもあるのだよ
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 01:04 ▼このコメントに返信 ここまでくるとかわいそう・・・
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 01:04 ▼このコメントに返信 nice bortに誰か突っ込めよ
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 01:06 ▼このコメントに返信 携帯つきのテレビ売れよ
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 01:08 ▼このコメントに返信 メーカーはテレビ局から金でも貰ってんの?
それとも本当にめくらなだけなん?
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 01:11 ▼このコメントに返信 ・CMがうるさいしいらない
・バラエティはナレーションとBGMが余計
・情報バラエティは不毛
・やらせのドキュメント番組
・オリジナリティが無い
はやりだしたらどこの放送局でも似た番組
すぐ飽きる
・スポーツは当事者と直接的な関係者だけの娯楽
・人をコントロールしようとし始めて
一段と人が離れた
x韓流捏造
x原発問題
x電力問題
x政治
x官僚
汚い人種を扱いすぎ 見苦しい
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 01:11 ▼このコメントに返信 ゴリ押しやめてもうちょっと需要にあったものを放送すれば良いんじゃない
視聴率も偏った集計はやめてさ
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 01:11 ▼このコメントに返信 でも正直、画質が良くなるにつれてTVって見なくなってきてるよね
TVに夢中になってた割合が多い順
白黒>カラー>液晶・プラズマ>3D
番組もナレーター一本で成立するような番組作れよ
芸人なんて付録の癖に前面に押し出すな
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 01:14 ▼このコメントに返信 テレビ作ってる奴はテレビ見る程時間的金銭的余裕がないんだよボケ!
誰だ!業績が悪いからって給与カットカットカットしまくってリストラしまくる奴は!
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 01:15 ▼このコメントに返信 もう日本が誇れる産業ではなくなったんだね
25 名前 : 名無し投稿日:2012年06月08日 01:15 ▼このコメントに返信 映画館で見た映画をDVDでもう一度見たいと思うのは画質が良いからか?
3Dだからか?
違うだろ。コンテンツそのものに魅力があるからであって、画質や映像技術が凄いだけでは見たくならないわ。
26 名前 : 投稿日:2012年06月08日 01:16 ▼このコメントに返信 番組提供各社でテレビ局作って配信するか、テレビ局の株買い占めしておくれ。今のテレビはダメだ。
27 名前 : 投稿日:2012年06月08日 01:17 ▼このコメントに返信 家電業界はネットに繋いで4K2Kの映画画質に対応させてネット動画や配信アプリケーションで、映画やアニメ、ドラマ、ゲームなどを見てもらおうと必死
これをテレビ局云々言ってる奴は頭おかしい
テレビ局に金もらってたらバナーで広告入るようにするわ。最近の貧乏人は勝手に地デジのイメージから画質を推進しようとしてるイメージになってるのか?それは違うから安心しろ
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 01:17 ▼このコメントに返信 最近のテレビ番組は、つまらないを通り越して不快になるレベル。
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 01:18 ▼このコメントに返信 ヒント:ファイナルファンタジー
30 名前 : 投稿日:2012年06月08日 01:18 ▼このコメントに返信 米24
じゃあ日本は破綻して無くなるな
さようなら日本
31 名前 : ぉ投稿日:2012年06月08日 01:20 ▼このコメントに返信 脇谷さん...
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 01:20 ▼このコメントに返信 米28
あの芸人ども、全く必要無いわな
知性のかけらもない下品な会話
しかもワイプでちょこちょこ出て映像眺めるだけ
NHKはさすがに見るに堪える番組有る
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 01:23 ▼このコメントに返信 うちにあるテレビなんて、俺は精々ブルーレイDVDの再生か、ゲームのディスプレイにしか使わんわ
家族がテレビ見なかったら本当に無用の長物
これさえ無けりゃ電気代値上げとかしなくて済むのになあ
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 01:25 ▼このコメントに返信 番組がつまんないだけだな
あと赤字なのは自業自得。韓国に技術を売り渡したせい
ソニーおめーだよ
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 01:26 ▼このコメントに返信 でもエロやアニメ見るなら高画質のがいいに越したこと無い
一般消費者は値段とデザインがメインだろうけど
36 名前 : あ投稿日:2012年06月08日 01:26 ▼このコメントに返信 ウザイ吉本芸人をより高画質化!
37 名前 : あ投稿日:2012年06月08日 01:27 ▼このコメントに返信 番組の質と局の報道姿勢が悪いからだけでしょ。
百歩譲って画質のせいだとしても
これ以上画質が上がっても目が悪いので見えません。
テレビはオワコンだよ。作ってる人間がアホばっかりだし。
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 01:28 ▼このコメントに返信 「番組がつまらん」これにつきる。
うるさいだけで不愉快なブサイク芸人のツラなど、高画質で観たいとは思わん。
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 01:28 ▼このコメントに返信 画質追求するくらいなら低価格追求しろ
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 01:29 ▼このコメントに返信 >>32
NHKは総合のプロフェッショナル仕事の流儀とか普通に面白い
BSプレミアムも中々面白いし。特にドキュメンタリー・ノンフィクションに強い。
あれは民放じゃ勝てないな
反面朝ドラや大河ドラマはクソ作品連発しまくりだけど。
民放は特にゴールデンで糞番組しかやってないからダメだな
馬鹿同士でバカ話してるだけでつまらん
41 名前 : 投稿日:2012年06月08日 01:31 ▼このコメントに返信 テレビ局は画質よくなろうが一線も入ってこないのになんでテレビ局とテレビを結びつけるんだ?ここの連中は
ネット動画を推進してる流れもわからないのか
ジュークボックスみたいに、いろんなジャンルの映画、ゲーム、動画、アニメがテレビに入る流れに世界中でなってるんだよ
それは韓国でもアメリカでも変わらない
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 01:32 ▼このコメントに返信 >>36
ウザい芸人にザキヤマも追加してくれ
あいつが出てきたらch変えるかTV消してるわ
ロンブーと仲の良い連中は何故か皆ウザい法則が出来上がってる
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 01:32 ▼このコメントに返信 高画質で楽しめるような番組がないじゃん、芸人のひな壇ばっかでさ・・・
「世界ふしぎ発見」とかなら高画質で見たいと思うけど、他に何か番組ある??
ハード(テレビ)が頑張ってもソフト(番組)がクソだから買う気しないんだよ
それなら自由度の高いネットに流れるなんて、至極自然なことだろ
44 名前 : 名無し投稿日:2012年06月08日 01:32 ▼このコメントに返信 テレビは昔、「先生」でした。テレビは昔、僕には「娯楽の王様」でした。でも今のテレビには察して余りあるものがあります。あの頃の楽しかったテレビはどこに行ってしまったのでしょうか?今こそテレビ離れをするいい機会かもしれません。さようならテレビ…僕を楽しませてくれてありがとう…さようなら、テレビ…いい思い出をどうもありがとう…
45 名前 : 投稿日:2012年06月08日 01:33 ▼このコメントに返信 番組は関係ねえよ
テレビはテレビでなくなろうとしてる流れがわからない奴は一生民放だのなんだのって話してればいいけどどっちかというとスマートフォンみたいなものになるんだよ
もちろんサクサク動くな。
何と言われ用とやるきゃないの
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 01:34 ▼このコメントに返信 >>41
TV番組がつまんないならテレビ買う必要ないからだろ
ゲームやったりBD見るだけならチューナーついたテレビより
外部入力表示専用のモニターでいいし
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 01:34 ▼このコメントに返信 >>38
バラエティしか見てないんだなw
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 01:34 ▼このコメントに返信 地デジ特需はもう終わってるだろ
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 01:35 ▼このコメントに返信 画質よりも10インチとか場所(壁面)をとらない小さいテレビをまた作ってほしいわ
普段みないので邪魔で邪魔で…
50 名前 : 投稿日:2012年06月08日 01:35 ▼このコメントに返信 家電業界は放送を追放してスマートフォンみたいなものになろうとしてます
先生でも、テレビでも、ありませんし、放送は関係なくなります
主体はネットになります。
ネットのサービスがアプリケーションを通じて受けられるようになります
芸人とか報道とかピントのずれた話をしても仕方ない
51 名前 : 投稿日:2012年06月08日 01:37 ▼このコメントに返信 >>46
じゃあ買わなきゃいいだろ
スマートフォンを買わないのと同じ事だ
52 名前 : 名無し投稿日:2012年06月08日 01:39 ▼このコメントに返信 テレビ無いから欲しいわ。
金ねーけど。
53 名前 : 投稿日:2012年06月08日 01:40 ▼このコメントに返信 なんで画質がよくなるとテレビ局が関係してると思うのか知らないが、頭が悪いんだなとしか思えない。
画質が上がるたびに対応に追われ迷惑してるテレビ屋がそんな事思うはずがない。出来ればブラウン管で見て欲しいだろ。
第一の思考がおかしい。
画質云々言ってる奴はブラウン管時代の画質競争をどう思ってるのか知りたい。
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 01:40 ▼このコメントに返信 前に家電サイトで相談した時も
自分の欲しい機種の画質が云々とバカみたいにけなす
画質厨がいたなあ。あれきっと中の人だったんだろうな。
ひどい画質のyoutubeとかのネット動画でも充分楽しめますけど?
