- 1:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 07:54:59.53 ID:0
-
よく食べるアイスは何?
画像 アメリカのハーゲンダッツ
アメリカは世界一のアイスクリーム消費国。
大人も子供も、アイスクリームが大好きで、毎日よく食べます。
スーパーには1/2ガロン(1.9l)、1パイントなどの大きいサイズのパッケージがズラリと並び、
広いスペースを占めています。
最近はヘルシー志向から、低脂肪・無脂肪のアイスクリームも登場、人気を呼んでいます。
アメリカのアイスクリーム市場は、年間生産量が592万7,087Kl、日本の約6倍強と、世界一を誇っています。
一人当りの消費量は年間24Lにもなり日本の約3倍の量を消費しています。
一方、販売高でくらべてみると、日本の約1.5倍になり、アイスクリームの価格は日本に比べてグンと安くなっています。
日本アイスクリーム協会
http://www.icecream.or.jp/data/03/world01.html
- 2:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 07:55:48.01 ID:0
-
スーパーカップ最強
- 5:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 07:58:10.85 ID:0
-
ハーゲンダッツとかどこのブルジョワだよ
- 6:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 07:59:27.23 ID:0
-
そりゃ太るわ
- 7:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 07:59:29.65 ID:0
-
アメリカは贅沢だな
- 8:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 07:59:52.81 ID:0
-
あっちじゃ、こっちでいうところのレディーボーデン感覚かよ
やってんられんなマジで
- 10:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 08:01:01.96 ID:0
-
こっちだとあのちっこいので300円くらいだっけ
しばらく食ってないから忘れちまった
- 14:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 08:03:08.65 ID:0
-
アイスクリームで1人平均年間18リットルって
日本じゃ無理だな
- 18:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 08:06:12.18 ID:0
-
逆に日本はなんでこんなに高いんだ
- 19:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 08:11:03.47 ID:0
-
ハーゲンダッツ並のアイスクリームを日本で作って安く売ることはできないの?
- 21:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 08:30:27.40 ID:0
-
雪見大福があれば良いじゃないか
- 22:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 08:32:38.18 ID:0
-
白くま
- 47:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 09:28:00.70 ID:0
-
俺は爽でいいよ
- 23:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 08:33:46.57 ID:0
-
日本はデリバリーピザも高いしな
- 25:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 08:38:49.70 ID:0
-
ドル円相場がめちゃくちゃなんだからほっとけ
- 27:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 08:42:26.69 ID:0
-
ハーゲンダッツとかいうボッタクリ会社は日本をなめすぎだろ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796688471/himasoku1230e-22/ref=nosim/
- 28:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 08:44:18.67 ID:0
-
>>27
それでも買う奴がいるから
どっちもどっち
- 29:たそ女臣 ◆Dtaso/8Rpk :2012/06/24(日) 08:44:29.73 ID:0
-
アメリカアイスにはガリガリ君みたいな氷菓ってジャンルないのかな
- 32:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 08:52:41.94 ID:0
-
>>29
シャーベットがある
- 36:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 08:57:19.73 ID:0
-
ハーゲンダッツ甘すぎない?
おっさんむけにあんまり甘くないアイス売ってくれよ
- 39:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 09:12:17.61 ID:0
-
アメリカのハーゲンダッツ食ったけど日本より甘かった
- 41:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 09:18:10.15 ID:0
-
>>39
アメリカだと緑茶は砂糖入りがデフォだからな
- 43:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 09:20:57.00 ID:0
-
西洋企業は日本で何度かリトライを繰り返してきて
日本人のブランド志向や高級品嗜好に合わせて商売にしたらいけるんじゃね?って
成功したりもしてるからあまりやいのやいの言うなよ
- 46:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 09:26:14.34 ID:0
-
日米でここまで差が出るのって
アイスクリームっていうのは商品陳列するだけで最もコストがかかる商品だから
アイスの値段≒電気代≒燃料の値段だからだろう
- 54:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 10:20:20.48 ID:0
-
>>46
おまえ禿の回し者か?
