1:☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2012/09/07(金) 18:43:55.50 ID:???0
070118iphone_linux

★「“スマホ依存”に関する実態調査」の結果……47.4%がスマホを操作できないと不安に

・ジャストシステムは7日、セルフ型アンケートサービス「Fastask(ファストアスク)」を利用して、9月3日から4日に行なった「“スマホ依存”に関する実態調査」の結果を発表した。
調査対象は全国の10代から50代の男女で、有効回答数は800件。

それによると、「普段と同じ頻度でスマートフォンを操作できないと不安を感じますか」という質問に「あてはまる」と回答したのは、男性が15〜19歳で15.3%、20〜29歳で13.8%、30〜39歳で16.3%、40〜49歳で15%、50〜59歳で7.5%。
女性が15〜19歳で16.3%、20〜29歳で23.8%、30〜39歳で22.5%、40〜49歳で8.8%、50〜59歳で11.3%。

男女全体の回答では、「あてはまる」が15.3%、「ややあてはまる」が32.1%にのぼった。
両回答の合計が最も多かったのは30〜39歳の女性で56.3%。

「スマートフォンを利用するようになってから睡眠時間が減りましたか」という質問では、
男女全体の4.6%が「あてはまる」、13.9%が「ややあてはまる」と回答している。
また、男女別で最も「あてはまる」「ややあてはまる」が多かった世代は、いずれも15〜19歳で、男性が21.3%、女性が38.8%となった。
ほかの世代でも男性と比較し、女性の方が睡眠時間が減る傾向にあるという結果となった。

「食事をする際、テーブルの上など手元にスマートフォンを置いていますか」という質問では、
男女全体の15.5%が「あてはまる」、26%が「ややあてはまる」と回答している。
また、男女別で最も「あてはまる」「ややあてはまる」が多かった世代は、男性が20〜29歳で42.5%、女性が15〜19歳と20〜29歳が同率で51.3%だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120907-00000038-rbb-sci

※関連スレ
・【調査】 スマホユーザーの女子中高生、なんと4人に1人が「1日10時間以上、スマホ使用」…「3時間以上」は8割
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346842947/



9:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 18:46:24.66 ID:7S95T5rB0
スマホ持ったけど
普通の携帯電話でいいと思うぜ。

4:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 18:44:47.49 ID:1FHtaTzp0
電話折り返しかけてくれないくらい、使い方わからないらしい

18:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 18:51:50.97 ID:j+Fh8amg0
おとなの割高なオモチャ




12:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 18:48:41.08 ID:mcDZt0kP0
>>1
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 麻薬じゃ、スマホは麻薬じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////

8:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 18:45:46.60 ID:QV5hU8BoP
後ろから覗くと大したサイト見てないんだけどな

13:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 18:48:46.10 ID:UNu69x5x0
タッチパネルの方がメール打ちやすいから
スマホにしただけ。

20:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 18:52:04.20 ID:oAjo9dWd0
>>13
>タッチパネルの方がメール打ちやすい
え? そうなの??
スマホを使ったことがないからわからない

おすすめの機種はギャラクシーですか?

85:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:28:46.97 ID:UNu69x5x0
>>20
フリック入力は慣れたらやりやすい。

オススメはしらないよ。人によるだろうし。
店頭に出向くなりパンフレット読むなりして探すといい。

92:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:38:55.21 ID:5MDxGrKL0
>>85
俺もスマホのお陰で長文メールが送れるようになった
フリック入力は良い

15:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 18:50:32.22 ID:ArXdm+ca0
物珍しいから使っているだけ
飽きたら普通のガラケーで十分と思う

33:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 18:56:44.40 ID:oapKeV3b0
確かに電車乗ってるとずーっと弄り続けてる奴だらけだな

25:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 18:54:09.03 ID:mJj++Ds80
この前ふと見たら、電車で座って発車を待っていた男女
ほぼみんなが携帯&スマホいじっていたなー

108:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 20:07:58.80 ID:Qi+smem+0
>>25
お前も同じように見られてるんだけどなw
しかし、携帯が無い時代は
通勤通学の電車の中でみんな何してたんだ?

28:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 18:55:01.54 ID:ndohATXt0
上司からの受けをよくする理由で買ったが別にいらねえな
ガラケーとPCでいい

29:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 18:55:11.73 ID:/OLGoXVq0
パケホ強制加入だものな。そうなる。

40:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 18:58:54.23 ID:uCJRXxdc0
漏れのスマフォは常に充電が切れています。
待機状態で電力使いすぎ。
いざというとき、充電切れwwww。

44:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:00:15.55 ID:ncC3t2Z+0
スマホにしたけどガラケーで十分だと思ったよ
スマホは確かに便利だけど無くても問題ない
家では通話以外一切触らない

45:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:00:15.43 ID:FVC4oV3P0
3ヶ月ぐらいたってもスマホ使いこなせない、よく理解できてないならガラケーに戻した方が良いんだが
料金プラン上難しいうえに店にガラケーが少なくなってるという

55:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:08:52.97 ID:rxx1FGRmO
家にPCあれば学校や仕事から帰宅してからで充分じゃないの?
自分は高校生のときなんか親のPC使わせてもらうかわりにネット時間決められてた。

就活生が、スマホじゃなきゃ出先でエントリーするのに出遅れるって話もあったけどガラケからじゃだめなんかね

59:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:10:45.66 ID:QV5hU8BoP
要するに、今までネットをやってなかった連中が「ネットおもすれーwwww」ってなってるだけだろ。
病気みたいにずっと弄ってるのは見ててそんな連中ばかりだよ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4316800744/himasoku1230e-22/ref=nosim/

60:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:11:19.95 ID:eAnbjDvS0
>30〜39歳の女性で56.3%。


ほう・・・

78:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:22:29.28 ID:4dn5hDku0
30代女性は6割近く

更年期障害?

62:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:11:57.14 ID:fmS9oWf00
パソコンも触ったことも無い連中が
スマホってパソコンと同じだから、としたり顔で言ってるの見聞きするとなんだかな〜と思う。

マジで多い。

68:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:14:55.12 ID:rrRnk7VE0
道を尋ねられた時に答えられなくて、スマホあったらな〜と思ったよ

70:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:17:06.05 ID:CtaDwQxk0
>>68
知らない土地に行く時には手放せなくなったよ…
地図が便利すぎる

75:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:20:24.85 ID:ncrAGZdsP
>>70
AndroidのGoogleマップは現代のマジックアイテムだな
目的地にたどり着くのも適当に店をピックアップするのも捗りすぎる

89:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:30:27.75 ID:wY172CKZ0
えー
こんなアンケートに答えるのはスマホ触ってないと不安な人が多数なだけっしょ?
スマホも「買ったときは結構ゲームとか触ったけど今は2〜3日放置でも気にならないわ

102:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:55:15.55 ID:B4Ne09WY0
むしろ通話機能要らない

103:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:56:11.95 ID:Nlb6k7m20
スマホユーザーがスマホを操作できなかったら知能的に不安になるだろw

106:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 20:04:37.33 ID:LsxoqY6GO
スマホの機能屋外で必要か?まっ、便利を錯覚させてる売り手の勝ちだな

112:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 20:09:49.68 ID:6/dHfdWT0
テレビがつまらなくなって依存するものが移り変わっただけ

119:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 20:16:51.06 ID:KBsdGNgz0
肌身離さずってこれの事やな
寝る時は耳元置いてラジオにしてるし

120:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 20:17:04.36 ID:8k76A67s0
外ならともかく、そんなにネット中毒なら家にPCくらいあるだろうに、なぜスマホなんだ?

125:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 20:22:19.41 ID:VZdFDTDh0
>>120
スマホ代(8000円くらいかな)を払うと、家でPCやる金払えないし、
PC買う気すらないのが女性陣w

127:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 20:30:41.06 ID:dE/Z4SE20
メリットがよく分からん
GPSのナビ以外で何故スマホが良いのか。
いつも友達に聞いてもなめこの飼育と変な音ゲーしか薦めてこないから
機種変するのに躊躇う

132:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 20:36:48.80 ID:VZdFDTDh0
>>127
ライン、スカイプ、ツイート、ブログ、ショッピング絡みやらない人は関係ないんじゃないかと。
そういうのをやらない人間で、
通話も登録家族が9割以上、普段はメイルと音楽プレーヤー機能しか使わん・・
なんてことになると・・・同じことやっても、
ガラ携・月額料金1300円前後、
スマホ・月額料金8000円前後だし。

129:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 20:32:46.60 ID:B4Ne09WY0
スマホ奴隷

133:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 20:40:26.71 ID:K0iT/LPM0
ガラケーの時も似たような事言ってましたね

153:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:53:30.36 ID:NbbT3BvJ0
毎日長時間電車にのるなら必須かもしれんが

車社会ではあまり出番がない
車社会の場所は情報が少ないから尚更

179:名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:27:52.53 ID:VpFlzGKZP
スマホは通勤中の暇潰しに重宝する
ガラケーより遥かに使えるぞ

168:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 23:52:40.29 ID:5ARNUI8m0
スーパーやドラッグストアの駐車場でスマホ弄ってる若奥さんを見かけると、LINEで出会い?とか訝しんでしまう。

172:名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:08:01.72 ID:/3rbpRv10
スマホ最高!

174:名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:15:27.82 ID:yjZ8gAtS0
とりあえず白ロムで安いスマホ買ってWifi繋いでみたけど必要性をまったく感じん
外で遊ぶときまでネット繋ぐこともないし
他のやつが毎月6千円も払って一体何してんのか気になるわ

185:名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:48:43.11 ID:upDw/JNY0
スマホにして変わったことといったら
青空文庫を読むようになったくらいだな

189:名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:57:51.40 ID:ZdPybR6z0
一緒に「スマホを買って後悔しませんでしたか」的なアンケートも入れとかないと
マーケティングの役にたたないんじゃないか?

193:名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 01:18:16.14 ID:4yIEu+HO0
会社のお昼の時間に同僚に、
「だんなさんはスマホ持ってるの?」って聞いたら、
「スマホじゃなくて、iPhoneだよ!」って思いっきり否定されたのだが、
私はなんか悪いことを言ったのだろうか?

194:名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 01:25:57.00 ID:Ud2zgkzJ0
>>193
信者だったんじゃね

67:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:14:50.62 ID:9mpw7C4S0
以前からあったケータイ依存と一緒だろ、あるいは延長線上というか
ただま、それはさておきこの携帯端末依存症と言うべきかしらんが
こういうのどうなんだろうね。主にメール依存から始まってるとは
思うが、良い事だとは思えない気もする一方、仕方ない気もする。

191:名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 01:14:19.46 ID:JRNP3Spd0
スマホ依存じゃなくてネット依存だよな
PCでもタブレットでもネット依存度同じだよ

159:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 23:32:04.74 ID:hGWr9lSo0
あ、まさに俺
用途はおもに2ちゃん
まさに今

日本人のためのスマートフォン入門




元スレ : http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347011035/












オススメ一覧