- 1: カラカル(東京都):2012/06/27(水) 14:31:12.60 ID:bGF+H8QH0
■世間と違った「バックアップ」の概念
なぜ、外部にバックアップをとっておかなかったのか。
ネット上では技術者を中心に、この点が指弾された。
これについてファーストサーバの村竹室長は、こう話す。
「おっしゃっているような一般的なバックアップというのは、
我々のような低価格の料金で提供するのは難しい。
サーバー内の別のディスクでとることを、我々はバックアップと考えています」
ファーストサーバの主力であり、複数の顧客企業でサーバーを共有するサービス
「ビズ2」の料金体系は、月額1890円からと低価格が売り。
データ容量が180ギガバイト(GB)と大きいプランでも月額5250円。
そのツケが、業者側でのデータ完全消失だった。バックアップの構造は、
共有サーバーより高価な、専用サーバーサービスでも同じだ。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2600L_W2A620C1000000/?df=4
- 7: リビアヤマネコ(アメリカ合衆国):2012/06/27(水) 14:35:04.14 ID:1KKDK+qp0
-
開き直りか
- 5: バーマン(兵庫県):2012/06/27(水) 14:34:40.56 ID:gVyfYynf0
-
おっしゃることはごもっともだけど、今回のはそういう話以前のヒューマンエラーが原因だろ?
- 6: ボルネオウンピョウ(宮崎県):2012/06/27(水) 14:34:58.47 ID:MrJNQalk0
-
安い料金で高サービス?を謳い文句にしてたのにw
- 8: シャルトリュー(福島県):2012/06/27(水) 14:35:16.82 ID:CrXcYFl/0
-
じゃあサービス始めんな
- 15: スノーシュー(徳島県):2012/06/27(水) 14:37:58.68 ID:S851ZvcO0
-
>>8
すき家行って肉が不味いと騒ぐようなもんだろ
- 31: アメリカンカール(京都府):2012/06/27(水) 14:46:14.67 ID:aiJJFxd+0
-
>>15
「黒毛和牛の霜降り肉を使ってます」って宣伝してたようなもんだから、そりゃ批判されるだろ
- 33: ぬこ(大阪府):2012/06/27(水) 14:48:40.62 ID:R4UQ2vTM0
-
>>31
すき屋で食えるような激安の霜降り肉なんてあるかよ
何かおかしいと思えよ
- 38: ラグドール(新疆ウイグル自治区):2012/06/27(水) 14:50:39.26 ID:Z1PTU2SH0
-
>>33
でも、今はきちんと書かんとダメな時代かもね。
だからあのスカイマークの馬鹿にしたような、注意書き文書だろう。
何重もバックアップ加えて、なにかの時には手厚い保障←ここには保険代が加わらなきゃおかしい。
これを求めるなら、それなりのコストは掛かるはず。
だけど、今時は理解できる人が少なくなってる。
- 63: アメリカンカール(京都府):2012/06/27(水) 15:04:17.55 ID:aiJJFxd+0
-
>>33
消費者がおかしいと思うにしろ、思わないにしろ
企業側がそれを書いちゃった時点でアウトだと思うんだけど…
- 9: シンガプーラ(チベット自治区):2012/06/27(水) 14:36:14.54 ID:zVMvolfQ0
-
安かろう悪かろうの見本ですね
- 155: アムールヤマネコ(秋田県):2012/06/27(水) 16:48:28.91 ID:Ok5C0i0+0
-
>>9
YahooBBじゃねーんだからw
あれ?
- 11: アジアゴールデンキャット(チベット自治区):2012/06/27(水) 14:36:48.68 ID:24QeXzYl0
-
ただの共有レンタルサーバーだったら年2000円であるだろ。
どんだけボッタクってんだよ。
- 12: ラグドール(新疆ウイグル自治区):2012/06/27(水) 14:37:13.63 ID:Z1PTU2SH0
-
安かろう悪かろう。
まあ、こういうリスクがあると思って使わないとだめなんだろうな。
- 13: ソマリ(福岡県):2012/06/27(水) 14:37:32.32 ID:spn+fmQ60
-
安くても安心と謳ってるのだから責任はあるだろ。
だったら安い代わりにこんな手抜きしてますという事も書くべき。
- 14: イリオモテヤマネコ(福岡県):2012/06/27(水) 14:37:35.87 ID:dhZdm33x0
-
要はこの会社は信用できませんと公言しているもんやん
- 18: ピクシーボブ(チベット自治区):2012/06/27(水) 14:39:00.48 ID:nE+zdUWb0
-
それだと「安心」「サービス充実」「稼働率99.9%」とか
謳わないほうが良かったんじゃね?
「価格相応の運用体制だよ!」って上記と同じくらい謳っておかないとね。
- 19: ライオン(石川県):2012/06/27(水) 14:39:07.03 ID:tzYjJpX30
-
屁理屈こね始めたか。
言葉遊びで信用失ってちゃ、もう商売にならんだろ。畳むつもりなのか?
