- 1: ギコ(四国地方):2012/09/09(日) 16:40:52.04 ID:cDo/FISS0
-
キール大学の研究によると、敵を射殺するような暴力的なゲームをプレイすることで、
苦痛や不快に対する耐性を65%ほど向上させられることが判明しました。
キール大学では40人の被験者の協力のもとで実験を行い、
暴力的なゲームであるFPS(一人称視点のシューティングゲーム)を行ったグループと、
非暴力的な普通のゴルフゲームを行ったグループとに分かれ、10分間それぞれゲームをプレイしてもらいました。
その後、冷たい水に手をつけてどれだけ耐えられるかというテストを全員に行ったところ、
FPSをプレイしたグループはそうでないグループに比べて65%ほどより長く耐えられたとのことです。
この実験により、暴力的なゲームを行うことで苦痛に対する耐性が向上するという結果が得られました。
また、苦痛に対する耐性が向上したことに加え、心拍数も上昇していることが判明しました。
研究者は、苦痛に対する耐性や心拍数の向上は、人体がストレスに対して立ち向かったり
回避したりする反応によるものであると考察し、これを応用することで苦痛を取り除いたり
和らげる技術を確立できると考えています。
シアトルの研究グループでは、重度の火傷を負った子供の衣服を交換するとき、
その子供に雪のヴァーチャル映像をみせることで、苦痛や不快を緩和しようという試みを行っています。
今回の研究成果は心理学の研究論文として発表されました。
http://lucifer.Ldblog.jp/archives/17199034.html
- 2: スノーシュー(山形県):2012/09/09(日) 16:41:24.53 ID:HYMpYHgo0
-
これは嘘
ソースは俺
- 40: ヨーロッパオオヤマネコ(兵庫県):2012/09/09(日) 17:04:08.48 ID:XBdheZ2h0
-
>>2
俺もソース
- 53: ツシマヤマネコ(鹿児島県):2012/09/09(日) 17:10:57.95 ID:6xH3i1Xn0
-
>>2
俺もだ
- 117: キジトラ(WiMAX):2012/09/09(日) 18:21:23.86 ID:YBTSgJsV0
-
>>2
いやこれはマジだよソースは俺
- 3: イリオモテヤマネコ(WiMAX):2012/09/09(日) 16:42:18.53 ID:EYY82tLOP
-
FPSは米軍の陰謀
軍隊へ入隊させやすくなる
- 4: 白(新潟県):2012/09/09(日) 16:42:28.09 ID:ZWNxwnXA0
-
つまりFPSが重犯罪を増やしている、は嘘
- 5: ピューマ(京都府):2012/09/09(日) 16:43:04.29 ID:vq8O9Fst0
-
なぜいつもTPSをスルーするのか
- 6: ブリティッシュショートヘア(WiMAX):2012/09/09(日) 16:43:15.24 ID:4z3YagHI0
-
きっとそういうゲームするとアドレナリンが出て、体の痛みとか一時的に抑えるんじゃね
- 149: アジアゴールデンキャット(関東・甲信越):2012/09/09(日) 19:42:57.26 ID:0vbxwZJXO
-
>>6
これだ
- 9: ジョフロイネコ(鹿児島県):2012/09/09(日) 16:45:21.60 ID:8JNNqu7D0
-
おまえらがメキシコ貼るせいで無駄にグロ耐性が向上したわ
- 10: カナダオオヤマネコ(神奈川県):2012/09/09(日) 16:45:31.03 ID:q3biYYQ30
-
1日中やってる奴は運動不足と高血圧で早死にするんじゃね
- 12: 猫又(九州地方):2012/09/09(日) 16:46:33.54 ID:acD7gkCo0
-
BF3はそうでもないけどCODはストレスが糞溜まる
なんでだろうね
- 16: アビシニアン(新疆ウイグル自治区):2012/09/09(日) 16:47:40.44 ID:Rbq0rbR40
-
>>12
仲間が個人プレイのアホしかいないから
- 14: ギコ(四国地方):2012/09/09(日) 16:47:32.23 ID:cDo/FISS0
-
最近のゲームのクオリティパネェ(´・ω・`)
