- 1: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2012/07/17(火) 22:40:26.00 ID:???0
UQコミュニケーションズは7月17日、同社が提供する下り最大40Mbps/上り最大15.4Mbpsの
通信サービス「UQ WiMAX」の累計契約数が300万を突破したと発表した。
UQ WiMAXは、2009年7月より商用サービスを開始し、2011年6月に累計100万契約、2012年2月に
累計200万契約を達成。その後5カ月弱の7月14日に300万契約を突破した。
また、同社ではサービスのエリア拡大にも注力しており、2012年6月で全国人口カバー率90%を
達成している。
*+*+ 毎日jp +*+*
http://news.mynavi.jp/news/2012/07/17/131/index.html
- 3:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:41:22.17 ID:cS32GMpo0
-
WiMAX 2早うお願い
- 4:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:41:30.89 ID:psVRivLFO
-
速度が下がっていくナリ
- 5:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:41:41.81 ID:YWl4ctss0
-
累計ってことは、俺がやめた分や俺のauのWiMaxの分も数に入ってるのかな?
- 6:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:41:48.31 ID:Ki/J52EI0
-
会社の建物のど真ん中だと届かないんだよなー
窓が少ないからかもしれないけど。
- 127:名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:21:00.52 ID:W5zEIwZo0
-
>>6
あー、同じ境遇の人がいた。
窓際まで行けばつながるんだけど、自分の席だとだめなんだよね。それで解約した。
- 9:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:43:07.24 ID:S5qcrVLF0
-
引っ越したらwimaxにしようと思う
プロバイダ込みで月3000以下にならんかな
- 10:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:43:19.43 ID:UCk/hJBa0
-
今はEVOでWIMAX使って不満は無いけどWIMAX2に期待。
その時が機種の買えどきだと思ってるしw
- 12:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:43:32.80 ID:RevB9caq0
-
田舎じゃまだまだだな
家の中だとできないぞ
- 300:511:2012/07/18(水) 05:51:10.03 ID:A8r9Rmy30
-
>>12
あほ、田舎でとりあえず窓のすぐ外まで電波来てたらそのほうがラッキーなのに。。。
速攻でUQのアンケートで自宅の住所で”外ならつながるけど、室内で掴めないので様子見にします。。。”
一ヶ月くらいで調整してくれる。
俺のとこはADSLで500Kくらいしか速度でなくてレンタルWiMaxで上記の状態だったのだか、調整してくれてから
室内でデスクトップ8M、ノートPCとスマ穂2.5M出るようになって速攻で禿げADSL解約したぞ?
- 14:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:43:47.53 ID:VlzSa/Yw0
-
Uroad-HOME最強伝説!
- 18:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:44:40.34 ID:2m6G56wI0
-
地方のエリアはまだまだイーモバイルのほうがいいんだろ?
- 19:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:46:03.12 ID:l9bf7SLo0
-
儲かっとんなら設備投資せいw
- 21:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:47:14.57 ID:4+lMv7yj0
-
ADSLやめて、WiMAXにしようかと思ってたんだけどなあ。
案外速度出ないとか話聞いて、ちょっと躊躇してる。
- 27:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:50:48.61 ID:5ptZpL9c0
-
>>21
速度は出ないな
ゲームとかは絶望的
普通にネットする分には問題ないが
- 115:名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:10:09.38 ID:POUpjoHA0
-
>>21
夜は遅くなる。
- 214:名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 02:27:05.82 ID:eDkgVkVc0
-
>>21
二週間の無料お試しがあるから自宅で確認できるよ。
- 28:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:51:01.21 ID:qvCrlIJ/0
-
ところでWiMAX2ってどうなったんだよ・・・
- 34:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:52:06.36 ID:n7gumYLMP
-
>>28
WiMAX2とLTEAdvancedは2014〜16年頃の実用化を目指してる
- 41:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:53:59.10 ID:Ufhk2bfl0
-
>>34
来年じゃなかったのかぁ〜
待ちきれん。
- 29:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:51:10.22 ID:hHSuTzYO0
-
契約してないけどUSBだけあるぜ
緊急用にはいいかなあと
- 30:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:51:14.56 ID:UfE9CPfO0
-
LTE惨敗
- 33:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:51:58.92 ID:dmYd/I9W0
-
AUのWi-Fiスポットで使っているから加入数が伸びただけだろ
- 35:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:52:35.17 ID:psVRivLFO
-
今の時期で窓際に置いてたら、日光の熱で通信が途絶えたのでパラボラアンテナみたいなの作って部屋の窓から離れて使ってる。
- 37:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:52:56.30 ID:VT2gefAS0
-
+WiMAXのモバイルルーターが小型化&長時間稼働になればすぐにでも乗り換える
ちなみに今はUroad-SS10ユーザー 異常な発熱以外は概ね満足
- 38:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:53:22.85 ID:bjTV9vUc0
-
田舎すぎてUQWimax使い物にならなくて解約した・・・群馬前橋市・・
- 39:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:53:45.43 ID:dtKeR4Bh0
-
そんなに速度は出ないけど、不満がある程遅くも無い。
もう一年つかってみる。
- 42:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:54:02.22 ID:UfE9CPfO0
-
アンテナの住所を完全公開してくれないのが導入の心理的な難となっている。
基本的にアンテナが見えないと通信できないからな。
ちょっと丘があるような地形だとアンテナが近くても激しく圏外てことがあるわけ。
マンション群などの地形でも壁になるな。
- 45:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:56:25.68 ID:lvK7dFur0
-
>>42
トライwimax試せば?
