1: スフィンクス(家):2012/06/24(日) 15:53:34.21 ID:ImUYKFUAP
hi-256-3-5efe7902ad79b9f80a929a9f99d75d53bcf945d1

フェンリル、スマホとの連携機能を追加した「Sleipnir 3 for Windows」v3.5のβ版

フェンリル(株)は22日、同社製Webブラウザー「Sleipnir 3 for Windows」の次期バージョンv3.5のベータ版を公開した。ベータ版の主な変更点は、現在閲覧中のWebページやWebページ上の住所・電話番号といった情報をスマートフォンへ即座に送信し、スマートフォン上のアプリで開ける機能を追加したこと。

閲覧中のWebページやWebページ上の情報は“Fenrir Pass”の仕組みを利用し、スマートフォン用アプリ「Sleipnir Linker」を使ってプッシュ通知される仕組み。
「Sleipnir Linker」は現在Android版が公開されており、近日中にiOS版も公開される予定とのこと。

さらに、表示中のWebページや画像などを各種Webサービスへ送る機能も追加された。
Webサービスとの連携機能では、WebページなどをTwitter/Facebook/TumblrといったSNSサービスを使って共有したり、Pocket/Instapaper/Readabilityといった“あとで読む”サービスへ登録する、Dropbox/Evernote/SkyDriveといったオンラインサービスへ保存するといったことが可能。

そのほか、これまでアルファ版にのみ搭載されていたレンダリングエンジン“WebKit”が搭載された。
レンダリングエンジンにWebkitを選択している場合は、「Google Chrome」の拡張機能を利用することも可能。
なお、本ベータ版から“Gecko”エンジンは非搭載となっている。

本ソフトは、Windowsに対応するフリーソフトで、編集部にて64bit版のWindows 7で動作確認した。
現在、同社のWebサイトからダウンロードできる。なお、本ベータ版はMac版の「Sleipnir 3 for Mac」のベータ版と合わせて1,000ダウンロード限定での提供となっている。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120622_541967.html
http://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/541/967/html/image1.jpg.html



3: ラガマフィン(東京都):2012/06/24(日) 15:54:26.65 ID:bJk/V9Ae0
あ?まだ使ってるけど?

67: ブリティッシュショートヘア(福岡県):2012/06/24(日) 16:40:19.27 ID:YPVKBOev0
限ww定www

6: イエネコ(関西地方):2012/06/24(日) 15:56:28.78 ID:Pf35dcX30
使ってるけど、不具合が出るサイトが増えてきたな




7: デボンレックス(兵庫県):2012/06/24(日) 15:56:45.93 ID:StjYiS+z0
Sleipnirは1.66で終わったブラウザ。

8: エキゾチックショートヘア(WiMAX):2012/06/24(日) 15:56:55.56 ID:2HuUzY90P
2になって一気に糞化した

11: バーマン(関東・甲信越):2012/06/24(日) 16:00:46.95 ID:wIpsLTsXO
そして3になってさらに糞化した

54: チーター(静岡県):2012/06/24(日) 16:23:06.54 ID:x2pTgk6b0
3は酷すぎる、なんであそこまで酷く出来るのかと

9: スフィンクス(dion軍):2012/06/24(日) 15:57:27.15 ID:u7wbexKoP
graniで十分

10: ソマリ(大阪府):2012/06/24(日) 16:00:25.80 ID:4CS+tFOK0
最近まで使ってたけど重すぎ

12: スペインオオヤマネコ(東日本):2012/06/24(日) 16:01:06.79 ID:1DbAXI2F0
最新版になってから
インターフェースがダメになったので
使わなくなった。

ここの開発者アホだろ。


14: しぃ(岩手県):2012/06/24(日) 16:02:23.21 ID:HtyC1jTq0
車上荒らしにあってソース保存してたノーパソ盗まれた時に終わってただろ

92: ジャパニーズボブテイル(広島県):2012/06/24(日) 17:47:31.64 ID:ZCPSmaQA0
PC盗まれてなければ今でも優秀なブラウザだったのかな

15: キジ白(兵庫県):2012/06/24(日) 16:04:08.90 ID:CELMPYcI0
使ってるけど使いこなせてるかはわからん

16: シンガプーラ(大阪府):2012/06/24(日) 16:04:09.30 ID:Dkdf6BXG0
惰性で使い続けてる

24: ラガマフィン(東京都):2012/06/24(日) 16:08:34.97 ID:bJk/V9Ae0
>>16
他のブラウザに変えたら慣れるまで大変だもんね