- 20: サビイロネコ(WiMAX):2012/06/27(水) 14:40:25.15 ID:lOsX0QSR0
-
いゃ〜 怒りなんて通り越して頭おかしくなっちゃうよぉ
- 21: ラグドール(新疆ウイグル自治区):2012/06/27(水) 14:40:25.68 ID:Z1PTU2SH0
-
ま、謳い文句はまずいがね。
しかし、安いもんにはなにかあるとは思っておいたほうがいいよ。
泣くのは自分だ。泣きたくはないでしょ。
スカイマークと一緒。
- 22: ヒョウ(愛知県):2012/06/27(水) 14:41:30.42 ID:B6EVKgwm0
-
問題はサーバー運用方法だろ、再発防止策と手順書出せよ。
- 29: 白(鹿児島県):2012/06/27(水) 14:44:43.90 ID:8hb3KJo70
-
>>22
無駄だろそんなの 今後だれがココを使うんだよw
- 25: シャルトリュー(神奈川県):2012/06/27(水) 14:43:35.54 ID:yOC3Fs6D0
-
とりあえずここの会社は二度と信頼されないだろうな
信頼命のサービスでこんなことやらかしちゃって
- 26: ラグドール(新疆ウイグル自治区):2012/06/27(水) 14:43:42.04 ID:Z1PTU2SH0
-
つか、そもそもソフトバンクが絡んでる時点で辞めとけよと思う。
- 27: マンチカン(長屋):2012/06/27(水) 14:43:44.46 ID:fYtmSX5m0
-
トラブらなければどうということはない、どうせ客にはわからない
という考えで詐欺を働いていましたと言ってるようにしか聞こえん
- 28: アメリカンカール(京都府):2012/06/27(水) 14:44:36.93 ID:aiJJFxd+0
-
でもHPにデカデカと「御社でのバックアップは不要!」って書いてたよね?
詐欺じゃない?
- 30: セルカークレックス(石川県):2012/06/27(水) 14:45:22.23 ID:dcp5mHeG0
-
>クラウドに預けていたデータが、「雲」が消えるがごとく焼失してしまった。
なかなかのポエムやな・・
- 76: ユキヒョウ(東京都):2012/06/27(水) 15:09:11.11 ID:XxdI2MgR0
-
>>30
まさに雲散霧消
- 36: ハイイロネコ(大阪府):2012/06/27(水) 14:50:22.63 ID:xf8TVvkP0
-
遠まわしに「次も同じような事があったら、こうなりますよ。安いからいいでしょ」って言ってね?
- 40: マンクス(福岡県):2012/06/27(水) 14:52:54.04 ID:BBD6XuPk0
-
これはだめだろ
- 55: ピクシーボブ(チベット自治区):2012/06/27(水) 14:59:12.23 ID:nE+zdUWb0
-
>>40
これ見るとASP版は無事だったんだね。
まあ良かったんじゃん。
- 157: ピクシーボブ(やわらか銀行):2012/06/27(水) 16:50:51.59 ID:tQs//RMP0
-
>>55
その図みてなんでそう判断できるんだよw
無事だったのはファーストサーバ以外のASPであり
ファーストサーバ自体は完全にアウトだからな
- 43: ペルシャ(やわらか銀行):2012/06/27(水) 14:53:33.42 ID:pKsG+qUQ0
-
言ってる事が
ユッケ社長と変わらん低レベル
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796679758/himasoku1230e-22/ref=nosim/
- 45: アンデスネコ(山梨県):2012/06/27(水) 14:53:42.68 ID:Nxop4InE0
-
これ契約時にバックアップはこういう取り方ですので安いですって説明あればいいけど無かったらキレるわ
- 69: セルカークレックス(福岡県):2012/06/27(水) 15:06:54.25 ID:1hbMSt770
-
何故バックアップ取ってなかったか?じゃねーよ。
サイボウズとかFTPでバックとってもDB稼働中はデータロスすんだよボケ。
で、DBは常に稼働してんだよ。
だからバックアップ込みのプランだったんだろうがボケ。
この会社のクソもバックアップうんぬん言ってドヤ顔してるやつも消え去れ
- 109: アメリカンカール(愛知県):2012/06/27(水) 15:32:27.31 ID:XpUKVl4t0
-
>>69
サイボウズってホットバックアップとれんの?
夜間にバックアップ用の停止が許されないシステムにそんなん使う奴がアホだよw アホwww
- 113: セルカークレックス(福岡県):2012/06/27(水) 15:42:45.06 ID:1hbMSt770
-
>>109
そういうシステムだから今回みたいなレン鯖バックの需要があったんだよ。
ていうか現状これがベターだったし、
ファーストサーバが今回やらかしたから面白半分にアホアホ言うのやめて。
- 84: セルカークレックス(福岡県):2012/06/27(水) 15:12:56.16 ID:1hbMSt770
-
仮に運良くデータロスしてないファイルが無事で復元出来てたとしても
設定とか全部飛んでんだよ。
顧客が単純にデータ管理丸投げしてるだけ、とかそういう流れにすんな。
データ管理だけだったらこんなところ使わねーよ。
- 106: セルカークレックス(福岡県):2012/06/27(水) 15:26:10.90 ID:1hbMSt770
-
ただ単にバックアップ取っておけよとか言う奴は天然なの?
