- 1:やるっきゃ騎士φ ★:2012/06/14(木) 11:04:50.96 ID:???
-
ソースは
http://www.men-joy.jp/archives/53084
http://www.men-joy.jp/archives/53117
[1/2]
なかなか回復しない景気。
こんな時「失礼かも」と思いつつも、ついついパートナーとして男性の職業や収入が気になってしまうのも仕方ありませんね。
不況時でも金銭面で神経質にならなくて済む男性は、一体どういった職業の方たちなのでしょうか?
「医師や弁護士、会計士などは勿論ですが、意外と私たちが知らないだけで高収入を得ている職業もあるんですよ」
様々な職業に携わる男性を見てきた元キャバクラ嬢でライターの竹内レイさんは、 “意外と高収入な男の職業”を次のように紹介してくれました。
■1:不動産鑑定士
「職業としてはあまり知られておらず、どういった仕事をするのか想像がつかない方も多いと思います。
不動産鑑定士とは、土地や不動産を鑑定し適正な評価額を出す専門家のことをいいます。
独立開業をされている方だと年収1,000万以上も可能だとか」
■2:土地家屋調査士
「不動産鑑定士に続いて、土地関連の職業です。簡単に説明すると、土地境界に一番詳しい人物です。
登記の申請を代行したり、土地や建物の調査や測量をしている人のことです。
収入は不動産鑑定士と同じく年収1,000万以上の方も多く、私の知人の場合、いつも飲んで遊んでいるようにしか見えない人もいますけれど、それだけ儲かっている証拠ですよね」
■3:中小企業診断士
「私も最初にお客様からお聞きした時は、どういった仕事をされているのか全くわかりませんでしたが、
中小企業の財務、労務、仕入れの管理などの診断と指導を徹底的に行ってくれます。
中小企業のお医者さんみたいなイメージかな?
コンサルタントは、腕はもちろん人柄も好かれないと仕事を依頼してもらえません。
頭もキレて人柄もいいとなると、狙う女性は多いでしょうね」
■4:社会保険労務士
「企業に関する書類の作成や、労働社会保険の手続きをする方たちです。
社会保険労務士にしかできない独占業務もあり、独立しても仕事には困らないそう。
顧問報酬さえ確定していれば、毎月一定額が入ってきて安心みたいです」
■5:記者
「大手だと1,300万超えも十分可能。
ただし、プライベートと仕事の区別がつかないくらい忙しいですし、浮気や不倫なんて日常茶飯事な環境みたいなので、パートナーにするにはちょっと微妙かもしれませんね」
- 2:やるっきゃ騎士φ ★:2012/06/14(木) 11:04:56.93 ID:???
-
[2/2]
「ここからは1,000万までは届かずとも比較的高収入で、不況にもあまり左右されない職業を中心にご紹介しますね」
■6:獣医
「獣医は儲からないという噂もありますが、それでも平均月収は40万前後。
動物や子供、女性など、弱い者に対してはとても優しい人が多いので、普段のお付き合いでもめいっぱい愛されそう。
しかも、親も獣医という人も多いのでプチ玉の輿を狙えるかもしれません」
■7:一級建築士
「一級建築士というと、とても儲かりそうだけど平均的には600万前後。
開業ではなく、建築士の資格を活かして大学教授になられている方だと、1,000万以上の収入があります。
ライフスタイルに強いこだわりを持つ方が多いので、個性的で面白い話をしてくれたりもします。
また、様々な飲食店の設計を手がけている方の場合、>手がけたお店ではいつも優遇してもらえたり……ということもあり得ます」
■8:放射線技能士
「医療系でおいしいとされる薬剤師に並んで、狙い目なのが放射線技能士。
レントゲンやCTなどの放射線を扱うスペシャリストですね。
特殊技能なので収入面でもかなり優遇されています。
医者よりもリスクが少なく、激務でもないのでプライベートもしっかりとれているみたいです」
■9:電車運転士
「車掌ではなく、運転士なので責任はとても重い職業ですが、その分高収入が見込める職業です。
交代勤務なので生活は不規則になりますが、様々な地域を移動する仕事 なのでご当地名物のお土産なんかもいただいたりしますよ」
■10:大学講師
「大学教授が高収入なのは想像がつきますが、実は大学講師もそれなりにもらっている場合が多いのです。
平均月収は40万以上で、ボーナスまで含めると750万。
経営のうまくいっている大学に所属していれば、立場は低くとも高収入が見込めます。
講師の場合だと、ゼミを担当することもほとんどないので教授と比べると拘束される時間も少なくてすみます。
しかも大学講師は年齢的にも若い人が多く、中には学生とデキている講師も存在するとか」
いかがでしたか?
医師や弁護士と知り合うチャンスはあまりなくとも、上記10個の職業に当てはまる男性なら、あなたの周りにも意外といるかもしれませんね。
※ライター・竹内レイ・・・愛知県出身。ホステスの経験を生かした恋愛ノウハウが
得意。
-以上です-
- 12:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 11:12:52.61 ID:0B77l29Q
-
公務員とナマポがない!
- 5:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 11:08:42.00 ID:ZWuEKenI
-
ビル管理系が無い
- 9:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 11:10:20.27 ID:8sWnRNYu
-
なんだよこの資格商売wwwwwwwwwwwwwwww
- 3:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 11:07:57.96 ID:1HliouNW
-
※ライター・竹内レイ・・・愛知県出身。ホステスの経験を生かした恋愛ノウハウが
得意。
- 198:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 13:05:14.77 ID:cw0FnG1s
-
>>3
酒場で金遣いの荒い男性の職業、じゃねーか
パートナーにするには、ろくなもんじゃないな
- 8:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 11:10:15.62 ID:OPLUwuMM
-
放射線技能士って何。
放射線技師のことなら、もう人余りでしょうがないって聞くけど。
- 28:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 11:17:43.22 ID:EWaRorkQ
-
>>8
単一資格で採るとこもまず無いな
臨床検査技師+αとか医師+αとかのケースが殆ど
- 25:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 11:17:17.12 ID:sKKBJNgC
-
放射線技師は医者が片手間で取るからね
医者なら簡単に取れるというところが程度がしれた資格だね
- 10:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 11:11:06.92 ID:2qF3LU7e
-
1級建築士は生活保護以下の生活だったりするのに
- 11:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 11:12:45.23 ID:sKKBJNgC
-
オレ一級建築士だけど手取り10万円だな
- 34:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 11:20:26.85 ID:n5Omt6iB
-
一級建築士の知り合いがいるけど景気悪くて首切られて今は無職だよ
- 65:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 11:31:37.26 ID:lFchlp7l
-
>>34
先日も、どこかの建築士が借金原因で殺人やってたな
- 13:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 11:13:17.51 ID:bT843yv/
-
盲目的に士業が儲かるとかwwwww
穴ぼこはほんまアホやなwwwww
- 16:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 11:14:56.16 ID:SbX+qasE
-
記者ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
大手新聞から業界専門紙、フリーランスまで該当ジャンルが多いだろ。
- 18:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 11:15:30.74 ID:ZXktMbaA
-
■3:中小企業診断士
■4:社会保険労務士
これも今更だろ、ほんと一握りだけ。
独立なんて今更してやっていける余白なんてないし。
資格手当でるとこで、社員やってたほうがいいんじゃね。
- 19:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 11:15:32.85 ID:geazQ28q
-
社会保険労務士も、雇われの身のままで資格を持つのならともかく、
今更、独立開業狙いはないでしょ。
- 20:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 11:15:43.86 ID:gRusOCbF
-
士業はやめとけ。
- 22:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 11:16:07.12 ID:peMO+32h
-
【NHK平均年収が約1780万円(サラリーマンの4倍)】
- 23:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 11:16:12.42 ID:HwKlkSdG
-
不動産鑑定士は超難しいよ。ほかの資格とはレベルが違う。年金数理人とかいう資格が
一番難しいらしいけどね。日本で100人くらいしかいないらしい。数学のレベルがカオス
なんだって。
- 66:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 11:32:25.04 ID:Hxy2QvNH
-
>>23
数学だけなら自信があるが、法令文を読む自信がないwww
それに難しいっていっても、多変量解析ぐらいまでしか使わんだろ。
- 24:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 11:16:34.47 ID:eX3rsrS4
-
電車の運転手は一番リストラされにくいのは事実だな
労組でも運転手の力が強かったり
駅、整備関係が子会社化やリストラにあっても運転手はたいしたことなかったりするし
- 27:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 11:17:37.47 ID:Oxe5NILJ
-
最強は公務員
医者弁護士は急降下中
それ以下はゴミ
- 30:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 11:19:40.04 ID:lFchlp7l
-
社労士、20件と組合一個でも普通のリーマン並だぞ
昇給とボーナスがないことや保険の雇用側負担がない事を考えるとかなり微妙
- 31:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 11:20:10.12 ID:nmcJ17jf
-
>元キャバクラ嬢でライター
これ嘘の塊。
ほんの一部の高収入な奴がキャバクラで豪遊しただけで、その資格全体の収入を言える訳が無い。
自分が見た目の前の出来事を、全体の傾向の様に信じ込むのは、知能の足りない奴の特徴。
所詮、カバクラ嬢になるしかないオツムの程度の奴が、まともな事は書けない。
- 52:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 11:26:46.46 ID:geazQ28q
-
これって、Web版女性誌記事だが、こういう記事に騙される読者もいるのかと思うと感慨深いなw
- 35:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 11:20:58.90 ID:Qp91+1Yb
-
士 資格は巷に溢れてます 食える人は極めて少数ですと 経験者は語る
