1: ジョフロイネコ(SB-iPhone):2012/08/31(金) 05:39:31.85 ID:lqB0amHqi●
厚生労働省は30日、10年「社会保障を支える世代に関する意識等調査」結果を公表した。
30〜39歳の男性の非正規労働者の未婚の割合は75.6%に達し、
04年の前回(45.5%)より30ポイントも増加した。
非正規労働者の経済的な不安定と、未婚化の進行が強く結びついている現状が明らかになった。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/contingent_workers/?1346345942



3: ターキッシュアンゴラ(京都府):2012/08/31(金) 05:39:55.90 ID:1ptTCY0i0
75%wwwwwwwwwwwwwww

5: ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/08/31(金) 05:40:22.85 ID:lEChJi0t0
おれのことか

6: 猫又(関西・北陸):2012/08/31(金) 05:41:52.31 ID:6zON5ikyO
むしろ非正規で結婚した25%の方が心配




8: ボンベイ(新疆ウイグル自治区):2012/08/31(金) 05:42:44.16 ID:028zFg1k0
諸悪の根元は、解雇規制にある。

昭和50年。最高裁判所は、「使用者の解雇権の行使も、それが客観的に合理的な理由を欠き社会通念上相当として是認することができない場合には、
権利の濫用として無効になると解するのが相当である。」とした。これは、近年、労働契約法に取り入れられて立法化されたが、
この解雇権濫用法理によって、実務上、会社は、とにかく解雇ができない。絶対できないということもないのだが、かなり難しい。
私たちも、会社側の相談を受ける場合、解雇しても裁判では相当な確率で負けちゃうことを説明して、解雇以外の方策を採るようにお願いすることが多い。
会社としては、解雇できないとなると、正社員を雇えないということになり、雇用調整のため、契約社員や派遣やアルバイトを活用することになる。
結果、ハイリターンを得られる正社員の地位は安泰で、それに対し、ローリターンの非正規雇用者は雇用の調整弁として、吹けば飛ぶような立場にならざるを得ない。
(中略)
そんな閉塞して硬直した「身分社会」を打破する方法は、実は簡単。解雇を自由にすればよい。そうでなくても、解雇規制を緩めなければダメだ。
会社も、解雇が自由であれば安心して人を雇えるし、有能で意欲のある労働者なら仮に解雇されても別の会社が雇う。だって、
もしミスマッチが生じても直ぐに解雇できるんだから。腕一本で高報酬を求めて会社を渡り歩いていくハイリスク・ハイリターンな生き方もあり得るだろう。
雇用機会が増えるので、一時的に退職して、しばらくしてから、再び正社員として働くというような生き方だって今より現実的だ。
他方、そのような度量はないけど、コツコツとローリスク・ローリターンな人生を選択する人だっていてもいい。

ローリスク・ハイリターンの悦楽 宮本督弁護士
http://www.nakashimalaw.com/essay/miyamoto/0912.html

84: ボブキャット(やわらか銀行):2012/08/31(金) 07:03:10.92 ID:ewsMW/6C0
>>8
大正解

96: ベンガルヤマネコ(埼玉県):2012/08/31(金) 07:13:22.01 ID:qig86czu0
>>8
よく言った。

13: ターキッシュバン(チベット自治区):2012/08/31(金) 05:45:38.21 ID:7N+lSK3N0
なんで非正規なら結婚出来ないんだか不思議だ。
たぶん、その非正規に甘んじている姿勢が結婚に踏み出す勇気を持てないんだろうな。

52: 白(愛知県):2012/08/31(金) 06:30:29.50 ID:YLYKOmNO0
>>13
おいおいおい
女って驚くほど露骨だぞ

14: オシキャット(兵庫県):2012/08/31(金) 05:46:37.03 ID:2kZJMUAa0
金持ちの一夫多妻でOK
俺の収入なんか好きな車の維持費とタバコ、雑費に消える
親の退職後は家の固定資産税もね
将来の寂しさは理解している
それでも十分幸せだよ

15: アメリカンカール(東京都):2012/08/31(金) 05:47:09.74 ID:vqlxrHb10
ちょっとひどすぎる数字だな・・・

16: ハイイロネコ(チベット自治区):2012/08/31(金) 05:49:32.72 ID:cVCjlw9j0
非正規で結婚する奴の方がおかしいだろ

20: ターキッシュバン(チベット自治区):2012/08/31(金) 05:55:47.15 ID:7N+lSK3N0
男が女を養うって固定観念だろ?
別に非正規でも養ってもらえば結婚出来るだろ。

