- 1: ボブキャット(京都府):2012/08/17(金) 13:17:10.36 ID:sDIOYmmy0
-
「深海エビ」から再生エネなるか? 海洋機構が新酵素発見
http://sankei.jp.msn.com/science/news/120817/scn12081710090000-n1.htm
太平洋のマリアナ海溝の水深約1万900メートルに生息する「カイコウオオソコエビ」の体内から、
おがくずや紙などを高効率で分解する酵素を発見したと、海洋研究開発機構のチームが
16日付の米オンライン科学誌プロスワンに発表した。
この酵素を利用すれば、枯れ木や古紙などからバイオエタノールの原料を生産できる可能性があるという。
チームは消化酵素を解析し、植物を分解する4種の酵素を検出した。
…エビ?
- 2: ラグドール(大阪府):2012/08/17(金) 13:18:03.03 ID:/Q+fbjXb0
-
どう見ても寿司
- 4: コドコド(岡山県):2012/08/17(金) 13:18:22.89 ID:bqP1Dfxu0
-
すでにシャリに乗ってるじゃねえか どうみても寿司
- 8: アメリカンワイヤーヘア(岩手県):2012/08/17(金) 13:21:11.14 ID:Pq5vHuU+0
-
大将!甘エビひとつ!
- 3: ラ・パーマ(東京都):2012/08/17(金) 13:18:09.99 ID:Pb2v4f5k0
-
もう俺言っちゃうけど、
エビって、虫だよね。虫茹でて喰ってるよね。
- 5: ボブキャット(やわらか銀行):2012/08/17(金) 13:19:12.35 ID:acIBuKO7P
-
酵素だけで出来るんなら凄い高効率だろうな
今ってイチイチ発酵させてるからな
- 9: コドコド(岡山県):2012/08/17(金) 13:21:41.15 ID:bqP1Dfxu0
-
こういう発見は飛躍的にコストが安くなったりするからあなどれない
トレハロースの生産コストを一気に1/100以下に下げたのもひとつの酵素の発見がきっかけだった
- 11: サビイロネコ(関西・北陸):2012/08/17(金) 13:26:10.56 ID:jF4oKOf2O
-
これは結構凄いぞ、ずっと課題になってたジャンル
- 6: ハイイロネコ(チベット自治区):2012/08/17(金) 13:20:13.30 ID:aRHj523m0
-
これにしか見えん
- 7: トンキニーズ(東京都):2012/08/17(金) 13:20:41.96 ID:gvh3EVTq0
-
いずれ使徒みたいなのが発見されるんだろうな
- 10: アジアゴールデンキャット(熊本県):2012/08/17(金) 13:24:48.07 ID:4Lm/UZfr0
-
>>1
なににぎり寿司にあしがはえたみたいなの
きもい。
- 12: チーター(茨城県):2012/08/17(金) 13:29:33.81 ID:mSGlb41b0
-
●w● ウォウー
- 13: ボルネオウンピョウ(関東・甲信越):2012/08/17(金) 13:30:42.44 ID:E1MTcyYCO
-
予想以上にそのまんま寿司だなぁ…。
- 15: 白黒(空):2012/08/17(金) 13:32:43.57 ID:GquAdt180
-
やっぱりJAMだったか
- 16: しぃ(愛知県):2012/08/17(金) 13:33:14.73 ID:5iJYlRkd0
-
ちょっと通りますよ
- 19: ターキッシュアンゴラ(栃木県):2012/08/17(金) 13:39:05.12 ID:YQQOERVY0
-
エビがシャリに乗ってやってきた
- 20: アメリカンボブテイル(神奈川県):2012/08/17(金) 13:40:01.49 ID:MKrTqp400
-
雨宮慶太っぽい
- 21: メインクーン(埼玉県):2012/08/17(金) 13:49:22.08 ID:SLqAOPFr0
-
海老じゃない・・俺の知ってる海老じゃない!
