- 1: ピューマ(徳島県):2012/06/09(土) 09:38:05.82 ID:wYAdHnTu0
歯の健康のために歯磨きが大切であることは周知の事実。磨き方や一日に磨く回数などに
気を使っている方は多いと思うが、 “磨くタイミング” を意識しているという方はどれくらいいるだろうか。
実はいま、歯磨きをするタイミングの重要性が指摘されている。というのも、
食後すぐの歯磨きは歯に深刻なダメージを与えることが最新の研究で判明したのだ。
米シカゴに本部を置く総合歯科学会(AGD)は、実験によりこれを明らかにした。
歯の外側にはエナメル質があり、その内側には象牙質(デンティン)と呼ばれるエナメル質よりも柔らかく虫歯が進行しやすい層がある。
実験では、この象牙質のサンプルを被験者たちの口内に装着し、それぞれ異なったタイミングで歯磨きを行ってその腐食度合いを観察した。
すると、食後30分経たずに歯を磨いた被験者の口内では、象牙質の腐食が確認された。
さらに、20分以内に磨いた被験者では腐食具合は著しく増していたという。しかし、食後30分もしくは1時間経過してから磨いた人たちにはほとんど腐食がみられなかったそうだ。
AGDの学長であるハワード・ギャンブル医師によると、「食後すぐに歯を磨くと、食べ物に含まれていた酸を歯のより深い部分へ、
より早く浸透させることになります。今回の実験により、歯磨きによって歯の腐食が促進されてしまうのは、食事をしてから30分以内であることがわかりました」とのこと。
この結果を踏まえて、「歯の腐食を防ぐには、少なくとも食後30分経ってから歯磨きをするのが望ましいです」と語っている。
そうは言っても、忙しい日々を送る現代人にとって食後30分なんてなかなか待ってはいられないものだ。
特に朝、出勤前の30分は貴重な時間である。しかし、「食後すぐには磨かないほうが良い」ということをまずは意識することが大切なのかもしれない。
参照元:Mail Online(英文)
http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20120608/Rocketnews24_218845.html
- 2: バリニーズ(東京都):2012/06/09(土) 09:39:59.96 ID:rwxkRWyb0
-
実は寝る前に磨くだけで良いんだろ
- 5: パンパスネコ(岐阜県):2012/06/09(土) 09:46:51.08 ID:b2cyZA5A0
-
>>2
でも朝や昼の食後に口は臭くなるよな
- 22:katsuyu ◆76sBHdeo2g (大阪府):2012/06/09(土) 10:17:05.43 ID:LlUdYdZj0
-
>>5
なんねーよ、歯医者行って口臭治療しろ
- 61: 斑(大分県):2012/06/09(土) 16:32:14.83 ID:jGrX28NM0
-
>>5
重曹を溶かした水でうがいしろ
- 4: ジャガー(カナダ):2012/06/09(土) 09:42:32.14 ID:l+7BrfgDP
-
俺大勝利
- 6: 白(家):2012/06/09(土) 09:47:41.01 ID:0tP/dte90
-
まじかよ
- 7: ノルウェージャンフォレストキャット (新潟県):2012/06/09(土) 09:48:18.63 ID:cYDWVNLk0
-
朝飯前だけ歯磨きする俺の大勝利だな
- 8: ジャガランディ(宮城県):2012/06/09(土) 09:50:45.20 ID:8pskILu90
-
この実験は歯磨き粉を使ってないだろ
- 9: チーター(群馬県):2012/06/09(土) 09:52:51.66 ID:3Gx6txth0
-
「食後3分以内」とは何だったのか
- 10: ラ・パーマ(東京都):2012/06/09(土) 09:57:39.96 ID:1bor9bHC0
-
水で口をゆすいでから、歯磨きすればOKなんだよな
- 11: ロシアンブルー(茸):2012/06/09(土) 09:57:49.76 ID:OTzNRheX0
-
外人は飯喰う前に磨くという発送はないのか?
