- 1: アメリカンショートヘア(SB-iPhone):2012/08/13(月) 12:22:42.42 ID:yypyMQjWi●
-
業績悪化の最大の要因は、テレビ事業を中心とした「AV・通信機器」と、大型液晶パネルの低迷が続く「液晶」の2部門が不振だったこと。
これまでのシャープの屋台骨であった2つの部門が、一転して不振の元凶となっているのだ。
テレビ向けの大型液晶パネルを生産する堺工場では、需要減と在庫消化を優先したことによって、2012年度第1四半期は稼働率が約30%に留まり、「10%の稼働率低下で100億円の影響」という状況から逆算しても、稼働損が業績に大きくのし掛かったことがわかる。さらに、これにテレビの価格下落による追加コスト発生が響いた。
奥田社長は、「デジタル家電から逃げることはしない」と前置きしながらも、「AQUOSのような、いまのテレビを国内で生産していても採算はあわない。国内では脱テレビの方向に向かっていくだろう」と語る。
実際、テレビの一部組み立てを行っている栃木工場では、AVシステム事業の本部機能を栃木から奈良に移転。
栃木工場の規模を順次を縮小することを明らかにしている。
http://ascii.jp/elem/000/000/715/715889/#ixzz23OPZwXtG
- 2: スコティッシュフォールド(チベット自治区):2012/08/13(月) 12:24:01.12 ID:iDpPUX+A0
-
世 界 の 亀 山 モ デ ル
- 5: ジャパニーズボブテイル(禿):2012/08/13(月) 12:25:36.29 ID:NDxLMyP8i
-
気付くの遅すぎ
- 11: スミロドン(千葉県):2012/08/13(月) 12:29:11.55 ID:BFKavfyP0
-
え?今更?
- 6: サーバル(大分県):2012/08/13(月) 12:25:55.73 ID:HIpePcOx0
-
シャープの主力な商品はテレビと太陽パネル
・・・
どうしょうもならない気持ちがするのはなぜだろうか
- 13: ターキッシュバン(静岡県):2012/08/13(月) 12:30:11.05 ID:r/krBJvH0
-
お年寄り用テレビを開発すればおk
- 15: ヨーロッパオオヤマネコ(長野県):2012/08/13(月) 12:31:13.79 ID:+0de5CXz0
-
地デジ以降後テレビが売れなくなるなんて分かりきってたことだろ
- 17: アメリカンカール(埼玉県):2012/08/13(月) 12:31:37.18 ID:OZcS9KXt0
-
目の付け所が…
えねーちけー映らないテレビで作れば売れるよ
- 28: シャム(WiMAX):2012/08/13(月) 12:35:50.52 ID:Ocx4hjM00
-
>>17
売れそうw
- 19: アメリカンボブテイル(東京都):2012/08/13(月) 12:32:03.55 ID:bD8DMDCN0
-
…今になっていうの?(・ω・)あほ
- 21: アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/08/13(月) 12:32:23.75 ID:OH4THys90
-
エコポイント終わった時に気づけよ
- 24: 白黒(東京都):2012/08/13(月) 12:32:57.06 ID:ETY6xtlf0
-
というか無理矢理な「地上デジタル化」で
むりやり買い換えを強制したくせに、
それでも赤字とかどれだけ間抜けな連中がそろってるんだよwwww
- 26: シャルトリュー(宮城県):2012/08/13(月) 12:33:20.82 ID:K/Vmj2TW0
-
表がテレビで裏が太陽光パネル
いいんじゃないですか
- 31: ヨーロッパオオヤマネコ(関西・東海):2012/08/13(月) 12:36:44.45 ID:FQ6JYsmc0
-
>>26
面白いw
- 68: リビアヤマネコ(青森県):2012/08/13(月) 13:10:23.60 ID:rwqYnlNF0
-
>>26
逆光で見えない
- 27: マーブルキャット(愛知県):2012/08/13(月) 12:33:51.87 ID:HPY+HpBg0
-
採算の合う値段で売れよ
- 29: イリオモテヤマネコ(チベット自治区):2012/08/13(月) 12:36:28.81 ID:Dt1K2pwR0
-
日本メーカーの一番の弱点って価格?
それともナノイーとかアラーム付けちゃうみたいな発想の稚拙さ?
デザイン?
- 56: ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県):2012/08/13(月) 12:58:49.06 ID:I2rbvjGV0
-
>>29
今は人の能力だろうな
- 33: マレーヤマネコ(dion軍):2012/08/13(月) 12:36:56.78 ID:/r72ShEm0
-
でかいのばかり作って16型程度の2代目候補を作るのが遅すぎた
韓国や中国はそこら辺押さえて売り上げ伸ばしてるし
- 34: コドコド(東京都):2012/08/13(月) 12:38:10.94 ID:F/v6OpZH0
-
ボタンだらけのガラケーがiPhoneに駆逐されたとき、テレビのリモコンはこれでいいのか?っていう議論は出なかったの?
