
- 1: シャム(埼玉県):2012/10/10(水) 21:27:56.10 ID:bD2MV1OKP
-
・NECが募った1万人規模の希望退職について、しんぶん赤旗が面談の「一問一答」をリアルに紹介して反響を呼んでいる。これでは、面談する側もつらいのではないかというのだ。
「今の職場で今のまま業務を続けてもらうのは難しい」「残って今の仕事を続けたい」
赤旗の2012年10月9日付記事では、100回ほども繰り返されたというこのやり取りなどが、禅問答のように続いていく。
面談は、NECが5月16日に希望退職募集を発表してから、携帯電話事業などの職場で行われた。対象は、勤続5年以上となる40歳以上の社員で、希望退職は「特別転進」の名で呼ばれていた。
その結果、8月28日に2393人が応募したことが発表された。海外や派遣などで8000人ほどが削減されることから、これで1万人のめどが立ったことになる。
とはいえ、その後、面談に事実上の退職強要があったのではないかと、国会や週刊誌で取り上げられた。
赤旗の記事は、その様子を詳しく報じたものだ。
記事によると、40代の男性社員は、5月下旬から7月末にかけて計11回も、15〜90分間の面談を受けた。
男性がやる気をアピールしても、上司は「自己研さんの場ではない」「一般的にいうリストラだ」と強調した。
苦痛なので面談を止めてと男性が訴えると、上司は業務拒否だと主張した。3回目の翌日に、男性は不安や不眠から心療内科にかかり、適応障害と診断されたという。
しかし、上司は、「法的に問題ない」として面談を続行した。指名解雇などになる可能性から辞めた方が得だとし、今のままでは会社や男性にとっても不幸だと指摘した。11回目になって上司の上役も面談に加わり、「残れないよ」と諭した。これに対し、男性が「もう自殺するしかないじゃないですか」と漏らすと、上役は、自殺は止めるようにと言って面談終了を告げた。男性は、現在も職場に残っているという。
http://www.j-cast.com/2012/10/10149654.html?p=all
- 4: シャム(埼玉県):2012/10/10(水) 21:29:37.05 ID:bD2MV1OKP
-
(>>1のつづき)
男性のメモを元にしたという生々しい赤旗の記事だけに、ネット上では、大きな反響を呼んだ。
記事は2000件以上もツイートされており、「凄まじいな」「会社って、ここまでするのか…」と驚きの声が相次いでいる。
一方で、「上司だって苦痛だろうこれ」といった指摘は多く、「無駄なことに日々労力使ってる」「自由に解雇出来るようにしないと」との意見も出ていた。
人事コンサルタントの城繁幸さんは、ツイッターで、「この会話の不毛っぷりが日本の停滞を象徴しているように見える」と嘆いた。そして、「『辞めろ』って言わずに追い込むのって、やる方も精神的に来るんだよね」として、リストラした大手企業で転職する人事担当者がかなりいると指摘した。「圧迫面接とかやってて終身雇用の現実が虚しくなるんだろう」と分析している。
男性が加入したという労組の電機・情報ユニオンでは、米田徳治執行委員長が、10回以上の面談も珍しくないと取材に答え、「制度上は退職支援になっていますが、実際は退職強要ですね」と会社側を批判した。会社側は「日航の判決を見ろ」と、機長らが敗訴したケースを挙げて脅しをかけているともした。ただ、人事担当者にも辞めた人がかなりいるとし
「上役からやるように言われ、『こんな会社でいいのか』とイヤになるのでしょう」としている。
NECの広報担当者は、取材に対し、男性が社員にいるかについて、「対象者は全員が面接を受けており、面接回数や年齢・性別、面談の様子など、この記事だけでは、登場している人物の特定、内容の確認はできません」と回答した。
10回以上の面談もあるのかについては明言せず、「対象者1人1人の今後の役割や担当業務が変わって行く可能性があることを十分に理解いただき、本人の今後のキャリアの方向性を真剣に考えるよう気づきを与えることは、会社としての責任でもあり、面談で十分理解されていないと判断した場合は、面談が複数回になったケースがあります」とした。
ただし、退職強要があったことは明確に否定し、「個々人が自らの将来・キャリアの方向性を熟慮した結果として、本人の自由意志に基づき選択したものと認識しています」と言っている。
- 5: シャム(埼玉県):2012/10/10(水) 21:30:23.74 ID:bD2MV1OKP
-
※>>1の面談内容。
1回目(45分間)
上司 今の職場で今のまま業務を続けてもらうのは難しい。特別転進(退職)を真剣に考えてほしい。
男性 残って今の仕事を続けたい。
(以上の会話の繰り返しが続く)
□翌日、労組に相談する(役員が対応する)
役員 今回の面談はアドバイスをもらう場だ。自分に何が足りないのか、どうしてほしいのか、どうすれば今の職場で仕事を続けられるのか聞いてみればいい。
2回目(90分間)
(労組の助言を参考に、仕事に対する熱意や決意などを伝える)
男性 自分に足りないところがあるなら直すから教えてほしい。
上司 この面談は自己研さんの場ではない。今の職場で仕事を続けてもらうのは難しい。
男性 辞めません。
上司 この面談はつまり一般的にいうリストラだ。(労使交渉の議事録らしいものを見せて)以上のことは組合とも合意している。
男性 組合には(特別転進など)拒否すれば残れると聞いている。
上司 残れると思うのは、あなたや組合の勝手だ。
男性 労使交渉の議事録も、素直に読めば残れると読み取れる。
上司 行間を読め。
(略)
男性 精神的に苦しいので、面談は今日限りでやめてください。
上司 理解が得られるまで面談はやる。面談嫌なら業務拒否だ
3回目(40分間)
男性 組合に確認しました。
上司 どんなことだ。
男性 グループ内公募、特別転進(退職)、残留の三つの道がある。
上司 この職場で今まで通りの業務をお願いするのは難しい。組合の言うことは一般論としてはその通りだ。
男性 何度も言うように、私は会社を辞めません。
上司 今の職場で今まで通りの業務をお願いするのは難しい。
http://blogos.com/article/48034/
- 8: シャム(埼玉県):2012/10/10(水) 21:31:06.07 ID:bD2MV1OKP
-
(つづき)
男性 特別転進には応募しません。会社も辞めません。この面談は苦痛なので、もうやめてほしい。
上司 この面談は業務の一環としてやっている。業務を拒否したと伝えておく。
男性 意味がわかりません。
上司 普通のミーティングとしてもやっている。いやだと言うなら業務を拒否したととらえるしかない。
男性 辞めろと言われることが普通のミーティングですか?
上司 辞めろとは言ってない。今の職場で今まで通りの業務をお願いするのは難しい。
男性 またその言葉ですか。辞めろと言っているのと同じじゃないですか。
◇面談の翌日、不安や不眠などの症状で初めて心療内科に行く。適応障害と診断される。
4回目(30分間)
男性 私は思い違いをしているのか? 私を辞めさせようとしていると思っている。
上司 そうではない。
男性 私が態度をはっきりすれば良いだけなのか? 迷っているから面談を続けているということか?
