- 1: 白黒(茸):2012/09/13(木) 11:04:33.55 ID:r47UEgVQ0●
リッピング規制でiPadでの動画視聴が違法に?
2012年10月1日に施行される改正著作権法によって、
地上波の録画をタブレット端末で個人的に楽しむことすらできなくなりそうです。
ジャーナリストの津田大介が、
自身が司会を務めるニコニコ生放送の番組
「津田ブロマガeXtreme(エクストリーム)」で、その問題点を指摘しました。
8月27日の放送第1回目は、二人のくだけたトークで始まりました。
しかし10月1日に施行される改正著作権法の話題が出ると、津田はやや深刻な表情になり、
地上波の録画をタブレット端末で個人的に楽しむことすらできなくなるとして、
法改正の問題点を次のように指摘しました。
「自分が録画した地上波の無料番組をPCで形式変換してiPadで見ようとすると、
10月から違法になってしまうんです。別に他人にばらまくわけじゃなくて、
自分の便利なiPadで見るための楽しみまで否定される」。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw366281
- 5: サーバル(茨城県):2012/09/13(木) 11:06:51.06 ID:Hp5+F8BD0
-
まず撮らん
- 6: シャム(禿):2012/09/13(木) 11:07:56.44 ID:dQG8CAoXi
-
テレビすら見ないから関係なかった
- 9: マンチカン(WiMAX):2012/09/13(木) 11:09:09.94 ID:ZsI1GHQO0
-
そして誰もTVを観なくなった
- 2: マヌルネコ(福井県):2012/09/13(木) 11:05:38.43 ID:uhXGhyVn0
-
違法かもしれんが捕まるわけじゃないのでおk
- 7: マーブルキャット(西日本):2012/09/13(木) 11:08:08.48 ID:irEHDtV10
-
バレなきゃいいんだよ
- 10: リビアヤマネコ(チベット自治区):2012/09/13(木) 11:09:51.48 ID:PZuWalqu0
-
ばれたらどうなるの
- 11: ピューマ(茸):2012/09/13(木) 11:10:48.03 ID:y/Les0MkP
-
ブルーレイレコーダーの販売を禁止するしかないな
- 12: 黒(家):2012/09/13(木) 11:12:04.52 ID:v1U6rXzt0
-
夜間に警官とばったり出会って
ケータイチェックされてテレビ動画とか市販楽曲が出てきたら
その場で逮捕ってことだな
- 14: チーター(チベット自治区):2012/09/13(木) 11:12:41.67 ID:0IGW8egm0
-
無駄な規制
- 15: ピューマ(チベット自治区):2012/09/13(木) 11:12:53.45 ID:YLfoo3meP
-
ニコ生とかゲーム実況も違法やろ
- 57: ヒマラヤン(埼玉県):2012/09/13(木) 11:39:42.48 ID:PCPn/Rpc0
-
>>15
違法だけどあれはゲーム会社も宣伝になるから余程の事が無い限り
黙認だからなあ。
- 16: 三毛(チベット自治区):2012/09/13(木) 11:14:16.27 ID:TU5SPtNl0
-
くだらね
つべやニコ動が生き残ってるうちはただの与太話
- 18: 黒トラ(福岡県):2012/09/13(木) 11:14:50.54 ID:Da2ZkJ730
-
どうせ見ないからいいよ
コンテンツ力が足りないなら拡散力が必要なのにそれを締め付けるとはアホ過ぎ
- 20: クロアシネコ(WiMAX):2012/09/13(木) 11:16:11.19 ID:5SUNAV3y0
-
そこまでして見たい番組あるの?