俺は本家で借りて下り10M出てたから
ADSL解約してこれ1本にした
- 46:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:57:15.75 ID:d3L8N5Ak0
-
そこそこの速度出るがエリアがPHSの半分くらい
- 47:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:57:18.78 ID:54C0cPlT0
-
おまえらWiMAXの良さは総量規制がないことだぜ
いくら他が早いとか言っても規制かかれば128kとかにされるよ
- 50:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:58:36.25 ID:zCtlTtlh0
-
>>47
あとプロトコル制限が無いって所だな
- 52:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:59:12.58 ID:YWl4ctss0
-
去年の台風のとき1日間くらいつながんなかったよね
- 53:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:59:30.84 ID:yK8DJ9Hu0
-
ネトゲとtorrentが快適ならかんがえてもいいな
月額2000円ならなおいい
- 61:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:06:54.25 ID:kB1yqh/60
-
もっと安くしてくれんかなぁ
- 63:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:07:35.55 ID:vP4c9Nar0
-
引っ越し時のチョイネット利用1dayはマジで重宝もん
でもWiMAX使うのそんだけだな
まあ光回線がタヒったときぐらいか
- 72:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:14:25.90 ID:KZupYrml0
-
ドライブ行く時はwimaxとipadをバッグにいれて持ってく
動画も余裕だし結構便利
- 80:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:20:51.38 ID:mbb8h43K0
-
ゲーム目的で導入したわけじゃないけど、3DSのスト4のオン対戦やってみたら
相手がこっちに飛んでからガードしようとしても間に合わないんだよ。
ただのサンドバッグ状態だったw
- 81:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:22:09.17 ID:g6+ZreLt0
-
短期間で、すげ〜伸びだな。何があったの?
- 84:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:23:47.43 ID:ZlrTmiRY0
-
高台にある
うちのマンションはNGで導入できんわ
ちかくまで電波は来てるんだがな...
はやく禿を解約したいんだが
- 85:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:27:24.76 ID:7GnmVXjp0
-
都会じゃ速いんだろうが田舎じゃなんとか繋がるってレベルだからな
- 86:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:30:31.72 ID:Gfpfu8uI0
-
自宅で固定回線代わり、スマホは3G切って月1000円で運用
不満もあるが他の選択肢は無いな
- 87:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:30:59.19 ID:4KPB5U5qP
-
愛知だと問題なし、名古屋の地下だけがつながらない
- 92:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:41:17.45 ID:4efE8oOS0
-
ようやく家もサービスエリアになってたが、人口カバー率90%だと地方は全然スカスカだな。
- 96:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:47:11.78 ID:MhyxaPXxP
-
wimaxにしたら部屋の中の配線がすっきりした。
動画も滞り無く視聴できるし、外でもiPad使えるし
さらに通信費も安くなったし、これいいよ!
正直、光ファイバー要らないw
- 351:名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 09:06:15.20 ID:JCQmLCok0
-
>>96
仲間だー。
外でも快適に使えるのはいいね。
値段もカカクコムで一年契約キャッシュバック二万で実質月額1800円で契約できたから安いし。
難点は建物の中では繋がらない事もあるし、住居数が少ない地域はエリアではない可能性が高いことかな。
この値段で800M帯の電波でエリア広く速度も速ければ最高だけど、、LTEに期待だな
- 97:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:48:55.58 ID:8rg60H1v0
-
これでiphonneの3G回線切って
携帯代は1000円切ったわ
家のケーブル回線も解約してWIMAXのみ
ネトゲもしないし何の問題もない
- 107:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:58:41.59 ID:SJqTyx1R0
-
押し売り効果じゃないの?