それともバイトなの?電話対応のバイトと同じで知識経験不問なの?
電話対応あやまるしかしないで何の話にもならないんだけど
2週間延ばし延ばしで別の時事が盛り上がった隙を見てドロンすんの?
- 72: スナドリネコ(内モンゴル自治区):2012/06/27(水) 15:07:18.55 ID:70fMIkAuO
-
バックアップを同じサーバーに、ってそれじゃ激甚災害起きたらバックアップごと破壊されるだろ
バックアップはせめて違う県におけよ
- 80: アメリカンショートヘア(三重県):2012/06/27(水) 15:09:59.00 ID:tzYjJpX30
-
>>72
この値段じゃさすがに無理だと思う
10年後ぐらいには当たり前になってるかもしれんが
- 87: ハバナブラウン(東京都):2012/06/27(水) 15:14:57.69 ID:mpcqiHTU0
-
>>サーバー内の別のディスクでとることを、我々はバックアップと考えています
これって、たぶんRAIDの事を言ってるんだろうな。
- 94: アメリカンショートヘア(三重県):2012/06/27(水) 15:18:36.98 ID:tzYjJpX30
-
>>87
定期バックアップらしいから違うと思う。ミラーリングはもちろんしてるだろうけど
- 100: ラ・パーマ(福井県):2012/06/27(水) 15:20:38.42 ID:MevT0Azb0
-
>>94
コピーもとらず、バックアップにメンテパッチ適用してるんで、
市販の教本に定義されるようなバックアップじゃなかったと思う。
- 112: スペインオオヤマネコ(埼玉県):2012/06/27(水) 15:41:35.83 ID:WKc8hMy70
-
何々が出来ないから安いってのは、言い訳にならんよ。
利用規約に抵触しないとか言いたいのなら、裁判で
争ってくれ。
自分たちのミスなのに誠意がねぇんだよ
- 114: スコティッシュフォールド(WiMAX):2012/06/27(水) 15:45:21.17 ID:dHY0OswT0
-
安い値段でなにが劣るか説明しないで売ったんだから批判されて当然。
安くてうまいくいものなんていくらでもある。
- 118: ベンガルヤマネコ(東日本):2012/06/27(水) 15:50:32.47 ID:gfkrjPvt0
-
26 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2012/06/27(水) 02:34:25.04 0
>>23
さらに人為的なデーター損失があった場合にそなえ、
日に1回、外部サーバーにデーターを保存していますので、
お客様によるデータの誤消去があった場合にも、前日の状態に戻すことが可能です。
http://web.archive.org/web/20110703034436/http://www.fsv.jp/change/pdf/siryo/kyoyu.pdf
↓
さらに人為的なデーター損失があった場合にそなえ、
日に1回、別のハードディスクにデーターを保存していますので、
お客様によるデータの誤消去があった場合にも、前日の状態に戻すことが可能です。
http://www.fsv.jp/change/pdf/siryo/kyoyu.pdf
ファイル: kyoyu.pdf
タイトル: 共有サーバー資料
作成者: ファーストサーバ株式会社
作成日: 2011/03/02 11:08:43
更新日: 2012/06/26 9:15:24
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2600L_W2A620C1000000/?df=4
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2600L_W2A620C1000000/?
- 133: ぬこ(埼玉県):2012/06/27(水) 16:34:45.43 ID:XGyXTfQW0
-
サービスの謳い文句と矛盾してるな
- 150: サーバル(千葉県):2012/06/27(水) 16:45:13.80 ID:rhKjutWa0
-
わろたwww
清々しい糞っぷりで素晴らしい。
- 90: ピューマ(やわらか銀行):2012/06/27(水) 15:15:43.40 ID:5mR2A5U+0
-
まーもう誰にも信用されないだろうしこの会社終わったなー
- 173: スナネコ(東京都):2012/06/27(水) 17:15:14.76 ID:iW/eP8PB0
-
まあ、これで安すぎる業者は危険だという教訓が得られたわけだな
授業料は高くついたようだが
クラウドの衝撃

オススメ一覧
|
|
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 18:04 ▼このコメントに返信 安くてもそれ言っちゃ詐欺だわな
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 18:07 ▼このコメントに返信 言葉の定義を勝手に変えて開き直られてもな
こういうの同業者として迷惑
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 18:08 ▼このコメントに返信 安さを売りにしてたんだろうにそれ言っちゃおしまいだろw
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 18:09 ▼このコメントに返信 すき家で霜降りを例えにしてもただの景品表示法違反ですがな
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします暇ですマジで暇すごい暇投稿日:2012年06月27日 18:13 ▼このコメントに返信 しかしなんだねぇ
最近は逆切れ開き直りが流行ってるのか?w
まあ、裁判で不利にならない為に非を認めるのはまだってことなのかもしれんがさ
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 18:15 ▼このコメントに返信 どんな言い訳をしたってテメエのしでかしたことがなかったことにはならないのにね
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 18:18 ▼このコメントに返信 安かろう悪かろうの典型例だな
百歩譲って主張を認めるにしても、
「データ預かるよ。バックアップは期待しないでね」くらい宣言しとけよ
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 18:21 ▼このコメントに返信 >サーバー内の別のディスクでとることを、我々はバックアップと考えています
低価格帯のバックアップがそれであることは誰も批判してないだろ
問題は、メインとバックの両方を「ヒューマンエラーで」ぶっ飛ばし
そうなるようなルーチンを組んでいたことだ
何のための別ディスクなのかと
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 18:22 ▼このコメントに返信 バックアップ不要☆(ゝω・)v
って売りにしてた癖に…
10 名前 : 投稿日:2012年06月27日 18:23 ▼このコメントに返信 だったらそれを説明しろよ。
客騙して格安だから我慢せいは通らん。
ならば法人客など大量に囲いこむなよ。
もう全てなんもかんもお前らのせいだ。問答無用!もう許さん!