- 21: イエネコ(兵庫県):2012/09/13(木) 11:17:20.96 ID:tgB1FDBk0
-
BDリップできないんだろ?BDコレクション売る準備せな
- 22: ベンガルヤマネコ(福島県):2012/09/13(木) 11:17:38.26 ID:cl53VrRF0
-
法律一回フラットにして作り直そうぜ。劉邦の法三章をみならってさ。
なんか道路に落とし穴ぼこぼこあるような状態だろ。
- 26: ヤマネコ(やわらか銀行):2012/09/13(木) 11:18:30.20 ID:Q/mRrNcL0
-
いつまでもテレビと音楽という化石に囚われてると本当家電業界終わるぞ。
- 27: ベンガルヤマネコ(福島県):2012/09/13(木) 11:19:02.16 ID:cl53VrRF0
-
あれもダメこれもダメ、俺らにお金の入るやり方じゃないと見ちゃダメ
- 29: 黒トラ(福岡県):2012/09/13(木) 11:21:02.87 ID:Da2ZkJ730
-
テレビと音楽はね、むしろ今こそ全て更地にして一旦自由化しないと駄目よ
既得権益にしがみついて締め付ける方ばかりに向いて外界の変化を無視してたら業界自体が無くなってしまうよ
- 30: 三毛(兵庫県):2012/09/13(木) 11:22:27.33 ID:Lpu9qTRD0
-
テレビ局の没落を早めるだけだし違法でいいよ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106104490/himasoku1230e-22/ref=nosim/
- 35: 黒トラ(福岡県):2012/09/13(木) 11:25:17.66 ID:Da2ZkJ730
-
>>30
逆効果なのは確実だよな
でもそういう異論を言うと裏切り者みたいな扱いになってるんだろな業界は
- 33: 猫又(鹿児島県):2012/09/13(木) 11:24:16.57 ID:OYfmL9Fz0
-
順調に音楽業界が同じ道をたどってるね
- 34: ベンガル(東京都):2012/09/13(木) 11:24:54.35 ID:dlVlQCCD0
-
iPodってDTCP-ipに対応してないの?
屋外で見るならVPN経由で見ればいいんじゃね
- 36: スノーシュー(茸):2012/09/13(木) 11:26:19.56 ID:mAq5oiz20
-
>>34
iOSは対応してない
- 37: シンガプーラ(青森県):2012/09/13(木) 11:26:48.87 ID:0+GrI+I10
-
だまっていれば捕まることはないけど、
下手に話したら犯罪確定で
通報→タイーホの流れがあるだけで、一般人はこそから離れるだろうな。
改めてテレビとかなくても生きていけるって気がつく人間が
大量発生することになる。
関連したソフトウェアが開発されなくなって、この手の技術はみな
海外のものへ置き換わることになるし、産業は敗退する。
必要悪の存在があってこそのリッチな市場なのに、
日本人はやたら潔癖をこのんで立ち振る舞うから結局だれも得しない。
- 40: 黒トラ(福岡県):2012/09/13(木) 11:28:40.31 ID:Da2ZkJ730
-
>>37
潔癖じゃなくてお山の大将気取りなだけ
- 44: ヤマネコ(静岡県):2012/09/13(木) 11:31:13.29 ID:BCHo1rvL0
-
じゃあレグザタブのCM何なの?
- 45: スフィンクス(東京都):2012/09/13(木) 11:32:20.56 ID:8jhQEMM90
-
これはうっかり録画して視聴するととても危険なのでみんなに教えるべき。
テレビは録画してはいけない!!違法行為で捕まります!
- 46: ボブキャット(栃木県):2012/09/13(木) 11:32:54.04 ID:j2hsgILX0
-
なんだ、ただの予想じゃねーかw
- 47: オリエンタル(dion軍):2012/09/13(木) 11:33:48.80 ID:70nB7fyG0
-
記事書いている記者も本気で書いてないだろ。
- 48: サイベリアン(埼玉県):2012/09/13(木) 11:33:59.01 ID:Qy/XlncA0
-
ダウンロード違法化についてはいかなる行為も逮捕の可能性がある
なぜなら判例がないのにあの広範な違法範囲だ、最終的に無罪を勝ち取れたとしても社会的損害は計り知れない
- 50: ロシアンブルー(愛媛県):2012/09/13(木) 11:34:27.07 ID:dD2dUJmD0
-
なんかもう、テレビには一切かかわるなと言ってる様な物だろ
- 60: ユキヒョウ(和歌山県):2012/09/13(木) 11:43:54.03 ID:shnbiRIk0
-
もうテレビ見るのやめるわ
ネットでやって良いこと悪いこと

オススメ一覧
|
|
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月13日 12:07 ▼このコメントに返信 もう逆に権力者に募金するから黙ってて欲しい。
2 名前 : あ投稿日:2012年09月13日 12:09 ▼このコメントに返信 商品化されてない、またされる予定がないTV映像は違法ではないって文化庁が答えてなかったっけ
まあ警察の判断ではアウトになるのかもしれんが
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月13日 12:11 ▼このコメントに返信 「法に引っかかるけど罰則がないからOK」なんてのは法治国家のやることじゃねえんだよ
4 名前 : あ投稿日:2012年09月13日 12:12 ▼このコメントに返信 テレビの終焉
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月13日 12:15 ▼このコメントに返信 こういうのは無知な、あるいは生真面目なやつを規制するのが目的にしか見えない
正直者は馬鹿を見るってやつの典型的な規制
6 名前 : なな投稿日:2012年09月13日 12:19 ▼このコメントに返信 放送を止めれば全て解決
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月13日 12:19 ▼このコメントに返信 これ曲解してないか?津田はアホだからな
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月13日 12:20 ▼このコメントに返信 自動車に続いてテレビも持つだけ損ってことになりそう。いやデメリットどころかリスクかな
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月13日 12:21 ▼このコメントに返信 nasune みたいなのはどうなるの?