コンテンツが大事だって何でわかんないの?わかりたくないの?
自分なら宣伝費をテレビ局に回して
いい番組作るけどね。
55 名前 : チャップ フィンリー投稿日:2012年06月08日 01:40 ▼このコメントに返信 まあ、安くて大きいのがいいわ。あと画面そのものよりも、インテリアの一部として美しいほうが売れるんじゃないかね。
あと糞みたいな番組のスポンサーはやめて、良い番組のスポンサーになればいい。視聴率が低い番組でも、良い番組なら予算が増えれば視聴率も上がるかもしれんし。
56 名前 : さと投稿日:2012年06月08日 01:41 ▼このコメントに返信 こんだけ爆死しといてまだそんなこと言ってるの?
画質をあげれば爆発的に売れる根拠なんてどこにあるの?どうするかは難しいけど、発想の転換が必要なのは明らかでしょ?
日本のメーカーは本当にダメになったんだな。残念だわ。
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 01:44 ▼このコメントに返信 メーカー→ 何でコンテンツを充実させんの!? テレビ売れないジャン!
テレビ局→ メーカーの言うこと聞いても、スポンサーになってくれないし。
今は恥を捨てても韓流で稼がないと将来が不安だし。
家電量販店→ もうテレビは売れ筋じゃ無いし。あと散々商品陳列で文句
言ったよな。正直言ってメーカーとかウンザリなんだよ。
あ、ちなみに今のお得意様は海外の人ですんでヨロシク〜♪
つまり横柄な態度の連鎖が生んだ結果! 勿論、嫌だから見てないよ。
58 名前 : 投稿日:2012年06月08日 01:46 ▼このコメントに返信 まずテレビ番組の話してる奴もバカ
製品の性能向上を図るのは世界中どの企業でも当然だしそれは一性能であって、コンテンツ箇所もかなり強化されてる、来るスマートテレビの波に備えてるのだからむしろ成長したと言えるのに貶しているバカがいるのも情けない。
画質の話で熱くなるのがAVオタ、映画オタ一同として当然の事であるのに中の人とか言ってしまうのもバカ。
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 01:46 ▼このコメントに返信 テレビなんてそうホイホイ買い換えるもんでも無いし
60 名前 : 会社員投稿日:2012年06月08日 01:47 ▼このコメントに返信 >>57
妄想ワールド全開!!
61 名前 : 投稿日:2012年06月08日 01:49 ▼このコメントに返信 >>59
ハイヴィジョンタイプのブラウン管を買っていたうちが多いわけじゃないだろう?
でもあの頃も画質競争は白熱してたよ。ソニーのベガとか代表的かな
競争がいやなら北朝鮮に住めよ
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 01:52 ▼このコメントに返信 大衆が望む物、を放送しなくなったからな。
それを局側は不景気のせいにしてるけど、自分達や電通の利益を好景気時と同じ設定にし、
そのしわ寄せを制作会社等の現場に押しつけたら、そりゃ面白い物作れるはずない。
そして番組に出る人間は売れてる芸能人ではなく、「売りたい」芸能人ばかり。
この状況でテレビ離れを他人のせいにするのがどうかしてる。
63 名前 : 会社員投稿日:2012年06月08日 01:56 ▼このコメントに返信 なんで勝手に放送業界を語ってるんだ?ナルシスト自己愛集団かよ気持ち悪い
テレビはテレビでも、今はテレビを見る用途以外が主流になりつつあるんですぜ
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 01:56 ▼このコメントに返信 芸人のクソトークとCMでさんざん引っ張った挙句、
youtubeから拾ってきた動画見せられりゃ
誰だってネットの方がおもしれーってなるだろwww
メルマガ一本で足りる内容ってのは間違い無いわ
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 01:57 ▼このコメントに返信 DVDからブルーレイに移行したとき同じ状況だな。
進化も一定レベル達したら満足度は満たされてるから
それ以上をのぞまないのが客の心情。
それを打ち砕くには全く別の要素を取り入れるか
大幅な進化を遂げるかどっちか。
66 名前 : 会社員投稿日:2012年06月08日 01:58 ▼このコメントに返信 >>64
そのネットがサクサクできるようになってきて、今時はyoutubeが超改造技術つきで、フルHDで見れたりするんですけどね
テレビでテレビ見るなんてバカでしょ
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 01:58 ▼このコメントに返信 高画質化技術は沢山買ってもらうためじゃなくて、より高く売るための物だろ
だから、消費者に望まれないものを売りつけてる様な人聞きの悪いイメージが持たれるんだよ
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 01:59 ▼このコメントに返信 テレビコンテンツが糞だからみんなネットコンテンツに移ってる。
今やってるテレビコンテンツの中で高画質で観たいと思えるものが圧倒的に少ない。
テレビなんて最早PC用モニターでしかなくなってる。実際にHDMIでアウトして動画とか見てるし。
昔のテレビは面白かったよな、いつからこうなったんだろう・・・
69 名前 : 会社員投稿日:2012年06月08日 02:00 ▼このコメントに返信 >>65
それがスマートテレビですよ
Appleが出すものと、GoogleOSを搭載したものが出て、テレビでヌルヌルパソコン以上に快適なネットができるようになる。アプリケーションはスマートフォンと同期していてなお使いやすい
70 名前 : 投稿日:2012年06月08日 02:01 ▼このコメントに返信 >>68
今のテレビが高画質化してるのは放送じゃなくネットコンテンツの為なんですけどね
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 02:06 ▼このコメントに返信 録画したTSファイルが字幕、データ放送まで完璧に再生できて
フルブラウザを搭載したタブレットができたら買ってもいいよ
つーかせっかくのデジタルなのに録画機がシャープ以外データ放送/字幕を軽視してるってのがもーね
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 02:11 ▼このコメントに返信 今、TVの売り上げが落ち込んでいるのは画質が悪いせい。
HDなんてクソ画質では誰も見ようとしない。
もっと高画質化が必要。
もしそれでも売れなかったら、まだまだ画質が悪いせい。
もっともっと高画質にして高性能にする必要がある。
そのため設備投資をしろ。ジャンジャンしろ。人も雇え。
そして日本経済を立て直せ。
今、日本国内メーカーにできることと言えばそれくらいのことしかないからな。
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 02:13 ▼このコメントに返信 一人必死な人が湧いてるな
ネットやるならPCでいいという根本はスルー?w
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 02:19 ▼このコメントに返信 地デジ化で一斉に買い換えた上に、肝心の番組がつまらないんだから
売れないのは当たり前なんだけどさ、
どうせなら売れなくても仕方がない期間中に、
次世代テレビの開発に力入れてくれないかなー。
ゲームしてても遅延0とか、文字の移動(スタッフロールなど)にも超強い表示能力とかさ。
もう今更画質上げたってありがたみは薄いんだしさ〜。
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 02:19 ▼このコメントに返信 テレビ自体は薄くなったし邪魔になりにくくなった。
唯一の阻害因子、「N H K 任 意」を実現してくれ。
いつまでテレビジョン技術の恩感じてるんだ。もう十分だろ?