17: スフィンクス(大阪府):2012/06/24(日) 16:04:12.36 ID:jrKVR3vL0
縦スクロール表示がが安定しないブラウザなんて・・・

20: スフィンクス(東京都):2012/06/24(日) 16:06:52.40 ID:n5IXdr4p0
国産ブラウザはことごとく廃れたな

25: ハイイロネコ(長野県):2012/06/24(日) 16:08:54.75 ID:e3b+I4X20
懐かしいな

21: しぃ(千葉県):2012/06/24(日) 16:07:41.69 ID:Gy+yqsYf0
マウスジェスチャでパッとタブを閉じられるから愛用してるけど
乗り換えるとしたらどれがオススメなんだ?

22: ラグドール(兵庫県):2012/06/24(日) 16:08:05.71 ID:jNOEsyG70
糞ブラウザ chrome

27: ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県):2012/06/24(日) 16:09:09.04 ID:n762TGTe0
Moon Browser050A使ってる

30: チーター(家):2012/06/24(日) 16:09:45.79 ID:mRE2dlk50
オペラ最強伝説黒沢

68: イエネコ(庭):2012/06/24(日) 16:41:55.55 ID:Cunjhhyn0
Lunascapeが空気になってる

123: 茶トラ(やわらか銀行):2012/06/24(日) 20:15:47.77 ID:BrGVwQQ90
安定のSafari

84: スフィンクス(庭):2012/06/24(日) 17:12:54.43 ID:FZn4YiT2P
今どきマウスジェスチャなんてどのブラウザでも使えるからなぁ。

26: トラ(北海道):2012/06/24(日) 16:09:04.75 ID:8sPZ0O8t0
今も使っているし、会社でも使ってる。

28: ユキヒョウ(兵庫県):2012/06/24(日) 16:09:18.07 ID:VqMK1H2h0
サイドバーが便利すぎて変えられん
Firefoxのサイドバーはなんか違うんだよなぁ

69: スフィンクス(SB-iPhone):2012/06/24(日) 16:43:56.74 ID:90DIMMq2P
1.6.6の時は神ブラウザだった。
しかしその後は飛ぶ鳥が落ちて行く勢いで没落していった。
新機能が的を得ていなかったんだろうな。

70: アメリカンボブテイル(チベット自治区):2012/06/24(日) 16:46:58.76 ID:OZpzM3yw0
2で後10年戦える。
その後5に乗り換え予定

33: オセロット(埼玉県):2012/06/24(日) 16:10:55.59 ID:3ZvXj1110
バージョンアップするごとに自らのクビを締めてる感じ。
なぜ1.66みたいな路線ではなく、スイーツな路線に走ったのか・・・

34: ボブキャット(北海道):2012/06/24(日) 16:11:13.50 ID:ly6sJF0b0
Sleipnirの公式HPの説明文って英文を和訳したような違和感をわざと演出しててキモいんだよ

85: バーマン(WiMAX):2012/06/24(日) 17:13:27.39 ID:lzIJSvUY0
>>34
Appleのマネです

44: クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2012/06/24(日) 16:15:16.22 ID:9f0Idx5x0
iphoneで使ってる
PCはとっくにchromeだけど

48: ベンガルヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/06/24(日) 16:18:10.38 ID:D8eD/4hV0
iOS版が斬新すぎて使いにくい

119: ジャガーネコ(長屋):2012/06/24(日) 19:10:20.30 ID:vHOu/5qz0
やたらとAppleを意識してるけど
プニルでAppleIDやらの登録できなかった時はマジで使えないと思ったわ

120: ブリティッシュショートヘア(岐阜県):2012/06/24(日) 19:19:39.07 ID:Xyb6CBNQ0
アップルのアプリ作るだけのしょぼい会社になっちゃったな

121: ペルシャ(徳島県):2012/06/24(日) 19:46:39.77 ID:XowVoBzr0
iOS向けは落ちまくりなのを
解消してくれたらかなり良いブラウザだと思う

52: ヒマラヤン(東京都):2012/06/24(日) 16:20:37.69 ID:P26ORLkF0
ChromeもIEもFirefoxも何であんなにホットキー設定の融通が効かないんだよ。
あとリンクバーもSleipnir2並に使いやすいのがない。

58: スコティッシュフォールド(岐阜県):2012/06/24(日) 16:27:15.43 ID:nmxRnyzG0
プニルはYouTubeの再生リストの不具合を直せって
何度も要望してるのに無視してるから見限った

60: リビアヤマネコ(新潟県):2012/06/24(日) 16:32:53.03 ID:dc6K1+yt0
ブラウザ開発しただけで会社まで立ち上げるなんて、結局のところ儲かっているのか?
秀丸のように家を建てるくらいで我慢すればよかったんじゃないのかな?

