- 1:ライトスタッフ◎φ ★:2012/07/07(土) 10:12:28.86 ID:???
-
Android 向け Firefox や、モバイルプラットフォーム Boot to Gecko あらため
Firefox OS などの新規プロジェクトに忙しい Mozilla が、メールクライアント
Thunderbird の新規開発を停止する方針を明らかにしました。もっとも Mozillians
コミュニティ向けに展開されたメールによれば、これは Thunderbird そのものの
「開発中止」を意味するものではないとのこと。今後はイノベーションを追うのではなく、
セキュリティと安定性を重視した方針にする、というのがその心です。
Mozilla によれば Thunderbird は2000万人以上に利用されており、Mozilla Foundation
代表理事の Mitchell Baker 氏も当然ながら利用者の一人ではありますが、同氏によれば
今の Thunderbird に求められているのはイノベーションではなく安定性であろう、とのこと。
確かにウェブ系メールクライアントの普及やメッセンジャー系サービスが台頭するなか、
今やデスクトップのメールクライアントには華々しい進化を期待する人よりも、現状のまま
ちゃんと動作して欲しいという人のほうが多そうではあります。
もちろん、ご存知のとおり Thunderbird はオープンソースなので、今後は Mozilla 以外の
誰かが、さらなるイノベーションを目指して開発を継続させていくということも考えられます。
そして Mozilla 自身はウェブとモバイルの二本柱へさらに注力していく予定。Thunderbird の
今後については、夏中さらなる議論を深めたあと、9月には計画をまとめるとしています。
●
◎http://japanese.engadget.com/2012/07/06/mozilla-thunderbird/
- 2:名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 10:13:58.01 ID:DTYiA2mW
-
クラウド化の波には誰も抗えない
- 21:名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 10:52:38.06 ID:fRZfH1A0
-
ちょっとびっくりしたけどこれからも使い続けられるなら問題ないか
- 140:名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 15:28:40.63 ID:3Ny1UssC
-
>>21
同意。メールソフトなんて
機能はそんなにいらないもんな。
- 5:名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 10:15:31.76 ID:YnEnvYCd
-
スマホにしたら本気でいらなくなる
- 6:名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 10:16:14.17 ID:qpTErp8l
-
Gmailで十分だからなあ
- 7:名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 10:19:21.79 ID:jo3XOAml
-
衰退するだろうけどfirefox以上に無意味なバージョンアップを必要としないソフトだからね
ルーラを表示させるだけなのに、アドオンの互換がありませんからってパッチあてる作業はアホらしい
- 8:名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 10:19:44.22 ID:OewTH+2F
-
ああ枯らすって事か
それならば問題ない
どんどん枯らしてくれ
- 12:名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 10:25:50.61 ID:dNoxgyNC
-
Macの人はメールソフトは何使ってるの?
- 14:名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 10:34:13.67 ID:WLne/yvA
-
>>12
Apple謹製Mail。
WinからMacへ移行した知り合いにはThunderbird薦めちゃったよ…。
フォローメンドクセー。
- 17:名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 10:42:57.80 ID:ouspNtno
-
安定性なんてMozollaが最も苦手とするところのような
この方針転換では何の果実も得られない可能性が割とあるような気がした
- 20:名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 10:52:20.42 ID:bzRRxfnY
-
メールをローカルに出し入れするって行為を、もうかなり前からほとんどの人がしなくなったんちゃう?