ISPから電話かかってきて端末無料だからどうですかって言われたよ。
断ったけど。
- 110:名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:00:44.96 ID:wR+kghgA0
-
どこにいても実測で下り20Mbps出る様になったら、家の回線も乗換えたい。
- 122:名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:18:36.67 ID:aWLtv57m0
-
auのwimaxは年がら年中規制されてる
P2とか●使わないと書けないだろう
- 145:名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:33:41.04 ID:NVYfxhZi0
-
地下や地下鉄や建物の中だとほとんど入らん・・
なんとかならんのかい
- 160:名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:59:05.43 ID:dq/zAFkMP
-
>>145
コストとのトレードオフ。
屋内まで届かせるって相当コストが掛かるからね。
真面目に3Gと同等まで屋内まで届かせようと思って基地局を打つなら
今の数倍の設備投資は必要になる。
じゃあ、利用者が1ヶ月1万2万出すかというとそんな事は無いから、
ユーザ数が今の5倍とかかなり増えるまでは屋内は期待しないほうがいいと思う。
- 156:名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:53:06.35 ID:Sap+n9w5P
-
光回線の時は40〜50mbps
wimaxにしたら2〜3mbps
単純計算で20〜25倍遅くなったのだけど
実際に使っている分には全く差がない。
差が出るのはせいぜい、クラウドにファイルを転送する時ぐらいだ。
そういうもの?
- 159:名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:57:30.04 ID:qq5g/I6n0
-
>>156
だから光が売れないw
- 167:名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 01:21:03.10 ID:+g33IzORP
-
>>156
WEBサーバー側の処理能力が足りなくて速度出ないからな
P2Pや自分で使用している、少人数使用のコンピューター間なら早いけど
クラウドや大学・企業のサーバーとなら光は有利
ニコやつべじゃ2Mbps以上あれば十分
2ch 各種ポータルサイト twitterなら64~128Kbps位で結構何とかなる
大きい画像や動画やりとりするとすぐ辛いけど
- 158:名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:55:31.45 ID:k5k/oJMP0
-
huluが見れるからこれで十分
- 165:名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 01:13:30.38 ID:Ieo4UpH0P
-
wimaxは加入電話を解約できるのが利点だな
- 194:名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 02:11:24.94 ID:sw6Hv4E4O
-
ソフトバンク儲が純増1位奪われ泣いて暴れててワロタ
- 211:名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 02:25:35.88 ID:Mxgqpquk0
-
俺の住んでる町はWiMAXエリア外で全く入らない
街中だけじゃなく、田舎もちゃんとカバーしてくれよ
- 241:e0109-106-190-76-249.uqwimax.jp:2012/07/18(水) 02:55:38.88 ID:ylZVfsZa0
-
Wi-Fiの速度があまり出ないiPod Touchで
下り8.01Mbps 上り3.68Mbps
(モバイルルーター:Uroad-Home使用)
WiMAXは家でも外でも使えるから一人暮らしだとコスパバツグン。
- 251:名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 03:08:01.37 ID:D05BLtJR0
-
速度の下がり方が半端ない
- 259:名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 03:12:32.51 ID:bEd8SgNd0
-
有線と比べたらカスなのは仕方無い。ちゃんとした家がある奴は光使えよ
- 261:名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 03:15:48.36 ID:8wn7YsZLO
-
>>259
結局はそういうことなのか。
ちょっとでも安い方がいいかなとおもてたけど
- 265:名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 03:21:59.95 ID:7XmYd+4c0
-
>>259
ちゃんとした家だが、NTTに光頼んで10年放置されてんだよ!
で、WiMAXの方が家のADSLより5倍速かったんだよ!
