- 1:環境破壊ちゃんφ ★:2012/07/27(金) 21:17:03.95 ID:???0
細かいことで騒いでいるのは少数派ですよ 楽天・三木谷社長、Kobo騒動を語る
7月19日に電子書籍端末「kobo touch(コボタッチ)」を発売した楽天。7980円と破格の価格を設定し、
テレビCMを含む大々的なプロモーションを展開した。しかし、
初日から「初期設定ができない」
「アプリケーションが動かない」「英語と日本語の書籍が混じっている」など、
様々な苦情が殺到。同社は急遽、サポート人員を増強し、対応時間を24時間に拡大するなど、
事態の収拾に追われた。
「読書革命」を謳い、成功を疑わなかった楽天の三木谷浩史会長兼社長は今、何を想うのか。
単独インタビューで語った。
(聞き手は原 隆)
――色々トラブルが起きましたが現状は。
三木谷:いや、いいですよ。初期設定の問題で細かいトラブルはあったけど、
2日以内に解消できたし、コールセンターも24時間対応にしたし。アクティベーション
(利用できる状況にセットアップすること)した人が購入者全体の95%を超えていますからね。
そして、何よりコンテンツが売れまくっている。出版社の人に聞いてみたほうがいいですよ。
僕は出版社の驚きように驚いている状況です(笑)。
販売台数は10万台弱程度で、年内目標は100万台。だいたいそこまでいけそうです。
やはりユーザーインタフェースがいいんですよね。直感的にできるし、変なボタンもないし、
分かりやすいし。評判が非常にいいんです
関連スレ
【企業】 批判殺到「Kobo」…楽天「レビュー非表示は特例」「日本語だとエラー…日本語特有の問題」「インストールつまずくとは」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343387587/
画像
- 2:環境破壊ちゃんφ ★:2012/07/27(金) 21:17:41.60 ID:???0
-
>>1 つづきその2
――初日のトラブルについてお伺いしたい。
三木谷:我々としては予期していない問題でした。大きな問題としては2つあります。
1つはパソコンのOS(基本ソフト)、ウィンドウズのバージョン問題。バージョンが色々あり、
一部のパソコンに対応できていませんでした。まさか漢字をユーザーアカウント名に
している人がいるのかと思ったし、漢字のアカウント名を許しているウィンドウズにも驚きました。
これは米アップルのMacでは許可されていません。つまり、2バイト対応していなかったんです。
もう1つはコンテンツ配信ネットワークがキャッシングサーバーに行き渡るまでに
想定よりも時間がかかったという問題です。これは日本からの購入者の多くが
漫画だったという点が原因です。
この2つの問題がありましたが、すぐに解消できました。100点ではない。けど95点くらいでしょうか。
――三木谷社長自身も対応に追われたのか。
三木谷:僕は24時間対応ですよ。あとは近くにチームがいますので、
ローンチ(立ち上げ)時に起きた細かい問題の整備やコールセンターの24時間対応、
機能改善など、アップルのスティーブ・ジョブズ氏じゃないけど、直接指揮を執りました。
経営トップとしてこういう問題が発生したときは2つの処理の方法があります。
1つは抜本的問題解決をする、もう1つは暫定処理して次のフェーズにいくというもの。
実際には95%が初期設定を終えているのに、インターネット上では騒いでいる。
こういう方々とどううまくコミュニケーションを取るかといういう問題はありました。
しかし、実際にはうまくいっているユーザーの声のほうが多いんです。
ご迷惑おかけした人もいるかもしれない、それは十分認識しています。しかし、
根本的で致命的な問題でもない。
とりあえずスピーディに対応してほしいという指示を現場に出しました。
- 3:環境破壊ちゃんφ ★:2012/07/27(金) 21:18:29.22 ID:???0
-
>>2 つづきその3
――三木谷社長が謳う「読者革命」を起こすには幅広い人がとまどい無く使える環境が必要では。
三木谷:その通り。だから家電量販店に社員を200名派遣しました。
今、店頭に立って商品説明を徹底しています。インターネット時代といえども、
IT(情報技術)リテラシーがそこまで高くない方は実際に手に取って買うと思います。
コールセンターの24時間対応も同じです。詳細な取扱説明書を入れたとしても
そういう人は片っ端から読んでくれる訳でもない。
だからやってて分からないときは電話していただき、
使い方などを懇切丁寧に伝えるようにしています。
コストはかかります。とはいえ、昔、自分が楽天市場を興したときには、
(出店者のために)パソコンの設定から何までやりましたからね。まあ、それを考えると、
設定まですべてこちら側からやって送ったほうがいいのかもしれない。
その辺まで含めて考えています。
ITリテラシーがそこまで高くない人に対する環境をもっと整えておくべきだったとは思います。
ただ、このコボは使い続ければすぐに使い方が分かるようになるはずです。
すべてをアイコン化しているので直感的なんです。最初は分からないかもしれませんが、
慣れてくると非常に使いやすく感じるはずです。
思い出して下さい。ウインドウズが出てきたときにはあまりにも
使ったことがない人が戸惑いました。初心者にはボタンに「設定」と
はっきり書いていないと何をするボタンか分かりません。
一方で、上級者にはダサく見える。まだ発売して1週間です。
そのうち手足のように使えるようになるでしょう。
私もまだまだ知らない機能を発見してびっくりしたところです。
- 6:環境破壊ちゃんφ ★:2012/07/27(金) 21:19:25.40 ID:???0
-
>>3
つづきその4
――販売を急ぎ過ぎたということはないか。
三木谷:いや、それはありません。基本的に事前のテストは終えていたし、
致命的な問題もなかったのでリリースしました。あるとすれば特殊な環境での実験ができなかったということ、コンテンツ配信ネットワークの基本的な部分ができなかったというところだけ。
当たり前のことですが、トラブルが起きない前提で出しました。
重要なことは致命的なトラブルを起こさないこと。細かい修正はスーパースピードで直す。
これは実現できたかなと思います。24時間以内にほとんどの対応は終えましたし、
例外的な細かい処理についても23日までにすべて終えました。
だからプロモーションも一切ブレーキをかけていません。繰り返しになりますが、
95%の人が初期設定を終えているのです。初期設定の難しさを除けば、
後はまったく問題ないと思っています。5%の人は誰かって?
