- 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/22(日) 12:24:18.60 ID:zNuTTUcQ0
-
吐き気がするほど汚れが落ちる
市販の洗濯槽クリーナーじゃなくて酸素系の漂白剤使ってみろ
マジでこんなので選択してたのかと絶望するほど取れる
- 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/22(日) 12:25:42.09 ID:bGlVWqja0
-
洗濯槽どうやって洗うんだ
- 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/22(日) 12:25:09.50 ID:yahw+FoZ0
-
>>1
オススメの洗剤教えてくれ
- 18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/22(日) 12:38:19.65 ID:zNuTTUcQ0
-
>>3
酸素系の漂白剤なら何でも良いらしい
俺は花王の顆粒タイプのヤツしか売ってなかったからソレ使った
人によっては50グラムの粉石鹸も入れるらしいけど俺は漂白剤だけ
- 19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/22(日) 12:39:19.01 ID:yahw+FoZ0
-
>>18
早速試してみる
ありがとう
- 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/22(日) 12:29:39.67 ID:T9+EYHUV0
-
どうやってあらうんだよ
- 15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/22(日) 12:32:53.63 ID:zNuTTUcQ0
-
ググればたくさんでで来るんだけど
風呂の残り湯がまだ熱い時に水量最大でお湯を貯める
酸素系の漂白剤を500gぶち込む
洗濯機を回す
お湯を捨てずに2時間程放置
またまてお湯を捨てずにもう一度回して一晩放置
後は100均で買ってきた網で汚れをすくって、水捨てて、貯めて、すすいで、すくっての繰り返し
- 17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/22(日) 12:36:01.99 ID:yahw+FoZ0
-
>>15
そのやり方以外ないのかな
市販で売ってるやつ試したんだけどイマイチだったんだよね
- 22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/22(日) 12:41:39.29 ID:zNuTTUcQ0
-
>>17
そうなんだよな
俺も市販のやつで余り汚れでなくて安心してた
でも室内干した時にニオイが気になってやってみたら取れる取れる
他のやり方は知らないけどコレはマジですげぇ
ただものすごい時間かかるけどな
- 16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/22(日) 12:35:05.69 ID:zNuTTUcQ0
-
年に2、3回洗濯槽クリーナーで洗ってたけど信じられないほどカビ?が取れる
- 20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/22(日) 12:39:21.65 ID:9Zc7kJHl0
-
漂白剤ってそういう用途で使うものなのか?
- 24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/22(日) 12:45:35.22 ID:zNuTTUcQ0
-
>>20
最初疑った
漂白剤ってカビの色を取るどけだと思ってたけどCMのイメージ映像並に取れるぞ
柔軟剤の効きが半端なく変わる
- 27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/22(日) 12:50:11.65 ID:zNuTTUcQ0
-
お湯は温度高いほど効果あるらしい
俺は風呂の残り湯にヤカンで沸かしたお湯も足した
洗剤400円
ゴミすくい用のアミ105円
後は水道代とガス代
時間はトータルで12時間くらいかかる(っても9割が待ち時間だ)けど価値はある
- 28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/22(日) 12:57:13.32 ID:zNuTTUcQ0
-
ツベに動画あったから探してくる
- 30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/22(日) 13:01:19.91 ID:zNuTTUcQ0
-
ショートバージョン
- 41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/22(日) 13:19:34.47 ID:bGlVWqja0
-
>>30
すげー!洗いたくなってきた!
- 44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/22(日) 13:25:44.85 ID:zNuTTUcQ0
-
>>30の動画はカビキラーで掃除した後にやった動画みたいだな
動画の説明とかロングバージョン見ると書いてある
- 31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/22(日) 13:03:08.12 ID:yahw+FoZ0
-
お前いい奴だなwww
- 33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/22(日) 13:08:10.80 ID:zNuTTUcQ0
-
よせや照れるじゃないか
でもマジで汚れがとれまくって嬉しかったから、他のやつにもこの感動を味わって欲しかったんだよ
お前らなら行動力あるから誰か一人くらいはやってくれるだろうし
- 32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/22(日) 13:07:07.04 ID:9Zc7kJHl0
-
洗濯槽カビキラー使ってるんだがあれじゃダメかね
- 34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/22(日) 13:09:23.40 ID:zNuTTUcQ0
-
>>32
ダメらしい
俺もそれ系使ってたけどとれ方が誇張なしに100倍くらい違う
- 38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/22(日) 13:17:48.22 ID:crwGku430
-
>>34
漂白剤って衣料用でいんだよね??カオーのヤツってワイドハイターの粉のヤツ?
- 56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/22(日) 13:45:59.70 ID:zNuTTUcQ0
-
>>38
スマン見過ごしてた
多分それで大丈夫
繰り返すけど俺は顆粒タイプのヤツを使った
ただワイドハイターは分量が分からんけど詰め替え用全部入れとけばいいんじゃねーかな
多けりゃすすぎの回数増やせば良いだろうし
- 59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/22(日) 13:52:20.43 ID:crwGku430
-
>>56
あざっス!早速明日試してみる!!