64: ロシアンブルー(新疆ウイグル自治区):2012/06/24(日) 16:35:39.72 ID:vEzVZcpV0
>>60
スマホアプリでまぁまぁ稼いでるっぽい

63: ハイイロネコ(大阪府):2012/06/24(日) 16:35:21.55 ID:h0DPGEYn0
まだ開発続けてたんだなコレ。
IEエンジンだろ。

127: エキゾチックショートヘア(大阪府):2012/06/24(日) 21:28:24.98 ID:JolX2y+s0
>>63
プニルってもうwebkitじゃね?

71: ソマリ(東京都):2012/06/24(日) 16:47:55.88 ID:mjkxo+Pq0
2012 6月 ブラウザランキング

1位 Zeus
2位 Firefox
3位 Chrome
4位 death and divinity
5位 opera
6位 IE
7位 lolifox




18位Sleipnir



オワコンすぎだろ

86: 白(大阪府):2012/06/24(日) 17:15:40.30 ID:yBVNnRg00
>>71
ゼウスってなんだよw
初めて聞いたぞ。
あとロリフォックスきめえ

87: アメリカンボブテイル(東京都):2012/06/24(日) 17:16:14.54 ID:d0/z4Mo80
すっかりクロームとOperaとFireFox

78: デボンレックス(静岡県):2012/06/24(日) 17:03:13.66 ID:cCCPpLXl0
タブロックだけは好きだったけど
クロームに移行しちゃった

74: ブリティッシュショートヘア(福岡県):2012/06/24(日) 16:57:26.43 ID:YPVKBOev0
Sleipnirスレ見てきたけど寂れすぎだろ
3.5の話題どころかまず人がいねえ

83: バーマン(WiMAX):2012/06/24(日) 17:11:55.34 ID:lzIJSvUY0
ネスケが死んでてIE系しか選択肢がなかった頃は乱立してたな

90: ヤマネコ(北海道):2012/06/24(日) 17:27:07.09 ID:rNAq6NgX0
惰性で使ってきたけど見れないサイト増えすぎてクローム使用率が段々上がってきた

100: ペルシャ(神奈川県):2012/06/24(日) 18:09:38.24 ID:zUy4CW5c0
プニル使いだけど3はマジでクソ。2が使えなくなったら他行くつもり。

105: セルカークレックス(茨城県):2012/06/24(日) 18:24:48.21 ID:C81ZEZyY0
>>100
同意
OSを7に変えたとき入れなおしたら3になってて新たしくなったんだーって使ったけど
2の方がよかった

108: イリオモテヤマネコ(アメリカ合衆国):2012/06/24(日) 18:42:21.10 ID:j+In7u5p0
微妙なブラウザだよね
タブ右クリックでページタイトルとURIをクリップボードにコピーできるのだけが利点だった
Firefoxのアドオンで必要無くなったから不要になった

117: サバトラ(チベット自治区):2012/06/24(日) 18:59:46.61 ID:WfcGocTN0
3なんでどーでもいいから、早く、2のバグを直しとくれや
毎回起動のたびに、Sleipnir.exe(32のCPU使用率が上がって
一向にブラウザが立ち上がってくれん

あと、いつまでもwowでなくで64bit対応も早くしてくり・・・

125: チーター(チベット自治区):2012/06/24(日) 21:12:18.24 ID:p8OmyTD60
5大ブラウザがHTML5実装に向けてめまぐるしい勢いで進化してるのに
そのコンポーネントにあやかってちょっと便利にしただけの
個人開発レベルのブラウザが勝てるわけ無いだろ。

4: ジャガランディ(静岡県):2012/06/24(日) 15:54:43.04 ID:Jt70rngW0
これが初めて使ったタブブラウザだったわ

129: コーニッシュレック(チベット自治区):2012/06/24(日) 21:32:23.39 ID:0HrPJH1p0
MIDIブラウザの次の覇権取ったと思ったら
完全に糞ブラウザに成り下がった
でも好きだよ

Sleipnir2カスタマイズテクニック




元スレ : http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1340520814/












オススメ一覧