23: ベンガルヤマネコ(中国地方):2012/08/31(金) 05:58:51.57 ID:QOviUv8J0
これが「結婚できない男」の現実の姿です
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022643862/himasoku1230e-22/ref=nosim/

29: パンパスネコ(岡山県):2012/08/31(金) 06:03:45.14 ID:feQ4OGZC0
非正規雇用がアレなのは当たり前
だが、何故か男しか叩かないマスゴミには疑問を感じる
女も社会のゴミと不細工が売れ残るから同じ事なんだけどね

31: 黒(関西・北陸):2012/08/31(金) 06:05:25.87 ID:pcFmFi3SO
非正規でも結婚するべきだろ
共働きなら何の問題もない
一回しか人生無いんだし死んだらもうおしまいだ
どうせ死ぬなら結婚して結婚生活味わっていい思いしてから死にたいだろ
正規で働いてても倒産やリストラでバイトに落ちぶれる時代なんだし
たかが非正規とかで悩みすぎ
結婚してから正規になってもいいわけだし
若い時ならきちんと働いてから結婚するべと考えてもいいけど
歳とってたらそんなことどうでもよくなる
死の確率が上がってくるのにいちいち正規にならないといけないとか考えてられない
とりあえず結婚していい思いしてからその後のこと考えたい
共働きなら非正規でも暮らせる
むしろ金無い非正規こそ結婚して世帯収入を増やすべき
結婚もできて収入も増えるし
独りの時より生活楽になる

86: ボブキャット(やわらか銀行):2012/08/31(金) 07:04:47.26 ID:ewsMW/6C0
>>31
正解
底辺こそ支え合って生きるべき

38: ツシマヤマネコ(家):2012/08/31(金) 06:12:44.24 ID:2PsXLuit0
25%が不安定な状態で結婚しているのか
度胸があるな

44: 黒(関西・北陸):2012/08/31(金) 06:19:34.68 ID:pcFmFi3SO
結婚する理由
好きな時にセックスしまくれる
夜中突然セックスしたくなってもすぐにセックスできる
乳揉みたいときや吸いたい時すぐに乳揉んで乳吸える
朝からセックスしまくれる
金無くて風俗いけなくてもセックスしまくれる
風俗代を抑えられる
いくらセックスしたくても金かかるからバンバン行けないわな
月に一回しかできないセックスが毎週毎日のようにできるようになる

仕事中に帰ったら乳揉みたいなと考えたりセックスしたいなと考えて楽しめる
そして実際に帰ったらすぐ乳揉んでセックスできる

とにかく好きなときに好きなだけセックスできる権利が手にはいる

45: オリエンタル(やわらか銀行):2012/08/31(金) 06:21:34.30 ID:PAxAbFFd0
>>44
童貞かw
結婚するころ月2回ぐらいになるわw

46: スミロドン(関西・東海):2012/08/31(金) 06:25:08.83 ID:CNiXGBfqO
>>44
言っとくが風俗よりはるかに嫁の方が金掛かるからな ハゲ童貞は黙ってろ

238: サイベリアン(WiMAX):2012/08/31(金) 10:50:43.53 ID:Gt/gr3Zt0
>>44
一生おなじ女抱き続けるとか
どんな修行だよ

50: イエネコ(空):2012/08/31(金) 06:29:03.08 ID:AQVqfyQUi
セックスのための結婚だけはやめたほうがいい

56: ヒョウ(大分県):2012/08/31(金) 06:33:11.07 ID:Pg7qTctO0
結婚してるのが25%もいるってのが素直に驚いたが
冷静に考えたらそのほとんどができちゃった婚だと
分かるとすぐに納得した

59: アメリカンカール(神奈川県):2012/08/31(金) 06:34:19.22 ID:DCaqbaed0
25%の子供たちが将来、団塊ジュニアを支えなきゃいけないと思うと、
泣けてくるものがあるな。

60: ピューマ(神奈川県):2012/08/31(金) 06:34:49.61 ID:HRwZEc0+P
うちの兄貴なんてコンビニアルバイトだが
結婚して子供まで作ったぜ。
大丈夫なんかな。

65: オシキャット(兵庫県):2012/08/31(金) 06:39:16.00 ID:2kZJMUAa0
>>60
俺の同級生はその状況から
コンビニの雇われ店長に昇進+パチ屋掛け持ちで嫁と子供2人養ってるよ

70: ピューマ(神奈川県):2012/08/31(金) 06:48:47.56 ID:HRwZEc0+P
>>65
すげー

69: チーター(埼玉県):2012/08/31(金) 06:47:14.09 ID:zEhmgYCP0
将来、年寄りを支える若者がかわいそうだから子供は作らないし結婚もしない