- 37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/22(日) 13:15:10.82 ID:lOQPhlCi0
-
洗濯槽カビキラー買ってきたわ
- 40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/22(日) 13:19:18.58 ID:9Zc7kJHl0
-
>>37
酸素系漂白剤じゃないとダメって>>1くんが言ったじゃないですかー!
- 39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/22(日) 13:18:10.63 ID:sFu2Mjzc0
-
薬局に酸素系探しに行ってくるわ
- 48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/22(日) 13:29:55.41 ID:9Zc7kJHl0
-
衣料用の酸素系漂白剤でもいいの?
ワイドハイターとか
- 49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/22(日) 13:30:36.94 ID:lOQPhlCi0
-
ところで漂白剤は液体のものでもいいのかな?
衣類用酸素系液体漂白剤ってのしかなかった
- 52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/22(日) 13:33:46.96 ID:zNuTTUcQ0
-
>>48>>49
いいんじゃないかな
でも一回にちょうど詰め替え用一袋使うから俺はソレ用に買い足した
- 51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/22(日) 13:33:30.68 ID:Fl0dHrz50
-
ドラム式なんだけどやっぱきたねーのかな
- 53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/22(日) 13:39:20.56 ID:zNuTTUcQ0
-
>>51
ドラム式も同じように汚いんじゃないか
でも同じ様に洗えるか分からんな
- 54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/22(日) 13:40:29.29 ID:Fl0dHrz50
-
>>53
そうなのよ、水は異常にすくねーし
まあおれもやってみんかな 汚くはならないだろうしw
- 55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/22(日) 13:43:41.91 ID:gkkxm0YGO
-
日本の洗濯機に熱いお湯入れちゃうの?
- 57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/22(日) 13:48:49.37 ID:zNuTTUcQ0
-
>>55
残り湯入れてからソコに足した
流石に熱湯直じゃない
風呂の残り湯に熱湯入れても45度とかだろ
- 58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/22(日) 13:52:04.74 ID:8KMISjF10
-
CMで流れてるような洗濯機用洗剤でいいのか?
- 65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/22(日) 14:06:13.36 ID:zNuTTUcQ0
-
>>58
とりあえず塩素系はダメ
酸素系が良い
後は浮いた汚れは網ですくうのな
最初は大量にあって楽しみさえ感じるけど最後の方は地味に面倒くさい
つかどこまでとれば終わりかわからんくらいだった
- 60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/22(日) 13:53:06.69 ID:slY3QY3sO
-
洗濯機用カビキラーで全然取れなかった汚れが
アリエール洗濯槽クリーナーで気持ち悪いくらい浮いてた
パッケージに活性酸素パワーって書いてあるんだが、
これは>>1の言う酸素系漂白剤とはちがうんだろか?
- 61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/22(日) 13:59:11.21 ID:zNuTTUcQ0
-
>>60
多分同じような原理なんじゃねーかな
アリエール使った時ってすすいでも、まだまだ汚れが出てくるって感じだった?
俺は3回くらいすすいで、その後雑巾とか足拭きマットとか洗った
- 66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/22(日) 14:07:17.10 ID:A/VAJhuL0
-
>>60
主成分が過炭酸ナトリウムだから
>>1が使った粉末のワイドハイターと同じ
どうも酸素系の方が良く落ちるようだな
洗濯槽カビキラーみたいな塩素系の方が効果ありそうなイメージだったんだが
- 71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/22(日) 14:12:52.71 ID:slY3QY3sO
-
>>61
うん
正直最初は水がなかなかきれいになんなくて辟易したくらい
でも汚れの取れ具合はすごいな
たまたま見かけて、粉末って面白いなと思って買ったんだけど
>>66が言うように、酸素系のほうが汚れ落ちが良いってことか
- 63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/22(日) 14:03:41.59 ID:8KMISjF10
-
アリエールの買えばいいのか
浮いてきた汚れってちゃんと排水できるの?
- 75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/22(日) 14:19:10.56 ID:slY3QY3sO
-
>>63
アリエール使うなら、粉だから入れるとき結構空気中に舞うから気をつけろ
うっかり吸い込んで苦しかった・・・
あと、3回くらいはすすがないと汚れがちょこちょこ浮いてくるから、
いきなり服洗わないで>>1の言うとおり先に雑巾とか洗うのがいいかも
- 64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/22(日) 14:04:49.91 ID:TJYrfxTa0
-
普通の洗剤で落ちないなら洗濯してる時も落ちないんだから必要なくね?
- 68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/22(日) 14:08:06.16 ID:zNuTTUcQ0
-
>>64
ニオイが体感できるほど変わる
まぁやるやらないは自由だ
- 67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/22(日) 14:07:46.64 ID:NoG+dCqg0
-
普段から酸素系の洗剤で洗濯しているならそんな汚れないよ
面倒でないなら過炭酸ナトリウムはネットで買える
100%じゃないのも多いから注意
水の温度は洗濯機の耐熱温度を越えない範囲で高くするといい
- 72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/22(日) 14:16:17.52 ID:lnZZo5FiO
-
やっぱ網で取らないとダメ?