- 39:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 11:22:27.56 ID:L9szpVVJ
-
高収入なしごと 社長だろ。
奴隷をどれだけ持ってるかで、収入が変わる。毎年選挙に出てきた羽柴秀吉さんの企業なんて、
全国的に知名度ないじゃん。それでもあれだけ贅沢してるのは、奴隷いっぱい持ってるんだろ。
鬼になりきれば高収入さ。
- 188:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 12:55:47.80 ID:XeDvXDCd
-
>>39
というか、ここに出ている職業で独立して自分の名前で仕事してるのは
実態は中小企業の社長だろ、開業医とかも。
ピンキリあって上澄みがメチャメチャ儲かるのは当たり前でしょうに。
- 200:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 13:07:02.11 ID:Lam1etf3
-
>>188
まあそうなんだよな
一般の中小零細の社長もピンキリなように、士業もぴんきりなんだよな。医師以外。
- 202:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 13:11:26.72 ID:mgtshajb
-
>>200
医師もピンキリだよ。
開業医なんて新規になれないし。
- 209:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 13:17:37.98 ID:Lam1etf3
-
>>200
まあ、キリでもある程度収入があるということでw
特に、皮膚科、泌尿器科あたり。眼科は昔ほど稼げてないみたいだけど。
- 32:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 11:20:12.24 ID:sijykKwH
-
不動産鑑定士と土地家屋調査士の資格もってても、年収600万程度だぞ
独立しないとダメってことなのかねぇ
- 40:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 11:23:10.33 ID:wKRBFU6z
-
>■1:不動産鑑定士
>■2:土地家屋調査士
高収入なのは、自分で不動産大量に持ってる奴が、資格もとってみましたってパターンだろ
- 41:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 11:23:28.47 ID:f1mVAM7+
-
土地家屋調査士の補助者をしていたけど
依頼の金額に対してリスクが割に合わない。
不況で土地の売買や住居の建築が少ない等あって
受験者は毎年減ってるよ
- 51:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 11:26:36.55 ID:VVJK4VKh
-
1:不動産鑑定士
2:土地家屋調査士
今不動産が動いてないから仕事が激減中
- 55:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 11:29:01.18 ID:SeVnmGY/
-
資格があれば独立はできるが
営業が不得意だと食えん
- 57:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 11:29:13.88 ID:FQz3fFh/
-
不動産鑑定士・・・裁判所・金融機関へのコネがないと仕事ナッシング
土地家屋調査士・・・不動産屋・建設会社・金融機関へのコネがないと国調で食うしかない
中小企業診断士・・・税理士事務所やらの副業部門に過ぎない
社労士・・・取引先見つけられない人は税理士事務所なんかで机借りてる人が多い
記者・・・いきなりリーマン職をここで挙げるのか?
獣医・・・確かに儲かってるな
一級建築士・・・能力と営業力次第で免許だけで食えるもんじゃないよ
放射線技師・・・最近余ってないかい?
電車運転士・・・鉄道系って安いぞ
大学講師・・・高学歴不安定の筆頭じゃないすか
- 60:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 11:29:56.77 ID:HGB0oe8E
-
電車の運転手って、結婚してると夫婦共働きじゃないと生活できないくらい給料は安いって聞いたよ
朝早くて残業も多いとか
鉄道会社にもよるんだろうけど
- 62:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 11:30:43.54 ID:KW61D8wD
-
記者は最近あまりよくないと聞くが?
新聞の部数も激減してるし
- 63:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 11:31:15.16 ID:/BGk4tCU
-
何この金の臭いがする記事
- 68:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 11:33:36.45 ID:4uJJ3o60
-
もう高給取りって存在自体が必要なんてないんじゃないのか
無駄に高い給料しっかり下げに下げていかないと
薄給でもやってくれる人材が必要なんだよ。人は余ってるんだから
しっかり給料下げないと。
- 72:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 11:34:49.83 ID:Hxy2QvNH
-
>>68
違うな。中途半端な能力の人間がやる仕事がない。
うんと出来るやつの仕事と、あとは実務の兵隊仕事しかない。
- 69:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 11:33:50.25 ID:6UL4lcRf
-
一級建築士 なんて資格簡単にとれるかよ!
- 77:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 11:40:30.14 ID:O+xusE2A
-
>>69
建築業界いればそれほど難しい資格ではない
それだけに収入は低い
- 80:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 11:41:54.88 ID:jtHqN+1o
-
一級建築士の高収入は住宅メーカーや大手工務店の社員限定
独立なんて考えない方が良い
- 154:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 12:36:41.39 ID:6MZuIfcP
-
建築士は足の裏の米粒
=取っても食えない
建築業界では有名な言葉
- 71:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 11:34:27.65 ID:6OEPorfd
-
そもそも独立しててうまく言ってりゃどんな職業だろうと1000万とか越えてくるだろ
こいつはアホかと
- 75:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 11:36:39.19 ID:Hxy2QvNH
-
>>71
多分、就活女子向けの記事だから、30代前半ぐらいまでの層の話をしている
と思われ。
その層で>>1の資格を持っていたら、伸び代を入れて、確かに将来性があるだろう。
- 73:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 11:35:26.41 ID:jUVizZJ7
-
あくまで、起業ですから、そこを間違わないように
雇われ人だとただのブラックですよ
- 76:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 11:39:47.74 ID:akgh7QKL
-
予備校だが、大学講師が本職でなかなかコマ数を入れてもらえず苦しいから、
予備校でできるだけコマ数入れてくれと泣きついてきてるぞ。こっちも入れられないけど。
- 78:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 11:40:55.27 ID:1l06nDHO
-
>>76
講師って歩合なのかw
- 82:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 11:44:09.62 ID:akgh7QKL
-
>>78
年度当初に、今年はどの授業を何時間受け持ってくださいと契約するんだよ。
- 84:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 11:45:34.70 ID:Fb/cR+tU
-
>>2
> ■10:大学講師
あくまでも専任講師な。それでも750万は言い過ぎ。
年功賃金だからかなりの高齢になれば講師でも750万いくが、
結婚適齢期ならひとつ上がって准教授でようやくそんなもんだ。
- 94:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 11:52:58.54 ID:P5VGThVR
-
大学講師の話はうさんくさすぎます
- 122:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 12:12:32.67 ID:NrEAqEzg
-
大学講師ゆうても
常勤限定だろうな
非常勤は時給だし
大学の夏休みは長いから
その間授業なし=収入なし
むしろ貧乏だぞ
- 90:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 11:50:46.46 ID:VojnZ6rg
-
船舶職員1000〜2500万
デメリット:出会いがないメリット:貯金が凄い事になる
- 99:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 11:54:35.80 ID:VojnZ6rg
-
ちなみに遠海漁船な
通信士だけど外航で航海手当てがつくと2000万近くなる
- 93:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 11:52:36.09 ID:LQAvMjVn
-
好景気なら美容師も年収1000万も夢じゃない
今みたいにカット790円の貧乏人ばっかりだとだめだけど
- 95:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 11:53:02.39 ID:L9szpVVJ
-
小さな開業医の放射線技師は楽そうでいいよね。
患者すべてがレントゲンとるわけじゃないし、
医者は二人ぐらいしかいないし、1日のほとんどは座って遊んでいそう。
- 100:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 11:54:43.30 ID:LQAvMjVn
-
みんなから先生と呼ばれる職業なら金稼いでるはず
- 104:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 11:59:03.74 ID:bDA01Q3A
-
どの資格職も資格持ちの中での収入の分散が大きい
それなりの収入がある人がキャバで飲むときはさらに話を膨らますだろうし、
資格だけ持ってて実務経験や人脈がない2ch資格板にいるような人は
「資格じゃ食えない」と言う
比較的分散が小さいのは電車運転士かな
それでも会社規模による分散はありそうだ
- 158:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 12:40:59.95 ID:conyk2j2
-
>>104
だなぁ
資格だけで仕事が沸くとか、ちょっと想像が付かない…
実力と営業力は必要だよな
コネがあると少し楽だが、コネは案外当てにはならん
相当強いパイプなら別だが…
- 167:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 12:44:16.08 ID:Z3mDLJgP
-
>>158
うちは社労士事務所やってるがコネつーか引退する人から
顧客と人脈丸ごともらったw
これくらいの超絶コネがあると楽だね。
営業なんてしなくても仕事がガンガン入ってくる。
- 175:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 12:49:16.82 ID:qhzq8bHY
-
>>167
二世さん?