- 37: エキゾチックショートヘア(福島県):2012/09/09(日) 17:01:10.15 ID:ntoon64X0
-
>>14
映画みたい
- 83: ボルネオウンピョウ(岐阜県):2012/09/09(日) 17:43:16.12 ID:ZYMvMQif0
-
>>14
グラだけに異常にこだわってマルチやMODが糞になるんだよな
- 111: サビイロネコ(静岡県):2012/09/09(日) 18:16:16.86 ID:x/OLXi7O0
-
>>14
- 15: マレーヤマネコ(チベット自治区):2012/09/09(日) 16:47:34.47 ID:SlSrl6h20
-
FPSばかりやってると怒りっぽくなってすぐ舌打ちするようになる
ソースは俺
- 17: ジャガーネコ(神奈川県):2012/09/09(日) 16:47:52.52 ID:APlFtoZI0
-
すぐ発狂しちゃう(・ω<)
- 18: シャム(新潟県):2012/09/09(日) 16:48:04.01 ID:Wr9zLVmJ0
-
明らかに回線で負けてるとイライラが頂点に達するw
- 19: ギコ(四国地方):2012/09/09(日) 16:48:32.55 ID:cDo/FISS0
-
ニートがどうどうとゲームをできる言い訳ができたな(´・ω・`)
- 21: 三毛(兵庫県):2012/09/09(日) 16:49:22.83 ID:WY3Lrkuv0
-
まあ死んで覚えるゲームだしな
- 22: ラ・パーマ(チベット自治区):2012/09/09(日) 16:49:55.15 ID:GgUUvy2g0
-
ストレス解消に暴力的(何かを殴る、壊すなど)な手段を用いると
より攻撃性が増してイライラが募るって、前にあったよね
- 27: アメリカンボブテイル(大阪府):2012/09/09(日) 16:51:28.49 ID:JhGa9na/0
-
そりゃ本気で上手くなろうって思わないと上手くなれないジャンルだから苦痛への耐久性もつくだろ。
そこらのスポーツに本気で打ち込んでるガキんちょ相手でも同じ結果が出るだろうよ。
ただ、こっちはスポーツをマジメにやってるんだから一般人よりも耐えられて当り前って言われるから発表しないだけで、
やってることや本質は同じ。
- 29: ラガマフィン(家):2012/09/09(日) 16:53:26.58 ID:kWIze4ly0
-
ゲーム自体ではなくて煽りメッセージで鍛えられるんだろ
noob
- 30: コラット(埼玉県):2012/09/09(日) 16:57:15.04 ID:DseBBL620
-
Kickされ続けるともっと耐性つくyo
- 32: ツシマヤマネコ(福岡県):2012/09/09(日) 16:57:33.50 ID:IpkiDQvl0
-
fps極める作業は情報収集と試行錯誤
そして、集中して反復練習し、実戦で試す作業でもある
うーん。仕事にも通じる部分があるな
- 34: ベンガル(千葉県):2012/09/09(日) 16:58:15.48 ID:CE7ZwJxE0
-
Postalのような残虐性の高いゲームでオススメ教えて
GTAVCはやった
- 35: アメリカンショートヘア(東京都):2012/09/09(日) 16:58:49.23 ID:4FYL98d10
-
>>34
MANHUNT
- 36: スフィンクス(静岡県):2012/09/09(日) 16:58:55.76 ID:5PYxbTKR0
-
リスポーンしないFPSはしんどいよな
- 41: アメリカンボブテイル(禿):2012/09/09(日) 17:04:33.16 ID:GLjh8ohA0
-
俺は切れやすくなったな、
イライラがピークに達すると枕殴ってる
- 42: 白(兵庫県):2012/09/09(日) 17:04:52.77 ID:UPjlJbBC0
-
オン対戦やると頭が非常に疲れるんだよなあ。面白いんけど。
- 45: マンチカン(禿):2012/09/09(日) 17:06:30.14 ID:2MA2E4XOi
-
GTA4で市民無差別殺害してるとストレス発散できるわ
火炎瓶投げ込んで引火したところを銃殺とか俺が世界を征服できたような気持ちになれる
- 48: アメリカンボブテイル(宮城県【16:58 宮城県震度2】):2012/09/09(日) 17:08:54.03 ID:QsNcPygP0