みるに耐えるドキュメンタリーみるために金払うやつ
ワンサカいそうだから大丈夫だ
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 02:21 ▼このコメントに返信 需要先食い&娯楽がテレビ→ネットと移行
要するに、欲しい奴はすでに買ってるし、興味ない奴は買わない
逆に何で売れると思うのか聞きたいわ
77 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 02:21 ▼このコメントに返信 アニメと洋画と洋ドラマだけでいい
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 02:21 ▼このコメントに返信 高画質PCモニターは欲しいがテレビはいらないな
79 名前 : 名無し投稿日:2012年06月08日 02:24 ▼このコメントに返信 パソコンのサブモニタ兼ゲームモニタとして買ったよ
テレビは面白いと思える番組がないからね(少ない)
それなりの寿命で大画面で電気代を安くしてくれればいい
いい加減コンポジ標準装備とかいらねーから
出来れば電源がパソコン連動だとメインモニタとしても扱えて助かる
80 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 02:25 ▼このコメントに返信 テレビ大画面化とかしても6畳間だと邪魔だな。
でも小型のテレビだと欲しい機能が無かったりする。
チューナー無しでビデオ(SやD端子)、HDMI、PCなどの
入力が豊富で画質そこそこな小型のモニターが欲しかったけど
サイズが限定されてしまうし、そういう機能のPC用ディスプレイ買うなら
テレビ買う方が安かったりするけど出してるメーカーが少ないので
メーカー選べない。
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 02:28 ▼このコメントに返信 ネットコンテンツのため?
だったらなおさらPCモニターで十分だろ。
それ以外に用途ないだろ
ネットの方がどうしても画質悪くなるんだし
82 名前 : 冷めてない名無しさん投稿日:2012年06月08日 02:34 ▼このコメントに返信 テレビ番組はスカパーしか見ないからHDMI付いてるディスプレイで十分だわ
83 名前 : 投稿日:2012年06月08日 02:34 ▼このコメントに返信 もっと壊れやすいテレビにすればいいんじゃない?
84 名前 : 冷めてない名無しさん投稿日:2012年06月08日 02:37 ▼このコメントに返信 ※83
既にサムスンが作ってるよ
85 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 02:39 ▼このコメントに返信 良いコンテンツが無ければテレビなんてただの箱、性能が高いか低いかなんて関係ないわな
今は適当に番組流し見するくらいのユーザーが大半だろうし画質の需要は十分満たしてると思うよ
将来的に何かもっと凄いことができるようになったときのために技術を育てていく事自体はとても重要だが、
テレビをたくさん売るための方法として画質の向上をあげてるならちょっとなあ
画質が良くなったからと逐一テレビを買い換えるマニアや富裕層がそんなにいるとも思えんし
86 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 02:48 ▼このコメントに返信 米24
AVがある
腐れマンコ輸出すればいい
87 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 02:52 ▼このコメントに返信 昔は筋金入りのTVっ子だったが
何かどんどんつまらなく感じてきて
マジで「嫌なら見るな」とTV側から言われた時に
そうかTV無しもアリだなと思って、TV捨てた
そしたら無くても何の問題も無いし、何か時間が色々と有意義に使えるようになっった
「嫌なら見るな」って言ってもらって本当に良かった
88 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 02:53 ▼このコメントに返信 テレビなんて唯のプロジェクター。いつまでもテレビ局だよりではもうやっていけない。ネット、ゲーム、小電力システムのモニターなどの分野を開拓するか、電話がミニPCになったように、テレビもPC化するしかないと思う。
89 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 02:53 ▼このコメントに返信 見るものがないだけ
90 名前 : 投稿日:2012年06月08日 02:54 ▼このコメントに返信 AKBが必ず出てくるから二度と見ない。
バラエティとか人生に一切役に立たないし笑
91 名前 : あ投稿日:2012年06月08日 03:15 ▼このコメントに返信 テレビがあるだけで見てないのに金を徴収する強盗集団NHKが癌のひとつでもあるな。
国民から毟った金で、売国して国民の生活を悪化させてんだから始末に終えない。
92 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 03:18 ▼このコメントに返信 毎日同じ芸人やアイドルばかりで、大事なニュースは流さずに特アを褒めたて日本を卑下し、無理にCM入れてCMの印象を悪くし、自分達の利点のある物や人をごり押し。
嫌だから見ない。
93 名前 : 投稿日:2012年06月08日 03:29 ▼このコメントに返信 テレビもラジオもゲームも音楽もアニメもつまらなすぎる
全部消してる
何もいらない
94 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 03:30 ▼このコメントに返信 もう画質は十分だろ値段と番組内容をどうにかしてくれ
95 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 03:32 ▼このコメントに返信 配信される放送の解像度が決まっているのに
テレビ側だけ超高解像度で意味があるのですか?
96 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 03:32 ▼このコメントに返信 幾ら優秀なゲーム機でもソフトが無いと意味無いよね
97 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 03:36 ▼このコメントに返信 もうどれもあんまり画質かわんねぇよ
問題は番組内容だ
98 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 04:15 ▼このコメントに返信 ただ叩くだけの米はしたくないが意味のない番組多すぎだろ
バラエティーもロケかキャラものばかりで知恵を絞った形跡なし
とんねるずの「男気じゃんけん」とか放送する価値ないだろ
金にならないからってドキュメンタリーとか検証番組とか軽視しすぎ
この前のNHK「未解決事件」みたいなのが良い手本
99 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 04:22 ▼このコメントに返信 今の地デジが中途半端な解像度だからなー
100 名前 : 投稿日:2012年06月08日 04:24 ▼このコメントに返信 まぁ4k2kってのはハリウッドで使われてるデジタル映画の規格だな
kはキロと同じと思っていい10^3だ
全画素数は800万画素(フルHDの4倍)にもなる
今の最新式のコンパクトデジタルカメラの主流が1820万画素だからかなりの画素数だね
101 名前 : なし投稿日:2012年06月08日 04:33 ▼このコメントに返信 ネトウヨはマジ死ねよ死ねばいい(笑)(笑)
ネトウヨこそこの国の癌(゚Д゚)
102 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 04:35 ▼このコメントに返信 民放とNHKいらねー。捏造放送なんていらねーよ。芸人も必要なし。
有料チャンネルだけでいいよ
103 名前 : 投稿日:2012年06月08日 04:40 ▼このコメントに返信 8k4kテレビはまだか?
4k2kよりも喉から触手が伸びるくらい欲しいんだが
とっとと規格化してくれよ
人生終わっちまうよ
104 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 04:44 ▼このコメントに返信 画質なんてマニアにしか違いがわからないトコにカネかけてないで糞操作性のリモコンとか醜悪なインターフェースとか
糞トロいメニューの改善にカネかければいいよ
105 名前 : 投稿日:2012年06月08日 04:59 ▼このコメントに返信 本当にこんな事いってるならご愁傷様。
106 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 05:00 ▼このコメントに返信 民放のゴールデンタイムのバラエティが糞つまらんのは同意だが
ネットを崇拝してるやつもどうかと思うわ。
情報過多と低年齢化で最近ネットやってても全く面白くなくなってきた
なんだかんだで趣味こだわったり適当にTVドラマかなんか観て
周囲の人間と共通の話題を語ってる時が一番楽しく感じるってことに気付いた
107 名前 : あ投稿日:2012年06月08日 05:04 ▼このコメントに返信 もうそろそろテレビもYouTube化しないとだめ。こっちがみたいもの自由に選びたい。
108 名前 : 投稿日:2012年06月08日 05:04 ▼このコメントに返信 >>104
レグザは全てが改善されてる
クソみたいなアクオスとか使ってるんだろどうせ
109 名前 : 投稿日:2012年06月08日 05:04 ▼このコメントに返信 >>107
もうしてるけど、テレビを買い換えないと出来ないよ
110 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 05:32 ▼このコメントに返信 画質が良ければ売れるなら地デジもすぐに普及してたんだけどね
大半の人はアナログで十分だった
111 名前 : あ投稿日:2012年06月08日 05:33 ▼このコメントに返信 画質は良い。だが、もう液晶テレビはもう皆家にあるから、買うことはないんだよね(´・ω・`)
112 名前 : 投稿日:2012年06月08日 05:33 ▼このコメントに返信 いやいや、テレビが売れないのはハードでもなく民放などのコンテンツでもなくただ単にエコポイント需要で各家庭が買い替えに走ったからだろ
数年先は売れんわ
113 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 06:01 ▼このコメントに返信 ゲーム機も同じだな
114 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 06:08 ▼このコメントに返信 みんな画質に拘るなら、youtubeやニコニコがここまではやらない
ワンセグだって普及してない
115 名前 : 投稿日:2012年06月08日 06:17 ▼このコメントに返信 世界不思議発見と映画、ゲーム専用の俺にとって画質いいに越したことはないが
芸能人のちちくりあいに高画質は必要ないな
116 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 06:21 ▼このコメントに返信 またガラパゴスか
いい加減世界標準を意識しろ、
携帯もカーナビもテレビも.....
