- 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 20:17:22.76 ID:My3RxXA00
6月からブラック企業に出向してんだけどみんな洗脳されすぎ
- 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 20:17:46.87 ID:+oFs7Y9I0
-
詳しく聞こうか
- 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 20:18:24.20 ID:My3RxXA00
-
月60時間程度の残業でやめてったクズだろwww?
いたいたwww
とか過去に辞めていった人の話を毎日のようにしてる
- 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 20:18:31.41 ID:O+r9s+b50
-
ワタミ?
- 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 20:22:10.25 ID:My3RxXA00
-
>>4
電機メーカーの日○系列
- 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 20:18:33.61 ID:QHglTIZV0
-
いつからお前が洗脳されていないと錯覚していた…
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4393361164/himasoku1230e-22/ref=nosim/
- 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 20:20:41.75 ID:My3RxXA00
-
2時間程度の残業だと勤怠つける時に自分から残業した事を辞退してる
「こんなの残業のうち入らねーよなwwww」とか怖い
- 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 20:23:37.93 ID:+oFs7Y9I0
-
>>7
KOEEEEEEEEEEEEEEEE
- 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 20:22:12.01 ID:BNZoD1yU0
-
怠け者の俺でも月30時間程度の残業に慣れちまったから
60時間でも続けてると慣れちまうんだろうな
- 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 20:25:32.80 ID:vlRqgs7o0
-
ブラック企業に残ってる社員めちゃくちゃ我慢強いよな
一見やめていく人間がだらしないと思われがちだが残ってる人間のほうが基地外
- 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 20:25:37.72 ID:My3RxXA00
-
昼休憩もろくにない
昼と同時にいそいそと食堂行ってカツカレーを10分程度で胃に押し込んで戻ってる
残業も辛いけどそのノリも辛い
早食いすぎてしばらく気持ち悪くなる
- 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 20:26:48.56 ID:ri8U0D96O
-
何が楽しくて生きてるんだろうな
- 15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 20:28:23.10 ID:My3RxXA00
-
辞めていく奴を見下す事で自分を保ってるんだろうな
- 17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 20:30:31.92 ID:vlRqgs7o0
-
180時間残業で30時間しかもらえないうちの会社もマジキチ
休職して転職活動したる
- 22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 20:33:29.69 ID:bWgs2ul80
-
>>17
180残業とかネタだろ?
一日何時間残業してるんだよwww
- 25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 20:36:58.89 ID:vlRqgs7o0
-
>>22
平日
7時間?20日=140時間
土日
10時間×4日=40時間
まあこんな感じ
定時になった時点で一日の労働時間のまだ約半分だからな
精神的に病むわ
- 19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 20:32:21.62 ID:FNse4m7M0
-
なんか楽しそうな職場だなww
- 20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 20:32:31.20 ID:My3RxXA00
-
本当に何が楽しくて生きてるのか分からんわ
22時に会社出て9時前には会社に戻る生活ってなんなんだ
- 21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 20:33:08.46 ID:jZdY/1610
-
そんなの入社するまで分かんないから怖いよなぁ
内定もらったけど中小だから社内の情報がまったくないよぉ
今から就活しても大した企業残ってないし・・ふぇぇどうしたらいいのぉ
- 23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 20:35:17.47 ID:My3RxXA00
-
>>21
かえって中小の方がいい可能性もあるぞ
俺も自分の所属してる本来の会社は快適だった
昼は1時間取れるし、ちょっと時間あいたらネットサーフィンできたし
大手だとセキュリティ関係厳しすぎてあかん
- 26:タカ ◆PlayBoyNEw :2012/07/04(水) 20:37:02.66 ID:Dz62NZ260
-
二ヶ月でクビになってサビ残120時間請求中
- 27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 20:38:07.80 ID:M0PBv6izO
-
サビ残なし
月収二十万です
- 28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 20:38:27.79 ID:JDyPE1ph0
-
正直、家が職場から近ければ二時間くらいの残業も気にならないけど
乗り換え多かったり片道一時間以上かかるなら早く帰りたい
- 35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 20:42:32.12 ID:vlRqgs7o0
-
>>28
家近いけど電車乗らないと帰れないところが一番いいと思う
終電を理由にして帰れるし
まあ首都圏で会社に近いところに住むのが金的に辛いんだけどね
- 36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 20:43:48.24 ID:My3RxXA00
-
通勤1h以内が理想だよなあ
2h近くかかっちゃうと残業あった場合「仕事⇒寝る⇒仕事」だけの生活になる
- 44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 20:50:51.64 ID:JDyPE1ph0
-
>>36
そのルーティーンが一番辛いよな
マジで何のために生きてるかわからなくなる
- 30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 20:38:53.30 ID:17IlUzUjO
-
辞めちゃおうぜ
- 31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 20:38:53.63 ID:My3RxXA00
-
俺もそろそろ辞めそうだけどそしたら社員のネタにされるんだろうな
入ってきて1ヶ月でやめたクズだろwwwwwwwwって
- 33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 20:40:40.67 ID:shPvGbVd0
-
ブラックで一番辛いのが
シンプルに残業代が無いこと
全員ぶち殺したくなる
- 34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 20:41:06.84 ID:voHDGnmS0
-
嫌なら辞めたほうがいいんじゃないか
いつまでも居たって自分の身にならんぞ
っていうか、楽な仕事探すんじゃなくて、この仕事ならやってて楽しいって思えるもの探せよ
- 37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 20:44:29.85 ID:nUM4hAPJ0
-
出向って辞めれんの?