- 13: ボンベイ(中国地方):2012/06/09(土) 09:58:28.98 ID:MpS4eJrj0
-
5分以内が理想って保健の授業かなんかで聞いたのに
- 15: アメリカンボブテイル(北海道):2012/06/09(土) 09:59:01.93 ID:AoZDSxoQP
-
歯を磨く前に口をすすげば食べ物の酸を洗い流すことはできんのか?
- 16: パンパスネコ(岐阜県):2012/06/09(土) 10:01:26.35 ID:b2cyZA5A0
-
>>15
酸を落とすって意味じゃすすぐならアルカリ性の水じゃなきゃあまり意味ないよ
水道水ですすいでも酸が万遍無く口内に広がるだけ
- 18: エキゾチックショートヘア(関東・甲信越):2012/06/09(土) 10:06:48.11 ID:NCygVdxF0
-
朝起きたら顔洗い歯磨きシャワー→朝飯→昼飯後口すすぐ→夕飯→寝る前に磨く
こんなもんじゃね?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569654991/himasoku1230e-22/ref=nosim/
- 19: イエネコ(内モンゴル自治区):2012/06/09(土) 10:06:49.47 ID:I5niQfzYO
-
2〜3日たって磨くのが歯に一番やで
- 20: マーゲイ(やわらか銀行):2012/06/09(土) 10:07:00.60 ID:5HKLVaCw0
-
食後にガムは理に適っていたな
- 21: ジャガーネコ(チベット自治区):2012/06/09(土) 10:10:58.40 ID:id0O48uB0
-
これ俺必ずしてるわ
- 23: トンキニーズ(東京都):2012/06/09(土) 10:21:07.73 ID:JQXGb1ry0
-
マウスウォッシュしてから歯磨きも駄目なのな
- 24: キジトラ(SB-iPhone):2012/06/09(土) 10:31:05.14 ID:xGj83wjgi
-
5分以上歯を磨いてる奴の気が知れない
- 26: エキゾチックショートヘア(関東・甲信越):2012/06/09(土) 10:55:39.35 ID:u21WX8/30
-
飯食ったあとすぐ重曹で口ぐちゅぐちゅしてるぜ
- 28: ジョフロイネコ(SB-iPhone):2012/06/09(土) 11:09:03.99 ID:0otzoyaXi
-
なんだっけかな、実際は酸で歯がとけるわけじゃなくて電気を通すとなんとかで
再石灰化すれば歯医者もいらんとかなんとかどっかの記事で読んだんだが
- 34: スノーシュー(関東・甲信越):2012/06/09(土) 11:38:01.73 ID:CKGIqvXZO
-
口が臭いのはなんで?原因は。マスクしたら匂わない?みんな無臭?
- 54: ボンベイ(SB-iPhone):2012/06/09(土) 16:06:03.17 ID:KphQWaAwi
-
>>34
マスクしてると自分の口臭で死ねるよ
- 38: ラガマフィン(三重県):2012/06/09(土) 11:46:29.83 ID:QMNxYiv+0
-
寝る前と朝食前に磨けば充分だろw
食後の余韻も楽しまずにせっせと歯磨き清潔好きアピールきめえwってずっと思ってたわw
- 39: マンクス(宮崎県):2012/06/09(土) 12:54:00.21 ID:qL3iIFRW0
-
夜寝る前に高い歯磨き粉で磨いてるけど歯ぴかぴかだわ
- 40: ヒマラヤン(新疆ウイグル自治区):2012/06/09(土) 12:55:56.69 ID:eabmhUKf0
-
昼飯後に接客しないといけない人はすぐ磨かないといけないしなあ。
- 43: ライオン(栃木県):2012/06/09(土) 13:03:21.35 ID:VIDnAqXW0
-
知ってたが矯正中でマウスピース見たいの嵌めている身としてはちょっと辛い
30分経過が長く感じる
早く嵌めたいんだよ
- 46: ペルシャ(神奈川県):2012/06/09(土) 13:10:18.84 ID:qWLRtmnF0
-
1年位前の朝日の記事で知った
それまで食後すぐ磨いて「なんでちゃんと磨いてるのに知覚過敏増えるんだよ!!」
状態だったが30分以上おいて磨くようにしたら嘘みたいに無くなった
もう冷水飲むのも怖くないしリンゴも噛める
- 50: ブリティッシュショートヘア(新疆ウイグル自治区):2012/06/09(土) 15:43:31.61 ID:+Q7OVYtp0
-
一回も磨かないのに虫歯にならない人居るよね
- 53: スペインオオヤマネコ(山口県):2012/06/09(土) 15:56:35.08 ID:JXnP2l860
