- 1:有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2012/06/12(火) 16:36:29.78 ID:???0
厚生労働省の薬事・食品衛生審議会の食品衛生分科会は12日、
牛の生レバー(肝臓)の飲食店での提供を7月1日から禁止すると正式に決定した。
殺菌方法が確立されれば、解除も検討する。
レバーは内部に腸管出血性大腸菌O(オー)157が存在することが分かり、殺菌は困難とされた。
違反した飲食店に対しては、自治体が行政指導を行う。
悪質な場合は2年以下の懲役または200万円以下の罰金を科すこともできる。(2012/06/12-15:59)
時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2012061200620
- 6:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:38:29.68 ID:iN5KsQ3h0
-
10年後焼肉屋無くなってんじゃね
- 56:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:50:18.15 ID:3HfiKn1R0
-
ついに来たか。今のうちに食っとくか
- 126:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:12:01.78 ID:lJFIiObf0
-
レバサシストの俺はいったいどうしたら・・・?
- 7:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:38:42.61 ID:D7JVY+eR0
-
ひどいよ!今までレバ刺し食べて食中毒になったことないのに!!
私の楽しみ奪わないでよ!
殺人ユッケの焼肉屋のせいだ!!!焼き土下座しろ!
- 53:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:48:40.52 ID:F4jnjuPX0
-
>>7
禁じられるのは「飲食店での提供」だから、自分でレバーを買ってきて薄切りにして
食う分には大丈夫じゃねぇの?
- 66:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:52:42.61 ID:D7JVY+eR0
-
>>53
近所のお肉屋さん、昔は
「保健所に怒られるから生食用として売れないけど、自分で勝手に生で食べたことにしてね」と売ってくれたけど、
今は売ってさえくれないよ
- 9:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:39:35.90 ID:uDpoz0B40
-
これって鶏のはOKなのかね?
- 25:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:41:32.11 ID:3RHU5tc+0
-
>>9
鶏も時間の問題な気がするね
とりわさ食って死んだって聞いたことないけど
- 11:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:39:52.48 ID:n23vVr940
-
駆け込みで食って食中毒が相次ぐんですね、わかります
- 13:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:40:09.78 ID:3RHU5tc+0
-
近年の厚生労働省は余計なことばっかしてくれるな
- 15:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:40:34.46 ID:Madr1Cth0
-
この分だとあらゆる生食が禁止になるな
- 20:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:41:13.61 ID:MLSesOUR0
-
めんどくさくなったら規制w
- 32:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:43:10.52 ID:D6UF9AWi0
-
結局許可制になって天下り団体ができるんだよ
- 33:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:43:16.28 ID:lnSYO0T10
-
さすがに食文化が消えるってのはどうかと思うがな
専用の無菌室で育てたものはOKとか少しは例外認めてやれよ
- 88:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:02:38.07 ID:m3HALyX30
-
>>33>専用の無菌室で育てたものはOKとか
そんなに手間の掛かった牛のレバーはべらぼうに高くなるぞw
- 42:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:44:21.03 ID:RL3+/o6y0
-
正直なところ生レバは数が出るんで痛いんだが、一律禁止でよかったよ。
ユッケみたいに設備をすればOKとちがって
- 43:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:44:34.17 ID:vSePazb30
-
>>1
これは当然の処置
O157 の怖さを知らないバカは勝手に肉屋で生レバー買って食べれば良い
- 52:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:48:24.64 ID:twNgrS9g0
-
かつおのたたきって土佐の殿様が刺身禁止にしたから出来たって言うよな
新しいレバー料理が出来るんじゃね
- 54:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:50:00.10 ID:392oIvcX0
-
>>52
煮つけはけっこういける
- 55:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:50:17.67 ID:3gIhmlor0
-
別に禁止にしなくても全部自己責任にとかってできないもんかね
食いたい奴は食って勝手に毒ってろでいいと思うんだが
- 61:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:51:52.50 ID:n23vVr940
-
>>55
しかし飲食店には責任が生じるからなぁ
いくら客がいいといっても済まされないのが今の法律
- 133:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:13:56.92 ID:xp8xWEUC0
-
>>55
自己責任の意味が理解できない馬鹿が増えたからな。
勝手に食って勝手に中っても訴訟を起こすんだよ。
- 68:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:53:03.70 ID:EZspwKUo0
-
ふぐみたいに免許制にするとか
冷凍したらおkとかそういう柔軟な
対応って取れないものなのかねぇ・・・
- 71:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:53:54.93 ID:YewPLWF+0
-
>>68
ふぐみたいに避けられないからだろハゲ
肝臓の深部にまでウイルスがいるんだから
- 74:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 16:55:09.43 ID:wLcvWCPm0
-
ふぐとちがって調理技術でどうにかなるってもんじゃない
みたいですからね、一律禁止はしょうがないかな。
焼き肉屋はいたいんでしょうけど、これを契機に
新しいレバー料理の一つ二つ開発されればいいんですけど。
- 87:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:02:31.00 ID:2oy3/dgB0
-
生レバ駄目なら生牡蠣とかも駄目なんでないの?