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 18:23 ▼このコメントに返信 まっ、クラウドなんてこんなもんさwwwwww
12 名前 : 投稿日:2012年06月27日 18:24 ▼このコメントに返信 安いもん買う奴は大体クズ
PCやスマホでドザ機買うやつだってたかが知れてる
13 名前 : 投稿日:2012年06月27日 18:25 ▼このコメントに返信 ※11
まっじゃねえよwwwww
何もわからないなら書き込むなよwwww
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 18:26 ▼このコメントに返信 同じディスク内でバックアップとか、そもそもしないとか
ここに重要なデータ任せちゃう方もちょっとどうかしてるだろ・・・
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 18:29 ▼このコメントに返信 >>最近は逆切れ開き直りが流行ってるのか?w
単に在チョンが浸透してるだけだろ。
役員から現場責任者・担当者・メンテ技術者まで在チョンは
一人もいません、ってのをセールスポイントにした業者が
早く出てきて欲しいものだよな。
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 18:29 ▼このコメントに返信 米13
こんなとことで自演すか
なにがしたいんすか
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 18:30 ▼このコメントに返信 ※15 すき家行って肉が不味いと騒ぐようなもんだろ
すき家で食中毒になったら、こんな安い金額でそこまでの衛生管理は出来ません←これと同じかとw
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 18:33 ▼このコメントに返信 いつからレンタルサーバーまでクラウドって言われるようになったんだよww
一通り説明みて、客騙して云々言ってる奴は、ちょっと・・・
すごいシンプルに書いてあるだろ。
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 18:34 ▼このコメントに返信 これがデフレの行き着く先なんだろうねえ
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 18:36 ▼このコメントに返信 普段調子の良いことうたっといて、事故が起きたら、そんなん出来るわけねーじゃん、は通らんだろ
21 名前 : 投稿日:2012年06月27日 18:37 ▼このコメントに返信 今回のニュースを全く知らない人しか、ここを使う事はないだろうね。
この言い草だと、もうたたむきなんじゃないかな。
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 18:39 ▼このコメントに返信 クラウド推進してた奴が首になりそうで笑った
それで取り返せそうになりけどな
コストカットで利益を出すってリスクを増やすことでもあるってことを理解しろよ
その前に会社潰れるんだろうけど
もはや無関係なのでざまあとしか思わんが
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 18:39 ▼このコメントに返信 安かったからしょうがないとか言うけど
そういう問題じゃなくね?
データ消しちゃったてへぺろ
安かったからしかたないよねっておかしいだろ
データ消しちゃってごめんなさいだろがぼけー!
ってかデータ残ってたのに復旧めんどくさいんで辞めますってなめとんのか
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 18:39 ▼このコメントに返信 根こそぎデータを消し去る更新プログラムってどんだけなんだよw
ここまでの被害が出るならテスト環境でも普通に気づくだろうに
つーかそもそも顧客データ領域になんか不正な処理があったらストップするような仕組みもないのか…
25 名前 : 投稿日:2012年06月27日 18:40 ▼このコメントに返信 高価なサーバでも同じ構造ならこの言い訳はおかしいだろ
素直に謝ればいいものを
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 18:40 ▼このコメントに返信 安かろう悪かろうって言葉は時代を超えて通用してるってことさ
27 名前 : 名無し投稿日:2012年06月27日 18:40 ▼このコメントに返信 どっかで見たんだけどファーストサーバ使わせる為、ソフト元々に着いてたバックアップ機能切ってたらしいじゃん
それでこの言いぐさは酷い
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 18:40 ▼このコメントに返信 割に合うどころかお釣りが来る自爆テロ
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 18:46 ▼このコメントに返信 ここに頼んだ担当者がいる会社は、絶対コケると思う。
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 18:47 ▼このコメントに返信 安かろう、悪かろう
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 18:47 ▼このコメントに返信 誰かが、ユーザーが外にバックアップを取れないシステムにしていたと書いてたな。
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 18:48 ▼このコメントに返信 ただのしょぼいレンサバをクラウド呼ばわりしてる違和感に笑えるわ。
情弱情報担当部だましてただけじゃねえか。
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 18:49 ▼このコメントに返信 言っておくべきことはバックアップはとりませんじゃなくて
いつデータがなくなってもおかしくはありませんだろ
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 18:50 ▼このコメントに返信 じゃ最初からやんなやクズ
出来ないことを出来るってふれまわってたんなら、それこそ本物の詐欺師だって認めてるようなもんだろうがアホか
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 18:53 ▼このコメントに返信 さすがハゲの系譜朝鮮人らしい回答だわw
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 18:53 ▼このコメントに返信 安いものは疑ってかかった方がいいな
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 18:54 ▼このコメントに返信 ※13 福岡人がそういうこと書くからみんなにフルボッコにされるんだよ
少しは考えてから書け または国へ帰れ
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 18:55 ▼このコメントに返信 こういうデジタルな事件は本当にテレビで報道されたりしないね
