- 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 10:47:35.45 ID:wzn5pNpB0
-
>>1ほぼ実現してるのが怖い
- 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 10:49:47.39 ID:EMZdTl2C0
-
自動アイロン以外全部実現しててワロタ
- 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 10:50:01.73 ID:FqhO8LhN0
-
ライフに生活って補足を入れるあたりが
- 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 10:48:54.21 ID:D82CnTvWP
-
イルカガ セメテキタゾッ
Dolphins attack America! _ _
∈・ \_ ∈・ \_
ヽ∧_ ==< |P | ==< |P |
彡ハミミミ __\ |.__.|S | |.__.|S |
||・`ω・´|ミ・ω・`| > Oh!No! | 目 |V | | 目 |V |
/ つ⊂ \ \  ̄_∧ \  ̄_∧
- 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 10:50:23.58 ID:XrG5aUhFO
-
>>3
外国人の方ですか?
- 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 10:50:07.41 ID:3OySVpYB0
-
星新一のインターネットの話とか凄いと思う
- 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 10:50:21.08 ID:0MjywVG50
-
- 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 10:55:20.66 ID:BTklKksj0
-
>>8
これを見に来た
- 19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 10:59:50.20 ID:2eCjnCgyO
-
>>8世紀末ヒャッハー
- 41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 11:29:26.36 ID:lrjw09Vy0
-
>>8
ひろしくんがハッサンの件
- 14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 10:55:51.62 ID:EMZdTl2C0
-
トマホーク(痛い)
- 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 10:54:21.81 ID:rkMXofmm0
-
交通機関はほとんど進歩してない件
- 95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 14:45:04.30 ID:3SNyWqGm0
-
車ってあんま進化してないよな
電気自動車とかカーナビとかそういう機能的なのは増えたけど空飛ぶ車とかみたいな革新的な進化はしてない
- 96:ナンテコッタフーゴ ◆deviRTIVzQ :2012/08/24(金) 14:57:04.29 ID:ow723Qsi0
-
そもそも車の進化にはまず道路が進化しないとってことだよね
空飛ぶ車なんて現実的じゃないしね
- 15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 10:56:02.46 ID:lWJxJab30
-
台所用ロボット=食器洗い機
自動電気掃除機=ルンバ
家庭用コンピューター=PC
テレビ電話=スカイプ
ほぼあっている
- 17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 10:59:03.60 ID:VgQxLaKPO
-
服装はいまいち変化しないのな
- 20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 11:00:05.37 ID:wR3ATha00
-
なんで昔の人が考えた未来の服ってピタピタなんだろうな
- 21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 11:00:34.48 ID:SIU+4MMz0
-
たまにこういう格好したおばちゃんいるよな
- 22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 11:01:27.56 ID:9jWcFe960
-
自動アイロンなんて見たことないけど造ろうと思えば造れそうだよな
しかもかなり余裕で
- 23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 11:02:21.80 ID:0MjywVG50
-
カオスすぎる
- 24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 11:04:16.79 ID:EMZdTl2C0
-
>>23
去年の東京wwwwwww
- 25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 11:04:53.68 ID:hXy/S19E0
-
>>23
エア カーいいな
- 32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 11:08:45.72 ID:eUuRhkuZ0
-
>>23
電話はあながち間違いでもない
- 26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 11:05:06.17 ID:BTklKksj0
-
>>23
100年前って1911年か
まだテレビもラジオも無い時代じゃん
コンピュータとかの概念はあったの?
- 46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 11:53:04.33 ID:lWJxJab30
-
>>23
2011年の部分はコラ
本当は2061年
- 53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 12:09:17.90 ID:+w4MuPsG0
-
>>46
おいww
- 28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 11:06:20.07 ID:YamfuyMj0
-
エアカーで毎回思うけど、地面ですら事故多発してんのに空飛んだらそこらじゅうに肉片の嵐だよな
- 27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 11:05:16.38 ID:LHEXuw0PO
-
スキニージーンズとかレギンスはピタピタだし
スーツとか細いのが増えてるから、わりと当たってる
- 39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 11:23:11.26 ID:BvVBEXH40
-
知られてる?
