- 1: ラ・パーマ(新疆ウイグル自治区):2012/07/31(火) 15:47:06.41 ID:UtgP56vq0
-
http://labaq.com/archives/51756002.html
2012年07月31日 12:09
「海よりブルーな魚が釣れた!」青すぎて仰天するレベル
- 5: コーニッシュレック(西日本):2012/07/31(火) 15:49:09.45 ID:oDIZFEBq0
-
食欲減退w
- 9: ぬこ(東京都):2012/07/31(火) 15:49:58.07 ID:IETRqH8z0
-
CGだろ?
・・・・・・違うの?
- 23: しぃ(大阪府):2012/07/31(火) 15:53:24.54 ID:EnuMm/VX0
-
旨いのかな
- 4: スナネコ(香川県):2012/07/31(火) 15:48:34.33 ID:nTYqiZgi0
-
アオブダイだろ?普通にいるぞ
- 89: ボルネオウンピョウ(長屋):2012/07/31(火) 17:12:59.05 ID:He+YKlG30
-
アオブダイじゃん。
濱口さんがモリで突いてたよなw
- 8: ハイイロネコ(四国地方):2012/07/31(火) 15:49:36.40 ID:yQJrpJfIO
-
こんな青かったっけ?
- 59: クロアシネコ(やわらか銀行):2012/07/31(火) 16:25:46.82 ID:FUuwVtt30
-
アオブダイにしても青すぎじゃね?
- 54: 猫又(神奈川県):2012/07/31(火) 16:18:18.30 ID:z3FuoiJC0
-
沖縄の刺し身
- 62: コラット(東京都):2012/07/31(火) 16:33:19.52 ID:xCU8m6yO0
-
沖縄の日常
- 10: オシキャット(福岡県):2012/07/31(火) 15:49:59.65 ID:+Fgy3Zip0
-
沖縄の居酒屋で刺身食べた
イマイチな噛み応え
- 24: ジャングルキャット(関東地方):2012/07/31(火) 15:53:36.56 ID:4jMtOkmn0
-
>>10
バカ野郎、コリコリしててうまいだろうが
- 97: エジプシャン・マウ(茸):2012/07/31(火) 17:24:40.92 ID:mSY6lHlu0
-
>>24
それただの死後硬直じゃねーの?
- 143: パンパスネコ(大阪府):2012/07/31(火) 19:42:39.77 ID:A79sTT+d0
-
これ高級魚だろ
美味いよ
- 147: 茶トラ(チベット自治区):2012/07/31(火) 19:46:04.90 ID:k+Mo5/mr0
-
>>143
沖縄で食ったけど、変な癖あってまずかったぞw
- 167: 白(東京都):2012/07/31(火) 20:31:47.88 ID:uC6BZTyj0
-
>>143
俺も好きだよ
- 35: ヒマラヤン(新潟県):2012/07/31(火) 15:59:05.89 ID:+WRet+kf0
-
俺の人生はアスファルトより灰色だけどな
- 41: シャム(内モンゴル自治区):2012/07/31(火) 16:03:05.60 ID:WTHqji4gO
-
>>35
人に踏みつけられる為だけの人生か
- 144: オセロット(和歌山県):2012/07/31(火) 19:44:20.76 ID:HnzkmCOq0
-
>>41
アスファルトに花が咲くこともあるさ
- 44: 茶トラ(東京都):2012/07/31(火) 16:07:06.45 ID:5fwqIRf80
-
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%80%E3%82%A4
内臓に毒ね
- 53: コラット(東京都):2012/07/31(火) 16:17:21.66 ID:xCU8m6yO0
-
アオブダイは顎の力が半端なく簡単に指をもってかれる
内蔵は猛毒
釣るなよこんな魚w
- 47: ノルウェージャンフォレストキャット (長崎県):2012/07/31(火) 16:09:15.21 ID:/QGl+3gG0
-
海が青いのは大体こいつらのせい
- 49: ヒョウ(WiMAX):2012/07/31(火) 16:11:53.91 ID:B+d7ARsb0
-
藍より青し
- 71: シャム(関東地方):2012/07/31(火) 16:43:55.00 ID:dpgL+Tt9O
-
プラスチックでできてそうな青さ
- 91: マンクス(やわらか銀行):2012/07/31(火) 17:16:18.55 ID:i3pEMfTP0
-
沖縄の魚ってあんまりうまくないってほんと?