一体日本全国でどれだけの人がこの事件を知っているのやら・・・
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 18:55 ▼このコメントに返信 さすが大阪の企業というところか
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 18:56 ▼このコメントに返信 バックアップサービス提供できないんなら、なおさら全データ飛ばすなよ。
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 18:56 ▼このコメントに返信 こういう糞業者があほみたいなダンピングするから、正規な料金でまともなサービスを提供する会社が潰れることになる。
ある意味、自業自得だね。
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 18:58 ▼このコメントに返信 ※17
金額は言い訳にはならんもんなあ。
最初から「低額なので、いろいろと保証できません!」っていうなら別だけど、
安い金額を設定しておいてあらかじめ「バックアップ不要! 大丈夫だよ!」って銘打ってちゃアウトだわ。
少なくとも、上のように宣伝したならそう努める義務がある。じゃないと、誇大広告になる。
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 18:59 ▼このコメントに返信 ※112 いちいち誠意、誠意ってうるせえんだよ
人が失敗した途端に誠意、誠意言いやがって。国へ帰れカス
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 19:00 ▼このコメントに返信 お客様作業不要の一言がなければ何とか逃げ切れたんだけどな
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 19:00 ▼このコメントに返信 技術軽視、強引な営業、安かろう悪かろうはソフトバンク系のお家芸
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 19:01 ▼このコメントに返信 くらうどってなんだよ
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 19:04 ▼このコメントに返信 こりゃ酷えな
普通に詐欺じゃん
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 19:04 ▼このコメントに返信 事前に説明してあったならまあ言い分も分かるが。
でももう信用なくなったからこの商売は無理なんでない
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 19:05 ▼このコメントに返信 自分で詐欺ですって言ってるのに等しいな
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 19:07 ▼このコメントに返信 もう潰れるしか無いからヤケになっちゃったのかな
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 19:08 ▼このコメントに返信 ID:1hbMSt770ちゃんが香ばしいな。
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 19:12 ▼このコメントに返信 安い焼肉屋行ったら食中毒にあっても仕方ない!レベルの言い草の連中多くてワロタ
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 19:12 ▼このコメントに返信 あーそういうことか。
でもそれってバックアップとは言わないよね。
54 名前 : カスピ海投稿日:2012年06月27日 19:15 ▼このコメントに返信 まあ、日本の政治を見て、そう思っちゃうんだろうね。謳い文句は守らなくてもいいんだって
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 19:15 ▼このコメントに返信 計画倒産させるつもりだろ。
今回の事で契約とれなくなるし、引き上げられるから会社の存続なんて無理だし。
免責事項を盾にとんずら
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 19:20 ▼このコメントに返信 ※51
そのIDの言ってることは正しい
君のように
理解できずに叩いちゃうアホがいるのは仕方ないとは思うが
>>118が貼っているが
自らが宣伝しているサービス(バックアップ)をしていないのに
実はRAIDのことをバックアップと呼んでいたんですよ
じゃあ通じんわ
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 19:20 ▼このコメントに返信 陸援隊の中国人と同じやね
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 19:23 ▼このコメントに返信 ユーザー側でバックアップとれないんだよな
※外部サーバーからのデータベース連携はできません。
※シェル(TELNET、SSHなど)はご利用いただけません。
p.tl/8iST
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 19:29 ▼このコメントに返信 こんな会社もう誰も信用できないだろ
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 19:29 ▼このコメントに返信 バックアップできないなら1890円は低価格じゃ無いだろw
もう言ってること滅茶苦茶だな。
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 19:30 ▼このコメントに返信 完全に消去されているのだとまだ良いほうだけど
中途半端に残っている場合があればこっちが問題。。
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 19:31 ▼このコメントに返信 今回のは、焼肉屋だのうんぬんじゃなくて
薬で各値段によって副作用が小,中,高レベルって明記されてる中で
金けちって滅茶苦茶安いけど、副作用でたら死ぬだろっていうのを選んだ感じ
相互で予算とリスクを天秤にかけて承諾する話
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 19:34 ▼このコメントに返信 米62
ぜんぜん違うわ
どこにバックアップとってないって書いてんだよ
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 19:40 ▼このコメントに返信 管理者側がこんなこと言ったらただのキチガイだろ
安心安全でこの価格!でサービス売り出したのってだれよ
ファーストサーバだろに、問題起きたらこの値段でサービス受けた側悪いって
まじでキチガイだこの会社やばすぎる
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 19:44 ▼このコメントに返信 顧客からデータ預かってる会社がこんなことよく発言できるな
ここの室長ってこの業界にまったく関係なかった人かね?