こんにゃくゼリーと同じ流れの臭いがするんだけど
- 96:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:05:32.11 ID:vkuy5Zi40
-
生牡蠣も内部にノロウィルス蓄えるからホントは生は怖い
実際広島県民のオレの友達は蒸し器で殻ごと蒸して食べてた
- 131:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:12:52.78 ID:ZfKmxmlh0
-
>>96
生牡蠣は、普通、殻ごと焼く「焼き牡蠣」か「酢牡蠣」にして食べるぜ。そのまま食べることは有り得ない。
- 140:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:15:39.12 ID:ml3EjFHp0
-
>>131
酢牡蛎なんてほとんど生だよ。全然〆てない。
- 103:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:07:09.48 ID:d7ce6gV40
-
刺身や生牡蠣も規制だな
- 132:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:12:53.94 ID:KI7FmL9C0
-
レバしゃぶがこれから流行る!
- 139:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:15:27.68 ID:40ljaz8oO
-
>>132
レバしゃぶこそ自殺行為。
生で食べたほうがマシなレベル。
- 138:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:14:53.51 ID:ZLHiK0PtO
-
何でもかんでも規制しやがってクソ役人が!!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062161486/himasoku1230e-22/ref=nosim/
- 141:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:16:12.52 ID:8mH5hepp0
-
これのせいで、経済損失300億って
週刊誌に書いてあった
- 147:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:17:14.09 ID:vkuy5Zi40
-
鮮度のいいレバーなんかは通販で売ってて、いかーにもな宣伝文句で販売してるけど
生食禁止って言われたらやっぱり食べたくないよな
- 164:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:20:10.69 ID:vkuy5Zi40
-
昔は生鮭も寄生虫がいて相当危険て言われてたけど
今鮭って普通に刺身で出るよね、何でだろ
- 184:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:27:46.84 ID:nBuOk7Spi
-
>>164
あれは一回冷凍にする事が義務付けられてる。
冷凍してない鮭を生で食うのはマジで危険
- 190:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:28:49.92 ID:vkuy5Zi40
-
>>184
冷凍してるのね、なるほど
- 209:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:34:12.50 ID:8DWR0va00
-
>>190
中心温度がマイナス20℃以下24時間以上の冷凍だから、家庭用の冷凍庫じゃだめだからな。
信頼できる業者のを買わないと危ないよ。
- 179:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:25:33.44 ID:1KcM4vKpP
-
馬刺も禁止なのか?日本は役人支配社会だからね。奴らは何かにつけて
国民を締め付ける法律を作りたがる。w
- 189:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:28:11.83 ID:YewPLWF+0
-
>>179
馬の生食は、そもそも牛と衛生基準が違う。
馬レバーは美味いよ、コリコリして。でも値段が上がるだろうな。
- 186:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:27:52.05 ID:vkuy5Zi40
-
馬レバー刺し食いたいけど、東京で出してる店なんか知らないしなあ
- 203:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:31:56.75 ID:YewPLWF+0
-
>>186
通販であるよ。冷凍物だけど。
熊本行った時、産地じゃないとダメだよ〜と言われた。それだけアシが速い。
次のターゲットは鶏かな。すすきのにも鶏刺しが看板の店があるけど、どうなるのかな。
- 187:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:28:06.81 ID:vhdiJfrF0
-
マンナンのコンニャクがあるじゃまいか。
- 194:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:29:40.73 ID:vkuy5Zi40
-
>>187
レバ刺しっぽくしてるコンニャクあるけど
ムダに高い
- 193:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:29:29.05 ID:gPuoKgGw0
-
ユッケ食べたい(´・ω・`)
- 195:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:30:21.01 ID:vkuy5Zi40
-
>>193
ユッケはもう出してる店ある
- 202:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:31:39.20 ID:gPuoKgGw0
-
>>195
Σ(゜◇゜;)マジデッ!?