じゃなくてもそうとう羨ましいw
- 199:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 13:05:27.54 ID:Z3mDLJgP
-
>>175
赤の他人、単なる紹介で弟子入りみたいに。
引退前に事務所に入ってその人について回って顔見せして仕事教えてもらって
そのまますべて引き継いだカタチ。
とにかく運が良かったね、良すぎだと思う。
重要なのは資格を取る前にその人と知り合っていたことかな。
その事務所で働くために資格を取ったんだよ。
取ったあと仕事を探したりするのはかなり難しいと思う、それが普通なんだけど。
- 116:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 12:08:12.24 ID:1HJuySde
-
コネも地盤もないのに開業して儲かるわけがない。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4495598511/himasoku1230e-22/ref=nosim/
- 111:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 12:04:12.99 ID:8sWnRNYu
-
おすすめ
・給食のおばちゃん
・市バスの運転手
・用務員のおじちゃん
・ゴミ収集車のおっちゃん
・図書館職員
- 109:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 12:02:12.26 ID:L9szpVVJ
-
「この仕事、絶対資格いらねーだろ」って職業もあるよな。図書館司書とか。
業務は高卒でもできるだろ。
- 117:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 12:08:34.50 ID:6OEPorfd
-
運転免許証とかで分かるが資格持っててもダメなやつはダメだしな
全然ふるいになってねえし
資格なんて実務上ではいらねえよ
できねば仕事ができんから、覚えるしな
こないだ乗ったJALの飛行機怖かったな
客を乗せて練習してやがるし
- 125:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 12:19:52.54 ID:7p4A7N4Z
-
運転士だが620万て高収入なんか?
- 127:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 12:21:10.32 ID:RiYG/DVQ
-
>>125
今の時代、500超えりゃ高収入。
女の方から喜んで股開く。
- 132:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 12:24:39.98 ID:RFdLJjux
-
電車の運転手は
夜勤が多いから体壊す
うちの兄貴がそれで電鉄やめますた
最強は「農家」無教養で高収入なのはこれしかない
東京近郊の農家は畑つぶしてアパート建てたり
土地を売ったりして不労所得がっぽり
暇つぶしで小さな畑やってる農家多数
- 155:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 12:37:32.21 ID:J7+ivF2n
-
電車の運転士になるには、駅員と車掌を何年も勤め上げ、免許を取得し、これっぽっちの異常も無い視力が必要なことは余り知られていない
- 168:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 12:44:47.99 ID:conyk2j2
-
>>155
視力は裸眼? 眼鏡でもええの?
- 176:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 12:51:00.48 ID:J7+ivF2n
-
>>168
眼鏡でも問題無いが基準を下回ると駄目
少しでも色覚異常その他とかあると絶対なれない
- 134:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 12:25:57.47 ID:2HULnElT
-
配管の溶接工とか、時給2000〜4000円くらい。
一人親方で年収600〜1000万くらいだ。
こっちのほうが意外だと思うけどなwww
- 145:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 12:31:38.37 ID:8sWnRNYu
-
>>134
溶接とかいいよね
これからの時代は腕さえあれば海外でも通用する
- 149:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 12:34:08.70 ID:r7LNXYsV
-
デイトレーダーはどうよ
- 160:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 12:41:49.64 ID:qu7YnDKQ
-
>>149
デイトレーダ「...」(返事が無い、屍のようだ)
- 151:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 12:35:48.30 ID:WOD7JiYS
-
獣医の友人の初任給が40万クラスでびっくりしたわ
残業ばっかりらしいけど
- 152:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 12:36:32.47 ID:aGfgnEQk
-
収入に天井無いのは起業家だよ。「何とかドリーム」ってのは、そういうことだから。
嘘だと思うなら、オレを見ろ!
- 157:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 12:40:18.46 ID:qu7YnDKQ
-
>>152
問題は、床もないし、床下がどこまで続いているかも判らないところだな。w
- 159:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 12:41:10.18 ID:mcCWF7el
-
公務員と大手のリーマンの方が100倍マシ
- 172:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 12:46:56.02 ID:qhzq8bHY
-
>>159
俺は大手のリーマンだったけど、毎日がつまらなすぎて辞めた
収入よりも、どういう人と仕事ができるかが大事じゃない?
- 177:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 12:51:19.33 ID:mcCWF7el
-
>>172
そういう点では士業は最悪
- 161:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 12:42:47.32 ID:DgCPVXCh
-
士業なんてピンキリすぎるだろw
- 173:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 12:47:27.45 ID:SmEsAfGP
-
クリーニング業者は重労働だけど高収入ってのを何かで見た
汚れない服は無いからかねぇ
- 183:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 12:53:09.08 ID:le3BHuNs
-
結局は、独立してうまく立ち回れるかどうかがカギ
元手が余り掛からずに独立でき、経費の掛からない仕事が一番儲かる
- 193:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 12:58:21.91 ID:mcCWF7el
-
馬鹿だな。
元でがかからない仕事は誰でもできる。
1兆円稼いでる孫正義は元でが1兆円かかる業種を選んだ。
- 185:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 12:53:26.99 ID:g9t71/jy
-
工場機器修理の奴が1000万超えてたな
しかしランキングで以外なのが一つもない
- 187:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 12:55:47.01 ID:DksCl+jr
-
とび職とか高収入だろ
- 194:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 13:01:24.10 ID:lAPSu/ha
-
結局、放射線技能士と電車運転士以外は
「客がつけば」とか「周りのウケが良ければ」という仕事ばかりだな
- 195:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 13:02:24.18 ID:8WhNQ2Mp
-
ほぼ全部独立推奨かよ
コミュ障には無理だなw
- 203:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 13:11:38.85 ID:y+uSpCaP
-
開業医でも一日患者5人以下のことあるよ。流行ってるとこ目立つけど、多くは
患者一日20人以下はほとんど。流行ってるとこが平均上げてる。
- 206:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 13:15:00.59 ID:8Gw7Eg76
-
>>203
開業医の損益分岐点は一般内科で外来30人と言われている。
- 205:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 13:13:29.84 ID:8Gw7Eg76
-
勤務医 経験15年 年収1700万+当直料120万がウチの病院の基準。
年収はここら辺で打ち止め。あとは役職手当が付くかどうか。
人手不足の深刻な科ではプレミアがつく。
経験30年でも無役だと1800万。
- 212:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 13:24:13.26 ID:Z1kfe1Lc
-
>5.記者 浮気や不倫なんて日常茶飯事な環境
さらっと凄い事いうてるな
- 121:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 12:11:03.74 ID:8sWnRNYu
-
資格ならユーキャン!!