水温が暖かいから?
- 99: オセロット(関東・甲信越):2012/07/31(火) 17:26:38.92 ID:35otnMmaO
-
>>91
基本的に魚は寒いとこの方が身がしまって美味しい
- 107: ジャングルキャット(関西・東海):2012/07/31(火) 17:36:52.82 ID:SzqyTAhB0
-
普通にスーパーとかで刺身で売ってたりするん?
どんな味?
- 112: マンチカン(愛知県):2012/07/31(火) 17:40:19.15 ID:+bwYo5g60
-
>>107
淡白な白身魚だよ刺身で食うよ
石鯛とかににてるかな
沖縄いったらまちぐぁー(公設市場)行ってみ売ってるよ
- 95: マーゲイ(関東・甲信越):2012/07/31(火) 17:19:53.60 ID:eZgNZV+3O
-
熱帯魚ならこのレベルの青さは普通だよな
赤とか黄色とか、なんであんな色してんだろう魚のくせに
- 115: ジョフロイネコ(家):2012/07/31(火) 17:52:11.61 ID:Sjn9ULJd0
-
きっとアメリカ産だろ
- 113: ラガマフィン(北海道):2012/07/31(火) 17:46:30.61 ID:IBW9QfId0
-
この魚も青く塗って良かったのか
- 67: ヨーロッパヤマネコ(神奈川県):2012/07/31(火) 16:39:53.28 ID:pQtFb8a/0
-
こんな派手な色でも保護色ってところがすごい
- 77: ジャングルキャット(関東・甲信越):2012/07/31(火) 16:54:01.45 ID:SSRkNYn10
-
予想をこえたキモさだった…
からだにおいしい魚の便利帳

|
|
1 名前 : 名無し投稿日:2012年07月31日 21:05 ▼このコメントに返信 1ゲト
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月31日 21:11 ▼このコメントに返信 こういう魚見て「食えるのかな」とか考えるやつは紛れもない日本人
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月31日 21:18 ▼このコメントに返信 やっぱり青いものってのは食べちゃいけないんだな・・・
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月31日 21:23 ▼このコメントに返信 中身が青くないなら食えるんじゃね
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月31日 21:24 ▼このコメントに返信 青くておいしそうと思えるのはアイスかゼリー位だな
それ以外は不気味で食べられん
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月31日 21:29 ▼このコメントに返信 やっぱ青って食欲を減退させる色なんだと実感するわ
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月31日 21:29 ▼このコメントに返信 そもそも鯛が旨いと思えん、鯛って旨いか?
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月31日 21:33 ▼このコメントに返信 アバターかよw
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月31日 21:34 ▼このコメントに返信 ブダイ な。
俺本島だけどマース煮うめぇよマース煮
10 名前 : なんか投稿日:2012年07月31日 21:35 ▼このコメントに返信 下朝鮮から輸出する魚は発色剤かなんかで青くしてなかったかしら
11 名前 : 名無し投稿日:2012年07月31日 21:38 ▼このコメントに返信 マダイだって真っ赤なんだし真っ青がいたっていいじゃないwww
奄美行ったらこんな色のやつがうじゃうじゃ釣れたよ
ただシガテラ毒には注意ね
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月31日 21:44 ▼このコメントに返信 青くても構わない!構わないが・・・
青いにも程があるだろ・・・w
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月31日 21:48 ▼このコメントに返信 かまぼこにすればうまい
内臓は食っちゃだめ
14 名前 : 投稿日:2012年07月31日 21:48 ▼このコメントに返信 原色の食べ物って、食欲減退とかよく言われるけど、お菓子に限れば、視覚で楽しめるから好きだな、俺は。
この魚はNGだけど。
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月31日 21:49 ▼このコメントに返信 どう見てもペンキ塗りたてです
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月31日 21:50 ▼このコメントに返信 保護色なのか・・・いやこれが普通に居る魚だって事実も凄いが
それにしても1のは特別鮮やかに青いな。
17 名前 : 名無し投稿日:2012年07月31日 21:54 ▼このコメントに返信 沖縄で食ったけどウマくもマズくもない魚だったな。味がしなかった。
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月31日 21:59 ▼このコメントに返信 食欲がなくなりますね・・・
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月31日 22:11 ▼このコメントに返信 保護色って捕食者は色見分けられるの?
