- 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/27(木) 02:24:42.10 ID:iZd92Koi0
-
安けりゃ買うよ
- 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/27(木) 02:24:52.49 ID:nIORLZXG0
-
たこ焼きの割高感は異常
- 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/27(木) 02:25:34.72 ID:apc3f/L70
-
美味しいけど高い
- 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/27(木) 02:25:52.01 ID:4T7xqcfP0
-
お値段据え置き2個減量はさすがにワロタ
- 13: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:15) ::2012/09/27(木) 02:28:08.50 ID:BioK4upS0
-
>>7
これ噂には聞いてたけど、マジでやりはじめたの?
たこ焼きなんて原価なんぼもしないんじゃないの?
- 28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/27(木) 02:35:14.28 ID:4T7xqcfP0
-
>>13
大マジよ
Qなぜ数を減らした?
A8個という数は女性にはハードルが高かったので気軽に食べて頂くため
→余計にハードル上がりました
Q1つ80余円は高すぎでは?
A大人数で分け合う楽しさという付加価値が・・
→6個じゃ大人数で分けあえません
- 32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/27(木) 02:35:51.04 ID:v3hC8KFV0
-
>>28
付加価値下げてるぞw
- 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/27(木) 02:27:57.41 ID:mtrGGpZ1P
-
で?女性客は増えたの?あれ
- 41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/27(木) 02:39:21.65 ID:mqeevBGZ0
-
女性には数が多いからってじゃあ4個入り、6個入りと分けて売ればいいだけだろ
小学生でもしねえよそんな下手な言い訳
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4396681135/himasoku1230e-22/ref=nosim/
- 142: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:15) ::2012/09/27(木) 04:23:35.04 ID:r73E9PLR0
-
>>41
これにつきるわ
- 18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/27(木) 02:30:32.64 ID:LJvbb7G70
-
知らない間に何が起こったんだ…
- 14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/27(木) 02:28:16.64 ID:k23f8Hmb0
-
6個で500円になってたとは
もう買えない・・・
- 21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/27(木) 02:31:29.43 ID:B9SfK7uA0
-
200円でも儲け出るだろ
金の亡者にも程があるわ
- 22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/27(木) 02:31:48.77 ID:7yJiUu/B0
-
銀だこ食べたいけど高いっすわ
- 27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/27(木) 02:35:01.16 ID:8kkiAxZQ0
-
大阪のタコ八ってうまいとこは300円5個だったぞ
ビールセットとかハイボールセットあるし
勢いで飲んでもうたわwww
- 33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/27(木) 02:35:57.45 ID:AG2zOsNC0
-
6個50円くらいにしろよ
- 35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/27(木) 02:37:35.63 ID:OqZOFrsh0
-
民国だけど100円4個の店が多いな
銀だこのカリカリしたたこ焼きは別物だわ
- 39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/27(木) 02:38:55.00 ID:v3hC8KFV0
-
もう冷凍でいいや
- 56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/27(木) 02:44:26.79 ID:iu0NOtb60
-
セブンプレミアムの冷凍たこ焼き美味いよ
- 40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/27(木) 02:38:55.55 ID:VAAgXFZiO
-
そもそも銀だこは
タコ焼きではなく
揚げタコなんだよ
- 43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/27(木) 02:40:05.02 ID:aDBBVBxQ0
-
揚げたこだよな 油どっぷりかけて仕上げるし
でも火通しすぎて中はもそもそ
鈴カステラとかわらん
- 51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/27(木) 02:43:36.28 ID:VAAgXFZiO
-
>>43
そそ
普通にタコ焼き作った後に
油足して揚げるの
タコ焼きじゃないよね
だから高くする理由にもならない
- 47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/27(木) 02:41:57.88 ID:B9SfK7uA0
-
誰か全国チェーンで糞安くてそこそこ美味いたこ焼き売れよ、銀だこなんて即死だろ
- 48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/27(木) 02:42:01.27 ID:4T7xqcfP0
-
東京だし多少割高になるのはまあ認める
それでも8個400円が限界ライン
- 57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/27(木) 02:45:06.94 ID:aDBBVBxQ0
-
>>48
しかし、東京でアレがたこ焼きと認識されるのは、民国がしょっぱいプライドをかけて暴動起こすレベル
- 64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/27(木) 02:47:34.33 ID:4T7xqcfP0
-
>>57
食わないから知らんけど、揚げ焼きみたいな感じなんだっけ
- 66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/27(木) 02:49:26.63 ID:aDBBVBxQ0
-
>>64
うん、完成直後に油ぶっかけて揚げ物にするんだ
ほんとは完成してんのにまだ火通すから、中はもぅとろとろじゃなくなる
鈴カステラやワッフルとかわらん、異様に油くさいし
- 58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/27(木) 02:45:11.28 ID:gIT4AYt80
-
1コ50円で個数自分で言うシステムにしたらいい
- 60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/27(木) 02:46:56.79 ID:aDBBVBxQ0
-
>>58
大阪の駄菓子屋では昔はそれができた
- 59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/27(木) 02:46:29.17 ID:JW/kjrP90
-
原価厨じゃないけどぼりすぎ
- 65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/27(木) 02:48:06.55 ID:KyeKvwwY0
-
買い続けるやつも一部いるんだろうけどさ
まぁないわな
- 63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/27(木) 02:47:27.75 ID:U2O4nAe80
-
たこ焼き屋って8個買ったら9個入れてくれるよな
- 76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/27(木) 02:56:10.78 ID:1DfA4hMs0
-
>>63
家の近くの店だと、焼いてる間の待ち時間に前焼いた奴一個くれる
効率的には微妙だけど印象よくて感心した
- 72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/27(木) 02:54:08.78 ID:xvmeAgVg0
-
地元の移動販売のところは400円でパックにパンパンになるぐらいまで入ってたなぁ
数えてみたら18個入ってた
- 75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/27(木) 02:56:01.81 ID:67BsEizm0
-
>>72
そんだけ腹一杯食ってみたいけど普通に飽きそうだなww
- 93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/27(木) 03:04:23.44 ID:xvmeAgVg0
-
>>75
飽きる以前に味があんまり美味くなかったから家で揚げて食べてた
- 73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/27(木) 02:54:40.19 ID:q/737Jfo0
-
銀だこ6個500円にしたら全然売れなくなったので
8個に戻してる店舗いっぱいあるらしいぞw
そのうち全店8個に戻ると思うw
- 78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/27(木) 02:56:40.74 ID:OBlNJ8kdO
-
>>73
6個にしろ言い出した奴クビだな
- 79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/27(木) 02:57:20.71 ID:cyiD+u780
-
同じ店でも作る人によって出来が違い過ぎて安定しない
- 152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/27(木) 05:14:53.75 ID:X9NRyvZVO
-
今銀だこってそんなに高いのか
作る人によって上手いマズいがある気がする
- 90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/27(木) 03:03:02.81 ID:aDBBVBxQ0
-
ちなみに 築地銀たこ とかって屋号だけど
築地とは何の縁もゆかりもないからな。これマメな
- 92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/27(木) 03:04:14.02 ID:ErjoL3m00
-
>>90
発祥群馬だからなww
築地とからつけやがってからに
チョンかよ
- 100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/27(木) 03:08:23.86 ID:0f/f5Tn20
-
>>92
銀ダコの銀ってどっからきたんだよ
- 103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/27(木) 03:11:22.18 ID:aDBBVBxQ0
-
>>100
店名の由来
2007年(平成19年)2月11日放送分『がっちりマンデー!!』(TBS)において
社長は、「魚河岸の活気」、「新鮮な素材を使っている」という意味を込めて「築地」を名乗り
「銀だこ」の「銀」は「銀座」が由来で「銀座に店を出すという夢を込めて」付けたと説明した
だってさ
- 105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/27(木) 03:14:51.56 ID:ErjoL3m00
-
>>103
後付けして厚かましいたこ焼屋だ
これじゃ勘違い生んで当然だろ
まあ狙ってるのは見え見えながな
- 102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/27(木) 03:10:18.91 ID:DOtp2qJh0
-
近くに6個100円の店がある
たこやき器が自動で振動して、たこ焼きを回転させるみたいだ
店員はほとんどテクが必要なさそうだった
味はまぁまぁ
- 109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/27(木) 03:18:47.59 ID:iJk4BoIZP
-
当然の報い
ただでさえ高いのに頭おかし過ぎ
おそらくもう元の値段になっても買いに行かない
- 126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/27(木) 03:36:38.95 ID:03idbc5G0
-
食べたいけどたかーい
- 130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/27(木) 03:41:45.40 ID:aDBBVBxQ0
-
たこ焼きって結局、場数だからな
2本の串でおぼつかない手つきで作っていて、ころころバイトがかわる銀だことかあり得ない
無名でも20年間は同じおやじがやってる、バス停とかに細々とあるたこ焼きとか絶品
- 134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/27(木) 03:53:13.52 ID:ybLNxtvD0
-
俺は銀だこのたこ焼き好きだったけどもう買わない…
6個で200円ぐらいなら買う
- 145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/27(木) 05:02:51.62 ID:Uj3ErPPw0
-
- 146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/27(木) 05:04:29.34 ID:UruXBj+z0
-
>>145
最後の奴アイス溶かしてかけてんのかと思った
- 147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/27(木) 05:05:53.42 ID:M37Xe8Gy0
-
銀だこ好きなんだけど少数派…?
表面がカリカリなの好きなんだ
最近は高くてさすがに行く気になれない
- 153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/27(木) 05:25:03.52 ID:Uj3ErPPw0
-
>>147
あれ、冷凍たこ焼きを揚げたらおんなじ味になるらしいで
- 148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/27(木) 05:06:35.66 ID:q8Eu/BB/0
-
俺も好きだけど高杉
- 150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/27(木) 05:12:03.17 ID:vK0U4yzA0
-
一個84円って・・・・
焼き鳥一本とたこ焼き一個交換って言われたら絶対しないよ。
頭おかしいんじゃねえの。常識で考えろよ。たいしたコストでもないもんをそう簡単にケチるなよバカが。
- 151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/27(木) 05:14:37.51 ID:7T1h9tkrO
-
>>150
これだな
- 155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/09/27(木) 05:27:40.43 ID:QaxzrFyc0
-
裏切られた
銀だこ好きだった俺はこの一言に尽きる
たこ焼き器120%使いこなしレシピ

|
|
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 13:28 ▼このコメントに返信 >>1はレジカンしてたのか
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 13:28 ▼このコメントに返信 まさに自爆としか言いようがないが
本当にギリギリになったら元の値段に戻すだろうよ
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 13:29 ▼このコメントに返信 50個入りの冷凍モンでいいよ
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 13:30 ▼このコメントに返信 中がとろとろだと熱くて食えん
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 13:31 ▼このコメントに返信 アイスとたこ焼きの画像どういう意味か誰か教えてくれ
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 13:32 ▼このコメントに返信 8個で500円ぐらいが自分の中ではちょうどいい
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 13:33 ▼このコメントに返信 本当に意味が分からない値上げ
毎週買ってたのが一切買わなくなった
馬鹿としか言いようが無い
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 13:34 ▼このコメントに返信 食いたいと思っても値段見て躊躇する
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 13:34 ▼このコメントに返信 昔のマヨネーズに種類があった頃に戻してくれ
10 名前 : か投稿日:2012年09月27日 13:36 ▼このコメントに返信 少ないわ
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 13:36 ▼このコメントに返信 銀ダコのカリカリ好きだったよ
大阪のべちゃべちゃどろどろは食感がアレで美味しく感じない
冷凍モンは国産ならいいけど中国産なら危険だから買わない
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 13:36 ▼このコメントに返信 銀ダコの社長は金を稼ぐために商売してるってカンブリア宮殿でいってたしな 他の企業は消費者のためっていってるのにwww何が雑草集団だwww雑草なら雑草らしく花壇の花を目指すなよwww
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 13:37 ▼このコメントに返信 高い
まずくはないがうまくもない
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 13:38 ▼このコメントに返信 スーパーの冷凍たこ焼き1個10円だから、500円だったら50個食べられる
外で食べるのと家でチンするのは単純比較できないけどさ
でもまあとりあえず500円で別のもの食べて、家帰ってすきなだけ食べたらいいよな
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 13:39 ▼このコメントに返信 原価中と貧乏人が便乗してるな。
俺は単に栄養のないものは食わんから、興味はない。
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 13:42 ▼このコメントに返信 今マヨネーズ種類無くなったの?
それで価格上げてちゃなぁ……
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 13:42 ▼このコメントに返信 ※15
け、健康厨がきたぞおおおおおお
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 13:44 ▼このコメントに返信 値上げで終わったとおもったがな
どこも価格据え置きで、量を絞っているからな
ポテトチップなんて大好きで食ってたけど
今は量少なすぎて2袋くっても足りないから食わなくなった
アメリカだと300gで200円しないからな
6個で500円だっけ?ないわ
10個で小さいけど300円のところに通ってるから食わないだろうな
増税と一緒で実質値上げだから収益は落ちるだろ
それを見越しての値上げだからいいんじゃない
需要なくなれば潰れるんだし
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りいたします投稿日:2012年09月27日 13:44 ▼このコメントに返信 銀だこ高っ!はなまるでかけ中と何か揚げ物付けてもまだ安いw、高いと言われるマックのなんっちゃらセットの方がまだ納得 出来るんじゃね?
一つあたりの値段でも今ならサービス期間中のミスタードーナツの方が安いか?
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 13:44 ▼このコメントに返信 ※5
2chで銀だこ高いから自分で大量に作ってやったみたいなスレの画像
大きさ比較のためアイス乗っけただけだったはず
銀だこは作るのに時間めちゃめちゃかかるから高いんだろうケド
うちの近くじゃ小型の店舗2回、大型店舗2回出店して
全部潰れたぞ、よく考えて出店しろよ…
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 13:45 ▼このコメントに返信 銀たこはたこやきとは別物……固いし色々台無し
甲賀流が安くて美味しいけどなー関西以外の人にも食べて貰いたい
22 名前 : 名無し投稿日:2012年09月27日 13:47 ▼このコメントに返信 テキ屋のたこ焼きだって、12個入ってダースでs)500円だぜ…?