-
>>45
俺は逆に安全運転とか、できる限り人は殺さないようにプレイしたりする
でもこの世界を征服出来るくらいのパワーが自分にあるという意識はある
- 50: スナネコ(北海道):2012/09/09(日) 17:10:07.23 ID:CH6lqckt0
-
>>48
人をできるだけ殺さずクリアするの楽しいよな
- 55: エキゾチックショートヘア(福島県):2012/09/09(日) 17:16:04.55 ID:ntoon64X0
-
HalfLife2とかは観光旅行みたいでまったりするよ。
- 52: オリエンタル(関東・甲信越):2012/09/09(日) 17:10:57.63 ID:MJCcbdtfO
-
最初はすげー楽しかったんだけどだんだんストレス溜まりだしてfpsやめた。
- 57: ラグドール(福岡県):2012/09/09(日) 17:17:21.72 ID:xHQBsjtZ0
-
被験者少な過ぎじゃね
もっと大規模で統計取ってくんないと
信用できないレベル
- 58: アンデスネコ(チベット自治区):2012/09/09(日) 17:19:14.88 ID:aokP/aJV0
-
日常的にやってる人とそうでない人とを比べないと意味ないだろ
興奮して感覚鈍ってるだけじゃん
- 62: ボブキャット(チベット自治区):2012/09/09(日) 17:22:08.32 ID:SL4jNjau0
-
ブラック企業がFPSを推奨しました
- 69: マヌルネコ(大阪府):2012/09/09(日) 17:30:34.22 ID:GKiqJ7C70
-
軍隊とかに入ってるやつで
FPSマニアとか上級プレイヤーってどれぐらいいるんだろう
- 76: 白(兵庫県):2012/09/09(日) 17:35:33.64 ID:UPjlJbBC0
-
>>69
自衛隊とか本職の人もちょくちょくいるね。
- 113: サビイロネコ(静岡県):2012/09/09(日) 18:18:27.17 ID:x/OLXi7O0
-
>>69
ゲーマーは実際の戦場では使えないらしいぞ
一点に集中するのは得意だけど
リアル空間の認識能力が低くてすぐ転んだりするらしい
- 71: バリニーズ(兵庫県):2012/09/09(日) 17:31:09.83 ID:uGfjDOhK0
-
銃で射殺系じゃないとダメなの?剣と魔法で殺害には効果なし?
- 75: ギコ(四国地方):2012/09/09(日) 17:33:40.02 ID:cDo/FISS0
-
芋スナに遠くから射殺されたときのストレスはやばい(´・ω・`)
- 78:チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2012/09/09(日) 17:35:59.24 ID:x/EdjFvzP
-
FPSってぴょんぴょん飛んでればいいんでしょ?
- 84: コーニッシュレック(やわらか銀行):2012/09/09(日) 17:46:55.25 ID:bw+bfFz80
-
耐性が上がるってことは日常よりストレスが多いって意味か
- 87: イリオモテヤマネコ(東京都):2012/09/09(日) 17:51:04.56 ID:73ULpzRP0
-
これってゲームによる一時的な興奮状態だから冷水に耐えれただけだよね
FPSやれば我慢強くなるみたいな誤解を招く表現に見えておかしい
- 93: ヤマネコ(やわらか銀行):2012/09/09(日) 18:03:09.74 ID:DmRM41Lq0
-
マルチじゃないけど対空機関砲で射たれた時の恐怖は未だに忘れられない
- 95: 黒(東京都):2012/09/09(日) 18:03:36.67 ID:ztpc4StJ0
-
最近FPSに酔うようになってきた…年かな?
- 105: アメリカンショートヘア(埼玉県):2012/09/09(日) 18:11:45.12 ID:oM2oTheD0
-
>>95
急に酔いやすくなってきたなら耳の病気を疑った方が良い
- 96: セルカークレックス(dion軍):2012/09/09(日) 18:03:57.05 ID:gUoPqJei0
-
デモンズソウルで出待ちに会いまくって返り討ちにした事何度もあるけど仕事に耐えられなくてすぐやめたんだがどうなってんの?