117 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 06:21 ▼このコメントに返信 うちのオカンは地デジ移行前から「テレビが面白くない」「見たい番組が無い」と毎日ボヤいていたわ。
アナログ停波で地デジに移行したけど「テレビが面白くない」というのは相変わらずで、BS見れるようにしてやったがやっぱり「見たい番組が無い」と言って数十年やっていなかった裁縫とか始めだした(が高齢なので長続きせず、新しい趣味を模索中)。
両親とも高齢なので嫌でもテレビ三昧の日々なんだが、韓流ドラマに吉本芸人やアーケーベー48の馬鹿騒ぎばかりで、見たくない番組を排除して残った番組を観るしかない様子。結局観てるのは通販の宣伝番組ばかり。
時代劇は滅多にやっていないようだし、ドラマは殺人事件+人情劇のワンパターン、ニュースは深くを語らなくなったし、311震災や原発関連でも高齢者さえ疑問を持つ曖昧な情報ばかり。
買い替え需要が済んだ直後というのもあるが、高齢者がテレビに愛想を尽かしているというのも大きいと思う。テレビを見ていても人との共通の話題になる事は減っているだろうし、テレビはもう生活必需品じゃなくなってきている気がする。
118 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 06:22 ▼このコメントに返信 くだらない規制でコピー不可なのを何とかしろ!!!!!
ひまわり動画とかもっと充実させろ!!!!
119 名前 : 投稿日:2012年06月08日 06:28 ▼このコメントに返信 耐久消費財だからな。
地デジでみんなが買いかえたばかりなのに、売れるはずがないじゃん。
画質が悪いというのはあまり思ったことないな。
120 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 06:28 ▼このコメントに返信 家電の話がテレビコンテンツの話題に切り替わってるじゃねえか()
121 名前 : 投稿日:2012年06月08日 06:29 ▼このコメントに返信 いや見てるよ俺は
でももうエコポイントん時二十万円で買ったしwwww
まじ死ねまじ死ねまじ死ね
122 名前 : (^ ^)投稿日:2012年06月08日 06:34 ▼このコメントに返信 TV『俺がもてないのは、お肌が粗いせいだ。それからダイエットして薄くなればモテるはず!』
皆『は?面白くないからだよ(´・_・`)』
123 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 06:37 ▼このコメントに返信 画質はもういいよ・・・
124 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 06:55 ▼このコメントに返信 youtubeのガラケー撮影した糞画質ですら「内容いかん」で再生数がぶっちぎりなのに
画質上げれば「内容問わず」なんて考え、どっから出てくるんだ。
というか企画部は何してんだ。
125 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 06:58 ▼このコメントに返信 高画質で精細なクソを大画面で見たいと思うのか?
126 名前 : ななし投稿日:2012年06月08日 07:07 ▼このコメントに返信 地デジ化でみんな一斉に買い替えたんだから当分は売れんわい。メーカーって馬鹿しかおらんのか?
127 名前 : 名無し投稿日:2012年06月08日 07:20 ▼このコメントに返信 まさにそれだよな。
さんざん地デジ地デジって言って買わせたんだから
バブルははじけたんだよ
128 名前 : 名前は無いの投稿日:2012年06月08日 07:21 ▼このコメントに返信 どこの日本メーカーが最初に潰れるでしょうか。
129 名前 : 投稿日:2012年06月08日 07:22 ▼このコメントに返信 クエスチョンエンドでいいから海や山や湖や洞窟の探検物が観たいな〜
200Xのような未知を探求する番組も観たいな〜
極寒地方や熱帯地方、サバンナ、ツングースの日常的風景が観たいな〜
130 名前 : 投稿日:2012年06月08日 07:23 ▼このコメントに返信 早く世界中のテレビ番組がボタン一つで見られるテレビ作れよ
ドラえもんの秘密道具みたいなの
131 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 07:27 ▼このコメントに返信 他国の競合企業をつぶすなり吸収するなりして生産調整すればいいだけなのに
どんだけ無尽蔵にTV売り込むつもりだよ
全家庭各部屋1TVにでもする気か
132 名前 : 投稿日:2012年06月08日 07:31 ▼このコメントに返信 SF時代劇も観たいな〜
暴れん坊な将軍、桜吹雪の奉行、ちりめん問屋の御隠居、闇の仕置き人がコラボする時代劇とかも作んないかな〜
絶対観るからさ
133 名前 : あ投稿日:2012年06月08日 07:40 ▼このコメントに返信 スペック買いする馬鹿は結構いる
俺もコンポと掃除機は良いやつ買って、後から無意味さに気付いた。
134 名前 : あ投稿日:2012年06月08日 07:45 ▼このコメントに返信 ゲームとDVD観るくらいしかTV使わないから別に液晶じゃなくて昔のTVでいいや。
135 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 07:50 ▼このコメントに返信 電機メーカーができることっつたたら画質あげるかテレビ使って新しいサービス立ち上げるかくらいしかないしなあ
136 名前 : 。投稿日:2012年06月08日 07:55 ▼このコメントに返信 地デジの為に皆が買い換えたからあと5年は売れないかもね…
137 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 07:59 ▼このコメントに返信 なんで電機メーカーに向かって
「番組がつまんねえんだよ気付けよ」
みたいな事言ってんだろ?
気付いてないとでも思ってるのかな?
気付けばどうにかなるとでも思ってるのかな?