どうせ辞めるなら毎日始まるギリギリに行って昼休みきっちり取って10時15時にも休み取って定時に帰ってガンガン有給使えばいいじゃん
- 42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 20:49:15.95 ID:My3RxXA00
-
>>37
自社の部長に相談して出向先変更が無理そうなら自社自体辞めるわ
今まで凄い良くしてくれたし尊敬できる部長だから泥塗りたくないんだけど流石に耐えられん
- 39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 20:45:28.29 ID:FJjJfYg60
-
ブラック企業と自衛隊ってどっちがきついのかなあ
- 40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 20:47:14.92 ID:shPvGbVd0
-
>>39
ブラックは精神的+非人間的生活
自衛隊は肉体的にキツイけど、食事も睡眠もガッツリ取れる
- 43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 20:50:25.34 ID:voHDGnmS0
-
自衛隊は寮生活だし、部屋は同僚と一緒、風呂も飯も同僚と一緒だし、外出もあんまできないし
集団生活に慣れてる人はいいだろうけど、俺はちょっとやだなぁ
- 45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 20:50:57.03 ID:7+cuAs0l0
-
ブラック企業は小さな北朝鮮です
私も楽しく18連勤させて頂いています。
- 48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 20:52:35.04 ID:7+cuAs0l0
-
残業代はいりません
有給休暇はいりません
はい、わたしのせいです
- 49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 20:53:00.48 ID:F5GaC+Cc0
-
俺んとこは普通に仕事してたら残業余裕で60時間いくけどそんなに人悪くないな
残業45時間突破しそうだと早めに帰れって言われるし、どうしても無理で60リミット行きそうな人は
タイムカードだけ切ってそのまま働いてる人もいる
もちろん嫌々じゃなく周りの社員手伝うために
- 50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 20:54:03.05 ID:shPvGbVd0
-
>>49
糞ブラックを支えてる人間は死ね
お前らは罪なんだよ
- 58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 20:59:10.83 ID:F5GaC+Cc0
-
>>50
いやーでも残業代出るだけマシだよ
あと俺は洗脳されてるかもわからんけど、わりとみんな残業は当たり前みたいな感じになってる
なるべく早く帰りたいって気持ちはあるだろうけど
客商売だからお客消えたあとの後処理とか含めるとどうしても残業がつくのさ
- 51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 20:54:05.14 ID:7+cuAs0l0
-
>>49
素晴らしいな
上司、同僚のいじめなんて日常茶飯事だけどなぁ
- 52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 20:55:01.06 ID:pTzTqC2u0
-
>>49
スレタイどうりの洗脳奴隷wwwwwwwwwwwwww
- 53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 20:55:04.11 ID:GeGzqVoP0
-
会社のページに福利厚生について詳しく書いてないまたは全く書いてないのは危ない
- 55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 20:56:53.62 ID:My3RxXA00
-
>>53
大手だと一部部署だけが福利厚生しっかりしてるとかあるっぽい
俺の所も勝ち組部署と奴隷部署の差が激しい
- 54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 20:56:43.45 ID:pTzTqC2u0
-
よくまあ違法就労させておいて残業代も出さないくせに
偉そうにモチベーションあげろとか、納期が遅れたらお客様に迷惑かかるだろとか
甘えるなとか言えるよな。会社が一番社員に甘えてんだろうああああ!
- 60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 21:00:01.74 ID:vlRqgs7o0
-
サビ残させられてきたから
休職ぐらいいだろって強気に言ったら休めたよ
転職先みつけてやめたるわあの糞会社
- 61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 21:01:39.67 ID:7+cuAs0l0
-
>>60
羨ましいな
何度も辞めようとしてるけど、その度にいじめられて心が折れる
- 66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 21:05:37.89 ID:1PzFAOSR0
-
>>61
いじめられるってどういうこと? やめさせてもらえないの?
- 62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 21:02:43.71 ID:NH79II8T0
-
残業っていうのは、業務を残ってやるものであって、
営業なら何かを売るってことを残ってやるって話だから。
いきなり時間外にアポが入ったとか、そういう場合な。
営業が、予定通り日中に行った商談の報告資料とかを残って作るなんて話は、
本来、処理能力が早ければ業務中にやってしまえるものであって
時間外にやらなきゃいけなくなっても残業付けるべきではない
とマジレス
- 65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 21:05:04.67 ID:vlRqgs7o0
-
>>62
あのさあ
その主張認めてしまうと
明らかに定時内に終わらない仕事与えて終わらないのは自己責任
終わらないなら死ぬまで働けよっていうふうになっちゃうんだが
定時内に並の人間が終わる量を与えてそれ言うならわかるけどさ
- 67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 21:10:26.79 ID:cxfD/Os+0
-
>>65
その理屈はものすごくよく分かるんだけど、
残業を青天井で認めると手当稼ぐために定時過ぎてから本気だすって人が出てくるのがなんとも難しいね
- 68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 21:11:49.45 ID:7+cuAs0l0
-
>>65
うちの会社には、辞めようとする(辞める)奴をいじめる風潮がある
例:無視をされる
トイレ掃除
訳の分からない仕事の押し付け
- 63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 21:02:50.17 ID:r1HE72880
-
俺アルバイトだけど、うちの社員見てたら辛いわ
残業は10時間までしかつかないからタイムカード切ってサービスサービス
仕事関係の資料は全て家に持って帰っちゃいけないらしくて休みの日もサービスサービス
それでも嫌々やってる人はかなり少ない。好きで残ってる人ばっか
- 64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 21:03:09.05 ID:cxfD/Os+0
-
ゼネコンの下請けにいたけど月の残業100時間超とか普通だったわ
周りがそれくらい働いてるし・・・ってノリで段々慣れていくのと、
残業は多かったけど、結構ダラダラした雰囲気で仕事してたのが楽で、まあいいかって思ってた。
普通はさっさと仕事終わらせて帰ろう、とかそういう風に考えなきゃいけないところを、
仕事早く終わらせてもどうせ別の仕事入れるんでしょ?ってダラダラ時間浪費してたわ
5年くらい務めたけど、労基監査入ったのがきっかけで社長一族に嫌われて辞めた
- 69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 21:12:42.45 ID:7+cuAs0l0
-
連勤あとに会議入れて、社会人としての自覚あるの?と怒られたときは自殺を考えた
- 72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 21:14:37.52 ID:1PzFAOSR0
-
>>69
いやそれでも辞めたいなら辞めればいいじゃん
- 74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 21:16:58.38 ID:7+cuAs0l0
-
>>72
上司曰く、辞めるなら5ヶ月前に言えよ あんた常識ないね
と言われ却下されましたー^^
- 75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 21:17:51.78 ID:gjG0i+5T0
-
>>74
その時から5ヶ月後まで無断欠勤したらどうなんの?