- 103: アメリカンボブテイル(芋):2012/09/09(日) 18:11:08.12 ID:3w9ARDVC0
-
やりながらキレてる奴は生粋の短気で治療不可能
- 107: サバトラ(東京都):2012/09/09(日) 18:12:58.19 ID:ovQ6il550
-
シングルFPSがいいよ
マルチは殺伐な性格になる
- 119: 黒(茨城県):2012/09/09(日) 18:23:32.23 ID:687rg3fr0
-
耐性つけるよりもストレスのない生活を送りたいんだが
- 122: キジ白(神奈川県):2012/09/09(日) 18:28:08.74 ID:tF6y0psl0
-
>冷たい水に手をつけてどれだけ耐えられるかというテスト
もうなんか、鼻からお茶出てきちゃったんですけど
- 174: ベンガル(奈良県):2012/09/09(日) 21:23:32.52 ID:RPMahPcD0
-
>冷たい水に手をつけてどれだけ耐えられるかというテスト
↑これで何が分かるというのか
- 128: 茶トラ(山梨県):2012/09/09(日) 18:49:47.85 ID:cOrr3Zdk0
-
FPSにはこんな愉快な仲間がいるよ^^
サドンアタックの初クラン戦で怒られちゃった
L4Dは遊びじゃねぇんだよ
M9.0の地震でもゲームはやめないぜ!
- 138: イリオモテヤマネコ(愛知県):2012/09/09(日) 19:23:58.81 ID:VqL8AQZFP
-
>>128
一番上の奴らゲームやってて楽しいのか?w
- 143: マヌルネコ(チベット自治区):2012/09/09(日) 19:31:48.89 ID:DMkyGW7z0
-
はじめの頃は映画のすぐ死ぬような飛び出しちゃう動きだったけど
最近は敵が近くで撃っててもタイミング計ったり周り確認する余裕ができてきた
ドキドキする事がストレスならこれは合ってるのかも?
- 160: ヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/09/09(日) 19:57:36.16 ID:gFBbaejj0
-
自然に他人にも厳しくなって友人が減ります
- 90: アムールヤマネコ(京都府):2012/09/09(日) 17:59:07.26 ID:TN0MU6fQ0
-
FPSでボコられてる時のストレスに比べたら
現実世界なんてぬるいもんだな
- 153: しぃ(山梨県):2012/09/09(日) 19:48:42.22 ID:dFM68cy30
-
どおりで自宅警備の仕事続けられてるわけだ
激務だけどFPSのおかげだわ
ストレスは捨てられる

◆FPSをやれば戦争がどんなに悲惨で恐ろしい物か良く分かるよね
◆【動画】これがFPSを極めた者による世界トップレベルの試合だ!
◆戦争は良くないと思っているのにFPSが止められない
◆ゲームプロデューサー「映画にも過激な暴力表現があるのにゲームばかり問題視されるのは理解出来ない」
◆【動画】これがFPSを極めた者による世界トップレベルの試合だ!
◆戦争は良くないと思っているのにFPSが止められない
◆ゲームプロデューサー「映画にも過激な暴力表現があるのにゲームばかり問題視されるのは理解出来ない」
|
|
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月09日 22:23 ▼このコメントに返信 (^ω^)
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月09日 22:27 ▼このコメントに返信 ニートの言い訳乙
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月09日 22:38 ▼このコメントに返信 つまり、規制派の言うこと聞いてたら今後も自殺者がどんどん増えるって事か。
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月09日 22:39 ▼このコメントに返信 ガンコンなら遊んでみてもいい
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月09日 22:39 ▼このコメントに返信 麻酔銃を撃ちまくる俺には関係なかったな
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月09日 22:43 ▼このコメントに返信 ストレス耐性1の奴がストレス耐性1.65に
進化しても10のストレスには耐えれまいwww
つまりそういうことなのね。
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月09日 22:44 ▼このコメントに返信 戦争が人を強くするのは本当なのかもしれない
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月09日 22:45 ▼このコメントに返信 心拍数を高めている=死期を早めている
なんだが……。
9 名前 : 名無し投稿日:2012年09月09日 22:49 ▼このコメントに返信 格ゲーで、オンプレイとかしてないけどすげーキレやすくなってた時期あったわ。CPにコンボ喰らってキレて本体叩いたら壊れた
落ち着きを取り戻しました
10 名前 : 名無し投稿日:2012年09月09日 22:51 ▼このコメントに返信 キチガイキモオタが増えそうだ
規制しろ
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月09日 22:51 ▼このコメントに返信 この手のゲームやってるやつって銃器の操作方法も中途半端で実際使えないし
遊びは遊びとしてサバゲに連れて行っても変な飛び出し方するし
変化に敏感なのかと思えば画面内外問わずさほど優秀でもない
仕事柄色々な職場を見るんだけど耐性についてはMMO世代のクリチョンゲ世代の方がマシ
といっても調査書面上でFPSやってるっていうやつの話で程度は知らないんだけどね
FPSはやっぱりFPSに特化であって他に流用といえばやっぱり画面越しの殺人くらいじゃないのかね
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月09日 22:52 ▼このコメントに返信 アマレスヘイロー好きの俺参上
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月09日 22:53 ▼このコメントに返信 戦争で死体ばかり見てると何も感じなくなるってのと同じで生体防御反応じゃね?