- 141:名刺は切らしておりまして:2012/06/14(木) 12:28:29.06 ID:xSnf1dHk
-
資格学校の回し者か
10年後に食える仕事、食えない仕事

◆職場で嫌いな社員のやりとり書いてくお( ^ω^)
◆「履歴書は手書きがいいの?」論争に決着をつけよう
◆企業が採用に当たって重視する要素ワロタwwwwww
◆世間は“コネ入社”であふれている。就活生は批判するより利用せよ
◆就活ですぐ内定決まってる奴ってどういう奴なんだよ
◆「履歴書は手書きがいいの?」論争に決着をつけよう
◆企業が採用に当たって重視する要素ワロタwwwwww
◆世間は“コネ入社”であふれている。就活生は批判するより利用せよ
◆就活ですぐ内定決まってる奴ってどういう奴なんだよ
オススメ一覧
|
|
1 名前 : 名無しのジュニア投稿日:2012年06月14日 22:32 ▼このコメントに返信 自宅警備員
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月14日 22:32 ▼このコメントに返信 一回獣医になろうと思ってた頃あったけどどうせ俺の頭じゃ無理だろうって諦めてしまったなぁ
正直後悔してる
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月14日 22:42 ▼このコメントに返信 獣医ってモンスター飼い主に訴えられまくってて大変らしいね
4 名前 : 投稿日:2012年06月14日 22:45 ▼このコメントに返信 三食昼寝付きで一生遊んで暮らせますね
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月14日 22:48 ▼このコメントに返信 公務員てか教師だけど年収250万です。
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月14日 22:48 ▼このコメントに返信 最強は公務員とかいってる2chも偏見に溢れまくってるな
国家公務員なんて激務な上に給料なんて普通より高い程度だからな
まぁ安定しない士業よりはマシだろうけど
7 名前 : 投稿日:2012年06月14日 22:49 ▼このコメントに返信 公務員は300万円から500万円程度しか貰えないだろ
少なくはないが、高収入ではない
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月14日 22:50 ▼このコメントに返信 1級建築士ディスられすぎワロタ・・・
目指してるのにー
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月14日 22:51 ▼このコメントに返信 資格商売って言ってる奴はバカなのか?
悪さをした時に、職業を剥奪できるように資格を設定してるんだよ。
「資格=利権」とでも思ってるのか?
じゃなきゃ、悪さを繰り返すだろ。性善説だけじゃ成り立たないんだよ。
まあ、同時に、給料というアメも与えられてるのも真実だがwww
10 名前 : 投稿日:2012年06月14日 22:51 ▼このコメントに返信 米8
目指すモノではない
11 名前 : 投稿日:2012年06月14日 22:52 ▼このコメントに返信 米9
2ちゃんねるは9割が発達障害を抱えているのだから正論を言うのは酷
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月14日 22:55 ▼このコメントに返信 教師の資格取ったけど、中学の教育実習終えて精神がもたないと確信した。
そして今はニートれす
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月14日 22:56 ▼このコメントに返信 竿竹屋が高収入なのは都市伝説?
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月14日 22:58 ▼このコメントに返信 公務員様の給料は安いんだよ
高いとか言うのはマスゴミの虚言、マスゴミは死ね
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月14日 23:04 ▼このコメントに返信 やる気なし大工だけど年収400マソ。
休日返上で働きまくってる奴なら普通に1000マソぐらいもらってる。
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月14日 23:04 ▼このコメントに返信 毎回、薬剤師の話が出るが、
厚生労働省の発表が正しいとするなら、
医療職でも、薬剤師は時給が低い方らしく、作業療法士より下(平成22年)。
しかし、平均年収は歯科医師に次いで3位(平成22年、平均518万円)。
つまり、労働時間長いだけじゃん。
ステマ乙すぐる。
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月14日 23:04 ▼このコメントに返信 公務員が高いとか馬鹿だろwww
って思ったら※で指摘されまくりワロス
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月14日 23:06 ▼このコメントに返信 >>5
非常勤ですか?
お疲れ様です
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月14日 23:09 ▼このコメントに返信 米10
そうなの?なんで
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月14日 23:09 ▼このコメントに返信 地方私鉄運転士、30歳手取り22万の俺は高収入なのか。
ちなみに移動範囲は約20kmの単純往復。
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月14日 23:10 ▼このコメントに返信 現役の鉄道運転士だが、年収は30台半ばでも550万くらいだぜ?
会社側も運転士の育成に一人あたり1000万くらいコストがかかってしまうらしいし、よほどでかいミスやらなければリストラされにくいのは事実。
ただ、背負ってる責任と不規則な勤務形態考えれば楽な仕事ではないし、安くは無いにしろ決して高い給料だとは思えないな・・・。
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月14日 23:10 ▼このコメントに返信 条件のいい医師はすでに学生時代に彼女持ちか女性医師と結婚するから
残るのは顔面奇形か人格破綻のどちらかだけどな
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月14日 23:15 ▼このコメントに返信 大学講師って
常任辞める→非常勤何人か雇って穴埋めってところばっかり。
非常勤は時給換算したら高校生と一緒にハンバーガー焼いてる方がマシなレベルだし。
夏休みは塾講師でバイト→いつのまにかそっちが本業になんてケースもざら
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月14日 23:16 ▼このコメントに返信 そもそも本当に儲かってる奴はあんまり年収自慢しないしな。
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月14日 23:24 ▼このコメントに返信 税理士、行政書士ってどうなの?
後者のほ方は競争率高いって聞いたけど
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月14日 23:28 ▼このコメントに返信 米軍基地従業員おすすめ。
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月14日 23:28 ▼このコメントに返信 海上自衛隊とか、インド洋沖に出るだけで… ゴクリ…
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月14日 23:28 ▼このコメントに返信 四大卒のリーマンの生涯賃金が3〜4億、これ豆な。
だから1000万は当たり前。
29 名前 : 名無し投稿日:2012年06月14日 23:29 ▼このコメントに返信 やっぱお水()関係の奴は馬鹿だな
客としてくる奴も決まってるから認識が狭いんだろ
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月14日 23:30 ▼このコメントに返信 大きい工場の工員は500↑は貰ってる
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月14日 23:30 ▼このコメントに返信 米24
まさにその通り。非常勤講師なんて授業以外の授業準備は完全無給。
毎週毎週講義準備に追われるばっかり。
1コマ90分としたら給料いいかもしれんが、授業準備合わせたらコンビニ以下。
そして契約なので大学の好き勝手で切られる(春に2コマ切られた)
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月14日 23:32 ▼このコメントに返信 放射線技師は世継ぎ諦めるの前提だぞ
実際にその子供は重度の障害持ってたし……
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月14日 23:33 ▼このコメントに返信 米28
それバブル時代の話だから
34 名前 : 名無し投稿日:2012年06月14日 23:33 ▼このコメントに返信 最近は非常勤でも「大学講師」って名乗ってるからな。
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月14日 23:33 ▼このコメントに返信 公務員本当に安いです・・・
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月14日 23:34 ▼このコメントに返信 米32
お前がその子どもか?