浸け置き洗いみたいにして、浮かせて、最後にまとめて排水はさすがに無理かな
- 74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/22(日) 14:18:37.85 ID:bGlVWqja0
-
>>72
詰まるだろ
- 76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/22(日) 14:20:33.14 ID:xDmMnK6O0
-
今って洗濯槽用の洗剤いろいろ出てるからコマ目にやったほうがいいぞ
生臭さも消えるし洗濯も気持ちよくできるしいいことづくめ
- 23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/22(日) 12:45:03.34 ID:lOQPhlCi0
-
俺もやってみるか
やさしい 洗濯用 酸素系漂白剤 750gposted with amazlet at 12.07.22オカモト (2001-10-09)
売り上げランキング: 129

オススメ一覧
|
|
1 名前 : 名無し投稿日:2012年07月23日 01:42 ▼このコメントに返信 マンションのベランダに置いてある場合はどうしようもないか…
2 名前 : うん投稿日:2012年07月23日 01:50 ▼このコメントに返信 ( ◔ิω◔ิ) 元気だせ
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 01:50 ▼このコメントに返信 あーこれやりたいわぁ
でも花王はなんとなく不買に参加してるからなぁw
別のさがそ
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 01:53 ▼このコメントに返信 服がすぐ臭くなる人は洗濯槽の掃除しないとダメだな。
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 01:53 ▼このコメントに返信 酵素系とかに拘らなくても、100均で売ってる台所用漂白剤で十分だ。
生協なら1本78円とかで売ってる。
これ1本投入しできるだけ熱いお湯満タンにして、15分くらい回す。
寝る前にまたもう一回、回してそのまま一晩放置。これで十分だ。
排水したら綺麗に水を一度入れて、まわしてすすげばOK
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 01:54 ▼このコメントに返信 俺も花王は買わないぜ!
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 02:00 ▼このコメントに返信 まとめるのおせーよもうほかのまとめでみたは
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 02:02 ▼このコメントに返信 酸素系の粉の漂白剤はマジおすすめだぞ
洗濯や洗濯槽洗いはもちろん普通にキッチン用の漂白剤としても使える
茶渋落としたりサーモスのパッキンとか洗うのに重宝してる
塩素系だと臭いし服につくと色落ちするし使えない素材も多いからな
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 02:03 ▼このコメントに返信 初めてにしては、詳しいなって
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 02:08 ▼このコメントに返信 取説には塩素系でやれって書いてあったんだが
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 02:09 ▼このコメントに返信 ハイターは花王だからそれ以外だな
名が知れてるのはライオンのブライトか
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 02:10 ▼このコメントに返信 その道のプロの人はこんな洗浄剤で汚れとってるって言ったら鼻で笑われるレベル
分解して掃除してこそ綺麗になる
まぁプロじゃないから難しいと思うが
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 02:12 ▼このコメントに返信 この前ワイドハイターEX使って
洗濯機の中で衣類を数時間つけ置きしてから洗ったら
数日間、洗濯の水が泥水のような色になってしまって
恐ろしくて洗濯層の掃除が出来ません…
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 02:12 ▼このコメントに返信 シャープの洗濯機ならこれやらなくていいんだぜ
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 02:12 ▼このコメントに返信 逆じゃないか?
塩素系はカビ自体を酸化分解しちまうが
酸素系はそこまでの能力がないから、ぷかぷか浮いてくる
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 02:25 ▼このコメントに返信 どうでもいいけど、おまえら生半可な知識で中毒起こしたりしそう
それだけは気を付けろよ
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 02:29 ▼このコメントに返信 塩素系洗濯槽クリーナーつかうと、汚れは解けて水がどす黒くなるけどな
あれでも落ち切れてないのか?
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 02:29 ▼このコメントに返信 取説ちゃんと読めよ
19 名前 : 投稿日:2012年07月23日 02:43 ▼このコメントに返信 高学歴で博識なお前らがこのスレじゃ急に素直になっててワロタ
明日漂白剤買ってこよ
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 02:50 ▼このコメントに返信 ※15
動画は先に洗濯槽カビキラー(塩素系)を使ってから
過炭酸ナトリウム(酸素系)でやってるそうだが…
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 02:52 ▼このコメントに返信 洗濯物の仕上がりが気になるから試すかなぁ
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 02:52 ▼このコメントに返信 米9
ステマやん
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 02:52 ▼このコメントに返信 酵素系漂白剤はステンレス槽を痛めないけど、台所用の漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)はステンレスを腐食させちゃうよね、、、濃度にもよるけど。
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 02:55 ▼このコメントに返信 確かに最近洗濯機が臭いな。やるか
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 02:55 ▼このコメントに返信 10年以上前の洗濯機で取説も無いんだけど、この方法で掃除しても大丈夫かな
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 03:00 ▼このコメントに返信 分解掃除してもらえよ
こんなの自分でやってたら時間がもったいない
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 03:04 ▼このコメントに返信 米20
カビキラーは塩素濃度が薄いから意味ないよ
メーカーが純正で出してる洗浄剤は全部塩素系だ
松下の洗浄剤使え
28 名前 : 投稿日:2012年07月23日 03:25 ▼このコメントに返信 花王は買いません
29 名前 : 投稿日:2012年07月23日 03:36 ▼このコメントに返信 花王は不買してるからなぁ…
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 03:39 ▼このコメントに返信 これまでカビキラーのを使ってて動画ほどじゃないけど黄色みのある水になってたからカビが溶けたと思って満足してた。
たまたまカビキラーが品切れだったからエステーのを使ったら、動画ほどの水の色とカスが出て驚いた。
いつもと違うメーカー使ってみるのも良いんじゃないかね。
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 03:42 ▼このコメントに返信 花王さんステマ必死すぎwww
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 03:43 ▼このコメントに返信 最近の洗濯機には洗濯槽洗浄機能ついてるから、やってる人は結構やってそうだね
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 03:50 ▼このコメントに返信 十数年洗わずにいた洗濯機を数ヶ月前に捨てた
くさいと言われる理由はもしやそれだったのか?