- 25:名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:02:16.73 ID:XpF9LjnI
-
使わなくなったなぁ、メーラーソフト。
いつでもどこでもネットに繋がってるから自分のパソコンにためておく必要がないし
ブラウザ上のメーラーがなかなか優秀だというのもあるなぁ。
Outlookとかみんな使ってたね。
- 26:名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:02:20.16 ID:AUaddMMj
-
YahooメールやHotmailとかとうの昔からクラウドでしたが今やそれがあたりまえになって
メーラーアプリは単にクラウドからローカル端末へのバックアップアプリになっただけですね
2chの専ブラと似た関係になったと
- 31:名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:10:43.08 ID:LLBJrNPi
-
Mozilla自体が停滞してる感
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873114977/himasoku1230e-22/ref=nosim/
- 32:名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:14:51.28 ID:o60BZbwm
-
Eudoraはいつのまにか見かけなくなったな
- 33:名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:15:50.23 ID:MjPQlz56
-
俺EdMax
変えたい気持ちはあるがメール本文の引越しが面倒くさくて現状維持
- 34:名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:17:24.93 ID:q/oYE1d+
-
Outlookの仕事してる感がハンパない
- 40:名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:22:39.77 ID:x6dtMam3
-
thunderbirdにこだわる気はサラサラ無いけれど、
macとwindows両方で共通のメーラーは残してほしい。
Shurikenが対応してくれたら、もっと良い。
- 41:名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:22:41.46 ID:x7NqnJ2T
-
サンダーバードはファイル保管に使っている。
ファイルを添付して、
平文でファイルの説明が書けるのが便利だわ。
- 42:名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:23:57.63 ID:NFXAH58W
-
会社ではベッキーだよ。
家では一太郎についてきたメールソフト使ってる。
読みげてくれたりするので、寝ながら聞いてるw
- 43:名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:24:07.18 ID:Bys1CFo9
-
一方、弊社IT部門は今頃になってメーラーをアウトルックに、ブラウザをIEに
社内インフラ統一を進めていた。ちなみに顧客にはクラウドをお勧めしまくり。
もうやだこんな会社。
- 47:名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:25:39.46 ID:T3wJeUBC
-
メールソフトに追加する機能なんてそうそうはないだろうからなぁ
毎年バージョンアップしてる一太郎並みに謎
- 51:名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:29:38.06 ID:KU3J3h18
-
>今やデスクトップのメールクライアントには華々しい進化を期待する人よりも、現状のまま
>ちゃんと動作して欲しいという人のほうが多そうではあります。
ビルゲイツがその辺りを一番よくわかっていた。
ゲイツがいなくなって会長直々の天の声がなくなってから、WindowsVISTAだの7だの
変なUI連発で8で本格的に自爆しそう
Appleは今はまだいまいちだが、その辺りのFeelingだとかExperienceを本質的に理解している。
てか、今のMSの暴走は痛すぎ
- 67:名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:47:55.30 ID:B8yVWN52
-
>>51
結局AppleのほうがUIは変化が少ないんだよな
まあソフトの互換性は平気で捨てるけど
MSはその逆
- 71:名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:50:20.07 ID:KU3J3h18
-
>>67
Appleはハードウェアの互換性はどんどん切り捨てるけど、
使用感だとかフィーリングだけはずっと共通したものを持ってるよね
MacOSXもiOSも感覚的に使える。
WindowsもXPまでは本当に良いGUIを搭載していたのに
もったいないな。
- 102:名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 13:02:05.68 ID:MciPA25d
-
>>71
切り捨てるときはバッサリだけどな。
OS9からOSXなんて全くベツモノになった。
- 56:名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:31:56.09 ID:caiPkrct
-
gmailをビジネスに使ってる奴らは
firstserverみたいにとんだらどうするんだろ?
- 125:名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 14:13:48.31 ID:f7SKY8SH
-
>>56
Hotmailはどこぞの大学の全アカウント情報を誤って削除してしまった事件があったなー。
メールそのものは消えてなかったらしいが、パスワードは復旧できないため初期化されたとか。
それと、HotmailやYahooメール、Gmailも何度も情報流出してきたのに、
安心して使ってる奴の気が知れんよw 多数の不祥事があるのに、
なんでメールはWebメールでいいやって風潮になってるのか理解不能だはw
- 130:名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 14:33:21.44 ID:WumHu3Dl
-
>>125
それをいったらどんなプロバイダーだって情報流出の可能性はあるだろw
流出した事実があっても隠蔽できれば、なかったことに出来るじゃん。
ケータイのキャリアメールだって怪しいもんだしな。
- 62:名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:42:02.47 ID:n7c0KGtW
-
自分はユードラ→アントラージュ→サンダーバードなんだがw
終了民の俺に、つぎ何使ったらいいか教えてくれ。
- 70:名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:50:03.45 ID:5XOnIrCe
-
>>62
サンダーバードが無くなるわけではないのになんで乗り換える必要があるの?
- 74:名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:53:24.20 ID:kOp27EXT
-
webメールをローカルに落とす無料メーラーがコレ位しか無かったからな
今はあるの?
- 96:名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 12:45:40.95 ID:LZUlS9WR
-
>>74
俺も、gmailとの同期に使っているけど
安定性の更新はするんだから問題ないじゃん。
既に、機能は十分だし
- 109:名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 13:24:16.07 ID:JFuZL7T6
-
雷鳥さんにはお世話になっております。
仕事上、メールの量が多いので、
並び替えの機能が便利すぎて、
他のメーラーを使えません
- 111:名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 13:28:08.14 ID:J9tfh8qm
-
Outlookはまともにデータ引き継げないしなあ
結局これなんだが。
- 123:名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 14:03:28.69 ID:FOFGk6u0
-
使いやすさ・機能ともにBecky!が最強なんだが、値段設定が時代錯誤なんだよな。
iPhoneアプリみたいに安価で気軽に買えるようになれば誰にでも勧められるのに。
- 72:名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:50:40.13 ID:VqYi6C6X
-
サンダーバードには長らくお世話になってます。
- 66:名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 11:45:57.90 ID:va7RFmdL
-
これで無駄なアップデートがなくなるのかと思うと安心して使えるな。
メーラーだえもんさんへの手紙

オススメ一覧
|
|
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月07日 16:30 ▼このコメントに返信 内部の互換性より操作性の互換性の方が重要
Win8は絶対売れない
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月07日 16:36 ▼このコメントに返信 Lightningのアップデートがいつもめんどかったから
安定化してくれると嬉しい
3 名前 : あ投稿日:2012年07月07日 16:40 ▼このコメントに返信 ティンバーランド?