81: マーゲイ(兵庫県):2012/08/31(金) 07:01:30.42 ID:RICI2x4i0
>>69
俺も同じだ。
ただ結婚はしてるけど子供は作らない理由が。

90: ジョフロイネコ(富山県):2012/08/31(金) 07:08:46.90 ID:e/NhW8YV0
早く安楽死できるようにしてほしい
ご先祖様に申し訳ないから先祖代々の墓には入らない
海か山に散骨してもらうつもり

95: しぃ(神奈川県):2012/08/31(金) 07:12:26.36 ID:mbgKx4hD0
>>90
PCの処分を忘れずにな。粉々に破壊した方がいいぞ

119: アムールヤマネコ(東京都):2012/08/31(金) 07:32:28.53 ID:aiDQTOh90
女なら結婚して養ってもらうって手もあるがー
男なら割とマジに詰んでるだろうねえ

127: ヨーロッパヤマネコ(東京都):2012/08/31(金) 07:37:15.60 ID:Kq6jY1kk0
>>119
その養ってくれる男が減れば競争率も上がると思うんだが
男の未婚が増えるってことは女もその分未婚が増えるでしょ

132: アムールヤマネコ(東京都):2012/08/31(金) 07:39:19.35 ID:aiDQTOh90
>>127
でもまあ
男の方が数多いし
多少の男が落ちぶれても大丈夫じゃね?

128: ツシマヤマネコ(やわらか銀行):2012/08/31(金) 07:37:53.13 ID:iKsx9bqt0
女の収入が増え、いろんな選択肢も増えた
男はその逆になった

138: チーター(埼玉県):2012/08/31(金) 07:44:24.21 ID:zEhmgYCP0
ブラックは必要悪だと思う
最低限の雇用を用意するってハードル上げたら
企業できる人間が限られて雇用の場が更に減る。
ブラックの中のブラックだけ潰れてればいい。

182: ハイイロネコ(静岡県):2012/08/31(金) 08:28:58.67 ID:Emj2fxxY0
そもそも30代の非正規って男ならいて10パーちょっとだろ。
そのうちの四分の三だからそんなにいないんだろ

188: エジプシャン・マウ(静岡県):2012/08/31(金) 08:33:36.99 ID:7l39nL+h0
>>182
アホかw
完全失業率だけで4%越えるわい

183: オリエンタル(山口県):2012/08/31(金) 08:30:43.25 ID:W6nS7UFn0
これは深刻な問題だな。
しかし、結婚して一緒に働いた方が生活は豊かになるのは間違いない。
で、そのうち正社員にしてもらえばいいのだし。

186: コドコド(長野県):2012/08/31(金) 08:33:04.12 ID:cXSoIJWn0
>>183
正社員になる前に契約切られますので(´・ω・`)

190: ヨーロッパヤマネコ(千葉県):2012/08/31(金) 08:36:12.92 ID:uMPyQLS50
>>183
男女平等で労働者増やしたから給与が安いんだよ
共働きだと豊かに成るんじゃなくて、共働きしないと暮らせないシステムに変わったんだよ

248: ボンベイ(滋賀県):2012/08/31(金) 11:00:34.74 ID:UiF6a5Dd0
てかあと30年くらいしたらマジで北斗の券みたいな世の中になってるかもしれないから
結婚して子どもを生むことが決して正しいとは言い切れないかもね

249: コドコド(茨城県):2012/08/31(金) 11:03:30.21 ID:+un4ZKU70
みんなそんなに結婚したいもんなの?

251: ベンガルヤマネコ(埼玉県):2012/08/31(金) 11:07:55.54 ID:qig86czu0
>>249
てゆーか、一人じゃ生きていけないのが人間だからじゃないのか

254: 三毛(長屋):2012/08/31(金) 11:15:17.21 ID:EtJxiOwj0
>>251
そんなものはアナログ世代の前時代的考え
ネットも家電も発達した今なら言える
一人でも大丈夫さ〜むしろ身内は重荷さ〜

253: ラ・パーマ(家):2012/08/31(金) 11:13:57.58 ID:5vh87Ots0
結婚したいけど、相手がいない…

214: 三毛(長屋):2012/08/31(金) 09:16:07.43 ID:EtJxiOwj0
俺の仲間がこんなにいっぱい居るのか
こんなに嬉しい事はない

217: 斑(関東地方):2012/08/31(金) 09:21:28.38 ID:wzyXSjORO
>>214
そうは言うけど、彼女はいるが結婚はって考えてる契約やらバイトと
恋人出来た事がないニートとでは全く違うような気がする

この人と結婚していいの?




元スレ : http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1346359171/












オススメ一覧