- 37: マレーヤマネコ(dion軍):2012/08/13(月) 12:42:45.96 ID:/r72ShEm0
-
今のシャープには目の付け所が無いよ
- 41: ラ・パーマ(三重県):2012/08/13(月) 12:46:22.68 ID:shRz0BCw0
-
液晶TVまでは三流メーカーだったんだし
ラキ珍一発屋だったって事だろ
- 44: ラ・パーマ(福岡県):2012/08/13(月) 12:47:52.16 ID:CWRAKQTv0
-
元々2流メーカーだったのが液晶で勘違いしちゃっただけだよな。
故障の少なさ、という意味での品質ではサンヨーのほうがよっぽど上だったと思う。
- 46: カラカル(東日本):2012/08/13(月) 12:50:54.77 ID:XrxF3IPS0
-
最近の経営者って
給料を下げるということもせずに
部門切り売り+リストラみたいなその場限りの無能経営しかしないよね
- 50: ハイイロネコ(やわらか銀行):2012/08/13(月) 12:54:15.06 ID:ysG0fXxN0
-
>>46
給料下げると、優秀な技術者の流出があるから無理なんです。
管理系(事務部門)には高給取りの無能が一杯いるから、ここをリストラする。
- 51: マレーヤマネコ(dion軍):2012/08/13(月) 12:56:31.87 ID:/r72ShEm0
-
>>50
実際は技術者減らして管理系温存してるんですけどw
- 47: 黒トラ(東京都):2012/08/13(月) 12:51:30.35 ID:x31bSsJn0
-
4原色アクオスも不発だったの?(´・ω・`)
- 63: スナネコ(奈良県):2012/08/13(月) 13:04:41.01 ID:8wsKteZd0
-
うちの亀山モデルだわ
正直使いづらい
- 65: スミロドン(神奈川県):2012/08/13(月) 13:09:24.41 ID:f7DpgItG0
-
外付けHDDに録画したやつが見れなくなるからTV買い替えできない
次のTVでも見れれば買い替えするんだが
メーカー自身が買い替え出来なくしてるんだがwwwwwwww
- 66: サビイロネコ(チベット自治区):2012/08/13(月) 13:10:08.40 ID:bR8nXa3P0
-
正しい判断だが在庫もまだまだたくさんあるんだろうなぁ。
プラズマクラスターと8倍速ゲームモードつけてくれりゃRegzaよりは選択対象になったかな。
Mac miniにWindowsもインストールしてつけておいてくれや。
まあ既存のテレビベースじゃ競争が激しくてなにやっても利益は出ないだろうな。
サムスンなんかはテレビはダンピング前提で日本企業潰し、ギャラクシーとブランド浸透のための
橋頭堡ぐらいにしか考えてないから勝負にならんよね。
- 67: ラ・パーマ(東京都):2012/08/13(月) 13:10:21.63 ID:ih9llKTf0
-
まさか60インチの液晶テレビが15万円で買える時代がこんなに早く来るとは思わなかったよ
- 71: スペインオオヤマネコ(チベット自治区):2012/08/13(月) 13:12:19.53 ID:iHoirt620
-
>>1
稼働率30%てw
パネル工場でそれは致命傷。大体バッチ生産前提だろ?在庫管理が生命線なのに
いったいどんな未来を想像して工場建てたのか知りてぇもんだ。
無理無理売りまくる営業の数字とウェットな体質でブレーキが効かなかったのかねぇ
- 80: チーター(岩手県):2012/08/13(月) 13:22:00.46 ID:j1EJQe5n0
-
PCモニタ生産復帰するんだろ、まだ?
- 98: ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2012/08/13(月) 13:52:09.08 ID:fgYZjEDg0
-
エコポイント後縮小すればよかったよ
やっぱ日立がかしこかったんかね
- 101: ツシマヤマネコ(北海道):2012/08/13(月) 13:58:45.42 ID:aG52Mxbq0
-
何だかんだ言っても日本製がえーわ
このメーカーのこの機種に載ってるパネルはSharp製とかSumsung製とか
made in どこ、等々知りたいんだけどどっかにそういうの載ってるサイトないかな
- 104: ブリティッシュショートヘア(西日本):2012/08/13(月) 14:00:44.19 ID:TRXKLmpR0
-
相変わらず思考パターンが「テレビ」と言う枠から抜け出せていないよな
何もシャープだからテレビを作らなければいけないと言う訳でも無いのに・・・
- 110: ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/08/13(月) 14:05:03.94 ID:ItTG0+aQ0
-
選択と集中ってドヤ顔して言ってましたよね。
集中してた、テレビと太陽光パネルが両方とも死んでますがねwwww
- 113: ツシマヤマネコ(大阪府):2012/08/13(月) 14:12:32.12 ID:/ofhBs0w0
-
シャープが撤退したいろんな分野の商品は
中小企業ががんばって大もうけしている
石油ストーブとか
- 117: アジアゴールデンキャット(愛知県):2012/08/13(月) 14:17:12.16 ID:OzZPB4W70
-
テレビは昔は高かったからなぁ
- 118: ジャングルキャット(やわらか銀行):2012/08/13(月) 14:21:15.89 ID:a5ywb6CL0
-
地デジとエコポイントが結果的に仇になったな
- 127: ボルネオヤマネコ(関東・甲信越):2012/08/13(月) 14:40:58.91 ID:2ae9KA04P
-
ジェスチャーで操作できるスマートテレビ
さっさと出せよ。
地上波なんて捨てろ
- 130: アジアゴールデンキャット(愛知県):2012/08/13(月) 14:45:25.50 ID:OzZPB4W70
-
googleTVじゃないけど、さっさとインターネットサーフィンが出来るテレビを開発して売り出せばいいのによ
いつまでも既存の形にこだわってっから潰れるんだろ
あ、もう潰れたのかテレビ事業は
- 133: サバトラ(新疆ウイグル自治区):2012/08/13(月) 14:48:12.52 ID:7/7Oxh170
-
シャープの製品は中国で安い類似品があるものだけ
- 142: バリニーズ(関東・甲信越):2012/08/13(月) 15:05:20.66 ID:RVgEuIpHO
-
テレビなんか中古屋ので充分だろ
50インチが5万くらいで売ってたぞ
- 150: アメリカンショートヘア(やわらか銀行):2012/08/13(月) 15:29:57.37 ID:h3uCDdue0
-
携帯でテレビみれるから
な
- 152: ジャガー(中部地方):2012/08/13(月) 15:33:41.51 ID:tyqT/nop0
-
デザイナーと技術者を大事にしろって何回言ったらわかるんだこいつらは
- 154: バーマン(愛媛県):2012/08/13(月) 15:35:57.74 ID:ZUivWJz90
-
>>152
デザインを外注に出した結果がコレだよ!!