138 名前 : 投稿日:2012年06月08日 08:04 ▼このコメントに返信 これでゲームが高画質でできるならいいけど結局オーバースペックなんだよな
まあ開発は三年前から、とかだろし今更やめられないのかもな
139 名前 : 投稿日:2012年06月08日 08:07 ▼このコメントに返信 デフレで喘いでるところに、経費削減、無駄削減、公共事業削減で金回りが悪く、国民が皆貧乏気分になってるんだから、家電の買い替えなんてしない。
140 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 08:08 ▼このコメントに返信 zip女子アナ多すぎ
もっと少なくしろ
141 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 08:13 ▼このコメントに返信 ナスネが出たら、スマホとウルトラブックだけでいいやって奴が増えるに違いない。
142 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 08:19 ▼このコメントに返信 むしろ画質を悪くすることのできるテレビがほしい。
昔のゲームをやろうとするとぼやけすぎてできん。
143 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 08:26 ▼このコメントに返信 sonyは撤退逃げ切りでtorneとか糞安いテレビ出してあとはどうとでもなぁれ(AA略 するし
その他のメーカーは何故かスマホとかPCと生き残りをかけた殺し合い(勝ち目は薄い)を始めるし
テレビ情勢は複雑怪奇だわ
144 名前 : 名無し投稿日:2012年06月08日 08:32 ▼このコメントに返信 放送がつまらないからだよカス
あと芸能人が嫌なら観るなって言うからだよカス
145 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 08:37 ▼このコメントに返信 ゲーム業界の二の舞だなぁ
内容無視の画質追求
146 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 08:51 ▼このコメントに返信 テレ東とか全国のテレビ放送(NHK地方分含む)がみんな映るんだったら、今のテレビの倍出しても即買いする。
147 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 08:56 ▼このコメントに返信 今のテレビが安すぎるんだよ 42型で4万とかw10年もつテレビがもう全体にある程度回ってるから無駄 みんな持ってるんだから
今度はダウンロードコンテンツの映画、アニメを無料化してにしてテレビでパソコンを超える動画環境を作ってやればいいのに それで無料の代わりに本体を3倍から4倍で売る
もうそうしないと売れないかと…
148 名前 : (´・ω・`)投稿日:2012年06月08日 09:16 ▼このコメントに返信 正月にローカル局で映画「アース」がやってたんだけど、あれぐらいだな高画質で感動したのは
ニューカレドニアの海とか世界の秘境とか雄大で美しい風景とか撮ってきて流すだけでいいよテレビは
タレントにギャラなんて払わなくていいからその分ハイスピードカメラとかその他最高級の撮影器材駆使して日本人が滅多に行くことの出来ない場所を見せてほしい。
そうしたら高画質のテレビ買ってやるよ
149 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 09:19 ▼このコメントに返信 顕微鏡で観るわけじゃないんだからそんなに画質上げてもしょうが無いんだが
150 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 09:21 ▼このコメントに返信 家電メーカーも放送局にスポンサー料払ってるんだからもっと口出ししろよ
くだらない番組とチョン押しにウンザリしてるんだよ
151 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 09:25 ▼このコメントに返信 高画質そのものは無条件でいいものだと思うよ
内容良ければ画質要らないなんてのはそれこそ良い画質を知らない情弱の戯言だし
高画質化のリソースを回して内容に貢献できるかといえばそんなお花畑な話はない
不振なのは、家電屋が客の方見て商売してないから
企業のことや株主のことしか考えずにモノ作ってるから
単純にそれだけ。企業が売りたいものしか作れず、消費者が欲しいものを作れてない
152 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 09:27 ▼このコメントに返信 家電メーカーはスポンサーでもあるわけだし、テレビ局にもっと強気に発言すればいいのに
153 名前 : あ投稿日:2012年06月08日 09:28 ▼このコメントに返信 地デジチューナー使ってブラウン菅みてるやつのチューナー全部使えなくすれば解決だろ
154 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 09:30 ▼このコメントに返信 朝から晩まで食いもん特集。
女子力wスイーツ臭全開のクソ番組(Zip・ヒルナンデス・エブリィ)
糞日テレ
155 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 09:33 ▼このコメントに返信 ゲーム機が売れないのはハードの性能のせいではなくソフトの問題
ゲーム業界では10年以上前から常識になっていることを、テレビ業界の人はまだ理解していないのだろうか
156 名前 : 名無し投稿日:2012年06月08日 09:33 ▼このコメントに返信 REGZAをW画面で見てるが、音声が出る方にしか字幕が出ないだよ。
音声が出る方を赤子に取られてるから字幕出ないと困るのに。
凄く不便。
157 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 09:37 ▼このコメントに返信 番組がっていうか単純に買い替える必要が無いだけでしょww
158 名前 : 投稿日:2012年06月08日 09:41 ▼このコメントに返信 大画面でゲームやりたい、サッカー見たいから最近買ったけどいらない人にはとことんいらないよな。
159 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 09:42 ▼このコメントに返信 ※7
地デジ化による消費の先食いや、コンテンツのクオリティ低下こそがTV販売不振の原因だって誰もが分かってるのに、縮小も撤退も進言せずに見当違いな見解で茶を濁し泥沼にはまる。
日本の「仕事している振り」ってこういうことなんじゃないんですかねぇ?
160 名前 : 投稿日:2012年06月08日 09:57 ▼このコメントに返信 AKBだけ出しとけ。それ以外の番組がつまらな過ぎる
161 名前 : 投稿日:2012年06月08日 09:59 ▼このコメントに返信 アホな芸人もアホなコメンテーターもいらない
162 名前 : 投稿日:2012年06月08日 10:10 ▼このコメントに返信 画質こだわるのはパソゲーオタクな奴らだけだよ
テレビは見逃した番組や見たい番組が重複して見れなかった番組を、あとからでも見れる+録画も可能にしたら売れるよ
今のは見逃したらまず有線引くか再放送まつしかないだろ
そこが弱点なんだから克服したら需要が嫌でも上がるって
オタだけじゃない、家族チャンネル戦争敗者救済になるし、老若テレビっこはブルーレイとかもってないやつ結構多いから、そこ狙えよ
一般人は番組を見たいのであって画質なんざ気にしてない派だらけだよ
163 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 10:14 ▼このコメントに返信 もっと解像度を上げて、PCのモニターとTVと兼用で使えるようにしろ。
164 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 10:14 ▼このコメントに返信 パナのプラズマ買ったけど、スンゴイ画質がいい
これ以上はもう要らないような気がする それよりも、せっかくこんなに綺麗な画面があるんだから
「テレビ電話 ビデオ会話」機能を搭載したテレビを出したらいいと思う
4K2Kの画質でビデオ会話できたらそれは革命だろうし
165 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 10:17 ▼このコメントに返信 米164
最近のはSkypeついてんじゃん
166 名前 : 名無し投稿日:2012年06月08日 10:17 ▼このコメントに返信 コンテンツがしょぼいのに画質がよくても…地デジで充分です
テレビ局に喝いれろよ
167 名前 : ちょこぼ投稿日:2012年06月08日 10:18 ▼このコメントに返信 アニメ見るならオリオンとか台湾メーカーので十二分に事足りる。32インチが3万で買えるし。
168 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 10:19 ▼このコメントに返信 例えばソニーがスポンサーじゃあなくてソニー・ピクチャーズの傘下で専門チャンネル開局して世界遺産とかネイチャー番組を超高画質で放送したらいい。その超高画質を4K2Kテレビで見るというインフラとコンテンツ一体でないと意味ないだろ。つまらない番組を高画質で見て意味あんのか?メーカーはそこに気づけよ。
169 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 10:20 ▼このコメントに返信 サムスンが嫌とかアップルが嫌とか言っても、国内メーカーのトップがこのレベルですよ
170 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 10:21 ▼このコメントに返信 米162
あほか
詳しくなるほどオリジナルソースで見たくなるんだよ
画像歪めまくった補正を有難がるのは情弱だけなの
171 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 10:22 ▼このコメントに返信 テレビなんてそうホイホイ買い換えるもんじゃねーだろ
大量生産大量消費ではないからな。テレビ。昔みたいにそこそこの値段で質の良いの売ってくれ
172 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 10:27 ▼このコメントに返信 米162
セルレグザでやってたろ
チューナー分BCAS差してたから凄い事になってたけどな
173 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 10:35 ▼このコメントに返信 コンテンツもTV局もクソだしな。