10 名前 : 名無し投稿日:2012年09月13日 12:24 ▼このコメントに返信 えっ?
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月13日 12:25 ▼このコメントに返信 TV見るのを止めるわとか感情的なレスばっかりで全く役に立たんな本スレは
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月13日 12:26 ▼このコメントに返信 津田はまた無知を煽っているなw
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月13日 12:26 ▼このコメントに返信 犯罪者増えるからTVの電波とめてくれ
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月13日 12:31 ▼このコメントに返信 元々無料で配信してるようなものを保存とかで違法とか馬鹿げてる。なら初めから全て有料にしろよ、それなら理解もできる。
よくこんな理不尽な法律が通ったよほんと
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月13日 12:31 ▼このコメントに返信 >>9
ダビング10対応だから問題ない
Xperiaやウォークマン、PSPやVitaに書き出せる
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月13日 12:36 ▼このコメントに返信 ああ、ダビング10というコピー保護技術の回避が違法になるってことね
17 名前 : あ投稿日:2012年09月13日 12:38 ▼このコメントに返信 何でこの事ニュースで全然やらないの?
知らない人多いんじゃない?
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月13日 12:38 ▼このコメントに返信 この辺は、天下の悪法人権ほにゃららと合わさって、ブーストしてくんじゃねーの?
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月13日 12:38 ▼このコメントに返信 いやなら見なけりゃええやん
それでええやん
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月13日 12:44 ▼このコメントに返信 そういえば最近地上波で録画するってめったにないわ
だから施行してくれても全然かまわんよw
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月13日 12:46 ▼このコメントに返信 こうゆう解釈次第でみんなが犯罪者になってしまう無茶苦茶な法律は通しちゃいけないと思う
テレビなんてもう時代を引っ張っていくようなコンテンツではないけども
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月13日 12:48 ▼このコメントに返信 >>8 自動車に続いてテレビも持つだけ損ってことになりそう。いやデメリットどころかリスクかな
いま現在も、TVもってるだけでNHKに年間15000円徴収されますがなにか
23 名前 : 投稿日:2012年09月13日 12:49 ▼このコメントに返信 でもアニメは見てるんだろ
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月13日 12:50 ▼このコメントに返信 これは曲解でアホを釣って盛り上げる手法だろ
お前らいっぱい釣れたなw
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月13日 12:50 ▼このコメントに返信 トルネで転送違法確定
26 名前 : あ投稿日:2012年09月13日 12:51 ▼このコメントに返信 こんなクソ規制考えた情弱キチガイ野郎はさっさと自殺して欲しい
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月13日 12:52 ▼このコメントに返信 携帯端末とかに動画位入れてるのを警官に見つかったら捕まるの?
非親告罪なの?
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月13日 12:52 ▼このコメントに返信 真実を報道出来ないメディアなら無いほうがいいね。
29 名前 : あ投稿日:2012年09月13日 12:52 ▼このコメントに返信 iPad用ワンセグチューナーで録画したのも?