- 77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 21:18:38.85 ID:7+cuAs0l0
-
>>75
「行方不明」としてなかったものと扱われる
- 78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 21:18:57.86 ID:sR+XvVEu0
-
>>74
お前気が弱すぎだろ、単に優しいやつなんだろうなとも思うけど
本当に辞めたいと思うなら毅然とした態度で立ち向かわないとお前が損するぞ
- 82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 21:24:04.87 ID:7jfwEey+0
-
>>74
そういうのはやりとり録音して労基に駆けこめばいいのに。
何のためのスマホだよ
- 84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 21:26:40.13 ID:7+cuAs0l0
-
>>82
洗脳された社員はそんな事思いつかない
2chくるまで、これが普通だと思ってたしな
- 70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 21:12:50.14 ID:d+fPc2/P0
-
ふえぇ…ストレスで胃に穴が空いて入院したいって言ったら
「自己管理が出来てない、そんな馬鹿に休みなんかやれない」って言われたよぉ…
- 71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 21:13:44.79 ID:7+cuAs0l0
-
>>70
わかるwwwwわかるぞwwwwwwwwwwww
- 85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 21:27:27.63 ID:v7R2rjhu0
-
月火 9時〜遅くて14時くらいまで(内移動時間3時間弱)
水 9時〜1時間程度、午後13時から45分程度
木金 9時〜遅くて13時くらいまで(内移動時間2時間弱)
土日 完全休み
これで日当1万とかゴミ屋楽すぎてヤバイ
他の仕事がアホらしくなるレベル
公務員じゃないからボーナスは夏冬共に寸志しかないけどな
- 86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 21:29:37.95 ID:F5GaC+Cc0
-
>>85
ゴミ屋ってなに?
- 87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 21:29:58.73 ID:v7R2rjhu0
-
>>86
パッカー車乗ってる
- 88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 21:31:41.97 ID:F5GaC+Cc0
-
>>87
まじか
勤務形態どこもそんな感じなの?
それともたまたまそこがそんな感じなの?
- 89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 21:34:00.32 ID:v7R2rjhu0
-
>>88
俺が家に帰ってる途中にまだ収集中のパッカー車見かけるから、
俺のとこが結構早くて楽なんだと思う
現地集合現地解散だし
- 90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 21:34:20.91 ID:HTllB0B20
-
ゴミ屋は場所によっては勝ち組だぞ
下手すれば公務員
- 92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 21:38:33.39 ID:My3RxXA00
-
ゴミ屋いいな
- 93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 21:40:11.61 ID:7jfwEey+0
-
ゴミとか産廃関係は待遇いいらしいな。
層化利権だから下手なこと言うと伊丹十三みたいになるけど
- 95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 21:43:09.01 ID:HTllB0B20
-
民間委託のゴミ屋ならハロワで極稀に募集してるぞ
俺は落ちたけど
- 96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 21:43:55.97 ID:v7R2rjhu0
-
俺は知り合いがその仕事やってて、やめることになったから代わりに入っただけだしな
やっぱ人脈じゃね
最近は昼から暇だからなんかバイトしようかなとも思ってるし
ゴミ屋はノーマークだったけど、マジで勝ち組の仕事だと思う
しんどかったのも最初の一週間くらいだけだったし
慣れたら余裕
実働二時間程度だしな
ただ雨の日だけはマジだるいけど
- 29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/04(水) 20:38:51.01 ID:pe2AXDqMO
-
ネットに浸りすぎたせいかどこ見てもブラック企業に思えてきて就職できない
就職先はブラック企業―20人のサラリーマン残酷物語

◆新入社員が会議で部長に「〜ですわな。」って連発してた
◆“辞めさせない”ブラック企業への対処法は「とにかく退職届を出して出社しないこと」らしい
◆【ランキング】学生が選ぶ「絶対に就職したくない」企業 モンテローザ、東電、ワタミ
◆【ワタミ】被災地のコールセンターを時給を645円にした理由が話題に
◆ワタミ元店員が語るブラックな労働環境 「社員の人は月100時間超の度を越した残業は当たり前でした」
◆【ブラック企業】ワタミ社長、自殺社員の労災認定に「誠実に向き合う」 会社側は「(労災認定)は当社の認識と異なる」と遺憾表明
◆ 【ブラック企業】どうか助けて下さい。誰か助けて下さい--入社2ヶ月で自殺した“和民”社員、労災と認定
◆【酷杉】企業が社員を辞めさせる手口 「ガスライティング」
◆ブラック企業かるたwwwwww
◆ブラック企業勤めにしかわからないこと
◆ブラック企業かどうかの見極めるポイントってなに?
◆“辞めさせない”ブラック企業への対処法は「とにかく退職届を出して出社しないこと」らしい
◆【ランキング】学生が選ぶ「絶対に就職したくない」企業 モンテローザ、東電、ワタミ
◆【ワタミ】被災地のコールセンターを時給を645円にした理由が話題に
◆ワタミ元店員が語るブラックな労働環境 「社員の人は月100時間超の度を越した残業は当たり前でした」
◆【ブラック企業】ワタミ社長、自殺社員の労災認定に「誠実に向き合う」 会社側は「(労災認定)は当社の認識と異なる」と遺憾表明
◆ 【ブラック企業】どうか助けて下さい。誰か助けて下さい--入社2ヶ月で自殺した“和民”社員、労災と認定
◆【酷杉】企業が社員を辞めさせる手口 「ガスライティング」
◆ブラック企業かるたwwwwww
◆ブラック企業勤めにしかわからないこと
◆ブラック企業かどうかの見極めるポイントってなに?
オススメ一覧
|
|
1 名前 : あ投稿日:2012年07月05日 00:20 ▼このコメントに返信 前の会社がブラックだったけどまさにこんな感じ
2 名前 : あ投稿日:2012年07月05日 00:26 ▼このコメントに返信 これはひどい
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 00:27 ▼このコメントに返信 1番腹立つのが>>70みたいな奴だよ
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 00:31 ▼このコメントに返信 月うん十時間残業くらいでブラック判定なのか?