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 04:00 ▼このコメントに返信 こんな所にもネトウヨ沸くのかww
相変わらず気持ち悪い連中だ
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 04:05 ▼このコメントに返信 酸素系でいいなら粉で売ってるヤツ使えばいいじゃないか
なぜ花王のワイドハイターなんだw
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 04:06 ▼このコメントに返信 洗濯曹カビキラーじゃ駄目だったのか(´・ω・`)
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 04:24 ▼このコメントに返信 ステマステマアンドステマ
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 04:39 ▼このコメントに返信 こんなところにも連呼厨が湧くのか
ただ単に自分の好みに合ったメーカーがあると思わないのがブサヨ脳だろ
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 04:43 ▼このコメントに返信 アトピー気味の俺は、酸素系漂白剤だったら、界面活性剤が入ってないCO-OPや「シャボン玉石けん」辺りのを使うわ。花王なんて端から除外。
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 04:47 ▼このコメントに返信 そもそも、殺菌力は塩素系漂白剤の方が強いんじゃないのか?酸素系漂白剤でワカメが出るのは、単に分解出来てないだけだろ。
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 04:53 ▼このコメントに返信 やってみよっかなぁ〜
※花 王 以 外 で・・・ なっ!(わらい
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 04:55 ▼このコメントに返信 花王以外で良いのない?
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 05:16 ▼このコメントに返信 シャボン玉石けん 洗たく槽クリーナーがオヌヌメ
私はいつもこれ使ってる
44 名前 : 名無し投稿日:2012年07月23日 05:31 ▼このコメントに返信 よく白いタオルをハイターで付けおきしてるから、洗濯槽洗う必要ないと思ってたわ
でも酸素系がいいのは何でだろう。HClOが一番だと思うんだけど
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 05:32 ▼このコメントに返信 シャープの穴無し洗濯機が最強
洗濯槽クリーナーやっても何も変化なし
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 05:33 ▼このコメントに返信 家電メーカーも簡単に洗濯槽が取れる構造にしろよ
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 05:42 ▼このコメントに返信 新しい洗濯機買えよと
48 名前 : 投稿日:2012年07月23日 06:16 ▼このコメントに返信 俺も花王は使いたくないがワイドハイターに限ってはマジで買って良かったよ
液体のよりも粉末の方が断然効くよ
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 06:28 ▼このコメントに返信 これやった後一時剥げたのが洗濯槽の中しつこく浮いてくるから、一週間ぐらい洗濯予定がないときにした方が良い。
それと日常では洗濯終わって取り出した後、蓋をせずに一時開けっ放しで乾燥させた方が良い。
50 名前 : あ投稿日:2012年07月23日 06:35 ▼このコメントに返信 一方自分は分解掃除した
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 06:40 ▼このコメントに返信 洗濯槽クリーナーでいいんじゃないの。
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 06:49 ▼このコメントに返信 花王不買、分解厨、使える物なら花王でも、花王ステマ、塩素系で十分、酸素系が良い・・・
など色々集まってるね
53 名前 : jje投稿日:2012年07月23日 06:55 ▼このコメントに返信 maimaiすれ
54 名前 : 松居一代投稿日:2012年07月23日 07:10 ▼このコメントに返信 ここまできたら、洗濯槽の裏側を直接ゴシゴシ洗える機種だしてくえ。
見えないことに、全ての元凶がある。
55 名前 : 名無し投稿日:2012年07月23日 07:55 ▼このコメントに返信 洗濯槽洗ってない人が多いことに驚きなんだが…。
説明書にも何系の洗剤使うとかやり方書いてない?メーカーによるのか?今使ってるやつはそれプラス洗濯槽洗浄コースもついてる。
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 08:16 ▼このコメントに返信 ナノイーしとけばこんなのも必要ないんだろ?