その半分とか、頭どうかしてるわ。
誰も分け合う楽しみとか、付加価値なんて重要視してねぇよ今の時代。
それが安いか、高いか。食いたいか食いたくねぇかだろ。
商売やっててそんな事もわかんねーんだなー
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 13:47 ▼このコメントに返信 銀だこはアホ。
二個減らして
一個分の値段下げたら
支持されてたかもしれんのにな。
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 13:48 ▼このコメントに返信 粉物が高級品志向になってもな
お好み焼きを一枚大きいのを頼んでみんなと分け合うというなら解るけどな
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 13:49 ▼このコメントに返信 昔は串に3本さして売ってたりしてたよな…
26 名前 : あ投稿日:2012年09月27日 13:50 ▼このコメントに返信 長い間食べてなかったがこんな事になってたとは
近所にアホほど上にネギかけて12個500円の店が大好きだが、夕方になると学生の波で買えない
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 13:50 ▼このコメントに返信 東京は銀だこ位しかたこ焼き屋無いんだよ
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 13:51 ▼このコメントに返信 昔の銀だこは500や600円でも、10個入りでもう少し大きかったはずなんだが・・・
いつのまにか劣化してるからビックリしたわ
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 13:51 ▼このコメントに返信 ここの不味いし高いし店員愛想悪いし
二度と行かないわ
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 13:51 ▼このコメントに返信 こう思ってたの俺だけじゃなかったのか
好きだったから残念。
8個入り400円なら週5は買いに行く
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 13:52 ▼このコメントに返信 売っているがわが8個というベストバランスが理解できていなかったとはね。
嫁さんや彼女や子供が「たべきれない!」ってのを
8個で物足りない男が「よーし俺がたべてあげるからなー」と活躍する
シチュエーションを潰したんだよ。
32 名前 : 投稿日:2012年09月27日 13:52 ▼このコメントに返信 プラチナだこマダー?
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 13:53 ▼このコメントに返信 袋詰めで売られてるスーパーのたこ焼きが最強ですな
34 名前 : あ投稿日:2012年09月27日 13:54 ▼このコメントに返信 どっかのサイトでアイスのスーパーカップを
あの量は多過ぎて一回じゃ食べ切れないって言って
低評価つけてた女いたな
35 名前 : あ投稿日:2012年09月27日 13:54 ▼このコメントに返信 そのうち値段戻す
それでも買わないけど
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 13:56 ▼このコメントに返信 ここ数年のタコの値上がりは異常だしな
もうたこ焼きって商売自体が成り立たなくなりつつある
ていうか最近、安いたこ焼きにはタコが入って無いw
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 13:57 ▼このコメントに返信 正直にタコの価格高騰をグラフにして説明したら
みんな同情で買い支えてくれるだろうに
値上げの理由に嘘を吐くなんて自爆行為もいいところだった
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 13:57 ▼このコメントに返信 3回連続で中が焼け過ぎで冷めたのしか出さないから
もう2度と買わないことを誓った
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 13:58 ▼このコメントに返信 たこ焼きより明石焼きだって
地元出てから食べてないけど
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 13:58 ▼このコメントに返信 8個500円だってたけぇと思ってた人多いだろ
それを2個へらされたんじゃ、売れるわけないわww
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 13:58 ▼このコメントに返信 正直タコ入ってなくてもいいよ。
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 13:58 ▼このコメントに返信 なんでタコが高騰してるって話でてきてないんだ
言い訳しないでタコが高くなったって言えばいいだろ
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 13:58 ▼このコメントに返信 たこ焼き屋でチェーン店できることからして、ボッタクリだろうにw職人技の食い物をバイトで賄うんじゃねぇよ。タイ焼きもパサパサしてて、近所のスーパの自家製たい焼きのほうが上手いわ。ありゃ、女ツレで見栄のために買うもんだwww
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 13:58 ▼このコメントに返信 値段ほど美味くはないな。
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 13:59 ▼このコメントに返信 銀だこ好きだったけど、値上げから一回も買ってない。
数減らして今までよりも割高にして、今まで買わなかった女性客が買うわけながい。
今までの客は捨てたようだし、そのうちスイーツ屋にでもなるんじゃないか?
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 14:00 ▼このコメントに返信 食いたきゃ自宅でホットプレート使うのがコスパ的にも材料の質的にも最強だと思う
>鈴カステラやワッフルとかわらん
でもこれをドヤ顔で書くやつはさすがに味覚障害
材料も料理法も味も全然違う
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 14:01 ▼このコメントに返信 なんだ売上下がったソースがあるのかと思ったらそういうの無いのか
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 14:02 ▼このコメントに返信 6個500円って時点で買う気が失せる
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 14:03 ▼このコメントに返信 たこ焼き食いたいのに銀だこしかない
元の値段になっても、もう買う事はないだろう
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 14:04 ▼このコメントに返信 誰だよ6個500円にしようとか言った奴
馬鹿にも程があんだろ
脳みそあんのか?
51 名前 : うおいち投稿日:2012年09月27日 14:04 ▼このコメントに返信 心配しなくても大丈夫。
10月から値下げ決定した。
値上げにもう音を上げたのかって職場じゃ失笑をかってるよ。
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 14:05 ▼このコメントに返信 だいたい6個350円くらいなもんだわな
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 14:07 ▼このコメントに返信 スーパーの冷凍たこ焼きを出汁につけて
簡易明石焼きにした方が遥かに美味いし安い
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 14:07 ▼このコメントに返信 こういう下心丸出しの値上げは一番やっちゃいけない愚策
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 14:07 ▼このコメントに返信 冷凍たこ焼きを油で揚げれば銀だこの出来上がり
これで満足なんでもう何年も買ってないわ。高すぎなんだよ!
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 14:09 ▼このコメントに返信 米47
上がってたら戻す理由ないだろアスペかw
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 14:09 ▼このコメントに返信 タコは欧州では「悪魔の魚」と呼ばれて嫌われていた触手モンスターだったが
最近は日本食ブームのせいで欧州人もタコをよく食べるようになり、日本人と取り合いが始まった
この流れはタコ激減のフラグでもあるし、もうすぐ希少な高級食材になってしまうのは間違いない
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 14:10 ▼このコメントに返信 たこ焼きの材料費なんか大したことないと思うけどなあ
原価のほとんどは人件費、家賃、光熱費だろうに
個数を減らしたところでイメージダウンになるだけで
そんなに儲けは増えないだろ
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 14:10 ▼このコメントに返信 からあげゆかりのスレッドも面白い状況だぞw
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 14:10 ▼このコメントに返信 米15
wwwwwwwww
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 14:11 ▼このコメントに返信 何でたこ焼きってあんなに高額な値段設定にしたんだろうな
数売れないから単価上げてるんだろうが、
もっと安くて庶民的な印象にすれば、食生活に根付いて薄利多売で儲かっただろうに
ぼったくりすぎて買わないでいたら、存在すら忘れかけて、もう特別食べたいとも思わないもんな
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 14:12 ▼このコメントに返信 10個が最低ラインだよ
もともとわざわざ食いたいと思う食い物じゃないだろ
値上げ(実質)する前に集客の方法を考えろ 頭悪わ
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 14:13 ▼このコメントに返信 女性だけど6個じゃ少ない
お腹すいてるときに買うんだからこんな量ならもう手出さないよ
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 14:13 ▼このコメントに返信 ※51
値下げにはなったけど、それでもこないだの値上げ前より高かったりする
それより笑えるのは、実は値上げと同時にたこ焼き粉も変えてたんだけど、
その粉がえらいマズいって内外で不評を買ってたために、それも前の粉に戻すって話
回転率上げるために粉変えといて、味が落ちてちゃ回るもんも回らんわわな
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 14:15 ▼このコメントに返信 フランチャイズビジネスは全般的にうっとうしい。
チェーン店は可能な限り避ける主義なので、どうでもいいです。
66 名前 : 投稿日:2012年09月27日 14:17 ▼このコメントに返信 自業自得。潰れろバーカ
傲慢クソ企業が
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 14:17 ▼このコメントに返信 そうそう、タコがやたら高くなって、小麦粉も値上げした
「粉モン」の原材料費はマジで高騰しており、たこ焼はダブルパンチだ
が、価格転嫁の言い訳にそれはないわ
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 14:22 ▼このコメントに返信 ※32
孫正義<やりましょう!
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 14:23 ▼このコメントに返信 最近の値上げしてから買わなくなった
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 14:24 ▼このコメントに返信 同じ値段なら他のもの買っちゃうしなぁ
たこやき器あるし家で焼けばいいや
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 14:25 ▼このコメントに返信 由来酷すぎワロタ
築地とか銀座とか騙された奴多いだろ
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 14:26 ▼このコメントに返信 8個のころでさえあまり行かなかったけど
6個になった今はもう絶対に行かないわ
値段戻ってもたぶん行かない
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 14:26 ▼このコメントに返信 一度タコの味を覚えたヨーロッパからタコの需要が消えることはないだろう
二十年後には銀だこに限らず、タコ焼きは基本的に絶滅するはず
松茸みたいに「昔は安かった高級食材」として細々と料亭に残るぐらいだ
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 14:26 ▼このコメントに返信 ※61
たこ焼き1個で養わなければならない人員と設備が増えた
極論で言えば、人件費土地代税金ゼロ、材料費と製造光熱費だけでいける学校祭のたこ焼き屋台が最強
10個100円でも出せる
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 14:27 ▼このコメントに返信 近くにあるんだけど、店の都合で出来てないと購入しようとしても断られる
それを連続二回ぐらいやられてから
自分には購入する権利がないんだと判断し、二度と行ってない
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 14:28 ▼このコメントに返信 米15にたまげた
栄養ないものは食わんキリッッッ
いまどきこんなこと言っちゃうやつなかなかいないぜ
77 名前 : 投稿日:2012年09月27日 14:28 ▼このコメントに返信 あれはあれで美味いじゃん
拉麺の生麺と揚げた麺の違いみたいな感じで
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 14:28 ▼このコメントに返信 その値段だと10個は入っていてほしい
粉もんはただでもお腹が膨れないのに6個は少なすぎる。
79 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 14:30 ▼このコメントに返信 ※冷凍たこ焼き(しっかりしたタコ入り)30個398円
80 名前 : たこやきまんとまん投稿日:2012年09月27日 14:31 ▼このコメントに返信 女も八個余裕で食うよ。動機が不純過ぎじゃない?
祭りの屋台の値段じゃん、あれじゃ
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 14:32 ▼このコメントに返信 銀だこなんて八ちゃん堂と変わらん。
82 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 14:32 ▼このコメントに返信 銀たこ糞不味いだろ・・・
83 名前 : Q投稿日:2012年09月27日 14:33 ▼このコメントに返信 前は食べてたけど、値上げしてから全く買わなくなった。高すぎる。
84 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 14:34 ▼このコメントに返信 たこ焼という名前にせず「揚げたこ」みたいなオリジナルにすればよかったのに、
というような話はよく聞く
日本で一般的なカレーが関係ないのにスープカレーって呼んでしまったようなミス
85 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 14:34 ▼このコメントに返信 8個入り250円
12個入り350円
これが正当な価格
86 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 14:34 ▼このコメントに返信 群ダコやん
87 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 14:34 ▼このコメントに返信 焼き鳥の例えが素晴らしい
88 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 14:37 ▼このコメントに返信 タコの価格高騰とかそれらしい言い訳いくらでもあったのになんであんな屁理屈採用した?
馬鹿なのか?
89 名前 : 名無し投稿日:2012年09月27日 14:39 ▼このコメントに返信 たこ焼きは自分で作るかスーパーで買っちゃうな
90 名前 : あ投稿日:2012年09月27日 14:40 ▼このコメントに返信 東京では唐揚げ屋が、あえてたこ焼き屋の近くにぶつけに来てる。売れないのはそれが原因。300〜400円で量もあり、トッピング出来たり、全てにおいて上回ってる。
コンビニみたいに出店場所で勝負してるけど、唐揚げ屋か来る以上、牛丼戦争なんだよ。
91 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 14:40 ▼このコメントに返信 妹が銀だこでバイトしてたから、よく買いに行ってた。
ネギのやつばっか食ってた記憶がある。
家で妹が作ってくれたたこ焼きの方がうまい。
92 名前 : あ投稿日:2012年09月27日 14:40 ▼このコメントに返信 トンキンでたこやきは食えんな
93 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 14:41 ▼このコメントに返信 8個という数は女性にはハードルが高いと言いつつ
大人数で分け合う楽しさという付加価値がという答えは矛盾してるだろ
94 名前 : 774投稿日:2012年09月27日 14:42 ▼このコメントに返信 腹減ってると足らないし、小腹減ってておやつ感覚だと高い
95 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 14:44 ▼このコメントに返信 こりゃ買わんわ
96 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 14:47 ▼このコメントに返信 500円分自分で作れば吐くほど作れるしな。
そこまで味に差もないし。
97 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 14:49 ▼このコメントに返信 スーパーだと8個240円ぐらいで売ってるからなぁ
いくらなんでも高すぎる
98 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 14:50 ▼このコメントに返信 「あほや」でいい
99 名前 : あ投稿日:2012年09月27日 14:50 ▼このコメントに返信 大阪生まれの友人に銀だこはたこ焼きとは呼べないって言われてワロタw
100 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 14:51 ▼このコメントに返信 200円足して明石焼き食うのが正解だな
101 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 14:53 ▼このコメントに返信 昔に比べて味が変わったかな?と思ってたら粉変わってたんか
生地自体がもっと出しの味が強かった記憶がある
102 名前 : 名無し投稿日:2012年09月27日 14:53 ▼このコメントに返信 前値段の時は近くにあるからよく買って食べてたなあ
おつゆに浸して食べるヤツが好きだった
400円だから2パック別種類を買ってウマウマしてたのに
高くなったのでもう買わない
食べたいが個数少なくなって値上げはないわ
103 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 14:53 ▼このコメントに返信 うちの近くのたこ焼き屋12個入り350円だぞ・・・6個で500円はねーよ
104 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 14:54 ▼このコメントに返信 「くくる」か「京たこ」でいい
105 名前 : 投稿日:2012年09月27日 14:54 ▼このコメントに返信 美味いかどうかで言えば美味い。東京じゃ他に持ち帰りのタコ焼き食べれるとこは少ないし、老舗の鯛焼き屋とかで買うタコ焼きは生地がモッタリして重いし。銀だこ美味いよ^^
でも5年以上食ってないけどwwあんなもん高くて買えるかww
106 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 14:55 ▼このコメントに返信 銀だこうまいぞ。
中ボソボソのやつなんて食ったことないけど。
店舗によって違うのかな?