今頃この電話のはず
- 40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 11:24:47.89 ID:xZU2LTIi0
-
>>39
生活は変わってもカネがモノを言う社会は変わらんな
- 42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 11:33:11.87 ID:BvVBEXH40
-
- 45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 11:49:56.01 ID:+9EvxYvhO
-
>>42
膝間接どーなってんだwwwww
- 44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 11:48:47.13 ID:fjUEidxOO
-
想像出来るものは実現出来るのだな
- 47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 11:55:21.59 ID:EKSZi0fwP
-
コンピューターと電話関連は想像の遥か上になったな
まさか家計用コンピューターとテレビ電話とカーナビが受話器サイズの電話一つでできるとは思わなかっただろう
- 49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 12:01:20.83 ID:aBNPWeQl0
-
テレビ電話は思ったほど普及しなかったな
- 51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 12:04:13.43 ID:mthnTmbI0
-
なんで未来人って全身タイツみたいなイメージなのかな。
- 66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 12:58:31.26 ID:hu0d8hiF0
-
>>51
服って文化を直接示すから奇抜なものにしないと「変化しました」感を出せない
- 87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 13:58:31.49 ID:/U9SQuR20
-
>>66
或いは服自体が「身体をぴったり覆うもの」の方向で進化してきたことの延長線とも言えるかも。
毛皮や植物の繊維で作った布っきれをはおるだけ→ビラビラを何枚も重ね着する→身体にあわせた寸法に作った動きやすいスーツやTシャツ→究極の「動きやすくて快適な服装」=ボディスーツって。
- 55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 12:15:11.09 ID:Mo+hoFFg0
-
街頭テレビはよく壊されそうだな
- 57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 12:41:29.59 ID:lWJxJab30
-
koeeeeeeeeee!
- 58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 12:46:57.99 ID:hXy/S19E0
-
>>57
うわああああああ
- 59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 12:48:37.10 ID:V+eibWcW0
-
これが暴走して鬼のような形相に変化して無数の手に凶器を持って家族を皆殺しにしたり
- 60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 12:49:19.36 ID:7hwHHQmJ0
-
赤ちゃんを高い所から落としたりするエラー
- 63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 12:54:55.37 ID:lWJxJab30
-
kaosu
- 67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 12:58:54.70 ID:FqhO8LhN0
-
>>63
放水ロボットはいったいどんなコンセプトのデザインなんだ
- 68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 12:59:54.44 ID:hu0d8hiF0
-
>>63
安保闘争と同時代に考えられたネタなんだな
- 70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 13:13:44.76 ID:BvVBEXH40
-
光線銃なかなか出来ないなw
- 72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 13:21:36.89 ID:peCDD9ST0
-
こう見るとチクチクと良い感じに進化してるよね・・・
- 73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 13:23:50.43 ID:lWJxJab30
-
恐怖世界
- 74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 13:25:51.31 ID:SPInhQns0
-
>>73
捕まった車スーパーカーばっかじゃねーかwwwwww
- 77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 13:27:58.73 ID:7hwHHQmJ0
-
>>73
法治国家だな
- 92: 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/08/24(金) 14:33:47.13 ID:ZmK3CalA0
-
>>73
一台事故ってるじゃねえかww
- 78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 13:28:55.92 ID:YamfuyMj0
-
今の人に未来描いてもらっても、次の世代の人にはなんだこれwwwされるんだろうなwww
- 79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 13:32:44.91 ID:lWJxJab30
-
これは今見てもかっこいいな
- 80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 13:36:11.74 ID:SPInhQns0
-
>>79
うわーッ!!
これは
カッコイイゾ!!