値段別に安くないし預かったデータのバックアップがないとかサービス以前に利用価値がまったくないんだが
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 19:46 ▼このコメントに返信 安いのはとういうことあるだろうっておもって、
高いプランにしてた人もやられたんだよな。。
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 19:52 ▼このコメントに返信 サーバー内の別のディスクでとること「だけ」を、ITではバックアップとはいいません
68 名前 : あ投稿日:2012年06月27日 19:54 ▼このコメントに返信 賠償責任やらなんやらでもう無理なんじゃないの?
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 19:54 ▼このコメントに返信 >サーバー内の別のディスクでとることを、我々はバックアップと考えています
何もしてないのにPCが壊れた。とか言いそう
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 19:55 ▼このコメントに返信 レンタル物置で火災発生しても物置代金の月額5000円返金とかあり得んから
どうするんだろうな?しかも人的ミスだしね。逃げれないだろうな。
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 19:56 ▼このコメントに返信 蔵独活泥太の消失
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 20:00 ▼このコメントに返信 ※14
そうは言うけど、バックアップってのは金がかかるんだぜ?
損害保険みたいなもんよ
俺が担当してた鯖は大規模災害対策でテープバックアップまでやってたからな
ファーストサーバを擁護する気はこれっぽっちもないが、
バックアップ体制を万全にするならそれなりの金もかかることを知っておくべき
73 名前 : 投稿日:2012年06月27日 20:00 ▼このコメントに返信 もちろん高くても安全じゃないがな
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 20:07 ▼このコメントに返信 バックアップ不要!なんてサイトの記述は嘘です
そんな事よく言うよな・・・
未だにファーストサーバー使っている企業はバカだぞ
技術者をリストラして利益Upさせようとしたんだろ
無能しか残って居ないのにデータ預けてどうする?
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 20:10 ▼このコメントに返信 バックアップ無しなら1890円だとタダのボッタだろ
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 20:10 ▼このコメントに返信 米72
>バックアップ体制を万全にするならそれなりの金もかかることを知っておくべき
それはあくまでも一般論であって、今回問題にされているのは、低価格でそれが実現できているかのように宣伝していたこと。
裁判沙汰になった時、優良誤認と突っ込まれかねない。
77 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 20:11 ▼このコメントに返信 この室長逆切れしてないやん。
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 20:19 ▼このコメントに返信 そんな偽肉屋がいたなw
客が安くしろって言うから安くしたんだ!! 客のせいなんだよ
79 名前 : 投稿日:2012年06月27日 20:22 ▼このコメントに返信 要は詐欺なんだろ?
80 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 20:24 ▼このコメントに返信 利益目当てで優秀な技術者をリストラしたんだろ
カスだけが残って対応できずにサーバーをクリアー
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 20:24 ▼このコメントに返信 高くして潰れて自分の無能さを知ればいいのに
82 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 20:27 ▼このコメントに返信 >サーバー内の別のディスクでとることを、我々はバックアップと考えています
いやまぁ保存先なんて
外部でも内部でもどこでも良いんだよ
復旧したい時にデータを戻せれば
それをバックアップと言うのだが
83 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 20:29 ▼このコメントに返信 エビスの社長みたいに「まヴぁこどにぃ、もうぢわげございまぜんでじだぁ〜」
とか言いながら土下座すればいいのに。
84 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 20:29 ▼このコメントに返信 電子マネーがクラウドで消えたら
「管理費安いから消えるの当然」とサーバー管理者に言われるのか?
バックアップ( ゚∀゚)σ[紙幣]、コピーではないバックアップ
85 名前 : じゃ投稿日:2012年06月27日 20:30 ▼このコメントに返信 はははのは
削った社員に時限復讐爆弾でも仕掛けられてたんだろう
ははは
86 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 20:31 ▼このコメントに返信 テスト環境で実行しているときにミスってるの気がついてなかったのか・・・
87 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 20:32 ▼このコメントに返信 料金安ければデータ飛ばしても責任とる必要ないのか〜
これはいいことを聞いた
88 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 20:33 ▼このコメントに返信 常識で考えれば当たり前のこと言ってるけど、営業は違うこと言って売り込んでたんでしょ?
「この価格でバックアップも完璧!」って。
89 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 20:34 ▼このコメントに返信 お前んとこのせいで、他のサービス会社は不要な価格競争を行うはめになっていたわけだが
90 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 20:35 ▼このコメントに返信 米86
これが意外に気がつかんのよ。
思い込みで「それ以外に処理が走ってない」と考えるのよね。
当然上長も「そのあたりはわかっているはず」とか考えちゃう。
91 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 20:37 ▼このコメントに返信 壊れないならバックアップとらなくてもいいよ
素直にバックアップとったほうが楽だと思うけど
92 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 20:38 ▼このコメントに返信 逆切れして青い柿投げつけてきたぞ、おまえらどうする?