何も知らないのに無責任な書き込みするなよ
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月14日 23:34 ▼このコメントに返信 一級建築士でまともに建築に携わってる奴は全く金にならんぞw
ビフォーアフターに出てくるような建築士は小手先だけの奴だから建築業界からは馬鹿にされてるし、
おしゃれな感じ(意匠系)で建築やってる奴は手取り13万とか意味不明な状態で金にならないしほんとままならない職業やで。
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月14日 23:34 ▼このコメントに返信 大手新聞社の記者です
さすがキャバクライターですね
1300万とかなんだよそれ
どんだけ部数減ってると思ってんだよ
そりゃ組合はがんがん文句を言ってるけれど
もうそんな事を言える状況じゃねえんだよ馬鹿が
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月14日 23:36 ▼このコメントに返信 マスゴミマスゴミ連呼してるニートが
マスゴミがスケープゴートで叩いてる公務員を叩いてるのは滑稽だな
実態はブラック以上業界大手未満なのに
一定以上の地位のドカタは高給。低学歴にしては破格の待遇
40 名前 : 名無し投稿日:2012年06月14日 23:37 ▼このコメントに返信 鑑定士が1000万っていうのはツテある人か昔からやっている人だけ。そもそも開業しても県のコミュニティに入れなくて仕事ないのがオチっていうのが多い。会社に入ってる人は、250~400万くらいだよ。ソースは自分と仕事仲間
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月14日 23:38 ▼このコメントに返信 なんというか、これ程見識の浅い記事を堂々と書けるとは
お水上がりのバカ女がファッションでライター気取ってるのが丸分かりだな。
上であがっている職業のほとんどが飽和状態で高収入を得られるのはほんの一握りだけ。
42 名前 : あ投稿日:2012年06月14日 23:38 ▼このコメントに返信 まぁ世の中ブラックが大半ですからな
それでも仕事内容知ってりゃ下っ端公務員の給料が高いとは思わん
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月14日 23:40 ▼このコメントに返信 日本最大の総合商社JAが入ってないな。
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月14日 23:42 ▼このコメントに返信 ※32
知り合いに放射線科医たくさんいるが
障害児持ち一人もいないぞ?
45 名前 : 名無し投稿日:2012年06月14日 23:42 ▼このコメントに返信 痴呆公務員の年収300万無いのも高収入とか言われても…
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月14日 23:42 ▼このコメントに返信 社労士はこれから伸びる職業だと思うな
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月14日 23:43 ▼このコメントに返信 これあれだろ
こういう職業につくといいよ、じゃなくて
こういう職業についてる男を引っ掛けるといいよって話しだろ?
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月14日 23:43 ▼このコメントに返信 世の中不平等みたいに言うけど、誰でも出来るリーマンはカツカツで
それなりの仕事は桁が一つ多いくらいだから丁度じゃね?
ま、ナマポ芸人とか政治屋とか一部腐ったのを除けばw
49 名前 : あ投稿日:2012年06月14日 23:46 ▼このコメントに返信 公務員が良いって言われるのは福利厚生だの
書類通れば残業代は降りるし、休みもしっかり取れる
まぁ最近は「残業代?寝言は寝て言え」、「有給取った事にして出てこい」なんてザラらしいけど
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月14日 23:48 ▼このコメントに返信 >>23>>66
たぶん年金アクチュアリーのことを言ってるんだと思うけど、
>>66が想像してるより、試験のレベルはずっと難しいよ。
教科書を理解するだけなら大したことないけど、試験の難易度がとにかく半端ない。
なにせ理系の一流大卒しか受けないのに、合格率が10%〜20%程度しかないんだから。
しかもそんな試験を計7科目受験してそれぞれ合格しなきゃいけない。大半が途中で挫折する。
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月14日 23:49 ▼このコメントに返信 茄子なしで平均月収400kって別に高収入でもなくね?
52 名前 : 名無し投稿日:2012年06月14日 23:49 ▼このコメントに返信 ※にあったけど、JAは凄いよほんと。学生時代バイトしたけどゆりかごから棺桶まで作ってるし潰れないし最高の職場と職員が言ってたな。頭良ければ行きたかったけど痴呆公務員が自分のレベルだし税金で働いてる以上は頑張りますけどね
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月14日 23:50 ▼このコメントに返信 一級建築士持ちの大学職員(×大学講師)なら安定していて高収入
大学職員は地味だがホワイトだと思う
難関大の学生が受けるから、入るのはそれなりに大変ではあるけど
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月14日 23:51 ▼このコメントに返信 意外でもなんでもなかったな
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月14日 23:54 ▼このコメントに返信 鉄道会社に勤めているが、運転士になれればそれなりの給与は出るし、リストラもないだろう。
ただし、超不規則勤務で体を壊す、視力、運転適性検査など
検査で1つでもひっかかれば駅に戻され低収入に逆戻り。
ハイリスクな職業だとは思うぞ。お客様の命を背負ってる重圧もあるしな。
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月14日 23:55 ▼このコメントに返信 俺も数理学もちょっとかじっていたんだけれど
アクチュアリーは過去問をずらっと見て挫折した。
文系の人には、
理系でいう所の弁護士の旧試験並みって
いう言い方がわかりやすいかもしれんな。
57 名前 : 名無し投稿日:2012年06月14日 23:56 ▼このコメントに返信 みんなホステスの前でカッコつけたいんだよ。俺金持ちアピールしたいんだ。
それを真に受けて全体語っちゃうライターワロタww
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月14日 23:57 ▼このコメントに返信 放射線技師は余ってるから今からは勧めないな
場所によって給料以外はピンキリ
救急あり手術ありの小規模の病院だとすげぇ激務になる
午前外来、午後病棟と遅くまでOP室待機でポータブル押して行ったり来たり
で、9時10時にOP室からイメージ用意してとかマジげんなりw
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月14日 23:59 ▼このコメントに返信 社労士や行政書士は税理士が仕事の幅を広げるために取ってる感じだけどなぁ
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月14日 23:59 ▼このコメントに返信 結論:安定的に高収入が得られる職業でみんなが知らないものなんてない
61 名前 : ・投稿日:2012年06月15日 00:00 ▼このコメントに返信 公務員なんか高給とは思わんが、
公務員共の労働姿勢が気に入らないから叩かれてるんだよ。
ありえないぐらい低レベルで無能の癖に威張りちらしてるから嫌われてるって気付け。
マックのお姉ちゃんの方が余程ハキハキしてるぞ。
あと、おまえら程度で激務とかなんのギャグだwww
民間舐めんな!
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 00:03 ▼このコメントに返信 獣医は大学入試難易度が高いのに給料が割に合わないイメージ
63 名前 : 7j5投稿日:2012年06月15日 00:06 ▼このコメントに返信 ちなみに若い世代だとJALのパイロットはANAの半分だよ。手取り20万円台のやつもいるからね。
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 00:07 ▼このコメントに返信 キャバ嬢は木を見て森を見た気になるから、しょうがない。
周りみんな嘘つきだらけだから、たまに見かける本当を真理と勘違いしてしまう。
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 00:11 ▼このコメントに返信 契約社員で鉄道運転士募集をやってたけど、高給ではなかったな。
地方の私鉄はあてはまらないのか。
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 00:13 ▼このコメントに返信 なーんか、社会を知らなさそうなライターだなw
67 名前 : 名無し投稿日:2012年06月15日 00:16 ▼このコメントに返信 鬼ノ仁も一級建築士だったけど食えなくなってエロ漫画家になったんだっけ?
まぁ資格なんてその業界じゃあ持ってて当たり前のもんだろうしあとは頑張り次第だろ
68 名前 : 名無し投稿日:2012年06月15日 00:19 ▼このコメントに返信 >>.
民間舐めてませんけど?激務笑わすなと言うが公務員が9時から5時とかまさか思って無いよな?夜中迄働こうが緊急時に泊まりだろうが残業付かないわ(少なくとも俺の職場は)老後も安定してないど田舎だわ。それでも民間舐めてる公務員居ると思うなら、今から頑張って試験受けてお前が1から元を正すぐらい頑張れば?少なくとも地元を良くする為に頑張って痴呆は奴隷覚悟なんだから舐めんな
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 00:23 ▼このコメントに返信 大学病院とか大きい病院の放射線技師は割と忙しい。業務の後に学会用の研究やらなんやらやるらしい。小さい病院は暇すぎて疲れるみたい。中規模の病院が適度に忙しいけど定時にはあがれるから一番いいと思う。まぁそこは考え方次第。
年収はそんなに高くなくて30代で500万前後ぐらい。だけど休みの融通はきくし、子供ともたくさん遊んでやれる。週休3日とかざら、ひどい時は月に10日ぐらいしか働かない時もある。サラリーマンにくらべたらストレスも少ないと思う。
ちなみに放射線技師が業務中にする被曝程度で奇形児が生まれる事なんてまずありえない。
余ってるといわれているが、選ばなければいくらでも就職先はある。特に女性は今ならどこにでも就職できる。
参考までに。
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 00:27 ▼このコメントに返信 いえーーい!!
パーリーナイっ!!!
国岡だぜぇぇぇぇぇぇ!