サビ残なら当然だが、満額出るならありがてーじゃん
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 00:31 ▼このコメントに返信 何だか知らんが楽しそうだな
嫌なら会社なんか行かんだろう
6 名前 : 投稿日:2012年07月05日 00:32 ▼このコメントに返信 残業60で手取り20万の俺はまだ勝ち組と思っていいのか
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 00:33 ▼このコメントに返信 仕事つまらんならやめろよ
こんばことばかり考えて日中すごしていることこそ、人生なにが楽しいのかね
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 00:34 ▼このコメントに返信 府中の某社の労働者が、隣の刑務所を見て
「あいつらのほうが、規則正しい生活を送ってるよな」
などと羨む逸話はわりとあるね。
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 00:36 ▼このコメントに返信 伏字になってないw
あそこの本体と関連は確かに酷いから仕事したくなくなるわー
しかし残業とかあるのに、雇用が増えない日本って奴隷労働の上に乗ってるだけやね
10 名前 : のさ投稿日:2012年07月05日 00:36 ▼このコメントに返信 ひ
11 名前 : 名無し投稿日:2012年07月05日 00:37 ▼このコメントに返信 楽しく無いわ
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 00:40 ▼このコメントに返信 洗脳された社畜ってあれだろ、アイヒマン実験やらせたら喜んで全部のボタン押すようなタイプなんだろ
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 00:41 ▼このコメントに返信 残業するときは上司に許可とるけど。
許可降りなきゃ帰る。
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 00:44 ▼このコメントに返信 最近vipでゴミ屋がめっちゃ推されてるな
まぁ結構いい給料で楽なんだろうが
15 名前 : ななし投稿日:2012年07月05日 00:45 ▼このコメントに返信 新卒で、販売員。
週休一日、朝7時〜夜9時で残業代なしで働いていたら一年後に目と腰を痛めた。
有給で病院行こうとしたら怒られたなあ…
若さゆえであった
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 00:47 ▼このコメントに返信 さっさと労基に行けよ
誰もそれをしなかったからそんな事が続いてるんだぞ
断ち切れ
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 00:47 ▼このコメントに返信 労基の指導が入ってから、きっちりするようになった
その年から会社は赤字に転落した
うーん
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 00:48 ▼このコメントに返信 労基法完全遵守を強制させろや
日本の競争力とか知ったこっちゃねー、サビ残当然の会社は社畜ごと潰れてしまえ
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 00:49 ▼このコメントに返信 会社の中で彼女作ったら会社行くのが楽しくなった。
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 00:51 ▼このコメントに返信 親の世代が「働かせて頂く」精神だから
相談出来る相手も限られてくるよなー
大概は甘えるなで片付けられてしまうしさ。
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 00:58 ▼このコメントに返信 ブラックで続く奴って洗脳云々以前に体質があってる特殊な人間なんだよ
続かないのが普通だから無理ならさっさと辞めたほうがいい
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 00:59 ▼このコメントに返信 違法に人件費削って物を安く売るとこがいるから、
まともなメーカーが沈められていく。
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 00:59 ▼このコメントに返信 19
めんどくさそうやな
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 01:00 ▼このコメントに返信 この国って高学歴が行けるごく一部の会社除いて
冷静に考えると正社員の自給がアルバイト並かそれ以下で責任重大だよね
なんなんだこの国
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 01:01 ▼このコメントに返信 モンテローゼから就活メール来た俺が参上
すでに就職してる友達みんな、会うたび疲れた顔してるんだよなぁ
就活のやる気がどんどん削がれるわ〜
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 01:03 ▼このコメントに返信 ゴミ収集って部落多いって聞いたんだけど
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 01:04 ▼このコメントに返信 >>67はアホだなあ
なんのために管理職があると思ってるんだろう
そんなことする人は指導したり評価下げたり適所に移動させたりするもんだぞ
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 01:05 ▼このコメントに返信 スポーツジムでバイトしているんだけど社員が可哀想になるわ
定時までインストラクター業務させておいて
そこからサビ残で報告書やポスター等を作らせたり会員の集計をさせたりしている
酷い時には上がる時間がレッスン中とかって場合もあるからな
(レッスン中に切り上げる訳にはいかないからもちろんサビ残で最後までやらせている)
サービス出勤や早出も当然あるし
こんなんでうちは残業無しで素晴らしい職場とか言ってるのをみるとアホらしいわ
まあバイトには関係ない話だしサビ残や早出を強要されてもスルーしてるけど
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 01:06 ▼このコメントに返信 通勤が1時間とか、あり得ないな。
30分以内じゃないと人生無駄。
起業した方が得だよなあ〜
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 01:07 ▼このコメントに返信 宗教だのに心底没頭する奴はネットでもみないが
会社に洗脳されてるのはネットでもみるからな
それだけ数も多いってことだわな、カルト宗教並にたち悪いわ
31 名前 : あ投稿日:2012年07月05日 01:10 ▼このコメントに返信 FXで食ってるが、もう社会人には戻れんな。
東京時間と欧州時間くらいで充分利益出せる。
今日だって日に130万の利益だぞ。
自由にトイレにも行けないブラック警備してた頃に比べたら月とスッポンだわ。
目標5億まであと2億ちょいだわ。
あとはそこそこ田舎のそこそこ都市部のような地方でひっそり自給自足しながら慎ましく暮らすわ。
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 01:13 ▼このコメントに返信 最近朝9時〜夜9時仕事ってのが2か月続いてるな。
ただ、土日休みは保障されてるし、残業代もちゃんと出る。
この程度ならブラックではないと思うんだが、間違ってないよな?
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 01:15 ▼このコメントに返信 どうしてこんな世の中になっちまったんだろうなあ
34 名前 : おい投稿日:2012年07月05日 01:16 ▼このコメントに返信 ※32
普通にブラックだろ。
劣悪なブラック会社多すぎて感覚麻痺してるわ。
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 01:17 ▼このコメントに返信 労基法をしっかり守らせようとしたら
今度は残業前提の給与体系に変わるだけだよ
月60時間残業してようやく手取りが15万弱とかそんな感じになる
そして「生活が苦しいだろうから残業させてあげるね^^」という親切(笑)で
コストカットのため減らした人員分の仕事がどんどん増えていく