- 206:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:33:21.81 ID:vkuy5Zi40
-
>>202
馬刺しで代用したり、衛生基準守ってちゃんと作ったりして
ある程度の店ならもう出し始めてるよ
- 214:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:35:37.77 ID:zcSFNGf00
-
表面炙っただけのたたきレバーを出せばいい
- 216:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:36:52.48 ID:OZxRwDAt0
-
>>214
今がその基準でしょうに。
ただ、>>1よめ。芯までしっかり加熱しないとふせげないのよ。
- 217:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:37:15.28 ID:TWtf+23E0
-
レバー苦手だがレバ刺しだけは好きだったんだが、これでレバー類は一切食えなくなるなあ
そもそも発見されたO-157とか数百のサンプルで特に鮮度の悪い1,2個だけだったのに何で全部禁止なんだか
- 236:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:41:55.97 ID:97u9xAWeP
-
>>217
健康な牛の肝臓及び胆汁中のカンピロバクター汚染調査を行ったところ、
カンピロバクターは、従来、胆汁には存在しないと考えられていましたが、
胆嚢内胆汁236検体中60検体(25.4%)、
胆管内胆汁142検体中31検体(21.8%)、
肝臓では236検体中27検体(11.4%)が陽性であることが示されています。
また、肝臓中のカンピロバクターの菌数は平均で10〜55個/g(部位による)でした。
http://www.mhlw.go.jp/qa/syokuhin/campylo/index.html#q6
- 251:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:46:53.35 ID:223YB9Z+0
-
これもし生魚で食中毒事件が起こって死者が多数出たら寿司屋どうなるんだ?
- 265:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:52:25.82 ID:sUJU93nf0
-
意味ない規制
これほどマヌケな悪法は無い
- 309:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:17:54.82 ID:wAXbeYgV0
-
一体今までは何だったんだってくらい馬鹿げてるわ
命を脅かす! 激安メニューの恐怖
◆【毎日新聞】 「焼き肉店で生レバーを頼んだが『ありません』…『何かあっても文句言いません』と言って出してくれたレバー絶品だった」
◆ 「レバ刺し禁止令」の愚かしさ このままでは「闇レバ刺し」 が出回る可能性も
◆ 【大打撃】生レバー禁止に焼き肉店からは落胆の声 「殺菌は徹底してるのに…」
◆【画像あり】こんにゃくをレバ刺しに似せた商品が話題に 味もそっくり、売り上げ急増
◆ユッケ復活キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
◆焼肉店「ユッケを焼いた時間が1秒未満でもいいわけです。生で食ってください。 行政(笑)」
◆【画像あり】凄い焼肉システム開発したwwwwwwwww
◆【焼肉業界悲鳴】「もうユッケ出せない!」 800円→2000円超に値上がりも。ちなみに食中毒「えびす」はユッケ280円
◆ 「レバ刺し禁止令」の愚かしさ このままでは「闇レバ刺し」 が出回る可能性も
◆ 【大打撃】生レバー禁止に焼き肉店からは落胆の声 「殺菌は徹底してるのに…」
◆【画像あり】こんにゃくをレバ刺しに似せた商品が話題に 味もそっくり、売り上げ急増
◆ユッケ復活キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
◆焼肉店「ユッケを焼いた時間が1秒未満でもいいわけです。生で食ってください。 行政(笑)」
◆【画像あり】凄い焼肉システム開発したwwwwwwwww
◆【焼肉業界悲鳴】「もうユッケ出せない!」 800円→2000円超に値上がりも。ちなみに食中毒「えびす」はユッケ280円
オススメ一覧
|
|
1 名前 : ななし投稿日:2012年06月12日 18:45 ▼このコメントに返信 ふい\(^o^)/
2 名前 : こみちゃん投稿日:2012年06月12日 18:45 ▼このコメントに返信 いちげと\(^o^)/
3 名前 : こみちゃん投稿日:2012年06月12日 18:46 ▼このコメントに返信 あれまー(´・_・`)
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 18:51 ▼このコメントに返信 下手物なんかいらね
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 18:51 ▼このコメントに返信 構わんすぐにやれ
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 18:52 ▼このコメントに返信 しょうがないよ
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 18:56 ▼このコメントに返信 焼いて食べるレバーはオワコンなん?
