- 1: アンデスネコ(空):2012/08/27(月) 06:10:23.95 ID:UwE0WHac0
-
水がきれいになり過ぎて、魚が住めない?――。
瀬戸内海で魚介類の漁獲量が減り続け、漁師らから、こんな声が上がっている。
水質改善が進んだことで、植物プランクトンを育てる窒素やリンなどの「栄養塩」が減り過ぎたことが一因と分析する研究者もおり、国も実態解明に乗り出した。
◆「もうけがない」
関西空港に近い泉佐野漁港(大阪府泉佐野市)。瀬戸内海での8時間の底引き漁から戻ってきた男性(38)は、浮かない表情を見せた。この日はカレイやヒラメ、エビなどが取れたが、数はどれも少ない。
「10年前は1日に7〜8万円分の水揚げがあったのに、今は2万円程度。船の燃料代も高いし、ほとんどもうけはない」 農林水産統計などによると、瀬戸内海の漁獲量は1982年の46万トンをピークに減少し、2010年は17万5000トンまで落ち込んだ。
80年代に比べ、カレイ類が2分の1、イカナゴは6分の1に。アサリ類は約190分の1に激減した。
漁師の多くは船やエンジンの買い替えを先延ばしし、夜間、アルバイトで収入を補う若手もいる。
大阪府内24漁協が加盟する府漁業協同組合連合会の松林昇会長は「このままでは瀬戸内海の漁業は終わってしまう」と危機感を募らせる。
◆窒素量6割減
漁獲量減少の原因として、漁師が口をそろえるのは「海がきれいになり過ぎて、魚がいなくなった」ということ。
兵庫県立農林水産技術総合センター・水産技術センターの反田実所長は「海水中の栄養塩が減り、海が『貧栄養化』してきたためでは」と指摘する。
瀬戸内海では高度成長期、工場排水や生活排水に含まれる栄養塩で富栄養化が進み、赤潮の被害が頻発。
このため国は、79年施行の「瀬戸内海環境保全特別措置法」(瀬戸内法)で工場排水制限や下水道整備などを進め、01年には窒素やリンの総量規制も定めた
(中略)
因果関係は明確ではないが、漁獲量の減少は水質改善と並行して進む。
窒素などを吸収して育つ養殖ノリが、栄養塩不足で黄色く変色する「色落ち」が兵庫、岡山、大分県などで頻発。大阪府南部では、魚のエサ場や産卵場になる海藻類が生えず、岩場がむき出しになる「磯焼け」もみられる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120824-00000716-yom-soci
- 2: メインクーン(チベット自治区):2012/08/27(月) 06:11:50.53 ID:rzl6L9dt0
-
水清ければ魚棲まず
- 3: ハバナブラウン(奈良県):2012/08/27(月) 06:13:19.90 ID:2k3WnWb+0
-
> ◆「もうけがない」
うっう…(;_;)
- 88: ジョフロイネコ(宮城県):2012/08/27(月) 09:06:03.00 ID:xJQiZw7C0
-
>>3
やぁ、天然クールビズ
- 5: 三毛(京都府):2012/08/27(月) 06:13:34.57 ID:TT4BgCD10
-
プランクトンが時には異常発生する状況は
十分に魚に餌があるということだかなら
- 6: キジトラ(新疆ウイグル自治区):2012/08/27(月) 06:13:56.96 ID:8dkmElX40
-
汚くしてくれなんて言いっこなしだよ
- 8: イリオモテヤマネコ(神奈川県):2012/08/27(月) 06:20:37.78 ID:AmFUgoFxP
-
乱獲の影響ではないの?