途中で難しくて諦めちゃった人はいるでしょう。
ただ、致命的な理由で設定できていないという人は基本的には残っていません。
ハードウエアにもしかしたら不良があったというのはゼロではないかもしれないけど、
これもまた非常に少ない事例です。
- 11:環境破壊ちゃんφ ★:2012/07/27(金) 21:20:02.15 ID:???0
-
>>6 つづきその5
――対応を終えた後もインターネット上での騒ぎが収まっていない。
三木谷:時間の問題じゃないでしょうか。実際に騒いでいる人の数を数えると、
まずたいしたことないと思いますよ。騒いでいるのはせいぜい2000〜3000人でしょう。
致命的な問題があった訳でもないし、コンテンツの売り上げは「超」がつくほど順調ですし。
反省すべき点がゼロとは決して言いません。しかし、問題点にきちんとスピーディに対応できたし、
これは大成功だったと思います。
――どのくらいのコンテンツが売れているのか。
うーん、私の本は1000冊以上売れていますね(笑)。
恐らく1人が月間で4〜5冊は買うだろうなというペースです。月間で30万冊くらいでしょうか。
始めたばかりということも加味した上での数字ですが。とりあえず出版社に取材してみくださいよ。
彼らは(始める前と後で)180度感触が違うから。
「こんなに売れているのになんでみんな細かい話で騒いでるんだよ」という感じでしょうね。
楽天市場の売り上げも非常に好調。これはシナジー効果が非常に高いんだなと感じています。
――日本の電子書籍市場でアマゾンには絶対に負けられないという発言を過去にしている。
アマゾン?いやいや真面目な話、(彼らがいつ参入するのか)まったく分からないし、
気にしていないし、気にしても仕方がない。アマゾンを意識して何かをやるということはないですよ。
いいサービスをさらに良くして面白い機能を付加していく。これをどんどん進めていきます。
負ける気がしないという訳じゃないけど、非常にいい状況だということだけは言えます。
(全文掲載)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/NBD/20120727/235043/?ST=pc
- 5:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:19:25.19 ID:dkMxkuOh0
-
/: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ ___
/;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、 / ヽ
/ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/ リ!: ::/ノ l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
/: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、 / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | / う う 前 |
. /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::|| ノノ イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/ な 思 が
/: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン ´ i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l ん う
∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―- , ー=z_ソ |/ ハメ;, :: ::|. だ ん
i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ 、 ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|. ろ な
|!l |: : : : : : : : :、: ::\ 、-―-, / : : :丶;,,;,:ミヽ う ら
丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__ `~ " /: : ト; lヽ) ゝ
レ `| `、l`、>=ニ´ , _´ : :} ` /
,,、r"^~´"''''"t-`r、 _ -、 ´ヽノ \ノ / お ・
,;'~ _r-- 、__ ~f、_>'、_ | で 前 ・
f~ ,;" ~"t___ ミ、 ^'t | は ん ・
," ,~ ヾ~'-、__ ミ_ξ丶 | な 中 ・
;' ,イ .. ヽ_ ヾ、0ヽ丶 l /
( ;":: |: :: .. .`, ヾ 丶 ! \____/
;;;; :: 入:: :: :: l`ー-、 )l ヾ 丶
"~、ソ:: :い:: : \_ ノ , ヾ 丶
- 7:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:19:29.93 ID:G4EsKhbU0
-
流石、スパムメール上等な楽天だぜ
- 9:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:19:48.19 ID:NhI+T+Wc0
-
2,3000人しかユーザーがいないってことか
マジで終わってるな
- 10:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:19:59.56 ID:GypffvCp0
-
嘘をつくとこういう顔になるから、みんな気をつけようね!