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 19:05 ▼このコメントに返信 家で食べたらいいじゃん別に
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 19:05 ▼このコメントに返信 食いたきゃ韓国に逝け
10 名前 : 名無し投稿日:2012年06月12日 19:06 ▼このコメントに返信 半ば独裁政治だよな
なんでもかんでも規制して、最後には身動き取れなくなるんだろ
ほんと不自由な国だわ
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 19:07 ▼このコメントに返信 なんでもかんでも規制って風潮は好かないな
エロゲ規制みたいに弱みがあって抵抗できないとこから規制されてくし
他にうまい方法はなかったのかね
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 19:07 ▼このコメントに返信 もうコンビニのトイレで女の子の生レバー食べるしかないわ…
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 19:09 ▼このコメントに返信 別に困らないなぁ
つか、こんなんでつぶれるほどレバ刺しに依存してるのか焼肉屋はw
14 名前 : ナパチャット投稿日:2012年06月12日 19:10 ▼このコメントに返信 生レバーって不味いじゃん
15 名前 : レバ刺しは岩塩派投稿日:2012年06月12日 19:11 ▼このコメントに返信 レバ刺しだけの為に焼き肉屋に行ってた俺は焼き肉屋に行くなと言うことか…
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 19:12 ▼このコメントに返信 吉牛が狂牛病問題で牛丼中止した時
店員「牛丼は本日にて提供をいったん中止します!今までありがとうございました!」
→客:拍手
って映像が流れたけど、似たようなことが起きるんだろうな
気持ち悪い
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 19:13 ▼このコメントに返信 いつも突発的な規制が多すぎて真剣に考えてやったことには思えない
とりあえず仕事して、功績や実績作りがしたいだけに思える
交通課の警官といっしょ
18 名前 : 名無し投稿日:2012年06月12日 19:15 ▼このコメントに返信 国が規制するてのもな〜でも嫌いだから食べないけどね♡
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 19:19 ▼このコメントに返信 トンスラー民族並に腹が強ければいいけど、日本人には危険。
チョン料理ってそんなもん。
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 19:19 ▼このコメントに返信 ここまで厚生労働大臣の名前なし。
小宮山洋子っていうんだよ!
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 19:21 ▼このコメントに返信 ちょっとまって
焼肉店とか客が肉を焼くことを前提に生のまま肉を提供してるよね
レバーも焼く為に生で客に出したら食べる人とか居るかもしれない・・・
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 19:23 ▼このコメントに返信 そんなに食いたきゃ無理して日本に住み着かず
自分の故郷へ帰れよ
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 19:24 ▼このコメントに返信 牛レバーは胆管に食中毒菌が住み着いてるから、絶対に菌がいるんだぞ。
トリミングで取れるものじゃないし、さばきたてでも食中毒になるレベルもある。
衛生責任者の受講に行けばこの話を絶対にする。
食べたければ自宅で食べればいい。
加熱用って書かれた牡蠣だって理屈としては一緒だけど、自宅なら生で食べてもいいからね。
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 19:25 ▼このコメントに返信 規制に反対してる奴らは他にいい解決手段持ってるの?
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 19:25 ▼このコメントに返信 あと、突然規制したんじゃなくて
『問題あるけど、実際に問題が出ないと業者・一般人がうるさすぎて規制できない』
から、今まで規制されて無かっただけ
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 19:27 ▼このコメントに返信 勝手に食って勝手に死ねばいい
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 19:30 ▼このコメントに返信 焼き肉屋なのに、なぜ生で食べるのか?
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 19:30 ▼このコメントに返信 頭悪い人大杉。
今まで規制されて無かったほうがオカシイんだよ。
そもそも生で食べる必要もないし、
食べる部分でもないぞ。
体に良いわけないし。
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 19:33 ▼このコメントに返信 味覚障害者が増えたせいで本物の味が法規制された、マジ勘弁。
どうせ味なんてわからないんだから舌引っこ抜けよヴォケ供。
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 19:35 ▼このコメントに返信 ちゃんとした家庭で育った人には、肉を生で食べる習慣はありません。
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 19:35 ▼このコメントに返信 生で食うなんて正気の沙汰じゃないね。生体の肝に大腸菌がいることはこれまで知られていなかったが、壊死桿菌がいる症例は昔から分かっていたし、槍形吸虫がいてもおかしくない。獣医の俺が言うんだから間違いない。無知ってこえーな。
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 19:38 ▼このコメントに返信 規制されてなかった今までがおかしいのに
規制に反対してる人って何なの?死にたいの?