- 284:名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 04:08:02.29 ID:ylZVfsZa0
-
>>259
独り暮らしならコスパが良いんだよ。
家族と同居なら光をシェアした方が速いし安いけど。
- 268:UQ1-221-171-7-205.tky.mesh.ad.jp:2012/07/18(水) 03:25:54.24 ID:c1M+Vnph0
-
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.2001
測定日時: 2012/07/18 03:24:27
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 900.67Kbps (112KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 723.2Kbps (89.52KB/sec)
推定転送速度: 900.67Kbps (112KB/sec)
うち糞おせぇwww
名古屋の真ん中区なのにアホ
- 288:UQ1-221-171-25-234.tky.mesh.ad.jp:2012/07/18(水) 04:27:40.76 ID:dt0QVQo+0
-
>>268
あと こっちの速度チェッカーの方がいいかもよ
http://zx.sokudo.jp/
- 282:名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 04:04:16.93 ID:X6UWTbIg0
-
半年使ってるがWiMAXかなりいいよ
安いし速いし家とモバイル両方で使えるし
ってか携帯会社もこのレベルまで価格下げないと客かなり取られるだろう
モバイルだけで5000円以上とかアホらしくて払えんわ
- 286:名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 04:19:02.21 ID:QiG6Vjf8P
-
>>282
そうは思えない。移動しながらだとブチブチ切れる、すこし郊外行くとその傾向が顕著になる。
これで相当イライラしたので3gかlteに戻して自分は正解だった。uqの安いのはその分の不便さだと解釈してる。
- 301:名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 06:14:23.76 ID:FUPhSzJP0
-
>>286
そもそもWiMAXは移動体通信じゃないし
名前の通りWi-Fi技術ベースだから
- 287:名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 04:24:45.47 ID:ylZVfsZa0
-
UQ WiMAXは一年縛りで解約して再び新規で申し込んだ方が
バッテリーの交換できないモバイルルーターを格安で手に入るので、
バッテリー交換代が安く済むという変な方式。
解約の数を減らさず新規の数を増やしてるんだろうな。
- 290:名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 04:48:09.32 ID:xrCyDA5g0
-
>>287
なるほど 為になったわ
- 385:名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 11:02:40.24 ID:vFehGOkY0
-
もう、スマホでテザできるから、解約したわ
家の固定回線の代わりには今後また検討する
速度が速くなったらの話だがな
- 123:名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:18:55.58 ID:qq5g/I6n0
-
遅いって・・・
人が増えたら当然遅くなるわな
- 390:名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 11:36:16.32 ID:kZTrkj960
-
儲かってるんだからバックボーン太くしろよ
- 243:名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 02:59:08.50 ID:7XmYd+4c0
-
とにかく今後は自宅回線廃止してモバイル回線へ一本化する方向になると思うね。
よほどのへービーユーザーやゲーマーは固定回線要るだろうけど。
Wi-Fi 完全マニュアル

|
|
1 名前 : あう投稿日:2012年07月18日 12:24 ▼このコメントに返信 ヒーッハァ-
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月18日 12:42 ▼このコメントに返信 フゥーウッフー
3 名前 : 名無し投稿日:2012年07月18日 12:47 ▼このコメントに返信 だが遅い
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月18日 12:53 ▼このコメントに返信 うちもWIMAXにしたな。光のメリットなんてP2Pくらいだし
外ではガラケー+アンドロ端末。家ではPC+PS3+PSP。全てWIMAXでおk
らくちんだ
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月18日 12:57 ▼このコメントに返信 レッツに内蔵してあるWiMAXで契約してるけど、USBタイプと違ってかなり速い
遮蔽に弱いのが難点だな
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月18日 13:03 ▼このコメントに返信 家でも外でも使えて便利だよね
ただネットでFPSや格ゲをする人はやめておいたほうがいい
ラグで安定しないことが多いから・・・
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月18日 13:06 ▼このコメントに返信 使う人が多いところだと遅い
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月18日 13:09 ▼このコメントに返信 独身世帯なら、屋内外で使えるこれの方がよほど便利で経済的だしな
オレの回りでも、光解約して固定として使いだした奴らがチラホラいる。
動画もMMOゲームも難なくできてるようだが、そんなユーザー増えたらどうなるかわからんわな
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月18日 13:10 ▼このコメントに返信 ゲーマーなので光一択
上の回線チェッカーで下り94MB出た@都内あう光
10 名前 : あ投稿日:2012年07月18日 13:11 ▼このコメントに返信 今の技術の設備を増やすより次世代技術を早く開発して普及に努めてほしい
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月18日 13:14 ▼このコメントに返信 さすがに200MBアニメはむりかなー
そこらへんどうだろ
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月18日 13:16 ▼このコメントに返信 はよーエリア拡大しろ!
13 名前 : 七氏投稿日:2012年07月18日 13:16 ▼このコメントに返信 毎月親戚の家に行くのに車で4〜5時間かかるので、渋滞情報やナビ見れたらいいなーとお試しで借りたら町中以外全然繋がらなくて諦めた。
お試し期間あってよかった。
町中では情報多いし無線LANスポットもあるしネカフェすらない田舎でこそ使いたいのになぁ。
14 名前 : あ投稿日:2012年07月18日 13:30 ▼このコメントに返信 >>301
移動体通信規格も含められてるので、それはただの逃げ口上。
15 名前 : 名無し投稿日:2012年07月18日 13:33 ▼このコメントに返信 LTEと迷ったんだけど、こっちの方が安定してるって聞いたからこっち購入
一年縛りがあるのがいいね
前はイーモバの古い型の速度のでないやつ使ってたから進化したなと思ったよ
16 名前 : 投稿日:2012年07月18日 13:46 ▼このコメントに返信 ルータならアターム一択だとおもうの。
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月18日 13:51 ▼このコメントに返信 無線自体不安定なもんだからな
有線に叶うもんはなかろう
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月18日 14:16 ▼このコメントに返信 回線の速度が中から低の頻度が多いなと思ったらそういう事か
どうせなら安くならんかな?