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月13日 12:53 ▼このコメントに返信 米24
リッピングが違法になるので、釣りじゃないですけど。
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月13日 12:54 ▼このコメントに返信 何をいまさら、だな。
これと消費税が国会で通る頃、
日本中あの河本の話で盛り上げてたのは、いったい誰?
カスラックの話ばかりしてたの誰?
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月13日 12:55 ▼このコメントに返信 >違法だけどあれはゲーム会社も宣伝になるから余程の事が無い限り
>黙認だからなあ。
ニコ厨思考うぜえな
勝手にゲーム会社の心情代弁すんなよ
国語の先生か
33 名前 : あ投稿日:2012年09月13日 13:00 ▼このコメントに返信 テレビを見たら犯罪ってことだろ
分かった。テレビすててNHK解約するわ
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月13日 13:05 ▼このコメントに返信 こいつら、道交法10条は拡大解釈して遊んだりしないの?
iPadより身近で、オマワリが見た目だけで難癖つけて別件逮捕(笑い)するには
すごく便利な法律なんて、ゴロゴロしてるのに。
ルールを拡大解釈して
「権力による弾圧が始まるぞ!」
って叫んで遊ぶのは、20歳までに卒業しないとなあ。
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月13日 13:08 ▼このコメントに返信 よくわかんないから、この法律作った人呼んできて説明させてほしい
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月13日 13:09 ▼このコメントに返信 テレビ見るのを違法にすればいいじゃない。
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月13日 13:09 ▼このコメントに返信 嫌いな奴が違法ダウソしてるのわかったら警察にチクるとかできそうだな
38 名前 : 匿名希望投稿日:2012年09月13日 13:13 ▼このコメントに返信 最近は、テレビ見るより、TSUTAYAで映画レンタルした方が安い。
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月13日 13:15 ▼このコメントに返信 まだゲーム実況が宣伝になるとか言ってるアホいるんだな
じゃあLOはロリコンのガス抜きか?
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月13日 13:15 ▼このコメントに返信 NHKの番組はお金払ってるんだからOKだよね。
41 名前 : 投稿日:2012年09月13日 13:17 ▼このコメントに返信 テレビも音楽も興味ないんでさっさと無くなってください
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月13日 13:18 ▼このコメントに返信 34
はいはい。法律知ってるぼくちゃんえらいでちゅねwwww
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月13日 13:20 ▼このコメントに返信 そこまでして見るのはアニオタぐらいだろ
捕まって欲しいぐらいの人種
44 名前 : あ投稿日:2012年09月13日 13:26 ▼このコメントに返信 歌手本人が自分のCDをiPodに入れるのも違法。リッピングが違法だから著作権は関係ない。iTunesで取り込みますか?が違法になる。iPod持ってる奴を10人捕まえりゃ、1人でも無罪がいたら奇跡だろうさ。
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月13日 13:26 ▼このコメントに返信 不都合な人間を警察に逮捕させる口実がまたひとつ増えたな。
46 名前 : 名無し投稿日:2012年09月13日 13:27 ▼このコメントに返信 こんな頭の悪い法律案に賛成した議員は一生晒されとけよ
本当に恥ずかしいわ
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月13日 13:30 ▼このコメントに返信 お前らTVみないとか言うくせに番組とか芸人とかいろいろ知ってるよなw
48 名前 : 投稿日:2012年09月13日 13:39 ▼このコメントに返信 これ確か音楽もダメなんだよね
同人のCDのリッピングもダメなのかな?よくipodに入れて聞いてるけど
49 名前 : 名無し投稿日:2012年09月13日 13:40 ▼このコメントに返信 「外でDVD見たいならポータブルプレーヤー使えよ」
「ディスクに傷がつくのが嫌ならもう1枚同じの買えよ」が
業界のスタンスだからな。
「車で音楽を聞きたいなら車で聞くためのCDをもう1枚買うのが当然」とか抜かす
カスラックと全く変わらん。
こんなことしておきながらテレビ離れがどうたら抜かすんだろ。
脳みそ詰まってんのか甚だ疑問。
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月13日 13:54 ▼このコメントに返信 逮捕するしないを分けるのが警察の懐具合によるってことだよ