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月09日 22:55 ▼このコメントに返信 箱だと在日米軍とかの人とやったことあるな
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月09日 22:58 ▼このコメントに返信 FPSで芋やチャット荒らしに最初怒ってた俺はいつの間にか起こらなくなった
そしてなぜかリアルでも怒らなくなったw
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月09日 23:04 ▼このコメントに返信 ストレスに耐性がつくんじゃなくて、鈍感になるだけじゃないの?
ゴルフゲームで楽しんだ後に冷たい水に手をつっこまされたらキレるだろw
戦争という非日常的な疑似体験をすることによって、晒されてるストレスに一時的に鈍感になるだけだと思うのだが
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月09日 23:05 ▼このコメントに返信 FPSは下手な奴ほど怒るしキレるからな
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月09日 23:05 ▼このコメントに返信 >>15
いちいち怒ってたらキリないからなwww
FPSは怒らなくなるやつと煽り耐性なくてイライラするやつで2極化する
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月09日 23:07 ▼このコメントに返信 ※13
何も感じていないわけじゃない
感情の幅が狭まっているだけ
ちなみに、心の病気な
これが行き過ぎると無気力人間や虐殺する重犯罪者になったりする
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月09日 23:08 ▼このコメントに返信 シングルのしっかりしたfpsってまじ楽しいよな
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月09日 23:08 ▼このコメントに返信 米10
はいはい規制規制しか言えない無能のお出ましか
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月09日 23:11 ▼このコメントに返信 興奮してるだけじゃん?
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月09日 23:16 ▼このコメントに返信 だが俺の友人はサドンを4年以上やってるのに鬱にかかったぞ
24 名前 : 投稿日:2012年09月09日 23:18 ▼このコメントに返信 俺はイライラして悪態つくと成績が悪くなる傾向があるから、気楽にやるよう努めてる
そしたら成績上がったし、ストレスも溜まりにくくなったし彼女も出来ました
25 名前 : 過生カエル投稿日:2012年09月09日 23:20 ▼このコメントに返信 大学名からしてなんか殺してそう
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月09日 23:21 ▼このコメントに返信 ※11
こういう馬鹿な発言するやつ出ると思った
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月09日 23:21 ▼このコメントに返信 こういうゲームをやる奴が攻撃的になって
いじめられる側からいじめる側にシフトチェンジするだけだろ
ストレスが溜まる対象が入れ替わってるのであってストレスの緩和にはなってない
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月09日 23:27 ▼このコメントに返信 HK-M416が握れればそれでいい
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月09日 23:29 ▼このコメントに返信 人を殺すゲーム楽しいか?wwwwwwwww
ゲームでも人だぞ、命の重みを知れデブ共
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月09日 23:31 ▼このコメントに返信 FPSじゃないけど、投石機とかで何人も殺してる私はどうなりますか?
31 名前 : 投稿日:2012年09月09日 23:34 ▼このコメントに返信 ゲームをするのに特別な付加価値なんか要らん
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月09日 23:37 ▼このコメントに返信 ※30
よお!人殺し!!いい加減にしとけよ
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月09日 23:37 ▼このコメントに返信 実生活に生きたかどうかは知らないが
昔は敵と出くわすとギョッとしてAIMめちゃくちゃになったりしてたが
最近は敵が出てきても無感情で照準合わせてるわ
緊張しなくなったのがただの慣れなのかはよくわからん
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月09日 23:43 ▼このコメントに返信 こんな実験方法でいいのかよ
効果の実証性も再現性も皆無じゃないか。
夏休みの宿題レベルの実験で論文を書くのは
やめてもらいたい
35 名前 : 。投稿日:2012年09月09日 23:44 ▼このコメントに返信 これ溜まったストレスを消化出来たから、その分ストレス容量が増えただけじゃないの?