- 26: トンキニーズ(愛知県):2012/08/17(金) 14:39:45.27 ID:W5ODKtXF0
-
そのまま食えるのか
- 24: ソマリ(新疆ウイグル自治区):2012/08/17(金) 14:25:57.22 ID:Z9M1FOau0
-
何この寿司
- 22: スフィンクス(神奈川県):2012/08/17(金) 13:57:14.15 ID:uVKHKCh60
-
生まれながらにして寿司
- 25: ギコ(愛知県):2012/08/17(金) 14:39:08.67 ID:48BO12ro0
-
やっと世界が日本料理に追い付いてきたか
訳あり わけあり 業務用プリプリ甘エビ冷凍(お刺身用甘海老)完全ポーション500g訳ありふぞろい甘エビ激安posted with amazlet at 12.08.17サンエイオンラインショップ
売り上げランキング: 2333

オススメ一覧
|
|
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月17日 15:48 ▼このコメントに返信 金魚王国の崩壊
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月17日 15:57 ▼このコメントに返信 お菓子の実る木と同じで寿司も泳いでるもんだね
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月17日 15:59 ▼このコメントに返信 つか水面下10900メートルに生息ってのがやばすぎるw
海溝の殆ど底じゃねぇかw
生き物やばいw
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月17日 16:01 ▼このコメントに返信 エビっていうかノミ…
5 名前 : 名無しにかわりまして妹Vがお送りします投稿日:2012年08月17日 16:02 ▼このコメントに返信 ひなはエビあれるぎーだお。
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月17日 16:09 ▼このコメントに返信 尻からワサビ注入すれば完璧
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月17日 16:12 ▼このコメントに返信 海底の栄養だとかが全くない所だとエネルギー活用の効率は高くないといけないのかな
こんな酵素が地上に出てきたら異常事態発生とかなったらどうしよう
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月17日 16:22 ▼このコメントに返信 想像してたエビと違う!!!1
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月17日 16:25 ▼このコメントに返信 完全に虫。
エビ好きなの〜、と言いながらゴキブリ見て叫ぶ矛盾。
カニ→エビ→ゲンゴロウ→ミジンコ (水に生息する虫)
クモ←ムカデ←ゴキブリ←ダニ← (陸に生息する虫)
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月17日 16:27 ▼このコメントに返信 この寿司食えば俺達もおがくずや紙を分解消化できるようになるってわけか。
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月17日 16:27 ▼このコメントに返信 人間様の手間を省くために
シャリを最初からつけた形に進化してくれたのか
ありがてぇ
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月17日 16:27 ▼このコメントに返信 そのエビ食べたいでゲソ
13 名前 : 名無しさん投稿日:2012年08月17日 16:33 ▼このコメントに返信 食べ物を粗末にするなよ
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月17日 16:35 ▼このコメントに返信 クッソワロタ 完全に寿司だわコレ
15 名前 : あ投稿日:2012年08月17日 16:47 ▼このコメントに返信 カマドウマみたい
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月17日 16:48 ▼このコメントに返信 ※9
別に矛盾はしていないだろ
カブトムシは平気でもゴキブリは苦手って奴はいくらでもいる
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月17日 16:54 ▼このコメントに返信 カワエエ
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月17日 16:56 ▼このコメントに返信 完全に足のはえた寿司
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月17日 16:57 ▼このコメントに返信 エビっていうかヨコエビ系に似てるな
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月17日 17:15 ▼このコメントに返信 茹でられてる色だな
完全に寿司
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月17日 17:22 ▼このコメントに返信 エビとカニはどう見ても虫
22 名前 : 投稿日:2012年08月17日 17:24 ▼このコメントに返信 これ見たあと広告はキツイっす
23 名前 : ψ(`▽´)ψ投稿日:2012年08月17日 17:34 ▼このコメントに返信 まじやめて…海老好きなんだから、まじやめて…
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月17日 17:41 ▼このコメントに返信 このまま二足歩行で照れながら逃げる、、、
( ´Д`)キモッ
25 名前 : 名無し投稿日:2012年08月17日 17:50 ▼このコメントに返信 ※9
エビは好きだけどシャコはキモくて嫌いな俺召喚!
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月17日 17:55 ▼このコメントに返信 これ握り寿司にしたらどうなるの
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月17日 18:01 ▼このコメントに返信 もっと科学的な話するのかと思ったらお前ら寿司の話しかしてないじゃんか
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月17日 18:17 ▼このコメントに返信 海老とシャリでオーバーレイネットワークを構築
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月17日 18:29 ▼このコメントに返信 やはり深海は最高や!