- 90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 14:09:18.01 ID:BvVBEXH40
-
>>79 攻撃されてるみたいだwwwww
- 81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 13:37:36.05 ID:9gVPugrU0
-
ゼネコンという商品名がすさまじい
- 84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 13:50:40.47 ID:ceNBdoza0
-
スマホとか何気なく手にしてるけど、よく考えたらこういう絵に描かれるような物だよな
- 85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 13:56:13.37 ID:lWJxJab30
-
原子力エンジン搭載
- 86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 13:57:20.09 ID:hu0d8hiF0
-
>>85
夢のエネルギー原子力wwwwwwwwww
- 91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 14:10:27.24 ID:3/zU+CpA0
-
>>85
こええよ
- 93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 14:36:18.07 ID:0w9F2bVA0
-
割りと近い
- 94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 14:40:44.60 ID:SPInhQns0
-
>>93
なんで体罰だけ原始的なんだよwww
- 83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 13:50:36.28 ID:RUKKShbP0
-
こうしてみると車関連やロボットがかなり進化すると思われてたんだな
- 48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 11:59:32.09 ID:oC0CnAw90
-
レトロヒューチャーは夢があってよいよね
- 89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/24(金) 14:06:31.43 ID:BAyN7CEW0
-
カオスすぎわろた
未来予言2015

オススメ一覧
|
|
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月24日 22:05 ▼このコメントに返信 LG「自動アイロンあるんですが」
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月24日 22:07 ▼このコメントに返信 >星新一のインターネットの話とか凄いと思う
アニメでやってたね。
昔のSF作家スゲーって感じだった。
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月24日 22:15 ▼このコメントに返信 おい、ヘリポートにオスプレイ居ないか?
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月24日 22:20 ▼このコメントに返信 現在こんな100年後の未来を夢想する人って見かけないな
2100年はどんな未来だろう
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月24日 22:31 ▼このコメントに返信 イルカが攻めてきたぞっ!の画像はないのか・・・
6 名前 : 投稿日:2012年08月24日 22:36 ▼このコメントに返信 コンピュータラヴ!!
あいにーだランデヴー!ランデヴー!
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月24日 22:36 ▼このコメントに返信 母親ロボットはトラウマになるレベル。
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月24日 22:37 ▼このコメントに返信 >>46
地震と台風があるからこういう華奢な建物はちょっと・・・
謎の未来技術で安全なんだろうけど
9 名前 : ψ(`▽´)ψ投稿日:2012年08月24日 22:52 ▼このコメントに返信 僕らが見てた夢は 流線型にシルバーの 格好良すぎた 未来… by清志郎
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月24日 22:54 ▼このコメントに返信 意外と有ってるのが凄いよな
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月24日 23:33 ▼このコメントに返信 母親ロボットは地味に欲しいわw
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月24日 23:34 ▼このコメントに返信 いるかの奴がないな
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月24日 23:36 ▼このコメントに返信 自動アイロンは、形状記憶シャツという
別の形で達成されたとも言える
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月24日 23:44 ▼このコメントに返信 声出してワロタwww
15 名前 : 名無し投稿日:2012年08月24日 23:52 ▼このコメントに返信 イルカないのかイルカ
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月24日 23:53 ▼このコメントに返信 この手の未来予想図は味があって好きだわw
昔の人はロマンに溢れてたよなぁ
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月24日 23:56 ▼このコメントに返信 実際大きな隔たりがあるのは、コンピュータが自律的に教えてくれる。
と言うのが大前提だった想定は結局全く実現出来ずに、
結局単に回線越しに他の人が教えてくれるってだけじゃんな未来。
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月25日 00:02 ▼このコメントに返信 この手の絵は夢のありっぷりはパネェよな