俺はPS3をやる為に38〜40インチに買い替えるがなw
韓国モノ・吉本芸人・創価芸人を出てるとチャンネル変えるし。
報道番組も世論操作ばかりで、胸糞悪くなる。
放送界は一度解体したほうが良いと思ってる。
174 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 10:37 ▼このコメントに返信 もう一般人は高付加価値の値段が高いAV機器なんて買わない。
25年前に30万円の27インチ重さ50Kgのトリニトロンブラウン管テレビや同じく30万円のβビデオデッキを買った俺が心底そう思う。
5万以下で十分でかくてある程度の画質のTVが手に入るんだから、多少の驚きでは50万なんて出さない。
超安くて画質はそこそこのTV,今数が出るのはそういうのだよ。
もうTVで利益なんて期待しちゃ駄目だ。
期待できるのは、リビングの中心にある機器にメーカーロゴが付いてる効果だけ。
175 名前 : 投稿日:2012年06月08日 10:40 ▼このコメントに返信 地デジであんだけ煽って売りまくったんだから
今後10年は売り上げ減少して当たり前だろ。
何が逆襲だ。
176 名前 : (´Д`)投稿日:2012年06月08日 10:42 ▼このコメントに返信 メーカー馬鹿ばっかなのか
良くそんな思考回路で会社維持、運営出来るなwwwwww
177 名前 : 家電業界さんへ投稿日:2012年06月08日 10:46 ▼このコメントに返信 御社の技術は素晴らしい、大半の消費者は液晶なら画質など気にならん。これ以上画質あげても五十歩百歩。
問題点を上げてやる。
一、ハードではなくソフトの問題。番組がつまらん、ディスカバリーチャネル、ナショジオ、スポーツだけ流せば良い。
二、強烈な円高により不採算。これは競合韓国メーカーのウォン安攻勢が原因なので、早急に日韓FTAを締結し、韓国製品に関税かけろ。
三、Appleのように、既存製品の向上と平行し、消費者のライフスタイル、家電の常識変えるような製品を開発すべき。
四、とはいえ、技術の向上を目指し画質上げて行くのは技術大国日本らしく大変よろしい。
178 名前 : 名無しゲーマーさん投稿日:2012年06月08日 10:48 ▼このコメントに返信 今32型なんて3万以下で余裕で買えるしな
メーカーは調子乗りすぎだなw
179 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 10:49 ▼このコメントに返信 動画配信サイトの画質と再生数をチェックすることを日本のテレビ業界にすすめる
180 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 10:50 ▼このコメントに返信 お前らコンテンツがどうたらこうたら言ってるが、このスレは国内のコンテンツの話に矮小化しても意味はない。
世界で日本のTVが世界で売れてない、どうすればいいかって話なんだから。
世界ではまだまだTVは売れてる。ただし売れるのは安いTVだ。
日本が高付加価値だなんだと言ってる間に、スケールメリットを生かされコストと販売数で圧倒的な差をつけられてしまった。
韓国含めて有機ELはその流れからすると逆方向なんだけどな。
数を作らないことには安くもならないからやるしかない。
181 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 10:55 ▼このコメントに返信 よし、俺がマジレスしてやる。
地デジはワンセグが始まってから1440に落ちたから画質は酷い。
モニターは37インチがベスト。がんばっても42インチまでだ。
番組がつまらないのは、作家がアフォだからしょうがない。
制作費削減で糞制作会社に丸投げだからどうしようもない。
考えても見ろよ、超安月給なのに芸能人に会えるからという理由で
仕事してるミーハーに面白い番組作れるわけないだろ。
金がないから最近テレビに呼ばれるのは、ギャラの安い芸人や
仕事があるだけでありがたがる終了芸能人ばっかりだ。
そうなると死ぬほど地味になるところを、セットや照明や音響を
派手にしてごまかしてるんだよ。歓声や笑い声もうるさいくらい
足してるしな。CMも音や画像ばかり派手にして糞うぜえ。
だから俺はEテレくらいしか見ない。
182 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 11:00 ▼このコメントに返信 家庭からテレビが無くなるとマスゴミも困るだろうから
家電業界とマスゴミは協力して何かしねえの?
183 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 11:00 ▼このコメントに返信 ※177
日韓FTAを締結したら関税なんかかけられない!FTAの意味しらんのか。
韓国の輸出優遇を狙ったウォン安はそれはそれで問題だが、円高の根本は米欧の経済不安だ。日本ができる対策は日銀の金融緩和が一番。
知識不足ならせめて調べてから書けよ。
184 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 11:08 ▼このコメントに返信 感触が伝わるテレビを作ったら飛ぶように売れると思う。
用途は・・・。
185 名前 : 名無し投稿日:2012年06月08日 11:11 ▼このコメントに返信
散々既出だが…やはりハードじゃなくてソフトだろう。
186 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 11:11 ▼このコメントに返信 まぁ、その画質とか言ってるけど、本気で言ってるの?wとしか…
187 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 11:16 ▼このコメントに返信 画質がこれ以上良くなったところで、普通の人にとってはどうでもいいこと
単に、テレビ番組そのものがつまらないからだよ
188 名前 : 名無し投稿日:2012年06月08日 11:25 ▼このコメントに返信 つーかいい加減国内市場は諦めて海外で戦えよw
189 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 11:30 ▼このコメントに返信 >>137
対応してっぞw
コンテンツと再生環境がないだけで
190 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 11:35 ▼このコメントに返信 ゲームにも言えることだけど、ハードだけあっても仕方ないんだから
いいハード買いたくなるソフトの開発に投資しなきゃ駄目
広告代理店に丸投げしてクソ番組のスポンサーになってると
逆効果にさえなる時代
風が吹くと桶屋がもうかる理論で、遠回りに見えてもソフト開発は必要条件だと気づいて
191 名前 : あ投稿日:2012年06月08日 11:39 ▼このコメントに返信 「国債が売れないのは萌えが足りないせい! AKBがあれば売れる!」に近いアホさがあるな
企業の上の人の閃きに従うしかない、下の人がかわいそう
192 名前 : 、投稿日:2012年06月08日 11:42 ▼このコメントに返信 殿様商売の無能ばかりが実権握ってるからどうしようもない
日本人から謙虚さを取ったら国が消えましたってな
193 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 11:43 ▼このコメントに返信 いつもこれ系の話で想像するんだけど、OSとかつまんない機能追加するのは
社内の技術者を遊ばせないためなんじゃないかと思っていて、
本件も映像技術者をクビにしないために打ち立てた苦肉の目標で
実はみなさん泥舟なのは気付いてるんじゃ…
でいよいよもってエンジニア解雇されるんじゃ。
194 名前 : ななしー投稿日:2012年06月08日 11:46 ▼このコメントに返信 これ以上画質良くしてもほとんど意味ないって
画質の世界でもオーディオマニアとかソムリエみたいなのを育てる気か?
195 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 12:06 ▼このコメントに返信 PCやゲーム機とワイヤレスかつ遅延極少で接続できる機能がデフォで付いてれば買うわ
196 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 12:06 ▼このコメントに返信 ヒント: というかいよいよもって内部告発まみれじゃねぇかwww
197 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 12:19 ▼このコメントに返信 >>14
今の家電業界は、その繊維産業が構造不況業種と言われるまでに衰退の一途をたどったときそのものじゃないか。
あと時の紡績会社や造船・鉄鋼は異分野進出で生きのびたが、電気屋って意外とつぶしが利かない。
198 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 12:30 ▼このコメントに返信 完全にゲーム用だわ
※193
兵隊エンジニアは気づいてるよ
ただしトップダウンは絶対です
199 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 12:50 ▼このコメントに返信 TVチューナーを外して売ってくれ。
NHKのコルセンの人が主張するにはチューナーが付いている時点で契約義務があるとさ。
TVを購入し、いくらゲーム用途だと言っても金に物を言わせて裁判を起こされると負けるのは俺ら。
そんなNHKリスクを負って大型ディスプレイを用意するメリットデメリットを考えるとなぁ…。
解像度を上げ、応答速度を速くして、各種端子を充実させてTVチューナーを排除した商品があれば買う。
200 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 13:12 ▼このコメントに返信 地上波なんてみねーよ
スカパーの専門チャンネルだけでいいわ
201 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 13:33 ▼このコメントに返信 TV局に言え
202 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 14:09 ▼このコメントに返信 メーカーは新機種開発する金を、スカパーに援助してタダで見れるようにするべきだと思う。
203 名前 : とんら投稿日:2012年06月08日 14:18 ▼このコメントに返信 たたみ一畳(大きさ)のテレビなら、高画質が有効なんじゃない?
でも、コンテンツがないから、宝の持ち腐れになりそう。
テレビ局は対応できないし、BDでも力不足。
今の3Dと同じ運命かな?