- 12:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:20:32.22 ID:XTmqr8tF0
-
まぁ、社長がこういう態度じゃ、この先も買わない方がよさそうだな。
- 13:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:20:33.54 ID:H6gq9ALN0
-
偉そうでとても失笑
- 14:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:20:37.60 ID:NHOKUJjG0
-
2,3000人もいたら十分アウトだよなw
- 15:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:21:13.52 ID:V0A/FvAm0
-
原因
・1つはパソコンのOS(基本ソフト)
・まさか漢字をユーザーアカウント名にしている人がいる
・日本からの購入者の多くが漫画だった
つまり日本人は低脳w
- 126:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:34:03.34 ID:kDudjYs80
-
>>15
>漢字をユーザーアカウント名にしている人
職場のパソコンもそうなんだが
むしろ、漢字にしてる方が多いだろ
- 710:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:14:04.74 ID:yCh03JME0
-
>>126
多いわけないだろ
日本語にしたらIME使って漢字入力しなきゃいけない
ユーザ名に日本語使うのはアホ
会社でやってたらシステム管理者がアホ
- 836:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:21:24.04 ID:G/+lD0eI0
-
>>710
今回の商品は企業じゃなくて一般の個人が対象の商品だから、
日本語ユーザー名をテストしていなかった楽天がアホ。
- 16:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:21:33.76 ID:7XblstAW0
-
どうせ欠陥があっても宣伝すれば売れるとか安直な考えで売ってるんだろうな
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344414004/himasoku1230e-22/ref=nosim/
- 17:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:21:35.26 ID:6KoJkUsa0
-
この三木さんという人はパソコン初心者ですか?
ユーザー名やデスクトップという文字列の問題をご存じなかったとは驚きです。
- 44:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:26:30.25 ID:ewzqvCb/0
-
>>17
初心者がつくったのならトラブルも納得だよね
- 21:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:22:28.92 ID:Kv1H5ntx0
-
ユーザーここまで馬鹿にしたコメント出来るってすげーなー
いや、マジですげーわ。
- 23:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:22:31.73 ID:+RFWvaUF0
-
なんでこんな上から目線なんだ
- 33:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:24:37.01 ID:fcTEpuf70
-
社員のみならず、まさか客にまで日本語使用禁止にするとは予想できなかった
- 37:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:24:52.35 ID:Z2WFMkhV0
-
>まさか漢字をユーザーアカウント名にしている人がいるのかと思った
漢字でアカウントをつくるのはおかしいが
サプライヤーが想定しないのはもっとおかしいだろ
- 848:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:22:02.05 ID:3UXfqvCD0
-
>>37
まるっと同意
- 40:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:25:48.86 ID:4ZJszpQC0
-
>「初期設定の難しさを除けば」
最初のとっかかりをこそ「直感で」操作出来なきゃ意味ねーだろwwwwwww
- 46:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:26:38.20 ID:JvOGnHxO0
-
こいつは海外で何を学んだんだ?
社内を全部英語にして、
肝心な日本語でこんなコミュニケーション能力疑われるような事やってちゃ話にならんだろ。
- 629:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:09:23.96 ID:9Otr5sgo0
-
>>46
コメントを読む限り日本語でもコミュニケーション取れない見たいだからしょうがないよ。
- 53:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:27:26.11 ID:ZF9b5C1f0
-
少数の客を大事にしない人間は
商売しちゃいかんねw
- 54:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:27:39.83 ID:inEBdXk40
-
あーあ
阿呆な発言したから長引くぞこれw
- 56:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:27:49.02 ID:QL01UJ1A0
-
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
- 60:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:28:14.24 ID:GiRlWAVQ0
-
じゃあ客に細かい事で騒ぐなとメールしろ
- 61:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:28:14.54 ID:WszJZKp+0
-
>>1
2〜3000人が少数と言い切るとはすごいセンスだな。
顧客を舐めているとした思えないわ。
- 74:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:29:09.75 ID:02NoSzfrP
-
すげー会社だなw
いや、前々からそんな会社なと知っているから使ってないけど、改めて凄い会社だと思う。
いろんな意味でw
- 76:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:29:39.64 ID:0W4HBXXX0
-
様子見してたけど、コメント読んで決心ついたわ
- 81:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:30:20.28 ID:lEO6ZuLV0
-
/ 悪
i い 日
| ん 本
| で 語
.! .す が
ヽ よ /
\ /
ー─V───'
, -,____
/レ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-,__
i!、i;;;;;;; ;;; ;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;; ;; ;;; ;;;;;;、
>;;;;;;;;;;;;;;; ;;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;;; ;;; ;;;;;;;;;
/〉,、;;/ / !  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ !;;;;;;;;;;i
/( !;;| ノ=- -==\|;;;;;;;;;;;l
`! ,.--、 ,---、 },;;;__;;;!
,i.i ●_i !_● _! リ', i|
.l|  ̄ ノ  ̄ i l!
! l,_ ,__/!
i ====== /〉;;/
ヽ / ルi!、
//`ー───' .//lllll\
_/llllll!、 / /|||||||||
'||||||||||||||l \_ /ニ ̄ ./|||||||||||
||||||||||||||||i, く;;;;;;;;;;|\ ./|||||||||||||
|||||||||||||||||! 〉;;;;;;/ ー/||||||||||||||
- 83:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:30:33.38 ID:errdZRH90
-
酷いなあ
客を舐めきってるとしか思えない・・・。傲慢だよ
- 84:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:30:33.51 ID:5SKM4H6yP
-
その少数派以上に、何も言わず去っていく奴が多くいると思うんだけどな。
- 87:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:30:48.60 ID:0LDhGIAu0
-
>まさか漢字をユーザーアカウント名にしている人がいるのかと思ったし、漢字のアカウント名を許しているウィンドウズにも驚きました。
えっ?