57 名前 : あ投稿日:2012年07月23日 08:27 ▼このコメントに返信 1が花王を使ってた時点で吐き気がした
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 08:55 ▼このコメントに返信 毎日の洗濯に酸素系の漂白剤入れて洗ってればいいだけのような
洗濯物も綺麗しなるし洗濯槽も汚れにくい
まあたまに大掃除みたいにこういうのやるのもいいかもね
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 09:39 ▼このコメントに返信 漂白剤じゃカビの表面の色が落ちるだけで、カビが全滅したように錯覚するが根っこはそのまま残っていいる、とどこぞで言っていたような気がするがどうなんだろうか。
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 10:11 ▼このコメントに返信 米56
そんなの気休め
パナのWEBにもカビ生えたら洗剤入れて回せって書いてあんだろ情弱
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 10:47 ▼このコメントに返信 どうでもいいけど、カビキラーとカビハイターがパッケージにくっついてるシールで喧嘩してた
どっちがどっちか忘れたけど
片方が「泡がとどまって効く!」で
片方が「とどまるだけじゃダメ!カビ根への浸透力が違う!」みたいに書いてあった
もっと仲良くしろよ
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 10:49 ▼このコメントに返信 ドラム式はどうしたらいいの?
水入ったまま扉開けられないよ・・・
63 名前 : 。投稿日:2012年07月23日 10:50 ▼このコメントに返信 半年に一度くらいやってるかな。
普段から蓋開けて乾燥させてるから汚れはあまりないけど、匂いはすべて 取れる!
ただ、臭い対策だけなら、すすぎ時にミョウバン水を50cc垂らすほうが簡単なことに気づいた。
部屋干ししても臭わないぞ!ミョウバン凄いわ、さすが古代ローマから伝わる消臭剤。
薬局や家庭で自作漬物を作るような田舎スーパーに置いてるから、水で薄めて使ってくれい。
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 11:15 ▼このコメントに返信 不買とかそういった本筋に関係ない話題は他所でやれ。
65 名前 : ななし投稿日:2012年07月23日 11:36 ▼このコメントに返信 水をさすようだけど、これって単にステンレスが無理やり酸化されてるだけだよ^^カビを取る以上に、洗濯槽傷つけてどうすんのwwww
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 11:48 ▼このコメントに返信 米62
ドラムだと洗濯槽洗浄コースがあるんじゃね?
うちのはある、2、3月に1回ペースでやってる。付け置き含めて9時間くらいかかるw
コースが無くても、洗濯槽洗浄用の酸素系漂白剤売ってるから
(塩素系じゃないやつね)それ入れて普通にまわせばいいんでね?
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 11:52 ▼このコメントに返信 ついでに、
ドラム式洗濯乾燥機は縦型と比べて
どうしてもゴミがそのまま流されてっちゃうので、
排水フィルターは毎回チェックしたほうがいいよ!
排水溝の方もたまにはパイプ洗浄剤入れたほうがいい。
フィルターにゴミが残ってると洗濯物が汚れるし、
排水溝が詰まると悪臭の原因にもなる。
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 12:01 ▼このコメントに返信 日頃から使った後は一晩フタ開けるようにしてる
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 12:10 ▼このコメントに返信 花王のステマには断じて乗る気は無いけど、
要は過炭酸ナトリウムって粉を熱湯と大量に混ぜて撹拌放置すればいいんだな。
やってみよう。共同洗濯機の糞尿臭が耐えれないんだよ。
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 12:28 ▼このコメントに返信 つい一昨日カビキラー使ったばっかしだったんだが。
そうか酸素系漂白剤か。
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 12:29 ▼このコメントに返信 回してるとき蓋が開かないタイプの奴なんですけど(笑)
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 13:01 ▼このコメントに返信 俺のカビキラー代返せ
73 名前 : あ投稿日:2012年07月23日 13:01 ▼このコメントに返信 以上、Kao社員によるステマをお送りしました。
74 名前 : あ投稿日:2012年07月23日 13:35 ▼このコメントに返信 普通に花王と書いてあることすら気づかなかったわ。それが普通の感覚だと思う。気づいたとしても何も考えず買うよな。メーカーなんか気にしないもん普通の人は。
やっぱりコメント欄にわいてるようなのは普通の感覚を持たない、マジキチなやつらなんだとわかった。コメント欄見て初めて花王に気付いてぞっとしたもん。あんな一言気付かないし、騒動自体忘れてたし。
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 13:37 ▼このコメントに返信 酵素系→塩素系→酸素系の順で3段階で洗浄すると
アミノ酸系から脂肪・グリコーゲン系、無機汚れまで完璧に落ちる
酵素は酵素系の洗濯洗剤をぬるま湯程度で数時間つけるといい
塩素系は次亜塩素酸ナトリウムが一番入手容易で強力
酸素系は過炭酸ナトリウムかな、これは刺激臭が少ないものの毒性は
次亜塩素酸ソーダと似たようなものなので誤飲や使用後の養生に注意
76 名前 : 無い投稿日:2012年07月23日 14:07 ▼このコメントに返信 ネトウヨが、それこそ洗濯槽に浮かぶゴミのように湧いてるな(ドヤァ)
77 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 14:23 ▼このコメントに返信 反日団体は半島へお帰りください。
創価学会は半島へお帰りください。
78 名前 : 投稿日:2012年07月23日 15:21 ▼このコメントに返信 俺にタイムリーなスレでワロタw
今日の午前10時頃に洗浄剤を入れて放置し、お昼過ぎから再稼動。
まぁ〜茶色いヘドロみたいのが出るわ出るわw
今も洗濯機を動かしてすすぎ中。
79 名前 : 名無し投稿日:2012年07月23日 15:35 ▼このコメントに返信 ちょっとやってみようと思ったら洗濯槽クリーンっていうメニューがあってそれ押したら8時間とか表示が出て洗濯できなくなった終わるのは夜中っぽす
80 名前 : 名無し投稿日:2012年07月23日 15:37 ▼このコメントに返信 買ってきたわよあんた、でもさこれ、洗濯槽にお湯入れるの結構面倒じゃないのよあんた…終わったら冷めてるわよあんた…
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 15:37 ▼このコメントに返信 毎日着る服にカビみたいなちっせえのがこびり付いてるけどそのせいか
82 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 16:57 ▼このコメントに返信 ※11
ライオンって花王の一味なんじゃないの
83 名前 : 投稿日:2012年07月23日 19:31 ▼このコメントに返信 ステンレス槽だとやらんでいいがな。
84 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 20:10 ▼このコメントに返信 ワイドハイターでやったけど全然だめだった
85 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 20:25 ▼このコメントに返信 水の色がやべぇ
86 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 20:34 ▼このコメントに返信 酸素のステマ
今週の土曜日にやってみるか・・・
重曹だとどうなんだろ?