俺が食ったことあるのは、
外はカリカリ、中はトロトロ。
冷凍のたこ焼きとは雲泥の差だろ。
107 名前 : 名無し投稿日:2012年09月27日 14:55 ▼このコメントに返信 1個80円て小籠包みたいな値段になってるな
具も大したもん入れてないんだからもっと安くしろよ銀だこ
108 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 14:56 ▼このコメントに返信 会社の信頼ってこういう風に失われるんだよな
もう値段下げても前みたいにはならないでしょ
109 名前 : 投稿日:2012年09月27日 14:56 ▼このコメントに返信 築地銀だこもサッポロ一番も発祥の地はグンマー
110 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:00 ▼このコメントに返信 誰がなんと言おうと美味しいたこ焼きはデパートの適当なとこの350円くらいのたこ焼き
111 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:00 ▼このコメントに返信 値上げ直前で西中島の銀たこ行ったわ
うまいんだけどなー
112 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:00 ▼このコメントに返信 一方安部は3500円のカツカレーを毎日食べた
113 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:01 ▼このコメントに返信 銀だこってよく知らんかったけど有名な全国チェーンだったん?
たこ焼きは奈良が安くてうまかったな、大阪はもっと安いのか
114 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:01 ▼このコメントに返信 おれは6個だと350円くらいまでが許容範囲だわ
まあ高くても商売成り立ってるなら余計なお世話だろうがね
潰れたら馬鹿丸出しだけどな
115 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:01 ▼このコメントに返信 1個80円ってすごいよね
うちの近所のコロッケがセールの日は20円だし4つ買える
ディスカウントな店にいけばポテチやらが同じ値段だし
116 名前 : 名無し投稿日:2012年09月27日 15:04 ▼このコメントに返信 高過ぎる。
500円で買える物の選択肢で6個のたこ焼きはだいぶ下の方
117 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:04 ▼このコメントに返信 6個500円てマジなのかw
たまに買ってたけどもうかわねぇわw
118 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:05 ▼このコメントに返信 いくらだろうが原価かかってなかろうがどうでもいいけど、
客商売やってて、名が売れて地位を築いた店が、
消費者にとって何のメリットもない値上げを突如するってことにビックリする。
例えば一個あたりを大きくするとか、450円に値下げするとか普通は誤魔化しするのにな。
高いってことよりこの馬鹿にした行動が印象悪くしてる。
119 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:05 ▼このコメントに返信 原価なんて糞みたいなものって言ってる人がいるけど、タコとかダシとかで意外と原価はかかる。
一つ20〜30円くらいはかかってるんじゃないかな?
そこに人件費・固定費とかをのせてくと500円もしょうがないのかも。
元々たこやき屋って屋台とか自宅でやるもので、家賃をまともに払ってた商売じゃなかったからあの値段だったんだと思うわ。
まあ、ぎんだこは値段関係無しに脂っこくてまずいから自分は食べないけど。
120 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:08 ▼このコメントに返信 石巻に本社移したし、本当は応援したい会社だけど……。
やっぱりそのあたりが経営を圧迫してるんだろうか?
121 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:08 ▼このコメントに返信 おいしいとは思うけど1個80円の価値はない
122 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:09 ▼このコメントに返信 ※18
あんたプラッパー。
123 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:10 ▼このコメントに返信 ちょっと遠いけど老夫婦がやってるたこ焼きが7個100円で外はカリ中はトロってしてるし、雰囲気も合わせて好きだわ。
麦茶とかサービスしてくれるしw
124 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:10 ▼このコメントに返信 財布の紐が緩みがちなお祭りでも買わない値段だよ〜
125 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:10 ▼このコメントに返信 米119
原価厨は放っておけ。
問題なのはあくまで8個500円でやってた店が、「買いやすいから、食べやすいから」っつって6個500円にしたことだろ。実質の値上げは「買いやすい」という主張に反する。
ワンコインの手軽さを全面に押し出したとしても
キオスクみたいに10秒で会計しなきゃ!って人はたこ焼き買わないしな。
せめて6個450円にするとかしないからこんなことになる。
126 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:10 ▼このコメントに返信 俺の住んでるとこだと銀だこから50mくらい離れたところに普通のたこ焼き屋があってそこは8こ320円だ。
しかも味付けも自由に選べて美味い。
127 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:11 ▼このコメントに返信 千葉にめっちゃうまいタコヤキさんあるよ
128 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:11 ▼このコメントに返信 出張のついでに寄った千日前のたこ焼きうまかったなぁ
129 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:11 ▼このコメントに返信 高級ブランド化しようとして大失敗…て感じだな。
まるでどっかのバーガーを彷彿とさせるな
130 名前 : あ投稿日:2012年09月27日 15:12 ▼このコメントに返信 小中学生の時はよく食べたわ 今でもたまに食べたくなる
女だけど8個入って420円ぐらいだといいなぁ
131 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:12 ▼このコメントに返信 もう十年近く前に店閉めちまったけど、ウチの近くのたこ焼き屋が安くて美味くてなあ
8個百円で表面カリカリで香ばしくて油臭さもなくて、中身もとろとろとふわふわの中間で絶妙でさ
具もタコだけじゃなくてチーズとかウィンナーとか選べるんだ
あれが基準になっちゃってるからどこの店のたこ焼きも不味くて食えない
最近主流のでかくてぐにゅぐにゅのたこ焼きは嫌いだ
132 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:12 ▼このコメントに返信 トンキンの馬鹿は値段高くても買うからな。王将にしても何故か1品あたり関西+50円なのに繁盛してんだろ。安かろう悪かろうじゃなくて安くても良いものはいくらでもあるんだよ。人間不信なのか。
133 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:13 ▼このコメントに返信 ウチの近所のたこ焼き屋は5個100円とかなんだけど
134 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:14 ▼このコメントに返信 鳩山の一杯3500円の水が合いそうだ。
135 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:15 ▼このコメントに返信 値上げしてから行かなくなったな。ダイエーのフードコーナーで買ってるわ
136 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:17 ▼このコメントに返信 欲を出し過ぎるといいことないのにね
137 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:17 ▼このコメントに返信 8個だろうが元々銀だこは高い過ぎて買わないわ、食べたくはなるけど
小振りでも8個300円のおいしいたこ焼き屋に行く
138 名前 : 名無し投稿日:2012年09月27日 15:18 ▼このコメントに返信 8個でラーメン一杯並の値段という高級料理。
139 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:18 ▼このコメントに返信 好きだったけど値段と内容で食べなくなった。
140 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:19 ▼このコメントに返信 「あれはたこ焼きじゃない」とか喚いてる奴がいるけど
普通のたこ焼きより揚げたこ焼きの方が美味いと思うわ、俺関西人だけど
「とろふわ」とか言ってるたこ焼きって大抵どぅるどぅるで食いづらいし食感悪い
141 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:19 ▼このコメントに返信 普通に売れてんだろ
142 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:20 ▼このコメントに返信 たこ焼き好きだけど10年以上くってねえわ
見た目も材料もしっかりしてるんだろうけどな
祭りの的屋みたいな値段設定の商品だし
143 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:20 ▼このコメントに返信 8個500円でも高すぎ
ウチの近くのスーパーは6個100円だし、近くの専門店は8個300円
144 名前 : 名無し投稿日:2012年09月27日 15:21 ▼このコメントに返信 セブンイレブンのたこ焼きを揚げるのが一番ってことか。
関西在住だけど柔らかいたこ焼き屋しか周りにないから 銀だこでしかカリカリ食べられないんだよね。
でも比較的近くにある銀だこはびっくりするくらいまずかった。
学校作ってるくせに店舗によって差がありすぎ。
145 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:21 ▼このコメントに返信 せめて10個300円、かな・・・
146 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:22 ▼このコメントに返信 8個のときですら高いと思ってたのに一気に2個も減らされたんじゃ
買う気もせんわ
147 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:23 ▼このコメントに返信 潰れちまえクソ企業
148 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:23 ▼このコメントに返信 *46
アスペの見本
149 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:24 ▼このコメントに返信 8個300円、1個あたり40円前後が相場だろ
大阪ならそれくらいで美味いタコ焼き屋いっぱいあるし
近所のタコ焼き屋なんか朝から生のタコさばいてるらしくて
本当に美味い、それで8個300円
1個50円より高いタコ焼はどんなに美味くてもボッタクリ
原価が高いなら商売の才能が無いだけやめちまえ
150 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:25 ▼このコメントに返信 *91
妹自慢か? あーん?
妹くれよ。
151 名前 : 投稿日:2012年09月27日 15:26 ▼このコメントに返信 高すぎ。たこ焼きのイメージ悪くなるからさっさと潰れろカス
152 名前 : みこと投稿日:2012年09月27日 15:27 ▼このコメントに返信 京たこ旨いよ京たこ。
銀たこ?何それ。
見たことあるけどボッタクリみたいな値段だったから買う気がしなかった。
銀たこのQ&Aで回答したやつは、馬鹿だよね。
言い訳にすらなってない。
馬鹿がいる企業は、さっさと潰れてしまえばw
153 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:27 ▼このコメントに返信 立ち飲み型の居酒屋は結構繁盛してるみたいだけど
154 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:27 ▼このコメントに返信 ここのコメント欄、デフレの極みだな。
おまえら、食うな。冷食でもくってりゃいい。
155 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:28 ▼このコメントに返信 家でやりたきゃ、油多めにして、生地も固めにしたらいい。
家でやる場合人を呼ばないと楽しくもないし、面白くも無いけどな。
156 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:29 ▼このコメントに返信 まあ、パクリ大好き群馬の発祥だしな。
東京臭を出そうとしてる「ビックカメラ」「ハラダのラスク」
出自を捏造してる「サッポロ一番」「豆腐の相模屋」「築地銀だこ」
これらはみんな群馬発祥の企業。
日本の韓国=群馬なのかもな。
157 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:29 ▼このコメントに返信 ※119
原価がそんな高かったら、日本中のたこ焼き屋全部潰れるわwww
158 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:29 ▼このコメントに返信 たこ焼きのせいで世界中のタコが絶滅しそうで怖い
159 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:31 ▼このコメントに返信 高いから買わないんじゃない、うまくないから買わないんだ
160 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:32 ▼このコメントに返信 ただ単にコストきつい事の言い訳で、にしても最悪だと思ってたが
って8個に戻せるのかよ!
161 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:32 ▼このコメントに返信 6個じゃ食べた気にならないから買わなくなった。前は夕飯がわりとかに買ったのに。少量食べたら余計おなかすくわ。かといって2パック買う気にならないし自然とチョイスしなくなった。
162 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:33 ▼このコメントに返信 ※154デフレ?どう見てもインフレの極みだろ。バカはコメントしないほうがいいよ。
163 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:35 ▼このコメントに返信 3個10円(100円じゃねえぞ)でも儲けがでるのに
こんな値段でかう奴はひたすらあほだろ
164 名前 : 名無しさん投稿日:2012年09月27日 15:35 ▼このコメントに返信 たこ専のたこ焼きでかいし8個500円でマヨネーズかなり付けてくれて旨いんだよなー
165 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:37 ▼このコメントに返信 八ちゃん堂の移動販売最高
166 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:37 ▼このコメントに返信 たこ焼き6個500円
おにぎり5個500円
んーw
167 名前 : 名無し投稿日:2012年09月27日 15:37 ▼このコメントに返信 具も自動で入れてくれるような自動たこ焼き機とか導入して人件費削減とか出来ないの?
168 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:38 ▼このコメントに返信 冷凍のを揚げるとウマい
マジでお勧めだわ
169 名前 : あ投稿日:2012年09月27日 15:39 ▼このコメントに返信 地元の銀だこ、普通に8個入ってたよ
170 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:39 ▼このコメントに返信 12個350円で頼むと、必ず20個ぐらい入れてくれて、お値段据え置きっていうたこ焼きやがあった。
余り物とかでなくて、全部できたてで。
そんなたこ焼きやはもうないのかねぇ。
171 名前 : 金タコ投稿日:2012年09月27日 15:40 ▼このコメントに返信 10/1から値段変わる!
¥450
ただし、ノーマルのたこ焼きのみ八個で¥550
理由は…上司に聞いても教えてくれん!
172 名前 : 投稿日:2012年09月27日 15:40 ▼このコメントに返信
このたこ焼きを食べるくらいなら、近くの中華料理屋で1000円の定食食べるw
ラーメン、一品料理、サラダ、杏仁豆腐、揚げ物、ご飯(おかわり自由)。
指導医とたまに会うし。
173 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:41 ▼このコメントに返信 10年以上前に話題になってチェーン展開したけど当時からどこがうまいのかわからなかったし、高いと思ってた。
アレがうまいって、どんだけ味音痴の奴がいるのかビックリだよ。
174 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:42 ▼このコメントに返信 高いから自分では絶対買わないけど、あれよりさらに2個減らすとか馬鹿すぎだろw
上の奴らのがめつさに反吐が出るわ
175 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:44 ▼このコメントに返信 みんなホントに美味しいと思ってるんだろうか・・・。
こんな油っこいたこ焼きが?