33 名前 : たまのぶ(´・ω・)投稿日:2012年06月12日 19:38 ▼このコメントに返信 せやな(´・ω・)
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 19:39 ▼このコメントに返信 今まで表面化すらしてなかった事がやっと規制されたんだから、良いことだろうに。
35 名前 : a投稿日:2012年06月12日 19:40 ▼このコメントに返信 自分は食べないからーってんで他人事みたいにおもってる奴が好きなものを規制されたときにどんな反応するのか気になるな
厚労さん、いっそのこと牡蠣とか河豚とか刺身、寿司とか餅とかもこの調子でどんどん規制していっちゃってください。
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 19:41 ▼このコメントに返信 レバサシストわろた
俺もレバ刺し食えなくしたえびすの社長を許さない
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 19:44 ▼このコメントに返信 四足足の内臓を食べるなんてのは元は三国人の文化だから
日本からこの食習慣はなくなってほしい
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 19:46 ▼このコメントに返信 そんなにレバー食いたいなら牛買ってきて自宅で殺してさばけよ
39 名前 : あ投稿日:2012年06月12日 19:48 ▼このコメントに返信 生食批判する奴は安全厨じゃなく、ただの味音痴だ
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 19:49 ▼このコメントに返信 俺は通風になるほどレバー好きなんだが、生で食いたいとは思わないな。
レアでは食うけど。
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 19:51 ▼このコメントに返信 「韓流生レバー」
って広告打ったらピタっと客足止まりそうだ
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 19:52 ▼このコメントに返信 何で国が規制したがるか知ってるか?
何かあるとすぐに国民が国を訴えるからだよ
国に責任がある判決が出るたび、国が対策すべき義務が増えるだけの話
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 19:55 ▼このコメントに返信 生食が一番とか素材の味とか言ってるのは料理や調理という概念がないってのと同義だからなぁ
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 19:57 ▼このコメントに返信 お前たち日本人は韓国発祥の焼肉を食う資格はない。納豆でも食ってろ。
歴史を知らないお馬鹿民族はウィキへどうぞ。テレビ見てても馬鹿がクイズに出てて喜ぶ馬鹿の馬鹿による馬鹿の為の娯楽番組。
日本って面白いよね。大使館じゃなきゃ一生来なかったわw
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 19:57 ▼このコメントに返信 アホが多いな。
O-157とか鮮度は関係無いんだけど。
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 19:58 ▼このコメントに返信 まぁ「焼き」肉屋に「生」のレバ刺が有ること自体おかしいんだけどね。
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 19:58 ▼このコメントに返信 規制という名の責任逃れ
もっとうまくやれ
48 名前 : 名無し投稿日:2012年06月12日 19:59 ▼このコメントに返信 それでも食いたい奴は勝手に食え、その代わり誰かに迷惑かけんな
49 名前 : 名無し投稿日:2012年06月12日 20:02 ▼このコメントに返信 消毒液注入→すぐに抜く→マイナス30℃で冷凍→解凍の流れでO157を除菌するって奴ニュースでやってたし、そのうちまた食べれるようになるよ
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 20:02 ▼このコメントに返信 ニュースで石で焼く方法で、熱した石と生レバーをメニューとして考えたとながしてた
おそらくこれを生で食べたければお好きにどうぞ、でもそれはあなたが勝手にしたことですというスタンスでいくんだろうな、この店は
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 20:04 ▼このコメントに返信 米46
そうだよな!
じゃあ牛丼屋にうな重があるから、鰻も規制しよう!!要は食べ方、管理じゃねーの?