51 名前 : な投稿日:2012年09月13日 13:56 ▼このコメントに返信 GPSも中国では違法だからどの製品でも「中国国内ではスイッチを切ってください」って注意書きがあるが
いずれ世界じゅうのレコーダーメーカーが取説に
「本製品の日本での使用は現地法律により処罰されます」って注意書きをいれないといけなくなるな
52 名前 : 名無し投稿日:2012年09月13日 14:08 ▼このコメントに返信 俺が逮捕されたら、相手にお土産持ってくわ。どうなるか楽しみ(*^∇^)
53 名前 : あ投稿日:2012年09月13日 14:13 ▼このコメントに返信 都合の悪いニュース番組を晒されたくない民主党と放送局の意向だろう
54 名前 : 名無し投稿日:2012年09月13日 14:21 ▼このコメントに返信 まあこういうのって、警察や政治家の親戚が捕まって問題になれば改正されるだろ。本当に胸糞悪い法律。
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月13日 14:27 ▼このコメントに返信 米47
そりゃ地デジ化してアナログで見れなくなったの1年前だからな、まだ覚えてるさ
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月13日 14:47 ▼このコメントに返信 官僚は何やってんだ、法律関係の知識じゃ政治家よりはるかに上だろうに。管轄の経産省の官僚が無能なのか?、そうとしか思えない。
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月13日 14:57 ▼このコメントに返信 日本のテレビも大分減ってるね。規制でもたらされた結果。
もっとダメになればいいと思うよ。
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月13日 15:04 ▼このコメントに返信 確か10/1から自分で買った dvd をリッピングしても違法なんだよな。
59 名前 : あ投稿日:2012年09月13日 15:04 ▼このコメントに返信 録画関係は地デジにしてから糞になったわ
あまりに融通利かなくてワロタ
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月13日 15:40 ▼このコメントに返信 「私、出掛けてる時にも音楽聴いてるんですよ〜」なんて話をする時は、
CD購入じゃなく、DL購入が前提になるわけだなwリッピング禁止だからw
(今のところ)刑罰は無いとはいえ、
うかつな言い回しをしたら、噛みつかれかねないから
喋り手、物書きにゃホントいい迷惑だろうなw
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月13日 16:12 ▼このコメントに返信 罰則がなければ私は気にしません
62 名前 : ふ〜りんか投稿日:2012年09月13日 16:33 ▼このコメントに返信 そもそも見たいと思う番組がないや。
バラエティ・ドラマ・スポーツが好きならまだしもそうでない人にとっては無用の長物だろ。
批判されるの覚悟で言うけどアニメやニュースだってネットで見れるしね。
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月13日 16:36 ▼このコメントに返信 テレビは批判するけどアニメは止められないオタクwwww
64 名前 : kudo投稿日:2012年09月13日 16:39 ▼このコメントに返信 ダウンロード禁止法は明らかに”ウィニーつぶし”だ。尖閣衝突事件のビデオを流されたのがよほど気に入らなかったんだな。ダウンロードで逮捕なんてのは通信してるipとかがはっきりわかるウィニー、トレントとかじゃないと警察も面倒くさいだろう。
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月13日 17:18 ▼このコメントに返信 アホくさ。
煽れば煽るだけ津田の仕事が増えるから、
大げさに喋ってるだけ。
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月13日 17:32 ▼このコメントに返信 ここ最近下水管の工事があってるんだが朝九時からずっっとガタガタやってていらいらする。
一切の静寂が奪われて精神がどうにかなりそうだわ。
せめて二日おきとか時間短縮とかしろよきつすぎ。
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月13日 17:48 ▼このコメントに返信 なんなんだろうな、この規制、ほんと。気持ち悪い
実際どうやって規制するつもりなのかしらねーけどさ
これからも平常通りDVDのリッピングはされつづけるだろうな
ただしソフトは全部海外製…日本でつくると捕まるから
んで、時代の流れが変わったことに気づかざるを得なくなったときにはもう時既に遅しってか
うちの国はいったい何度同じことを繰り返すんかね
老害自体はどこの国にもいると思うが、日本の場合はほぼすべての領域に渡って老害が力持ちすぎてるのはどういうことなんかね
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月13日 17:58 ▼このコメントに返信 いよいよテレビ業界の斜陽が見えてきたな