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月25日 00:05 ▼このコメントに返信 テレビ電話はフィクションじゃよくあったけど
実現すると映像映すメリットが薄いからなあ
そんかわりカメラに映して放送してる奴はいるけど。
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月25日 00:08 ▼このコメントに返信 夢があるな
最近考えられた未来予想図とかないのかな
情報過多で夢のないものになりそうだけど
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月25日 00:09 ▼このコメントに返信 放射能の影響の下りで噴いた
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月25日 00:16 ▼このコメントに返信 車が進化できないのは法のせい
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月25日 00:25 ▼このコメントに返信 今100年後の未来とか予想しても暗いものばかりになっちゃいそう
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月25日 00:46 ▼このコメントに返信 こんなしょうもないこと考えてた脳内お花畑さんばっかりが居た時代なんだな
今の日本の衰退も頷ける
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月25日 01:01 ▼このコメントに返信 ロボットは生活上の物じゃなくて工業的な方にだけ進化したよね
今のロボットなんて人のように歩かせるだけで精一杯なのに
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月25日 01:35 ▼このコメントに返信 通信技術は想像の遥か上になってるな
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月25日 01:50 ▼このコメントに返信 交通については地方の人間が発達を妨げてる。
若い世代はもっと、半強制的にでも東京に集めとくべきなんだよな。
それで、ダメな人間だけ地方に送り返すようにすると
よりよくなってたはず。
28 名前 : ふ〜りんか投稿日:2012年08月25日 01:54 ▼このコメントに返信 全てではないけど予定通りに発展していってるんだな。
興味深い。
29 名前 : 投稿日:2012年08月25日 02:01 ▼このコメントに返信 絵を描くイラストレーターが美大出ゴリゴリぽくってキモいwww
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月25日 02:25 ▼このコメントに返信 こういう未来予想の本があったから今がある
技術者が子供の頃の夢を実現するために頑張ってくれた成果
いろいろと終わってるな現代は・・・
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月25日 02:29 ▼このコメントに返信 米4
それはお前が知らないだけks
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月25日 02:38 ▼このコメントに返信 今現在の人が考えた100年後の世界の絵ってないのかな
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月25日 03:00 ▼このコメントに返信 服は今でも数十年前の軍服がファッションになってるし
数十年後も大して変わらなさそうだな
34 名前 : あ投稿日:2012年08月25日 03:17 ▼このコメントに返信 何で未来予想で書いた未来の人のファッションはみんなタイツなの?
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月25日 03:51 ▼このコメントに返信 空飛ぶ車は、車が事故で落ちた時の壮絶な被害をどうするか
空中での道路管理をどうするか、実用するとしても問題だらけじゃね
そもそも技術的に実現できてないからそれ以前でもあるけど
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月25日 05:02 ▼このコメントに返信 首都高とか透明にすれば空飛ぶ車みたいな状況が実現してるじゃん
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月25日 05:07 ▼このコメントに返信 自動アイロンってあれだよね。パナソニックが出している
パンツ自動で折り目を付けるやつ・・。
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月25日 05:47 ▼このコメントに返信 これから100年後の未来図が欲しいね
39 名前 : 名無し投稿日:2012年08月25日 05:53 ▼このコメントに返信 創刊当初の少年マガジンかよ。
時代を感じるね。
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月25日 07:14 ▼このコメントに返信 >>8
トマホーク(痛い)でいっつも吹くwww
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月25日 09:32 ▼このコメントに返信 リニアモーターカーって結局どうなのよ?
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月25日 10:48 ▼このコメントに返信 ※38
現実の百年後はたぶん財政破綻で悲惨なことになってる
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月25日 11:40 ▼このコメントに返信 結局、「ブラウン管モニタのパソコンが一人一台の教室」っていう未来は来なかったね・・・。
そんな時代が来るまえにブラウン管が衰退してしまった。
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月25日 23:39 ▼このコメントに返信 米42
現在の資本主義がアップデートされて、資本主義Meとか資本主義Vistaとかで上手く運営しているに違いない。
45 名前 : 101投稿日:2012年08月29日 22:25 ▼このコメントに返信 破滅編、falloutかよww
男の子がレイダーで
女の子がフェラル・グールみたいになってるしwwww