労基法守らせても搾取する側には幾らでも抜け道があるんだよ
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 01:17 ▼このコメントに返信 こういうの見てしまうとサービス業の俺はまだマシかなと思ってしまう
年末年始とか世間的な休みの日に限って忙しいけど、
うちは「電気代勿体ないから残業したら殺す」っつってケツ蹴られるからサビ残ゼロになったし
…元々そんなに残業することもないしただでさえ少ない残業代が出なくなったのはネックだけど
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 01:20 ▼このコメントに返信 定時で終わるように仕事配分できない人間なんてゴミ。
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 01:21 ▼このコメントに返信 月残業80時間で過労死ライン突破です。
月残業45時間以上×3ヶ月で自動的に会社都合退職認定になります。
休日出勤命令・要請には,36協定が必要です。個人の同意には意味がありません。
週40時間を超える拘束には,36協定が必要です。個人の同意には意味がありません。
週40時間を超える部分の拘束時間は,25%増の残業代が必要です。
週60時間を超える部分の拘束時間は,50%増の残業代が大企業では必要です。
みなし残業手当は,規定時間より実労働時間が上回った場合,差額支払義務があります。
みなし残業手当は,規定時間より実労働時間が下回った場合でも,規定全額の支払義務があります。
手待ち時間も拘束時間です。
勤務時間内の移動時間も拘束時間です。
更衣時間も拘束時間です。
実拘束時間の把握は,会社(使用者)の義務です。
従業員の健康状態把握は,会社(使用者)の義務です。
週休1日以上は法定義務です。
年俸制でも残業代支払は必要です。
裁量労働制でも残業代支払は必要です。
課長級以上でも,独断でバイトを雇えるくらいの裁量が無ければ,残業代支払は必要です。
退職届は社内規定にかかわらず,提出から14日後に退職できます。
「常識ないな〜。」という会話での「常識」とは,発言者の思い込み又は願望であって,その国家というコミュニティでの平均水準という意味ではありません。
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 01:25 ▼このコメントに返信 技術者の派遣は残業代きっちりでるし、社員より遅くまで残ることもないし。
楽でもないけど、社員より楽だと思う。
会社によるだろうけど、給料も派遣先のそこの社員の1.5倍くらいよかったし、財形あるし。
定住できない、もしくは通勤時間が長かったり、単身赴任になったりしちゃうのが良くない点ではあるけど。
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 01:27 ▼このコメントに返信 朝9時から夜23時まで働いてるなぁ
そして通勤に電車で1時間半くらいかかる
深夜1時過ぎに帰ってきてメシ食って風呂入って寝て
朝6時に起きて7時前の電車で移動
バイトなのに面倒くさいことこの上ない
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 01:27 ▼このコメントに返信 ※37
世の中には自分の仕事をきっちり終わらせても
休日にまるで関係ない現場の肉体労働に駆り出される会社もあるんだよ
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 01:28 ▼このコメントに返信 企業は社員を月額使い放題だって思ってるから
効率良く適正な残業時間の中で仕事が終わらせていても
サビ残しないと処理できない所まで人を減らされるだけなんだよな
その上で※62みたいな事を言うのがあいつらのいつもの手口だ
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 01:29 ▼このコメントに返信 出来る人材から辞めて行って残ったのが出涸らしのお茶状態になるとブラックに拍車がかかるよな。
やがては労働基準法改正して裁量労働制の拡大とかそもそも残業規定を廃止してしまうとかいう流れになっていくんだろうなこの国。
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 01:29 ▼このコメントに返信 ※26
それは一部の自治体の話
いまじゃ参入が増えて週一休みで月20万以下
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 01:36 ▼このコメントに返信 会社内で殺人事件が起こらないのが不思議
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 01:37 ▼このコメントに返信 凄いな、残業なんて1時間でもやりたくないわ
サビ残はおろか、残業そのものがない会社に入れて良かった
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 01:38 ▼このコメントに返信 残業ってか時間外勤務月190時間だが普通に楽しい
残業代出ないけど気にならん
昼飯夜飯食いながら仕事してるけど職場の雰囲気も楽しいし
毎日残業3時間程度でブーブー言ってる奴いるけどじゃあとっとと辞めろやって思う
このご時勢残業嫌ならナマポでも貰っとけよって思う
残業80時間って毎日3時間残業に土曜5時間日曜全休だろ?家に10時間以上もいられるのにこれで過労死とかどんだけ体弱いんだよ
ああ、体力仕事なら知らんけど
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 01:45 ▼このコメントに返信 平日14h、土休日10hの研究室にいる俺はブラック企業でも問題なく働ける気がする。
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 01:45 ▼このコメントに返信 月残業300時間、忙しい時400時間。
んで手取りで12万。そんな業種もある。
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 01:49 ▼このコメントに返信 理系は大学の実験とかで慣れてるから勤務12時間超えても別に気にならん
体育会系部入ってた奴は特にな
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 01:50 ▼このコメントに返信 ゲーム開発に居た頃は月150〜200H残業だったわ
肉体的には辛かったけど精神的には楽しかった
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 01:53 ▼このコメントに返信 経済縮小結構結構
人口は減り続け、クソ企業どもは東南アジアを食いつぶすイナゴ活動に忙しいんだからどのみち同じだ
バカバカしい全体主義と精神論を掲げるエセ国士様だけが家畜として飼いならされれば良い
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 01:55 ▼このコメントに返信 下調べと面接時にわかるブラック企業の特徴
・ハロワや人材募集サイトへ求人募集を毎月更新、連張り
・勤務先の社員数がやたらと少なくバイトが多い 男性だけ
・交通費、資格、残業などの手当に上限あり
・社内委員会活動や社外倶楽部活動が活発であることを集合写真で強力にアピール
・不眠不休や業績などの自慢話が多い
・1度でも国税局の監査が入った経歴がある
・ボーナスが出ない もしくは2ヶ月分未満
・社長や役員がコルレオーネファミリーや石原軍団になりきってる
要注意や
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 02:00 ▼このコメントに返信 8時半〜17時、昼休み45分
残業無し
土日祝休み
有給20日
年収1,000万
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 02:01 ▼このコメントに返信 サビ残ほんと辛いよな
定時すぎるとやる気ガクっと下がる
56 名前 : あ投稿日:2012年07月05日 02:03 ▼このコメントに返信 工場でバスルーム関連製品作ってたときは死んだわ。
8時〜20時15 AM1回、PM2回のトイレ休憩あり(10分しかないのに5分前行動w)、昼休憩45分(片付け午後の準備に30分)
休み日曜だけで、30万くらい貰ってた。
空調設備なし。扉開放してるだけ。
金型暑いし、設定速すぎ、やること多すぎ、材料重すぎ。滝のように出る汗。ロボットのように動き回り、時には全力で走った。
身体中が神経痛、車の扉開けるのもズキンッ!!