ガリガリ君と比べればただのボッタクリに決まってるだろ
- 48:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 09:31:08.63 ID:0
-
ぼってる事は確かだがアンナのバクバク食うもんじゃねぇだろ
お前らガキじゃねえんだからw
- 51:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 09:34:48.33 ID:0
-
アメリカで牛乳は、1ガロン(3.8)、ハーフガロン(1.9)で
値段がほとんど変わらないからな
- 61:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 10:29:54.50 ID:0
-
肥満や糖尿を考えると日本のほうがいいだろ
大人が不必要なカロリーを嗜好品でガブガブ摂ってる場合ではない
- 64:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 10:32:34.49 ID:0
-
>>61
牛肉の関税を高くしてるのも健康志向に良いと言い訳してたな
- 65:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 10:33:21.16 ID:0
-
アメリカにしばらくいると激甘も平気になるよ
乾燥した気候にあうみたい
- 75:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 10:59:58.03 ID:0
-
アメの味大雑把だからな
- 76:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 11:53:19.30 ID:0
-
デブ大国だもんな
- 52:名無し募集中。。。:2012/06/24(日) 10:09:51.77 ID:0
-
そんなにいっぱいあっても食えないからいらないです

|
|
1 名前 : あ投稿日:2012年06月24日 16:38 ▼このコメントに返信 1ゲットー
2 名前 : あ投稿日:2012年06月24日 16:39 ▼このコメントに返信 バーゲンダッツ
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 16:41 ▼このコメントに返信 1ガロンも食べきれない人って居るんだ・・・・・・・・
4 名前 : い投稿日:2012年06月24日 16:41 ▼このコメントに返信 これは太るわ
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 16:44 ▼このコメントに返信 この手の物価比較ってドル円相場と消費量が価格に与える影響完全に無視してるよね
6 名前 : あ投稿日:2012年06月24日 16:46 ▼このコメントに返信 ヒロタかヒロセのシューアイス最強
7 名前 : 名無し投稿日:2012年06月24日 16:46 ▼このコメントに返信 ハーゲンダッツは高級思考だからいーんだよあの値段で。たまに食べるくらい。
前あった、ゴディバの500円くらいのカップアイスすげーうまかった。
むっちゃ美味しいけど、むっちゃ高かった。
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 16:47 ▼このコメントに返信 うわー羨ましい。
あれ高いんだよなおいしいけど。
好みはラムレーズン、クリームチーズタルト、クッキー&クリーム、アプリコットタルトとかいろいろあるんだけど高いんだよな、それがネック
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 16:47 ▼このコメントに返信 沢山消費したら価格だ下がるのは当たり前
原材料の牛肉や乳製品の価格もアメリカのが遥かに安いだろうし
一概にボッタクリとは言えないんじゃね
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 16:55 ▼このコメントに返信 >日米でここまで差が出るのって
>アイスクリームっていうのは商品陳列するだけで最もコストがかかる商品だから
>アイスの値段≒電気代≒燃料の値段だからだろう
面白いよねー
こういうことをキリッとしていってるんだぜ世間も知らないくせに
頭でっかちで知識だけ仕入れてさも自分が世界の中心にいるかのような口ぶりで
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 16:56 ▼このコメントに返信 この手のヤツってほとんど日本で作ってないっけ?だからコスト掛かるんじゃ?
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 16:57 ▼このコメントに返信 この価格が日本で実現されたら、日本が肥満大国になるからやめとけ
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 17:00 ▼このコメントに返信 ハーゲンダッツのグリーンティー食いたいお・・・
14 名前 : 投稿日:2012年06月24日 17:00 ▼このコメントに返信 米6
ガキの頃親が何故かしつこく俺に買い与えたトラウマアイスやんけ
アイスが固過ぎてガキの歯では中々食い切れなかった。あんなもん美味しいと思う人がいたのか
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 17:02 ▼このコメントに返信 大量消費する国が安く買えるのは当然だろう
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 17:02 ▼このコメントに返信 日本人は値段が高いからといって
味の割に有り難がり過ぎだとは思ってた
日本でもこの量この値段だったら
今と同じ味でもここまで崇拝されてなさそう
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 17:02 ▼このコメントに返信 量売れないなら高くするしかないじゃない!!
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 17:03 ▼このコメントに返信 ハーゲンダッツはおいしいけど、半額で同じぐらいおいしいアイスがいくらでもあるよね?