5年くらいじめじめしたとこに放置した鰻食ったら食あたりするだろうし、提供側の衛生管理がしっかりすれば大丈夫。それでも食中毒になるような貧弱はそもそも何食ってもアウトだろw
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 20:06 ▼このコメントに返信 米50
そうしてくれたら嬉しいが、わざと当たるように食べて火病って金を請求してくるやつらがいるんだよね。
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 20:07 ▼このコメントに返信 生レバ食わないからどうでもいいが
騒いだ奴等に文句を言うべきだろw
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 20:09 ▼このコメントに返信 ただ、新基準だと炙りどころか、通常調理のレバー料理も食べたらだめなことになるっぽいよ
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 20:10 ▼このコメントに返信 きっちり衛生基準決めてがんばらなかった業界が悪い
なあなあでやってきていざ規制になったら「うちはちゃんとやってる」なんて言っても遅い
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 20:11 ▼このコメントに返信 米21
あんたブラックジョークうまいね
この方法なら合法的に生レバー提供できるよね
「ちゃんと焼いてね。焼は自己責任ねwww」
新しいビジネスモデルだ。
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 20:17 ▼このコメントに返信 避けようがないから規制って話なのに他の生食といっしょくたにしてるバカ多いな
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 20:18 ▼このコメントに返信 お店のユッケは糞高いから家で作りなさい
表面を焼いてから刻めば安全性だってあがるし食感もさほどかわらんよ
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 20:23 ▼このコメントに返信 あれ?確か、コンニャクでそっくりさん作れるって聞いたぞ?
マンナンライフ!今こそ、再起を謀れ〜!!蒟蒻畑大好きです〜w
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 20:24 ▼このコメントに返信 滑稽だなあ。
どーせ手をつけやすいから手をつけただけなんだろうけど、こういう法整備の前に、"ほどほどの境界はどこなのか"って議論をもっと国民の目に晒しとけよ。
でないと、社会問題を自分の頭で考えない連中が更に増えるぞ。
それはそれとして、サーモンと同じく、殺菌方法の追求がいずれなんらかのビジネスを有むんだろうね。
利幅が出るほどの需要がそれまで残ってるといいけれども。
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 20:24 ▼このコメントに返信 今週末食いに行かないとな・・・
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 20:24 ▼このコメントに返信 色々よくわからん例えとか持ちだして怒ってる馬鹿が多くてワロタ
そんなに人気だったんだな
あんなもん普通に売ってたほうが異常だと思うけどな
63 名前 : くろ。投稿日:2012年06月12日 20:27 ▼このコメントに返信 レバ刺しが食えないならバ刺し食え
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 20:27 ▼このコメントに返信 伝統を潰したって事だな。逆に訴える必要ある。
生もの禁止なら、寿司だってそうだし。
禁止や廃止しかできない民主党に従う必要無いと思う。業者も、民主党がその問題あったレバーを食べて判断したかって言えばいいのに。あいつらは安全なものしか食わないからね。だから福島にも行かない。腰抜けの反日政権。
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 20:29 ▼このコメントに返信 こんなの拡大解釈したら立ち食いそばや牛丼屋で生卵を出せなくなるわけだし、もっと言えば寿司屋のネタはすべて加熱処理しなきゃあいけなくなる。店は注意喚起だけしておいて自己責任に任せるのが大人の判断だろう。なんでそこまでお節介焼いてんの。
66 名前 : 柴犬投稿日:2012年06月12日 20:30 ▼このコメントに返信 俺は牛レバーでカンピロバクターになったから、もう二度と食べたくない。
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 20:38 ▼このコメントに返信 レバ刺しなんか食わんからどうでもいい。
食文化?どこのだよ。
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 20:39 ▼このコメントに返信 自己責任で食うなら救急車も、保険も使わず全額自己負担で食え。
と、アカヒにどっかの親父の声として出ていた。
全くその通りだと思う。
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 20:39 ▼このコメントに返信 先進諸国でよく使われてる、ガンマ線殺菌すれば平気なのにな。
利権がらみで、規制されてるのが痛いな。
70 名前 : 投稿日:2012年06月12日 20:42 ▼このコメントに返信 製造、卸、小売が業界で問題を放置していたのが原因。さっさと禁止にすれば良い。
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 20:44 ▼このコメントに返信 レバ刺しマズイとか言ってる奴は味障
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 20:47 ▼このコメントに返信 レバーは良く焼いて食べましょうw
ちなみにレバー以外に部位の肉は中まで大腸菌が入り込むことはないそうで
ユッケは提供されるそうです(ユッケってどの部位だ?w)。焼肉屋さんは一安心。
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 20:49 ▼このコメントに返信 高円寺に馬が美味しい店があるぞ
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 20:49 ▼このコメントに返信 >今は売ってさえくれないよ
スーパーでも普通に生レバー売ってるだろ。
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 20:50 ▼このコメントに返信 レバニラ好きはいないのか?
餃子よりラーメンと合うと思うんだけど・・・
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 20:51 ▼このコメントに返信 規制したら何でも規制するな!自分の子供に被害が出たらなんで規制しないんだよ!