毎日湿布薬と栄養ドリンク欠かせなかった。
一年で10kg痩せた、メタボ体系から70kgのガチムチ系に変身したが、腰やって辞めたわ。
仕事?運動です。
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 02:05 ▼このコメントに返信 スターリンの恐怖政治もこんな感じだったんだろうなあ。
洗脳されて自分から望んで従うようになっていく。
58 名前 : 投稿日:2012年07月05日 02:08 ▼このコメントに返信 大手巨大グループ企業だけどブラックもいーとこ
名前を聞いたら大抵の人は羨ましがるんだけどグループ内格差半端ないし最早老害と化したジジイを若手が養ってる現状
嫁父は地方の社名聞いたことない人がほとんどだろう中小だけどぬるま湯だわ福利厚生諸手当バッチリだわで羨ましい限り
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 02:08 ▼このコメントに返信 生活のための仕事のはずがなぜかいつの間にか仕事のための生活になってる。
定年まで働いてボロボロの老後に年金でゆったり暮らす?牧場の隅で死ぬのを待ってる牛馬の如く人生。使い古した体の利用価値のない駒である多くの労働者は、無残にも打ち捨てられ老後の年金支給を待たずに(定年前定年後問わず)死亡している人の数は国民に広く知らされることはない。下級中級労働者の人生などまさに奴隷でしかない。
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 02:10 ▼このコメントに返信 正直多少の図々しさは必要だよな、自分に自信あるならやりたいようにすればいいと思う、会社は人生の保証なんてしてくれるわけじゃないんだから。
61 名前 : 投稿日:2012年07月05日 02:17 ▼このコメントに返信 ブラック社畜多すぎwワロタwww……笑えねぇよ。。。
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 02:18 ▼このコメントに返信 >32
うむそれならまあ全然普通の範囲だろう、あれな場所で働いていたときは一週間から十日缶詰で朝10時から朝五時まで労働で月400時間以上働かされて残業なんて無論無かった…まあ半年ぐらいで音を上げたが
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 02:25 ▼このコメントに返信 大手高卒工場現場40前年収800万独身
かっちり7.5h勤務で3・6協定完備で残業全額出る
今は交代入ってるから残業は実質0でサビ残はもともと必要なし
帰宅後毎日5時間ぐらいPCの前でゆっくり茶飲んでるけど
新卒で入ったブラックを1ヶ月で抜けて正解だったなと思う日々
64 名前 : あ投稿日:2012年07月05日 03:16 ▼このコメントに返信 ちゃんとした大学行って、しっかりとした企業に行けなかっただけだろ。俺の兄貴は仕事楽しそうだし、土日完全休みで有給もバンバンとってて、すげー羨ましい。俺は今帰宅して4時間後には電車乗ってんのに。お母さんごめんなさい
65 名前 : 元ブラック社員投稿日:2012年07月05日 03:26 ▼このコメントに返信 前いた会社→
・朝は7:15までに出社。若手は7時までに来てないと白い目で見られる。
・会社から徒歩三分のとこに住んでたけど家についてテレビつけたら大体クリスタルがお出迎え。(23時過ぎ)
・残業手当何それ。月給に含まれてますけど。
・土曜日隔週、日曜休みだがメーカー応援、欠品なんかでお構いなしに電話かかってくる。終わらない仕事をしに日曜の夕方も出勤。
・労働局対策に20時に社内の光が漏れないようにセコムで施錠。
66 名前 : 名無し投稿日:2012年07月05日 03:31 ▼このコメントに返信 俺も今から寝て起きるのは6時くらい
もう そろそろ限界 だ・・・
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 03:45 ▼このコメントに返信 人脈wwwB枠のことですねわかります
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 04:15 ▼このコメントに返信 新卒で手取り25もらえるIT系に入ったけど3ヶ月で辞めた
残業代は出ないが定時(22時)上がり、条件は悪くなかった
上がヤーさんと仲良しで幹部がまるっと逮捕歴ある(新聞レベル)って知って恐怖で鬱再発バイバイ
だが、それでもブラックより良い環境だったと断言できる
69 名前 : 投稿日:2012年07月05日 04:19 ▼このコメントに返信 そりゃ残った奴らは忍耐強いわな。
だって忍耐しか取り柄がないんだから。
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 04:30 ▼このコメントに返信 米69
ここまでくると忍耐というより感覚が麻痺しているだけ。
神経通ってないからナイフで刺されても痛みを感じないよとかそのレベル
71 名前 : 自由投稿日:2012年07月05日 04:54 ▼このコメントに返信 通勤片道二時間
朝9時から5時
毎日夜11時までもちろん土も
日曜日は火隔週
サービスで約半分むしりとられる
で、くれるのは30万円ぽっち
飲みにも行かれへん
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 05:04 ▼このコメントに返信 自営やってると色んな営業の電話かかってくるんだが、九割九分ブラックだな。
調べると悪評だらけのヤバイ会社ばっかり。
ネット関係は何回も名前変えてかけてくるヤフーの代理店と、あとは楽天くらいかな。どっちも内容的に腐ってる感じがする。
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 05:49 ▼このコメントに返信 2chでクダまいてないで嫌なら辞めればいいじゃん?
74 名前 : 投稿日:2012年07月05日 05:53 ▼このコメントに返信 忍耐強いのは確かなんだが
根本は労働条件とか、経営にだらし無いからそうなんだろうなァ…
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 06:18 ▼このコメントに返信 本省なら月300時間超もある
公務員は楽とか言うヤツは、市役所の窓口バイトしか知らない無職w
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 07:32 ▼このコメントに返信 ブラック企業というけれど
社員が自ら職場環境をブラックに追い込んでいる
場合がとても多い
例えば勤務時間の超過について
これは社員同士の勤労意欲アピール合戦に端を
発する場合が殆んどだ
それがいつの間にか暗黙の強制力を持ち始める
そうなるともはや誰にも制御は不能
頼んでも無いのに残業している社員をわざわざ
嗜めるようなトップも希少だろう
77 名前 : あ投稿日:2012年07月05日 08:17 ▼このコメントに返信 ドMだな
78 名前 : 名無し投稿日:2012年07月05日 08:44 ▼このコメントに返信 ふぅー
79 名前 : 投稿日:2012年07月05日 08:46 ▼このコメントに返信 ってか、仕事に生きがいや誇りを見いだしてる奴ほど滑稽なものはない。
ブラック企業ってそういうのありがち。
食って寝て起きる生活する為に時間切り売りしてることに誇りなんてもっちゃったら人間としてどうよ!?って感じ。
どっかの映画監督も似たようなこと言ってて笑ったわw
80 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 08:49 ▼このコメントに返信 残業時間は勉強時間だと思え、それは残業じゃないだろう
とかいう上司もいます。
自分でそう思って削るならいいが、言ってほしくはないものですねー。
さてさて、8:30出勤ですけど今日も1日仕事頑張るかー!