上司 その通りだ。
男性 特別転進施策には応募しない。(会社に)残る。
上司 今の職場で今のまま仕事を続けてもらうのは難しい。
男性 矛盾しているじゃないですか。今、はっきりと残ると言ったばかりですよ。
上司 今の職場で今のまま仕事を続けてもらうのは難しい。
男性 この面談で医者に通うことになってしまった。もう面談はやめてほしい。
上司 この面談は法的に問題ない。当局からも問題ないと聞いている。
(つづく)
- 9: シャム(埼玉県):2012/10/10(水) 21:31:46.97 ID:bD2MV1OKP
-
5回目(50分間)
上司 今の気持ち、考えを話してください。
男性 辞めません。
上司 今の職場で継続して仕事をしてもらうのは難しい。 (しばらく沈黙)
上司 今、辞めた方が得だ。次は指名解雇か整理解雇になるかもしれないぞ。
(略)
上司 今の職場で続けて仕事をするのは厳しい。それを踏まえた上でもう一度聞く。今の考えを話しなさい。残る覚悟があるのか。
男性 覚悟はあります。だから今の職場に残ります。 (仕事への熱意などを話す。2回目の面談で答えた内容と同じ)
上司 こういう話をしているのに、なぜ熱意を語るのか?
男性 NECが好きだからです。反省すべきは反省し、今以上の仕事をしたい。
上司 好きだからというのは迷惑だ! (絶句する。略)
男性 面談の回数が多過ぎる。もうやめてくれ。
上司 会社からは何度やっても良いと言われている。法的にも問題ない。意思の確認をしているだけだ。
男性 何回も辞めないと言っている。
上司 (退職)施策の内容を理解していないようだ。理解するまで面談する。
□労組に5回目の相談(最後となる)
役員 会社に確認したが、面談を何回やっても良いと言うのは正確な表現でない。回数を特に設けていない、というのが正しい。(略)「今の職場に残れない」という表現は不適切だ。社長の言うように、各自反省して今までと同じやり方で仕事を続けていてはいけないという意味で、職場にいられないという意味ではないはずだ。
6回目(45分間)
男性 「今の職場で仕事ができない」と言うことについて、組合からは「今の職場にいられないという意味ではない」と聞いた。
上司 それは違う。
男性 どういう意味か?
上司 今の職場で今まで通りの職務を続けてもらうことは厳しい。 (これを繰り返す)
男性 今の職場に残れないということか?
上司 わからない、としか言えない。今のままだと会社にとって不幸だ。(この男性)にとっても不幸だ。
男性 意味がわかりません。とにかく私は残ります。苦痛なので面談をやめてください。
上司 施策の内容を理解していないようだ。また面談する。
- 11: シャム(埼玉県):2012/10/10(水) 21:32:34.85 ID:bD2MV1OKP
-
7回目(30分間)
上司 体調はどうだ?
男性 この面談で悪化している。医者からは面談をやめるなどストレスがたまらないようにする必要があると言われている。
上司 面談は問題ない。
男性 医者でもないのに問題ないと断言できるのか。この面談は苦痛なので即刻やめてもらいたい。
(しばらく沈黙)
上司 面談は業務確認としてやっている。
男性 今までも業務について聞かれたことはない。何をもって業務確認と言うのか?
(沈黙)
上司 今の職場で今まで通りの仕事を続けることは難しい。
男性 「難しい」とは、職場に残る可能性もゼロではない?
上司 ゼロではないが、限りなくゼロに近い。
男性 私は今の職場で今後も続けたい。反省すべきは反省し、能力スキルを高めるので今のまま頑張ります。
上司 あなたの決意を聞く場ではない。
男性 組合との合意と違うのではないか?
上司 合意など知ったことではない。また面談する。
8回目(30分間)
上司 まず予定を聞く。特別転進施策に応募するか?
男性 しません。
上司 残りたいなら何を生かせるのか、どんな貢献ができるのか、覚悟はあるのか。具体的に言ってください。
男性 今さら何を言っているのですか。私は何度も語ったのに、「決意をのべる場ではない」と、さんざん
無視してきたのはそっちじゃないですか。
上司 唐突だったかもしれないが、具体的に何が貢献できるか言ってください。
男性 唐突どころか、何度も具体的に言ってきました。言いがかりとしか思えない。
上司 具体的に述べ、残る覚悟もあると。
男性 そうです。
上司 わかった。また面談する。
男性 残ると何度も言っているでしょ。もうやめてください。
上司 理解できていないようだから、また面談する。以上だ。
- 13: シャム(埼玉県):2012/10/10(水) 21:33:17.19 ID:bD2MV1OKP
-
9回目(15分間)
上司 君もこういう団体(上司が参加する経済産業省の外郭団体)に所属なり参加していたら、リストラにあわずにすんだのにね。
男性 自慢話ですか? それに今、リストラと言いましたね。やっぱり退職強要じゃないですか。
上司 いや、君は今の仕事を続けることは非常に厳しい。(急いで言葉を変えた)
男性 私は辞めないし、今の職場に残って頑張ります。
上司 意見は平行線だね。また面談する。
男性 苦痛だから面談はやめてください。残ると言っています。
上司 理解が得られていないようだ。
男性 理解とはどういうことですか? (退職の)施策に応募することですか?
上司 私がこれ以上、言えないことはわかるだろう?
男性 私は応募しません。残ります。面談は苦痛だから、もうやめてください。
上司 そういう訳にはいかない。確認のため、また面談する。
10回目(60分間)
上司 今の職場で今のままの仕事を続けてもらうのは難しい。
男性 もう何度も聞きました。100回くらい聞いています。私も辞めないと100回くらい言っています。病気にもなり、(面談は)苦痛です。
上司 面談は業務の一環としてやっている。合法だし、当局も問題ないと言っている。
男性 本当ですか? 3回以上の面談は違法だとして労働基準監督署からNECに勧告があったと聞いている。
上司 ビルの外でビラを配っている人たちの主張ですね。左寄りか、共産党の人たちのことですね。うちとは関係ありません。
男性 人をバカにしたようなことを言って良いのですか?
上司 じゃあ、あのビラを配っている人たちに相談したらいい。
男性 いざとなったらそうします。
11回目(60分間)
▽上司と、その上役の計2人が面談相手
上役 残れないよ。残れると思った?
男性 可能性はあると思っていました。あいまいな表現だったから。
上司 今の職場で今のまま仕事を続けてもらうのは難しい。
上役 表現を柔らかくしているだけで、ここにはいられないよ。
(沈黙。本人はうつむいていた)
上役 どうした?
(涙が流れていた)
上役 繰り返しになるが、今の職場にはいられないよ。
男性 (今の職場には)いられないということですか?