-
俺出っ歯なんだけど
前歯だけ乾いて虫歯になるんだけど助けて
- 55: オリエンタル(茨城県):2012/06/09(土) 16:07:52.07 ID:zVQlpgzb0
-
ク○ニした直後に歯磨きしたら女が不愉快になった
- 62: ジャガーネコ(SB-iPhone):2012/06/09(土) 17:19:38.54 ID:DR3nG/XDi
-
最近は夜しか磨いてない
忙しくて朝はモンダミンで嗽
- 66: アメリカンボブテイル(新疆ウイグル自治区):2012/06/09(土) 17:44:39.39 ID:6qE08RZ7P
-
>少なくとも食後30分経ってから
いまひとつスッキリしない研究だよなあ・・・
30分後に磨くのがいいのか、実は1時間後の方がいいんじゃないかとか、
あるいは全然磨かない方がいいんじゃないかとか
その辺がモヤモヤする
- 65: アビシニアン(神奈川県):2012/06/09(土) 17:40:57.55 ID:8+F/M8wq0
-
俺はこの話題を見てから、煙草を吸ってから磨くようにしている
- 51: セルカークレックス(東京都):2012/06/09(土) 15:47:02.48 ID:y05GU/7N0
-
・歯垢が歯石になるまでの期間は最低2日かかる 2日に1回歯を磨いて歯垢を完璧に除去できれば歯石はつかない(虫歯にはなる)。
・歯磨きは食後30分後以降。酸化中に歯を磨くと表面が傷つく。
・フッ素入り歯磨き粉を使う場合、歯を磨いた後、口をゆすがない。
・唾液量の多い人ほど、虫歯になりにくく、歯石がつきやすい(唾液にはph値を落とす作用があり、歯垢を歯石に変えようとする)
・ぶっちゃけ歯石は匂いと歯周病だけが問題。
- 60: アメリカンボブテイル(新疆ウイグル自治区):2012/06/09(土) 16:25:41.81 ID:6qE08RZ7P
-
>>51
この手のスレで初めてまともに参考になるレスを見た
歯磨き健康法
◆約20年ぶりに歯医者に行った話
◆歯医者でアヘ顔して遊んでたら麻酔増やされた
◆24なのに歯医者で漏らした
◆虫歯になりたくなかったら半年に一回は歯医者に行くべき、いやマジで
◆「歯の完全再生」 実験成功ついにキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!
◆歯医者でアヘ顔して遊んでたら麻酔増やされた
◆24なのに歯医者で漏らした
◆虫歯になりたくなかったら半年に一回は歯医者に行くべき、いやマジで
◆「歯の完全再生」 実験成功ついにキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!
オススメ一覧
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : あ投稿日:2012年06月10日 01:55 ▼このコメントに返信 いちげっと
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月10日 01:57 ▼このコメントに返信 朝食前にする1回だけで俺は今のところ虫歯無し
皆は「えぇ〜」とか言ってくるけど実質なってないものはなってないからなぁ
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月10日 02:17 ▼このコメントに返信 先日歯医者で毎食後磨けって指導されたけどどっちなんだ・・・
4 名前 : 投稿日:2012年06月10日 02:19 ▼このコメントに返信 10年前ぐらいからこの結論でてたよね確か
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月10日 02:24 ▼このコメントに返信 ※3
食後30分開けて一日三回磨けってことだろ
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月10日 02:26 ▼このコメントに返信 米5
食後は食った物が口の中に残ってるからそれ全部洗い流せ的な感じだったが・・・
少なくとも食後しばらくしてからみたいな言い方ではなかった
7 名前 : 投稿日:2012年06月10日 02:26 ▼このコメントに返信 いや歯医者は意外と30分以内に磨け論を信じてる人が多い
こんな話前からあったのに
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月10日 02:30 ▼このコメントに返信 一日一回は最低限ブラシして、あとはあまり神経質にならないのがいいのかな?