お前らに驚きだよ
よくあるケースだろが・・・
- 88:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:30:58.65 ID:Gtm1MqxZ0
-
トラブルを起こしてなんでこんなに偉そうなんだろう。
- 101:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:32:11.19 ID:srpyrO3I0
-
三木谷は3000人の前で、「お前たちはクレーマーだ」と言ってみろよw
日本のメーカーでは絶対ありえない対応だわ。
こんな事言われるとマジでkobo捨てたくなってきたわ。
本も数冊買ってやったのに、客を馬鹿にしすぎ。
- 106:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:32:35.37 ID:RLptiaZQ0
-
ジョブズになぞらえるとか、ジョブズに失礼だろ
- 111:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:32:53.76 ID:bePeNrZe0
-
ウインドウズの仕様を把握してから作るもんなんじゃないの?普通
- 114:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:33:14.29 ID:sIq2urmD0
-
三木谷エエかげんにしとけよ
- 117:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:33:39.59 ID:U0yVxthK0
-
英語のやり過ぎで頭おかしいだろ、これw
- 121:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:33:45.15 ID:LuQ9zHQQ0
-
つまり楽天はWindowsユーザー名に日本語が使える事を今まで知らなかったわけだな
- 127:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:34:07.74 ID:OSBDujVq0
-
「少数」ならレビュー隠さなくていいじゃんw
- 135:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:34:55.81 ID:YCok9URIO
-
断言する。
日本では電子書籍はまだまだ普及しない。
- 152:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:36:31.57 ID:mfnC9nj/0
-
>>135
いや、来月いっきに普及するよ。
日本版KINDLEが発売になればね。
楽天はそれを恐れて、不具合承知で焦ってリリースしたんだろう。
- 136:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:34:59.12 ID:dV7Z1Y5k0
-
もし電子書籍端末買うことになったら
Amazonのヤツ買うことにするわ
- 149:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:36:11.29 ID:AP6SHsZo0
-
これでマジでIT企業なの?
こんな基本的な常識も知らないの??
ほんとに大丈夫???
>まさか漢字をユーザーアカウント名にしている人がいるのかと思ったし、
>漢字のアカウント名を許しているウィンドウズにも驚きました。
- 163:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:37:04.54 ID:TY5Z6NN10
-
これはwwww
神ハードウェアkoboの唯一の欠点は楽天
- 166:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:37:26.96 ID:vxlS/Fkg0
-
いやートップの人間がこれでは商品買いたくねえな
心底屑だと思った
- 173:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:37:56.69 ID:XVEXSLPL0
-
これだから楽天は使う気にならねーんだよな
- 177:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:38:05.85 ID:xBTbQg8X0
-
事実だとしてもこういうコメントをしてしまうのは頭悪い
- 180:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:38:19.56 ID:eMtUP6eE0
-
ここまで言うのかよw
- 197:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:39:24.11 ID:NriN38k70
-
この言い草はねーわ
騒いでるのが2,3000人の少数派って
騒いでる人が悪いみたいに
しかも自分たちの落ち度を認めながら
- 205:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:39:59.17 ID:14qd7X2L0
-
イーバンク銀行も楽天になってから客を軽視した勝手な変更ばかり
あれですっかり嫌になった
- 219:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:40:51.35 ID:8bHO718f0
-
なんと言う上から目線。
消費者は奴隷か
- 220:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:40:54.01 ID:VWt5aMBc0
-
顧客無視の自己満社長
- 225:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:41:15.41 ID:Zs2MAWsK0
-
おまえの好きなアメリカならリコール騒ぎに発展だよ
- 251:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:43:18.09 ID:7wow0SB60
-
英語で発言した内容を悪意を持って翻訳したの?
などと穿った見方をしたくなるほどの謎の発言内容
- 259:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:43:45.86 ID:S64Qyh5s0
-
>――販売を急ぎ過ぎたということはないか。
>三木谷:いや、それはありません。基本的に事前のテストは終えていたし、
>致命的な問題もなかったのでリリースしました。あるとすれば特殊な環境での実験ができなかったということ
5%は致命的な問題にぶつかって諦めてしまったし、他にも解決はしたけど手間を取らされた人は居るんですが。
windowsのバージョンって、動作対象にしてるくせに動かないから問題なんじゃないの?テストし忘れじゃねーか。
日本で日本語を使うのが特殊だったんですか?日本の公用語って何語なんだよ。
- 285:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:46:09.07 ID:Q1xvOyj30
-
2000〜3000人でこんな調子じゃ、一人二人のクレームなんて全く相手するわけない勢いですな
- 292:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:46:44.13 ID:H1rf3xU/0
-
客を舐めきっていて、誠意なんてまるでないのがよく分かる。
- 323:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:49:30.05 ID:zVsw7A+v0
-
まあ楽天ってのは今まで店子やユーザーからのクレームを全て無視して突き進んできた会社だからなあ
この程度のクレームは日常茶飯事なんだろう
- 349:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:51:10.94 ID:KWUMaEt40
-
>>323
そういやそうだったな
今回に限って常識的な対応するだろうと考えてしまうのも変か
- 332:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:50:09.76 ID:Gtm1MqxZ0
-
このインタビューはちょっとひどいね。ありえないね。
- 372:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:53:37.63 ID:hPSFpfQU0
-
なんでわざわざ燃料投下するの?