イメージで踊らされる人間ほど「ちょっと自分にご褒美」とか言ってハーゲンダッツを買う
19 名前 : 投稿日:2012年06月24日 17:04 ▼このコメントに返信 レディボーデン感覚ってなんだよ
まさかレディボーデンがそんなに買えるのかよ
日本にもブルジョワは存在した
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 17:05 ▼このコメントに返信 バーゲンダッツって銀魂ネタ?じゃなかったっけ
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 17:06 ▼このコメントに返信 確かに米国より高いが、引き合いにガリガリ出す奴は馬鹿だろ
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 17:06 ▼このコメントに返信 画像がどう見ても2Lじゃ無い件について
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 17:06 ▼このコメントに返信 米18
ないだろ舌おかしいんじゃねえの
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 17:08 ▼このコメントに返信 じゃあ、ハーゲンダッツと同じ品質のものを3分の1で売ればボロ儲けのはずなのに、誰もやらないという現実
25 名前 : 投稿日:2012年06月24日 17:08 ▼このコメントに返信 流石にハーゲンダッツをまずいと思う奴は味覚障害
病院行け
うまいけど高いはまともな奴には共通の意見
マズイは異論だから前提から話をおかしくしてる
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 17:09 ▼このコメントに返信 「ちょっとだけ食べるから美味しい」ってのがないんだろうな、向こうの人には
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 17:09 ▼このコメントに返信 逆にアメリカ行った時、カップヌードルが500円で引いた。
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 17:09 ▼このコメントに返信 逆に、ガリガリ君と同じ値段でハーゲンダッツ売ってたら、ガリガリ君ボッタクリと叩かれるな
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 17:10 ▼このコメントに返信 ハーゲンダッツの抹茶はうまいな
安いアイスの抹茶味は激マズで困る
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 17:10 ▼このコメントに返信 日本の禿は店頭に並ぶまでの温度管理を厳しくしているから
そういうのでコスト掛かってるって聞いたことあるな
まぁ、美味いとは思うけれどコスパ悪いからね
スタバと同類でオサレというかそういうブランドイメージに
釣られる層の客に受けているんだろうな
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 17:16 ▼このコメントに返信 こいつらは一回で食わないといけないという思考しか出来ないの?
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 17:17 ▼このコメントに返信 ※18
ねーよそんなの
あるなら商品名教えろ
値段が半額で味も50%、くらいのならあるが同じ美味さのなんて自分は出会ったこと無いぞ
※24
昔イオンのトップバリュ商品でハーゲンダッツと成分表示が全く同じアイス売ってたぞ
3種類くらいしかなく、とても安いわけでもなく、すぐ見なくなったけど
33 名前 : あ投稿日:2012年06月24日 17:18 ▼このコメントに返信 スーパーでボブソンのレギュラーが380円というのを食べた。お店で食べるアイスも高いと思う。薄利多売にしろ。
34 名前 : あ投稿日:2012年06月24日 17:18 ▼このコメントに返信 今くらいの価格でいい
安いと食い過ぎて太る
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 17:18 ▼このコメントに返信 贅沢だナー。高いんだゾ、あれ。
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 17:20 ▼このコメントに返信 ※31 きっと冷凍庫が狭いんだよ…
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 17:20 ▼このコメントに返信 チョコジャンボモナカとかモナ王がアイス半額デーに買えればいいや
38 名前 : 名無し投稿日:2012年06月24日 17:28 ▼このコメントに返信 バーゲンだからじゃねって言わせたいのかよ
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 17:28 ▼このコメントに返信 ハーゲンダッツてどんな味だったっけ?
てくらい食べてねぇわ
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 17:29 ▼このコメントに返信 ハーゲンダッツ「日本の消費者チョロ過ぎワロタwwwwww」
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 17:30 ▼このコメントに返信 ハーゲンダッツが〜って人は金でしか判断できない貧乏舌だったってことか
本来なら30円以下のモノなのにな
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 17:32 ▼このコメントに返信 ボラれている現実を見ようとしない国民性。
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 17:35 ▼このコメントに返信 スレタイのバーゲンに誰も言及してなくてワロタwwwwwwwwwwww
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 17:38 ▼このコメントに返信 ※10
人格批判だけしてないで、間違ってるなら具体的に指摘しろよ
45 名前 : 投稿日:2012年06月24日 17:42 ▼このコメントに返信 ずりーよ
大さじ何杯かづつ食えば300円で一ヶ月はアイス食えるじゃねーか
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 17:43 ▼このコメントに返信 コカコーラと同じで、あれに近い味を再現するのはやっぱ難しいんだろうか。
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 17:43 ▼このコメントに返信 昔から日本以外では業務用じゃなくても2リットルのパックが一般的だよ四角くてフリーザに保存しやすいし買って帰る時も溶けにくいし合理的だからね。
自作でミルクセーキからアイスクリーム作った事があるヤツなら判るが、ハーゲンって美味いっていうほどじゃねーぞ。レディーボーデンと同じようなものだけど、季節限定という小手先で売ってる日和見商材。一番売れてた1個70円のバニラブルーを覚えてるか?マスゴミがこぞって叩いて工場ごと雪印から強奪されてロッテで売ってる、正しいかどうかより、誰かの利権で持ち上げてるのが見え隠れするよね。ハーゲンが300円で200mLじゃなく2Lなら、もっと売れるのは確実だよ
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 17:43 ▼このコメントに返信 普通にうらやましい
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 17:44 ▼このコメントに返信 アメリカでハーゲンダッツが2Lで300円なんて嘘だよ
特殊な場合を除いてそんなに安いわけない
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 17:44 ▼このコメントに返信 ハーゲンダッツバニラの原材料:
クリーム、脱脂濃縮乳、砂糖、卵黄、バニラ香料、(原材料の一部に卵白を含む)
スーパーカップバニラの原材料:
糖類(砂糖、水あめ、ぶどう糖果糖液糖)、乳製品、植物性脂肪(パーム油、ヤシ油)、卵黄、
食塩、香料、安定剤(セルロース)、アナトー色素(原材料の一部に大豆を含む)
味だけでなくて余計なものが入ってないのもハーゲンダッツの魅力。
表記の仕方の差もあるのかもしれないが。
アトピー持ちの知り合いがアイスクリームで唯一食べれるのがハーゲンダッツのバニラと
ストロベリーだと言っていた。
51 名前 : に投稿日:2012年06月24日 17:44 ▼このコメントに返信 確かアメリカのと日本のは味とか別物のはず。
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 17:44 ▼このコメントに返信 味が落ちたとしてもそれはハーゲンダッツと言われているもので味は似ているのでは?