9 名前 : 名無し投稿日:2012年06月10日 02:31 ▼このコメントに返信 結構前から言われてたことだろ
10 名前 : 投稿日:2012年06月10日 02:32 ▼このコメントに返信 ※2
虫歯菌持ってないだけじゃないの?
小さいときに親から菌を移されなければ一生虫歯になることはない
もし一度でも虫歯になったことがあるなら
お前が気づいてないだけで見えないとこに小さい虫歯は何個かあるよ。菌持ってる以上それが普通。
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月10日 02:36 ▼このコメントに返信 仕事中に何回も歯磨きしてる馬鹿の気が知れないわ。
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月10日 02:51 ▼このコメントに返信 口をゆすがないってどういうことだよ
しっかりゆすがんと口の中あわあわになるだろ
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月10日 02:56 ▼このコメントに返信 朝飯の前に歯を磨くのは理にかなってたのか
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月10日 03:01 ▼このコメントに返信 そうか…歯磨きはキッチリやってるのにやたら虫歯が多かったのはこれが原因だったのかorz
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月10日 03:02 ▼このコメントに返信 昔の小学校で教えていた常識ってのは間違いが多い。
プール後の目の洗浄とかだって結局間違ってた。
16 名前 : あ投稿日:2012年06月10日 03:05 ▼このコメントに返信 口の中が気持ち悪くなった時や女と会う時以外歯を磨かない俺は勝ち組
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月10日 03:06 ▼このコメントに返信 ※12
フッ素はある程度時間が経たないとあまり効果はないからだろ
30分くらい放っておいてからゆすげばいい
18 名前 : 774投稿日:2012年06月10日 03:13 ▼このコメントに返信 でも奥歯は磨き残しが多いから忘れずに磨けよ
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月10日 03:14 ▼このコメントに返信 >>51
唾液はph落とすんじゃなくて上げるんだろ
食後酸性(低ph)になった口内のphを中性に戻す
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月10日 03:25 ▼このコメントに返信 食べた後やコマめに歯磨きしてる人は虫歯が心配なんじゃなくてキスするための準備してるだけですよ
職場で歯磨きするのは・・・しらね
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月10日 03:26 ▼このコメントに返信 寝る前にする俺には特に問題のない発見だって事だな
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月10日 03:27 ▼このコメントに返信 女も30過ぎると口臭がひどいからキモ・・
虫歯の詰め物の中からの臭いなんだよな、
特に主婦とかさ、自分でわからないんかね・・
若いと虫歯も少ないから中の腐敗してないからいいとして・・
キスとかも何億の細菌が往復するし歯を磨いた後でも
その前に食べた物のカスとか詰め物の中の腐敗エキスが流れ込んできそうで嫌ダナ。。
リンゴやなしも素手で剥いたのはそんなもんが入ってそうで、
よほど気持ちが入ってないと食べれない。あ、おにぎりもね。
焼肉デートなんて絶対考えられん。。歯を磨いても焼肉の残りカスとかエキスが口の中に〜〜
同じような考えのヤツ絶対いると思うんだけどな?