ちんこでかいぜ!!!
まんこ。。。。。いいかんじ♪
うほぉぉぉぉ
久川死ね、くそ使えないデブめ!さんのお話です。
今日、、、、疲れたな
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 00:28 ▼このコメントに返信 会計士は繁忙期以外は忙しくないし、試験も2年くらいまじめに勉強すれば受かるからおすすめ。
夏休みに連休とか取れるよ。
ただ、受かってからも働きながら勉強する必要があるけれど。
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 00:29 ▼このコメントに返信 公務員が高収入とか何夢見てんだお前ら。
高給取りは一部のキャリア官僚や政治家だけで、
霞ヶ関の公務員の多くはサビ残40時間超とか普通だぞ。超ブラック。
むしろここにマスコミ関係者の高収入が上がらないのがおかしい。
あいつらの平均年収知ってるか?
いい加減印象操作されてることに気付けよ。
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 00:30 ▼このコメントに返信 米16
>>1で一言とも言えないレベルで触れてるだけで、誰一人薬剤師の話なんぞしてないのにステマ乙とか
お前はいったい誰と戦ってるんだ?
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 00:34 ▼このコメントに返信 日本はもうバブらないの?
企業の方にご飯連れてってもらえる時期があったなんて;;
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 00:34 ▼このコメントに返信 とりあえずこの記事を読んで狙ってみようなどと思う女は相手にしないだろw
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 00:34 ▼このコメントに返信 ※61
>ありえないぐらい低レベルで無能の癖に威張りちらしてるから嫌われてるって気付け。
>マックのお姉ちゃんの方が余程ハキハキしてるぞ。
>あと、おまえら程度で激務とかなんのギャグだwww
有名国立大出てる奴らが「ありえない低レベルで無能」だと信じられる
最高におめでたい脳の持ち主がいるな。
マックの姉ちゃんがハキハキしてるのは「そう見せる」のも業務の一環だからで
基本事務屋の公務員がそこまでする必要は全くない。
激務じゃないと思うのも地方公務員のノホホンとした受付あたりしか見てないから。
あの辺は確かにゆるいが忙しいところは本気で血吐くほど忙しい。
自分の見えている範囲だけが真実なのではない。
77 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 00:35 ▼このコメントに返信 診療放射線技師だけど、高給ではないな
生涯贅沢は出来ないが苦労もしないってところ
メリットは午後は暇だからだらだらできること
大学卒なら就職は困らない。女性なら尚良い
技師の被曝量は案外少なくて、特定の医師や看護師のほうが多いかもしれない
被曝量に応じて手当がつくところもあるからわざとバッチに照射する人もいる
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 00:38 ▼このコメントに返信 公務員が高給取りだっていうなら、
自分も公務員になれるよう努力するか
民間の給与も上げるよう働きかけるかすればいいのに
どっちも出来そうにない無能だから
僻んで妬んで公務員を引きずり下ろそうとするんですよね
79 名前 : 名無し投稿日:2012年06月15日 00:59 ▼このコメントに返信 おいおい高収入の大学講師なんて本当にいるのか?非常勤じゃなくて常勤ってこと?
知り合いの講師がいる、誰もが名前を知るような某私立でも、非常勤なら1コマ数千円の世界らしい。
ちなみに講師と学生がデキるのは本当。4ペアくらい見たことある。全部、男性講師と女学生のコンビだったわ。
80 名前 : あ投稿日:2012年06月15日 01:00 ▼このコメントに返信 以外なら、コンビニオーナー。たいしたうりあげないが月150万以上ある。
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 01:03 ▼このコメントに返信 米78
今のネット住民は誰かがコケるのを楽しみに底辺を生きてるんだが死んでるんだかな奴ばかりなんだから気にするな。
82 名前 : あ投稿日:2012年06月15日 01:14 ▼このコメントに返信 (もちろん収入は大事だが)真っ先に年収を考える女は、夫の職業も自慢できるものでなければならないと考えてる。
83 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 01:17 ▼このコメントに返信 年収1000万って「高収入」なのか???
84 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 01:23 ▼このコメントに返信 俺は年収千あるけど、子供3人いるから贅沢なんて出来ない。
独身なら高収入でいいんじゃ?
状況によるな。
85 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 01:25 ▼このコメントに返信 大学講師なんかより予備校講師の方がずっと儲かるっちゅーねんwwww
どっちも「人気講師なら」っていう条件付だけどなw
まあこれ見て狙おうと思うなら狙えばいいと思うよwwww
それで騙されても知らんけどなwwww
86 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 01:25 ▼このコメントに返信 仮にこれらの職業が今高収入だとしても、先はどうなるかわからないからな・・・。昔は学歴のいいやつがやたらとマスコミに入りたがって花形だったけど、今はこの惨めさだしよ。これらの職業だっていつ落ちぶれるかわからん。結局本人次第だというしかない。
87 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 01:30 ▼このコメントに返信 一級建築士持ってるのにワープアレベルとかゴロゴロいるぞ・・・
88 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 01:33 ▼このコメントに返信 父がスーパーゼネコン勤めの一級建築士だけど、
確かにバブル期は年収2000万近かったな。今は一千万弱。
でもデザイン建築じゃなく構造建築が専門だし、家はごく普通の建て売り。
特に節約はしてなかったけれど、かといってお金持ちの暮らしではなかった。
「年収一千万!」って、実は結活BBAが思い描くほど
リッチな暮らしは出来ないんだよな。
89 名前 : あ投稿日:2012年06月15日 01:44 ▼このコメントに返信 東電だろ
90 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 01:51 ▼このコメントに返信 大手以外の建設会社は基本的に週休1日のところが多く、その貴重な休日を勉強に費やして
一級建築士を取っても大したお金にならなかったりするからなぁ
91 名前 : あ投稿日:2012年06月15日 01:54 ▼このコメントに返信 不動産鑑定士受かってもバイトしかない。
1000万貰えるわけない。
92 名前 : 名無し投稿日:2012年06月15日 02:20 ▼このコメントに返信 獣医師もただの勤務医じゃなくて分院長とか副院長にでもならなきゃ40万も貰えないと思うけどなぁ…
都内でも30万貰えればかなり良い方だと思う
開業しないと獣医師も厳しいよね
93 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 02:49 ▼このコメントに返信 獣医が高収入ね・・・。 この記者なんにもわかってないんだろうね。
92の言う通り、40万なんて院長レベルだよね。
まだまともに診れない新入りに20万払えればいいほうで、地方だと見習い整体師かってくらいの薄給です。( 一方俺の姉は人医だけど一年目で90万もらう月もあった。 ふざけた話だよな )
獣医は趣味よ、お金をくれる趣味だと思う。
94 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 02:53 ▼このコメントに返信 自営業が高給取りなのは当たり前の話だろ。そのかわりリストラなんて言葉が笑えるぐらい忙しいしOFFなんて無いも同然だけどな。無論嫁の質によって稼ぎが変わるし、職によっては嫁も強制的に手伝わされる。
野球選手が嫁によってつぶれたり、逆に活躍したりするところとか見てるととても分かりやすいね。
実際にはサラリーマンも嫁次第で仕事が出来るようになったり出世したりするもんだが、いまどきの女にそれを望んではいけないのだろうね。
なんというか、今の女性が望む家族って、トレンディドラマのように、初めから用意されてる物に顎がれてるように思える。自分たちで自分たちの生活スタイルを作るところから始める気が全くなさそうなのがすごいね。
95 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 03:04 ▼このコメントに返信 少なくとも放射線技師と大学講師は期待できないね。
96 名前 : 名無し投稿日:2012年06月15日 03:14 ▼このコメントに返信 自分は私大の助手で420万、国立の助教で480万、他大学の非常勤で1コマ1万でした。
同じ職位でも修士博士で給料かわるし、別な大学(学部も異なる)に助教として勤めている旦那は600万ちょい。
研究のための時間を考えると、やっぱりコンビニのアルバイト以下の時給になるかも。
97 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 03:33 ▼このコメントに返信 放射線技師に関しては医療被ばくが取出たされてるからオススメしない
というか、1000万以上あっても生活大して変わらんぞ
忙しいだけだし、金使う暇ないし、いつの間にか嫁や子供に使われるし
98 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 03:33 ▼このコメントに返信 ※93
低レベルなwebライターごときを記者と呼んじゃいけないよ
裏取りも何せず、ただ妄想を書き散らかしてるだけのクズだから
99 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 03:34 ▼このコメントに返信 米9
お前の脳内には一度取得すれば逮捕されようが死ぬまで有効な資格がないんだな
100 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 03:39 ▼このコメントに返信 米71
会計士で食えなくなっても税理士で食っていけるからな
(公認会計士取る過程でついでに税理士も取る奴大石)
ただ、クライアントが糞食してたら人生マジオワタになるからな
たーまに日経の1面とかに載るだろ?ああなったら殺人者扱いされるんだぜwww
101 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 03:52 ▼このコメントに返信 米97
「取り沙汰される」といいたいのか?
