1:@@@ハリケーン@@@φ ★:2012/07/08(日) 21:33:25.21 ID:???
rxr_detail

電撃的に大統領が交代したフランス。
背景には経済問題があると言われていたが、とりわけ注目されていたのが、若年失業率の高さだ。24歳以下の失業率は実に22%。イギリスでも19%、ギリシャやスペインでは50%を超えている。なぜ、こんなことが起きているのか。
給与水準を考えると、人件費の安い若者を雇ったほうがトクに思えるが…。

背景のひとつに挙げられるのが、解雇規制の厳しさだ。
日本もそうだが、ヨーロッパも企業の従業員解雇には極めて厳しい。
不況で経営状態が悪化し、人を減らせないとなると、企業は“入り口”で人を絞るしかなくなる。
しかも、長期雇用型で雇われている従業員 は、簡単には辞めない。結果的に、新たに職を求める若者が、割を食うことになる。
景気の影響をもろにくらうのだ。だから、若者の失業率が跳ね上がるのである。

日本の若年失業率も8.2%と、全世代平均の4.6%よりは高いが、海外に比べれば、まだマシなほうに見える。だが、注意しなければならないことがある。

日本における失業者とは「働く意思と能力があるのに仕事に就けない状態の人」を指すからだ。
仕事探しを諦めてしまった人は「失業者」に含まれない。つまり「本当は働きたかったけれど仕事が見つからないから職探しを断念した人」は失業率に反映されないのである。本当の失業率はもっと高い可能性があるのだ。

では今後、若者の失業率はどうなっていくのか。最大の要因となっている解雇規制がそのままになっている以上、当面は今の状況が変わる可能性は低い。解雇規制は労働者を守る“盾”だが、その盾が若者の就職を阻む“壁”になるというパラドックスは、容易には解決しがたい。すでに職を得ている人の既得権を守るのか。新たに社会に出る人に機会を与えるべきか。若者の失業率上昇、極めて難しい問題なのである。

(上阪 徹)

ソース:web R25
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/rxr_detail/?id=20120705-00024874-r25

関連スレ
【統計】5月の完全失業率、3カ月ぶり改善 有効求人倍率も12カ月連続で[12/06/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340928369/
【欧州経済】ユーロ圏の失業率が過去最悪の11.1%を記録、失業者は2500万人に--失業率トップのスペインは24.6% [07/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1341287890/



6:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 21:39:01.10 ID:8+0rD+p7
解雇規制は団塊が定年まで居座る為に作った

4:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 21:38:27.28 ID:uEdpleS+
先進国はどこ行っても若者の失業率が高いだろ
当たり前の話だ

11:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 21:42:42.97 ID:kmSordu0
スペインの失業率は悲惨だな




2:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 21:36:31.41 ID:MtlM/lap
首切りしやすくすればいい。
労働者の権利なんて言い出すから面倒なんだ。
労働者の権利なんぞ労働賃金と休日だけで十分だ。他は必要ない。
労働者は雇用者の駒なんだから

75:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 22:57:47.88 ID:UyFgH25A
>>2
労働賃金と休日すら守れず首切りだけしやすくしちゃうのがこの国

7:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 21:39:51.14 ID:uEdpleS+
>日本における失業者とは「働く意思と能力があるのに仕事に就けない状態の人」

世界中どこ行っても同じですが

9:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 21:40:17.62 ID:gA2zwo4G
年をとっても経験があれば採用するけど
経験のない奴らは一から仕事を教えなければならないので
赤字になる人材は採用出来ないのが最近の雇用情勢

で、なければ人件費の安い派遣に頼る

12:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 21:44:18.68 ID:oQCEV80h
高齢者の失業率も高いんですがw

15:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 21:46:39.64 ID:BXIquKxy
まあ日本の場合、終身雇用と年功序列は大企業と公務員だけの特権だけどな
中小では過去の言葉

17:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 21:48:17.67 ID:4UnwejV5
定年まで長くなればイスに限りあるのだからそりゃ回転しないな
改善したいなら定年までを短くして定年と同時に年金支給をすべき

20:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 21:52:49.46 ID:ZGO84fjp
無能な正社員でも長く勤めていると情が移るからなあ、
そう簡単にクビにできないんだろうな・・・

21:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 21:53:25.57 ID:MQzc9yKH
新卒採用枠があるから、まだマシだったりするんじゃない?

28:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 21:57:38.33 ID:YFAJLuyw
>>21
そりゃ新卒の奴はましだろうよ
でもそのしわ寄せが全部既卒の失業者や非正規に行ってる

23:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 21:55:21.09 ID:srRxhElI
あと20年以上も今の業界に居られる自信ない

44: :2012/07/08(日) 22:09:26.70 ID:bp8mZAQJ
妥当な解雇理由に明白な能力不足、著しい就業態度の悪さ が適用されないのが問題。
病気だろうが、反抗だろうが、仕事にならない奴は会社に要らない。他の社員の為にもならない

46:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 22:12:11.29 ID:Bx+S8hnq
年寄りの労働時間を減らして、給料も減らせばいいんだよ。
私も40の年寄りだけど、週5日働くのは、もうきつい。

解雇は難しいし、単純な減給はほとんど不可能。
でも、単価を下げずに、労働時間を短縮して給与を下げることは、
実はそんなに難しくない。

それをやらないのは、結局、若い人が役に立たないのが
分かってるから。

54:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 22:20:59.84 ID:YmA/F57U
将来お荷物社員になるような新卒を雇わないようにするために
新卒の正社員をバブル期のような適当な選考で雇わなくなったってのもあるかもね

225:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 03:33:27.35 ID:xPWWm5VC
>>54
むしろ『役に立たない』と言われる労働層の受け手を増やすべき
『役に立つ』社畜予備軍だけ採用しても消費が増えないと無意味
消費が最も高い層の為の仕事を国が率先して作る必要があると思う

結局日本がダメなのは雇用される層と消費をする層のズレが酷いせい
消費しない労働者を幾ら増やしても経済が上向かなくて当たり前
まあ力の無い中小企業にそれを言っても仕方はないけどね…w

56:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 22:25:12.37 ID:t6s5plrd
最大の要因は円高ですが。
スルーですか。

62:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 22:42:22.80 ID:68szIrNP
若者は投票率が低いからね。
政治家にとってはとくに意見を聞くような相手ではないのさ。

65:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 22:43:53.47 ID:Rj6+AWpN
>>62
政治家が若者のことを心配して若者のための政策を打ち出しても
若者が選挙にいかないうえに、年寄りの票があつめられないから
落ちちゃうんだよね。

今の若者の不遇は自業自得の側面があるから
自分が代議士制の民主主義社会に住んでいることを思い出すべきだな

66:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 22:44:32.25 ID:eJaoxOzR
真面目に勉強していい大学の社会で需要のある学科に行けば
普通はどうにかなる
なんでそれが出来ないのか

69:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 22:50:00.32 ID:b/Jj4bvL
1度雇ったら会社がつぶれるまで解雇できないなんて制度を擁護するのは無理がある

73:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 22:52:08.60 ID:uEdpleS+
>>69
そんな制度はない
事前に言えば解雇はできます

77:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 23:00:09.53 ID:b/Jj4bvL
>>73
整理解雇の4要件が厳しすぎるんだよ

71:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 22:50:47.33 ID:JmpfVnB4
政治家や事業主の意識が変わらなければもう何をやっても無理

74:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 22:56:31.04 ID:5W/gQQeh
レイオフの自由化とホワイトカラーの労働時間の制限を撤廃
たったこれだけで日本企業は不死鳥のように蘇る

79:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 23:00:54.47 ID:H9MUPZu4
しかし規制をなくして若年失業率が改善したとして、
その分熟年失業率が上がるだけでは?
ワークシェアリングとかを考えなきゃダメかもしらん

81:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 23:01:52.37 ID:bC5i1bYw
>>79
確かに上がるが、熟年が貯金がある。

まぁ数年で無くなって後は困るんだろうけど。

80:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 23:01:14.97 ID:Rj6+AWpN
日本のは解雇じゃなくていじめ倒してノイローゼで辞めさせる、だからな

83:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 23:05:10.53 ID:MXFGGbcW
(´・ω・`)そこで40歳定年制ですよ


【国家戦略】"40歳定年制"で日本再生--国の長期ビジョン『フロンティア構想』報告書★2 [07/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1341673147/

104:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 23:43:04.42 ID:k82nyluR
まず第一に40歳定年制は

公務員から始めてください。

全公務員が40歳定年制を受け入れたら

民間も受け入れます。


110:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 23:50:53.81 ID:qjk5TguC
俺は40歳定年でも構わんよ。あと11年、そんなもんだろ
ただし家庭を持って子供ができたら、絶対そうは思わなくなるだろうが

84:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 23:09:24.00 ID:XteAjPeg
海外も若年失業率高いだろうに。
新卒主義がないから、日本より厳しいじゃね?

88:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 23:12:11.56 ID:3ieJmCHV
>背景のひとつに解雇規制の厳しさ

しかし、このおかげで、若者(中高年の子供)は、親の年収で高校や大学の学費を払って貰えているという現実がある・・・

117:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 00:09:48.53 ID:nssdmsuC
>>88
子供の教育と医療を手厚くするなら
親の首を切りやすくしてもいいと思う
派遣でも子供を大学までいかせられるなら
割り切って一生派遣でいいと思うやつも増えるんじゃないか

91:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 23:18:28.47 ID:cftXT/u2
若者の非正規労働がすでに45%もいんだから、さらに解雇規制緩くしたらもっと消費しなくなるだろうな。
失業率の高さをカバーを解雇規制を緩くすることで対応したってなんも問題解決にもならないよねー
さらに言えば非正規増やしてそいつらが年取ったらどうすんだよw
今だって45%いるんだぞw

92:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 23:23:21.78 ID:OUIJtCdY
>>91
>さらに言えば非正規増やしてそいつらが年取ったらどうすんだよw


なのに政府は定年を40歳に切り詰め、全員非正規にしようとしている
これでどうやって少子化や財政赤字、社会保障をどうにかできると思えるの?
もうこの国は自ら滅亡を選択しているとしか思えん

99:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 23:37:08.02 ID:e0yYhPlb
雇用規制を無くす

現実は
  22歳で採用された若者は、24歳で解雇される

うちは外資
解雇されやすくなるってことは、古参や上司にとっては新卒の若者は全てライバル。
新卒で入ってきても誰も仕事を教えない。
その結果、1年で新卒の 9割は解雇される

だって、先輩や上司から仕事を教えてもらえなかったら、新人が仕事で実績なんて出せるわけ無いだろw

101:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 23:39:03.51 ID:rBUTeIZ6
海外では転職を何回かしないと昇進出来ないらしい

103:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 23:42:40.44 ID:KXFmoAh1
>>101
転職でスキル磨いてポジション上げていくのが普通
だから同じ会社に留まる人間はまずいない

115:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 00:01:45.41 ID:vCxqTKur
>>103
そういうケースもあるし、生え抜きで上がるケースもあるよ

105:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 23:44:11.54 ID:Pi3zY7wn
解雇規制の再検討は検討する世代は先延ばしにする。
次世代がやるかと思えば、やはり自分の番になると先延ばしにする。
以下ループ。
になるんじゃないかな。ループすればするほど条件は悪くなるから
必死になって先延ばし。世代を問わず人間なんてそんなもん。

116:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 00:04:34.71 ID:Q3lO/Guc
育てる余裕もなく、育ててもどっかいってしまうので雇いにくいんだろう。
結局求められるのは即戦力だが、
即戦力となる若者なんかほとんどいないという現状。
教育機関も少し考えた方が良い。

122:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 00:13:31.47 ID:Z8i/bM98
使い物にならない若者が増えてるという現実

123:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 00:14:15.92 ID:QCQOqgxC
使いものにならない若者作ったのが今の年寄りだから。

まー何の計画性もないよな

133:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 00:39:48.74 ID:d9JuTioF
高給の無駄飯食いの老人を一人解雇すれば人件費の安い意欲のある若者が5人雇えるわけだから
企業の成長という観点から考えると年寄りを切って若者を雇うほうがいいだろう

136:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 00:45:51.05 ID:20cBMwDw
>>133
その老人が、社員の解雇を決める立場の人間なんだがw

だから、そんな老人が管理職をしている会社に入らずに、
若者が、若者だけで新規に会社を作ったほうが早いだろwww

何、老人たちが作った会社に固執しているんだよwww

138:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 00:51:57.14 ID:cLOdfSEd
結局どこの先進国も、人口に対し必要労働力が小さいのだから。
必ず誰かが失業するわけ。 労働供給が大きいから賃金は下がる一方。
グローバル化・新自由主義により発生しているから、これからもどんどん無職が増える。
金持ち権力者はグローバル化・新自由主義で甘い汁を吸ってるから、どうにならんよ。

150:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 01:23:33.08 ID:SZdPiRaz
革命ごっこしていた奴らが守りたかったのは労働者でなく自分自身
そんなもの氷河期への対応で分かる

154:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 01:26:36.34 ID:cLOdfSEd
>>150
それ甘いって、ここまでやっても大丈夫だった、次はここまで、次は・・・
で、ある日突然本当に革命になる。 これが歴史の事実。

183:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 02:21:17.10 ID:C6A5CD1G
昔は55歳で定年だった
65歳までの再雇用を考えると若年層は10年分ワリを食うことになった

184:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 02:26:27.83 ID:TTwwiYgJ
首切りを容易にしてもいいが
同時に
経営者や株主の不当搾取も厳罰にしてくれ

経営者の給料なぞ労働者の3倍程度がいいところだ
それ以上は搾取にほかならない

191:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 02:36:56.82 ID:CWDDxznq
氷河期世代が40超えて転職できなくなってから解雇規制緩和か。
ほんとにひたすら悲惨なだけの世代だなw

214:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 03:06:48.47 ID:kysGBjAs
世界中の人口がどんどん増えてるんだから、労働力の供給過剰になるのは当然だわな。

219:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 03:12:28.50 ID:cLOdfSEd
>>214
それは間違っているよ、人口の問題じゃない。
100の人が消費する資源を60の人で生産できる世界になってしまった。
残りの40人が余る。これですよ。

226:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 03:33:42.54 ID:goXHTd5f
もう全てが手遅れだろ、新卒至上主義できてるから
人事も現場が要求する一本釣り以外は他の採用手段を殆ど知らないし、経営陣も経験してきていない

団塊の世代は逃げ切った、今の50代も会社人生という意味だと逃げ切り確定
残った現役世代で糞の投げ合い
どこをどうかえても割を食う奴が出る 時限爆弾抱えてるようなもんだな

228:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 03:36:20.10 ID:goXHTd5f
若い奴ほど消費するのに若い奴ほど金も仕事も無い
それでいて子供が減った物が売れないとかいってるんだから変な話だわな

生産効率を高めて付加価値の高い商品を作るのはいいんだけど
一体誰が今後消費するのか 市場は無限に存在し続けるわけじゃない

消費者と労働者は表裏一体なんだから、片方がおかしくなったら消費自体もない

239:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 03:52:52.02 ID:kysGBjAs
昔の日本は貧しかったっての忘れちゃダメだよ。
昔の日本人の労働力は安かった。みんな安かった。
今は一部の人だけ高くなった。それだけ。

245:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 04:05:18.13 ID:kysGBjAs
お手手つないで全員一等賞っていう教育を受けてるから仕方ないのかもしれないが
社会に出てからさらに誰かに安定を保障してもらおうってのは無理だと
ちゃんと教えないとな。
教育の失敗は根深いね。

262:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 05:52:11.70 ID:sp03O/5X
ハローワークの本当の有効求人倍率は、3分の1ぐらい。派遣を除外して検索したら、どこの地域もこんなものでしょう。
実際ハローワークの職員も、派遣は求職者からのクレームが多いから、本人が自ら派遣で働きたいという意思表示があるとき以外では紹介状を出さない。
雇用のミスマッチは、派遣を禁止しないと解消は難しいでしょうねぇ。

263:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 06:02:34.99 ID:V3BiM4xw
>>262
そこまで派遣を嫌がる理由が分らんけどな。
大企業ですら離職率30%超えとかが、普通だろ?

働きたくない言い訳をしているようにしか見えんのだが。

265:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 06:17:14.58 ID:sp03O/5X
>>263

一般事務の派遣はまだ人扱いだけど、製造業や介護などの体力を使う派遣は使い捨ての部品扱いだからな。

266:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 06:18:16.35 ID:6abMO2OP
労働力市場はもっと流動的じゃないとだめだよ。
例えカスでも一度採ったら切りにくいとかアホすぎ。

カスを切れないなんて企業にとってはマイナスだし、
だから企業は採用に慎重になって
簡単に切れる非正規雇用が流行る。

採用も解雇も、もっと簡単にできるようにすべき。

288:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 07:31:34.44 ID:jXO2wIc5
首は酷だからしなくていいよ
その代わり、給料カットできるようにして、大幅に
プロ野球みたいに下限を設定してもいいから

298:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 07:57:17.68 ID:iC8ih9qu
仕事しねえからだろ。
可能な限りサボろうと考えてやがる。
とっとと片付けりゃ早く帰れんだよ。

306:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 08:56:17.70 ID:nWinDzNc
単純にスキルがないからだろ。
歴史教科書に出てくる、熟練労働者と未熟練労働者の違い。

景気が2年後も上向きと判断すれば1年間は研修と割り切って採用する。

313:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 09:42:06.68 ID:atlzw2xU
今の欧米の若年失業率を見てわかること

・解雇規制を緩和しようとしまいと若者の雇用に影響は出ない
・新卒一括採用は若年失業率の抑制に貢献している
・首切り防止の雇用補助金は若年雇用の崩壊を食い止めるのに有効
・人材の質や制度を超えた不景気こそが若年失業率高騰の真因

未だに解雇規制云々してる奴って相当な経済音痴だろw
少しは統計見ろよw

358:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 14:21:52.43 ID:sgUJeSz+
キヤノン、デジカメ生産を無人化 世界初
『キヤノンは人手を使わずロボットだけで部品を組み立て、デジタルカメラをつくる完全自動化
ラインを構築する。2015年をメドに大分など国内2工場の一部で稼働させる。
15年をメドに、デジカメの主力工場である大分キヤノン(大分県国東市)と、交換レンズの拠点で
ある宇都宮事業所(宇都宮市)にある組み立て工程の一部を完全自動化する。
デジカメの部品数は約600〜1000点。それらを組み上げ梱包するまでの作業を、一部機種から
無人でできるよう製造装置の改良などに近く着手する。


こんな記事があったけど結局は国内に工場が残っても行き着く先は無人工場なわけだし
これから先も失業率が改善するなんてことはありえないんじゃないの

雇用大崩壊―失業率10%時代の到来




元スレ : http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1341750805/












オススメ一覧