176 名前 : 774投稿日:2012年09月27日 15:44 ▼このコメントに返信 どうしてこうなっちゃったんだよ銀だこ・・・
なんかあれだな、友達が相談もなしに音楽で食ってくとか抜かしながら東京に旅だったことを思い出す
世の中そんなに甘くないっての
177 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:45 ▼このコメントに返信 貧乏人には買えねーよ。
そこんとこよろしく
178 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:45 ▼このコメントに返信 うちの近所のは、いつも人が並んでるイメージあったけど最近潰れたw
買ったことないけどこんな高かったんだな
179 名前 : あ投稿日:2012年09月27日 15:46 ▼このコメントに返信 今安値の揚げたこ焼き屋出したら…
180 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:46 ▼このコメントに返信 *173 *175
美味い不味いを言っても意味ないだろ、個人差ってもんを考えろ。
俺も美味いとは思わんがな。
181 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:48 ▼このコメントに返信 スーパーに売ってる22個300円の冷凍のたこ焼きで十分
調子のんな。
182 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:49 ▼このコメントに返信 高すぎる。
味は劣るが冷凍たこ焼きの方がお得だし、それで十分だわ。
183 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:50 ▼このコメントに返信 さすがにこれは原価厨怒ってもいい
184 名前 : 名無し投稿日:2012年09月27日 15:50 ▼このコメントに返信 アゲタコだよね
カロリー高すぎるて無理だわー
185 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:50 ▼このコメントに返信 50個入りの冷凍たこ焼きを油で揚げたら銀だこより美味かった
お前等も銀だこ買うなら冷凍のやつ揚げて食え
186 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:52 ▼このコメントに返信 米180
おまえも美味いと思わないって言ってる時点で同じだろ。
なんだ、ボケてんのか?
187 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:53 ▼このコメントに返信 米162
バカ発見w
188 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:53 ▼このコメントに返信 ジャンクフードのくせに何やってんだか
こんなもん安くほいほい食えるから食うんだよ
6個に500円出すなら俺もちょい足してどっかで飯食うわ
189 名前 : 名無し投稿日:2012年09月27日 15:53 ▼このコメントに返信 高知の大豊にひばり食堂っていうのがあるんだが、ここは400円でカツ丼が食える。
190 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:54 ▼このコメントに返信 この前買った後で2個減ってる事に気が付いた
その後はもう買ってない
191 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:54 ▼このコメントに返信 この間高速のサービスエリアで一個のたこ焼きに、いいだこ一匹丸ごと入っている
たこ焼きを見た。
美味しそうだけど、腹一杯になりそうで買うのやめたわ。
192 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:56 ▼このコメントに返信 女は八個も食えないだろうから二個減らしてやるよwただし値段はそのままでな!とか馬鹿にしてんのかw
193 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:58 ▼このコメントに返信 祭りの屋台の値段だな。祭りなら買う
194 名前 : 投稿日:2012年09月27日 15:58 ▼このコメントに返信 6個100円ってラムーのやつでしょ。
あれ店によって下手なたこ焼き屋よりうまかったり、信じられないぐらいまずかったりして楽しいよね。
195 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:58 ▼このコメントに返信 あれだろ?
世間の発想の逆を行く、ってヤツ
196 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 15:59 ▼このコメントに返信 銀だこ店員 「おいしく召し上がれますように!」
↑付加価値
197 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 16:00 ▼このコメントに返信 ラーメンの高級かと一緒だな
所詮はB級グルメで人気だったのを、勘違いして高級路線や高価格帯でも売れると勘違いして
198 名前 : 名無し投稿日:2012年09月27日 16:00 ▼このコメントに返信 銀ダコ好きだが、元々高くて量少ないから買うの迷うレベルだったのに悪化するんだもんな。
199 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 16:01 ▼このコメントに返信 ローソンの揚げたこ焼き、4個入りで確か165円くらい
いかがでしょうか^^
200 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 16:01 ▼このコメントに返信 普通に近所のスーパーの惣菜コーナーのたこ焼き買うわw
そこそこ美味くて8個で400円くらいやぞw小腹空いたときなら
そのくらいで充分w
201 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 16:03 ▼このコメントに返信 それで安くするんならともかく、お値段据置だもんな。
小麦やタコの仕入価格の高騰とか正直に言わずに女性のためにとか見え透いた嘘つくからこーなる。
202 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 16:05 ▼このコメントに返信 タコなんか入れんでいいから安くしろ
と言うか、タコが邪魔以外の何ものでもない・・
203 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 16:06 ▼このコメントに返信 勘違いしてる奴多いな
値段据え置きで8個→6個って言ってるけど
銀だこって最初は10個入り500円だったんだぞ。
10個入り500円
↓
8個入り480円
↓
8個入り500円
↓
6個入り500円 ←今ここ
銀だこ叩くの遅すぎ
204 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 16:09 ▼このコメントに返信 バンバンつぶれとりますがなー
205 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 16:10 ▼このコメントに返信 銀だこ叩くのに鈴カステラを持ってくるのは的が外れてると思うんだ
206 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 16:10 ▼このコメントに返信 飲食業は噂だけでも生死が分かれるからな、商売には損して得を取れと言う言葉がある。
最近はお菓子や他の食材とかも中身を減らして値段据え置きをしているのが多い。
そう言えば昔は銀だこ専用の串が付いて来たが今は普通の割り箸になった気がする。
207 名前 : いや投稿日:2012年09月27日 16:11 ▼このコメントに返信 いくつか前のやつ 単価考えてみろよw
大阪でも1つ50円ならまだある(味次第で許せる)範囲なんだぜ
いまは1つ80円超えてるんだからそりゃ叩かれるわな
208 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 16:12 ▼このコメントに返信 *186
フォローだ馬鹿w
209 名前 : 名無しさん投稿日:2012年09月27日 16:13 ▼このコメントに返信 汁々見汁であんだけサービス旺盛な感じに映ってたのに…
まあ、近所にはない田舎もんの俺には関係ないな
210 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 16:14 ▼このコメントに返信 *205
半生のトロトロが売りなのに、完全に火が通ってパンみたいになっているって事だろ。
211 名前 : 名無し投稿日:2012年09月27日 16:16 ▼このコメントに返信 たこ焼きって 買った試しがない。食べたい時は自分で作って食べてるわ。
212 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 16:17 ▼このコメントに返信 消費者の方向いてないバカ社員が会社を潰す。
銀だこも例外でなかったか・・・。合掌。
213 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 16:17 ▼このコメントに返信 全員が全員「やっぱりな」としか思えないニュースwww
214 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 16:19 ▼このコメントに返信 俺が見た時は、川崎ラゾーナ店は閑古鳥が鳴いてたけど、
蒲田西口にある銀だこハイボール酒場は繁盛してたぞ。
215 名前 : いや投稿日:2012年09月27日 16:19 ▼このコメントに返信 というかなんでよそはたこ焼きあんな高いんだ?
関西の とりあえず大阪近郊なら10個300円でうまい店とかいくらでもあるぞ
安さを重視するなら10個250円とかもあるし それなりにうまいよ
たこ焼きは単価は高くないけどコストかなり抑えられるんだから
正直1つ50円でも相当うまくないと買わないだろ
消費量自体桁が違うし競合も少ないから まんま同じじゃやっていけないのはわかるけどさ
216 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 16:20 ▼このコメントに返信 銀だこ好きだった分、今は不信感しかないわ。
ローカルな安いたこ焼き屋さんで買ってる。
217 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 16:21 ▼このコメントに返信 8個を6個にしたところでそこまで作業減るわけでもなし
原材料費分わずかに1回あたりの利益増えたとしても、割高感で販売数減ったら台無し
何考えてんだ
218 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 16:21 ▼このコメントに返信 6個になったと聞いた時からもう行ってないな
それまではちょくちょく買ってたんだが
219 名前 : あ投稿日:2012年09月27日 16:21 ▼このコメントに返信 冷凍のを揚げるのやってみたいんだけど
レンジで普通にチンした後油にドボンでいいのかな?
220 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 16:22 ▼このコメントに返信 関西以外に住んでいる人間は一度明石焼きを食ってみな
ダシの味がきいてうまいから
大阪でも8個450円ぐらいで結構割高だがソースたこ焼きよりは間違いなくうまい
ジャンクなたこ焼き味を堪能したければ市場の裏にあるような10個160円とかのたこ焼き屋で充分。あれはあれでうまい。
221 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 16:22 ▼このコメントに返信 500円で腹いっぱいになれるのたくさんあるしな
たこ焼きなのに庶民向けなのか金持ち向けなのかよーわからんな
222 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 16:24 ▼このコメントに返信 女はたこ焼き好きだけど、揚げたこ焼きはkcalが高そうで敬遠するんじゃないの?
kcalも値段も高かったらさらに敬遠されるだろ
223 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 16:24 ▼このコメントに返信 高くなったっつっても2個に入ってる分のタコ減らしていくらの節約になるってんだよ
んな超高級タコ使ってるわけでもあるまいし
224 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 16:25 ▼このコメントに返信 関東の人間は関西の人間と違って、家庭に必ずたこ焼き器があるわけじゃないからね。
関西では当たり前の食べ物でも、関東だとそんなに食べない。
たまに食べるなら屋台とか店でいいや、ってなる。
225 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 16:29 ▼このコメントに返信 銀だこと普通のたこ焼き比べてるやつは銀だこ食べたことあるのかと
226 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 16:29 ▼このコメントに返信 米224
うむ。関西住みの俺が小学校の頃、土曜の昼飯といえばたこ焼きだった
なおたこ焼き器は絶対、ガスコンロと鉄のたこ焼き器の組み合わせを買うべきだな
電気式の奴でうまく焼けたためしがない
227 名前 : ななし投稿日:2012年09月27日 16:30 ▼このコメントに返信 近所のとこはフードコートだから六個でも八個でも変わらず売れてる件。
変わり種が安くなった気がするけどそうでもなかった
228 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 16:31 ▼このコメントに返信 近所の惣菜売ってる店の12個300円のたこ焼きで十分だよ
229 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 16:32 ▼このコメントに返信 そんなにうまいってほどでもない
230 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 16:36 ▼このコメントに返信 ヤマザキのスイスロールもだんだん小さくなってきている。寂しい
231 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 16:37 ▼このコメントに返信 もう買わない 好きだったけど
232 名前 : あ投稿日:2012年09月27日 16:39 ▼このコメントに返信 カロリーお化けのジャンクフードみんな好きだねぇ
233 名前 : 高い投稿日:2012年09月27日 16:40 ▼このコメントに返信 銀だこ、調子に乗るなよ。
ぼったくりにも程があるで。
客を小馬鹿にしやがって!
234 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 16:42 ▼このコメントに返信 1ヶ月くらい前にどうしてもたこ焼き食べたくて銀だこ行ったけど
冷めたの出されてめちゃくちゃ悲しかった。
人並んでないから作っておいたの出すにしても、あんな冷めたのだされたらもう買いに行きたくない。
235 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 16:43 ▼このコメントに返信 だいたい、たこ焼きなんて女が食うもんじゃねーよw
歯につく青のりを気にして年頃の女の子は外で人と食べるの敬遠するだろ
(仕事してたら男でも敬遠するし)
ランチ需要もおやつ需要も高すぎてスルー確定だよ
コンビニで500円なら
メシなら、おにぎり2つかサンドイッチに春雨ヌードルにサラダか野菜ジュース
おやつなら、ちょっと高めのコンビニデザートでもお釣りくる
男にしたら6個ぽっちじゃボリュームなさ過ぎてスルー確定
吉野家で大盛りに味噌汁をつけて食べた方が数倍まし
236 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 16:43 ▼このコメントに返信 ドーナツでも焼いて売れば良いのにな。
ミスドみたいなボールドーナツで。
237 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 16:44 ▼このコメントに返信 *226
お前・・・小学校だったのかっ!
その拘りが関西人っぽくてイイネ
238 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 16:45 ▼このコメントに返信 銀だこ大好きだけど
さすがに6個500円はない
6個になって結局まだ一度も食べてないな買いたくないし
6個300円なら週三回は食べてもいいよ
239 名前 : 投稿日:2012年09月27日 16:48 ▼このコメントに返信 原価たいしたことないんだから6コ入りなら300円とかでいいだろ…
確かにワンコイン越えると買う気なくなる
240 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 16:52 ▼このコメントに返信 家で作るからもう銀だこに要はない
241 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 16:53 ▼このコメントに返信 皮がへなへなしてるたこ焼きが好き
242 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 16:53 ▼このコメントに返信 値上げは支持しないけど
油で揚げてるから中はもさもさ、とかワッフルと同じとかは流石に食わず嫌いすぎだろw
結構中トロトロしてるしテキ屋のたこ焼きとかでは出せない食感だよね。
243 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 16:53 ▼このコメントに返信 値段が半分になれば買わないこともない。
244 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 16:55 ▼このコメントに返信 割と好きだけど
6個500円は高いな、買わないわ
245 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 16:55 ▼このコメントに返信 業務用たこやきだと50個くらい入って500円だぞ。
レンジでチンしてマヨとソースかければ普通に食える。
246 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 16:58 ▼このコメントに返信 数年前食って時、たこの変わりにイカが入ってた。それ以来銀だこで買うのはやめた。
247 名前 : 投稿日:2012年09月27日 16:59 ▼このコメントに返信 初めて行ったとき糞高ぇ!相場の倍じゃねえか!でもそれでも有名になるって事は旨いに違いないって思って買ったら…
すげえまずかった
248 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 17:02 ▼このコメントに返信 宅配ピザと同じように談合プレミアムつけて価格維持しているなら未だしも、コンビニやスーパーでもごく普通に売っていて、好きな人は自分で工夫して食べているものにプレミアム構成掛けるとは、ビジネスモデリングとして全く成立していない。
以前関西へ行ったとき彼方此方で明石焼き含めて食べたけど、その時は「やっぱり本場は違う」と感じた程度で、このたこ焼き屋より美味しくて安い店は他にある。
249 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 17:04 ▼このコメントに返信 銀だこクソ不味いから何円になろうと食べない
250 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 17:06 ▼このコメントに返信 関西人の知り合いがあまりいないので、たこ焼き器持っててもうまく焼けない→うまくできないから、店で買わざるを得なくなる
銀だこは脂っぽくてそんなに好きではないが、仕方なく買っていた。
上の方のコメントであった「千葉のうまいたこ焼き屋」がどこの店なのか知りたい・・
251 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 17:07 ▼このコメントに返信 京たこも銀だこも食べたけど、正直冷凍ので十分。
銀だこの価格はちょっと信じられないレベルだな。
252 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 17:07 ▼このコメントに返信 値上げしたあと、むしろ前より儲かってるっていう
ニュースを見た記憶があるんだが、あれってウソ?