もし味が落ちてて全然違う味だったとしても2Lで300円はとても大きい
俺なら喜んで買うね!アイスは甘くてなんぼだからな!
53 名前 : 投稿日:2012年06月24日 17:47 ▼このコメントに返信 ※50
MOWのイチゴはハーゲンダッツイチゴと同じ味がする
材料も同じっぽいし、ちゃんとミルクと卵を材料にしてこの値段に出来るのに
植物性油脂と氷で薄めまくりのロッテとかどんだけぼったくってんのって感じ
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 17:48 ▼このコメントに返信 抹茶だけはハーゲンダッツだな
バニラアイスは…スーパーカップと爽でいいや
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 17:52 ▼このコメントに返信 高い理由にならねーよバカども
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 17:56 ▼このコメントに返信 海外製のが日本で発売されると
ジャップはチビだから少なめがいいだろwww
って感じになんでも小さくされるアイスとかジュースとか
モンスターエナジーも何故か少なくなってる
舐めてんのかよコラ
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 17:57 ▼このコメントに返信 向こう並に日本人もバクバク食いまくったらハーゲンダッツもガリガリ君並の値段になるんじゃね。
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 17:59 ▼このコメントに返信 ラムレーズンうめえ!
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 18:01 ▼このコメントに返信 ハーゲンダッツ2リットル300円のソースがない
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 18:04 ▼このコメントに返信 米5
そんなもの考えるまでもなく圧倒的に違うだろw
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 18:06 ▼このコメントに返信 あんな甘いの今の大きさで十分だわ
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 18:10 ▼このコメントに返信 単純に消費量が多いとこではその分安くできるってのもあると思うけど、
個人的にはあのくらいの量が一番食べきりやすい。
爽とかスーパーカップとかMOWとか正直別にどれもおいしいと思うけど
量が多すぎ。
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 18:10 ▼このコメントに返信 ハーゲンダッツは日本では初め無名だったけど
高級さを売りにしてわざと高く値段設定したら何故か逆に売れ出した
なんちゃってセレブが横行する日本ならではの経緯
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 18:10 ▼このコメントに返信 あんなに高いのにくっそ売れるんだよなマジで
普段から買い占める勢いで買われていくぞ
冬でも良く売れる
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 18:13 ▼このコメントに返信 ガリガリくんとか砂糖水じゃねーか
ダッツが日本でもこの値段ならおれもデブになるわ
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 18:13 ▼このコメントに返信 正直味がくどくて好きじゃない
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 18:24 ▼このコメントに返信 米63
よく言われるのが香水なんて原価めちゃくちゃ安いのに
有名ブランドのは何万もする。安いよりある程度の価格のほうが売れるから。
これは日本だけじゃなく世界的に見てそう。
で、日本はアメリカなんかと比べたら食に対してのブランド志向が強い。
ハーゲンダッツの原価は分からないが、原材料に余計な添加物が入ってないのは確かだし、
そういうところをアピールしつつ、価格設定のブランディングが上手かった。
単に値段釣り上げたら売れたってことではなく総合的にやり方が上手かったんだよ。
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 18:34 ▼このコメントに返信 ハーゲンダッツより美味しいアイスなんて山ほどあるんだからそっち食え。
しろくまとかおすすめ。
69 名前 : 投稿日:2012年06月24日 18:38 ▼このコメントに返信 アイスはMOWかエッセルで十分だわ
自分の食べる量や期間考えるとあれ以上の量有っても冷凍庫で干からびていくのが余裕で想像できる
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 18:42 ▼このコメントに返信 それでも他より高いな
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 18:51 ▼このコメントに返信 アメリカの病的肥満はアイスクリームとソフトドリンクのせい
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 18:52 ▼このコメントに返信 とりあえず大量消費、大量消費
ブランディング的にもコストバランス的にも大量消費物にならなきゃ
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 18:55 ▼このコメントに返信 ※67
日本人の殆どがハーゲンダッツのアメリカでの販売価格を知らんからできることだね。
無知に付け込んだ誠意のかけらもないやり方は長続きしないと思うよ。
74 名前 : ゆ投稿日:2012年06月24日 18:59 ▼このコメントに返信 全盛期の飯野賢治が大好きだったらしいね。
75 名前 : 名無し投稿日:2012年06月24日 18:59 ▼このコメントに返信 アイスはスーパーカップばっか食ってるわ
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 19:01 ▼このコメントに返信 ※44
ガリガリ君はどうなるんだ?