上役 そういうことだ。営業かな。でも、君は営業向きじゃないよなあ。
男性 では出向ということですか?
上役 わからないし、答える必要ある? ないよね。
男性 私に自殺しろと言うのですか? 何回も面談して追い込み、病気にまでさせておいて、さらに追い討ちをかけるんですか? もう自殺するしかないじゃないですか。
上役 やめなさい、自殺は。家族が悲しむよ。
(しばらくたつ)
上役 落ち着いたか?
男性 はい。どうにか…。
上司 (上役に対して)面談は今日で終わりにして良いですか?
上役 人事に確認してもう1回やるか…。
男性 まだやるんですか? これ以上、追い込まないでください。苦しめないでください!
上役 わかった、わかった。面談は今日で最後だ、終わりだ。
- 2: ヤマネコ(群馬県):2012/10/10(水) 21:28:55.58 ID:s0fmXMu20
-
面談してるやつは辞めないのか?
- 229: アジアゴールデンキャット(西日本):2012/10/10(水) 23:22:21.28 ID:5lP4/uYp0
-
>男性は、現在も職場に残っているという。
つええw - 302: スナネコ(大阪府):2012/10/10(水) 23:49:20.53 ID:lzzry5Zp0
-
>>13
ここのリストラの部分録画出来てたら良かったのに
- 133: ラグドール(内モンゴル自治区):2012/10/10(水) 22:31:30.00 ID:AGYbFRtCO
-
スレタイ赤旗余裕
- 14: ジャングルキャット(兵庫県):2012/10/10(水) 21:34:01.28 ID:XJXMXZNt0
-
年収2年分割増つけたら解雇自由とか、そういう法律つくってもいいんじゃね?そろそろ。
- 16: イリオモテヤマネコ(沖縄県):2012/10/10(水) 21:34:36.13 ID:D2mMz4u+0
-
>>14
現在は一か月分プラスで解雇できたはず - 75: しぃ(やわらか銀行):2012/10/10(水) 21:56:53.10 ID:3s4kupoI0
-
>>16
それは相手がキッチリ同意した場合
50年前くらいはそれで一方的解雇もおkだったが、
現在の判例では同意無しで1ヶ月分払って解雇とかやったら解雇権濫用でアウト - 18: カナダオオヤマネコ(大阪府):2012/10/10(水) 21:34:58.25 ID:oIkSMt7i0
-
いや申し訳ございません
- 47: キジトラ(山口県):2012/10/10(水) 21:45:37.86 ID:8TvfecqI0
-
>>18
全然足りねえじゃん!!!1111 - 22: ヨーロッパヤマネコ(京都府):2012/10/10(水) 21:37:10.64 ID:zFzu+RUt0
-
>上司 ビルの外でビラを配っている人たちの主張ですね。左寄りか、共産党の人たちのことですね。うちとは関係ありません。
お前らこんなとこにいたのか - 27: ジョフロイネコ(庭):2012/10/10(水) 21:38:21.50 ID:OPIGFXol0
-
このような言葉を気にもしないやつばかり残りましたとさ
- 38: サバトラ(庭):2012/10/10(水) 21:42:08.63 ID:LKF0Yv6l0
-
>>27
まあ、そういうことだな - 31: スフィンクス(やわらか銀行):2012/10/10(水) 21:40:23.37 ID:IF64kMOb0
-
サクッと首にできないからこんなことになんのよ
- 32: 黒(奈良県):2012/10/10(水) 21:40:29.44 ID:Gty9cGjy0
-
リストラするほうもリストラ候補だから救いがない
- 36: ジャングルキャット(兵庫県):2012/10/10(水) 21:40:51.84 ID:XJXMXZNt0
-
たとえば、給与体系を全社で3割とか4割とかくらい下げたらさ、首切らなくても済むわけじゃん。
派遣とか請負使わなくても何とかなったりするわけじゃん、そういう方向には行かないんだよな - 41: オシキャット(愛媛県):2012/10/10(水) 21:42:52.26 ID:RYlmHIpR0
-
>>36
ソニーなんかは平均ダウンで対応したよね。
ラインならともかく開発で派遣や請負を一人も使わなかったら日本は脳死状態になる。 - 51: ライオン(九州地方):2012/10/10(水) 21:46:31.96 ID:jBlzDSeYO
-
平均賃金を下げるにも限度あるだろ
優秀で戦力になる奴らが流出しちゃうからなかなか出来ない - 37: シャム(やわらか銀行):2012/10/10(水) 21:41:20.75 ID:qcnz9iPTP
-
普通に首にすんのってそんなに大変なのか
- 42: オシキャット(東京都):2012/10/10(水) 21:44:12.22 ID:Aol0DZf20
-
私はFF11を続けるよ
- 43: ギコ(三重県):2012/10/10(水) 21:44:13.25 ID:nM3rqadK0
-
病院行って診断書もらってくるところが左翼っぽい
そういう変な思想の奴だからわざわざ面談したんだろう - 48: ヤマネコ(東京都):2012/10/10(水) 21:46:15.46 ID:OZL6PdkQ0
-
>>43
40になって会社リストラされそうになったとき、同じセリフ言えよ - 44: エキゾチックショートヘア(大阪府):2012/10/10(水) 21:45:17.82 ID:B7dvOwkg0
-
NECはもう解散したらマジで
コアってなによ? - 53: チーター(千葉県):2012/10/10(水) 21:48:45.82 ID:sE0NYNjq0
-
ピコーン!
この問答定年まで続ければいいんじゃね - 55: ユキヒョウ(東京都):2012/10/10(水) 21:48:51.55 ID:VqVJzidS0
-
まぁ一万人もの職員を退職させるんだもの、強要がないはずないだろ
- 59: エキゾチックショートヘア(長屋):2012/10/10(水) 21:50:21.82 ID:FF+CYBwr0
-
NECクズすぎ
- 67: 三毛(大阪府):2012/10/10(水) 21:53:03.19 ID:qQbj2l3F0
-
指名解雇したいのに解雇要件が厳しいから
自分から辞めさせるよう仕向けて、
結局、まともなヤツから辞めていく
誰も得しないシステム - 69: ジャガランディ(東海地方):2012/10/10(水) 21:53:51.79 ID:+UZ/g2cFO
-
上司が壊れた機械にしか見えない
が、男の方も面談くらいで精神病患うとか使えなさそうではある - 70: 黒トラ(広島県):2012/10/10(水) 21:54:51.57 ID:qREyyrED0
-
他に転職ができるほどの人材ならさっさと転職してるだろうし
いまのnecは亡者が泥舟に必死でしがみついてる状態じゃないのか?