253 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 17:08 ▼このコメントに返信 米248
そそ。関西のたこ焼きが絶対うまい!ってわけじゃないんだ
関西でも「たこ焼きなんて市場の安いので充分」ぐらいの位置づけ
神戸の下町でのれんが掛かってるような明石焼きの店に行くと感動するぐらいうまいのが食える場合もあるがそうそう行くものじゃない
たこ焼きにプレミアをつけること自体に無理があるんだな
254 名前 : あ投稿日:2012年09月27日 17:09 ▼このコメントに返信 W田駅近くの銀だこの愛想悪さには閉口した。美味いわけでもないしあれじゃ売れんわ。
255 名前 : 投稿日:2012年09月27日 17:10 ▼このコメントに返信 売れなくなるのなんて当たり前。ボッタ過ぎるわ。
自分は銀だこ好きだったけど、このボッタ価格にうんざりしてたこ焼き器買ったよ。
最近は週に1回家族でたこパー。
材料も選んで良いの使っても沢山食べられるし美味いし楽しいしかなりオススメ。
256 名前 : あ投稿日:2012年09月27日 17:10 ▼このコメントに返信 高すぎる
バリエーションも総じて不味いとか
257 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 17:12 ▼このコメントに返信 米250
それ電気式たこ焼き器だろ。
卓上コンロに南部鉄器のたこ焼き器。これ。
スーパーの「たこ焼き粉」みたいなのでも美味しく作れる。卵を多めにして明石焼きの出汁をクックパッドででも調べれて作れば立派な明石焼きになる
258 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 17:13 ▼このコメントに返信 美味しいと思うけど、記憶にある限りじゃ高校の頃に学校帰りに一回買っただけかもしれない…
たこ焼きは食べたいって思う時稀にあるけど、銀だこは揚げたこだからな難しい
259 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 17:13 ▼このコメントに返信 八月に値下げしたけど今度また六個入りから八個入りが選択可能になる。
六個入り 450円
八個入り 550円
さらなる値上げ。買う側も作る側も嫌になってくる
260 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 17:14 ▼このコメントに返信 一度値上げして割高感がついてしまうと元の値段に戻しても客は戻ってこないんだよねぇ
米253
関東ではもんじゃなんかもそうだけど、安さが前提でうけてるジャンクフードなのに変にプレミアムつけて失敗してるのが痛々しい
261 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 17:14 ▼このコメントに返信 6個で500円とか祭りの的屋でもやらん価格設定だわな
これ提案したやつ本物の馬鹿だと思うわ
262 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 17:17 ▼このコメントに返信 500円もあれば30個以上買える件
263 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 17:18 ▼このコメントに返信 大体銀たこスタッフは態度というか、愛想ないね。振りまけとはいわないけど、店員としてある程度は・・・
264 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 17:18 ▼このコメントに返信 銀だこで初めてたこやきが好きになったよ
大阪とかならもっと安くておいしい所があるんだろうけど
東北じゃあ縁日以外じゃ銀だこや百貨店のテナント以外ないんだよね
縁日のは高確率で不味いしね
でも銀だこ高すぎ
女性の自分が8個で物足りなさを感じるのに女性には多いってどういうことだよ
そんなわけないだろ
265 名前 : あ投稿日:2012年09月27日 17:18 ▼このコメントに返信 高いのに味が安定してないから駄目
気合い入れて買ってもハズレや作り置きを引いた時のやるせなさ…
266 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 17:19 ▼このコメントに返信 群馬の会社が築地の冠つけて大阪名物を売ってるのかwwカオスwww
267 名前 : 投稿日:2012年09月27日 17:21 ▼このコメントに返信 こういう消費者をバカにした企業は早く潰れてくれ
268 名前 : うん投稿日:2012年09月27日 17:24 ▼このコメントに返信 元々買ってなかったから今の時代実質値上げに関してはいいんじゃないかと思ったけど
値段は据え置きで質が上がるわけでもなく個数だけが減るっていうのはさすがに従来の客がただ損するだけだからなイメージはよくない
269 名前 : はげ蛸投稿日:2012年09月27日 17:28 ▼このコメントに返信 高い感、ボってる感は否めんがあれを不味いっ言ってる奴はなんなの?マック味障と断定しました
揚げだか焼きだかどーでもいいがたこ焼きの革命かって思ったくらいの衝撃があったよ初めての時
実際美味いじゃん、他は金払う価値無し。銀だこ以前以降金取っていい店皆無。
安きゃ安い程いいけど品質はキープしてね
マック味障の方ごめんなさい
でも味障って事実は不変
270 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 17:31 ▼このコメントに返信 いくらなんでも割高すぎるよ
なんでも適正価格ってのがあるだろ
たかがたこ焼きにそこまで付加価値を付けられているとでも思ってんのか
だんだん数が減ってカツオブシがしょぼくなって最後にこれじゃもうほかのモン買うからいいってなるわ
271 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 17:36 ▼このコメントに返信 >>260
東京だと、たこ焼きは安いジャンクフードって印象は既にないからなあ
もんじゃも元はそうだったけど、今は何かオサレな食べ物になってるし
東京で安いジャンクフードって、\100マックとか吉牛みたいなチェーン店くらいしか思い浮かばない
食べ物に限らず、何もかもが高い街だから、感覚が麻痺してるのかもね
272 名前 : う投稿日:2012年09月27日 17:38 ▼このコメントに返信 やべー 超たこ焼き食いたくなってきたw しかも銀だこw そりゃ三角公園辺りの食いたいけどさ あ 串揚げ食いてーー
大阪最強なのは関東人皆知ってるから心配ないよ 銀だこはまた別物。
273 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 17:41 ▼このコメントに返信 リアルスコープで見たけど、銀だこの蛸って
中国産で作業もほとんど中国でやってから日本に輸送して
焼いてるんだよね。
原価いくらなんだろ。
蛸の鮮度も中国人が適当に目視してるだけだし。
あれ見たら買う気なくしたわ。美味いとも思わないし。
274 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 17:41 ▼このコメントに返信 銀だこおいしいんだけど、6個500円は無理
それだったら冷凍タコ焼き買うわ
USJ行った帰り、駅のタコ焼きの店でだしにつけて食べるタコ焼き食べたんだけど、温かいしとろとろだしすんげえ美味しかったなあ
275 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 17:42 ▼このコメントに返信 マズイくて高いのにTVでゴリ押したせいで大人気になったけど
何度もくってりゃさすがにバカでも気が付いたか
276 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 17:46 ▼このコメントに返信 たこ焼きがお洒落な食べ物とか東京モン頭おかしいでっしゃろwww
277 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 17:47 ▼このコメントに返信 銀だこがそれなりに旨いのは認めるがあんなの一個が84円って狂ってる
100円アイスをスーパーで80円で6個買うっての
材料費はどうせ一個10円くらい。たこ焼きなんて数売ったら人件費含めて元取れるのに一個辺り安くするんじゃなくて高くするってアホだろ
278 名前 : あ投稿日:2012年09月27日 17:48 ▼このコメントに返信 おんなは所得がひくくて食えないんだろ
映画のレディースデーみたいに価格をさげろよ馬鹿が
279 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 17:49 ▼このコメントに返信 だって、セブンイレブンの冷凍たこ焼き105円なんですもん。
ソースもなにもついてないけど、逆にいろいろアレンジできる。
とんかつソース+ケチャップ+オイスターソースブレンドがうまい。
揚げるとなおうまい。
280 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 17:54 ▼このコメントに返信 高杉だし
数を減らした言い分もイラッとしたし
もう行かないから消えて無くなってほしい
281 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 17:54 ▼このコメントに返信 銀だこ熱
282 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 17:55 ▼このコメントに返信 なぜか熱い
283 名前 : 名無し投稿日:2012年09月27日 17:55 ▼このコメントに返信 3個が串に刺さってて60円の店が
近所にあるから銀ダコとかいらねえっすわ
284 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 17:57 ▼このコメントに返信 米266
ねずみーらんどにケンカ売ってるの?ww
285 名前 : だしが投稿日:2012年09月27日 18:01 ▼このコメントに返信 辛い
286 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 18:03 ▼このコメントに返信 中国のタコ使ってるのに築地は無いよな・・・
287 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 18:04 ▼このコメントに返信 小麦粉って今高騰してたっけ?
値上げの理由うがよう分からんな
288 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 18:06 ▼このコメントに返信 チェーンや宣伝しまくってるとこのたこ焼きは高くてマズイ
そんな物を食ってる奴がバカ
289 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 18:07 ▼このコメントに返信 元々原材料費がアホ高いんだよこの店は・・
今までフランチャイズが泣かされてたがドンドン減ったため支障をきたし値上げしたんだろう
290 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 18:08 ▼このコメントに返信 今回の件を知った客は少なからず銀だこのイメージを下げただろうし価格を戻したからといって元のようにはいかないだろ
291 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 18:10 ▼このコメントに返信 銀だこよりたこ焼きBANBANの方が美味しかった・・・
たこ焼きBANBANどこ行ったの〜?帰って来ておくれ〜
292 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 18:10 ▼このコメントに返信 銀だこって以前の原材料比40%オーバーだぞ
さらに数捌けないわ、人手は常にいるわ、ロスは出るわでよく今まで営業してきたってレベル
293 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 18:23 ▼このコメントに返信 8個500円でも、高いなと思ってた。おいしいのは確かだけど、好みの問題かなと思ってた。6個500円はありえん。地方じゃ定食が食える。
294 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 18:23 ▼このコメントに返信 この不景気になんでそんなこと言い出したんだか・・・
てか冷凍で十分
295 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 18:25 ▼このコメントに返信 たこ焼きは美味しい屋台探すのも楽しみ。
296 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 18:29 ▼このコメントに返信 民国出身の東京在住だが、あれはたこ焼きじゃねーだろ
あんなもんに金出すぐらいならたこ焼き器買おーぜ
自分で作っても結構美味いぞ
みんなでワイワイしながら焼くと楽しいしな
297 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 18:30 ▼このコメントに返信 D:ErjoL3m00こいつ銀だこに親でも殺されたん?
298 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 18:31 ▼このコメントに返信 基本的に1パック500円はお祭価格だよなあ
常態的に売るんならちょっと勉強して当たり前だわ
299 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 18:32 ▼このコメントに返信 買うのは冷凍たこ焼きで十分だわ
最近全自動たこ焼き器を買ったがそんなには使わないから恐らく元は取れないだろうがあれは面白いな。
300 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 18:38 ▼このコメントに返信 「期間限定半額のミスドのドーナツより高い」
といわれると、ホンマに高い気がする。w
301 名前 : 名無し投稿日:2012年09月27日 18:39 ▼このコメントに返信 民国ではじゃんぼってたこ焼きチェーン店があって、カリカリじゃないけど一つ一つが大きくてトロトロでうまいんだが、12個で480円だわ。
銀だこは大阪じゃ誰も買わないな。
会津屋も潰れる店ばっかだし。
302 名前 : 投稿日:2012年09月27日 18:39 ▼このコメントに返信 何で東京人()って言い値で買うの?
何で値切ろうともしないの?
303 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 18:42 ▼このコメントに返信 1個30円でオナシャッス!!!!
304 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 18:42 ▼このコメントに返信 銀だこの前にあった揚げタコ焼き系の店が美味かったな
銀だこに駆逐されちゃって残念だ
305 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 18:47 ▼このコメントに返信 「原価が安いのに高い」って言うと、「原価の比率は低い」って言い返される。
でも「原材料費が値上がりしたので、値上げします」……なんじゃそりゃ!
306 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 18:50 ▼このコメントに返信 ローラなんか使ってっからだよあれじゃ人寄り付かねーよww
307 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 18:50 ▼このコメントに返信 なんでこんな値段設定にしたんだろう・・。
ワザと潰そうとしてるようにしか見えない。
308 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 18:55 ▼このコメントに返信 銀だこの店舗ってすぐ潰れるんだよな
もうちょい粘って顧客増やせよ
309 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 18:55 ▼このコメントに返信 まあ人件費とか店舗代とか考えると、許容しても一個50円が妥当じゃねえの?