- 156: スナネコ(やわらか銀行):2012/08/13(月) 15:41:59.43 ID:mc7fY71t0
-
>>154
シャープは、たとえスピーカーがオッパイの形をしてても製品化してくれる自由な会社です。
- 164: ターキッシュアンゴラ(三重県):2012/08/13(月) 16:26:46.45 ID:do2Oo6nd0
-
>>154
なにこれw
おたふくかぜかよw
- 166: スペインオオヤマネコ(チベット自治区):2012/08/13(月) 16:31:05.97 ID:iHoirt620
-
>>154
祟りだな何かの
- 207: マンチカン(東京都):2012/08/13(月) 18:07:28.37 ID:vOI6GgNP0
-
>>154
これ見たときやっぱりシャープは頭おかしいと思った
誰がこんなだっせえオブジェ部屋に置きたいと思うんだよっていう
- 230: スノーシュー(家):2012/08/13(月) 19:47:18.57 ID:NWYus6gD0
-
>>154
それ持ってたけど音はすごく良かったぞ
- 153: ペルシャ(愛媛県):2012/08/13(月) 15:35:23.42 ID:rMcBnqmT0
-
世界戦で中韓に負けただけの事
国内で争っても一巡したら終わり
まあ円高ってのも大きいけどね
- 171: 斑(埼玉県):2012/08/13(月) 16:37:32.16 ID:cxZjLV6M0
-
画質がブラウン管並のTVを販売
故障率の高い家電
地に落ちて当然だよね
- 187: トンキニーズ(家):2012/08/13(月) 17:21:28.41 ID:izD2aHPo0
-
地デジ化が終わったらテレビが売れなくなる事位分かってたろ?
テレビが売れている間に次の柱を作れなかったから三流メーカーからぬけだせないんだ
- 194: マーゲイ(徳島県):2012/08/13(月) 17:24:42.85 ID:0BDzh/bW0
-
そもそも
テレビなんて見れたらいい。
- 197: ジャパニーズボブテイル(北海道):2012/08/13(月) 17:37:00.08 ID:2RHnOawo0
-
あれだけ売りまくったのに何を言ってるんだい
- 210: ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2012/08/13(月) 18:23:57.50 ID:fgYZjEDg0
-
オリンピック3d放送しないからな
ひどいはなしやな
- 211: ツシマヤマネコ(東京都):2012/08/13(月) 18:25:58.08 ID:alIWH+VJ0
-
そもそもTV買っても見たい番組が存在しない
工場に金かけるより高価格帯の商品の購買層が見たくなるようなチャンネル作れば?w
- 217: スフィンクス(やわらか銀行):2012/08/13(月) 19:01:11.51 ID:QuyMQeh60
-
つーか機能がテレビ見るだけとか売れる訳ねーじゃん
もうテレビはPCのおまけ機能だからね
- 218: アメリカンカール(四国地方):2012/08/13(月) 19:01:51.77 ID:SXMzvON30
-
そもそもアクオスがちょっと売れ行き好調だったからって
後から調子乗りすぎたのが原因じゃないですかねぇ・・・
- 227: ぬこ(東京都):2012/08/13(月) 19:24:30.69 ID:gt/zDjYV0
-
テレビ価格はここ10年で1/10の価格になったからな。これは仕方無い
大型家電なのに3〜4万円で買えるとか頭おかしいとしか思えん。
日当1万円のアルバイトを3日4日すれば買えるほどのコスパ。
ありえないよ。昔はテレビ一台で月給分が吹っ飛ぶ価格なんだから
- 231: スペインオオヤマネコ(岡山県):2012/08/13(月) 19:48:29.00 ID:ZjgS4PnT0
-
>>227
テレビだけの話じゃねえよ 家電は全部そんな感じ エアコンだって昔は30〜40万ぐらいしたんだぞ 今3〜4万円で買える
- 244: カナダオオヤマネコ(静岡県):2012/08/13(月) 20:12:53.50 ID:zuHsXvEA0
-
日本で生産することにこだわった考えが決定的に絶たれたわけだろ
この結果を日本人はほら見ろなんて気楽に批難できちゃうもんなの?
- 248: サビイロネコ(チベット自治区):2012/08/13(月) 20:20:18.88 ID:bR8nXa3P0
-
>>244
ネットの世論ではテレビの時代が終わったことを5年以上前から唱えられていただろ。
地デジという特殊要因に釣られて読み誤った経営者がやはり愚かだったとしか言えない。
液晶パネル自体の需要はスマホやタブレットを中心に着実にあるわけだからな。
- 263: カラカル(宮城県):2012/08/13(月) 21:25:13.55 ID:qiui13650
-
ホント最近安くなってるもんな
売っても赤字だろう
- 237: スフィンクス(やわらか銀行):2012/08/13(月) 19:55:14.30 ID:QuyMQeh60
-
結局、市場を全然読めてなかったことだろ
- 320: ピクシーボブ(長屋):2012/08/14(火) 19:32:40.19 ID:uGjq1cTQ0
-
売り上げがシャープ(先細り)でしょ
価値づくり経営の論理―日本製造業の生きる道

◆シャープ 自力再建困難 死亡秒読み
◆シャープ終了 株価急落でホンハイが救済を拒否 死亡へのカウントダウン開始
◆パナソニック本社大幅縮小 7000人 ⇒ 数百人
◆日本の家電メーカー「テレビが売れないのは画質が悪いせい。画質を上げれば、もっと売れるはず」
◆【動画あり】「イケアがテレビを発売」の衝撃 しかも、これはただのテレビではない
◆【放送事故】テレビ愛知が見れる人は今すぐに見てほしい
◆テレビ業界終了のお知らせ
◆テレビ関係者 「俳優の事情が優先されたドラマが増え、視聴者が見たいドラマがないとテレビ離れをしていった」
◆「視聴率」っておかしくない?テレビおいてない家庭には機械おいてないんでしょ?