売れるとしたら、軽いテレビ。額縁感覚で持ち歩けるテレビ。
要するに、iPadのテレビ版。
たくさん並べれば、大画面にもなる。(テレビ番組でよくやってる)
価格も手頃なら、ちょっと面白いことになりそう。
言ってみれば、テレビと言う名のディスプレー。
番組を見る意外にも使える。
(お店とか学校とか企業なんかで、ビデオを流せ。)
204 名前 : なし投稿日:2012年06月08日 15:16 ▼このコメントに返信 コンテンツの質を上げるしか無い。
家電業界が結託してテレビ局なり有線放送なりつくるべし。
205 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 15:19 ▼このコメントに返信 耐久性だな、俺は。
今みんな薄型小型で落としたらなんでもおしゃか。
原点に返って欲しい
206 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 15:20 ▼このコメントに返信 ソフトウェアがクソばかりのハードウェアが売れるわけねーべ。
207 名前 : 投稿日:2012年06月08日 15:25 ▼このコメントに返信 馬鹿ばかりではなしにならない
放送は関係ない
次の規格は世界標準でガラパゴスではない
勝手に否定するのは勝手だが
ネットコンテンツの為に高画質化を世界中でしてるんだよ
バカが多すぎる
208 名前 : 投稿日:2012年06月08日 15:27 ▼このコメントに返信
>>203
シャープから出てるだろうが
でてないと思って偉そうにコメントしないでね
209 名前 : 投稿日:2012年06月08日 15:30 ▼このコメントに返信 ナルシスト貧乏人が鬼の首とったかのように批判しててワロタ
80年代90年代の高画質化、大画面化ブームを知らないのだろうか
ハイビジョンブラウン管30型100万円とか当たり前だったんだが
飛ぶように売れたのは地デジ化があったからで、元々こんなもんだろうがアホんだれ共
210 名前 : 投稿日:2012年06月08日 15:32 ▼このコメントに返信 高性能化がダメなら70年代から90年代の日本の存在価値0じゃねえか
貧乏人のてめえらも無価値って事
211 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 15:43 ▼このコメントに返信 いくらコンテンツ充実を訴えても無料放送である以上スポンサーとか芸能事務所とかのしらがみ上限界あるしな
でも日本じゃ無料が当たり前で馴染んじゃってるから有料放送なんてほとんど契約されないし、コメの中にも独自にコンテンツ配信やればいいって意見がちらほら出てるけど、日本人の視聴嗜好って専門チャンネルみたいにずっと1ジャンルばっかりやってるのも好きじゃないんだよな。世界丸見えテレビみたいにあちこちつまみ食いで見たいわけで、BS/CSのチャンネルボタン押したら「契約してね」ってテロップ出るだけだと「金取るのかこの野郎」って逆切れすら起こす始末だから成功は難しいと思うな。ネット配信だとネット回線代も別途かかるし、全世帯同一条件のブロードバンド環境ってわけでもないから、たかがテレビ見るのに月1万円も払ってられっかよってのが本音かもしれんよ。
212 名前 : 投稿日:2012年06月08日 15:44 ▼このコメントに返信 高画質で見てもつまらんコンテンツが化ける事はない。
スポンサーやってる企業もあるんだから、そっちから責めりゃいいんじゃないの。
213 名前 : syo投稿日:2012年06月08日 15:55 ▼このコメントに返信 >>208
薄くて軽いのが出てることは知ってるんだが、上手く利用できてない。
(製品化されてたっけ?)
大きさは、15〜20インチくらいでかまわないんだよ。
4つ並べれば40インチ、9つ並べれば60インチ、16並べれば80インチ。
じっくり見るには向かなくても、商店なんかのディスプレーには充分。
ちょっとしたイベントなんかにも使える。
(軽いんで、持ち運びが便利。大がかりなセットがいらない)
純粋にテレビオンリーだと世帯数以上に伸びがないんで、別用途にも使えるようにする。
逆にディスプレーオンリーだと、一般人が手を出さない。
気軽なテレビ、でもまとまると面白いことが出来る。
重厚長大よりは、軽薄短小だと思うけどね。
214 名前 : 投稿日:2012年06月08日 16:05 ▼このコメントに返信 >>213
充電池内蔵でどこでも片手で持ち運べる薄型のテレビだぞ?本当に知ってるのか?
iPadのテレビ版と言われていたが、ワイヤレスでテレビも、ネット動画も見れる奴だぞ?そう言う点も含め君は知ったかぶりだと言うんだよ
君に限ったことじゃない。ここの奴らはなんの知識も無いくせに講釈垂れてる
215 名前 : 投稿日:2012年06月08日 16:08 ▼このコメントに返信 >>213
ちなみに20型から60型まで揃ってますね
テレビの電波は付属のセットボックスから飛ばします
完全線なしは常識なので、ここの偉そうな連中から早く抜け出せるといいですね。
今のテレビはネットコンテンツが中心で、しかもそれはガラパゴスではなく、高画質化は世界の動きに沿ってるので貧乏人風情が必要ないだのほざく必要ないですね
216 名前 : 投稿日:2012年06月08日 16:14 ▼このコメントに返信 やっぱりなにも知らない奴が偉そうに威張ってるだけだったな
社会に出たことが無いのだろうか?
217 名前 : 投稿日:2012年06月08日 16:17 ▼このコメントに返信 >>211
東大離散に現役合格したか、ハーバード、カリフォルニア工科大学に入学した以外の奴はこんな風に講釈垂れるなよ
妄想に何行一人で占有してるんだよ
218 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 16:18 ▼このコメントに返信 コメ欄読んでないけど、
ブラウン管テレビのときってそんなに売れるとか売れないとか言ってたっけ?
219 名前 : 投稿日:2012年06月08日 16:21 ▼このコメントに返信 >>218
言ってない
マスコミの過剰バッシングに載せられてるだけ
我が家は安価の割に画質が売りの画王だったが、中には300万円のテレビを買う輩もいた。
そんなに売れずに統廃合をプラズマ時代も繰り返してきた
ここにきて三流記者と、三下どもが偉そうに能弁書き並べたもう
220 名前 : 投稿日:2012年06月08日 16:24 ▼このコメントに返信 ここで企業バッシングしてるのは、三◯の戦闘機に親を殺されたか、日本のメーカーで、労働をしいられた奴だろうね
日本人は俺を含め2,3人
221 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 16:25 ▼このコメントに返信 ほとんどの人が言ってるけど、テレビ自体はデジタル移行で需要先食いしてて
今更売れないは無いだろ。十分もうけてから言う台詞じゃない
それにものすごい速度でテレビ離れが加速してる。機器が問題なんじゃなくて
放送内容、ソフトの問題
どうしてもテレビに付加価値つけたけりゃ、アップルがやろうとしてるような垂直統合のソフトサービスをやるしかないでしょ
222 名前 : 投稿日:2012年06月08日 16:26 ▼このコメントに返信 偉そうに能弁垂れてる奴はナルシスト朝鮮人なので祖国へお帰り下さい
223 名前 : 投稿日:2012年06月08日 16:29 ▼このコメントに返信 頭が悪いから既に実装に向けて動いていたり、実装してるサービスをやればいいとか偉そうに言うしか脳が無いんだね>>221がいい例
Appleが一番最初となるとでも思ってるんだね
製品ページを隈なく見てきてから書き込もうよ
224 名前 : 投稿日:2012年06月08日 16:33 ▼このコメントに返信 ゲーム、映画、音楽を垂直統合型で始めたのはソニーが駆け出しだろ
サムスンもLGもややってるし、コンテンツ自体の配給なら東芝もシャープも、全てのメーカーがアプリケーションを通してコンテンツの配給を有料無料関わらず行っている
225 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 16:34 ▼このコメントに返信 地上波テレビ局の番組をみること意外に特化したテレビ作れば、
多少売れるんじゃね?
ゲームがしやすい作りとか、ケーブルテレビの大量の番組を探しやすいインタフェースしこむとかさ
226 名前 : 投稿日:2012年06月08日 16:38 ▼このコメントに返信 次から次にどこが出してるとか言って欲しい奴がくるな
ゲームはレグザが最適化をし、フレームレートを高め、うんたらかんたらとか書いたらいいのか?