- 378:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:53:59.66 ID:1w513eG70
-
>>372
炎上マーケティングw
- 414:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:56:12.73 ID:0yEtawyP0
-
- 445:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:58:15.72 ID:MghuI95R0
-
>>414
悪い顔してるなぁ
悪人の顔ですわ…
- 845:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:21:56.15 ID:f+9/Hujj0
-
もう、子会社RAKETEN Japanを作って、国内はそっちにやらせろ
>>414
ドメインがnikkeibp.co.jpだけど、公式の画像なの!?wwww
- 907:環境破壊ちゃんφ ★:2012/07/27(金) 22:26:11.16 ID:???0
-
>>845
うおっ本物だwwwこりゃ驚いたwww
http://business.nikkeibp.co.jp/article/NBD/20120720/234653/?ST=pc
†
(´・ω・`) >>703 オネイサンダヨ
- 929:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:27:39.44 ID:f+9/Hujj0
-
>>414の画像って表紙かよwww
日経bp、馬鹿にしてるだろwww
http://business.nikkeibp.co.jp/NBD/index-pc.html
- 214:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:40:29.68 ID:errdZRH90
-
怒ってる客をさらに怒らせる発言をして一体何をしたいんだ。この社長は
- 153:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:36:31.93 ID:14qd7X2L0
-
都合の悪いことはみんなユーザーのせい
だから嫌われるミキタニ楽天
- 170:名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:37:46.92 ID:WuDbSpDJ0
-
koboの最大の欠陥は三木谷さんだな。
楽天市場がなくなる日

◆ソニーがAndroid4.0搭載のウォークマン「Walkman F800」シリーズを発表!
◆楽天の電子書籍『kobo』大炎上 「英語しか使えない!」など不具合、低評価殺到→レビュー欄が閉鎖
◆【凄絶】楽天の「英語公用語化」 今夏、グループ全社員対象に完全実施 徹底しすぎワロタ
◆楽天の三木谷社長「日本ってガラパゴスwwガラパゴス的な物を守ろうとしている」
◆楽天の電子書籍『kobo』大炎上 「英語しか使えない!」など不具合、低評価殺到→レビュー欄が閉鎖
◆【凄絶】楽天の「英語公用語化」 今夏、グループ全社員対象に完全実施 徹底しすぎワロタ
◆楽天の三木谷社長「日本ってガラパゴスwwガラパゴス的な物を守ろうとしている」
オススメ一覧
|
|
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 00:13 ▼このコメントに返信 多すぎィ!?
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 00:17 ▼このコメントに返信 三木谷 「俺はできる男」
「これぐらいのトラブル余裕っす」
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 00:21 ▼このコメントに返信 ローカルなケースなので、ベストプラクティスの実践はインポッシブルでした
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 00:21 ▼このコメントに返信 ミキタニはクズ、さっさと被曝して氏ねよ
この非国民が「!!!日本から出て行け!!!
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 00:21 ▼このコメントに返信 誰も突っ込まないけどホリエモンに似すぎだろコイツ
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 00:24 ▼このコメントに返信 買った人間はそれが全てなんだが。
売るほうが言う台詞じゃねえだろそれ。
7 名前 : 名無し投稿日:2012年07月28日 00:28 ▼このコメントに返信 楽天とか使ったことないわ
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 00:33 ▼このコメントに返信 漢字をユーザーアカウント名 まあそういうユーザーがバカだろ。
が、こんなの何年も前からある問題だ。 知らないヤツが悪い。
9 名前 : あ投稿日:2012年07月28日 00:41 ▼このコメントに返信 欧米コンプレックスが酷いな
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 00:44 ▼このコメントに返信 「立ち上げ」をわざわざ「ローンチ」って言うあたりがなんとも臭い男だな。
そもそも日本語すらまともに理解していない人間が他国語を正確に理解できるかよ。
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 00:45 ▼このコメントに返信 3000人駄目だ!って言ってるのにw大丈夫だbとかあほかw
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 00:47 ▼このコメントに返信 koboの地雷臭を嗅ぎ分けられなかった奴は馬鹿だと思うが
それにしてもこいつは最低だな。
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 00:48 ▼このコメントに返信 態度デカイなおい
消費者なめんなよ
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 00:52 ▼このコメントに返信 OSの名前も漢字にして再インストールした俺が来ましたよ。
最初から英語以外受け付けない仕様にしとけよksが
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 00:58 ▼このコメントに返信 画像コラじゃねーのかよwwwwwwwww
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 01:01 ▼このコメントに返信 社長が英語も日本語も出来ず、尚且つ仕事もできなかったというオチか…
\(^o^)/
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 01:02 ▼このコメントに返信 今時マルチバイトとか基本すぎるんだがMacでしか確認してませんてそれこそ特殊環境だわ
さすが日本を代表する無能企業は違うわー
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 01:02 ▼このコメントに返信 発売台数を先読みした価格設定なので三木谷さんあせってるな
超大手の出版社のデジタルコンテンツ系役員の人が
事実ダメ出しをして皮肉ってる状態だよ
他の大手数社も同じような感触だった
生の声としてきいた俺が言うんだから間違いない
経営者として
上手く行ってますよと突っ張らなくてはならない場面だとしても
手法がマズイ
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 01:04 ▼このコメントに返信 それと
>コンテンツ配信ネットワークの基本的な部分ができなかったというところだけ
馬鹿じゃねーの、このサービスの根幹だろうがよ
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 01:05 ▼このコメントに返信 日本語は想定していなかったとして、これは海外で売れるの?