77 名前 : 名無し投稿日:2012年06月24日 19:03 ▼このコメントに返信 空気含有量が少ない
78 名前 : (^-^)投稿日:2012年06月24日 19:07 ▼このコメントに返信 爽しかくわん
79 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 19:07 ▼このコメントに返信 一週間で2リットルアイス一箱のペースで食べてるけどファミリアとかのラクトアイスが丁度いい
カロリー、味が濃密な奴は継続できない
80 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 19:08 ▼このコメントに返信 自分の中ではハーゲンダッツよりもPinoのほうがぼったくり感が大きい。
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 19:14 ▼このコメントに返信 ハーゲンダッツは「高級さ」よりも、「高級”感”」が売りなわけで・・・
こういう情報はお客を遠ざけそうだ。
82 名前 : 名無し投稿日:2012年06月24日 19:14 ▼このコメントに返信 日本で売ってるハーゲンダッツって輸入品だっけか?もしそうなら、ガチな話するとそれは輸入コストのせい。
関税は高いし、純粋な航空輸送費も高い。日本に着いてからも諸所の手続きに費用かかるし、その最中の保管も冷凍庫使ってるから常温保管より高い。
83 名前 : モッピー投稿日:2012年06月24日 19:17 ▼このコメントに返信 モッピーから何かに有料会員登録すると、その有料の金額より高いお小遣いをくれることがたまにある。
だからアメリカのハーゲンダッツごときでは驚かない。
第二広告効果ってやつだよ!
84 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 19:17 ▼このコメントに返信 ハーゲンダッツをまずいと言ってはいけない風潮なんだろうね
買った時、値段に味が見合ってないといつも感じる
85 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 19:25 ▼このコメントに返信 消費者的には安いほうがうれしいけどね。
86 名前 : d投稿日:2012年06月24日 19:32 ▼このコメントに返信 温度管理のコストはガチ。
ハーゲンダッツは品質重視して陳列棚の温度決めてるからラクトアイスとかよりコストは当たり前にかかる。
87 名前 : as投稿日:2012年06月24日 19:33 ▼このコメントに返信 記事タイトル、
「バーゲン」ダッツじゃなくて、
「ハーゲン」だっつーのw
※2 さんしかツッコミが無いなんてw
88 名前 : (´・ω・`)投稿日:2012年06月24日 19:35 ▼このコメントに返信 日本のハーゲンダッツとアメリカのハーゲンダッツって全く同じものなの?甘さ云々でなく。
89 名前 : 名無し投稿日:2012年06月24日 19:36 ▼このコメントに返信 大晦日に777円のデカいハーゲンダッツを現担ぎにローソンで買ってるお(〃・ω・)
90 名前 : 名無し投稿日:2012年06月24日 19:41 ▼このコメントに返信 内容が違うんだから当たり前だろ
同じなのはハーゲンダッツって名前だけだ
昔向こうで食ったけど激甘でクソマズかったぞ
300円で不味いアイスたらふく食うなら、同じ額で美味いアイスを食った方がいい
91 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 19:42 ▼このコメントに返信 ※87
アスなんとか乙
92 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 19:46 ▼このコメントに返信 >>43
海外進出する企業ならどこだってそうだろ
商品作って世に送り出すってことは試行錯誤の繰り返し
ここだけの話じゃないから
93 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 20:07 ▼このコメントに返信 たまーーーに食べるからいいんだよね。
大学の時30個くらい色んな味を買いだめして毎日食べようとしたけど4日くらいで飽きた。
でもまたしばらくしたら食べたくなる不思議。
94 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 20:10 ▼このコメントに返信 米82
ハーゲンダッツの工場は世界に3つ、その内1つが日本の群馬。
だから多分日本のハーゲンダッツはそこで作ってるんじゃないか?