87 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 21:06 ▼このコメントに返信 さっきローソンの90円くらいの酸素系漂白剤を全部入れて槽洗浄してみたけど、なんかすげえ黒いカス浮いてきた
週一で槽洗浄(何も入れずにだけど)してたんだけどね
88 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 21:08 ▼このコメントに返信 あ、ちなみにローソンのは第一石鹸のな
89 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 21:13 ▼このコメントに返信 米66-米67
ありがとう!洗濯層洗浄コースあるか見てみる。
排水溝は盲点だった。さっそく掃除しよう。
しかし洗濯層の方9時間もかかるのはなぁ・・・・。
90 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 22:32 ▼このコメントに返信 単純に濃度の問題?それとも酸素系の泡が汚れを剥がすのに効くのかな?
91 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月23日 23:26 ▼このコメントに返信 買おう
92 名前 : (^q^)投稿日:2012年07月23日 23:42 ▼このコメントに返信 これステマだよな。
ヤフーに乗った日にドラッグストア行ったら特売コーナーが出来てたぞ。
93 名前 : あ投稿日:2012年07月24日 00:36 ▼このコメントに返信 まだ基地外鬼女の花王不買運動とかに踊らされてるやつがいてワロタw
これで利権を得ているところがあるんだろうな…まあいいけど。
してドラム式はどうすれば良いのかね?
94 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月24日 01:11 ▼このコメントに返信 近所のドラッグストア見てきたけど、花王製しかなくって結局買わなかった・・・。
こうなったらAmazon様しかないな・・・。
95 名前 : ぬこた投稿日:2012年07月24日 01:33 ▼このコメントに返信 シャボン玉から出てるのが一番効く
96 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月24日 02:01 ▼このコメントに返信 花王以外で探してみるか
97 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月24日 02:57 ▼このコメントに返信 花王不買とかまだ言ってる奴いてワロタ
情報に流されやすいんだな
98 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月24日 03:55 ▼このコメントに返信 塩素系も酸素系も基本的に成分が違うんだから落とせる汚れが違う。
一方が落とせなかった汚れを他方が落としただけだ。
やるなら両方試してみろ。
ただしまぜるな危険だからなwww
99 名前 : ハニー・ビー・バニー投稿日:2012年07月24日 05:34 ▼このコメントに返信 ↓花王のゴミ社員が必死で笑えるww蠅みてーだ。
100 名前 : あ投稿日:2012年07月24日 07:17 ▼このコメントに返信 この1なんか口調みたいなのがステマ臭くね?
101 名前 : あ投稿日:2012年07月24日 09:39 ▼このコメントに返信 花王は不買
102 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月24日 14:57 ▼このコメントに返信 ステマでもなんでもいが綺麗になることは確か
103 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月24日 19:02 ▼このコメントに返信 これ見た人がAmazonで漂白剤を買いまくったのは良くわかった。
売れるんでAmazonが強気に出て、348円→420円と値引きナシになった。
104 名前 : な投稿日:2012年07月24日 20:32 ▼このコメントに返信 処理場が困らないかな
105 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月24日 21:00 ▼このコメントに返信 ※49
それは酷く汚れてからやるからだよ
そうなったらもう一度やってくださいって説明書にもあるやろ?
1年に二回くらいやっといたらならん
106 名前 : あああああ投稿日:2012年07月24日 23:50 ▼このコメントに返信 ・現実の女嫌い、生理でも無理矢理働けと言う考え ・自分達は情報に強いと言う思い込み ・自分達のことは棚に上げてブスを全否定 ・自分よりステータスの高い一般人を否定 ・イケメン全否定 ・自分の気にくわないものはこの世から消そうとする ・処女以外に価値はないと思ってる ・もはや2ちゃんねるは宗教、しかも質が悪い ・おしゃれな女性は誰でもビッチという決めつけ ・現実では非2ちゃんねらーより精神的にも体力的にも弱いとにかく人間のクズなのである以上、弟からみた2ちゃんねらーの特徴。
俺は最後以外だいたい当てはまった……orz)^o^(
107 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月25日 00:48 ▼このコメントに返信 ダイソーにあったのをかってきたけど、これでダイジョブなのだろうか・・・。
ちなみに、メイドインコリア。
成分は・・・過酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、酵素、金属封鎖剤、界面活性剤。
似てるけどなんか違う気がしてきた。失敗したかな?