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月10日 03:48 ▼このコメントに返信 歯医者も研究者の言うことを取捨選択して伝えてるだけだからな
歯医者の言うことが正しいわけではない
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月10日 03:50 ▼このコメントに返信 寝る前に念入りに磨いて、後は口の中が気持ち悪い時にガムを噛むか軽く磨く程度
虫歯を気にする余り磨きすぎると逆効果って聞いてからずっとそのスタイルでやってる
そんな適当でも歯間ブラシ使って出血なしの健康な歯ぐきしてるよ、定期健診でも問題ないと言われた
日に三回も四回も磨いてる奴は一遍見直してみた方が良いと思うぞ
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月10日 03:52 ▼このコメントに返信 >>11
汚したら掃除するのは当たり前だろ
もう一回汚す直前に掃除してもあまり意味ないっての。
26 名前 : 投稿日:2012年06月10日 04:04 ▼このコメントに返信 よくきくから30分待つんだが、忘れちゃうんだよな
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月10日 04:05 ▼このコメントに返信 ウエルテックジェルコートF最強伝説
マジで歯医者の味がする
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月10日 04:08 ▼このコメントに返信 食後唾液の分泌が盛んな間は歯磨かないほうがいいってのは見た覚えがあるな
まぁ俺は朝しか歯磨きしねーんだが
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月10日 04:26 ▼このコメントに返信 一週間に一回しか磨かないから大丈夫だわ///
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月10日 04:57 ▼このコメントに返信 ガチで6年くらい磨いてなかったが虫歯になってたのは親知らずの更に奥側だけだったな
医者から「歯ブラシが届きにくい位置なんですよー」って言われたけどそもそも磨いてねぇよっていうw
口濯いだり爪で歯垢取ったりするだけでなんとかなるもんだ
まぁ歯茎とか超弱ってたけどw
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月10日 06:01 ▼このコメントに返信 虫歯より歯周病が怖い
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月10日 06:19 ▼このコメントに返信 朝は口内の最近がMax状態で一番臭いよね。
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月10日 06:31 ▼このコメントに返信 >>51
1ヶ所間違い
唾液は口内を酸(低pH)からアルカリ(高pH)側に持っていくわけだからpHを上げるが正しいな
34 名前 : 名無し投稿日:2012年06月10日 06:32 ▼このコメントに返信 朝と夜はともかく、仕事してる奴は昼間に食後30分してから磨くとか時間的に無理だろ
35 名前 : あ投稿日:2012年06月10日 07:19 ▼このコメントに返信 うるせぇよ
歯磨きの仕方くらい好きにさせろ
人間の生理的活動以外は害悪でしかないのは分かってる
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月10日 07:22 ▼このコメントに返信 映画とかで外人が目覚めとともに恋人にキスするシーンは
びっくりする
口くさ〜って感じだろ
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月10日 07:28 ▼このコメントに返信 つーか食後いつまでも口の中に食べ物の味が残っている感じが嫌だ
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月10日 07:35 ▼このコメントに返信 てか食後すぐに歯を磨いたら奥歯に当たった時点でリバースすわ
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月10日 07:38 ▼このコメントに返信 知覚過敏ってどうやったら治るんだ?
自然に治癒されるもん?
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月10日 07:44 ▼このコメントに返信 ベロしか磨かないおれ大勝利wwwwwwwwwwwwwwww
41 名前 : 名無し投稿日:2012年06月10日 07:51 ▼このコメントに返信 薬とかならわかるが歯磨きを食後30分後って始めて聞いたわ…
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月10日 08:13 ▼このコメントに返信 つーかさ、口内の酸性度が問題なら弱塩基性の歯磨き粉をたっぷり使って磨けば問題ないだろ
使ってる歯磨き粉見たら、pH調整剤でNaOHとか入ってたが、このためなんだろうな
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月10日 08:26 ▼このコメントに返信 昔から歯磨きは苦手だった。
小学校の時は毎日3回の歯磨きを5段階評価で記入して月一で提出してたけど、
いつも提出日にオール3で記入して提出していた。
たまに歯を白くする為に食後の歯磨き徹底したら知覚過敏になるんで、
個人的には>>1で正解だと思っていた。
下前歯に歯石ができやすいのを化粧用のハサミの先で取り除いて、
あとは1日おきに朝磨くだけ。個人差あるんかな?