趣味が出来た位に考えて良さそうだが。
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月09日 23:45 ▼このコメントに返信 FPSやるとキーボードクラッシャーみたいな人格になるってイメージしかないな
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月09日 23:45 ▼このコメントに返信 うそだろ、韓国人みたらわかるやん。
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月09日 23:46 ▼このコメントに返信 実生活に活きたと言えばレースゲームだなあ。
タイヤが滑った時はいったんブレーキを離すとか急カーブでカウンターを当てるとかいうクセがついて、事故を防げた事がある。
39 名前 : 投稿日:2012年09月09日 23:46 ▼このコメントに返信 暴力性云々はゲーム脳(笑)の類
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月09日 23:48 ▼このコメントに返信 友達は野良の味方に愚痴をもらし自分はその友達の愚痴にいらつく。
それがFPS
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月09日 23:51 ▼このコメントに返信 ※38
そもそも最初から滑るような走りをするなよ・・・雪なら仕方ないが
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月09日 23:53 ▼このコメントに返信 ゲームやった直後で。興奮で身体が温まってるだけだろ。
もっと慢性的なストレス耐性を上げる方法を研究してくれよ。
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月09日 23:59 ▼このコメントに返信 なんかちょっと分かる気がする
初めてやったのがFEARだったけど長時間やれなかったもん
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月10日 00:00 ▼このコメントに返信 FPSやってる奴って常にイライラしてキチガイみたいにわめく奴が多い印象
端から見てる分には面白いけどリアルでは関わり合いになりたくない奴らだな
45 名前 : 投稿日:2012年09月10日 00:12 ▼このコメントに返信 65%軽減して現状ならプレイしていなかったらストレスで死んでたな
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月10日 00:17 ▼このコメントに返信 実験の内容が微妙
そりゃゴルフゲーやるよりFPSのがイライラするのなんて実験しなくてもわかるっつーに
FPSとゴルフゲーだけじゃなくて色んなジャンルのゲームをプレイさせた結果と比較しないと
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月10日 00:29 ▼このコメントに返信 FPSのほうが単純にコントローラーガチャガチャやって手が温まってただけじゃん
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月10日 00:30 ▼このコメントに返信 FPSやってるやつって、PCぶっ壊すイメージあるんだけど
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月10日 00:40 ▼このコメントに返信 米38
そういえば、レースゲームに熱中してた人が
実際にプロのレースでも優勝したって話を前に聞いたことがあるなあ
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月10日 00:55 ▼このコメントに返信 耐性がうんぬんじゃなくて色んな感覚が麻痺してるだけだろ
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月10日 02:39 ▼このコメントに返信 ただの興奮状態です
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月10日 02:43 ▼このコメントに返信 舌打ちは防衛機先ともとれる。
FPSでいらつく環境を体験しつづけることで、いらつくこと(苦痛など)に対する防御方法を自然に学習するんじゃないか?
戦いは忍耐が肝要。
そもそも現代戦ともなれば、極度の緊張を強いるかくれんぼだ。
特に、相手を倒すためには相手に倒されてはならないので、自然と相手を倒すまでの過程における苦痛の回避を学習したり、忍耐をやしなっているのではないか。
53 名前 : 投稿日:2012年09月10日 04:03 ▼このコメントに返信 クラスでfps厨の奴がいるけどクズだなぁ
協調性ないわ自己中だわ絡みがキモいわ
社会的なストレス耐性なんてつくはずがないんだよなぁ
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月10日 04:56 ▼このコメントに返信 アドレナリンだろ
この実験に何の意味があるんだ
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月10日 06:08 ▼このコメントに返信 キチガイに絡まれることも廃人が偉そうにすることもないオフラインのFPSが最高
ああでもクソアルゴリズムな味方という名の敵の的がいるのは簡便な
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月10日 06:24 ▼このコメントに返信 ※18
俺は怒らなくなったほうだわ
TKされたりティーバッグチャプチャプされても「ハハハ、こやつめ」って笑って済ませられるようになったw
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月10日 06:26 ▼このコメントに返信 むごたらしく殺せるのがいいなぁ。銃で一発で終わってしまうのは、味気ない。
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月10日 06:42 ▼このコメントに返信 FPSやってるとキレやすくなったり心拍数上がるのはあるわ
って言ってもそれは対戦中に限るし何かに八つ当たりして物を壊すとかはしない