会社によほど思い入れがあるなら別だけど - 71: アジアゴールデンキャット(大阪府):2012/10/10(水) 21:54:55.83 ID:Lbtb8Zpy0
-
こういう会社の社員て仕事する気はあっても、金を儲けてくる気は全くないんだよな
社員一人一人が金稼がないと - 87: 黒トラ(広島県):2012/10/10(水) 22:03:42.54 ID:qREyyrED0
-
>>71
そういうのは向き不向きがあるからねえ
与えられた仕事は先まで読んできっちりこなす
あなたに仕事を任せるとこっちがほんと助かる
と言われるような人に、直接的な利益を生み出す仕事をさせたら
からっきし駄目とかね - 81: オシキャット(大阪府):2012/10/10(水) 21:59:54.75 ID:MVtQxHLC0
-
この人職種は何だろうな?
ボタン押したら
「今の職場で今まで通りの仕事を続けることは難しい。」
って言う機会作って売ればもうかりそう - 83: ハイイロネコ(長野県):2012/10/10(水) 22:01:15.72 ID:v0VdG+g40
-
>>81
パターン化されてるようだし自動化できそうだよな
人員削減になる - 95: ジャングルキャット(チベット自治区):2012/10/10(水) 22:07:40.61 ID:80BhA/vi0
-
>>83
「今の職場で今のまま仕事を続けてもらうのは難しい。」もセットで販売したらヒットしそうだ - 145: オセロット(京都府):2012/10/10(水) 22:37:31.28 ID:QOgBfJqe0
-
>>95
2ch流行語大賞にノミネートしそうだな - 86: ライオン(愛知県):2012/10/10(水) 22:02:06.35 ID:A4RCUXfz0
-
会社から邪魔者扱いされても残り続けるって
相当精神的にきついと思うんだがなあ - 101: ジョフロイネコ(東京都):2012/10/10(水) 22:12:02.64 ID:cwad0ckg0
-
>>86
年齢的に再就職は厳しいから路頭に迷うよりはましなんじゃないかと
家庭持ちならなおさら - 97: マーブルキャット(東京都):2012/10/10(水) 22:08:35.83 ID:3N0yFnVQ0
-
何を言われても機械的に「辞めません。 」と言うゲームだろ
- 103: オシキャット(大阪府):2012/10/10(水) 22:12:55.78 ID:MVtQxHLC0
-
そもそもなんでNECってこんななったの?
サーバーとかほぼ独占状態なんだろ?
相当経営陣が無能なのか - 104: ジャングルキャット(兵庫県):2012/10/10(水) 22:14:07.70 ID:XJXMXZNt0
-
>>103
人件費が高すぎるという事に尽きるんじゃないかな。 - 108: ジャガランディ(大阪府):2012/10/10(水) 22:18:28.51 ID:B83F4+uA0
-
ナルトのコラばりにシュールだな
- 113: 三毛(広島県):2012/10/10(水) 22:23:25.17 ID:HrSFbIJf0
-
言わされてる上司も苦痛なんだな
- 114: トンキニーズ(宮城県):2012/10/10(水) 22:24:21.71 ID:aqVo8w7e0
-
こういう時に指名されないように普段からがんばって上を目指せよ
- 116: ジャガランディ(大阪府):2012/10/10(水) 22:25:04.32 ID:Nn8DYAUL0
-
8000人のリストラて平均3人家族としても24000人の国民が路頭に迷う
ちょっとした町村ひとつ潰すのと同じクオリティだ
こんなこと続けてたら本当に国が滅ぶよ - 120: マヌルネコ(大阪府):2012/10/10(水) 22:26:48.31 ID:oVgj/PKM0
-
>>116
下請けの中小企業はもっと酷い状況だろうな・・・ - 117: コーニッシュレック(dion軍):2012/10/10(水) 22:25:53.90 ID:hH2vwJRC0
-
気の毒だけど言われてる方も物分りが悪い
泥舟に乗ってることを自覚しろ。 - 123: ラガマフィン(WiMAX):2012/10/10(水) 22:28:13.05 ID:fdwc5FNE0
-
労組って役立たずだな。
社員の給料から毎月活動費貰ってんだろうに。 - 124: サーバル(岐阜県):2012/10/10(水) 22:28:44.28 ID:Myjo0wfi0
-
インフラは知らんけど
家電とかで産廃売って赤字出してこのざまか - 128: 白黒(兵庫県):2012/10/10(水) 22:29:50.97 ID:la/KIIwc0
-
こんな無意味なこと毎日やってるのか
そりゃ傾くわ - 131: ソマリ(長崎県):2012/10/10(水) 22:30:52.45 ID:k16J8z6D0
-
内戦やってんのか
そんな事している内に倒産だな - 137: ジャパニーズボブテイル(東日本):2012/10/10(水) 22:32:58.87 ID:3ET291Q40
-
電機大手はみんな同じもののようだな。
さっさとやめて公務員になったおれは、負け組みw - 138: エキゾチックショートヘア(福島県):2012/10/10(水) 22:34:17.89 ID:tvonW5zH0
-
参考までにリストラ面接の仕方を細かく説明しているサイトw
http://www.koyo-chosei.com/method/post-11.html - 141: 黒トラ(チベット自治区):2012/10/10(水) 22:35:26.47 ID:/AKk8DdK0
-
>>1
結論、働いたら負け - 144: ターキッシュアンゴラ(愛知県):2012/10/10(水) 22:37:26.91 ID:hsF3FJJn0
-
こりゃNECはもう時間の問題だなw
- 153: ぬこ(神奈川県):2012/10/10(水) 22:40:33.45 ID:6ibIf4TU0
-
>本人の自由意志に基づき選択したものと認識しています
ウンコ味のカレーとカレー味のウンコの二者一択を強要することが自由意思? - 154: シャム(茸):2012/10/10(水) 22:41:38.96 ID:Isf/xsQVP
-
クビにしちゃえよ(´・ω・`)
- 160: 白(大分県):2012/10/10(水) 22:43:56.98 ID:Km3iThG00
-
>>154
クビにするなら
色々金がいるんだよ
自分で辞めるなら金は最小限で済む
ちゃんと保障するなら大抵の人は解雇でも受け入れるよ
当然、景気の悪化とも覚悟してただろうし
リーマンたるもの、転職や独立は常に考えるもの
それが、全く保障なしで、はした金で放りだすってなら
人生計画がおかしくなるわな - 414: アフリカゴールデンキャット(庭):2012/10/11(木) 00:58:22.05 ID:y4TKmFU90
-
>>160
ほんとこれ
なんでこんな風になっちゃったんだか - 169: ぬこ(西日本):2012/10/10(水) 22:50:29.74 ID:ZHR9PAiK0
-
悟れそうな面談だな・・・
- 170: シンガプーラ(福岡県):2012/10/10(水) 22:51:39.19 ID:pzfyXSmq0
-
つまり、この社員はリストラに対して、戦略を持ってたってことだ。