日本だけでしか売れないような機械なら日本語対応してない時点で終了だろ
21 名前 : あ投稿日:2012年07月28日 01:15 ▼このコメントに返信 楽天に倒産のフラグが立った
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 01:18 ▼このコメントに返信 シャープはヤバい。ソニーもカーナビ撤退。
置き換えは尽くandroidもしくはiOS。
日本終了が現実的な今、応援したい気はあるんだけども…残念。
23 名前 : 名無し投稿日:2012年07月28日 01:31 ▼このコメントに返信 内容とは関係ないけど英語の発音をカタカナで表すことに違和感を隠せない。そもそも母音の数が違うんだし。ローンチなんて発音じゃねーだろ。
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 01:35 ▼このコメントに返信 まぁこれだけ大口叩けるってことは実際少数なんだろう
こいつらは結果の数字見てるんだろうしな
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 01:41 ▼このコメントに返信 今回のは、どう解釈しても多数派の一部が問題提起という行動に出たとしか思えない。
多数派の残りが唖然としてるだけでね。
26 名前 : 名無し投稿日:2012年07月28日 01:41 ▼このコメントに返信 バカで傲慢な奴が社長だと大変だな。無能な奴は言い訳、責任転嫁ばかりして謝らない。人の意見に耳を傾けないのもありがちな事。
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 01:54 ▼このコメントに返信 騒いでるのは一部だけ。これは間違いではない。
大多数の者は黙って「もう買わない」と決意してる。
こんなの客商売の基本。
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 02:12 ▼このコメントに返信 これは絶対言っちゃいけないやつだわ
前から好きじゃなかったけどもう不買する
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 02:20 ▼このコメントに返信 吹いた傲慢杉
95%しか使えてないことを自慢する意味も分からないwww
30 名前 : 投稿日:2012年07月28日 02:22 ▼このコメントに返信 アカウントが漢字ユーザーって・・
ソフトウェアでよく起こるトラブルを未然に防げず、
挙げ句の果てにユーザーのせいと半ば馬鹿にした態度で開き直る経営者の精神を疑うよ。
楽天社員もあんな経営者で気の毒だわ。
ユーザーは黙って消えればいいけど、
こんな経営者について行くのは愚かだなぁ。きっとリストラも仁無き行いをするんだろうな。
外資企業の真似したい愚か者なんだと思う。
31 名前 : 投稿日:2012年07月28日 02:49 ▼このコメントに返信 というかアクティベーションのシステム自体、前々からある旧来の英語圏だけで使ってたものを中身は全く手を加えずに使ったってことだろ多分。
これは単純にデバッグ不足。しかも、マルチバイトどうのこうのて言うなら日本語だけの問題じゃねーし、漢字とかMacとか例にあげて日本のユーザー、ひいてはMicrosoftまで馬鹿にしてる意味がわからん。
大体、てめーの大好きなappleやgoogleは言語の壁なんて微塵も感じさせない完璧なシステム組んでくるどころか、ことえりとかgoogle日本語入力とか画期的なものまで発明して来てるのに、同列に語るのも恥ずかしいと思わんのかこの馬鹿は。
32 名前 : 投稿日:2012年07月28日 03:04 ▼このコメントに返信 なにwindows馬鹿にしてるの?
自分とこのRMSのシステムみて発言しろよ。
目くそ鼻くそを笑うどころじゃねーぞ。
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 03:11 ▼このコメントに返信 イラネw
34 名前 : エエエ投稿日:2012年07月28日 04:54 ▼このコメントに返信 騒いでいる人がせいぜい2000ー3000人位だろ?
みたいな言い方はおかしいだろ!!
ってとんでもない数だろ?消費者センター電話すべし
本来のうごいてほしいものがうごいてないんだから。
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 06:04 ▼このコメントに返信 [ただ、このコボは使い続ければすぐに使い方が分かるようになるはずです。]
↑
こんなの何だってそうだと思うんだが・・・。
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 06:18 ▼このコメントに返信 買った人にとってはその商品が全てなのに
売る側が2000〜3000の不具合を良しとするとかアフォじゃねーの?
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 06:33 ▼このコメントに返信 英語が喋れてもこれじゃ意味なしだよな
38 名前 : あ投稿日:2012年07月28日 06:56 ▼このコメントに返信 まぁ、普段から、
・問い合わせしにくい仕様
・それでも苦労してやっと問い合わせ画面まで辿り着いてメール送信するも1週間経っても回答ナシ。
・客⇔店間のトラブルも丸無視。
こんな対応なんだから、今回のコレだって
驚くもんでもないだろ。
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 07:03 ▼このコメントに返信 俺も便乗して叩いてやろうかと思ったけど
よく考えたら今まで一度も楽天を利用したことがなかった。
今後も決して利用することはないだろうな。
40 名前 : あ投稿日:2012年07月28日 07:12 ▼このコメントに返信 95%を連呼してるけど、どうやって計測したんだ?
OSセットアップすると本社サーバに記録されるのか?
本の販売数で逆算してるのか?