8個で400円なら毎日かなりの数が売れるだろ
310 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 18:58 ▼このコメントに返信 居酒屋で飲んでたら銀だこの社長が来たのよ
まぁーケチだったわ
311 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 19:08 ▼このコメントに返信 銀だこ好きだったけど値上げ+冷凍のあげたやつうまー
あとはわかるな
312 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 19:09 ▼このコメントに返信 そこで俺がタネだけ売ってあとは自動たこ焼き器で自分で焼くスタイルのたこ焼き屋を提案する
313 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 19:09 ▼このコメントに返信 マジレスすると、どの店舗も店員が大杉
3人いりゃ回せるだろってところに5人ぐらいいる
314 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 19:10 ▼このコメントに返信 たこ焼きくらい自分で作って食えよ
315 名前 : 名無し投稿日:2012年09月27日 19:14 ▼このコメントに返信 やっぱ会津屋だな
若干小粒だけど出汁が効いててソースマヨネーズいらなくて軽いし
316 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 19:19 ▼このコメントに返信 8個500円でも十分高いわ
たこ焼きにそんな金出せるか
317 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 19:19 ▼このコメントに返信 美味しい美味しいと言われて初めて食った10年ほど前から
噂の割り高い割りにそんな好みじゃない(美味いかどうかは個人の感覚)と思っていた俺
因みに今まで食べたたこ焼きで一番美味しいと感じたのは小平のドンキのたこ焼き屋(チェーン店)
貧乏舌最高だぜwww
318 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 19:19 ▼このコメントに返信 俺関西人なんだが、大阪のおばちゃんが、ひとりでやってる店のほうが断然安くておいしい。
どんだけ声張り上げてアピールしても、イマイチ感 否めない。
319 名前 : 名無し投稿日:2012年09月27日 19:21 ▼このコメントに返信 何年か前だか、姉が地元の銀だこで買って食べたらタコ入ってなかったことがあった。
しかも、クレーム言ったら謝罪せず金だけハイ!って返されたらしい。。。
その後、お客様相談室に連絡したら、店長代わったが、それ以来いいイメージないわ。
320 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 19:26 ▼このコメントに返信 >>257
そう 電気式。
電気式じゃダメなんだな・・教えてくれてありがとう。
ここ見ていたらたこ焼き食べたくなってきたから次の休みにでも鉄器のを買ってきて焼いてみる。
>>271
たこ焼き、いつの間にこんなに高くなったんだろう・・。
昔はもっと安かった気がするのに。
シンプルなのが好きだから結構オサレ方面に走る今の潮流は嫌だ
321 名前 : ミニたこ投稿日:2012年09月27日 19:28 ▼このコメントに返信 6個300円なら買うかもな
そもそも東京はタコ焼き高過ぎ
322 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 19:29 ▼このコメントに返信 何もしなけりゃここまでの騒ぎになって売上減らなかったのにな
アホだろ
323 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 19:32 ▼このコメントに返信 たこ焼きに500円以上出したくない
324 名前 : あ投稿日:2012年09月27日 19:40 ▼このコメントに返信 最近お土産の冷えたたこ焼きしか食っとらんな
325 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 19:52 ▼このコメントに返信 今時銀だこなんか食ってる奴は情弱
326 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 19:52 ▼このコメントに返信 なんか高くなってから、たねも油も悪くなったように感じるんだけど、気のせい?
327 名前 : プ投稿日:2012年09月27日 19:55 ▼このコメントに返信 高いと思うなら買わない
それだけ
328 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 19:56 ▼このコメントに返信 銀だこうまくね?
店見かけたら毎回食べてる
高いけど
329 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 19:57 ▼このコメントに返信 たこ焼き屋って大阪ですら競合店が少ないから
味に進歩が殆ど無い
大して旨くない店が数十年続いたりするし勘違いしやすいんだろうな
うまいたこ焼きを食べたければなんだかんだで繁華街が一番
地元の商店街がーとか言う奴の店は大体糞
330 名前 : 。投稿日:2012年09月27日 19:58 ▼このコメントに返信 バイトの給料日とかしか手が出ない。。
たこ焼き食べたくなったら冷凍だなあ。
331 名前 : 名無し投稿日:2012年09月27日 19:58 ▼このコメントに返信 成増の銀だこいつもガラガラだな
332 名前 : あ投稿日:2012年09月27日 19:59 ▼このコメントに返信 この前久しぶりに買ったら数減った上に不味くなってた。もう二度と買わない
333 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 20:01 ▼このコメントに返信 外食産業も経営者がアホな所多いな
334 名前 : 投稿日:2012年09月27日 20:02 ▼このコメントに返信 高嶺の花にして稀少価値を狙ったのかも…
高級ラーメンみたいに高級たこ焼きのジャンルを作って、銀だこを食べないと世の中から乗り遅れるみたいな妄想
335 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 20:09 ▼このコメントに返信 油くせぇと思ったら揚げてるのかあれ
女性用にメニューを増やすんじゃなく量を減らして女性向けと言い張る辺りが素敵な頭してるよなぁ
スーパーで15個400円で売っててワロタ
今のはスーパーでも中身とろけて美味いぞ
336 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 20:11 ▼このコメントに返信 ハーゲンダッツみたいな商法失敗か
337 名前 : ぼな投稿日:2012年09月27日 20:11 ▼このコメントに返信 元銀だこ店員だが、現店長に聞いたら売り上げ落ちてないらしい。
338 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 20:34 ▼このコメントに返信 近所のたこ焼き屋は200円で8個入っててそこそこ美味い。
どんなに美味しくても所詮はたこ焼きだわな。
高額つぎ込んでまで食うのは凄いアホ臭く感じるね。
339 名前 : ら投稿日:2012年09月27日 20:34 ▼このコメントに返信 たこ焼き?10個300円だろクソボケが。
340 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 20:38 ▼このコメントに返信 粉モンみたいなアコギな商売してるくせに調子のんな
もう絶対食わねーよ
341 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 20:39 ▼このコメントに返信 そうじゃあ買わなくても平気だね
342 名前 : あ投稿日:2012年09月27日 20:41 ▼このコメントに返信 油使いすぎで好かぬ
外カリッとしてなくていいから中トロッとしたシンプルなのがいい
343 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 20:43 ▼このコメントに返信 まずくはないが言うほど美味くもないから、
袋に何十個も入ってる冷凍のやつ買って食ったほうが良い
344 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 20:46 ▼このコメントに返信 高すぎて買えない
345 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 20:48 ▼このコメントに返信 おれ最近流行らしい「とろふわ?」のたこ焼きが嫌いなんだが、俺に言わせりゃ「ぐちゃどろ」で2年ぐらい前に銀だこで買ったときのやつがたこ焼きが形を維持できないぐらい、ぐちゃぐちゃでそれはひどい食べ物だった。
今の銀だこがどうだかは知らないが当時の感想は「ローソンの揚げたこの方が良かった」。
関西のたこ焼きもやっぱりあんな感じなの?
346 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 20:50 ▼このコメントに返信 揚げてる分、無駄にカロリー高いし、銀だこじゃなくてもたこ焼きは食える
淘汰されても問題ないだろう
347 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 20:52 ▼このコメントに返信 売れなくて回転悪くなってるから味も落ちてる
348 名前 : い投稿日:2012年09月27日 20:54 ▼このコメントに返信 ほんとたこ焼きって高いと思うわ
349 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 20:56 ▼このコメントに返信 銀だこは好きだったんだけど
近所の店が外人のバイト入れてからクソ不味くなって買わなくなったな
350 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 21:07 ▼このコメントに返信 まあよ
たこ焼きがデパ地下に入っている時点で間違ってんだよ
通りの屋台で作るもんだろ
デパ地下なんかに出店したら高くする他ないだろ
351 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 21:08 ▼このコメントに返信 好きだったけど値上げしてから買ってないわ
コンビニのつまみでも十分満足できると知ったし
352 名前 : ななし投稿日:2012年09月27日 21:09 ▼このコメントに返信 商売敵になるような全国チェーンがないから価格競争がないのな。
353 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 21:10 ▼このコメントに返信 六個にする理由はともかくお値段据え置きじゃ割高感高まrの当たり前だw
夕方の晩飯前によく店の前通るけど、帰ればすぐ飯だから食いたくてもなかなか買う気にならない
四個で半額とかなら買うのに
354 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 21:18 ▼このコメントに返信 ソースもないのに何言ってんの
355 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 21:20 ▼このコメントに返信 タコが高いならほかのもん入れてもいいのにな
以前食ったことのあるベーコンとポテトの入ったタコ焼きもどきがうまかった
356 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 21:27 ▼このコメントに返信 串カツのお任せコースみたいに、ストップするまでタコ焼きが延々と供給されて
食べた分だけの金を払うようにすればいい。
357 名前 : mustukawa投稿日:2012年09月27日 21:30 ▼このコメントに返信 20年前京急のある駅で12個200円で育ったから600円とかマジ無理
358 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 21:31 ▼このコメントに返信 わなか本店のたこやきが一番だわ
359 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 21:58 ▼このコメントに返信 近所に、美味くはないが15個400円の店があるからな〜
360 名前 : 投稿日:2012年09月27日 21:59 ▼このコメントに返信 省スペースのあの店舗でも3人位はいるんだろ?
少なくともその人達の人件費払って利益出さなきゃならないんだから妥当だとは思うけど、実質値上げは印象悪いよね。
そもそもたこ焼きであのビジネスモデルは無理なんじゃないかとすら思うわ?
361 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 22:01 ▼このコメントに返信 店名の由来って丸亀製麺もうどん県の丸亀市関係ないからな
似たようなことやってイメージアップするとこおおすぎ
362 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 22:03 ▼このコメントに返信 俺は50コ300円の冷凍タコ焼き食ってる
363 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 22:05 ▼このコメントに返信 Qなぜ数を減らした?
A8個という数は女性にはハードルが高かったので気軽に食べて頂くため
これ最初聞いたときマジで意味わからんかったわ
アホの極みとしか言い様がないよね、小学生でも考えないよ
364 名前 : 投稿日:2012年09月27日 22:14 ▼このコメントに返信 経営陣がバカ揃いだと末端の店は苦労するなぁ
365 名前 : 名無し投稿日:2012年09月27日 22:29 ▼このコメントに返信 ソースが辛すぎないか?
366 名前 : 投稿日:2012年09月27日 22:48 ▼このコメントに返信 値上げした時の銀だこの言い分がアホすぎる
367 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 22:55 ▼このコメントに返信 「不景気で仕方なく値上げです」的な方向であればまだ同情の余地もあったけど、
変なとこで前向きな言い訳のごとき理由付けしちゃったのが間違いだな。
こんなことしてたらいっちばん大事な信用というものをなくすぞ。
368 名前 : unk投稿日:2012年09月27日 22:56 ▼このコメントに返信 二個減ってから一度も買ってない。
減らされなおも喰いたくなる味でもないし
6個しかない銀たこで食うくらいなら別のたこ焼き屋探すわ。
369 名前 : だから投稿日:2012年09月27日 22:56 ▼このコメントに返信 甘党
370 名前 : (´Д` )投稿日:2012年09月27日 23:03 ▼このコメントに返信 銀だこなど知らん。
それよりも業務スーパーのたこ焼きミックス(? )オススメ
371 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 23:06 ▼このコメントに返信 たこ焼き器買って自分で作った方がみなぎる
具をプロセスチーズに変えたりしてウマー
キャベツはねーわ
372 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 23:16 ▼このコメントに返信 粉もの好きじゃないし、どうでもいいや
373 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 23:17 ▼このコメントに返信 粉物って高すぎwwwwwwお好み焼き、もんじゃ、たこ焼きwwwwなめすぎだ
374 名前 : 投稿日:2012年09月27日 23:32 ▼このコメントに返信 所詮東京やな
375 名前 : 名無しさん投稿日:2012年09月27日 23:34 ▼このコメントに返信 ミスドを真似て、半額セールやって
みたら?