- 9: スノーシュー(山口県):2012/08/27(月) 06:25:59.22 ID:IQpiphJb0
-
百パー乱獲のせい
- 17: アメリカンワイヤーヘア(新疆ウイグル自治区):2012/08/27(月) 06:32:37.08 ID:0XJ3rs0f0
-
>>9
だよね。
漁師ってすごい馬鹿だから絶対に自分達が原因って考えないし。
- 119: ラガマフィン(やわらか銀行):2012/08/27(月) 11:18:16.73 ID:9S/0X1jT0
-
>>17
あほ、ソースぐらい読めよ
水質浄化しすぎた結果だって書いてあるだろ
沖縄の海も同じ
綺麗な海=養分の乏しい海なんだよ
- 11: トラ(関東・甲信越):2012/08/27(月) 06:27:59.12 ID:E35xFp70O
-
きれいな水でも棲める魚を放流すればいいじゃん
- 14: アメリカンワイヤーヘア(東日本):2012/08/27(月) 06:31:27.66 ID:9reIp41O0
-
>>11
その魚のエサがないって話
- 15: スペインオオヤマネコ(兵庫県):2012/08/27(月) 06:31:50.38 ID:lZtYVIUt0
-
乱獲のせいも大きいと思うけどその原因は大手スーパーとかが
買い叩いてくれるせいなんだよ。
ホント儲けでない。
- 19: ラガマフィン(新疆ウイグル自治区):2012/08/27(月) 06:33:19.45 ID:Vuhv5Gl30
-
漁業のハイテク化(一網打尽)
漁業関係者の勤勉(獲りまくり)
↑
これでしょ
うどんの茹水を流したらいいのかね?
- 20: スナドリネコ(東京都):2012/08/27(月) 06:34:16.20 ID:lcKY6ONC0
-
徳島が悪い。あいつら心が汚いから
- 26: サビイロネコ(内モンゴル自治区):2012/08/27(月) 06:50:59.86 ID:4P3gGLEA0
-
狭い海にたくさんの漁協がひしめき合ってるからなあ
- 28: イリオモテヤマネコ(芋):2012/08/27(月) 06:57:01.11 ID:QhHypm13P
-
乱獲の原因は底引き漁だ。根こそぎ捕ってしまう。しかも底引きから帰って
来た船を観察してみるといい。小さな魚は死んでいる。他にも商品価値の無い
魚も捕れまくり。それを海で捨てている。
これをカゴ漁と定置網だけにすれば自然保護にもなり、魚は帰ってくるよ。
魚が増えるとそれがパイロットフィッシュになり水に栄養が増えるよ。
- 82: ライオン(関東地方):2012/08/27(月) 08:48:44.39 ID:2vLFr2V+O
-
>>28
その通り。
漁法を改善しなきゃ駄目。
- 30: ノルウェージャンフォレストキャット (長野県):2012/08/27(月) 07:02:04.47 ID:9FsDEZg/0
-
採れないなら採るな
- 31: パンパスネコ(北海道):2012/08/27(月) 07:02:08.12 ID:SEwbRQs50
-
寂聴スレかとおもた
- 32: イリオモテヤマネコ(SB-iPhone):2012/08/27(月) 07:05:18.77 ID:zk6P+qD4P
-
魚がいないからキレイになったんかも
- 39: アメリカンショートヘア(芋):2012/08/27(月) 07:28:01.25 ID:gckRdpc70
-
10年前はメチャメチャ儲かったんだな
- 43: アビシニアン(島根県):2012/08/27(月) 07:42:11.13 ID:XhQAoY8m0
-
堤防が何百キロも各河川で引かれたら、漁業に大事な山のミネラルが全く海に流入してこなくなる
結果的に堤防がろ過装置になって、土砂が堤防でせき止められ、山からの伏流水(栄養分はほとんどない)だけが
川に入ってきてるのが問題なんだと思う
本来堤防がなければ、毎年どの河川でも栄養の多い土砂が山から川へ、川から海へ流入する
堤防の無かった時代は法面にも多くの動植物(トンボ、チョウ、モグラ、ミミズなどの小動物や雑草)がいて川の生き物を守っていた
しかし、昭和50年ごろから堤防の開発の波が進み、多くの小動物がいなくなり、川の生き物の生態が変わった
そして、海岸沿いの浅瀬にも多くの生き物がいたが、それらも見かけることがなくなっていった
特に顕著だったのが、海の水深が年々深くなっていった事も驚きだった
道路や生活を守るための過剰な堤防がそういう川や海の生態系を大きく変えている原因だと思うけどね
- 45: ノルウェージャンフォレストキャット (長野県):2012/08/27(月) 07:47:10.10 ID:9FsDEZg/0
-
>>43
ダムで砂浜消失したりな
- 44: カナダオオヤマネコ(SB-iPhone):2012/08/27(月) 07:45:21.40 ID:Jw+qrhqsP
-
須磨海岸とか無茶苦茶汚いぞ。
すげぇ臭いし
- 79: イリオモテヤマネコ(芋):2012/08/27(月) 08:35:53.75 ID:QhHypm13P
-
>>44
須磨海苔って知ってるか?超高級すし屋と料亭にしか出回らない美味しい海苔。
他にも明石の水産資源はその汚さがあるから守られているんだよ。
- 48: ボブキャット(やわらか銀行):2012/08/27(月) 07:50:50.95 ID:SLe9q7PB0