93 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 20:42 ▼このコメントに返信 米92
安全なところから正論でこき下ろす
94 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 20:52 ▼このコメントに返信 これじゃただのレンタルサーバじゃん
95 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 21:03 ▼このコメントに返信 弩素人的には1TBの外付けHDDが9800円で買えるのに、180GBのプランが月額5250円ってボッタクリだと思う。
96 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 21:03 ▼このコメントに返信 あーあ、言っちゃった
97 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 21:03 ▼このコメントに返信 米56
いやね、客側でも自前でバックアップくらい取るだろって思っただけなんだけどさ。
大体RAIDの話なんてどこから出てきてんだよ。
98 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 21:10 ▼このコメントに返信 うちの焼肉は絶対安全です、生レバ食べても平気ですって売りだして
食中毒出たら生レバは危険だと客もわかっていたはずっていうレベル
99 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 21:20 ▼このコメントに返信 これって規約があっても、広告宣伝で詐欺を働いてたとして賠償とれないのかな?
100 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 21:34 ▼このコメントに返信 それを言い始めたら何とでも言える
101 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 21:36 ▼このコメントに返信 俺もユッケ社長思い出したわ
いずれにせよ最初に安さを提供したのはお前のほうなんだから責任はお前が取るべきだろとは思う
102 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 21:42 ▼このコメントに返信 客が間違ってデータ削除した場合の復旧は出来ないってならわかるが
今回のは鯖屋が自分のシステムに責任を取る為の最低限の仕事してなかっただけだろ
詐欺みたいな真似して他社に迷惑かけるんじゃねえよクソ虫
103 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 21:53 ▼このコメントに返信 >客が間違ってデータ削除した場合の復旧は出来ない
スナップショットとか入れてれば出来るよ、入れてればの話ね
>今回のは鯖屋が自分のシステムに責任を取る為の最低限の仕事してなかっただけ
違う
こいつが言ってる通りバックアップのシステムはあったんだ
問題なのはそれをバグソフトで全部おじゃんにしちゃったこと
つまりバックアップ体制が問題ではなくて、バグで全データをほかしたことが問題なのだよ
よって、ファーストサーバの責任は免れない
104 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 21:57 ▼このコメントに返信 >>95
そうだが常時バックアップともなるとそれだけではね
あとサーバー機はそんなはした金じゃ買えねえからなw
ピンきりあるが企業で使うものだと100〜1000万ぐらいはかかるからね
105 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 22:00 ▼このコメントに返信 ZFSを採用していれば!
106 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 22:01 ▼このコメントに返信 この発言って、つまりこいつは最初から自社が詐欺と分かってたって取られるよね
一番言っちゃ駄目な人間が一番言っちゃ駄目な事言ってる
107 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 22:12 ▼このコメントに返信 あんたらがその値段で安心・安全とか触れ込んだせいで、顧客奪われてるところもあるんやで。
それを今更「この値段じゃ」とかないわ。
108 名前 : 投稿日:2012年06月27日 22:16 ▼このコメントに返信 格安バスに乗って事故で死ぬのと同じ
安いもんはそれなりに覚悟して使わなきゃならん
その分どこかで無理させてるってことなんだから
109 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 22:21 ▼このコメントに返信 遠隔保管って言ってるやつって馬鹿なの?
遠隔オンラインレプリケーションなんてこの20倍の値段かけないと無理
回線帯域も洒落にならんスペックが必要
どこのクラウドも基本DtoDの筺体間コピーだよ
AWSはオプションでリージョン選べるけど
110 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 22:53 ▼このコメントに返信 ※82が全てだろ
111 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 23:02 ▼このコメントに返信 ※108
PC買うとき店員に、他店より20%安いです!でも安心です!
一応補足になりますが故障していた場合の保証や修理は出来ません。
と言われて、買ったら壊れた。でも安いからしゃあないか〜って気持ちになるかい?
(今回のケースだとこれに加えて故障原因は店員の荒い扱い方に問題があったというレベル)
とはいえリスク低減の為にも、顧客側でもバックアップを残しておくことは重要ですね。
112 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 23:10 ▼このコメントに返信 自前で復旧出来なくて文句言ってるの➡残念な人
自前で復旧、損害賠償手続きしつつ乗り換え➡普通
そもそも使ってない➡賢い
113 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 23:35 ▼このコメントに返信 >>110
それは一般的なバックアップの概念であって、サーバーでは単一的なものではない
バックアップっていってもピンからキリまで、多種多様なのよ
バックアップでググれば分かるよ
114 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 23:40 ▼このコメントに返信 米97
どっから出てきたってどういう意味だ?
RAIDが何かわからんのか?
115 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月27日 23:42 ▼このコメントに返信 あとは裁判でどうなるかだな、良い悪いとかじゃなく金の問題
116 名前 : 投稿日:2012年06月27日 23:45 ▼このコメントに返信 バックハップも消しちゃっただけでしょ
117 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月28日 00:01 ▼このコメントに返信 ソフトバンク関連のサービスに頼ったのが間違いだな
118 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月28日 00:07 ▼このコメントに返信 全て賠償してから物を言えクズ
119 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月28日 00:09 ▼このコメントに返信 糞ワロタwww
データ消えても何もしないとか、
こいつら何のサービスを提供してたんだよwwwww
120 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月28日 00:13 ▼このコメントに返信 米113
我社では待機系をバックアップとよんでいたといったところで
待機系だけじゃ自らで謳っていたサービスを提供できないという
事実には変わりない
121 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月28日 00:16 ▼このコメントに返信 まあ理屈もわからず安いからって理由でこういうとこに発注かける方も馬鹿だなとは思う。
ちゃんと必要なとこに金かけろと。
どうせ下請けいじめしてるようなとこか、激ブラックなとこが発注してたんだろ?