30 名前 : 投稿日:2012年08月17日 18:29 ▼このコメントに返信 どう見ても寿司
くそわろたったwwwwwwwww
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月17日 18:34 ▼このコメントに返信 カイコウオオソコエビってヨコエビ類だから、いわゆるエビとはちょと遠い。
32 名前 : あ投稿日:2012年08月17日 19:03 ▼このコメントに返信 か…かわいい…ペットに欲しい…
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月17日 19:07 ▼このコメントに返信 B系のR戦闘機みたいだ
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月17日 19:28 ▼このコメントに返信 ヨコエビとエビは違うのか。
食えないのかな。
ちょい気になるわ。
もし陸上での食物が取れなくなった時、人は深海にそれを求めるようになるかもしれないなーとか思った。
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月17日 19:41 ▼このコメントに返信 海底のエビときたら、海の底を思い出す
コイツが巨大化しても怖くなさそうだけどw
36 名前 : 名無し投稿日:2012年08月17日 19:44 ▼このコメントに返信 ごめんおいしそう…。
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月17日 19:57 ▼このコメントに返信 >>7
利用法を間違えなければ鬼が出ることもないんじゃない?
38 名前 : 名無し投稿日:2012年08月17日 20:01 ▼このコメントに返信 来年あたりは絶滅危惧種だな。
某国あたりが乱獲するぞ。
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月17日 20:28 ▼このコメントに返信 ごめん、ノミとかダニに見えた・・・
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月17日 21:13 ▼このコメントに返信 あーこれ、さっき見たわー
かっぱ寿司で見たわー
皿にのって回っていた
41 名前 : 投稿日:2012年08月17日 21:14 ▼このコメントに返信 寿司に見えるとか
また日本人馬鹿にされるな
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月17日 21:20 ▼このコメントに返信 >>12
俺も思い浮かんだ
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月17日 21:21 ▼このコメントに返信 >>12は「金魚王国の崩壊」か
あの話はよかったわ
44 名前 : (´owo`)投稿日:2012年08月17日 21:24 ▼このコメントに返信 『アバラ』の主油養殖が思い浮かんだ
45 名前 : あ投稿日:2012年08月17日 21:31 ▼このコメントに返信 エビ、カニって海の虫だよな・・・
カブト虫とかも食えるんじゃね?
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月17日 21:33 ▼このコメントに返信 >>12
「ペットショップじゃなかったのか…」
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月17日 21:45 ▼このコメントに返信 中国より先に発見できてよかった。
あいつらも深海調査船を持ったからなあ・・・
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月17日 21:50 ▼このコメントに返信 スレも※欄も恐ろしく知能程度が低いな
明らかに、マリアナ海溝でこのエビを捕まえるために必要なエネルギーの方が、このエビで発生できるエネルギーよりも多いと思うんだがな
49 名前 : 名無し投稿日:2012年08月17日 22:15 ▼このコメントに返信 確かに寿司っぽいwwww
同時にどう見ても虫
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月17日 22:25 ▼このコメントに返信 プロスワンってw
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月17日 23:06 ▼このコメントに返信 >>※48
エビから取り続ける訳ないだろ
酵素の科学的合成を目指すに決まっとる
52 名前 : 名無し投稿日:2012年08月17日 23:13 ▼このコメントに返信 甘エビ好きだけどアマゾンの画像キモい
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月17日 23:20 ▼このコメントに返信 >>※48が一番知能が低かった件について
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月18日 00:12 ▼このコメントに返信 米48
最近自分がバカだってことに気づいてないバカが増えたよな
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月18日 00:13 ▼このコメントに返信 海苔の養殖してると餌にしてるのかよくいるな
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月18日 00:58 ▼このコメントに返信 米48
こんな所で油売ってないで、
夏休みの宿題を終わらせろよ。
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月18日 01:57 ▼このコメントに返信 ちょうどセルロースのエタノール発酵研究してる院生の俺参上
論文どこだおい
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月18日 09:22 ▼このコメントに返信 トビムシにそっくり
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月18日 13:44 ▼このコメントに返信 米16
チョウは好かれやすいけど
ガは嫌われやすいよね。
60 名前 : ひまだお投稿日:2012年08月18日 19:13 ▼このコメントに返信 確かに蛯は虫だ。虫扁が着いてんだから。マジレスすると、分類上は節足動物門甲殻類の仲間で、同じ節足動物には昆虫やクモサソリ、ムカデ何かがいる。
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月19日 01:17 ▼このコメントに返信 エビ既にお寿司