てかグリーンティーは確実にそこでしか作ってないだろ。
アメリカで売ってるハーゲンダッツと日本で売ってるハーゲンダッツの
原材料、原価率が全く同じならぼったくりって言えるけどその辺一切分からないからなー。
自分がおいしいと思うのを食べればいいじゃん。
95 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 20:16 ▼このコメントに返信 このブログで23日土曜日に上がってた記事が一つ削除されてるんだが、誰かタイトル知らないか?
96 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 20:17 ▼このコメントに返信 これ需要と供給の問題じゃないの
ピザだって日本が高いのは、消費が少ないからでしょ
あっちの人なんか、ほぼ毎日注文する奴ザラにいるから
アイスも2リットルタイプを一人用で食うんだろ?
だったら、安くなるに決まってるだろ
97 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 20:29 ▼このコメントに返信 ラクトアイスとか氷菓子なんかお呼びじゃない
98 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 20:36 ▼このコメントに返信 2ℓあったらずっと冷凍庫に入れて少しずつ食うわ
日本の食品はカロリーベースで値段付けてるっぽい
99 名前 : 名無しさん投稿日:2012年06月24日 20:38 ▼このコメントに返信 年に3回くらいハーゲンダッツ食べると感動する
他のバニラアイスと全然ちげえわ!みたいな
月1で食べれるようになりたいわあ
100 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 20:46 ▼このコメントに返信 高価だからこそなおおいしく感じるんだから今の量であの価格は妥当
101 名前 : もふ投稿日:2012年06月24日 20:48 ▼このコメントに返信 自分はMOWが好き。昔は雪印のリーベンデールのバニラが好きで、よくパンにのっけて食べてた。
102 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 20:57 ▼このコメントに返信 米101
アイスと言ったら里もなかもうまいよ
後、秋田県民だったらババヘラは欠かせない
個人的にオススメなのが、冷凍食品の大学いもを凍ったまま食べると美味しい
103 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 20:59 ▼このコメントに返信 外食で十万取られたら
ぼったくられたと思う。
104 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 21:00 ▼このコメントに返信 ※53
全然同じじゃないだろ
105 名前 : 名無し投稿日:2012年06月24日 21:03 ▼このコメントに返信 マジ?
106 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 21:12 ▼このコメントに返信 アイスは「パルム」と四角いバーの「しろくま」が美味しい
107 名前 : ネギネギ投稿日:2012年06月24日 21:15 ▼このコメントに返信 太りたくない〜o(^▽^)o
108 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 21:20 ▼このコメントに返信 ハゲなぞ無計画停電で全て解かしてやろう!
109 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 21:27 ▼このコメントに返信 レディーボーデンの方が好きだ
110 名前 : あ投稿日:2012年06月24日 21:29 ▼このコメントに返信 値段が安いというより、食べる量の違い。アメリカはあのサイズで帰り道で軽く食べるサイズ。あとは大型スーパーだから安売り。
111 名前 : もふ投稿日:2012年06月24日 21:32 ▼このコメントに返信 米102
里もなか懐かしい!近所に売ってるかなあ。とりあえずコンビニ行って来ます!
112 名前 : 暇人投稿日:2012年06月24日 21:34 ▼このコメントに返信 GODIVAもまぁまぁ大きいし$3ちょっと。キャンディバー類は不味いがアイスクリームはアメリカ最強。
113 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 21:36 ▼このコメントに返信 日本人で2L入りのバケツアイスなんて誰が食うんだよ・・・
114 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 21:37 ▼このコメントに返信 アイス好きだから正直羨ましいけど
2ℓ300円だったら確実にそればっか食って糖尿病になるな
健康のためには今がベストだ、うん
115 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 21:44 ▼このコメントに返信 ハーゲンダッツって生まれてこの方買った事がない・・・。
なぜか手にとっても、これじゃない感があるんだよなぁ・・・。
116 名前 : 投稿日:2012年06月24日 21:54 ▼このコメントに返信 日本は何でも高過ぎ
そもそも安売りする時しか買わないが
117 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 22:00 ▼このコメントに返信 941:技術者(群馬県)
群馬いらねとか言ってる関東人は明日から水使うなよ
あとこんにゃくとキャベツとハーゲンダッツも食うんじゃねえぞ
942:売れない役者(岐阜県)
>>941
群馬とハーゲンダッツ関係あるの?