-
治水工事やりすぎたな
川が氾濫しないと海が枯れる
- 52: マンチカン(東日本):2012/08/27(月) 07:57:40.13 ID:3/JnVGV/0
-
三陸が昔味わったことだし
そのために森を育てるなんて事業をやったのはもう20年ぐらい前だろ。
瀬戸内海の漁師がバカなだけw
- 54: トラ(内モンゴル自治区):2012/08/27(月) 08:00:15.48 ID:ARMFQ5Z1O
-
二万も稼げば充分だろ
- 64: 黒トラ(四国地方):2012/08/27(月) 08:13:28.90 ID:fqqc4se9O
-
>>54
船の維持費がかかるから二万じゃ足りない
- 55: シンガプーラ(神奈川県):2012/08/27(月) 08:01:50.19 ID:wEjZ4rfG0
-
近所の汚い川には鯉がたくさんいるな
- 63: スフィンクス(東京都):2012/08/27(月) 08:10:58.57 ID:t1b6rUIf0
-
東京湾なんかでも禁漁区なのに平気で底引きやってる馬鹿猟師とか一杯居るだろ
育つ前に根こそぎ取っちゃうから居なくなるんだよ
「生活が」とか言うんなら職を変えろよ
- 66: エジプシャン・マウ(沖縄県):2012/08/27(月) 08:19:18.52 ID:vx57VGpM0
-
汚れた空気の中でしか生きられないナウシカみたいに魚も汚れた水の中がいいのか
- 69: 猫又(東京都):2012/08/27(月) 08:21:11.22 ID:UBY2Fcoz0
-
まあとりあえず原因調査してやれ
税金は使わないでな
- 71: スペインオオヤマネコ(兵庫県):2012/08/27(月) 08:22:06.75 ID:lZtYVIUt0
-
回転寿司とかあんな安値でいい魚食えるのは乱獲の
おかげなんだけどな・・・
- 77: マンチカン(東日本):2012/08/27(月) 08:33:03.17 ID:3/JnVGV/0
-
肥料を川に流せばいいじゃない
- 81: マンチカン(東日本):2012/08/27(月) 08:39:15.43 ID:3/JnVGV/0
-
有明海は長崎県が堤防の締め切りをやってから
海苔が色落ちでダメになったな。
タイラギもそれまでホタテの代用の安い貝だったのに
死滅しちゃって値段高騰w
- 91: アフリカゴールデンキャット(愛媛県):2012/08/27(月) 09:11:17.14 ID:lpB0sQTb0
-
不毛な
- 94: イリオモテヤマネコ(大阪府):2012/08/27(月) 09:17:26.70 ID:XfGvZcUL0
-
養殖でもしようぜ
- 95: ぬこ(大阪府):2012/08/27(月) 09:18:53.91 ID:B81Fz7jE0
-
大規模でないにしろ赤潮でてるしw
- 100: 三毛(新疆ウイグル自治区):2012/08/27(月) 09:29:02.05 ID:Hkp2bmNH0
-
瀬戸内海の赤潮とか結構ニュースになってたもんな
だからクリーン作戦をやったんだろうけど
- 101: ペルシャ(愛知県):2012/08/27(月) 09:41:17.05 ID:HA26wJAa0
-
環境の為にうどんの茹で汁の浄化システムを開発したって話があったよな
うどんの茹で汁をそのまま垂れ流さなくなった香川県民が悪いんじゃん
- 122: ピューマ(大阪府):2012/08/27(月) 11:28:22.02 ID:ZjwgbDbq0
-
>>101
自分らだけおいしくうどん食ってな
本来そのうどんは母なる海へ帰り生命の源となっていたもの
人間が独占していいようなものじゃない
- 105: 三毛(内モンゴル自治区):2012/08/27(月) 09:59:19.99 ID:/nRdRB47O
-
俺のチッソとリン満載のまったく中の見えないコケだらけ放置金魚水槽の水を分けてあげたい
- 110: 三毛(京都府):2012/08/27(月) 10:03:25.39 ID:PmRxtyll0
-
>瀬戸内海、水が綺麗になりすぎて、魚がとれなくなった
よし 泳いでオシッコしてくる
- 114: ラガマフィン(WiMAX):2012/08/27(月) 10:54:01.06 ID:O0RGpVPH0
-
干潟と藻場と魚付き林の養成を
- 118: メインクーン(catv?):2012/08/27(月) 11:13:24.43 ID:xmlXoOXF0
-
泳げるしいいじゃん
- 123: マンクス(岡山県):2012/08/27(月) 11:30:02.43 ID:R/Zq53cP0
-
今は禁止されてるけど、瀬戸内海の海砂を工事用に沢山取ったからじゃん。
- 126: ピューマ(大阪府):2012/08/27(月) 11:43:58.22 ID:ZjwgbDbq0
-
ダムや下水処理で山からの栄養が流れなくなったのか
底引き漁等の乱獲によってなのか、海砂取ったから
よくわからんな、瀬戸内海以外の地域はどうなんだろう。
いずれにしても地形的に影響を受けやすいってのもあるかもしれん
- 128: サーバル(宮城県):2012/08/27(月) 11:51:19.06 ID:M0gIeUXm0
-
>>126
複合してんじゃね?