何か、取り巻き社員のその場凌ぎの発言に騙されてるように聞こえる。
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 07:30 ▼このコメントに返信 こいつはつくづく悪い意味での文系頭だな
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 07:37 ▼このコメントに返信 そもそも会社自体が胡散臭過ぎてなぁ
場所を貸して店から集金してるだけの会社ってイメージが拭えない
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 08:02 ▼このコメントに返信 会社内外の文章も全て英語にして英語が理解できない客は淘汰すりゃいいんじゃね
楽天なんか使ったことないけどな
44 名前 : ああん?投稿日:2012年07月28日 08:12 ▼このコメントに返信 騒いでいる、だって?
ご迷惑をおかけしたの間違いだろうが。こんな尊大なヤツの器械は、誰にも勧めないわ。
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 08:14 ▼このコメントに返信 イーバンクからの惰性で楽天銀行使ってたけど、もうジャパンネット銀行に変えちゃおうっかな
46 名前 : 名無し投稿日:2012年07月28日 08:20 ▼このコメントに返信 その少数派のいけんでも拾ったらアップルになれるのにねぇwww
三木谷じゃ無理かw
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 08:40 ▼このコメントに返信 もともとこの人、グローバル化の意味をはき違えてるよね。
グローバル化とは単一のシステムを押し付けることではなく、各地域に合わせたニーズに対応することだということを全く理解していない。
Unicode対応が常識の世界で、2バイト文字非対応とか、楽天らしいといえばらしいよな。
48 名前 : あ投稿日:2012年07月28日 09:02 ▼このコメントに返信 これ今から買う奴おるん?おらんわな
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 09:10 ▼このコメントに返信 今回は失敗だと素直に認めて回収して、改善・改良した方が将来的にはいいと思うのだが…
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 09:11 ▼このコメントに返信 kindle日本語版待つかSonyReaderにするわ
51 名前 : 嫌なら〜投稿日:2012年07月28日 09:24 ▼このコメントに返信 日本語対応ないとか、、余りにも多くの言行が日本人でないか日本嫌いな国籍を思い出させるけど、なりすましなんですかね?
利用者もアホだらけだし、ウソばっかでやりたい放題なのも、そこそこ有名企業になったからもうなりすます必要もないと大きく出てるのか。。嫌なら使うなくらいに思っているのかな?
52 名前 : 名無し投稿日:2012年07月28日 09:25 ▼このコメントに返信 やあ清々しいほどのクズだなあ
2、3000人の少数って新しいなwww
惰性で楽天銀行とか言ってる奴は黙って変えてろよ
こんなとこで脅すようなコメントしたってあっちには痛くも痒くもねーんだから
お前らみたいなのがいるからクズが付け上がるんだよ
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 09:26 ▼このコメントに返信 まだ創成期である電子書籍で海のものとも山のものとも分からないリーダーを買う
少数の人間の中の2000人って結構多いんじゃないかな
そういう人間を大切に出来ないんじゃ先はないな
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 09:34 ▼このコメントに返信 日経の画像最高ww事実をありのまま書いて皮肉ってるww
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 09:51 ▼このコメントに返信 ウジテレビと同じ様なこと言ってるわ。これはもうダメだ
ウジも騒いでるのは極少数のネットユーザーって最初舐めてたんだよ。
56 名前 : あ投稿日:2012年07月28日 09:53 ▼このコメントに返信 政治・経済・メディアで地位を得た日本人の日本嫌いは異常
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 09:53 ▼このコメントに返信 周りに「社長それは良くないです」って諫言できる人もいなさそうだもんな、この人
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 09:54 ▼このコメントに返信 頭のおかしいクレーマーは別として、クレームって貴重な意見なはずなんだけどな
そのクレームの何倍もの人が、何も言わずに「次からは別のところにしよう」ってなるんだよ
楽天はもともと嫌いだけど、さらに嫌いになったわ
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 09:56 ▼このコメントに返信 直接的な顧客ではなくスポンサー(投資家)へのメッセージっぽいな
見限られてしまえwww
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 10:03 ▼このコメントに返信 「こんなに売れているのになんでみんな細かい話で騒いでるんだよ」
あー、さすがにこれはないわ…
客相手にこういう対応じゃあ、koboどころか楽天に未来はないな
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 10:15 ▼このコメントに返信 企業が大きくなると身動きが取りずらくなり、人が見えなくなって柔軟な思考力が欠けてくるという典型。
大手の企業なんかはみんなこういうノリだと思う。
末端の部下はいろいろとふりまわされているに違いない。
エロゲーレベルのソフトウェア開発だったのではないか。
さすがにリリースを2年、4年と遅らせられなかったのでしょう。
62 名前 : 投稿日:2012年07月28日 10:15 ▼このコメントに返信 三木谷は頭良いだけに怖い
このインタビューでも消費者を見下してる感がすごいする
それはさておき全く食指が動かない俺からするとKoboはコンテンツ料金が高い
白黒画面のまま見切り発売したのも間違い
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 10:39 ▼このコメントに返信 日経ビジネス自体が起業家目線だからしょうがない
経営者からすれば消費者なんてカス同然よ
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 11:16 ▼このコメントに返信 appleになりたい、ジョブズになりたいってのが丸出しだな
多分君じゃ一生なれないよ
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 11:19 ▼このコメントに返信 PC慣れてない人にも売らなきゃならない商品で初心者を想定してなかったって…
普段の行いの悪さのせいでアンチが多すぎて今回も騒いでるのはアンチだけだとでも思ってるのかな
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 11:23 ▼このコメントに返信 米55
それは事実だろう
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 11:30 ▼このコメントに返信 漢字にしてる人って普通にちょこちょこ見かけるよな。家族で一つのPCを使ってる人とかは特に
こういう仕事してて知りませんでしたってありえないだろ
てかこれ漢字じゃなくてひらがなやカタカナなら大丈夫だったん?