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 09:00 ▼このコメントに返信 ブラックに勤め続ける精神力がある奴理解できん
仕事に洗脳されて仕事以外の話しないし
人間ではなく完全な機械
生きてて何が楽しいの?って思ってしまう
82 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 09:04 ▼このコメントに返信 経営していて一番負担が大きいのが人件費だよね、無料でたくさん働いてくれる人が多いほど利益が大きくなる=会社が大きくなる。たくさん人を入れてそういう人だけ残ってくれれば成功なんだよ。だいたいすぐ退職した人に次の仕事が有る方が不思議だ、だって残業しないのは確定だからね、早く外国人を激安で雇用できる時代が来ればいいのに。そうしたらがんばって働く社員とフリーターのポジションには激安外国人。経営者は利益が大きくなる
83 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 09:46 ▼このコメントに返信 面接時残業30時間くらいと言われて入ったら
100時間でした。やめました。
84 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 09:56 ▼このコメントに返信 8時間労働制って8時間しか働いちゃいけないって制度なんだろ
本人がどんなに働きたいって思っていても、本来は違法。残業は特例
それで生活できないってことは最低賃金がおかしいということだから
そんなもん建前だよって言うかもしれないが、建前すら失っているのが現状ですし
85 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 10:26 ▼このコメントに返信 労働基準法破りまくりの社畜がニートは勤労の義務をを守っていないとか言ってるからワロス
86 名前 : 投稿日:2012年07月05日 10:35 ▼このコメントに返信 よう、うんこ製造機
87 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 11:00 ▼このコメントに返信 奴隷のまま耐えてるのは罪なんだよな、確かに
お前らがブラックを支えてるんだよ
88 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 11:09 ▼このコメントに返信 え、ゴミ屋って部落利権でしょ?
89 名前 : 投稿日:2012年07月05日 11:35 ▼このコメントに返信 残業禁止にすれば良いのに。手当を付けても残業禁止
まず定時に帰るって概念を叩き込まなきゃこの国民性は直らん
90 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 11:58 ▼このコメントに返信 ※89
そうするときっとサービス残業が横行すると思う。
労働基準局の権限をもっと高めて、企業に対しての監視を強くしてほしい。
幼児虐待じゃないけど、一般社員はモノも言えないのが実情です。
静かに辞めるしか出来ないんです。
さて昼飯の時間だー
91 名前 : あ投稿日:2012年07月05日 12:22 ▼このコメントに返信 残業は法律で禁止すればいい
告発者には金一封与えて
92 名前 : も投稿日:2012年07月05日 12:43 ▼このコメントに返信 ブラックに見えるじゃなく、基本ブラックしかねーんだよ。
サビ残するやつが日本から消えない限りブラックしかないよ。
日本終わってるわ。
コンプライアンス遵守とか腹筋崩壊もののギャグ。
93 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 12:44 ▼このコメントに返信 あるある
定時になると社員の一人が全員の社員カード(首から下げてるIDついてる従業員証)集めて、全員分打刻しにいってから返しにくる
そして皆何食わぬ顔で残業開始
これが日常化してるんだから狂ってるわ
94 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 13:04 ▼このコメントに返信 ブラックで働いてる奴は辞めたくなったらすぐ辞めろ
いつまでもいるから会社側が調子に乗る
95 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 13:10 ▼このコメントに返信 うちは残業はそんなないけど、月6日休みだなぁ。
残業してる人はダラダラやってるからってだけだし、有給も自由に使えるから恵まれてる方なのかもなぁ。
96 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 14:12 ▼このコメントに返信 余は24時間勤務である!
97 名前 : あ投稿日:2012年07月05日 14:34 ▼このコメントに返信 社畜老害クソバブル今すぐしね
98 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 15:13 ▼このコメントに返信 悪貨が良貨を駆逐して、残った悪貨がまだマシな他を駆逐するの繰り返しの果て、
蟲毒というヤツが相当煮詰まって今の状態だからなぁ。
ぶっちゃけ、従業員から搾取せず企業経営をするとかいう経営者ってもういないだろ。
そんなものお花畑とすら言われる今日だろ。
そもそもサビ残は犯罪行為なんだが、それをしないと会社が成り立たないとか平気でのたまう犯
罪者が社会の成功者であり、そのメンタリティが常識と化してるんだからオワッテル。
99 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 15:29 ▼このコメントに返信 残業してる俺格好良い・・・と思ってる奴も居るんだろうな
100 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 17:12 ▼このコメントに返信 2〜3年前、月40時間超を3ヶ月連続するだけで、過労死認定されたひとが居たはず
月80時間程度を超えて辞めると、ハローワークさんから少し優遇措置があるみたいだし
101 名前 : あ投稿日:2012年07月05日 17:13 ▼このコメントに返信 ブラック企業ってドMが多そうだよね
102 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 17:14 ▼このコメントに返信 コメ47 お前馬鹿なの?ww
103 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 18:21 ▼このコメントに返信 これもう何が正しいのかわかんねぇな
104 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 18:33 ▼このコメントに返信 俺もゴミ屋に就職したいけどあれってコネがないと無理なんでしょ?
いっつも婆二人が乗ってるの見てらくそうでいいなーって思ってるわ
はぁ・・・土日祝日休みで残業なしで手取り20万ぐらいのとこに就職したいよぉ・・・
現実 土曜日休みなしがほとんど、休日出勤と残業は当たり前、手取り13万
もう働きたくないでござる
105 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 18:38 ▼このコメントに返信 求人票には7時〜14時と14時〜21時の二交代制って書いててこれならいいかなーってそこに入ったんだけど
実際働いてみると7時〜19時、19時〜7時のニ交代制だったでござる
それに残業までやらされて月の残業が100時間オーバーになったから2ヶ月ぐらいして自殺寸前になったよ
むかついて電話で辞めるって言ってそのまま辞めてやったわ
ブラックしねks
106 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 19:01 ▼このコメントに返信 ゴミ屋だけどブラックです
運転手も事務も営業もな
107 名前 : ななし投稿日:2012年07月05日 19:37 ▼このコメントに返信 日本の歴史に奴隷制度が根付かなかったのって
国民が自発的に奴隷になりたがるから
わざわざ奴隷階級を定義する必要がなかったんだと思う
ほとんどの外国人は、日本人ほど優秀な奴隷ではないんだろ
自分が奴隷だなんて自覚することなく、喜んで奴隷労働する人間が大多数ならなんの問題ない
108 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 22:43 ▼このコメントに返信 残業自体は場合によってはやむなしな場合もあるが、サビ残やる奴は問答無用の白痴
109 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 22:57 ▼このコメントに返信 洗脳ではなく淘汰でつくられた世界だろ
まともな脳みそ持ったやつはみんな辞めて幼少期から
寝てない自慢
食べてない自慢
忙しい自慢
体調悪い自慢
していたようなアホだけが残った
110 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 23:01 ▼このコメントに返信 スレ見てるとよくわかるな
ブラックを支えてるのは文字通りのバカばっか
ID:7+cuAs0l0とか精薄スレスレなんじゃねーの?