海は山が作るってのはよく聞く話だし
- 124: コーニッシュレック(四国地方):2012/08/27(月) 11:32:51.15 ID:iVUcmJmM0
-
これは香川が悪い
- 130: スフィンクス(西日本):2012/08/27(月) 12:03:11.41 ID:+ct19Nm70
-
これうどん県出番だろ
ゆで汁浄化とかしてんじゃねえぞ!
魚が消えた「多摩川」の復活に賭けた男
オススメ一覧
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月27日 17:02 ▼このコメントに返信 瀬戸内海でとれる鯛が
よく油のってて好きなんだけどなぁ・・・
2 名前 : 俺投稿日:2012年08月27日 17:04 ▼このコメントに返信 大変だな
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月27日 17:14 ▼このコメントに返信 >>28
こいつゴーストフィッシング知らんのか
実は底引き網よりカゴ漁とか定置網のほうがタチ悪いんだぞ
4 名前 : 名無し投稿日:2012年08月27日 17:14 ▼このコメントに返信 お前らの汚い顔が綺麗になりますように\(^o^)/
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月27日 17:25 ▼このコメントに返信 南の島や沖縄の海が綺麗なのは島に森が無くて
海に流れ込む栄養が決定的に足りてないからな
6 名前 : 名無し投稿日:2012年08月27日 17:27 ▼このコメントに返信 俺もう<け>がないに見えたwww
そんなに綺麗なら汚しちゃいなよ
7 名前 : 投稿日:2012年08月27日 17:29 ▼このコメントに返信 昔っから海と付き合ってきたのに何言ってんだよ
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月27日 17:33 ▼このコメントに返信 水が奇麗になりすぎて魚が捕れないんだ…
なんかミサワっぽいな
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月27日 17:38 ▼このコメントに返信 >>20
徳島県民だけどほんとに心きたないとおもう
10 名前 : 名無し投稿日:2012年08月27日 17:38 ▼このコメントに返信 なんだよ写真ねぇのかよ。👎👎👎👎
11 名前 : たんと投稿日:2012年08月27日 17:43 ▼このコメントに返信 浄化槽メーカーに勤めてるけど、俺らってもういらない子??
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月27日 17:43 ▼このコメントに返信 山も海もバランスよく総合的な保護が必要なんだなー
でも縦割り行政の日本にはバランスよくってのが一番難しいのかも
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月27日 17:48 ▼このコメントに返信 獲りすぎたんじゃね?
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月27日 17:48 ▼このコメントに返信 水が綺麗だから魚は取れない?意味不明
じゃあ水質汚濁がなかった産業革命以前は魚が一切いなかったのかよ
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月27日 17:50 ▼このコメントに返信 もういろいろ疲れた
未来の日本の行く末なんて知ったこっちゃない。
近代文明なんて一度滅びてしまえばいい
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月27日 17:51 ▼このコメントに返信 底引き漁で魚が激減した話は海外に数知れず
相変わらずの新聞・テレビメディアのミスリード記事です
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月27日 17:51 ▼このコメントに返信 汚してもだめ、ただきれいにするだけじゃだめ
解決にまた長い年月がかかると思うけど
ある意味環境にとって貴重なデータが取れたとも言えるよなこれ
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月27日 17:51 ▼このコメントに返信 乱獲やめろよ
回転寿司屋なんか今多すぎるしもっと減らしていいよ別に
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月27日 17:52 ▼このコメントに返信 瀬戸内寂聴が綺麗すぎて魚がとれたに見えた
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月27日 17:56 ▼このコメントに返信 朝鮮の船の出入りが増えたのも関係してんじゃね?