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 11:51 ▼このコメントに返信 ここまでスラスラ暴言を吐けるようじゃなきゃあ、人の上には立てないと言うことだな
生来の嘘吐きじゃないと、ダメなのかぁw
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 11:57 ▼このコメントに返信 この人、後ろ盾のいるホリエモンだからね。
やってる事は、似たようなもの。
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 11:58 ▼このコメントに返信 2バイト文字を想定しないとか大爆笑なんだがwww
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 12:08 ▼このコメントに返信 アマゾンがあれば楽天なんていらない
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 12:23 ▼このコメントに返信 二三千人が騒いでるとか致命傷だろ
73 名前 : -投稿日:2012年07月28日 12:51 ▼このコメントに返信 これ、アカウント名に記号使える?
使えるなら「%d」とかにしたら不具合起きたりして
まさかそんな初歩的なミスはしてないとは思うけど、漢字のチェックすらしてない杜撰さならありえる
74 名前 : 投稿日:2012年07月28日 12:51 ▼このコメントに返信 三木谷はグローバリズムを勘違いしてるんじゃないか?自国の文化を捨てるとか虐げて他の国に合わせるのはグローバリズムではない。ただの異国かぶれ。
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 12:55 ▼このコメントに返信 少数(弱者)切捨てかよw
一体お前何時代の人間なんだ?w
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 13:14 ▼このコメントに返信 >>47
言いたい事言ってくれてたわ
unicode処理じゃなけりゃ、マルチバイト処理くらいしろよ
つーか、こんな言い訳嘘だろ
コレが本当なら、楽天本社はソフト開発能力が極端に無いって事だぜ
何を煙に巻いてんのか、それが問題だよな
77 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 14:01 ▼このコメントに返信 ユーザー名に漢字を使っちゃ駄目なのは、本当は管理者だけなんだよね。
管理者(su)としてログインするのに必要な漢字変換が
管理者でしか起動できないFEPがないと使えないって
パラドックスになるのを防ぐための
UNIXで共有されてた常識のはずだからさ。
バイトコードなんてのは、システム面の制約であって、
それは、作りこまれてれば何も問題にならないんだよ。
78 名前 : 投稿日:2012年07月28日 15:09 ▼このコメントに返信 >710みないな頭の凝り固まったやつがこういうミスをするんだよね。
自分はデキるみたいな(笑)勘違い。
79 名前 : あ投稿日:2012年07月28日 15:53 ▼このコメントに返信 騒がなかったサイレントマジョリティーを考慮に(ry
80 名前 : 投稿日:2012年07月28日 16:03 ▼このコメントに返信 文字の大きさ変えられるから本好きで老眼の親にプレゼントしようか悩んでたけど、買わなくて良かったわ
楽天のイメージ悪くなりすぎw
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 16:04 ▼このコメントに返信 2000〜3000人って立派なリコール対象品モノだよwww
82 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 16:25 ▼このコメントに返信 この規模で2,3000人とか致命的だろ
これだから・・・
83 名前 : 投稿日:2012年07月28日 17:02 ▼このコメントに返信 3000人×8000円を詐欺ったっていう記事?
客の5%はまともに使えない状態に設定がなってて
お布施しただけとか酷い有り様で問題ないなんてよく言えるな
84 名前 : 投稿日:2012年07月28日 17:05 ▼このコメントに返信 レコメンドを隠して一気に売り抜けようとしてるのがあくどい
被害者増やすのまずやめろよ
85 名前 : 匿名希望投稿日:2012年07月28日 18:42 ▼このコメントに返信 結果が見ものだな。
86 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 19:22 ▼このコメントに返信 知名度が低すぎて炎上商法でもやってるんじゃないの?
87 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 20:32 ▼このコメントに返信 見事だな!
これでkoboの知名度うなぎのぼり。
劇的に改善されたら劇的に売れるね。
ネガキャンってのはこうやるんだよって ほくそ笑む三木谷が見える。
やだね〜〜。
88 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月28日 22:47 ▼このコメントに返信 特殊な環境ワロタ
ここは日本だっていう事をもう忘れちゃってるんじゃないのか
89 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月29日 01:53 ▼このコメントに返信 楽天の商品絶対買わねえ
90 名前 : あ投稿日:2012年07月29日 23:50 ▼このコメントに返信 楽天はもう日本で展開せずに海外でだけやれば?グローバルでかっこいいだろ?最先端だろ?ってしたいだけにしか見えない。器の小さい社長ですね。
まぁ一生楽天を使う事ないからどうでもいいけど
91 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月30日 02:20 ▼このコメントに返信 2、3000人ってめちゃくちゃ多いじゃん
92 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月01日 15:30 ▼このコメントに返信 OSのインストールの時だってユーザー名は日本語入力が
デフォルトでオンになってるだろ
どう考えても三木谷の馬鹿野朗がおかしいだろ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年11月26日 12:23 ▼このコメントに返信 おれなんか初めてのパソコンは全角アルファベットにしちゃったぜ