◆日本のTV局もナショジオやBBCのような番組作れよ。きっとTV離れ収まるぞ
◆【テレビヤバイ】若い世代のTV離れが一目瞭然 視聴時間が5年で3割以上も減少
◆【癒着】TV局や通信会社の法人税や固定資産税の減税を要望…総務省
◆マスゴミ社員だけど質問ある?
◆テレビ離れを食い止める方法を本気で考える
◆シャープ終了 株価急落でホンハイが救済を拒否 死亡へのカウントダウン開始
◆パナソニック本社大幅縮小 7000人 ⇒ 数百人
◆日本の家電メーカー「テレビが売れないのは画質が悪いせい。画質を上げれば、もっと売れるはず」
◆【動画あり】「イケアがテレビを発売」の衝撃 しかも、これはただのテレビではない
◆【放送事故】テレビ愛知が見れる人は今すぐに見てほしい
◆テレビ業界終了のお知らせ
◆テレビ関係者 「俳優の事情が優先されたドラマが増え、視聴者が見たいドラマがないとテレビ離れをしていった」
◆「視聴率」っておかしくない?テレビおいてない家庭には機械おいてないんでしょ?
◆日本のTV局もナショジオやBBCのような番組作れよ。きっとTV離れ収まるぞ
◆【テレビヤバイ】若い世代のTV離れが一目瞭然 視聴時間が5年で3割以上も減少
◆【癒着】TV局や通信会社の法人税や固定資産税の減税を要望…総務省
◆マスゴミ社員だけど質問ある?
◆テレビ離れを食い止める方法を本気で考える
オススメ一覧
|
|
1 名前 : 名無しのかわりまして妹Vがお送りします投稿日:2012年08月15日 01:06 ▼このコメントに返信 ひなだお。
ひなはまだちっちゃいから難しいことわかんないお(´・_・`)
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 01:25 ▼このコメントに返信 経営陣は2ch見たほうがいいんじゃないか
何年も前から言われてるだろ
3 名前 : あ投稿日:2012年08月15日 01:27 ▼このコメントに返信
まだテレビの話かよw
他の事やればいいのにwwwww
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 01:30 ▼このコメントに返信 抱き枕型テレビとか作ってよ暖かそうだし
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 01:34 ▼このコメントに返信 あまりにも光を見すぎて失明したんだろうw
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 01:34 ▼このコメントに返信 テレビの機能とか性能にこだわる人なんて一部の家電に詳しい人だけだからな
ほとんどの人が違いなんて気にせずに単純に値段で決めてる
価格は上がるが高性能を求めた日本企業と品質よりも安さを求めた中韓企業
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 01:34 ▼このコメントに返信 つーかさ。
しゃーぷ(笑)のテレビって高い割に画質も音質も悪いし
強みが国産(笑)のパネルだけじゃん。
ゴミばっか生産して売れる訳ないよな。
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 01:36 ▼このコメントに返信 (先細り)は久々にうまいと感心した
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 01:36 ▼このコメントに返信 今あえてX68000を復活させればいいんじゃね?w
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 01:38 ▼このコメントに返信 不快な出演者などが出てる番組やCMが映った瞬間他のチャンネルに切り替える機能をつければ売れるぞたぶん
オレが買うwww
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 01:38 ▼このコメントに返信 デザインと無駄な機能を止めること
どういう過程を経たらそんなバカみたいな製品が出来上がるんだって言うのがたまにあるよね
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 01:40 ▼このコメントに返信 ここも松下も新工場建てなきゃなんとかなったんじゃねーの
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 01:41 ▼このコメントに返信 地デジ化で消費を先取りしてたって事は、きちんとした経営やってりゃ
今期は赤字でもトータルではプラスになってるはずなんだがな。
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 01:43 ▼このコメントに返信 あーはいはい
どこでもいいから勝手に作れよ
どうせ売れないから関係ない
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 01:43 ▼このコメントに返信 世代交代の妨げになるほどの安さで旧規格の叩き売りを国を挙げてされてはねぇ
16 名前 : 投稿日:2012年08月15日 01:51 ▼このコメントに返信 馬鹿みたいに画質とか求めてないで、同じの量産して値段下げろ。
大型でそこそこの画質のが大きく値段下がれば買うし。
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 01:53 ▼このコメントに返信 シャーペンまで開発したのになぁ。
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 01:58 ▼このコメントに返信 テレビって元々金貯めてからしっかりした国産メーカーの物を買う流れだったのに
地デジ化で先食いした時にかなり他国の安物に流れた上に無駄な価格競争も起きちゃったからな…
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 01:58 ▼このコメントに返信 4色アクオスに関しては未だに意味が解らない・・・・
光の三原色の場合は変に色足しても制御が難しくなるだけで画質の向上には向かないだろ
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 02:02 ▼このコメントに返信 ここまで円高になってるのに何の政策も打たず
デフレ放置されるとは思ってなかったんだろ
日本国内に莫大な設備投資、雇用し過ぎたのが致命傷過ぎる
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 02:05 ▼このコメントに返信 若い連中に金が有る状況作らなきゃいくら新しいもの作った所で
売れやしないのに作る所か自分の金のために無理矢理吸い上げる方向にばかり
行動するからな、そりゃ売れるわけねーよ。
どんだけ責任転嫁しようと新しい物浪費してきたのは良くも悪くも若い連中なんだから
少しでも物売りたいなら若い連中に還元する様にしとけ。
え?やだ?じゃあその沈みゆく泥船とでも心中してろ。
22 名前 : 投稿日:2012年08月15日 02:07 ▼このコメントに返信 理系ざまあああああ
工場は海外進出
切られるのは理系から
文系にこき使われ優秀でも薄給
普段文系バカにしてるけど
バカなのは理系だろ
計算しかできないキモヲタは必要ねぇから
23 名前 : 名無し投稿日:2012年08月15日 02:12 ▼このコメントに返信 カアチャンにテレビ買ってやろうと低価格のAQUOSと、ビエラをにらめっこさせたら、こっちのが、綺麗でいい!と、言われてビエラを買って上げました。どうみてもAQUOSのLEDマジ糞だった。70前のBBAでもスルーしたぞww
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 02:20 ▼このコメントに返信 今こそNHKの映らないテレビを作れよ!