面談記録、圧迫面接による適応傷害の診断、ユニオン、マスコミを
フル活用している。能力持ってる優秀な社員だよ。
時間とって法律の知識を身に付けなくても、十分対抗できるんだな。 - 175: ぬこ(神奈川県):2012/10/10(水) 22:54:03.43 ID:6ibIf4TU0
-
>>170
上司のウケが悪かったからリストラ対象になったんだろうな。 - 177: オシキャット(大阪府):2012/10/10(水) 22:56:59.70 ID:MVtQxHLC0
-
>>175
なんかリストラ対象も基準があるらしいよ
御用組合以外の特定の労組に加入してるとか親族に議員や弁護士がいないとか
同僚など横のつながりが深い人とかはやっぱり回避できるみたい - 185: アメリカンボブテイル(滋賀県):2012/10/10(水) 23:02:10.85 ID:TPZY7xAh0
-
某メーカー勤務してるけど、有能な人はとっとと退職、
残ってるのは使えないのばっかりになってきてる(´・ω・`)俺も含めて - 186: ぬこ(西日本):2012/10/10(水) 23:02:28.39 ID:ZHR9PAiK0
-
リストラ=解雇がおかしいよね
アメリカみたいにレイオフ(一時解雇)するような企業も少ないし
一度やめたらほとんどの人って戻れないでしょ - 204: オシキャット(大阪府):2012/10/10(水) 23:10:51.59 ID:MVtQxHLC0
-
これ上司もこいつも真面目すぎるんだよ
適当に
上司「リストラwww」
男性「ちょwww勘弁www」
で一回目終わらせて あとは形だけ合わせて上役が来た時だけ真剣にやればいいんだよ - 210: キジ白(チベット自治区):2012/10/10(水) 23:15:18.00 ID:w4tyESxC0
-
家のローンがまだウン十年単位で残っていて
子供もまだやっと中学校に上がったばかりでお金がかかるなか
会社の経営悪化で退職強要
齢40にして他の会社で活かせるような突出したスキルもない
経済はド不況 まともな転職先なんてない
いいね いい感じに積んでるわ
ねぇどんな気持ち?wwwって直に聞いてみたい
難関資格の一つでもとっとけよと思う 自業自得だわ - 274: ブリティッシュショートヘア(やわらか銀行):2012/10/10(水) 23:38:54.73 ID:fla0zS4G0
-
>>210
怖くて結婚できませんなこりゃ - 211: ジョフロイネコ(WiMAX):2012/10/10(水) 23:15:24.34 ID:+cAF3DoM0
-
ここまで言われて辞めない方もどうかしてるぜ
- 215: ぬこ(神奈川県):2012/10/10(水) 23:17:23.20 ID:6ibIf4TU0
-
>>211
ここまで非人道的なことをやって自殺しない経営者もどうかしてるよ。 - 240: ハバナブラウン(やわらか銀行):2012/10/10(水) 23:27:34.96 ID:85w2SY6a0
-
俺が前居た会社のリストラ面談は脅迫だったぞw
8:00 始業
8:10 ミーティング
8:15 別室で恫喝、会社の備品破壊しての脅し
12:00 昼食 + 昼休憩
13:00 昼休憩終了 別室で恫喝、会社の備品破壊しての脅し
17:00 退社
大手の役職ってこんな仕事を毎日やってんだよ。
この方法で100人リストラして
40人 連日の恫喝、脅しに負けて自己都合退社
30人 ↑こいつら見てて怖くなって自己都合退社 ←俺はここ。
30人 連日の恫喝、脅しで気が変になり自己都合退社
(この内、発狂したものが10名。その他はパニ症やら鬱やら自殺未遂やら)
職場が朝から怒鳴り声、物が壊れる音が1日中してるんだぜ
窓なんて早々に割れたからベニヤ板で全部塞いでさらにそのベニヤ板すら割れて
倉庫からステンレスの板持ってきて貼ってあったし - 245: オシキャット(大阪府):2012/10/10(水) 23:30:06.89 ID:MVtQxHLC0
-
>>240
これなにしに会社いってんの? - 253: アメリカンボブテイル(チベット自治区):2012/10/10(水) 23:33:08.81 ID:tA8U6rOF0
-
>>240
すげー会社だなw - 269: イリオモテヤマネコ(千葉県):2012/10/10(水) 23:37:32.15 ID:NRfM6c1D0
-
>>240
ぜったい大手じゃないだろwww - 242: ぬこ(神奈川県):2012/10/10(水) 23:28:48.62 ID:6ibIf4TU0
-
>>240
末期症状だな。 - 289: ハバナブラウン(やわらか銀行):2012/10/10(水) 23:42:54.81 ID:85w2SY6a0
-
>>242
結局この時の上司も精神異常で家に篭って最後は蒸発したけどな。
もー何年も前だけど。
散々部下の首切りして街で元部下に会う度にメチャメチャ脅されてたみたいだし
社宅で上司の家族ははぶられたり上司と言えど中間管理はいつまでたっても板挟みだな。
会社の枠の中で脅したりしてても人間、家や会社から出たら1人だからな。
病気発症したキ○ガイ組がイタ電やらFAXやらで追い詰めたらしいと聞いたわ - 295: ぬこ(神奈川県):2012/10/10(水) 23:45:28.98 ID:6ibIf4TU0
-
>>289
経営者も人事部も直接恨みを買いたくないから各部門の
上司に面接させてるんだよな。
上司も人事本部長の家の住所を面接中にうっかり喋って
しまえばいいのに。 - 256: スノーシュー(宮城県):2012/10/10(水) 23:34:19.95 ID:ZzxVwoQf0
-
これは呼ばれたら録音して民事に持ち込みつつ集団訴訟がコスパ高いのかな
- 263: クロアシネコ(群馬県):2012/10/10(水) 23:36:10.72 ID:6M53pyjg0
-
>>256
それもあるし、録音をしてるだけで圧倒的に精神的優位に立てる - 270: スノーシュー(宮城県):2012/10/10(水) 23:37:36.77 ID:ZzxVwoQf0
-
>>263
俺はとりあえずクソ上司だけは地獄に道連れだな
正直>>1みたいなことやられたら反社会的行為も辞さないと思うわ - 330: デボンレックス(大分県):2012/10/11(木) 00:03:13.36 ID:BkHD/u0V0
-
追い詰めた上司を恨んでも、結局上層部の思う壷だよな
襲うとこ間違ってるわ - 286: スナドリネコ(やわらか銀行):2012/10/10(水) 23:42:16.64 ID:UqlEv+px0
-
NECの生産技術流出も近いな
- 331: コラット(東京都):2012/10/11(木) 00:03:29.54 ID:BZewwqnF0
-
どうしても辞めない奴は最低賃金にすればいいんじゃね?
東京都だって時給850円だしコストカットできるだろ - 339: アビシニアン(神奈川県):2012/10/11(木) 00:06:04.47 ID:6ibIf4TU0
-
>>331
そしてそのうち経営者は気付くわけだ。
「全社員を最低時給にすればもっと利益が出る」ということに。 - 382: セルカークレックス(関西地方):2012/10/11(木) 00:30:30.00 ID:vXWZjy/X0
-
全然足りねえじゃん!