あいつら何でも根こそぎだからな
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月27日 17:59 ▼このコメントに返信 >>14
無知でバカって>>1程度の文章も理解できなくて生きるの大変そうだなwがんばれよ?
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月27日 18:01 ▼このコメントに返信 この記事で乱獲とか言ってる馬鹿はDQN漁師以下だよ
漁師は馬鹿でもDQNでも魚取ってくるもん
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月27日 18:07 ▼このコメントに返信 綺麗杉が原因つってんのに「ソコビキソコビキ」連呼してる低脳はなんなんだw
ニホンジンガーネトウヨガー連呼してる支那チョン人かよwww
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月27日 18:14 ▼このコメントに返信 しかし瀬戸内海って本当にきたないよな
前に厳島いった時干潮の時あまりに海が臭くて観光どころじゃなかった
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月27日 18:16 ▼このコメントに返信 清流並みに綺麗になったのか?
ウソくせえw
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月27日 18:18 ▼このコメントに返信 だからって昔に戻すのはダメだね。やっぱ水は綺麗なほうがいいよ。
うどんのゆで汁を養殖場にだけ流すシステムを開発するべき。
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月27日 18:26 ▼このコメントに返信 カゴ漁や定置網漁中に漁具を海中に紛失
↓
魚が入る
↓
出られずに死亡
↓
その魚を食べに別の魚が入る
↓
以下半永久的にループ
実は底引き網などによる混獲よりもこれが原因で死ぬ魚の方が多い
瀬戸内海ではないが日本海なんかはカオスなことになってるらしい。
密漁でやってくる韓国漁船が日本の巡視船に見つかった際に
カゴを捨てて逃げるため海底一面にカゴが散乱してる状態になっているそうだ。
それが原因で今異常なスピードで日本海の魚が減少している
つまり何が言いたいかというとカゴ漁や定置網漁およびチョンは
ただちに駆逐すべき
28 名前 : 名無し投稿日:2012年08月27日 18:28 ▼このコメントに返信 いや、汚ねえよ?
29 名前 : 名無し投稿日:2012年08月27日 18:31 ▼このコメントに返信 ソースが正しいという保証はない
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月27日 18:32 ▼このコメントに返信 海底の砂を取りまくったことと
川の護岸工事が進んで海に砂が届かなくなったことが大きいんじゃないかと
瀬戸内に生まれて半世紀近い俺は考える。
砂浜もすごい勢いで減ってる。
砂地に住む魚やプランクトンが減って
海全体の生態系が影響を受けてるんじゃないか?