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月07日 16:44 ▼このコメントに返信 メールソフトなんて結局シンプルなのが一番いい
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月07日 16:45 ▼このコメントに返信 サンダーバード毎日使ってるがメーラーの中で一番良い
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月07日 16:51 ▼このコメントに返信 ネットスケープ時代を経てThunderbirdを使っているな
当時からのメールをずっと引き継いでいるから無くなると困るぜ
7 名前 : 名無しにかわりまして妹Vがお送りします投稿日:2012年07月07日 17:04 ▼このコメントに返信 ツンデレバード。
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月07日 17:11 ▼このコメントに返信 不具合修正だけしてくれれば満足だよ
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月07日 17:15 ▼このコメントに返信 前々から言ってなかったっけ?
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月07日 17:18 ▼このコメントに返信 何だかんだで利用者多いからおかしな挙動しても調べれば情報もあるし、
カスタマイズもしやすいから使いやすい
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月07日 17:20 ▼このコメントに返信 メールはローカルに無いと不安だな
どんな時でも手元においておきたい
定期的にバックアップとっておけばクラウドである必要性は俺的にはあまりないな
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月07日 17:23 ▼このコメントに返信 >>56さんは自前でメールサーバ運用してない限り
どんなメールサービスも使えないな。
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月07日 17:24 ▼このコメントに返信 うわっマジかよ…。
と思ったけど、Chromeの拡張機能「X-notifier」で管理してるから随分使ってなかった
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月07日 17:24 ▼このコメントに返信 ネットーワーク上でクラウド(ネットワーク)化がうんたらかんたらとかいうコメントするのはなんなんだい。
15 名前 : 投稿日:2012年07月07日 17:25 ▼このコメントに返信 まあos9なんてジョブズにとってはスカリーの負の遺産だったから
DTP屋は泣いた見たいだけど
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月07日 17:26 ▼このコメントに返信 仕事でメール使う上でローカル保存は必須。特に海外では、ネット環境弱いからなー
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月07日 17:32 ▼このコメントに返信 つか、PCぶっ壊れて乗り換えた時に、本体のメールは壊滅しちゃったけど、
ブラウザのメールは残るしなあ・・・・。
セキュリティとか個人情報の問題はあるけど、まぁそんなに価値のある
個人情報じゃないし。
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月07日 18:07 ▼このコメントに返信 複数のアドレスのメールの新着確認には便利かな
まぁそれ以外は使ってないんだけど
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月07日 18:11 ▼このコメントに返信 グーグルのバックアップ体制凄いからなぁ
たぶん地球が消滅しない限り大丈夫
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月07日 18:15 ▼このコメントに返信 メールはローカルにもないと怖いからクライアントソフトは手放せないな〜。
まあ、安定性を重視してくれるんだったら文句はない。
有志のおかげでタダでこんな便利なソフトを使わせてもらってるんだしな。
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月07日 18:18 ▼このコメントに返信 IMAP対応のメーラーなら何でもいいだろ
サーバー飛んでも同期済みの分はローカルに残ってるし
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月07日 18:40 ▼このコメントに返信 秀丸(鶴亀)ユーザー少ないのか
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月07日 18:43 ▼このコメントに返信 Vistaでの変更は必要だっただろ
アレで根本から変えてなかったら今の安定感はない、が8はイミフ
クラウドってよく分からん。ThunderbirdでIMAPとか使うのはクラウドじゃないのか
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月07日 18:56 ▼このコメントに返信 これで十分だし、文句は無いよ
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月07日 19:03 ▼このコメントに返信 ・クイックフィルタが使いづらい
・まともなクリッカブルURLのアドオンがない
・まともな正規表現のアドオンがない
いいところはタグ機能くらい
Becky!の方がはるかにマシ
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月07日 19:05 ▼このコメントに返信 たいしたメールソフトじゃないし誰も困らないだろw
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月07日 19:06 ▼このコメントに返信 正直、タグ機能のためだけにコレ使ってるわ。
28 名前 : あ投稿日:2012年07月07日 19:35 ▼このコメントに返信 でもブラウザのメールはたまに重くなったりするのが嫌なんだよなぁ
急いでるときにやられるとブチ切れてF5連打しちゃう
オークションとかで双方向のメールを頻繁に使うならブラウザよりメーラー
29 名前 : あ投稿日:2012年07月07日 19:36 ▼このコメントに返信 米25
ベッキーいいよね
使いやすい
30 名前 : 投稿日:2012年07月07日 20:02 ▼このコメントに返信 びっくりしたけど、これはこれで
一つの見識だな。
メールという仕組みはもう限界がきてるが、