- 396: アジアゴールデンキャット(大阪府):2012/10/11(木) 00:39:22.09 ID:YAxTU/j10
-
上司の上役<リストラ数いくつだ?
上司<いや3020万でございます! - 399: スフィンクス(チベット自治区):2012/10/11(木) 00:40:19.07 ID:Z5ALH8NO0
-
全然足りねえじゃん!
- 345: ハバナブラウン(広島県):2012/10/11(木) 00:10:00.11 ID:eLST43/n0
-
自分は会社側からここまで言われたら辞めてしまうだろうな
いやたぶんこれよりもっと前段階で辞めると思う
会社に残ったとしても、後ろから刺されそうじゃね? - 350: 三毛(チベット自治区):2012/10/11(木) 00:12:38.19 ID:xd4y1Wd30
-
>>345
普通なら船が老朽化していると感じた時点で降りているな
こいつらはほとんど沈没している船の上で、誰が救命ボートに乗るか喧嘩をしている
多分このまま全員死ぬぞ - 404: ソマリ(静岡県):2012/10/11(木) 00:46:50.21 ID:/9faUnQ50
-
狂気を感じる
- 368: ヨーロッパヤマネコ(家):2012/10/11(木) 00:21:43.36 ID:Mw/e+OBP0
-
この面談のやり取りを40代の社員とその上司がしてたんだって思うと虚しくなるなこれ
どうする? 日本企業
元スレ : http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349872076/
◆【酷杉】NEC「退職しないとシリアや、北海道、沖縄に行ってもらうよ」
◆NEC割とガチでヤバイ 一時株価100円割れ!「破綻予備軍」「危険水域」 創業以来の危機
◆シャープ 「まだ死ねない。太陽電池、エアコン、コピー機、LEDはもうやめた。液晶とスマホで勝負する!」
◆シャープ終了 株価急落でホンハイが救済を拒否 死亡へのカウントダウン開始
◆パナソニック本社大幅縮小 7000人 ⇒ 数百人
◆日本の家電メーカー「テレビが売れないのは画質が悪いせい。画質を上げれば、もっと売れるはず」
◆【動画あり】「イケアがテレビを発売」の衝撃 しかも、これはただのテレビではない
◆【放送事故】テレビ愛知が見れる人は今すぐに見てほしい
◆テレビ業界終了のお知らせ
◆テレビ関係者 「俳優の事情が優先されたドラマが増え、視聴者が見たいドラマがないとテレビ離れをしていった」
◆「視聴率」っておかしくない?テレビおいてない家庭には機械おいてないんでしょ?
◆日本のTV局もナショジオやBBCのような番組作れよ。きっとTV離れ収まるぞ
◆【テレビヤバイ】若い世代のTV離れが一目瞭然 視聴時間が5年で3割以上も減少
◆【癒着】TV局や通信会社の法人税や固定資産税の減税を要望…総務省
◆マスゴミ社員だけど質問ある?
◆テレビ離れを食い止める方法を本気で考える
|
|
1 名前 : 名無し投稿日:2012年10月11日 03:17 ▼このコメントに返信 マインドコントロールのつもりか?
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 03:23 ▼このコメントに返信 これやってるほうが頭おかしくならんのか?
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 03:32 ▼このコメントに返信 簡単にクビ切られる代わりに、簡単に雇用して貰える国の制度を
企業にとって都合の良い所だけ取り入れて日本で実施するから
こんなおかしい事になるんだろうな。
他人の食い扶持奪って何もしないでポイしたなら
奪った側は何をされるかも覚悟した方が良いんだろうよ。
別に弱肉強食の競争社会云々言っても良いし、それは一面では正しい。
でも全員がその論理を受け入れて法を守り続けると思ってるのは
弱肉強食を振りかざすにしては甘すぎるんじゃないのかね
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 03:43 ▼このコメントに返信 >>240
こんな酷いのに昼休憩はちゃんと一時間あるのが笑える
ブラックなとこは20分くらいで飯食ったら仕事再開されるだろ
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 03:57 ▼このコメントに返信 社畜ばっかじゃないですかーやだー
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 03:57 ▼このコメントに返信 レイオフって、仕事のない工場が月に何日か稼働日を休みにしてその代わり正社員に本来の給料の六割とか国から保証で多分出すってシステムかと思ってた……。
日本とアメリカじゃレイオフの意味違うのか
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 04:03 ▼このコメントに返信 一旦雇用すると大変なんだなあ
という見方もあるぞ
採用した人すべてが素晴らしいかってと
そうじゃないし
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 04:13 ▼このコメントに返信 >こんな酷いのに昼休憩はちゃんと一時間あるのが笑える
上司だって一時間休みたいねん
9 名前 : 投稿日:2012年10月11日 04:13 ▼このコメントに返信 無能なゴミが権利を盾に居座ってるだけじゃん
ナマポと何が違うの?
10 名前 : あ投稿日:2012年10月11日 04:17 ▼このコメントに返信 長い
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 04:18 ▼このコメントに返信 優秀な人ってサラリーマンにはならないと思う
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 04:19 ▼このコメントに返信 > 男性 労使交渉の議事録も、素直に読めば残れると読み取れる。
上司 行間を読め。
行間を読めはねえだろw
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 04:22 ▼このコメントに返信 この人たちの人生ってなんなのかね
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 04:23 ▼このコメントに返信 こういうオッサンが延々と粘ってるせいで若者の新規雇用が減り続けるんだよなあ
今の異常な人材欲求(最低でも東大卒、TOEIC800以上とか)の原因は労働組合の既得権にある
プロ野球でいえば1割台の選手や通用しないノーコンPが解雇されずに居座り続けて選手枠が埋まり
かろうじてドラフトで指名(採用)できる若手は1人だけ、平成の怪物クラスだけです><みたいな感じ
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 04:28 ▼このコメントに返信 NECは基本、主任クラスは玉石混交よ
10時出社で定時前上がりとかへいきでするしな、タイムカードをOLに捺させてるしな
用があるからって別部署の同期と帰って(呑み)、部下の派遣は深夜まで残業とかざら
パソコン系になるとサポートの契約とかわからないとわかる人に投げて放置
わかる人がいなくなってはじめて勉強するのでそれでもわからないから派遣に振る
勉強する暇与えず、すぐに契約更新しろってお怒りっていうのは本社ではざらよ
本社でこれじゃあ、系列会社はもっとやばいぜ、本社のダメを受けるのが系列
上司も辛いんだよは幻想ですよ、今までさんざん楽してたから今が辛いんですよ
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 04:29 ▼このコメントに返信 そりゃ自殺者3万人でますわな
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 04:30 ▼このコメントに返信 役に立たないオッサンが必死で会社に寄生か
スパッと切れるようにすべきだろこんなもん
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 04:31 ▼このコメントに返信 こんな奴等ばっかりが残ってんだから、そりゃもう会社も傾いて当然ですわ…
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 04:33 ▼このコメントに返信 絶対辞めないわ
ここまで言われたら徹底的に上司の嫌がることをし通す
この男性の将来はさておき、頑張って欲しい
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 04:33 ▼このコメントに返信 米9
あほすぎ。権利なんだから行使できて当たり前
お前がまともな知能の持ち主だとは到底思えない
中学生? 高校生?
