1: ジャガランディ(鰓):2012/09/14(金) 12:27:10.13 ID:ZjlBMLXOP
The fairytale princess: Kate glitters in glamorous gold at opulent state dinner in Malaysia



After a few minutes polite chat William and Kate moved to another room where they received gifts, including a gold encrusted Malay warrior's sword known as a kris

Read more: http://www.dailymail.co.uk/news/article-2202731/Kate-Middleton-glitters-glamorous-gold-opulent-state-dinner-Malaysia.html#ixzz26PP49sFY



4: アビシニアン(鰓):2012/09/14(金) 12:28:57.10 ID:iAO2WK4s0
ぼくのエクスカリバー

6: ぬこ(鰓):2012/09/14(金) 12:29:49.29 ID:tC+2WBr80
何属性だこれ

31: ヒョウ(catv?):2012/09/14(金) 13:02:07.49 ID:b3rjX3cZ0
>>6
光属性付きだがあまり攻撃力は高くない
中盤に王様からもらえるが売ると高いので転売専用武器
そんな設定だろうな

32: スナネコ(京都府):2012/09/14(金) 13:05:59.54 ID:SeS4R0ne0
>>31
カンダタに盗まれたから取り戻しておくれのポジションだろ




7: トンキニーズ(鰓):2012/09/14(金) 12:30:03.26 ID:EA4P0xDE0
男が喜ぶデザインじゃないな
少女向けというか

14: ぬこ(鰓):2012/09/14(金) 12:33:56.09 ID:tC+2WBr80
>>7
魔法少女系だな

10: ハバナブラウン(鰓):2012/09/14(金) 12:31:59.88 ID:hCIwdOF/0
ダイアモンドでできた剣じゃないのかよ

12: 縞三毛(鰓):2012/09/14(金) 12:32:39.82 ID:xWb5kZ6C0
ダイヤモンドでできた盾もつくれ
これで最強

11: 茶トラ(鰓):2012/09/14(金) 12:32:07.44 ID:JLmedaDU0
どうでもいいが「王女」じゃあないだろ。
どっちも「princess」だけど。

70: オセロット(大阪府):2012/09/14(金) 13:47:56.27 ID:q0c/Dmsq0
>>11王子の嫁か。王女じゃねぇな…

13: マンクス(鰓):2012/09/14(金) 12:33:09.36 ID:vlXfAZjH0
となりのサイババ化したあき竹城は誰なの?

17: マンクス(鰓):2012/09/14(金) 12:34:24.84 ID:vlXfAZjH0
>>13
画像張り忘れた



45: イリオモテヤマネコ(静岡県):2012/09/14(金) 13:18:23.05 ID:lVTGjTrW0
>>17
このスレでその画像見ると魔法防御+10みたいなドレス防具に見えてくるから困る

56: ブリティッシュショートヘア(千葉県):2012/09/14(金) 13:29:05.68 ID:M6uurYvv0
>>45
手前がメスドワーフで後ろがシーフかw

65: マヌルネコ(愛知県):2012/09/14(金) 13:38:39.53 ID:39YYLDku0
>>17
右に忍者がいる

19: 縞三毛(鰓):2012/09/14(金) 12:38:54.65 ID:2FY2Te5V0
もっとでかいルビーとかサファイアとか剣の柄につけてよ

21: ラガマフィン(鰓):2012/09/14(金) 12:40:49.25 ID:rt313YSK0
これで地下墓地攻略できるね

22: ツシマヤマネコ(鰓):2012/09/14(金) 12:41:23.02 ID:A+Plrx/30
実用性がろくになくて売値が高いだけの換金用アイテムって感じだな

23: セルカークレックス(鰓):2012/09/14(金) 12:41:52.55 ID:puBCbWiT0
刀身が見たいな

24: ツシマヤマネコ(鰓):2012/09/14(金) 12:42:40.27 ID:/ReCpQFv0
乱暴されそうになるとこの剣で自分の喉を突いて自害しようとするんだけど
悪漢に取り上げられて服をビリビリ裂かれてうぇっへっへっへって展開になるんでしょ
このスケベ