絶対一定数の需要あるぞ!
目の付け所がシャープだぜって言えるぞ!
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 02:20 ▼このコメントに返信 メイドインジャパン捨てて売れると思うの?
世界の亀山モデル()ぐらいだろ。とりえは
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 02:28 ▼このコメントに返信 メイドインジャパンは日本で作りましたっていうだけの意味じゃない
信頼のおける製品とそのアフターまであって世界に名が轟いた
いまはもうね、日本企業のチンタラ開発速度じゃ無理だよ
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 02:28 ▼このコメントに返信 ※24
NHK憎しはわかるが、大手が明らかなニッチに手をだしたらそれこそ終了だよw
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 02:29 ▼このコメントに返信 NHK映らないテレビ売れば買うよ
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 02:34 ▼このコメントに返信 ニートが偉そうに批判してるの見ると吹くww
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 02:34 ▼このコメントに返信 工場ガンガン作ってたときは価格より品質戦略とってたんだろうがw
経営戦略間違いました。てへっ。
って言うところだろw
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 02:38 ▼このコメントに返信 >>154のは喜多俊之氏の黒歴史ですね
なんかこうブリオンヴェガのように程よい丸みのあるテレビが欲しい
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 02:38 ▼このコメントに返信 >>154
これでたときはプラズマテレビ全盛期で液晶テレビなんてシャープくらいしかなかったから問題無かっただろ
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 02:38 ▼このコメントに返信 放送利権を無視するだけで相当変わると思うのにな
法的拘束力はないんだから、自由に作れよな
34 名前 : unk投稿日:2012年08月15日 02:46 ▼このコメントに返信 シャープは経営陣が癌だし、社員を膿扱いするような奥田だから駄目
製品の品質も悪いし二度とかわない。不買運動だわ。
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 02:50 ▼このコメントに返信 みんな10年以上前に気づいてたろ…
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 02:52 ▼このコメントに返信 テレビに注力したのが最大のミス
経営陣が昭和脳すぎたわ
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 03:15 ▼このコメントに返信 ※36
海外でも先細りしてるしね。
テレビの時代が終わって立ち位置がラジオと同じ位置に移りつつあるだけでしょ。
需要でいったらこれからは超大型か、その逆で小型のタブレットとかになるんじゃない?
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 03:16 ▼このコメントに返信 廊下を全力で走って移動しろみたいな根性論言ってるからだろ
しばらく前からそういう超絶クズ会社になったらしいね
39 名前 : 名無し投稿日:2012年08月15日 03:28 ▼このコメントに返信 シャープ好きだから何とか持ちこたえて欲しい…
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 03:30 ▼このコメントに返信 TVはエコポイント(笑)と地デジ化(爆)で10年分ぐらいの需要を先食いしちゃったからもう絶望しかないよね
恨むなら自民党を恨みなよ…、っとでもシャープも当時は「経済に強い麻生様」って絶賛してたっけかw
41 名前 : 名無し投稿日:2012年08月15日 03:33 ▼このコメントに返信 テレビはゲーム出来てニュース見れれば満足だよ。
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 03:34 ▼このコメントに返信 黙ってシャーペン作れ
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 03:37 ▼このコメントに返信 え、>>154いいじゃん、今見ても
なぜこれが否定されるのか分からない
むしろ高級感や画面の大きさを出したいがために
どこのメーカーも黒い板にしか見えない今の方が…
44 名前 : 名無し投稿日:2012年08月15日 03:39 ▼このコメントに返信 画質と消費電力抑えてくれたら他の昨日は要らないです。
45 名前 : かめ投稿日:2012年08月15日 03:43 ▼このコメントに返信 ガラパゴスってコンセプトも販売戦略も疑問視されていたけど案の定大コケしてこの会社大丈夫か?と思っていた。
一事が万事だよね。
経営陣の責任は重い。
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 03:51 ▼このコメントに返信 選択と集中(笑)
47 名前 : なし投稿日:2012年08月15日 04:33 ▼このコメントに返信 そもそも、シャープは画質が悪いので選択肢に入りません
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 04:36 ▼このコメントに返信 米38
それキヤノン
49 名前 : 名無し投稿日:2012年08月15日 04:48 ▼このコメントに返信 オリンピックも終わったし、テレビ見る人なんてまた殆どいなくなるんじゃねぇの
50 名前 : 名無し投稿日:2012年08月15日 05:06 ▼このコメントに返信 太陽光パネルは絶対シャープだけどパネルのっける人がいないのかな
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 05:34 ▼このコメントに返信 米41
BIG PADを一般向けにそれなりに安く量産してくれないかな
テレビの機能は無いけど
52 名前 : 投稿日:2012年08月15日 05:36 ▼このコメントに返信 国内で開発しても韓国に流れて終わりだしな。
アメリカに移転しよう。いやしてくれ。ついてくわ。
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 05:43 ▼このコメントに返信 米52
サムチョンやLGが儲けても韓国国民が潤うわけじゃないけどな
まあ朝鮮人なんかどうでもいいが
グローバル化を煽った馬鹿どもの罪は重いと思う
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 05:55 ▼このコメントに返信 公務員の俺にとっちゃ安く買えればいいや
シャープは42型を2万で売れや
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 06:01 ▼このコメントに返信 音質や画質や変な機能を求めてるのなんてオタクぐらいだ
安くて普通に映る程度の安物作っておけばよかった
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 06:06 ▼このコメントに返信 AQUOSとかなんか貧乏くさいイメージしかない
>>154を見てからそう思うようになった
こうなった原因をつくったのは結局誰よ?