自分で働いて金稼げるようになってから言えや
21 名前 : ハローワークの名無しさん投稿日:2012年10月11日 04:39 ▼このコメントに返信 これ、警察に被害届を出して、対処すべきだな。
それから、日本共産党も原発推進派だから頼るべきではない。
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 04:43 ▼このコメントに返信 リストラも仕方ないとしても、
しかし、こうして駄目社員ばかりが会社に残ってくのは問題だろ
NECは不買しようかな
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 04:43 ▼このコメントに返信 赤旗だろ?都合良い部分だけ使ってるんじゃねえの?
まぁここまで言われて辞めない時点で頭狂ってると思うけど。
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 04:45 ▼このコメントに返信 役に立たない奴は切られてもいいだろって言ってるけど全体の8割はすぐ転職が出来る程のスキルなんか持ってないだろ
批判してる人は相当なスキルをお持ちなのですねって感じだな
しかも40過ぎで解雇とか自殺かホームレスになって下さいって言ってるようなもんよ
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 04:48 ▼このコメントに返信 ※20
こんな面接されてる時点で無理に会社に残っても未来がないと悟れないんじゃ
お前も働いてる人間とは到底思えないわな
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 04:59 ▼このコメントに返信 このやり取りを若手社員はどんな気持ちで感じてたんだろうな
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 05:04 ▼このコメントに返信 途中から上司が微妙にデレてかわいい
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 05:06 ▼このコメントに返信 ※25
このご時世に安易にやめて未来があるとも思えないがね
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 05:10 ▼このコメントに返信 ザ・社畜
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 05:18 ▼このコメントに返信 ただ雇用されているだけで権利ばかりを主張し、会社には何の利益ももたらさず、一生賃金を貰い続けようなんてムシが良すぎませんか?
あなたこれまでどれだけ会社に貢献したんですか?
あなたがしたことって、正社員の地位を利用して、派遣社員や外注社員に偉ぶっただけですよね?
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 05:21 ▼このコメントに返信 それまで散々終身雇用制度でやってきてバブルはじけてリストラだのなんだのが流行り始めたからね
勝ち逃げ老人と板挟みの中間管理職 若い奴にいたっては入ることさえ叶わないという日本社会の悪しき風習
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 05:30 ▼このコメントに返信 セガみたいだな
さすがセガ常に10年先をいっている
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 05:32 ▼このコメントに返信 なんか勝手に人物背景きめつけてる米あって怖い
しかも意志の力でなんでも乗り越えられると思い込んでるみたいでヤバイ
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 05:34 ▼このコメントに返信 赤旗
終了
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 05:37 ▼このコメントに返信 ※29
リーマンだろうがフリーランスだろうが
懸命に働いてる人からは出ない言葉を吐いて
懸命に働いてないことカミングアウト乙
カッケーカッケーwwwww
36 名前 : あ投稿日:2012年10月11日 05:40 ▼このコメントに返信 NECも不買。
従業員を大事にせず大量リストラする企業が消費者を大事にすると思えないわ。
ワタ―、酒の月桂―。
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 06:05 ▼このコメントに返信 俺もここまで相手が見事に屑だと逆にこっちも開き直ってとことん抵抗するわ
38 名前 : チィ投稿日:2012年10月11日 06:06 ▼このコメントに返信 えげつねえな…
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 06:08 ▼このコメントに返信 >上役は、自殺は止めるようにと言って
就業時間中に自殺する事をお勧めします
家のローンは保険で完済、家族には遺族年金が会社から支給され続けます。
社会と会社に復習する又とないチャンスですwww
40 名前 : 名無しさん投稿日:2012年10月11日 06:09 ▼このコメントに返信 上司に繰り返し「辞めません」って言う仕事か。
上司も他に仕事ないのかよ。
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 06:11 ▼このコメントに返信 権利を主張し続ける精神力を試してるんだよ
そのくらい厚かましくないと金儲けなんてできん
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 06:18 ▼このコメントに返信 これを他人事のように叩いてるのって己が有能だと勘違いしてるか、
もしくは無能だと自覚してて同族嫌悪してる連中ってところか
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 06:21 ▼このコメントに返信 特別転進ワラタ 日本軍かよw
NECは最低賃金で働けよ、お前ら給料高杉なんだよカスが!!!!!!!
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 06:33 ▼このコメントに返信 こんなクソ会社にしがみつかなくても生きて行けるような人間になるように毎日努力していた人はリストラの対象とかにもならないんだろうな
そういう人はまっさきに泥船から辞めそうだけど
45 名前 : 名無し投稿日:2012年10月11日 06:40 ▼このコメントに返信 34みたいに赤旗だから云々言ってる馬鹿がいるけど、こういうのは大手新聞じゃなかなか取り扱わんよ
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 06:44 ▼このコメントに返信 上司だって辛いって馬鹿か。
組織的に個人を追い込んで社会的に殺そうとしているってことを理解した上で言えよ。
47 名前 : の投稿日:2012年10月11日 06:48 ▼このコメントに返信 Necとか主任クラス以上じゃないと扱いヤバい。
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 06:52 ▼このコメントに返信 やめさせるのって大変なんだな
そりゃ陰湿な嫌がらせが横行するわけだ
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 06:54 ▼このコメントに返信 仕事時間外にやれよwww
何しに会社行ってるんだよ
こんなギャグみたいな問答で給料払ってもらえるとかNECはいい会社ですね
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 07:00 ▼このコメントに返信 米40
更に上司の上司に無理でしたと報告し、速く辞めさせろと怒られる仕事があります
つーか社がピンチの時にその駄サイクルに膨大な労力費やしてる事に疑問を持たない経営陣な時点で詰んでるよな
その労力を打開策ひり出す方向に使えよなぁ
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 07:06 ▼このコメントに返信 自殺するくらいなら暴動を起こそう。
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 07:09 ▼このコメントに返信 普通は暴言、脅し当たり前だろ
全然良心的
恨むのは無責任な会社自体と法律だろ
社長追い詰めろよ
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 07:21 ▼このコメントに返信 米49
社員といえど労働時間外に不当な拘束をするのは違法だから。
54 名前 : 名無し投稿日:2012年10月11日 07:40 ▼このコメントに返信 これちゃんと裏とってんの?