でもそんなストレスのおかげかFPSの対戦始めてから半年程度で結構痩せてワロタ
59 名前 : 名無し投稿日:2012年09月10日 07:16 ▼このコメントに返信 やり過ぎは良くないけど。
程々なら、集団行動の重要さとか、戦略とか結構仕事に役に立つ。
60 名前 : 投稿日:2012年09月10日 07:46 ▼このコメントに返信 あんまり暴力的に見えないFPSでも効果は一緒なのかしら。
敵キャラが人間じゃないやつとか。
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月10日 07:59 ▼このコメントに返信 俺もTPS派だ、何でスルーされるんだろな
FPSの視点っていきぐるしいのに
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月10日 08:14 ▼このコメントに返信 長時間無表情でいると精神にも悪影響あるよ。
たまには表情筋動かして鍛えた方がいいよ。
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月10日 09:14 ▼このコメントに返信 FPSって自キャラが超人すぎて萎えるわ
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月10日 09:28 ▼このコメントに返信 クラン戦で怒られちゃった動画はしょーがねーと思うわw
練習して真剣勝負いくと部活みたいなノリになるよ
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月10日 09:33 ▼このコメントに返信 >>※41
おっしゃる通りだけど、長年運転しているとそういう状況に陥ってしまう事はあるよ。
66 名前 : あ投稿日:2012年09月10日 11:28 ▼このコメントに返信 fpsってやり続けてある程度上手くなると味方の糞さにイライラする様になるよね
我慢強くなるどころか短期になってるわ
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月10日 11:29 ▼このコメントに返信 >>35
気になって探したらゲイサイトに入っちゃったじゃないか!
どうしてくれる
68 名前 : 投稿日:2012年09月10日 15:36 ▼このコメントに返信 FPS とかやってると人に対して遠慮がなくなる人が出てくるんじゃない?
引き金を引くことに慣れてしまうのさ(キリッ
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月10日 22:49 ▼このコメントに返信 FPSはイライラして止めることがほとんど。以上に弱い味方、無双過ぎる敵、突っ込んでくるショットガン、足元のクレイモア、謎の爆死・・・。
そんな僕が、変われたんです。ダークソウルで。
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月12日 14:07 ▼このコメントに返信 >冷たい水に手をつけてどれだけ耐えられるか
これは単にゲームに興奮して感覚が鈍くなってるだけなのでは
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月23日 23:14 ▼このコメントに返信 遊びじゃねぇんだよ!
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月02日 12:10 ▼このコメントに返信 感情的になるとプレイに影響出るから、喜怒哀楽を抑えるようになった
そうすると実生活でも喜怒哀楽が乏しくなった
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月10日 01:52 ▼このコメントに返信 >>6
マジレスすると遊んでいる間に手が運動するし、血流がよくなるので手をつける実験開始時の温度が上がる+温度が下がりにくくなるからだとおもう
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月21日 12:56 ▼このコメントに返信 FPSが盛んな韓国人は何故・・・
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月28日 03:22 ▼このコメントに返信 FPSは心にゆとりを持つことを強要させられるからな
でないと、あんな狂った奴ら(俺含むwww)と、まともにプレイできん
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月22日 12:22 ▼このコメントに返信 遠隔操作できるターミネーターみたいなロボット作ってそれをFPSゲーマーに操作させれば最強なんじゃね?
77 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月15日 01:44 ▼このコメントに返信 でもだいたい腹立つ相手って運営に対してだよなシステムがバランス悪いから回線で無駄にしんだり
それを勘違いしてるラグプレイヤーも多いし
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月05日 21:40 ▼このコメントに返信 ※7
リアルの戦争はPTSDになる可能性もあるし
脳含めた肉体が銃撃や爆発で破壊される事もあるから
弱くなる事も多いと思う
79 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月07日 16:48 ▼このコメントに返信 スポーツゲームとFPSは短気な奴にはやって欲しくない
苛々してるの見てるだけで不愉快になる
そういう奴が集まりやすいジャンルなのかもしれないけど
80 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年11月29日 03:42 ▼このコメントに返信 まず相手スナイパーを芋という蔑称で呼ぶことで
「俺は悪くねえ!」と責任転嫁してるのがいかんわ
蔑称で呼ぶなら雑魚だろうが
サックリ片付けろや
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月18日 03:14 ▼このコメントに返信 困難にぶつかったらどう対処するか考えて乗り越えるから別にゲームだけじゃない
いつまでもイライラするのは自分の学習能力の低さに対してだろうな