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月27日 18:34 ▼このコメントに返信 日本海とか比較的綺麗だけど、魚が取れないことはないよな。
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月27日 18:39 ▼このコメントに返信 >国も実態解明に乗り出した。
>漁師が口をそろえるのは「海がきれいになり過ぎて、魚がいなくなった」
>因果関係は明確ではないが、漁獲量の減少は水質改善と並行して進む。
このソースから読み取れるのは
「漁獲量の減少は海が綺麗になった事と関係があるかもしれない」という事であって
因果関係が立証されたという事ではない。
だから>>119みたいなのはアホ
33 名前 : スリッピン投稿日:2012年08月27日 18:43 ▼このコメントに返信 GoogleEarthで瀬戸内海見ると変色していて汚く見える。姦国の海岸が糞たれ流しで変色しているのは有名だが、それと同じ色に見える。
まさか…
34 名前 : 名無し投稿日:2012年08月27日 18:44 ▼このコメントに返信 ちょうど琵琶湖でも同じ事言われてる。20年くらい前は微生物の悪臭で水が飲めないレベルだったけど、排水管理を徹底したら悪臭問題は全く無くなって、代わりに漁業が大打撃を受けてる。
35 名前 : 名無し投稿日:2012年08月27日 18:59 ▼このコメントに返信 瀬戸内の多くの人が海に恨みでもあんのかってくらいゴミ捨てまくってるからな。特にオッサンが
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月27日 19:00 ▼このコメントに返信
>>24
内海ってあんな感じ
カナダバンクーバーって瀬戸内と凄く似てる
そして素晴らしい漁場
まあまだまだ瀬戸内海は大丈夫だよ
それと南の海が貧栄養なのは正解
南海、温海の魚はマズいしね
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月27日 19:02 ▼このコメントに返信 >>33
バカが
瀬戸内沿岸にはハングルのゴミが大量に漂着してるのを知らんのか
日本海側だけじゃない
関門海峡を通って瀬戸内海にもチョンからのゴミが漂着してる
マジだぞ、バカチョン
38 名前 : 名無し投稿日:2012年08月27日 19:11 ▼このコメントに返信 乱獲乱獲言うが
日本ほど伝統的に様々な漁法が行われてたり、海洋研究が盛んな国は少ない
むしろ乱獲の可能性は低い
「水質改善」というより、度重なる水害など、自然影響で水中酸素濃度などに異変があるんじゃないかと推測
39 名前 : 名無し投稿日:2012年08月27日 19:18 ▼このコメントに返信 みんな詳しいなぁ
カゴ漁が問題だったとしても金銭的人員的理由で解決は難しいだろうし
なんかあれだな
新幹線作る前にこういう細々してるけど生活に直結するような所に金回して欲しいよな
食と住と軍
今の日本に必要なのってこれじゃない?
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月27日 19:24 ▼このコメントに返信 瀬戸内寂聴が綺麗になりすぎたってスレタイで混乱したのは僕だけでいいです。
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月27日 19:35 ▼このコメントに返信 複合的な理由だろう。その一つが水質なんだろうけども
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月27日 19:51 ▼このコメントに返信 一方、地上の栄養分が根こそぎ流入した東北沿岸は大豊漁なんだよな……
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月27日 19:53 ▼このコメントに返信 >>39
今日本海側で大問題になってるのがカゴ漁やってる韓国船
海上保安庁とか巡視船が見つけたら大急ぎで逃げて行くんだが、
もちろんカゴを切り捨ててほっぽり出して退散
それのせいで大量のチョンのカゴが海底に沈み、
水産資源がむやみに浪費され腐ってしまっている
チョンが関わると何事もネガティブに作用する一例
44 名前 : あ投稿日:2012年08月27日 19:59 ▼このコメントに返信 深海水とかのミネラルウォーターの採り過ぎなんじゃないのん?
45 名前 : 名無し投稿日:2012年08月27日 19:59 ▼このコメントに返信 乱獲のせいじゃねえの?
工場排水や生活汚水の無い太平洋の真ん中には魚が居ないのかって話
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月27日 20:00 ▼このコメントに返信 あんな狭い海で漁獲量制限とかしてないわけないよな
勝手に漁なんてできないし、日本海みたいに特亜が乱獲してることもないからな
47 名前 : な投稿日:2012年08月27日 20:04 ▼このコメントに返信 関係ないけど白河の〜が浮かんだ
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月27日 20:08 ▼このコメントに返信 芦田川(福山市)が綺麗になったのも一因なのかな?
15年くらい前は川によくわからん泡がいっぱい浮いてたけど、
今では中国地方で一番汚い一級河川でなくなってる。
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月27日 20:15 ▼このコメントに返信 ニュー速のクズどもは否定しかできないのか?