69 名前 : 投稿日:2012年09月13日 18:05 ▼このコメントに返信 こういうことするから離れていくのになんでわかんないかな〜
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月13日 18:12 ▼このコメントに返信 一切観ないから関係なかったでござる
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月13日 18:32 ▼このコメントに返信 テレビ云々もだが、日本の法整備の遅さはすさまじいレベル
先を全く見越せないだころか何年も遅れてやっとこさtって感じで近年鈍化してきてる技術革新にさえ追いつけない
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月13日 18:47 ▼このコメントに返信 遅いし、どこかズレてる。急ぎすぎのあまり穴だらけとかアホかと。
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月13日 19:04 ▼このコメントに返信 >>71
遅い、適当、利権の絡み方が尋常じゃない
人権擁護法案なんかより喫緊な課題があるだろうにな
ちょっといじって終わりとか笑わせる
74 名前 : あ投稿日:2012年09月13日 19:05 ▼このコメントに返信 この2、3年は他人の家に行く時ぐらいしかテレビ観ないけど快適過ぎる。ニュースや娯楽なんてネットで余るくらいあるしね。テレビはDVDかゲームやる時しか使ってないわ。
たまに観るテレビもマジで面白くないから本当にオワコンなんだろうね。
75 名前 : あ投稿日:2012年09月13日 19:08 ▼このコメントに返信 勘違いしてる人いるけど音楽はリッピングしてもセーフだぞ。動画はダメだが
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月13日 19:13 ▼このコメントに返信 テレビ見ないとかいうやつに限って
ようつべ見たりひまわり見てたりするんだが
そのソースはどっから着てるんだ
違法アップロードじゃないか
それが見れなくても本当にいいんだな?と問い詰めたい
77 名前 : 名無し投稿日:2012年09月13日 19:30 ▼このコメントに返信 TV番組って、本当つまらなくなったよな。
見なくても何にもストレス感じない事に気がついた。
つまりは不要なんだろうな。
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月13日 19:45 ▼このコメントに返信 *34
お巡りが使いたきゃ使うだろ。
大体、生まれる前に作られた法律でデタラメなの上げてたらきりがない。
決闘罪だって、明治の法律だけど警察が必要ならほじくり返して使ってるだろ。
お前みたいに大人の振りした阿呆は
「今そこにある危機からなんとかしようという人を笑って何もせずに死んでいけばいい。」
79 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月13日 19:51 ▼このコメントに返信 糞テレビなんてどうでもいい
手持ちのDVDやブルーレイのリッピングまで規制対象なのはおかしい
80 名前 : あ投稿日:2012年09月13日 20:15 ▼このコメントに返信 全て民主党が悪い
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月13日 20:18 ▼このコメントに返信 >>30
リッピングが違法になるわけではない
違法になるのは技術的保護手段の回避
82 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月13日 20:21 ▼このコメントに返信 米3
刑罰がなくても違法なら民事での損害賠償事由になるわけで
83 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月13日 21:07 ▼このコメントに返信 米81
安価まちがい米30ね
84 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月13日 23:11 ▼このコメントに返信
【選挙前ドットコム】選挙へ行く前に知りたい放送されない政治家の思想と実績
85 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月13日 23:13 ▼このコメントに返信 自民と民主のネガキャンに使って第三局に誘導してたネタが漂流してるがな
86 名前 : 投稿日:2012年09月14日 00:52 ▼このコメントに返信 これはばれても即罰せられないけど、おまえらに晒し挙げられて通常の罰則以上の苦しみを味わうハメになる。
同じことやってるはずのやつらに叩かれる有名人は気の毒だな。
87 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月14日 04:58 ▼このコメントに返信 津田大介と井上トシユキって何でこんなにうさんくさく見えるのだろうか。
何言ってもまったく説得力を感じない。
ITジャーナリスト(笑)
88 名前 : あ投稿日:2012年09月14日 08:49 ▼このコメントに返信 録画していつでも見れることにより、
企業にとっては宣伝効果がたかまるんだがな。悪法だよ。ぜったい守るわけねーだろ。
89 名前 : あ〜あ投稿日:2012年09月15日 04:04 ▼このコメントに返信 やっぱりテレビ買うのやめた