57 名前 : 投稿日:2012年08月15日 06:27 ▼このコメントに返信 もう日本人を雇う時代は終わった
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 06:33 ▼このコメントに返信 NHK映らないとかアホしか言わんわ
59 名前 : いるみなT投稿日:2012年08月15日 06:38 ▼このコメントに返信 AQUOS
←
SOUQA
創価のTVかー、、、だから売れないんじゃない?
60 名前 : ななし投稿日:2012年08月15日 06:57 ▼このコメントに返信 まだデジアナ変換でアナログTVで見てる世帯もごくわずかにあるから
デジアナ変換が終わったらその時にまた売れるかも知れない。
まあそんな世帯は「TV変えなくても見れるから見てるだけ」っていう世帯なんだろうけど。
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 07:11 ▼このコメントに返信 壁掛けテレビとか天井に張るようなテレビとかの開発にもっと力入れてくれよ
62 名前 : 名無し投稿日:2012年08月15日 07:21 ▼このコメントに返信 人々が求めてるものと会社が作るのが合ってないからこうなる
多機能よりもシンプルで壊れにくいのを求めてる
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 07:26 ▼このコメントに返信 今市場としてテレビ販売が伸びてるのは新興国と言われてる国のみで米国欧州日本は不景気要因を抱え続け先が見通せず、加えて日本の場合デジタル化+エコ制度の需要先食い等もやったから内需が一定に戻るまで長い時間が掛かるという
新興国向け商品の生産を先進国の工場で行うと輸送費人件費為替の都合で売れる販売価格で無くなるか赤字要因にしかならない現状を見る限り、国内でパネル生産体制拡大に投資した所はほぼ失敗だったって感じだろうな
まあ先進国不況は予測してた奴が限りなく少ないか居ないからあの状況な訳だし天災的か
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 07:26 ▼このコメントに返信 目のつけどころが
斜め上
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 07:30 ▼このコメントに返信 地デジ移行前後でテレビ買い替え需要はあっただろうけど
テレビなんて1回買ったら壊れるか、5年〜10年は買い替えないんだから
テレビだけで会社維持していくのは無理なのは素人でも分かってたと思う
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 07:56 ▼このコメントに返信 ガラパゴスなんてものもあったな〜
あれ誰か買った人いるのかねww
あれほどコンセプト・製品のクオリティ・ソフトのダメさが極まった製品は中々ない。あんなものドヤ顔で出してる時点でこの会社もうダメだろとはヨドバシで触った時に感じたわ。
67 名前 : あ投稿日:2012年08月15日 07:58 ▼このコメントに返信 国内生産の低下、雇用の減少、ワープアの増加か。
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 07:58 ▼このコメントに返信 宿泊施設とか学校とか、大口の顧客を半島の安物に全部持ってかれたのじゃろ
日本のメーカーが日本人向けに作ったのは高性能だけど仕様が複雑すぎるんだよ
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 08:07 ▼このコメントに返信 結果論をキリッっと言われても・・・
なんでエコポイントの駆け込み需要だったのに新工場まで建てちゃうかな
70 名前 : あ投稿日:2012年08月15日 08:29 ▼このコメントに返信 エコカー補助金もそうだけど国の便宜による特需で利益を先食いしたにも関わらず、その利益を利益としてしか使わず低コスト化等の技術開発に使わなかった経営陣がただ無能だったって話でしょ?
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 08:37 ▼このコメントに返信 BIGPADもあのcmだけじゃ使いやすいかどうかわかんねーよ
物はいいんだから、iphoneみたいな一般人興味湧く広告したほーがいいな
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 08:39 ▼このコメントに返信 シャープを税金で救済すればよくね?