955:技術者(群馬県)
>>942
ハーゲンダッツの工場は世界に3つしかない
その3つの中の一つが日本の群馬にある
961:パイロット(福岡県)
>>955
へぇ、そうなのか
初めて知った
じゃあ明日からハーゲンダッツ食うのやめるわ
964:技術者(群馬県)
>>961
氏ねよ
118 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 22:01 ▼このコメントに返信 アメリカの食品ってなんでもバーンッ、ドーンッてイメージしかない。
量が多いだけじゃなく大量の甘ったるいアイスに甘いシロップたっぷりかけて
食べたりするんだよ。もう胃袋と味覚が狂ってる人がかなりいると思う。
ハーゲンダッツがほんとに2リットルで300円だったとして、そっちのほうがむしろ根本的には消費者をバカにしていると言えなくもない。
119 名前 : 通りすがり投稿日:2012年06月24日 22:08 ▼このコメントに返信 話が飛躍しているね
彼がいわんとすることは
カップサイズは日本の状態のまま価格を落とせ、なぜならアメリカは2リッターで300円なのだから
↑だろ
だれも日本人の冷蔵庫は狭いし、家族でもいなけりゃ2リッターなんて望んでない
君らはあちらの規格を知っていると思うが
スーパマーケット、家、冷蔵庫
全てがデカイ
だからアイスクリームもデカイ
120 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 22:16 ▼このコメントに返信 ガリガリくんと比べるのは酷だろ
日本はブランド性を重視する国だって方針だから値が高いんじゃないの?
121 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 22:24 ▼このコメントに返信 ※35
エイラペロペロ
122 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 22:34 ▼このコメントに返信 手でもてないくらいのサイズのがりがり君アメリカで出しタレやw
大方受けるはずと思う・・・・
123 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 22:37 ▼このコメントに返信 ハーゲンダッツ普通にうまい
だが、アメでそんなに安かったなんてショックだわ
ボッタクリもいいところだな
124 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 22:38 ▼このコメントに返信 ガロンてw
例のエロ漫画のコピペ思い出したわ
125 名前 : あ投稿日:2012年06月24日 22:38 ▼このコメントに返信 スーパーだといつも198円で売ってるからよく買うな
200円以上だと割高だと思うから絶対買わない
126 名前 : ななし投稿日:2012年06月24日 22:49 ▼このコメントに返信 アメリカのとはまた別物だと思うよ
127 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 22:54 ▼このコメントに返信 ココまで 北海道の牛乳で作ってる。 無し
セイコーマートのアイスがコスパ高すぎて冬樹のアイスは買わん
128 名前 : 投稿日:2012年06月24日 22:54 ▼このコメントに返信 個人的にラクトアイスはないわ
途中で飽きる
129 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 22:57 ▼このコメントに返信 ※116
為替が狂ってるってこった
130 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 23:10 ▼このコメントに返信 ピザもそうだけどカロリー取るだけなら滅茶苦茶安上がりな国だよな。
食いっぱぐれの心配は少なそうだ。
131 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 23:12 ▼このコメントに返信 平気でガセネタ盛り込みバカみたいに信じる情弱ネラー共
俺アメリカに住んでるけど2リットルで300円なわけねーだろ700円はするわ
132 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 23:23 ▼このコメントに返信 ※130
まぁ、向こうは色んなもん安いからな。とくに食い物
そりゃデブが多くなるわけだわ
ドでかいステーキ肉がクソ安い値段で売ってるからな
133 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 23:42 ▼このコメントに返信 僕かぁレディボーデン派です。
134 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 23:55 ▼このコメントに返信 MOW食おうぜ
安くて美味いぞ
135 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月24日 23:56 ▼このコメントに返信 安くて大きいのは羨ましいけど正直そんなに食えんしなぁ
あのミニサイズがちょうどいい気もする
やべえハーゲンダッツ食いたくなってきた
136 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月25日 00:03 ▼このコメントに返信 ガリガリ君、爽、チョコモナカジャンボがあればいい
137 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月25日 00:37 ▼このコメントに返信 米90
嘘つけバカ!
オレは仕事の関係でアメリカのハーゲンダッツをいつでも買えるからよく買って
帰って食べてるけど激甘だなんて事絶対ないわ
それと画像のサイズはパイントってヤツで2リットルじゃないぞ(実際は473ml)
大きいカップは日本で売ってるカップと同じサイズでそれが約300円というか
300円以下で買える
ちなみに今日本じゃ売ってないチョコ味が買えるから良いんだよね
っていうかハーゲンダッツで2リットルサイズなんてないだろ?