因みに俺の口の中は、
・甘い物を食べて暫くすると酸っぱく
・酸っぱい物を食べると甘く
・煎餅等の米菓子を食べるとアツく
感じるんだけど、その事を周囲に話しても誰も頷いてくれなかった。
44 名前 : 名無し投稿日:2012年06月10日 08:30 ▼このコメントに返信 何かの話題であったな。
俺の学校は食後30分内だったな・・・
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月10日 08:46 ▼このコメントに返信 総合歯科学会って何?
由緒正しいアメリカの学者の予言程度でしょ。
46 名前 : 名無し投稿日:2012年06月10日 08:48 ▼このコメントに返信 遺伝的に虫歯になりやすいやつとなりにくいやつがいるからかな
どうしようと遺伝だよ結局
47 名前 : 投稿日:2012年06月10日 08:56 ▼このコメントに返信 こういうのって10年おきくらいでコロコロ意見変わるよな
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月10日 09:19 ▼このコメントに返信 仕事中に歯磨きする馬鹿がウザくて仕方ないわ
するのは勝手だがしながら仕事場に来て徘徊し始める。当然こっちは仕事中で他人のシャカシャカ音を聞かされてストレスがマッハ。1回自分の家か何かと勘違いしてるのか?あぁん?と偉い人に怒られてやらなくなったが結局その人の前でだけやらなくなっただけで結局未だにやってる。
やるのは勝手だけど洗面所から出てくるな…社会常識欠け過ぎだろ
49 名前 : ななし投稿日:2012年06月10日 09:36 ▼このコメントに返信 すきっ歯でモノがよく挟まるから仕事ある日は昼も磨いてる
30分置くってキツイな
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月10日 10:57 ▼このコメントに返信 これ7,8年ぐらい前に何処かで聞いたぞ
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月10日 11:06 ▼このコメントに返信 牛乳飲めば良くね?
Caも取れるしアルカリに傾くし
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月10日 11:14 ▼このコメントに返信 >>53と同じ出っ歯だけど虫歯にはならない
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月10日 11:19 ▼このコメントに返信 みんなあっさり信じてるけど
鵜呑みにするには検証不足なようにも思えるんだが
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月10日 11:27 ▼このコメントに返信 >>50
俺だわ
ここ数年歯磨きなんかしてないけど虫歯はゼロ
歯石はたまに削ってるけど
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月10日 11:43 ▼このコメントに返信 寝てる間に一番菌が繁殖するから、寝る直前に歯を磨くのが一番無駄がないでしょ
そして朝起きたら液体歯磨きという習慣で全く問題ないし口臭も全然しない
1日3回食後に歯磨きしてる奴よくいるけど正直時間と労力の無駄遣いしてんなぁと思う
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月10日 11:46 ▼このコメントに返信 歯石除去しろ あれ糞くせぇから 吐くぞあの臭い
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月10日 12:12 ▼このコメントに返信 寝てる間に菌が歯垢を餌に繁殖するんだから寝る前にきちんと磨かなきゃだめ
朝食前に磨いてもただ口の中がすっきりする以外の効果はないよ
朝食前に歯磨きするだけで平気ってって人は元々虫歯菌が少ないから問題ないだけ
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月10日 12:46 ▼このコメントに返信 >>43
完全におまおれ
マウスピースはめるようになってからは食後すぐにタイマー30分かけるようになった
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月10日 13:55 ▼このコメントに返信 俺は寝る前と朝食前だけだな
その代り顎が外れるかと思うぐらい口開けて奥までしっかり磨いてる
まあとても人様に見せられる姿じゃないが
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月10日 15:11 ▼このコメントに返信 マジレスすると食前の歯磨きは結構理にかなってる
61 名前 : あ投稿日:2012年06月10日 21:32 ▼このコメントに返信 歯周病も虫歯並みに厄介な病気だから、歯石を軽く扱うようなアドバイスは真に受けるなよ。
口臭も出るし食事も不味くなるし染みるし歯茎が後退して鋤き歯になるし、最後には歯が抜ける。
虫歯みたいな強烈な痛みがないからって、放置して良い病気じゃない。
歯石とりに歯医者行くのが嫌なら、きちんと歯間ブラシ等を使うこと。
面倒だけど死ぬまで自分の歯で飯を食うためだから我慢すべし。
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月10日 22:54 ▼このコメントに返信 >>46 知覚過敏は、強く磨き過ぎてるだけです。歯磨きのタイミングは、関係ありませんよ
※22 強迫性障害ですね
歯周病懸念の指摘は、他の方がしてるので置いておくとして、
>>1 で、> 象牙質のサンプルを被験者たちの口内に装着 < って書いてあるじゃん
象牙質が剥き出しの歯をお持ちの方だけが、 >>1 の歯磨き方法をするべきであって、
一般人は、直ぐ磨いて問題ない。エナメル質で、覆われてるからねw
63 名前 : ミサワじゃなくて投稿日:2012年06月10日 23:21 ▼このコメントに返信 数年前から言われてなかったか?