性格ゆがんでるなコイツら
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月27日 20:26 ▼このコメントに返信 チョン発狂
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月27日 21:06 ▼このコメントに返信 スレタイしか読めないバカばかりですね^^
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月27日 21:17 ▼このコメントに返信 よく分からないけど茹でときますね
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月27日 21:19 ▼このコメントに返信 北海道のオホーツク海側で漁業が活発なのは、アムール川のプランクトンが流氷によって流れてくるから、だしな。
豊かな川があって初めて、豊かな海が生まれる。
海が原因ではないよ
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月27日 22:47 ▼このコメントに返信 ※49
いまさら何を言ってるんだ
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月27日 23:11 ▼このコメントに返信 戦後は、瀬戸内海の「栄養塩」は今の1/3だった。
その後、瀬戸内海の汚染が進んで富栄養化が進んだ。ようするに汚染された。
その汚染物質の中には「栄養塩」含まれていた。
「栄養塩」が増えた時期に、瀬戸内海では乱獲が行われた。その結果、漁獲量が増えた。
乱獲の結果、瀬戸内海の漁業資源は取り尽くされた。その結果、漁獲量が減った。
そして、その時期、工業による海水汚染が問題になり、汚染が減った。その結果、「栄養塩」が若干減ったが、まだ戦後の時期より「海の栄養分」は多い状態。
海苔の色落ちも魚が穫れなくなったことも、「貧栄養化」とは別の可能性を考えた方がいい。
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月27日 23:55 ▼このコメントに返信 香川県は、海水でうどん茹でてそのまま流せ。
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月27日 23:56 ▼このコメントに返信 いやいや、サカナによっちゃ日本の周りを回流していますからね。どこの湾でとれても被爆しとるんですわ。
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月27日 23:58 ▼このコメントに返信 完全に隔離された環境下ならまだしも、海で綺麗になりすぎて住めないなんてのは無い。
1に乱獲2に乱獲、34がなくて5に乱獲。
じゃなけりゃこっそりヤバイ物質廃棄してんだろ。
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月28日 00:40 ▼このコメントに返信 瀬戸内海が高度成長期以前の綺麗だった時代漁師は不漁で喘いでいたか?
答えはNOだ
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月28日 01:19 ▼このコメントに返信
>>53
温かい海は豊かな好漁場じゃない
アマゾンとか中央アフリカニジェール川とかタイのメコン川とか
どこも温かい地域の魚は身がゆるくてマズい
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月28日 02:22 ▼このコメントに返信 なんでさりげに徳島県がdisられてんのwww
かくいう自分も四国の人は面倒で嫌い
田舎アピと特産物アピが嫌だ。
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月28日 04:02 ▼このコメントに返信 昔のν速って専門職の人とかたくさんいて本当に面白かったよな
ちょっと思い出した
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月28日 04:03 ▼このコメントに返信 まあこのスレの正否は知らんけど
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月28日 04:16 ▼このコメントに返信 ※59
技術的に未熟で漁獲量も少ない上に需要と供給も段違い
比較にもなってねぇよバカ。
お前みたいなアホが昔は良かったとか自然が一番とか低脳で的外れな妄想吐くんだろうなぁw
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月28日 04:52 ▼このコメントに返信 >>66
人間も一緒だろう。汚い町の方が数が多い
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月28日 07:44 ▼このコメントに返信 一旦漁師と漁協、全滅すれば良いじゃねーか。
そしたら魚が復活する。
何でもかんでも一網打尽にする漁師と漁協が悪いんだよ。
67 名前 : わ投稿日:2012年08月28日 09:48 ▼このコメントに返信 日本も乱獲してるんだな、ショック。あちらの国々の専売特許だと思ってたのに。。
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月28日 12:09 ▼このコメントに返信 ※66
手始めにお前がシねよw
※67
ようチョン。日本語くらいよめよ?原因は水が綺麗杉だアホウwww
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月28日 14:21 ▼このコメントに返信 米24
内海だから海流の流れが小さくてな
だから福岡は海水を淡水化した際に出る高濃度塩水を日本海に捨てられるが、
香川では瀬戸内海に捨てれば生態系に大きな影響を与える為に使えない
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月28日 15:29 ▼このコメントに返信 水と空気をポンプで送り込んで海底にぶち当ててやればいいんじゃね
堆積した養分浮いて海肥えるだろ
やり始めは汚くなりすぎるかもしれんが
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月28日 15:44 ▼このコメントに返信 もう毛が無いだと!
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月28日 16:01 ▼このコメントに返信 ※70
今は実際にそれと同じことをやってるところがあるよ
かなりの成果が上がってるんだと
73 名前 : 名無し投稿日:2012年08月28日 19:19 ▼このコメントに返信 ※68
お前がソースちゃんと読めよ。コメの流れもな
漁業関係者か?見苦しいぞ
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年08月28日 22:44 ▼このコメントに返信 ※73
まあ落ち着け、今は夏休みの季節。
つまりはそういう事だ
75 名前 : 投稿日:2012年08月28日 23:06 ▼このコメントに返信 瀬戸内海が綺麗だと?