放射「脳」連中のデマゴギー的差別にはそんな思想がよく用いられるな
確かに悪質な噂話の題材には選ばれるが、実際の年間被曝量を調べた上での考えとは思えん
そもそも着床前分裂前の精子卵子にどんな「影響がある」か、それすら知らずに書いてるんだろ?
厳密にどれほどの死産率があるか、具体的にどれほど身体的破損を受け、また再生・自死しているかも知らんのだろ?
その程度の事はネット上ですらほんの少しの手間で調べられるから、是非調べることを「オススメ」するよ
102 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 04:04 ▼このコメントに返信 公務員が高収入とかまだ幻想に囚われてる情弱いるんだ
103 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 05:27 ▼このコメントに返信 何故獣医?
医者って普通に日給10万円以上稼いでるけど
104 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 05:33 ▼このコメントに返信 よーし分かった!
がむしゃらに働け!
105 名前 : 投稿日:2012年06月15日 05:52 ▼このコメントに返信 大学教員も准教授までいけば収入は跳ね上がるらしいけどね。だが普通は40代までいかんとなれるもんじゃない。相当優秀なら30代前半でもいけるかもしれんが。
安定してて且つ高収入なのは高校教師だろうね。ただ、私立高じゃないと転勤しまくり&DQN高に放り込まれるリスクがあるが。
私立高に入る方法は知らん。
106 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 06:17 ▼このコメントに返信 知り合いの社労士が言ってたけど、社労士は30歳以下だと殆どが年収200万以下が現実らしい。運良く上手くいって馬車馬のように働きまくって500万くらい。若手で1000万なんて聞いたこともないって言ってたよ。
ダメっぷりは行書と良い勝負だけど、細かい仕事がある分行書の方がまだマシって言ってたな。
まあ謙遜してるのかもしれないけどね。
107 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 06:51 ▼このコメントに返信 全体的に見て「サラリーマンの平均年収は〜万」「大手役員なら1000万以上もザラ」
といってるようなもんだな、という印象。
せめて中央値をつければ良い記事になったかもしれんな。
108 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 07:26 ▼このコメントに返信 大学講師はブラック
講義のみで10K前後なら時給にしたらかなり良いんだが
下準備に相応の時間を喰われるからそれら込みだと全く割に合わん
と。知り合いが客員講師を安請け合いして嘆いてたよ
109 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 08:04 ▼このコメントに返信 独法で公務員みたいもんだけど給料減ったよ
研究費もね・・テンション下がる
ポスドクじゃないだけマシかもしれないけど
40代でもポスドクで食いつないでる人もいるし
110 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 08:35 ▼このコメントに返信 大学講師の年収は大手私立大学限定の話だな。
国公立は給料下がってて、同じ職位でも私大に比べて100万近く低いんじゃないかな。
111 名前 : 投稿日:2012年06月15日 09:19 ▼このコメントに返信 大学の専任講師は確かに景気の良い大学ならそれくらいいくと思うけど、かなり優秀な人でも30歳過ぎての就職がざらで、それまでに借金してることもざらよ。
学生に手を出してこじれたら首だしね。
112 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 09:25 ▼このコメントに返信 いとこが大学助教授だわ
しかもよく分からないなぞの分野だったはず
たしかにはぶりよさげだったな
113 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 09:30 ▼このコメントに返信 米103
タイトルよく見ようぜ
114 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 09:45 ▼このコメントに返信 公務員高給とかワロスwwww情弱乙でありますwwww
と思ったら米はしっかりしてた
あんだけ苦しい勉強して税金さっぴいてない状態で給料17万とか何の冗談だよ・・・
115 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 09:51 ▼このコメントに返信 なんだかんだで安定志向だな。
116 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 10:03 ▼このコメントに返信 社労士も不況で顧問契約打ち切りとかあるからなぁ・・・
117 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 10:18 ▼このコメントに返信 1級建築士は資格で600万稼げるような性質のもんじゃない
大手ゼネコンでもいきゃその位はいくが
大手ゼネコンに入るには資格じゃなく学歴や経歴が重要
独立してやるにも資格より実力やコミュ力の方がよほど重要
1級建築士なんてのはまず土俵に上がるためのフンドシにすぎん
118 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 10:20 ▼このコメントに返信 学校の先生ってここ10年で全く旨味なくなったと思う
今は情弱かマゾかロリコンしか集まらない業種
そんな連中が子供育てるわけだから
日本は終わり
119 名前 : あ投稿日:2012年06月15日 10:25 ▼このコメントに返信 女って金のことばっかだな
まさに金と結婚したがってる
120 名前 : あ投稿日:2012年06月15日 10:33 ▼このコメントに返信 兄が一級建築士で某ハウスメーカー勤務
年収850万くらいだそうだ
121 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 10:46 ▼このコメントに返信 一級建築士だけど、薬剤師になればよかったと思ってる
122 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 11:01 ▼このコメントに返信 これそれぞれの内情に詳しい人が見たら相当ツッコミどころの多い記事だな
あとスレでもコメント欄でも知ったかぶりが多いな
123 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 11:31 ▼このコメントに返信 独立士業は
儲かってても「儲かってる」って言う奴はいない
誰に聞いても「儲かってない」って言う
本当に儲かってないのかもしれないし
隠してるのかもしれない
124 名前 : 黒子大留投稿日:2012年06月15日 11:31 ▼このコメントに返信 盗凶電力と腐れ政治屋が入ってないのはどうして!?
125 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 12:20 ▼このコメントに返信 とても底が浅くて信憑性の低い内容だから全く当てにならないな。
業界必須の資格なんて「足の裏のご飯粒」と言われるものだ。
「取らないと気持ち悪いけど、取っても食えない」
獣医以下の職種は殆どそれ。
高所得な人は、その職種故に高所得なわけじゃないってこと。
ホステスやってても世の中のことなんてまるで見えてないんだな。
126 名前 : 投稿日:2012年06月15日 12:30 ▼このコメントに返信 社労士が来ましたよー。
まぁスレにはあーゆー風に書いてるけど景気悪いからなかなか顧問獲得自体難しいんやわー。
127 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 12:47 ▼このコメントに返信 JRA職員(競馬)が入ってないな。最強公務員らしいぞ。
128 名前 : 日本沈没投稿日:2012年06月15日 13:45 ▼このコメントに返信 結局、金の事しか見えて居ない。軽薄女の浅知恵だな!