人間って自分勝手ですね
77 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 20:54 ▼このコメントに返信 レバ刺しを伝統だとか文化だとか言ってる奴ってどこの国のこと言ってんの?
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 21:03 ▼このコメントに返信 肉屋で生のレバーは販売してないの?
買ってきて家で食えばいんじゃねw
79 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 21:07 ▼このコメントに返信 食べる奴が悪い
80 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 21:08 ▼このコメントに返信 規制賛成派の話を聞くとまるで毒物みたいな扱いだが
逆に今まで殆ど健康被害報告が無かったのが謎になってくるな
実際俺も長年食ってきたけど生牡蠣に当たった事はあってもレバーは無かったし
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 21:09 ▼このコメントに返信 >>74
スーパーで生食用レバーとか殆ど見た事ねーぞ…
82 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 21:10 ▼このコメントに返信 こういうどうでもいいものの規制は素早いよな
83 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 21:11 ▼このコメントに返信 レバ刺し死ぬほど好きだったのに・・・
84 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 21:14 ▼このコメントに返信 生の内臓食うとか狂ってるだろ。
三国人文化は根絶やしにしろ
85 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 21:19 ▼このコメントに返信 これが高級料理店なりそれなりに格式のある店で発症して問題になったっていうなら兎に角
場末の汚い・安い焼肉チェーンで発生した事で全部禁止にするってのがどうも納得出来ない
86 名前 : 名無し投稿日:2012年06月12日 21:31 ▼このコメントに返信 牛………飼うか
87 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 21:34 ▼このコメントに返信 規制するのはいいけど小宮山のババアに規制されるのはうざい。
小宮山のババアじゃなければ別に文句は言わない。
くそ婆があれダメこれダメと言ってるのは理由なくむかつく。
88 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 21:36 ▼このコメントに返信 レバーなんて糞不味いもの出されるのも不快だから禁止にしてくれてよかった
生の臓器食うだなんて人間の所業じゃないよね
89 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 21:36 ▼このコメントに返信 米85
安い店行って腹壊したとか自業自得だわ、子供に食わせてんのも信じられない。
高級店は許すとかやらんとアメリカの禁酒法時代のごとく、裏で流れて国が得することないのにな
90 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 21:47 ▼このコメントに返信 これはしょうがないだろ、
食肉業界の自浄努力に期待できないんだから。
安かろう悪かろうにホイホイ集まる消費者も悪いけどな。
91 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 21:48 ▼このコメントに返信 馬と鯨がどこまで耐えられるだろうか
牡蠣はそのうち規制されるんじゃないかなあ
92 名前 : 投稿日:2012年06月12日 22:10 ▼このコメントに返信 被爆刺身はありなの?
93 名前 : さ投稿日:2012年06月12日 22:14 ▼このコメントに返信 輸入牛レバーを刺身にして食べていたげ、最近売ってるのをみないな
94 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 22:18 ▼このコメントに返信 とっととガンマ線殺菌を認可しろよ。
より良い方法を無視して規制とか、馬鹿じゃないかね。
95 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 22:19 ▼このコメントに返信 牛レバーはいいけど、鶏レバーでやられたら発狂する
96 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 22:20 ▼このコメントに返信 どう調理しても流通させても中のO-157取り除けないなら仕方ないじゃん。
馬刺しでも食ってろ。
97 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 22:25 ▼このコメントに返信 ユッケで人が死んだのに、ユッケじゃなくてレバ刺しが禁止になった!ふしぎ!
レバ刺し大好きだからほんとつらい。157が出た牛は、鮮度のいいものをさばいてすぐに
検査したものなの??
ほんとに危険だっていうなら、なんでレバ刺しで0157患者が出てないの??
死者どころか患者も出てないのに、レバ刺しは法律で禁止で、
毎年食中毒になってブったおれる人がいる生牡蠣はOKなの??
禁止の基準が、非論理的すぎると思う。
98 名前 : か投稿日:2012年06月12日 22:56 ▼このコメントに返信 鳥も最近は売ってくれねえな
生食できませんって書いてあるわ
牛は仕方ない
馬みたく処理の段階で細菌省くような施設がない
99 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 23:10 ▼このコメントに返信 ユッケも生レバーも別に好きじゃない。
100 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 23:24 ▼このコメントに返信 自己責任とか言ってる人がいるけど
感染したら周りのみんなに迷惑かけるのわかってないよね?