108 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月25日 14:20 ▼このコメントに返信 花王なんて買うかボケ。
109 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月25日 18:44 ▼このコメントに返信 米107
ああ、買っちゃったか…
コリア製は総じて表記している程の効果が出ない上、後でトラブルに成ることが多い。
同じ製品でも、期間を開けて買うと中身が違ったりてたりするから避けた方がいい。
開けてないならダイソー行って返品してしてきな。
うちもコリア製を買ってきたことが有るが、店に行って韓国製なので返品したいとハッキリ言ったら返品出来たよ。
店の人も、中国、韓国は買わない方がいいわねと言ってたのにわ笑ったわ。
110 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月26日 06:36 ▼このコメントに返信 やってみたら汚れ落ちすぎてその後の掃除が大変すぎたwwwwwww
5日くらい洗濯しない時とかのがいいね
111 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月26日 16:23 ▼このコメントに返信 >>1も言ってるけど
>>48>>49
衣類用の液体でもおk
つけ置き後の洗濯でいらない布を入れるとごみがついて便利だよ
112 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 00:52 ▼このコメントに返信 こういう地味に役に立つ情報ならステマだろうと歓迎だよね
それでも花王以外から選ぶと思うけどw
113 名前 : あ投稿日:2012年08月05日 15:18 ▼このコメントに返信 花王の製品買うくらいなら
シャープの洗濯機に買い換えるわwww
ってことで近所のマツキヨに寄ったら
MKcustomerブランドで其れっぽいのがあったから買ってきた
「衣類の漂白剤」って名前で
90円しなかったぞwww
114 名前 : 絵投稿日:2012年08月09日 17:40 ▼このコメントに返信 花王がアレなのは変わらぬ事実だから今後も一切買わない。そろそろホトボリが冷めたと思って不買側を貶す書き込み運動が増えると思ってたら案の定(笑)さすがチョンや。
115 名前 : 名無し投稿日:2012年08月22日 17:02 ▼このコメントに返信 カビキラーとかは水がかからないとこを掃除するにはつかうよ
洗剤いれるとことかにもカビはえてるからちゃんと掃除しないと
116 名前 : 投稿日:2012年12月24日 20:25 ▼このコメントに返信 ラチェットでバラして洗車ブラシでゴシゴシだろ。
117 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年06月14日 20:17 ▼このコメントに返信 花王以外のでやればいいんだろ、明日やるわ
118 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年06月21日 22:52 ▼このコメントに返信 明日買ってこよう!
梅雨時、あえて洗濯はせずに、洗濯槽洗いだ!
119 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月11日 23:39 ▼このコメントに返信 花王かどうかしらんけどアリエールの洗濯槽洗剤が酸素系だった。
ふだん塩素系でやってるのに超ヨゴレ浮いてきてワロタwww
塩素系でもニオイとかとれなかったから期待。
ちなみにプロに分解して掃除してもらうと1万5千円くらいかかる。
120 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月24日 22:16 ▼このコメントに返信 やってみたがいつまでも汚れがでてきてキリがない
よくみたら洗濯槽の穴1つ1つに汚れがこびりついていてそれが少しずつしかとれてこない
漂白剤洗浄するまえに穴1つ1つをきれいにしなきゃだめだとわかった
あとは塩素系はにおいが取れないが酸素系は長く浸け置きするのでにおいが取れる
121 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月08日 14:27 ▼このコメントに返信 電器メーカーさんが工夫して数箇所のロック解除して丸洗いできるようにしてくれないかなぁ 時間がかかってしゃーない
122 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月15日 09:11 ▼このコメントに返信 米117
ブライトで試して見ました。酸素系と表記してありましたので。。。4回すすぎましたが、まだまだワカメがたくさん出てきます。雑巾やマットから洗濯始めれば良かったですが、フトンカバーを洗ってしまったら大変なことになってしまいました。コロコロでとりました、、、。
ネットで売っている酸素系を購入して見たので次回はもっとすすいでから衣類を洗濯始めます。
ここの話で洗濯機が綺麗になりました。
123 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年10月06日 00:10 ▼このコメントに返信 顆粒の酵素系でやった後に仕上げで塩素系でもう一回やる。
塩素系がダメじゃなくて、洗濯槽についてる汚れが酵素系のほうがよく効くだけで、
酵素系では落ちない汚れもあるからそれは塩素で落とす。
2回やれば、新品臭w
124 名前 : エコ商品推進投稿日:2013年11月09日 01:59 ▼このコメントに返信 洗濯槽の汚れと、ゴミ取り網綺麗にしたければ、洗濯槽用でなくても、キッチンハイターキャップ2杯ほど入れて、洗濯槽掃除ボタン押して、3時間程回す。電源を切って一晩放置、ふつうに標準コースで洗えば綺麗になるし、洗濯槽カビ取り洗剤買うだけ無駄。キッチンハイター少し使うだけで洗濯槽臭わなくなるから安上がり。もしくは非石油洗剤の『緑の魔女』がお勧め。この洗剤は、食器洗い、洗濯、お風呂掃除、トイレ掃除、窓拭き、家中のあらゆる掃除に使えて、洗濯しながら洗濯槽もゴミ取り網も、排水後の下水まで微生物の力で分解して綺麗にしてくれる優れもの!もっと早くこの洗剤使っていれば良かったと後悔しているこの頃。洗濯はシャボン玉せっけん液体で洗っています。今まで柔軟剤を沢山使ってきたけど、シャボン玉せっけん洗剤は柔軟剤なしでもふんわり柔らかに仕上がるので、柔軟剤代が浮いた。もっと前からシャボン玉せっけんの良さを知っていたら、洗剤やら柔軟剤やらバカみたいにお金かける事もなかった。皆さんも一度使ってみては?