19 名前 : あ投稿日:2012年07月18日 14:20 ▼このコメントに返信 帯域制御ってどうなったのよ
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月18日 14:46 ▼このコメントに返信 PS3にも一応繋げて買い物もできるけどアドパとかオンゲは有線じゃないと無理だからなあ
携帯ゲーム機でネットなんてあんま使わんし
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月18日 15:03 ▼このコメントに返信 ちゃんとタマユラの竹原市もワイマックスは使えるぞ
22 名前 : てす投稿日:2012年07月18日 15:33 ▼このコメントに返信 きちんと自宅でお試しテストして好調なら悪くはないのかもしれんが、何故窓際モバイルと言われるのか使ってみればわかる。
23 名前 : と投稿日:2012年07月18日 16:15 ▼このコメントに返信 trywimaxで会社内でやると1mbpsくらい
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月18日 18:56 ▼このコメントに返信 米22
窓際に端末置けば屋内は無線LANでいけるやん。
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月18日 19:22 ▼このコメントに返信 UQくそ遅いと思ったらそういうことか・・・。
※4みたいな奴は家ではADSLにしとけよ。値段もそっちの方が安いんだし。
ゲームに無線使うとか何考えてるんだろうと。
26 名前 : 名無し投稿日:2012年07月18日 19:43 ▼このコメントに返信 WiMAXに一本化してる人ってやっぱメアドもGmailにしてんの?
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月18日 20:39 ▼このコメントに返信 無線でネトゲやんな!!
28 名前 : あ投稿日:2012年07月18日 23:41 ▼このコメントに返信 大阪市内だけどFPSふつーにやってんだけどな
速度は8mbps
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月18日 23:52 ▼このコメントに返信 ここ見てるとまだ様子見みたいだな〜
早く安定して欲しいわ
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月19日 00:38 ▼このコメントに返信 契約者のほとんどは関東圏内だってさ。
田舎者は、なんでこういうサービスに触れようともしないの?
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月19日 10:46 ▼このコメントに返信 イーモバのLTEが最強
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月19日 13:33 ▼このコメントに返信 ゴミ過ぎて解約して投げ売ったった
33 名前 : 二度と利用しない!(怒)投稿日:2012年07月21日 00:48 ▼このコメントに返信 WiMAXほど最低最悪な企業は無いと思った。さいたま市(政令指定都市)に住んでいるが、4〜5年前に発売された剥げバンクのほうが速かった。何度も店員に確認してから年間契約をしたが、購入当初から後悔しまくり。
検討中の方へ:住所検索でのアンテナ評価は、絶対に信用してはならない!
改善要望を何度も申し入れしたが、聞く耳持たず。ちなみに建物などの電波障害の邪魔物は一切無し。
解約するのも面倒くさいぞ!
違約金をくそったれ企業に支払いたくなくて泣く泣く継続利用してきたが、9月で絶対に解約してやる(怒)
私は、二度と利用しない!
購入は慎重にね。当たりハズレあるから!
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月22日 16:10 ▼このコメントに返信 札幌住まいだが、引越して光回線開通までのつなぎにと思って月単位契約したけど
いざ引越しし終わって使い始めてみると1Mも出なかった・・・近隣は10M出てるとこももあったのにな・・
まぁ安くない授業料だったわ
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 22:04 ▼このコメントに返信 確かに速度ないけど動画とか普通に見れるし不満ないな。
一度ソフトバンクのULTRASPEED試してみたけど、帯域制限で全然動画
読み込まなくてびっくりした。まさかWiMAX以下になるとは思わなかった。
まじで帯域制限地雷だわ。制限時がWiMAXより速ければいいんだけど
ホント遅くなるんだもん。
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月02日 01:00 ▼このコメントに返信 東雲なんとかしてくれ〜繋がるときは良いけど繋がらないときはGoogleすら開けん
37 名前 : ななし投稿日:2012年10月06日 00:50 ▼このコメントに返信 WIMAX速度制限あるよ。ただし、UQ本体は速度制限ないが、プロバイダや量販店又は楽天とかは速度制限かけてます。回線自体少ししか借りてないから、当然だとは思うが。