冗談。
くせぇし、なんか泡立ってるし
どこが綺麗なんだよ
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月21日 21:02 ▼このコメントに返信 山奥って程でもないけど山奥の
住民には、何と言っていいやら
刺身と家冷凍マグロのしかもどうみてもごくまれ
皆さん
やまにきてね
77 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月23日 21:37 ▼このコメントに返信 これは、記事を書いている奴が悪い例じゃないかな。
ほんとうに、漁師を含め、瀬戸内海で海に携わる人がみんな、「水質改善の影響だ」なんて言うかね?
一部の環境側面と意見をこじつけて、ことさら目立つように書いているだけでしょ。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月28日 05:29 ▼このコメントに返信 ※魚のエサ場や産卵場になる海藻類が生えず、岩場がむき出しになる「磯焼け」もみられる。
※43
漫画「おいチョンぼ」で作者が言ってたけど、フルボ酸鉄不足なんだろ?
結局、環境整備も自然生態を無視してやると、こういう結果になるという話でねぇの?
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月28日 05:31 ▼このコメントに返信 米9
それ、本当の県民か?
洞民じゃないのか?
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月28日 05:33 ▼このコメントに返信 米11
ンナ事は無いと思うぞ!
これからは、途上国の需要が多くあるのでは?
国連のWHOとかが必要としてるはず。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月28日 05:36 ▼このコメントに返信 米27
あの辺の海は、本当に酷いらしいな。
糞メディアは報道しない自由を駆使して、国民には知らせないけど。
今回のフェリー事故も、海神様の祟りと思ってる!
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月28日 05:39 ▼このコメントに返信 米30
いや、海砂を一切採って無い三浦半島東京湾側の海水浴場でも、砂浜の後退は激しくて
ここ40年〜30年で、砂浜が20m〜30mは削られている。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月28日 05:44 ▼このコメントに返信 米34
雄琴由来のプランクトンが豊富だったからだよ!
なんせ、琵琶湖で泳ぐと女子高生が妊娠するとか、空撮では付近の湖水が白濁して見えるとか言われてた。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月28日 05:46 ▼このコメントに返信 米36
それもあって、ムツゴロウは最初、南の島に住む予定だったのを急遽、北海道に変更したとエッセイで書いてる。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月28日 05:50 ▼このコメントに返信 米45
居ないのは常識!
江戸時代、魚付き森と言われて、海沿いの森を幕府が大事にしたのは有名な話。
東京近辺では、小田原先の真鶴半島が有名。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月28日 05:53 ▼このコメントに返信 米55
海苔養殖漁師共! 色抜けした海苔を黒く染めて出荷するなや!クズめ!
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月28日 06:00 ▼このコメントに返信 米59
いや、今のような冷凍技術、流通機構が未発達ゆえ、捕っても無駄になるから今のように捕らなかっただけ!
自分、神奈川が地元だけど村祭りの時、車の無い時代に電車とバスで小田原から自宅まで鰤一本運ぶのに、どれだけ苦労したか・・・・今の車の普及と高速道時代には想像も付かないよ。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月28日 06:01 ▼このコメントに返信 米60
でも、シンガポールで捕れる巨大な岩牡蠣は世界一という評判だけどw
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年04月28日 06:07 ▼このコメントに返信 米66
三宅島噴火の全島避難で、数年間全く漁業がされてなかった海は、調査で潜った結果、魚影の濃さが半端無く凄いものだったらしいね。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月29日 17:05 ▼このコメントに返信 南は珊瑚という海の森の比率が大きいし、低気圧の影響で雨が多く陸のものが流れていく環境はそこそこあるとおもうけど
水が綺麗なエメラルドに見えるのは珊瑚が砕けてできた真っ白な砂浜が反射してるって理由もある
栄養が豊富じゃなくとも「栄養不足」とまでは言い難いんじゃないかな
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月23日 02:12 ▼このコメントに返信 無機質な綺麗さは病的
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年11月28日 05:04 ▼このコメントに返信 1、護岸工事とダムにより山からの栄養塩が流入しなくなった
2、乱獲
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月03日 13:22 ▼このコメントに返信 水洗便所の弊害
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月03日 13:56 ▼このコメントに返信 なお制限もうけても北海道漁師みたいに無視して10倍獲ってニヤニヤしてる奴等も多い模様
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月15日 11:01 ▼このコメントに返信 お隣みたいにし尿でもばらまくしかないのかな。