73 名前 : 閑人投稿日:2012年08月15日 09:00 ▼このコメントに返信 亀山も一応、覚悟はしているんだろうけど地域に与える影響は計り知れないよね
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 09:02 ▼このコメントに返信 米59
そのネタ見ると思うんだけど
他の宗教は邪教だと鳥居もくぐらないような厳格な教えを持つ宗教(笑)が
逆読みみたいな不遜を許容するものなのかね
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 09:08 ▼このコメントに返信 親がシャープのレコーダー使ってるけど
よく固まるし、ディスク焼きの時も訳の分からない操作要求されるし、
テレビの機能として存在する時刻表示するとGUIの文字が見えなくなったりするし、
クオリティは正直よくなかったな。次もシャープにしよう、って思わせられない。
昔から冗談で「目の付け所がシャープ=視野が狭い」って言ってたけど
冗談じゃなくなってきてる。
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 09:15 ▼このコメントに返信 機械に疎い老人がマニュアル読まなくても使えるくらい簡単なの頼む
俺的には電源入れて1秒で点くならアリ
77 名前 : 無担保投稿日:2012年08月15日 09:16 ▼このコメントに返信 ブルーレイ内臓のAQUOSが当たって喜んでいたらすぐにブルーレイの録画機能が不具合の嵐。かと言って内臓型だから簡単に修理出すというわけにもいかず結局もう一台他のメーカーのブルーレイレコーダー買って内蔵型ブルーレイは再生専用機にしました。ただでもらったから文句言ってもしょうがないんだけどねぇ。次にテレビを買う時は別のメーカー買うよ
78 名前 : 複雑怪奇投稿日:2012年08月15日 09:24 ▼このコメントに返信 AQUOSはいろいろな画面表示がでかくて操作も割と簡単だからお年寄り向きだと思うけどな。変なプライドは捨てていっそのこと高齢化社会を睨んで簡単テレビ、簡単ブルーレイに特化した方が生き残る可能性が出てくると思うよ
79 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 09:24 ▼このコメントに返信 売り上げがシャープ(先細り)ワロタ
実際若い子テレビ持ってないって子多い
持ってても映画見るかゲームする用でテレビ全然見ないってのがほとんどだし
80 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 09:44 ▼このコメントに返信 採算が合うように為替を管理する努力をしたのか?
パネルが良いのは確かなんだから、そこも押さえないと片手落ちだ
81 名前 : ★投稿日:2012年08月15日 09:46 ▼このコメントに返信 上手くしたらホンハイの下請け子会社になれたかもしれないのに、
あまりに酷い株価でホンハイから要らないって宣言されちゃうし。
倒産するしかないね。
82 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 09:50 ▼このコメントに返信 お前ら自分の無能さを棚に上げての上から目線がすごいよな
何がすごいって自分が無関係だと思ってるのがすごい
国内企業の衰退は遠からず己の生活に影響を与えるって想像も出来ないんだろうか
83 名前 : 投稿日:2012年08月15日 09:52 ▼このコメントに返信 またアホ意見だけまとめたのか
元スレにも国内市場だけみてたわけじゃないつー話やダンピングの話ちらほらあるだろ
偏向編集するならまとめ禁止リストに入れ馬鹿
84 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 09:57 ▼このコメントに返信 数年前から分かってたことなのに今更かよ・・・
とはいえ日本企業には頑張ってもらいたい
85 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 09:59 ▼このコメントに返信 地デジ需要を永続的なもんだとおもってアレをベースに生産計画立てました
とかなんだろうなぁ
86 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 10:00 ▼このコメントに返信 米83
便所の落書きが気になるなら見に来ないほうが幸せだよ
87 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 10:00 ▼このコメントに返信 ワールドカップ、オリンピック2016
ブラジルでは、これからテレビ売れるのに何やってんだかなー
88 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 10:01 ▼このコメントに返信 エコポイントはもともとリーマンショックによる需要急減を穴埋めするためのもので、麻生が導入した当時は意味があった。
しかし、今やるのは故意に需要の波を起こしているだけで全く無意味。
7000億単位の税金が高所得者層に流れ、増産とリストラの無限ループで企業体力が無駄に疲弊していく。
民主もアホだが、こんな麻薬のようなシステムに反対しない経団連がアホすぎる。
89 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 10:17 ▼このコメントに返信 ※88
麻生政権の掲げた景気回復3段ロケットのうちの1段目を
政策を持たない民主が使い続けているんだよな
コンクリートから人へとかデフレ時期にやることではないし
震災後も公共事業縮小してるキチガイ集団
何も考えず公共事業=悪と捉える奴が国民に多いのも問題だけど
日銀が動こうにも内需が冷え込んでたらビビって弾撃てないっての
90 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 10:21 ▼このコメントに返信 「経営者は2chみたほうがいいんじゃないか^^;」
「相変わらず思考パターンが「テレビ」と言う枠から抜け出せていないよな^^ ;」
こいつらほんと何様のつもりだよwww
91 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 10:23 ▼このコメントに返信 テレビじゃなく、PCのディスプレイを作ればいいのに・・・
あとは銀行ATMのようなタッチパネル
92 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 10:27 ▼このコメントに返信 ある程度のカルテルは必要だと思うのでさっさと輸入品の締め出しすればよかったのにね
93 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 10:29 ▼このコメントに返信 実際三菱のPC用ディスプレイは生き残ってるわけで…
テレビの時代が終わりそうなのは
どんなに遅くとも3年前にはほとんどのネットユーザーが
感じていたこと。
スレで5年前っていってたけど、
5年前でもすでにニコニコ動画が存在していてyoutubeはかなり有名だったしね。
関係者なら5年前に舵を切っとかないと判断ミスといわれても仕方ないかな。
94 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 11:02 ▼このコメントに返信 米22
理系の研究者は海外でも活躍できるが文系って何ができんの?
ゴミ底辺文系のほうが危機だと思うぞ。
95 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 11:03 ▼このコメントに返信 ここ数年テレビのコンテンツ作成側のマスゴミの醜態が
周知されてきてるからねテレビも煽りを食ってる。
96 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 11:07 ▼このコメントに返信 テレビの相対的な価値の低下は戦後間もない頃からずっと続く傾向。
昔は月給の2倍のコストをかけても買いたい・観たい価値のあるものだった。
今は見るだけ電気と時間の無駄と思えるぐらい価値が無くなってしまった。
今の先進国の人々が「大金はたいても欲しがる」価値のある工業製品って何だろうね?