111 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月05日 23:07 ▼このコメントに返信 本当にこんな感じなのか。
就職した友人たちからはこんな話聞かないんだがな、、、
怖くてニート辞めれない。
112 名前 : あ投稿日:2012年07月05日 23:32 ▼このコメントに返信 ブラック企業は一度淘汰されるべき。あと、ブラックを支えている(洗脳されてる)社員たちも目を覚まして欲しいと思うわ。
オーバーワークを自慢するようなマゾがいるからブラックが付け上がるんだよ。こういう人たちって、自分が仕事というパイを独り占めしてるって事に気づいてないし、自分の行動が悪い流れを加速させてるって自覚もないんだよなぁ…。
113 名前 : ★投稿日:2012年07月05日 23:53 ▼このコメントに返信 ブラックに残ってるやつなんて、他にどこにも行けない連中だろ。
まともな人や優秀な人はさっさと逃げてくよ。
114 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月06日 00:02 ▼このコメントに返信 無茶苦茶な事言われたりされたら、訴訟起こせばいいのに。
ブラック企業に人生を捧げるつもりなのか?働く意味を取り違えてない?
自分が壊されるくらいなら、どんどん訴訟起こして、会社の方を壊せばいいんだよ。
115 名前 : 名無し投稿日:2012年07月06日 07:34 ▼このコメントに返信 外資の中々ブラックな銀行で24、5歳で入社した俺に『その年齢で若手扱いなんて他じゃ無理だよ』とか1コ上の俺とタイトルが変わらない先輩女社員に社会を知り尽くしたかのように上からほざかれた。
そいつは半年後に辞めるタイミングを探してたかのようにあっさり寿退社で今は主婦。ブラックは男は仲間意識が強くなるが女は上っ面だけで性格は歪む。
116 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月06日 10:06 ▼このコメントに返信 最初からわかってて出向させられたんだろ
早くクビにしたいってこと
117 名前 : あ投稿日:2012年07月06日 11:43 ▼このコメントに返信 ちょっとゴミ屋になってくる
118 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月07日 09:59 ▼このコメントに返信 これから日本で流行しそうなのが、"BYOD"。
アメリカ:個人の端末を会社に持ち込めるようにして、仕事をしやすくしよう(もちろん購入費・通信費は会社で補助するね)
日本:業務用PCの購入費は給与から天引き。休日も自宅で働け。もちろん残業代は払わん。
119 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月17日 15:24 ▼このコメントに返信 ※17
それ労働基準監督署のせいじゃねーだろwwwww
お前らが違法なやり方じゃねーと儲けられないバカなだけだろwwwww
120 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月17日 15:29 ▼このコメントに返信 米112
同意!!
つかいつまでもダラダラブラックに居続けるヤツのせい。
日本からいつまでもブラックがなくならないのはそれを支えてるヤツがいるから。
とっとと辞めちまえば
お前らのためにもなるってのに
これだからバカは・・・
121 名前 : 名無しさん投稿日:2012年08月04日 06:46 ▼このコメントに返信 日〇化成は、ブラック企業です。仕事ミスをすると全員の前で吊し上げ。労働組合は、会社の言いなり、仕事は激務で大変です。洗脳するしロボット扱い。
122 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月28日 07:05 ▼このコメントに返信 親も社畜だと転職しようにも反対されるし
もっと養えと迫ってきてマジ八方塞がり。
123 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月07日 01:13 ▼このコメントに返信 昔3K言われてた仕事がアタリ職なのかよw
ほんと終わってんねこの時代
124 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月10日 16:37 ▼このコメントに返信 大阪合成有機研究所の柵原工場品質管理はブラック。
副主任濱本のパワハラが異常。
125 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月17日 13:45 ▼このコメントに返信 安いものって理由があるんだけどね。
安さを求めたらそれ以上に賃金が下がってしまいましたとさ。
日本人って脳内にサーキットブレーカーがないから過剰な競争に走って自分で自分を苦しめるんだよね。
126 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月03日 04:02 ▼このコメントに返信 労基署の権限許可が必要。
127 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月03日 17:20 ▼このコメントに返信 米124
まあ、腹が立っても実名は出すな
同業者の俺にはいい情報だ
128 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年04月06日 22:33 ▼このコメントに返信 もう完全に辞める気なら労基いけば会社がなんと言おうとやめられるよ
129 名前 : 名無しさん投稿日:2013年04月07日 18:03 ▼このコメントに返信 そこそこスペースあるのに仮眠室が毎日満室な会社はヤバイ
終電?会社に泊まるんだから関係ないでしょ(笑)
て空気な可能性高し
転職考えとけ
130 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月05日 15:58 ▼このコメントに返信 労働局なんか何もしないぞ。それどころか、何もしないように命令されている
131 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月06日 15:48 ▼このコメントに返信 同じゴミ屋だけど、本スレのはむしろすごくキツイ方。
「屈辱手当て」なんて言われるだけあって、風俗越えが当たり前だから。
探せば穴場なんていくらでもあるからお前らも希望を捨てずにな!
132 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月20日 01:33 ▼このコメントに返信 ごみ収集が楽で給料いいって人づてに聞いたことある
あれホントだったんだな
その人はバイトの募集かかってなかったけど
会社に直接電話して仕事無いか聞いたらしい
楽な仕事がそこらへんに転がってるわけないよなー
133 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月27日 22:36 ▼このコメントに返信 正直、環境次第だろ
周りに話があって一緒に仕事できる人がいるなら残業60時間は別に大丈夫だが
まるで合わない就業場なら提示で帰れるにしても、かなりストレスがたまるから、帰ったらへとへとで寝ても疲れがとれない
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年03月28日 20:21 ▼このコメントに返信 戦場みたいなところで、無茶な仕事を片付けて生き残ってると
それだけで自分がソルジャーのような気になってくるから不思議
辞めたとたん何もする気力なくなって今ヒキニートだけど
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月12日 14:02 ▼このコメントに返信 虐めるってあるけど、そういう行為の方が辞める正当な理由になるじゃん。転職結構してるけど、法律ギリギリに計算高く動く連中の方が厄介。普段総務とかに任せっきりの書類手続きを自分で把握せんといかん。
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月28日 14:26 ▼このコメントに返信 法律破ってまで儲けたい、働きたいなら麻薬でも銃でも売ったらいいのにそれができないのはヘタレだからやろ
普通の商売でわざわざ触れなくて良い法に触れてんなら会社も社員も無能ですわ