一番大きいのでもたしか約1リットルだぜ
まぁ〜、あんまりネットの書き込みに振り回されない方が良いよマジで
138 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月25日 00:49 ▼このコメントに返信 136に禿げ上がるほど同意
139 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月25日 00:57 ▼このコメントに返信 アメリカの偽ヨーロッパ風アイスが高級品とは笑ってしまうが、ヨーロッパのアイスも高いやつほど微妙。
いろいろなものを入れすぎていて濃すぎる。
なんだかんだ言って乳製品はうまいので1L100円くらいのシンプルなやつが最高。
140 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月25日 01:16 ▼このコメントに返信 俺はMOWでいいや
141 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月25日 01:54 ▼このコメントに返信 アメリカ住みだが※137が正しい。
ハーゲンダッツの2リットルなんて見たことないし、そもそもハーゲンダッツはアメリカでも高級志向アイスクリームだからそれなりに高い。
142 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月25日 02:06 ▼このコメントに返信 うちの冷凍庫に入らん
143 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月25日 03:17 ▼このコメントに返信 haagendazs thefind で検索してみろ
ハーゲンダッツを売ってるアメリカの通販サイトだ
だいたい800mlで8ドルくらい
2リットル300円なんて大嘘だってわかったろ
ま、基本的にサイズがでかいのはあれだが・・・
144 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月25日 04:31 ▼このコメントに返信 大量に食べるのはアメだからじゃなくて、ただの貧乏人で趣向品の食べ方が分からないだけな。
趣向品には趣向品として味わう食べ方があるんだが、知らない。
だから大量に口に放り込む何となくうまいもんだと思っている。
145 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月25日 05:08 ▼このコメントに返信 日本で値段下げたら逆に売れなくなるわ
146 名前 : ー投稿日:2012年06月25日 06:50 ▼このコメントに返信 アメリカ人が「アイスはカルシウムが取れて健康的。」と、当たり前みたいに言ってた。
147 名前 : あ投稿日:2012年06月25日 07:21 ▼このコメントに返信 そりゃ太るわ
148 名前 : あ投稿日:2012年06月25日 07:29 ▼このコメントに返信 ハーゲンダッツのキャラメルとグリーンティーが大好きなんだよ。
日本は、食に関して世界トップクラスのはずなのに、なんで日本企業はハーゲンダッツ並のアイス作れないんだよ!
149 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月25日 07:33 ▼このコメントに返信 単に需要と供給のバランスの問題だろ。馬鹿みたいに作っても馬鹿みたいに売れるアメリカとは違うし。
150 名前 : 名無し投稿日:2012年06月25日 07:35 ▼このコメントに返信 ハーゲンダッツ不味い。なんか水っぽい。
MOWさいこー。
151 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月25日 09:08 ▼このコメントに返信 ハーゲンダッツが水っぽいってことはないと思うぞ。
アレが他と違うのは生クリームの使用量だとおもうから
濃すぎてすっきりしないって人はいるかもしれない。
高いのも日本の生クリームが高いからじゃないか?
152 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月25日 09:53 ▼このコメントに返信 水っぽいってことはないよな。
MOWもハーゲンダッツも濃すぎて死にそうになる。
153 名前 : あ投稿日:2012年06月25日 12:15 ▼このコメントに返信 単純に食癖の違いじゃね?
日本人はバニラだけじゃなく、チョコとか多種多様なフレーバーを求めるけど、アメリカ人でそういう食べ方をするのは一部の都会人だけ。地方の人間は多くが同一のフレーバーばかり求めるらしいよ。
チョコミントが人気なら、それだけを棚全部に広げて売ってるなら、そりゃ、コストだって抑えられる。
うちの親戚の婿にも地方出身のアメリカ人がいるけど、ピザとハンバーガーとライス以外ほとんど食わないし、それが普通だって言ってた。
むしろ、毎日同じピザの方が合理的なんだってさ。
154 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月25日 15:26 ▼このコメントに返信 NOWのステマが発生している・・・・
俺もはーげか、MOWだが
155 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月25日 22:30 ▼このコメントに返信 安すぎワロタwww
156 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月26日 01:57 ▼このコメントに返信 食べ物の話だとすぐに2ch脳の評論家が湧くな
157 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 20:10 ▼このコメントに返信 米のアイスなんて大味でまずいのが大半だぞ
日本のは品質が高いと認識させられる
MOWプッシュ多いがあの値段のあの味はすごいと思うぞ
158 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月28日 20:12 ▼このコメントに返信 バーゲンダッツはクレしんネタ
159 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月30日 07:10 ▼このコメントに返信 暑さの種類が日本と違うから、というのもあるだろ
湿気で汗だくになる日本の夏場は、アイスの消費が落ちて氷菓中心になる
つまり日本はガリガリくん消費量世界一