125 名前 : 投稿日:2014年02月28日 10:51 ▼このコメントに返信 洗濯槽外して洗車ブラシでゴシゴシ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年05月25日 13:19 ▼このコメントに返信 ※45
うちにあるのも穴無し槽だ!
あれ穴がないから水が無駄なところに流れず使う水も少しで済むから節水になるんだよね。
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年06月21日 16:20 ▼このコメントに返信 何で花王の不買の話が出てるの?
日本に住んでない俺に誰か教えて
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月02日 08:34 ▼このコメントに返信 60℃のお湯をバケツ2つで運んでやってみた
メチャキレイになった
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年07月16日 04:02 ▼このコメントに返信 ステマとか気にせずに花王のワイドハイター粉末タイプと約50度のお湯で手順通りやったけどほとんど何も取れなかったぞ
ちなみに洗濯機は10年くらい使ってて1ヶ月前に洗濯槽用カビキラーやった(その時も何も取れなかったw)
元々汚くないのか或いは汚れが強すぎて取れないのか…
過炭酸ナトリウム100%でやってみるべきか…?
130 名前 : 129投稿日:2014年07月17日 01:54 ▼このコメントに返信 すみません早計でした前言撤回しますw
粉末入れて洗って排水しないまま10時間くらい放置してまた洗って放置して洗ったとき迄はほとんど出なかったのに、一度排水して新たに水(常温)入れて洗い始めたら急に沢山出てきましたw
131 名前 : 130投稿日:2014年07月17日 02:08 ▼このコメントに返信 あ、取れる取れないは洗濯機付属のごみ取りネットを見て判断しました
あとカビ(黒いやつ)は一切取れずカーキ色の、ふやけまくった細かいワカメみたいなやつ(水垢?)がいっぱいでした
以上誰かの参考になれば
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月28日 07:14 ▼このコメントに返信 塩素系はカビで酸素系はヘドロに効く
で、カビを落とそうにもヘドロでコーティングされてるから酸素系を使わんと落ちない
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:24 ▼このコメントに返信 酸素系でも液体でなく粉を溶かして使うのがミソだ。
液体は酸性で粉は塩基性だからその差で落ちが違ってくる。
液体の場合は洗剤も混ぜてphをあげてやればやや落ちやすくはなるが、粉には敵わない。
普段使いで液体の物を混ぜて選択するのはオススメだ、色落ちは注意な。
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 20:24 ▼このコメントに返信 別に花王不買とかどうでもいいけど
「酸素系漂白剤」って、いろんなメーカーから出てるんだからな。
洗剤の話してるだけで、すぐ花王ガーとか言い出す奴うざい。
どんだけ韓国のことで頭いっぱいなんだよ。
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 20:25 ▼このコメントに返信 あ、あと酸素系漂白剤は
タオルとかの目地に生えてとれないカビにも効くので
もう捨ててもいいようなタオルを、試しに一緒にぶちこんでみろ。
すげーきれいになる。
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月31日 20:00 ▼このコメントに返信 1:酵素系→12時間放置
2:塩素系→5時間放置
1回ずつで、匂いが全くしなくなったw
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月19日 16:40 ▼このコメントに返信 過炭酸ナトリウム入りの洗浄剤買ってきたわ
ちょっとわくわくしてる
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月11日 13:43 ▼このコメントに返信 今やってる
他のとこで見たけど毛布洗いモードでやるといいらしい
普段から酸素系漂白剤倍量入れて洗濯してるけどいっぱい取れるかなー
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月16日 01:44 ▼このコメントに返信 トップバリュで一番安い洗濯槽クリーナーでやってる間に検索してたどり着いたんだけど、ちょうど粉タイプ酸素系で得した気分
180円くらいの激安品だから効くかは不安だけれど、ステマかもしれんけど、近所にイオンがあるならオススメかもしれん
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月02日 12:50 ▼このコメントに返信
洗濯槽クリーナーは まったくおちない
amazonで 酵素500円 1kg でうってるから それでやるべし
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年04月07日 09:34 ▼このコメントに返信 別に花王製品じゃないとダメなわけじゃないぞw
ホームセンターで過炭酸ナトリウムっての売ってるからそれ買えばいい