どうしても食べたい人は、隔離された場所で勝手にいくらでも生食してればいいのでは?
101 名前 : あ投稿日:2012年06月12日 23:32 ▼このコメントに返信 生レバー規制如きで騒いでるやつらは、鰹の刺身でも食いやがれ
102 名前 : ななし投稿日:2012年06月12日 23:37 ▼このコメントに返信 こんな危ないものよく食えるなあ
103 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 23:52 ▼このコメントに返信 非論理も何もO-157が取り除けませんけど問題なしにはできないでしょうよ。
生牡蠣もあぶねーから禁止にしろと言えばいい話。
104 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月12日 23:58 ▼このコメントに返信 自己防衛出来るのに、わざわざ規制する必要ないだろ。
105 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月13日 00:01 ▼このコメントに返信 よく生でお肉食べれるよね。
血の味が好きなの?
106 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月13日 00:28 ▼このコメントに返信 規制する方だってなるべく自由にしたいから
今まで個々の理性を信じて規制してこなかったんだろ。
政府だって面倒な規則増やして消費意欲を削るようなことはしなくないよ。
でも、誰かが調子乗って騒ぎ起こしたら規制するしかない。
同じミスで人の命が失われるのは許されないから、
個々の理性で制御できないなら規制するしかない。
肉の生食文化を守るためには絶対生肉でトラブル起こしてはいけなかった。
107 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月13日 00:37 ▼このコメントに返信 医者の自分からすると余計な仕事が減ってありがたいことだ
108 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月13日 01:25 ▼このコメントに返信 好きだから・美味いから規制するな って馬鹿か
109 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月13日 02:01 ▼このコメントに返信 「セシウムは基準値引き上げたくせにレバーは規制かよ!」派と
「セシウムは1bqでも『汚染は汚染だ』とか言ってるくせにO-157つきレバーは食いたいのかよ!」派の
熱い戦いが
今、始 ま ろ う と し て い る ・ ・ !
110 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月13日 02:25 ▼このコメントに返信 だからこのままだと加熱調理用生レバー自体、店に並べることすらできない
日本からレバー料理が消えると言ってるんだ
「生レバーは食わないから規制しておk。」って奴らは「レバー自体危険なんで全部規制です。」と上がいったら納得するのかよ?
ちなみに今の規制内容だと「生食用」どころか「加熱調理用」のレバーすら規制対象になるんだぞ
「65度以上で30分加熱処理」という基準が新たに設けられるから
レバーを30分も加熱したら炭しか残らない
111 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月13日 02:43 ▼このコメントに返信 >>110
まったくだ。
こういう規制を許していると、規制はどんどん拡大されていく。
さあみんなも、大麻の解禁を叫ぼう!
脱法ハーブの規制にも反対しよう!
エロ漫画の規制も反対だ!
違法ダウンロードの刑事罰化も反対!
タトゥー職員への弾圧を許すな!
深夜のダンスホールに警察を入れるな!
112 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月13日 04:25 ▼このコメントに返信 こんなので困ったり怒ったりして吠えてるのって半島人くらいだろ
113 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月13日 05:35 ▼このコメントに返信 ※97
毎年被害者が出てたけど、お前が知らないだけだろゆとり。
生牡蠣は腹下してもそうそう死なないが、病原性大腸菌は老人子供だけじゃなくて普通に若い人も死ぬから規制されるんだよ。
非論理なのはお前の頭の方だわ。
114 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月13日 06:54 ▼このコメントに返信 良い事だよ 本来日本人を始めとする農耕民族は牛を喰わない
日本も昔は牛を食べてはいけないと神道と仏教で言われていた
日本には宗教的に食べられないものが無かったとか言っている自称保守がいるけど大嘘つきだ
115 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月13日 10:47 ▼このコメントに返信 この規制って誰が望んでるの?
116 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月13日 11:35 ▼このコメントに返信 レバー焼いた方がうまいじゃねーか
117 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月13日 11:49 ▼このコメントに返信 規制に反対してる奴全員にo-157付きの生レバー食わせてみりゃいいよ。
やばいって分かってないから反対してるんだろうし。
118 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月13日 16:09 ▼このコメントに返信 規制されないまま0-157が拡がったら「対策しない国が悪い」となるのは目に見えているからな
そのうちレバーは加熱した状態でなきゃ流通できないようになるだろう