どっちも共倒れでザマーだなw
122 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月28日 00:31 ▼このコメントに返信 最近この手の”儲かりさえすれば良い”という会社が後を絶たないな。
真面目に事業をやったら、絶対に設ける事は出来ないのか?
今回の件は、絶対にファーストサーバは裁判には勝てない。
これをきっかけに、この業界は適正価格に落ち着いて行くと思うな。
123 名前 : 投稿日:2012年06月28日 00:34 ▼このコメントに返信 結局自社でバックアップが必要なら
このファーストサーバのバックアップは何の意味があるの?
安心してバックアップ取ってなかった分今回損してないか?
124 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月28日 01:32 ▼このコメントに返信 ※111
まあでも安いのには理由があるなと納得はするぞ。
そりゃ他社だって意味もなくボッタくってるわけがない。
二度と使わんが。
125 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月28日 08:32 ▼このコメントに返信 鯖管経験者から言わせればバックアップは保険なのよ
業界ではこんな額でバックアップが実現できないのは常識です
知っていて消失したならご愁傷様、知らなかったのならバカとしか言いようが無いね
126 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月28日 09:18 ▼このコメントに返信 低価格で高品質を真に受けるバカは救いようがないね
127 名前 : G投稿日:2012年06月28日 10:58 ▼このコメントに返信 低価格で高サービスを謳い文句にして、そんなサービス出来ません。て開き直りは、詐欺扱いされてもしかたない。そろそろ、公取委か消費者センターの出番じゃないかな?
128 名前 : 投稿日:2012年06月28日 12:45 ▼このコメントに返信 まぁごもっともだけど無責任すぎんだろ
129 名前 : 名無し投稿日:2012年06月28日 12:52 ▼このコメントに返信 朝鮮犬の援護はこんなところでもやるのかw
130 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月28日 17:53 ▼このコメントに返信 バックアップしないとかアホかw
信頼性なくていいなら誰でもサーバーサービス始められるわw
131 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月28日 17:56 ▼このコメントに返信 安いのには理由があるが、日本の場合高くても
サービスや商品に反映されて無い事が多いからなぁ、所謂ぼったくり
132 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月28日 21:50 ▼このコメントに返信 ここの利用者って普通に企業もいたのかな?
もし一般企業も利用してたなら逃げられないと思うんだが・・・
レンタルだろうと企業としてサーバー借りるなら必ず面談等での管理体制の確認してるはず
ってことは、ここの会社は企業に対して「バックアップは完璧です!コピーなんて取らないでいいっすよ!」って言っちゃってるしそういう契約しちゃってる
損害賠償は尋常じゃないことになるな
社長はもう首括るつもりで開き直ってるとしか思えない
133 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月29日 01:31 ▼このコメントに返信 安かろう悪かろうの見本だな
影響を受けてる企業には悪いけど、
大事な情報を預けるとか、ちょっと思いつかんわ
個人情報とか、バックアップと称してがんがんコピーしてそうだなぁ
134 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月29日 02:20 ▼このコメントに返信 清々しいほどの糞っぷり
こんなもんに重要なデータ預けちゃダメだろw
135 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月30日 14:24 ▼このコメントに返信 有事の際には開き直る
いつもの団塊だな
136 名前 : 投稿日:2012年06月30日 21:05 ▼このコメントに返信 安かろう悪かろうって言葉を知らない馬鹿の自業自得
いい勉強になったな
137 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年06月30日 22:47 ▼このコメントに返信 今後はソフトバンク系列のファーストサーバと比べて
どの程度強靭かを比較した上で自社のシステムを見直す
企業が増えると思うので、他社からすれば美味しい事故だな
138 名前 : KEN BLOCK投稿日:2012年07月01日 12:10 ▼このコメントに返信 <人為的ミス>
・“rm”コマンドを利用したこと
・バッチファイル記述ミス
・テスト検証方法
・復旧に呼んだ自称専門家
・復旧方法やアナウンス全般に渡る“誠意の欠片も無い企業姿勢”で兎にも角にも“潔さの無さ”
何の落ち度も無い人様の会社を破綻の危機に落とし入れておきながら反省の欠片も無いコメントと説明の数々は船場吉兆の誰かを思い出す。
139 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月02日 09:02 ▼このコメントに返信 美味しんぼにあったセリフ
「今の世の中、日本人のお金のかけ方は、おかしすぎるからこういう事になる」
「日本人は質何か求めていなくて、安さばかりを求めるんだよ…」
「時には思い切り金を使う事も大事なんだ。」
140 名前 : 投稿日:2012年08月01日 20:32 ▼このコメントに返信 常識的なバックアップが出来てる様に言ったにも関わらず出来てなかったから問題なんだろ
死ねよ詐欺野郎