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月31日 22:12 ▼このコメントに返信 >>47にちょっとフフッてなった。
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月31日 22:14 ▼このコメントに返信 青い海だからこその魚だな
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月31日 22:17 ▼このコメントに返信 ※5
ジュースとかガム駄菓子類は青も美味しそうじゃん
ようはソーダってイメージに合わせた時美味しそうか否かかも
23 名前 : 空缶投稿日:2012年07月31日 22:28 ▼このコメントに返信 沖縄の先輩んちにお邪魔させてもらった時、
振る舞われた刺身の皮部分が青やら黄緑やらで驚いたな。
刺身までトロピカルってw と面白かった。
味は普通に白身魚で美味かったけど。
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月31日 22:34 ▼このコメントに返信 アオブダイってたらこ唇だしこんな青くないだろ、と思ってしらべたら
どうもナンヨウブダイって種類が一番それっぽいな
25 名前 : 上々颱風投稿日:2012年07月31日 22:38 ▼このコメントに返信 愛よりも青い海
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月31日 22:46 ▼このコメントに返信 アオブダイの毒で最近死んだ人いたな
身の部分だけなら大丈夫かもしれんが
27 名前 : 投稿日:2012年07月31日 22:46 ▼このコメントに返信 宮古島で緑と青の魚食べたけど醤油がいらない旨さだったよ。見た目キモいけど目茶苦茶美味!新鮮だったからかな?
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして車がお送りします投稿日:2012年07月31日 22:56 ▼このコメントに返信 >>13 ふぐとサメを混合した魚じゃん それだと
29 名前 : ななし投稿日:2012年07月31日 22:56 ▼このコメントに返信 イラブチャーだね!
かわいい!!
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月31日 23:01 ▼このコメントに返信 太平洋側だと波止場にも居たりして掛けるとドエラい目に会います
31 名前 : あ投稿日:2012年07月31日 23:04 ▼このコメントに返信 日差しから守るために色素纏って色鮮やかなんかな?
野菜とか果物はそうらしいけど
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月31日 23:05 ▼このコメントに返信 沖縄の魚不味いとか言ってるやつは新鮮なの食べてないんだろうな。
熱帯魚みたいなのだけじゃなくて、高級魚のクエとかも普通にいるのに…。
たかさごは赤いとか思っていそうだ
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月31日 23:09 ▼このコメントに返信 ブルーハワイ味
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月31日 23:11 ▼このコメントに返信 昔沖縄行った時にあちこちで食べたけど、
全体的にどうも口に合わなかった。
料理以外は海も気候も景色も素晴らしかった。
料理の事が無ければ移住したいくらい。
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月31日 23:15 ▼このコメントに返信 こいつ青鬼にいたわ
36 名前 : デスラー投稿日:2012年07月31日 23:19 ▼このコメントに返信 どうしたんだね。その顔色は?
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月31日 23:21 ▼このコメントに返信 どうせブダイかなんかだろと思ったらやっぱりブダイだった
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月31日 23:29 ▼このコメントに返信 海の青さって、こいつから染み出してんじゃね?