376 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 23:41 ▼このコメントに返信 8個の時でも「高いけど・・・」で買ってた客が大半だった
最近は「銀だこ風」の安いのがそこらのフードコートで売ってたりするし
そりゃ客離れるっての
377 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月27日 23:48 ▼このコメントに返信 客から揚げ物8個はきついとの声
→少数で売ることを検討するも客単価を下げたくない
→いっそ元の値段で数を減らしてしまおう
こういう流れだったと予想
378 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月28日 00:16 ▼このコメントに返信 >そもそも銀だこは
>タコ焼きではなく
>揚げタコなんだよ
外がふやふや系が好きだから銀だこみたいなカリカリ系は好きじゃなかったんだけど種類が違ったのか
勉強になるな
379 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月28日 00:21 ▼このコメントに返信 1個がスーパーで売ってるアンパン1個と同じ値段とかさすがに無いわな。
6個350円、特殊系ソースだと400円ならまだアリだったのにな。
今の銀だこ食う位なら冷凍たこ焼き買って自分で揚げて食うわ。
380 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月28日 00:22 ▼このコメントに返信 馬鹿サヨ脳の馬鹿って、女性の要望でとかいってりゃいいと思い込んでる馬鹿ばかりだよな
くら寿司とかな。わさび抜きの理由が女性のためとか舐めてるだろ女をw
381 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月28日 00:23 ▼このコメントに返信 とろとろとかいいながら、生の小麦粉食べる大阪韓国人さんさすがです
382 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月28日 00:27 ▼このコメントに返信 値上げが露骨過ぎたな
値段が元に戻って1年くらいしたら行くかもしれん
383 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月28日 00:35 ▼このコメントに返信 あほすぎ
近所のたこ焼き屋一年中8つ50円で売ってるわ
384 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月28日 00:44 ▼このコメントに返信 数減ってから買ってない
少なすぎ。夜食にはちょっと微妙
385 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月28日 00:55 ▼このコメントに返信 たこ焼きなんて屋台でしか食べたことないから相場知らん。
6個500円でも別に高いと思わないわ。
386 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月28日 00:56 ▼このコメントに返信 地元のたこ焼き(揚げタコもある)も100円値上げしてから客がぱったりいなくなってる
8個480ぐらいだったかな 銀だこより安いけどそれでも買われてない
387 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月28日 01:01 ▼このコメントに返信 8個500円 高いけどたまになら食ってやってもいい
6個500円 ありえないwwwwwwwwwwwwwww
388 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月28日 01:02 ▼このコメントに返信 納得いかないので不買活動実施中
389 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月28日 01:02 ▼このコメントに返信 ブランド力があると勘違いしちまったんだろう
390 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月28日 01:04 ▼このコメントに返信 銀たこはどうでもいいけど民国()の自己主張がウザい
391 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月28日 01:12 ▼このコメントに返信 ※385
「上げた」ってのが加わってるから余計にダメなんだよ
買ってた客は確実に離れるし、
高くて敬遠してた新規客が寄り付くなんて絶対にあり得ない、
これを出した奴がもし社会に出て10年以上の奴だったら即刻腹を切らないといけないレベル。
子供でもこんなことやんない。
392 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月28日 01:17 ▼このコメントに返信 店が出来て一ヶ月くらいは凄くおいしいんだよ。
本店の指導員か何かが教育しながら作ってるんだと思うんだが。
たいていの店はそこからがくんとまずくなる。
中身がもっさりしてたり、焦げてたり・・・。
ちゃんとした人が作ってる時のネギだこは凄くおいしいんだが、
さすがに馬鹿みたいな個数減らしはどうかしてるとしか言いようがない。
タコの価格が高沸したとは言っても、元々原価が超安くて済む類の粉物なのに・・・。
393 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月28日 01:18 ▼このコメントに返信 そんなに大きくもないのに1個80円とか舐め過ぎだろ。
394 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月28日 01:36 ▼このコメントに返信 どんだけ金ねーんだよこいつら
395 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月28日 01:47 ▼このコメントに返信 スーパーの冷凍たこ焼き十分うまいしもう銀だこ買わね
396 名前 : 投稿日:2012年09月28日 01:49 ▼このコメントに返信 東京での経営は全国展開の知名度稼ぎと踏んで赤字でもイメージ重視でやればいいのに
個数減らしたら調理の手間もかなり減るんだから、値下げしないってのは誰も理解できない
397 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月28日 01:53 ▼このコメントに返信 ミスド騒動見て何も感じないなら銀だこは終わりだな。
好きだったから残念ではあるが
398 名前 : 投稿日:2012年09月28日 02:01 ▼このコメントに返信 銀ダコいくぐらいなら引っ張りだこ行くわカス
399 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月28日 02:02 ▼このコメントに返信 タコの値段というと、
以前はスーパーの特売だと100g98円って時々あったが
最近は安くても158円だな。
400 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月28日 02:36 ▼このコメントに返信 売れてないよ。銀座店ですら売れてない。
もともと立地センスも絶望的に悪すぎるんだけど、
最初のうちは行列できる=美味しい期待=さらに行列=なになに評判ナノ?=さらにryだったが、それも一巡回して、たんに最後の仕上げを揚げ油状態で時間かけて待たせる工程から来てるだけってバレテーラしてから、そう有り難がる地元民もいなくなった。
グンマーにお戻り。
401 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月28日 02:37 ▼このコメントに返信 サイゼリアの投機失敗、銀だこごときのCM爆打ち。
402 名前 : 名無し投稿日:2012年09月28日 02:51 ▼このコメントに返信 自分で作るとめっちゃ安くできるし、
手間賃考えてもちょっと高いなぁ。
8個300円程度なら西友でついで買いしそう。味は好きだし。
一口80円はちょっと無理。
403 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月28日 03:07 ▼このコメントに返信 銀だこ元々高いのに…
と思っちゃったからなー
元の値段に戻っても微妙だな
404 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月28日 03:28 ▼このコメントに返信 こういう企業はタコ焼き屋とか飲食店がライバルだとか思ってるんだろうな
しかし小売りでは質のいい(比較的味の良い)タコ焼きが低価格で販売されてる
そもそも素人でもそこそこのレベルを作れるのに独自性なさすぎでしょう・・・
405 名前 : な投稿日:2012年09月28日 03:59 ▼このコメントに返信 世間に与える影響も考えず何でもネタにし煽る
マスコミ気取りの
まとめブログは早く規制されろ。
406 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月28日 05:10 ▼このコメントに返信 150のレス破壊力高いなww
確かににアリエネェw
407 名前 : たこ焼き投稿日:2012年09月28日 05:17 ▼このコメントに返信 冷凍で45個くらいが500円なのに6個でそんなに金出すわけないじゃんかよ( ̄∇ ̄)
408 名前 : あ投稿日:2012年09月28日 05:25 ▼このコメントに返信 500円なら弁当買うわ
409 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月28日 05:36 ▼このコメントに返信 高くするなら美味しくしろよ。
何より銀だこは削り節がマズい。
全然味も香りもせんわ、あんなのいくら乗っけられても、おがくずのっけてるみたい。
410 名前 : 名無し投稿日:2012年09月28日 05:39 ▼このコメントに返信 大黒天物産(ラムー、ディオ)っていう24時間営業のスーパーがあってだな、チェーン店だけどたこ焼きが100円で6個、しかも美味しい!
買ったことある人は皆あのコスパの高さにビックリする。
411 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月28日 05:43 ▼このコメントに返信 ※381
お前、国に帰れよ
ヤフコメでも地域叩きしている奴の過去コメみるとほぼ韓国人という現実
412 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月28日 05:48 ▼このコメントに返信 昔ここの会社が楽天に店出してたんだよ。
そんで冷凍ホットケーキってのを売ってたの。
それがとんでもない詐欺商品で。
要はまあ異常なまでの誇大広告だったんだが。
レビューに沢山クレームが飛んだんだけど、
売り逃げしてトンズラ。
楽天から撤退しやがった。
それ以降銀だこは利用して無い。
両親もたまに利用してたけどやめさせた。
413 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月28日 05:55 ▼このコメントに返信 500円で50個の冷凍たこ焼きを400wで5分チンする
熱したフライパンに薄くごま油をひいてゆするようにたこ焼きを火にかけると
外はパリッと中ふわとろでうまいぞマヨとソースにかつおぶし青のりはお好みで
414 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月28日 05:56 ▼このコメントに返信 値段設定は店の自由だから消費者としては買わないだけでもいい話ではある、それが普通
だがな、カード作ってゴールドカード(カードのハンコがいっぱいになるたび割引率のいい
カードにかわってくシステムでゴールドが最高)にまでさせておいて
買う気にもならない値段にされたのは文句いいたいわ。
潰れろ糞たこ焼き屋。特別うまいわけじゃないのに調子にのってんじゃねーぞ。
415 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月28日 06:00 ▼このコメントに返信 関東じゃほぼ独占状態だからこんなアホな値段設定になるんだろうな
ほんと小規模な屋台ぐらいしかないもんなぁ。
もっと安く提供できる店はチャンスなんじゃね。
他のチェーン店でも開かれたら銀だこ、ひとたまりもないんじゃないか。
※411
お前も同類じゃねぇか。
416 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月28日 06:07 ▼このコメントに返信 かったことないけど、これからも絶対買わない。
粉物商売のくせに、ふざけてる。
しかも弁解があまりにも幼稚で馬鹿げてる。
こんな物を買うのは、本当に馬鹿だと思うわ
417 名前 : 名無し投稿日:2012年09月28日 06:12 ▼このコメントに返信 冷凍のたこ焼き美味くなったからな
割高感溢れるものは美味くても色々違和感がある
418 名前 : 貧乏人投稿日:2012年09月28日 06:12 ▼このコメントに返信 銀だこのたこ焼きは、高過ぎて貧乏人には買えない。以上!
419 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月28日 06:13 ▼このコメントに返信 値上げするのは自由だが購入も自由なので二度と買わない
他にチェーン店とかあれば行くんだけどたこ焼き屋自体見ないな
420 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月28日 06:21 ▼このコメントに返信 8個で多いと思うから6個にしました〜
お値段据え置きでね!
ってなめとんのか?
421 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月28日 06:25 ▼このコメントに返信 大阪からの全国展開チェーン店って無いのは、
彼らは土着文化の輸出熱あんまり高くないからか。
422 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月28日 06:26 ▼このコメントに返信 仮に元に戻したとしてもイメージ悪すぎるわ
423 名前 : あ投稿日:2012年09月28日 07:17 ▼このコメントに返信 粉物(たこ焼き、お好み焼き、うどん…)の利益率の高さは異常
424 名前 : あ投稿日:2012年09月28日 07:30 ▼このコメントに返信 たこ焼きの原価は普通に高いよ
425 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月28日 07:40 ▼このコメントに返信 出店してる場所見ると家賃が高いんじゃない?
結構いい場所に出店してる印象だけど・・・
ま、客はそんなもん知ったことじゃないが。
426 名前 : 名無し投稿日:2012年09月28日 07:55 ▼このコメントに返信
美味しいかな…;
427 名前 : 名無し投稿日:2012年09月28日 08:01 ▼このコメントに返信 美味しかったら高くても買うでしょ
428 名前 : 名無し投稿日:2012年09月28日 08:08 ▼このコメントに返信 下北沢には8個280円15個500円の店がある。かなり狭い店内で作っているが、安くてうまい。家賃高いなら店狭くしてテイクアウトだけにしろ。
書いてたらたこ焼き食べたくなったw
帰りに買って帰ろう。
429 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月28日 08:13 ▼このコメントに返信 原価厨叩き厨はもちろん銀だこ擁護だよな?
430 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月28日 09:32 ▼このコメントに返信 たこ焼きなんて1コ50円が妥当だな ウマくても
431 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月28日 09:51 ▼このコメントに返信 タコ焼きが無いなら、明石焼きを食べれば良いじゃない?
ホント、滑稽ね。
432 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月28日 10:07 ▼このコメントに返信 タコ嫌いだからタコ入れないで、タコなし焼きでいいよ
そのかわりお値段はお安くしてくれるのは当然
433 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月28日 10:15 ▼このコメントに返信 近所のおっちゃんがやってる6個200円ので十分やわ。
434 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月28日 10:21 ▼このコメントに返信 お前らはトップバリュの冷凍たこ焼きでも食ってなさいってこった
435 名前 : 名無し投稿日:2012年09月28日 10:45 ▼このコメントに返信 女だけど、一人でたこ焼き買いに行く時は本気でそれが食べたい時だから8個くらい食べれるわ。量が多いとか…一度でも女性陣がそんなバカなクレームつけた?一口サイズで個数をアップならわかるけど。
436 名前 : ら投稿日:2012年09月28日 10:47 ▼このコメントに返信 パチモン守銭奴が下手な知恵つけて、更に欲かいた結果。俺も値上がりしてからは買ってません。
437 名前 : ウンチ投稿日:2012年09月28日 10:53 ▼このコメントに返信 こんなチンパン経営でよくここまで知名度上げられたな
値上げはやむなしなのかも知れんが、言い訳がひどすぎるわ
材料が少し変わって値段も上がっちゃいました。くらいにしときゃいいのによ
スーパーの半額冷凍たこ焼きで充分だわ。同じ値段で50個くらい食えるんだけど
銀だこはこうやって値段比較した時に改めて割高だと感じる
味だの、ついで買い出来るだの、外で食えるだのでカバーできるような価格設定じゃない
438 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月28日 11:00 ▼このコメントに返信 関西圏以外でたこ焼きは食わないほうがいいわ
基本的にマズイ、高い。
439 名前 : 名無し投稿日:2012年09月28日 11:26 ▼このコメントに返信 銀ダコファンだったけど今は買ったら負けの気がして無視してる
440 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月28日 11:32 ▼このコメントに返信 業務スーパーで買ってきたたこ焼きをフライパンで揚げ焼きしたほうがはるかにやすいしな
441 名前 : 鐵投稿日:2012年09月28日 11:54 ▼このコメントに返信 高過ぎる!
442 名前 : あ投稿日:2012年09月28日 12:05 ▼このコメントに返信 冷凍食品のタコ焼き(50個入り) 500円
タコ焼き屋(6個入り) 500円
443 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月28日 12:16 ▼このコメントに返信 粉も変えてるよね、味が以前と全然違うし
以前は、割と美味しかったんだよなぁ
ちなみに、新習志野の店舗で、子供が食いたいっていうから買おうとしたのよ
1舟出来てるの確認して注文したら、「6舟注文が入ってて・・・お待ちください」って
ちょw待てよwwその客にアツアツ5舟と冷めた1舟渡すの?www
それ買ってやるから、アツアツ6舟渡してやれよwww
味も価格も接客も、全てダメになってるな、もう買わないよサヨナラ
444 名前 : 名無し投稿日:2012年09月28日 12:46 ▼このコメントに返信 銀だこ旨いかなぁ。外カリ中トロの良さが全く分からん。今そんなんばっかだから嫌だわ
445 名前 : な投稿日:2012年09月28日 12:47 ▼このコメントに返信 銀だこまずい
446 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月28日 12:53 ▼このコメントに返信 業務スーパーの冷凍たこ焼き揚げて食ってるよ
アレで十分
たこ焼き器出して自分で作ってもいいけどめんどくさいしな
447 名前 : 名無し投稿日:2012年09月28日 13:02 ▼このコメントに返信 安いしほんと冷凍たこ焼きで充分だわ
ソース、かつぶし、青のり、マヨで完成♪
448 名前 : 名無し投稿日:2012年09月28日 14:11 ▼このコメントに返信 いくらなんでも高すぎやでぇ…
449 名前 : あ投稿日:2012年09月28日 14:34 ▼このコメントに返信 ワンコインあれば腹一杯になれるのに、数減らしたたこ焼きなんか買うわけないだろ。早く潰れろ!