それが分からなければ結局新興国相手の白物家電商売しかできなくなり
価格競争の波に飲まれてやがては消えていく運命だろう。
97 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 11:32 ▼このコメントに返信 箱(テレビ)がどんなに立派でも中身(放送)が腐ってたら誰も見向きもしないだろ。
今はそんな時代なんだよ。
幾ら上等な箱作っても中身が伴わないんじゃいらない、って事になる。
98 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 11:41 ▼このコメントに返信 着実にエルピーダの通った道を進んでいるね
99 名前 : 投稿日:2012年08月15日 11:41 ▼このコメントに返信 シャープはハードは良いけどソフトがしょぼいから残念なんだよな。
同じハードウェアの画像処理エンジンを積んでいる東芝と比べると、どうしても見劣りする。
100 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 11:42 ▼このコメントに返信 デフレで国産パネルが海外で売るには高くなり過ぎて利益が出ない
逆に円高で安いパネルが輸入されてくるって事だろ?
国内に主力工場置いてる企業でどうにか出来る話じゃない
101 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 11:47 ▼このコメントに返信 リビング用じゃなくて、個室向けの低発熱、薄型、90度回転のPC用モニタTV作れないのかね。
モニタTVからUSBでPCに繋げば、PCで録画も可能とか付加価値つければ、面白いと思うんだが。
102 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 11:49 ▼このコメントに返信 シャープはデジタルオーディオ機器が良かったイメージがあったんだが……
それも昔の話か?
103 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 11:53 ▼このコメントに返信 指定した電波のみ弾くテレビ作れば?それですらいらんけどな
104 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 11:54 ▼このコメントに返信 >>154
アリア社長かと思った
105 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 11:56 ▼このコメントに返信 そもそも俺の部屋ディスプレイしかないんだけど…
106 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 11:57 ▼このコメントに返信 TVが国民的娯楽って時代は終わったんだよ。
今時テレビっ子なんて死語だぜ?
もう受信端末として、低価格・低消費電力・そこそこ高画質・シンプルで使いやすい、くらいあれば十分。
いまや文房具以上に進歩の必要が薄い産業だろ。
107 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 12:07 ▼このコメントに返信 ここは原点回帰でシャープペンシルをやろうぜ
108 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 13:00 ▼このコメントに返信 >>101
Panasonicは日本製だよ
109 名前 : Sony派投稿日:2012年08月15日 13:02 ▼このコメントに返信 時代なんてそんなものでしょ。シンプルな普通の製品を作らないSHARPが悪い。
原点回帰したら?
110 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 13:04 ▼このコメントに返信 ※82
あんた何様?
111 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 13:07 ▼このコメントに返信 ※22
世の中には一生懸命勉強している人がいます。あんたみたいな頭が糞な最悪な社会の負け犬なんかに言われたくない。
112 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 13:42 ▼このコメントに返信 パナソニックの37Vを父に買ってあげたら、オリンピックを楽しそうに見てたよ。来月は相撲もあるし、テレビ放送は高齢者にとって欠かせない娯楽だと思う。
大画面が安く手に入るのは若い人にもゲームなどでメリットがあるし、テレビがオワコンで不要という論調にはあまり同調できないね。
113 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 15:01 ▼このコメントに返信 液晶はiPhoneとか携帯電話とかだけにして、あとはエアコンとか空気清浄機とかでいいと思う
114 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 16:41 ▼このコメントに返信 M-ATX仕様で、X68000の筐体売ってください。
液晶もX68000ってマークつけて売れば、少しは売れると思うよ。
115 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 21:57 ▼このコメントに返信 付加価値を付けて高くしてうればいいじゃん。
大理石の枠とかにして。
116 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 22:58 ▼このコメントに返信 地デジ以降どうするつもりだったんだろ
気付かないふり?
117 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月15日 23:26 ▼このコメントに返信 今更とか言ってるやつは
国内生産にこだわった人間と
今回の社長が違う事くらい踏まえてから発言してほしい。
前の社長が業績と不相応にギャンブル投資して赤字垂れ流して、
今の社長が出血しながらメス入れまくってる段階で
無能呼ばわりするのはまだ早いと思うが。
118 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月16日 07:43 ▼このコメントに返信 ドヤ顔でシャープ叩いてる奴がいるけど、多少割高でもダサくても
こういう国内工場で頑張ってるところのを買わないと、まじで日本終わるで・・・
シャープの工場が潰れて職を無くした奴の転職先は本来オマエラが就くはずの
職だったなんて事になるかもしれない。
日本人の不幸は巡りめぐってくるから全然メシウマじゃないんだよ。
買い物の際のチェックポイントに値段や性能だけじゃなく
「日本に雇用を生み出してるか」ってのを本気で考慮していかないといけない時代。
119 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月16日 10:49 ▼このコメントに返信 デザインがオッサンくさいんだよな
直線的でシンプルなのがいいからソニーか東芝だわ
120 名前 : 投稿日:2012年08月16日 11:18 ▼このコメントに返信 雛壇芸人とか芸人ブームでテレビみるの止めた
レポーターに芸人使って無理やり下品な笑いを入れるから
胸くそ悪くなって以来だな
121 名前 : 投稿日:2012年08月16日 11:23 ▼このコメントに返信 3Dとかバカなことやっちゃったからだろうな
コンテンツ無いじゃん
頼みのみ映画も3D撮影からてったいしてんじゃん
122 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月16日 12:11 ▼このコメントに返信 米118
引きこもりばっかりだから主張が何に帰結するかなんて考えられないんだろ
123 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月16日 13:50 ▼このコメントに返信 国内メーカーの製品を買い続けたいとは思うが、レコーダのタイトル編集で「だい」と入力すると「大韓民国」、「ちょう」と入力すると「朝鮮」というように初期状態でこんな単語が変換候補の最初に出てくるような辞書を内蔵する製品は次も買おうと思わない。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年09月16日 12:34 ▼このコメントに返信 シャープAQUOS世界の亀山とか書いてあるから買ったのに五年保証の間に何回故障するの