と思えるくらい青いなこの魚。
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月31日 23:47 ▼このコメントに返信 生物でこの青さ持ってるのこいつだけじゃないのか?ってくらい青いな。
40 名前 : ぶだい投稿日:2012年07月31日 23:55 ▼このコメントに返信 沖縄の人にはポピュラーなイラブチャーではないか。うまいうまい
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年07月31日 23:58 ▼このコメントに返信 思ってた以上に青かったw
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月01日 00:14 ▼このコメントに返信 美味しんぼで見たけど、ブダイは夏はまずいが、冬になるとハバノリ等の海草を食べて美味くなるらしいよ
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月01日 00:19 ▼このコメントに返信 この時期店頭に並ぶ盆菓子みたいww
44 名前 : 投稿日:2012年08月01日 00:25 ▼このコメントに返信 こいつが珊瑚食べて排出された物が沖縄とかの綺麗な白色の砂浜になる。
ビーチを作った魚とも言えるね。
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月01日 00:58 ▼このコメントに返信 キングクリムゾン的な顔だな
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月01日 01:13 ▼このコメントに返信 アオブダイで画像検索したけど
>>1のは特別青いぞこれ
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月01日 01:15 ▼このコメントに返信 沖縄の魚はものすごく淡白だったなw
南の海の魚は全く脂が乗ってないんかな
米34
エンダーとか好き過ぎて沖縄行くと必ず行ってしまう
ルートビアも取り寄せて飲んでるくらい大好きだw
まぁ沖縄料理は基本的に薄味だから合わない人には合わないかもなー
旨い店のちゃんぷるーとかすごいうまかったけど
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月01日 01:55 ▼このコメントに返信 一瞬放射能の影響かと重た
ところでうまいんだよね?
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月01日 02:46 ▼このコメントに返信 すっげえ青くなってる。はっきりわかんだね。
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月01日 02:52 ▼このコメントに返信 >>35
嫌いじゃないです
51 名前 : 名無し投稿日:2012年08月01日 03:16 ▼このコメントに返信 水族館で見たいw
52 名前 : 名無し投稿日:2012年08月01日 03:23 ▼このコメントに返信 ※47
南の海は海中に栄養となるプランクトンが少ないから淡白になりやすいって聞いた
日本はプランクトン多めの冷たい水が暖流とぶつかることで一気にプランクトンが増えるようになってる
世界的にみて出来すぎなくらい漁業環境が整ってるな
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月01日 03:53 ▼このコメントに返信 サッカー女子の おおぎみ みたい。
54 名前 : 名無し投稿日:2012年08月01日 04:41 ▼このコメントに返信 ブルーマンズじゃん
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月01日 07:10 ▼このコメントに返信 目が青いのがやだ
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月01日 08:55 ▼このコメントに返信 保護色保護色言ってるけど、海の中では赤の方が保護色だから。
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月01日 09:21 ▼このコメントに返信 この魚はブダイの仲間で青いけど(有毒の)アオブダイとは別種のBlue Parrotfish (Scarus coeruleus) 。
アオブダイは九州・四国・本州南岸あたりのより北に生息している。
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月01日 09:22 ▼このコメントに返信 イラブチャーはナンヨウブダイでまた別種
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月01日 11:33 ▼このコメントに返信 青いサングラスをかけて食べ物を見ると食欲減退してダイエットできる、とか聞いたことあるけど、減退どころじゃない青さ。
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月01日 15:29 ▼このコメントに返信 アバターわろたw
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月01日 22:05 ▼このコメントに返信 これの刺身は皮のこりこりを楽しむもの、海ぶどうみたいな感じ
マース煮とかバター焼きにすると身が味吸って超うまいよ
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月02日 02:43 ▼このコメントに返信 ヒレの下の丸いのに鳥肌
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月02日 07:29 ▼このコメントに返信 何でこんな食欲なくなる色なの…。
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月02日 10:32 ▼このコメントに返信 綺麗だけど顔キモすぎてワロタwww
お前らみてぇなツラじゃね。
65 名前 : 名無し投稿日:2012年08月02日 11:19 ▼このコメントに返信 >>144
素敵
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月04日 05:05 ▼このコメントに返信 ペプシブルーとごいっしょに。