26: ベンガルヤマネコ(鰓):2012/09/14(金) 12:46:12.90 ID:0sjIOUCT0
細そうだしレイピアかな

29: キジ白(東京都):2012/09/14(金) 12:52:09.24 ID:/Ur5RMcS0
いっぽうメキシコのギャングはライフルをダイヤモンドでキンキラキンにした
http://www.luxist.com/2010/05/05/diamond-studded-guns-part-of-mexican-drug-lords-haul/

dvtogetty37317860-1273003959[1]
dvtogetty37317870-1273003961[1]
dvtogetty37317900-1273003966[1]


46: クロアシネコ(家):2012/09/14(金) 13:19:37.88 ID:RRbWBepe0
>>29
日本のギャルのデコリと同レベルの発想だな

64: ボンベイ(京都府):2012/09/14(金) 13:37:28.16 ID:R65eCdQO0
>>29
すげえ。すげえけど、重たいだけだろ

33: スナネコ(内モンゴル自治区):2012/09/14(金) 13:07:52.65 ID:ClNbAkclO
これがセイブザクイーンか。

34: オシキャット(WiMAX):2012/09/14(金) 13:09:08.75 ID:6ZkqMjOy0
以前テレビで観たドバイで売ってる
アラブの富豪向けの金ピカの剣より高そうだな

35: マンチカン(中国地方):2012/09/14(金) 13:09:42.64 ID:9V1nSN890
こないだ見た鬼切丸は錆も曇りも一切無くて、まったく時代を感じさせなかった。

11538432111

36: マンチカン(静岡県):2012/09/14(金) 13:10:01.02 ID:/IF0+J1d0
イギリスに行って王家の剣やら杖やら冠やら見てきたけど
本当に宝石と金だらけですごかったぞw

まさに魔法少女かおとぎの国の世界みたいな装飾ばかりだった。

42: マンチカン(中国地方):2012/09/14(金) 13:15:40.48 ID:9V1nSN890
>>36
塵地螺鈿なんちゃらんうんちゃらは結構ゴテゴテでピカピカだよ。

37: サーバル(東京都):2012/09/14(金) 13:10:04.14 ID:PXkVEtKm0
こうやってみると日本刀はお上品だな
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4056040397/himasoku1230e-22/ref=nosim/
49: マンチカン(中国地方):2012/09/14(金) 13:22:47.94 ID:9V1nSN890


太郎太刀
221.5cm 4.5kg

66: ボンベイ(京都府):2012/09/14(金) 13:39:28.21 ID:R65eCdQO0
>>49
何すかコレ?物干し竿に使えそう

72: ヤマネコ(愛知県):2012/09/14(金) 13:50:52.32 ID:rnMRWJpY0
>>49
これ確か実際に戦場で使われたんだよな
たとえ振り回す膂力があったとしても
地面につっかえるわ、味方に当たるわで扱いにくいよな
どうやって戦ったのか再現して欲しい

95: ハイイロネコ(愛媛県):2012/09/14(金) 16:11:48.70 ID:gXx6hw8P0
>>72
斬馬刀の類と同じで横に薙ぐんじゃないかな?

103: ヤマネコ(愛知県):2012/09/14(金) 19:05:09.81 ID:rnMRWJpY0
>>95
調べてみたら>>95の言うとおり騎兵相手に使われたっぽいけど
使用した武者も馬に跨りながら振り回したらしくて…どんな化け物だよ

50: スナネコ(北海道):2012/09/14(金) 13:25:21.56 ID:J72AR+odO
写真がちょっとわるいな
生で見たらキラキラ反射凄そう

51: ジャガー(愛知県):2012/09/14(金) 13:25:25.60 ID:kQ9pVL+X0
プリキュアとかが持ってそうだな

59: イエネコ(東京都):2012/09/14(金) 13:31:46.61 ID:hIaAG4Ab0
次のブリキュアって奴はこれで戦うんですね

53: エキゾチックショートヘア(兵庫県):2012/09/14(金) 13:26:52.13 ID:Ty8JbDMr0
凄い。

けど、貰ってどうするのか困るな。

57: マンチカン(静岡県):2012/09/14(金) 13:29:26.21 ID:/IF0+J1d0
こんなんだからなあw
ほんとすごかった。
ロンドン塔の宝物館にこんなのがいっぱい展示してあった。