450 名前 : あ投稿日:2012年09月28日 14:36 ▼このコメントに返信 たこ焼きは1個30〜40円じゃないと買わないし銀だこもたこ昌も甲賀流も味そんなうまない
地元のおっちゃんが焼く8個150円が今のとこ一番うまいわ
451 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月28日 14:36 ▼このコメントに返信 そもそもコンビニ100円冷凍食品とたいした違いがない
452 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月28日 14:55 ▼このコメントに返信 潰れろks
453 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月28日 15:22 ▼このコメントに返信 こっそりタコ小さくするとかなら誰も文句は言わなかっただろうに…
そんな事より京たこのたこの代わりにサイコロステーキとかもちチーズ入ってる奴復活してくれよ
454 名前 : さ投稿日:2012年09月28日 15:59 ▼このコメントに返信 本部の決定で売上が下がっても店長の責任になってるんだろうな。
455 名前 : たこ投稿日:2012年09月28日 16:04 ▼このコメントに返信 たこの原価知らないみたいですがたこは高級魚。
スーパー特売でグラム198円。
もう少し知って下さい。
牛肉より高いよ
456 名前 : あ投稿日:2012年09月28日 16:05 ▼このコメントに返信 たこ焼きなんかわざわざ食べない。
457 名前 : 名無しさん投稿日:2012年09月28日 16:49 ▼このコメントに返信 近くの店、鯛焼きやベビーカステラも売ってるけど誰も買わない。
458 名前 : なか投稿日:2012年09月28日 17:09 ▼このコメントに返信 食べようかなと思ったら六個でううん……ってなった。
銀だこじゃなくても安くて旨いたこ焼き屋あるからなあ
459 名前 : 投稿日:2012年09月28日 17:44 ▼このコメントに返信 今は買わないけど別に嫌いじゃないよ
カリカリしてて美味しい
460 名前 : 投稿日:2012年09月28日 17:57 ▼このコメントに返信 大阪で食った美味いたこ焼き屋が、12個550円だった
さすがにそれ考えると6個500円はありえない
461 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月28日 18:20 ▼このコメントに返信 銀ダコは脂っこくてニガテ。
462 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月28日 18:55 ▼このコメントに返信 あー、たこやき食べたくなった。
週末焼いて食べよう。
463 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月28日 19:36 ▼このコメントに返信 中に入ってるタコは別になくてもいい派
464 名前 : 投稿日:2012年09月28日 19:45 ▼このコメントに返信 運営元の会社のイメージが最悪だわ
465 名前 : 野中恵介投稿日:2012年09月28日 20:28 ▼このコメントに返信 銀だこのたこ焼きは大阪人でも食べないよ。近所のたこ焼き屋さんの方が美味いけど
466 名前 : こ投稿日:2012年09月28日 21:02 ▼このコメントに返信 銀だこは東日本大震災の後、被災地に雇用を生もうということで、いち早く駆けつけたり、さらにはたこの加工工場も東北に作る計画を立てたり(人件費の安い海外に工場があるにも関わらず)
そういうとこが好きだった。
味も好きだけど、そういう企業の物を買うことで被災地の復興の手助けになればと思った。
値上げは残念だ。
上記の理由から買うには買うけど。
467 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月28日 21:37 ▼このコメントに返信 大阪出身の人間の多くは銀だこ食べたらあまりのまずさと高さにびっくりすると思う。
俺はびっくりした。
468 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月28日 23:00 ▼このコメントに返信 銀だこ高くなってから一回自作でつくってみたけどうまかったよ
(たこ焼き粉+クックパッドレシピ)
量多くてあまるから残りは冷凍しといたわ
そういえば、じゃがいもの不作を理由に量を減らしてたポテトチップ業界のみなさん、60gから昔の量の90gに戻してもらえませんかね
g換算で肉より高いってどうなの
469 名前 : 銀だこ頑張れ投稿日:2012年09月28日 23:07 ▼このコメントに返信 被災地に貢献しようと企業努力した銀だこを応援したいと思うし、
みんな高い高いと言うけど、100億寄付するする詐欺のハゲバンクより優良企業だよ
470 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月29日 00:20 ▼このコメントに返信 優良企業は女性の為に値上げをしない
電話会社とは何の関係もない
471 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月29日 00:21 ▼このコメントに返信 高っ!? 高すぎんだろ〜 ちょっと買いにくいな〜
って言えばいいの?
472 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月29日 00:27 ▼このコメントに返信 大阪で銀だこ食うのか?「あほや」とか「風風」とか「甲賀流(俺は好きじゃないw)」とか
いくらでもあるぞ?
473 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月29日 00:51 ▼このコメントに返信 テレビ特集され始めてから避けるようになったわ
474 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月29日 00:59 ▼このコメントに返信 関目高殿のたこ焼きピアが最強でしょ
8個50円だぜよ。
銀だこと同価格で80個食えるぜwwww
475 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月29日 01:03 ▼このコメントに返信 デフレ脱却だろ?
褒めてやれよwwwwwwwwwwwwwwww
476 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月29日 01:38 ▼このコメントに返信 味は好きだけどな
半額でもまだ高いわ
477 名前 : あ投稿日:2012年09月29日 01:46 ▼このコメントに返信 銀たこ好きだったけど、値上げしてから行ってない。1個がデカイから普通のたこ焼きと単純に比較できないと思ってたけど、女は食べられないから数減らして値段そのままってのがナメきってるよ。
478 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月29日 01:48 ▼このコメントに返信 女は6個で充分だろwって事だな
479 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月29日 01:49 ▼このコメントに返信 西荻窪の公園横の電気屋の前に
夜だけ屋台出してるタコ焼き屋があるんだが
16個くらいで500円だったような気がする
480 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月29日 02:35 ▼このコメントに返信 2個減ったから以外に考えられない
481 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月29日 03:16 ▼このコメントに返信 売れないのは自業自得だろう。もう買う気もないし、潰れていいよ。
482 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月29日 03:21 ▼このコメントに返信 大阪では10個300円が基準なんだが、どうなんだ?道頓堀とか繁華街じゃ10個500円だが、あんなん、ボッタすぎて買うきしない。第一、繁華街のたこ焼きは(`A´) 、 マズー!!ペッ!!
483 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月29日 03:34 ▼このコメントに返信 本来10個500円だったものが今や6個500円だものな
67%の値上げ
484 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月29日 03:43 ▼このコメントに返信 ちょっと物足りない量にして、2舟買わせる作戦だったんだよな。
ところが単純に割高感から「買わないで他の物を食べる」という選択肢に消費者が流れた。
銀だこはたしかに美味いが、その商品の吸引力、魔力の評価を経営陣は過大評価していた。
俺も大食いだから1舟じゃあ足りないよ。かといって2舟で1000円だすなら美味いラーメン屋で大盛り頼む方がいいや。
485 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月29日 06:43 ▼このコメントに返信 ※484
その方針がマジなら、馬鹿にも程があるなw
俺も割と食うから6個なら2舟だけど、
たこ焼きに1000円って何の冗談だよって感じだもんなwww
486 名前 : か投稿日:2012年09月29日 07:45 ▼このコメントに返信 あんな油使ってデブの食い物だし、いいところない
487 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月29日 10:44 ▼このコメントに返信 >>92
桐生伊勢崎線の阿佐美駅周辺に店がないのに銀だこの看板だけあったのはそれか・・・
488 名前 : 名無し投稿日:2012年09月29日 17:15 ▼このコメントに返信 日本人って世界で一番ケチな国だよね。
それが結果的に自分のクビを絞めてるとも気づかず。
489 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月29日 17:27 ▼このコメントに返信 銀だこざまああああああああああwwwww
490 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月29日 18:47 ▼このコメントに返信 別にうまいはうまいけど数減らした理由が意味不明すぎるからもう行ってないし買ってない
そもそもたこ焼きなんぞ1ヶ月に1回くらい食えばいいほうだし
491 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月29日 19:43 ▼このコメントに返信 銀だこのサイト見たら「6個で500円!、12個で1000円!、18個で1500円!」て書いてあったけど、たくさん買ったぶん安くなるみたいなことは一切ないんだな。
そりゃ誰も買わないよ。
492 名前 : あやか投稿日:2012年09月29日 21:10 ▼このコメントに返信 〒134-0013
東京都江戸川区江戸川
6-16-13-601
東京住みのJK1でーす★
08020682109
良かったらお手紙か電話ください♪
493 名前 : 投稿日:2012年09月29日 21:19 ▼このコメントに返信 たこ焼きは有名店よりも駄菓子屋やお好み焼き屋が片手間にやってたり、商店街の片隅でやってる店の方が美味い時が多い。
後、粉ものはリーズナブルなのが絶対条件だと思いますが…
494 名前 : 投稿日:2012年09月29日 21:25 ▼このコメントに返信 大阪だけど近所に客本人が自分で作るたこ焼き屋もあったな…
友達4人位で行ってテーブル半分でたこ焼き作って、半分で焼きそばorお好み焼き作って…
粉もんは自分で作る楽しみもあるのさ
495 名前 : たこ投稿日:2012年09月30日 07:57 ▼このコメントに返信 銀だこ何年かご無沙汰だ
鈴カステラ?
外カリカリで中が生焼けドロドロの印象しかないけどな
冷凍買ったほーがまし
496 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月30日 12:25 ▼このコメントに返信 銀だこなんかマズくて食えない
関西ではマジで美味い店いっぱいある
焼き方とかTVでやってたが経験日数あればあのぐらい大概の人が出来る
まあ銀だこの鉄板はいいもの使ってるがな
497 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月30日 19:39 ▼このコメントに返信 場所によって差がある、に非常に同意
自分の一番近場は腕が悪く接客も悪い上に更に問題がある
既出のとおり油で揚げて仕上げるからどうやっても油が飛ぶんだけど、
買う客をわざわざその油が飛んでくる場所指定で待たせるのなw
んで持ち帰りで頼むとたこやきを舟に入れてからパックに入れるんだけど
必ずたこ焼き他がはみ出てさらにマヨネーズが外側にベタベタで
それを気にせず平気で手渡ししてくる
あと買いに行くと漏れなく何故か絶対マヨネーズやトング?とかを床に落とす
バイト代が安くて店員の質が悪いのか、何かあって居つかないのか分からん
近場にはもう一つたこ焼き屋あって売り賃似たようなもんだけど
店員は丁寧だし基本的にヘタクソはたこ焼きを作らない
なんでこう差が出るかね
銀たこにもマシな店はもちろんあるんだけどさ
498 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月30日 21:12 ▼このコメントに返信 8個500円でも高いよ
せいぜい1個30円だわ
499 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月30日 22:04 ▼このコメントに返信 確かにタコ焼きとは似て非なるものかもしれないが、うまいんだよなあ
それだけに価格改定はざんねんすぎるもう何年もいってない
500 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年09月30日 22:08 ▼このコメントに返信 コメント見てたら貧乏人ばっかだな。
底辺相手のビジネスはやらないに限るわ。
501 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月01日 02:30 ▼このコメントに返信 ジャンクフード
502 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月01日 17:46 ▼このコメントに返信 値上げの言い訳がものすごかったよね。
これをみて、なかなか巧い手だなと思う人いるんだろうか?
503 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月01日 20:02 ▼このコメントに返信 4、5回我慢してたこ焼き器(プレート)買えばいいよ。
自分で作ったたこ焼きうまうま。
504 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月01日 21:30 ▼このコメントに返信 自由が丘で6個450円になってた
他のトッピングメニューは6個500円
それでも客少なすぎ
これまでは休日には必ず行列出来てたのに、待ち時間ゼロ
しかも作り置きでマズいw
つぶれるな
505 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月01日 21:30 ▼このコメントに返信 あ、一旦はノーマル6個500円になってたよ
506 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月02日 09:20 ▼このコメントに返信 たこ焼きは、チェーン店では「くくる」が旨い
銀だこ買うなら、地元のたこ焼き屋に行く
507 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月02日 11:17 ▼このコメントに返信 さしてうまくもない店がこんなボれるんだから
もっとまともな店は関東が狙い目だぞ
508 名前 : やはり高すぎる投稿日:2012年10月02日 17:47 ▼このコメントに返信 女性のお客様も割高感から結局は増えなかった。男性の常連客も不愉快で買わなくなった
売り上げが激減した。
509 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月03日 04:23 ▼このコメントに返信 おもしろいかつ皮肉かつアホなのは※411の体を張ったダブルスタンダードギャグ
こうはならないようにしたいなあ
510 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月03日 11:13 ▼このコメントに返信 朝鮮人にはよくあること
511 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月07日 14:37 ▼このコメントに返信 じゃあ食いしん坊の男性に配慮した10個500円のメニューを作ろう(提案)
512 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月08日 00:31 ▼このコメントに返信 単純にたこ焼きに6個500円食うくらいなら、焼き鳥6本500円で食うなあ。
513 名前 : 投稿日:2012年10月15日 07:05 ▼このコメントに返信 スーパーにあるフードコートでたまに食べてたが最近並び少ないと思ってたがこれか。ライバルは笑が止まらないだろな。隣のマックやミスドに流れてると思うと
514 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月18日 13:27 ▼このコメントに返信 名前負けしすぎでクソワロタwwwwwwwwwwwwww
515 名前 : 名無し投稿日:2012年10月19日 18:21 ▼このコメントに返信 今銀だこで買いながら見てんだけど、600円で8個入りだった「上になにかかける系」のが、6個で500円になってて、+100円で+2個っていう訳わからんことになってる。
つい先日は6個で600円だった。
516 名前 : 名無し投稿日:2012年10月19日 18:22 ▼このコメントに返信 今食ってみたら、味が前と全然違う…
たこ焼きはもちろん、トッピングのてりたまも、前のふわトロ感がなくて量も少ない…
好きだったけど、もう買わない
517 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月06日 11:11 ▼このコメントに返信 くくるがあるから銀だこいらんわな
518 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月30日 22:22 ▼このコメントに返信 そもそも、たこ焼きってのは安い食いもんなのに
妙に高級品扱いしはじめたのが銀ダコ。
たいしてうまかねーし
519 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年06月21日 06:38 ▼このコメントに返信 >>41の通りに核心付けられる屁理屈で煙に巻けると考えた辺りがらしいな
520 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月11日 18:07 ▼このコメントに返信 たこ焼きで出せる金は300円までだな。500円ならラーメン食うわ
521 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年10月31日 23:48 ▼このコメントに返信 米500
ジャンクフードの話題で貧乏人以外が集うと本気で思ってるなら
端からビジネス(笑)の才能なんかありゃしねえから素直にニートやってろよw