129 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 14:10 ▼このコメントに返信 このランキングは「ハッタリをかますことが上手い、見栄っ張りランキング」ってことでwww
130 名前 : www投稿日:2012年06月15日 16:40 ▼このコメントに返信 シレっと真ん中あたりに記者とか入れてるのを見れば明らかに、
新聞雑誌方面にドレイを引き寄せたい業界関係者が仕組んだステマww
131 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 16:57 ▼このコメントに返信 独立しても上手く行けばいいけどな
132 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 19:15 ▼このコメントに返信 コンサルはそれなりに高収入だけど
なんせ若手の頃は激務だから、どんどん人が辞めていく
結果激務耐性が高い奴が残るから稼げて当たり前なんだよな
中小企業診断士の資格は関係ないです
133 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 19:36 ▼このコメントに返信 代々持ってた土地がなんだかんだ栄えた駅前になって
駐車場と店舗スペースの賃料で暮らしてる人がいる。
本人は趣味で週3くらいバーやってる。最強だと思う。
134 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 19:54 ▼このコメントに返信 うちの旦那、運転士だけど年収500くらいだよ…
市営地下鉄だから準公務員扱いで保障はそこそこなのが救い
仕事が建築関係だから
建築士の資格を生かして大学教授やってる人も知ってるけど
それは大手ゼネコンで長年高給取りな要職に就いていた前歴あっての事だよ
135 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 20:09 ▼このコメントに返信 獣医は想像以上に大変、人間と同じく訴訟、クレームが多い
雇われ院長がえばっていて他の従業員がノイローゼとかあるよ。
死んじゃった場合、飼い主の家族も病む⇒さあ大変ww
136 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 20:25 ▼このコメントに返信 これからを目指す人たちに言えることは、
「資格無しで自営業している人の仕事」を研究するのが近道。
メディアに浮き出る職種は既に既得権が発生していて美味しくないw
137 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 21:33 ▼このコメントに返信 ※119
ターゲットの層を楽しませるのが雑誌なんだから
男って女体ばっかだな、まさに若い穴と遊ぶことだけ考えてる
ってグラビアエロ雑誌と同じこっちゃねーのw
138 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 21:48 ▼このコメントに返信 試験が楽だから公務員になったんだ
勉強して点数だけとればいいかんね
それで小さい時からの夢をあきらめてしまいました
いまの時代公務員叩きが正義みたいになってるので
公務員なんかならないほうがいいよまじで、給料やすいし
139 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 21:50 ▼このコメントに返信 放射線技師って普通のコメディカルだろ
看護師より給料低いし需要もない
勿論薬剤師も病院では看護師より給料低いし需要もないw
28は何故どや顔ででたらめ書けるんだ?
放射線技師も臨床検査技師も両方3年以上の専門教育が必要、
つまり両方取るなら6年必要(勿論そんな事わざわざする奴いねえ)だし
医師資格持ってるのに放射線技師として働く奴も放射線技師として働かせる病院もねえよ
放射線科医と勘違いしているのか?それは医師の専門分野の一つ(内科とか外科とかと一緒だ)
であって放射線技師とは全く資格も仕事内容も違うぞ
140 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 21:58 ▼このコメントに返信 公務員が高収入だといるヤツがいるが、ならなってみろ、と言いたい。
いや、上から目線の意味じゃなくてね。
世間のイメージで言ってるような美味しい仕事じゃないってことは、
実際に公務員なってみないとわからんからさ。
サビ残、サビ休出バリバリだし、休みなんかほとんど取れない。
美味しい「何とか手当」も実際には存在しない。
低収入とは言わんが、残業手当が付かないと40歳でも手取りは20万をちょっと超える程度だよ。年金や退職金も今の45歳以下はかなりヤバいらしいし。
それでも高収入で美味しい仕事だと思うなら、頑張って勉強してなってみるといい。
但し、理想と違ったから、と言ってすぐにはやめないでくれよな。
141 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 22:04 ▼このコメントに返信 >おすすめ
>・給食のおばちゃん
>・市バスの運転手
>・用務員のおじちゃん
>・ゴミ収集車のおっちゃん
>・図書館職員
勧めるのはいいが、大阪市みたいな異常な自治体を除くと、
こう言った職業はほとんど外部委託か非常勤かOBの再雇用か
パート(臨時職員)と言ったところだよ。
俺のかーちゃん、給食のおばちゃんだったけど、年収は100万なかった。
よく言う「給食のおばちゃんが800万円」とか言うのは、教育委員会にいる栄養士とかの責任ある管理職員の給料だから勘違いしない方がいい。
図書館職員は本物の自治体職員が多いけど、それでも最近は非常勤とか臨時職員が増えている。
142 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 22:13 ▼このコメントに返信 結局は才覚次第ってもんでだな。
オレの知ってる行政書士は、行政書士以外の資格を何一つ持ってないが年収2000万だ。
何故かと言うとめちゃくちゃネットワークが豊富で仕事拾ってくるのが上手い。そして、仲のいい司法書士とか土地家屋調査士とか測量士と提携して、そいつらにうまく仕事をばら撒きながら自分も儲ける。測量の現場とか行くと、その行政書士はただ立って現場を見てるだけ。調査士や測量士は顎で使われてる。それでも、年収はその行政書士が断トツで高い。
ちなみにオレの知ってる他の行政書士は、300万円〜500万円程度。普通はこの程度が相場。
オレも行政書士の資格は持ってるが、あんな風に立ちまわれる自信がないから独立する気はない。
143 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 22:17 ▼このコメントに返信 米137
しかしこれのターゲットってどういう層なのか凄く謎
「元・組員に聞いた!「こいつヤクザだな」って男の特徴9つ」とか、完全にDQN男性誌のノリだよね
かといってアゲハみたいなDQN女向けとも全く違うし
今までDQN男向け作ってた人がそのままのノリで女向けを作ってみた、と言う感じだろうか
つかサイトが凄く安っぽいから零細会社が頑張ってるのかと思いきや、大元は小学館って…
まさか人気出たら雑誌化するつもりだったのか?無理だろ
144 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月15日 23:22 ▼このコメントに返信 会社は言わんが相方が電車の運転士だが、女性は妊娠したら電車下ろされるのが難点
死体も拾うみたいだし
145 名前 : あ投稿日:2012年06月16日 08:21 ▼このコメントに返信 獣医学部だけ爬虫類が好きな女と結婚したい
でも、学校の友達以外みんな気持ち悪いって言う
146 名前 : え投稿日:2012年06月16日 11:54 ▼このコメントに返信 ウチ一級建築士だけど ピンからキリまでいるから一概には言えないよ 付き合いによっては 生活が苦しくなる場合もある!
147 名前 : あ投稿日:2012年06月16日 15:14 ▼このコメントに返信 行政書士や司法書士はなぁ。年収200万あればいい方じゃないか。半ニートみたいな奴いっぱいいるぞ。独立は人脈が無いと無理。社労士はそれよりかマシだけど独立は難しい。
148 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月16日 20:55 ▼このコメントに返信 現業なんてFラン卒どころか底辺高校卒でも入るやついるからな
こんなご時世だから色んな大学からも入ってくるけど
そりゃ肉体労働だから事務職よりは給料良いけど、肉体的にも精神的にも大変
公務員でいう公安職みたいなもんよ
149 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月17日 04:25 ▼このコメントに返信 公務員の9時5時にあこがれていたら
am9時〜am5時の18時間労働だったでござる
150 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月17日 11:20 ▼このコメントに返信 医者が急降下中とかいうレスあったけど、どこが?
研修医一年目から1000超えるところもあるし、
昔はバイトしなけりゃ賃金安い大学病院の研修医は食えなかったらしいけど、今は最低月30は保証されてるしな。
151 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月17日 13:56 ▼このコメントに返信 ※143
ターゲット?
そんなもん寄生先探しに必死のノンキャリ三十路毒女に決まってんだろ
バリキャリなら旦那に頼らずとも自分で稼ぐ
若い女ならいくらでも好条件の男が寄ってくるからこんな情報不要
152 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月09日 15:16 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ医者は世間一般から見たらまだまだまだまだ安泰。
弁護士は大学、ロースクール、合格までオールストレートで1000番以内合格できるならまだ安泰だわ。初年度500万、その後数年間は毎年50万アップクラスの事務所には普通に入れる。
どこかで色々ダブって合格が遅れた職務経験無しの30歳すぎとかになると就職活動大変。
それでも地域選ばなければ世間の同年代の一流企業並みのところは十分もぐりこめる。
まあ下位合格でもかなり厳しいし、リスク高すぎるからもうオススメしないけど。
あと、医学部は2浪までにしとけ。
3浪目で他の学部に妥協して行っても新卒扱いにならない企業が多いから。
2浪だと医学部狙うレベルの人であればある程度名の通った大学入れるだろうから、まともに就職活動すれば普通に大手企業内定もらえる。
153 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月09日 19:20 ▼このコメントに返信 楽ならいくらでも残業できるだろ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月15日 13:58 ▼このコメントに返信 放射線技師の資格取るために大学4年間いかなきゃならんのに医者がとるわけねーだろアホか