お前らが思いつく機能は全て出されてるから諦めろ
227 名前 : 投稿日:2012年06月08日 16:42 ▼このコメントに返信 お前ら見たいのにアンケートをとることもあるし、開発してるし、お前らが今更願う機能は全部載ってるから諦めろ
全てのメーカーが全てやり尽くしてしまって、次はいよいよ世界標準のOS搭載と、トントン拍子なのにこういう印象操作のアホマスコミとお前らで調子狂うだろ
228 名前 : 投稿日:2012年06月08日 17:14 ▼このコメントに返信 素直に嬉しいけど
229 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 17:44 ▼このコメントに返信 ネトウヨ連呼厨=韓国民団=民主党の支持母体
民主党の正体/橋下徹という罠 で検索
230 名前 : 投稿日:2012年06月08日 18:08 ▼このコメントに返信 NHKが映らないテレビなら欲しいかも
231 名前 : 投稿日:2012年06月08日 20:51 ▼このコメントに返信 既に買い替えてる人多数だろう
それと、いい大人がアニメなんて見ねーよ
232 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 20:53 ▼このコメントに返信 いやいや、「メーカー」つまり機械製造業者として、
このスタンスは間違ってないだろ。
ただ、「TVが売れない」という問題の原因が「メーカー」にないから
「メーカー」がどんなに努力しても結果が出ないというだけ。
233 名前 : 禿投稿日:2012年06月08日 21:02 ▼このコメントに返信 画質とビットレートがよくなれば新しいメディア少しは売れるよ
でもその前に超高速SSDの開発とペタ大容量化を望む
今の記憶媒体は超絶ストレスフル過ぎる
234 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 21:09 ▼このコメントに返信 何で自らガラパゴスかに向かうんだろうな、テレビなんて非常時以外碌な情報ないしコンテンツもつまらん、自分で情報探すの面倒なやつもググリかたさえわかりゃそっちに走るだろ
235 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月08日 22:04 ▼このコメントに返信 地デジ化されてチャンネルの切り替えが遅くなったよな
ザッピングする気にもならない。
これってもう永久にこのままなのか?
236 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月09日 02:43 ▼このコメントに返信 MEMSディスプレイまだー?
237 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月09日 03:12 ▼このコメントに返信 音も映像も、
誤魔化し利かなくなったせいで
楽しめるジャンルが減ったと思うのは俺だけか?
238 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月09日 03:32 ▼このコメントに返信 テレビ売り上げ過去最低更新するだろう。だってもう買い換える意味がないもの。
白黒からカラーになるとき売れた。大型化されたとき売れた。薄型化されたとき売れた。
地デジ化されたとき売れた。もうやることないだろ。画期的な3Dでもできてそれが安く
できればいいけど、そこまで見たい番組がないし駄目だな。
テレビ売りたければ、家電業界がいっせいにテレビ業界に喧嘩しかけて、視聴率悪い番組の
CM料は格安にさせる交渉でもしろよ。
239 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月09日 04:13 ▼このコメントに返信 チューナー抜いて、HDDつなげば録画可能とかいう機能も抜いてくれ
少なくない人がセットで買うレコーダーのほうにチューナ入ってるんだからテレビのチューナが完全に遊んでる
画質はまあ良いに越したことないから頑張って向上を続けてね
240 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月09日 05:38 ▼このコメントに返信 テレビが高性能化すると現場のカメラも高性能化を迫られ結果総合的なコストが上がって
しばらく映像制作会社のコンテンツへの予算はジリ貧になりそうな悪寒。
ますますキムチやナマポ雛壇ズが賑やかになるよ!
241 名前 : 投稿日:2012年06月09日 10:32 ▼このコメントに返信 「ワタシがモテないのは肌が汚いせい。エステ行って美白になればもっとモテるはず」
と同類
242 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月09日 14:17 ▼このコメントに返信 まあ、家電屋さんにできることは限られてるわな
いま提供されてるコンテンツが面白くないなら、過去のコンテンツが楽しめるように画質にはしるのも一案だろうし
そもそも年単位で持つのが家電なんだから、なかなかバンバン買い替えを望めないんだから大変だな
243 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月09日 22:19 ▼このコメントに返信 大型テレビ安くなってテレビ番組が糞つまらない 番組制作者達は頭でっかちのお猿さんなのでしょう もっと真面目に作れよアホどもが
244 名前 : 投稿日:2012年06月10日 07:23 ▼このコメントに返信 メーカーを放送局と間違えてる基地外は地獄行け
245 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月10日 09:53 ▼このコメントに返信 フルHDな19インチきぼんぬ
246 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月10日 13:42 ▼このコメントに返信 CDは歌手の人気が無くなったら売れない
テレビは番組が面白くなければ売れない
247 名前 : 名無しさん投稿日:2012年08月02日 10:30 ▼このコメントに返信 TV、有料地域だから契約してない……………
ポータブルDVD観てたら、壊れた。
壊れない家電メーカー商品を探している……。
多機能過ぎてスグ壊れるとかヤバイ。
TVは、壊れにくいけれど、すぐに上位機種が出るから、中々、買い替えるタイミングがつかめないだろうと思う。
それ以前に全体的な値上がりの嵐と重税だから、家電の買い替えとか…したくない。
したくてもできない。
248 名前 : 名無しさん投稿日:2012年08月02日 10:36 ▼このコメントに返信 TVよりも「CDとDVD再生機械」の壊れやすさを何とかしたい……………。
どの商品が耐久性がよいのか分からない。
すぐ壊れると分かってると、ほしくならない。
ケーブルテレビの地域で、下手に買い替えて下手な商品をつかむと、使いづらくなって毎日苛々するだけなので、ムダだとしか思えない…………。
249 名前 : 名無しさん投稿日:2012年08月02日 10:41 ▼このコメントに返信 画質がよくても、壊れたら意味ない………。
地震ですったおれたら全てがオシマイだし………。
関東、体感地震来たりするから。←わりとすぐおさまるけれど…………。
250 名前 : 名無しさん投稿日:2012年08月02日 10:48 ▼このコメントに返信 超マイナーメーカーから出てる、少し古い型の家電なら壊れにくいかと考えて買った、TV機能付きポータブルDVDは即壊れた。約2ヶ月で死んだ。
ビデオリサーチの為なのか海外委託すると、設計図流出すんのかなーとか思う。
251 名前 : 名無しさん投稿日:2012年08月02日 10:56 ▼このコメントに返信 小学六年位から体感時間が一瞬なので、家電が壊れると、数年で壊れても、瞬時に壊れたみたいな気がする……。
時間が終了すると昨日の様に思い出せる人は、きっとそういう悩みを電化製品に対しても抱えている気がする……。
252 名前 : ざまあ投稿日:2012年08月04日 23:27 ▼このコメントに返信 ばーか。さっさと潰れろ。
文句はB-CASとテレビ局に言えばーw
下らねえ。みんな死ねよw
253 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月06日 22:19 ▼このコメントに返信 高画質化はバカにできないぞ。
そのうち、ホログラフテレビができるかもしれんし。既にホログラフテレビはあるそうだが、低画素なので画質が悪いとか。
254 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月06日 23:48 ▼このコメントに返信 >>43と>>48は半文盲
255 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月18日 13:15 ▼このコメントに返信 NHKのせいだろ。
持ってるだけで毎月請求来るなんて、貧乏人は真っ先にテレビ捨てるわ。
シャープさんよ、倒産の文句ならNHKにいえよ、バーカ。
256 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月24日 16:07 ▼このコメントに返信 壊れても年単位で気づかない自信があるから次は引っ越すときかな?
257 名前 : 名無し投稿日:2012年08月25日 14:19 ▼このコメントに返信 どれだけ画質よくなっても目が悪くて伝わらない
TV見るのにわざわざメガネかけるのも面倒だし
258 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月28日 12:57 ▼このコメントに返信 つまらん芸人、おかま、朝鮮人、しょうもない身内ネタ、くだらないクイズ番組
偏向報道、上げればきりがないがとにかく見ていると不愉快になってくる
そんな物を見る為にわざわざお金を出すとかどんな罰ゲームだよ
259 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月11日 21:19 ▼このコメントに返信 昔は再放送の映画やドラマは「一度見たからつまらん」だったが
今は「この頃がよかった」って感じなんだよね^^;
あと、ゲームに関して言えば
携帯ゲーム機、ソーシャルゲームの普及も影響ありそう
260 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月06日 22:13 ▼このコメントに返信 NHK映らないテレビあったら、買い替えてやるよ。