58: ブリティッシュショートヘア(千葉県):2012/09/14(金) 13:30:31.81 ID:M6uurYvv0
>>57
凄いオモチャっぽく見えるけどそれ全部本物の宝石なんだよな・・・凄すぎだろ

63: マンチカン(静岡県):2012/09/14(金) 13:36:59.63 ID:/IF0+J1d0
>>58
写真でみると本物という実感が湧かないが
宝物館の入口も金庫の扉みたいにものすごく厳重で警備もすごくて緊張した。

62: キジ白(空):2012/09/14(金) 13:36:50.60 ID:HjoFC4Vc0
イベント扱いでアイテム覧には出てこない武器ぽい

82: ジョフロイネコ(WiMAX):2012/09/14(金) 14:36:20.95 ID:iJzB+qxW0
それなりの剣にみえるようになるのはケイトさん次第

85: ペルシャ(愛媛県):2012/09/14(金) 14:43:44.06 ID:QldKesgj0
この柄と鞘だと、中身はクリスナイフだろう。
英国王女の魔除け・御守りとして贈るにはいいんじゃない。

88: カナダオオヤマネコ(愛知県):2012/09/14(金) 15:30:10.41 ID:9jI481WV0
期待してみたらただの成金趣味の剣だった・・・。

91: パンパスネコ(新疆ウイグル自治区):2012/09/14(金) 15:49:30.27 ID:nQMc6uzY0
>>88
そらそうよ
RPGで言うところの換金武器的なアレよ
使うとしょぼいけど店に売るとなにげに高価ってヤツ

89: ペルシャ(愛媛県):2012/09/14(金) 15:42:54.48 ID:QldKesgj0
女性向けに贈られたので、たぶん中身はこんな感じだと思う



90: シャルトリュー(東京都):2012/09/14(金) 15:45:27.84 ID:LCdAqfNG0
エクスカリバーの再現はよ。


イギリスより日本が先にやったりしてなww

94: ジャングルキャット(内モンゴル自治区):2012/09/14(金) 16:06:51.64 ID:yoT7i5A5O
使ったらACが下がったり命中率が上がりそう

96: スナネコ(関東・甲信越):2012/09/14(金) 16:12:15.57 ID:1N86jWSpO
INT+ってところか

102: シャルトリュー(関東・甲信越):2012/09/14(金) 18:34:16.51 ID:dBMTZU7TO
コッズアイテムだから使うとかなり効果高い魔法が発動

97: ブリティッシュショートヘア(新疆ウイグル自治区):2012/09/14(金) 16:58:35.44 ID:LF+7ssXy0
このダイヤを集めるために世界中で何人殺されたんだろう

99: キジ白(東京都):2012/09/14(金) 17:15:51.76 ID:qosSW+QO0
古今東西、刀剣って武器であると共に、
戦って土地を安堵する実効支配力を持った豪族などの支配階層の象徴でもあったわけだ。
だから象徴として身に付けたり、儀式に使われてきたわけだな。

そういう象徴や儀仗として刀剣なんだろうな、こういうデコ剣になっちゃうってのは。
それにスレ内でもガイシュツだが、まじないや魔除けとしても使われたきただろう。

100: アメリカンカール(兵庫県):2012/09/14(金) 17:38:10.93 ID:2G1UXKlL0
>>99
宝剣、宝刀ってのはよく聞くけど
宝槍、宝斧とかはあんまり聞かんもんな

101: キジ白(東京都):2012/09/14(金) 18:33:35.29 ID:qosSW+QO0
>>100
身につけやすさなんだと思う。
ヨーロッパの中世の騎士でも、日本の武士でも槍には槍持・従者が必要なくらいだもの。
宝剣、宝刀や象徴としての剣はヨーロッパ、アラブ世界、日本など多くの例がある。
銃の登場で武器としての刀剣の役割は終わったけど、象徴としては残ってるんだな。

92: バーマン(大阪府):2012/09/14(金) 15:53:32.22 ID:LB1G5k5F0
この魔法剣をかざせばウイリアムの毛が復活するの?

おまえは私の聖剣です




元スレ : http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347593230/












オススメ一覧