64 名前 : タコ投稿日:2012年06月10日 23:22 ▼このコメントに返信 歯周病の人は、かための専用歯ブラシで境目を押し付けるように磨く。
必ず、血が大量に出るが、気にしないで毎日続ける。血が出なくなった時点で、歯周病はかなり良くなっている。
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月10日 23:47 ▼このコメントに返信 正しい歯磨きってコロコロ変わるから、何を信じれば良いのか分からない。
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月11日 00:15 ▼このコメントに返信 *64 先端が細くなっているやつと思う。確かにそう。
30分以降に歯を磨くのは単純にたんぱく質を除去しているだけにかならないので単純に歯周病予防の歯磨きにしかなっていないことになってしまう。それなら歯磨き粉は不要と言うか意味ない。
そもそも練り歯磨き粉は口臭と交わって臭いが遠方まで届くようになるので公衆道徳違反としか思えない。
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月11日 01:37 ▼このコメントに返信 知ってた
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月11日 18:30 ▼このコメントに返信 矯正器具付けてるから歯磨き一日夜に一回一時間の俺参上
食事?もちろん一回です
おなかすいた・・・
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 17:25 ▼このコメントに返信 歯医者って平気で「歯抜け」って言うよな
前から左右それぞれ三番目の歯抜いて出っ歯部分を押し込めば顔の雰囲気変わりますよとか
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 18:48 ▼このコメントに返信 だまされるな!!
象牙質って普通は露出してないから、「食後すぐ磨け!」でOK!!
「足の骨が露出している人は」みたいな無理な仮定の話。
71 名前 : 名無し投稿日:2012年06月28日 08:50 ▼このコメントに返信 30分待つより直ぐに清潔にしたい。
って長年の習慣付いたやり方で問題ないんじゃない?
定期的に歯医者にみてもらえば問題あれば気付くし。
ある程度歳いってからは歯周病対策の方が重要だしね。
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月28日 09:36 ▼このコメントに返信 アメリカの馬鹿学生の論文は、お腹一杯だわ。
今度は、歯医者でも儲からせる魂胆か?
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月28日 11:33 ▼このコメントに返信 確かにあまり歯を磨かないのに虫歯にならないんだよなあ
体質の問題かもしれないけど
74 名前 : ななし投稿日:2012年06月28日 12:30 ▼このコメントに返信 小・中学校の歯磨き検査に全部×ついてるけど余裕で学校代表だったよ
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月28日 19:47 ▼このコメントに返信 フッ素は有害性のある化学物質だから、すぐに口をゆすぐべき
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月29日 13:19 ▼このコメントに返信 俺なんて10年間、月1でしか「まともに」歯磨きしないが歯医者行っても虫歯は無いし口臭もでない
食べた後に水で毎回奇麗にうがいはするがな
寝る前に食塩水でうがいしてみろ
※飲むなよ
77 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月09日 23:09 ▼このコメントに返信 すぐ磨かないと面倒になる
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月04日 22:17 ▼このコメントに返信 重曹、塩、珪藻土(食べれるやつ)、炭、を混ぜたので磨いているけど
つるつるだし、歯肉も元気で歯も白くなった。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年07月05日 10:45 ▼このコメントに返信 >>16
適当な事言うなよ