まだまだ必要なものでもある。
だから枯れさせるってのは全然あり。
MSは、こういう地味だけど必要な役回りを
きっちり抑えられる企業だったんだけどなあ。
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月07日 20:27 ▼このコメントに返信 将来的にダウンロード出来なくなったとしても、SeaMonkeyという選択肢がある。
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月07日 20:28 ▼このコメントに返信 いろいろいってるけど単純に資金不足なんじゃねーの
最大の資金源だったgoogleにユーザーかっさらわれて大変だろ
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月07日 20:35 ▼このコメントに返信 thunderbirdは複数のアドレスの管理が楽だからずっと使ってる
デザインというか雰囲気が好き
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月07日 20:55 ▼このコメントに返信 米19
そりゃそうだ
時々ランダムにグーグルの社外にバックアップしてくれるからな
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月07日 21:07 ▼このコメントに返信 androidのメーラーがくそばっかりだからこっち来て欲しい。
まじでゴミだらけ。
ブラウザは選べるのにメーラーは選べねぇ。
意味分からん。
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月07日 21:10 ▼このコメントに返信 メール、メーラーの技術革新なんざ、もうあり得ない、と。正しい気がする。
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月07日 21:15 ▼このコメントに返信 なんどめだナウシカ
じゃなかった、何度目だTB凍結
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月07日 21:26 ▼このコメントに返信 メーラーは使っても使わなくてもいいな。
俺の場合
・ブラウザでGMAIL
・WINなら秀丸メールか手裏剣
・MACなら純正MAILかスパロー
・iphoneのGMAILアプリ。
かな。
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月07日 21:32 ▼このコメントに返信 Thunderbirdのアイコンって初めて見たけど
綾波レイみたいなんだな
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月07日 23:36 ▼このコメントに返信 開発を中止していいけど、JISで扱えない文字が入っていたときに
警告なしで、UTF-8で送るのだけは直してくれ・・・。日本では
8ビットメールを送るのはマナー違反なんだよ・・・
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月08日 00:16 ▼このコメントに返信 電信八号+閲覧用ソフト。
安心感が違う。
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月08日 00:41 ▼このコメントに返信 sylpheedでいいんじゃないの
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月08日 02:02 ▼このコメントに返信 ※22
だってあれ有料やん
俺は秀丸エディタ買ったから使ってるけど、
メーラーだけだったら、たぶん金払ってないわ。
使いやすいは使いやすいけど、なにぶん他にOEくらいしか知らんからなw
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月08日 02:04 ▼このコメントに返信 Gmail と Offline Gmail
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月08日 06:02 ▼このコメントに返信 元々機能なんてそんなにいらないからな
Netscapeの時からずっと使ってるのだから変える訳がない
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月08日 08:45 ▼このコメントに返信 新品でかつ永久ライセンスでサポート付きで2000円の秀丸メールライセンスすら出せない貧乏人とか終わってるな。もはや乞食レベル。やっぱ無料は乞食しか寄ってこねえな。気持ち悪い。
47 名前 : あ投稿日:2012年07月08日 08:51 ▼このコメントに返信 Webメールをローカルに落とすのに使ってるわ
たまにデータ飛ぶからなあ
クラウドのみでいいなんてのは理解できんわ
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月08日 09:20 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけgmailで統一したら楽になった
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月08日 09:29 ▼このコメントに返信 検索したら変な一覧表示するあれやめてほしい
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月08日 10:33 ▼このコメントに返信 ※40
もういいかげんJIS 7bit捨てようよ
utf-8でいこうぜ
※1 マウスを使えず、画面をタッチしちゃう層には非常に良いんだよ
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月08日 12:25 ▼このコメントに返信 誰か使い勝手の良いOutlook作ってくれ。
メーラーなんて狭い視点で考えているから間違っているんだよ。スケジュール・タスク管理ツールと考えると全然使い物にならんわ。
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月08日 21:45 ▼このコメントに返信 メール1件を1ファイルで保存してくれて
WinでもLinuxでも使えるもの
ということでSylpheedにたどり着いた
微妙なところもあるがどうせ大して使わないので構わん
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月29日 08:38 ▼このコメントに返信 gmailメインにしてるけど、ローカルにも持っておいた方がいいかなと思いちょうどsylpheedかThunderbirdにしようか検討しようとしてたんだよな。
確かにメールクライアントはこれ以上大幅な機能Upとか見込みが少ない分野だし安定化に振るというならそれは悪い話じゃないよね。