もしこれが本当なら、よっぽど使えないやつなんだろうな
必死に会社にしがみつこうとしてるところをみると、自分でも使えないってわかってんだろ
「意気込み」なんて精神論展開されても会社にはなんの役に立たないんだよ
55 名前 : あ投稿日:2012年10月11日 07:42 ▼このコメントに返信 結局誰が悪いんだろうな
手に職つけた方が良いんだろうかね
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 07:43 ▼このコメントに返信 でもさ、本当に使えないやつほど残ろうとするんだよ。
もう終身雇用じゃなくアメリカ的な雇用体制にしていくしかないんじゃね。
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 07:43 ▼このコメントに返信 解雇しやすくする→雇用の流動化という名のバイトが増えるだけ
解雇しにくくする→採用しづらくなって、経営が苦しくなればリストラ面接が厳しくなる
経営者も現場も、CSRとはなんなのかもう少し考えたほうがいいだろ・・・
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 07:44 ▼このコメントに返信 腐ってもNECは一流企業じゃん。
そんな所で働くなら他の就職先くらい余裕で見つけられる位の
優秀な能力は持っとけよ。
結局新卒採用っつー
能力の無い人間でもその場の試験と面接受けが良ければ正社員になれてしまう
非合理極まりないシステムのツケだろ。
59 名前 : 名無し投稿日:2012年10月11日 07:45 ▼このコメントに返信 NECって、まだあるんだな、既に倒産してたと思ってたわ
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 07:46 ▼このコメントに返信 つい数ヶ月前までNECに居たんだが、そういう事をしそうな人間に心当たりがない
61 名前 : 名無し投稿日:2012年10月11日 07:47 ▼このコメントに返信 ここにコメントしてるヤツの大半は無能なんだから明日は我が身かもしれんぞ
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 07:48 ▼このコメントに返信 民主党の売国国崩しはやばいな
NECは技術ごと中華レノボに吸収されそうだわ
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 07:48 ▼このコメントに返信 こうしてゴミだけが残り衰退していくわけか
正社員を雇いたくない気持ちも少し分かるな
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 08:13 ▼このコメントに返信 男女対立・メーカー対立・東京対大阪などの地域対立工作 他多数「日本分断工作」「反日」で検索
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 08:15 ▼このコメントに返信 日本の労働市場は流動性が無さ過ぎるから派遣法なんて糞みたいな法律が出来た。
もっとすぐに辞められてすぐに再就職出来る様になればいいのに。
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 08:20 ▼このコメントに返信 同情するけど仕方無いだろこれは。上司批判する奴って基本下っぱしか経験してない奴だろ?
こういうのって勧告側が批難されるけど、こいつらも仕事だし、本来はやりたくねぇよw
だからリストラ勧告が嫌で辞めるor自殺したっぽい奴とかもいるんだしなぁ
上の気持ちなんて上にいかなきゃ分かんないわな
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 08:23 ▼このコメントに返信 フリーザがザーボンにべジータを捕まえてこれなければ、私がかわりにあなたを殺しますからってのを思い出した。フリーザ以外は弱いわな。
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 08:23 ▼このコメントに返信 この上司も最後にクビ切られるんじゃね?
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 08:26 ▼このコメントに返信 ああ、記憶が蘇っちゃったよ
郵便局も似たような事をしてました、グーパンチとか、直接的でした
嘘じゃないですよ、公務員のほうがもっとえげつないですよ
何をしてもクビにならない、それはその通りなんですが、暴力を振るった方が
クビにならないんです
相手の処分を訴えたとき、その場でも自分の進退の話に持って行かれてまして、
もうね、笑っちゃいましたよ
ああ、嫌な思い出だわ
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 08:30 ▼このコメントに返信 ※69
それが普通
「申し訳ないんですけど・・・会社やめてくれませんか?」って言われて誰がやめるんだよ
解雇の条件が緩くなったら使えない人材は即首なんだから
無能な自分でも働けるチャンスがあった社会に感謝すべき
71 名前 : ななし投稿日:2012年10月11日 08:32 ▼このコメントに返信 プロのフリーターになろうぜ!
72 名前 : 名無し投稿日:2012年10月11日 08:33 ▼このコメントに返信 これは退職金で一発逆転倍々チャンスの競馬が何かに賭けるしかないな!うまくいけば再就職しなくてすむじゃん。
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 08:33 ▼このコメントに返信 セガのタコ部屋に押しこむやり方よりも洗練されてるな
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 08:39 ▼このコメントに返信 下いびりの上へつらいか・・・
怨みつらみの結果いろいろと怖いこと想像できちゃうんだけど
それだけの金貰ってんのかね?
常套手段のやらなきゃ責任おっかぶせパターンだろうけど
海外では首で強盗殺人
国内でも暴行事件が流れてるというに
だから辞めた人事も出たんだろうけど・・・
人事は経営者並みの冷酷さや無神経さを持ち合わせなきゃいけないのか
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 08:46 ▼このコメントに返信 見渡せば体育会系しかいないような会社には
入らない方が懸命だぞ
NECはこういう時のために傭兵でも雇ってるのか?
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 08:49 ▼このコメントに返信 この「上司」の立場の人もツライよね。
同じ言葉しか言えないの、なんとなくわかる。
77 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 08:52 ▼このコメントに返信 なんか もう
リストラされる方もする方も大変そうだから…
倒産したらどうなの? NECさん
78 名前 : ななし投稿日:2012年10月11日 08:58 ▼このコメントに返信 こういう奴らの人件費が削れないから日本企業の競争力が落ちるんだよな。首切れないようなクソ法律を変えなきゃヤバい。そりゃあ正社員取りたくなくなって派遣しか取らなくなるだろ。1度雇ったら、使えなくても定年まで金を払い続けなきゃならんとか無理ゲーすぎる。
79 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 09:01 ▼このコメントに返信 ワークシェアを本気に考えた方が良いとおもうなー。
二極化が過度に進むと底辺層が暴動を起こすこともあり得ると思う。
西成暴動が全国化。
80 名前 : 名無し投稿日:2012年10月11日 09:02 ▼このコメントに返信 うーん。これはきっついなぁ
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 09:05 ▼このコメントに返信 「別れてくれ」
「イヤ。別れたくない」
「別れてくれ」
「イヤ。」
「。。。。。。」
「私のなにがダメなの?」
「いや、、、、」
「でも別れたい」
「イヤ!」
「。。。。。。」
82 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 09:07 ▼このコメントに返信 NEC、シャープ、パナ、悲しいね〜
倒産したら本当に地方では働き口がなくなるよ。
愛国心が溢れている板もあるけど、出来の悪い日本メーカーの製品を使ってやろう、
という声は聞かないよね〜
こういうとステマって呼ばれちゃうしね〜
NEC不買、とか言われちゃうしね〜
悲しいね〜
83 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 09:15 ▼このコメントに返信 ※82
ネガキャンうぜえ市ね
84 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 09:16 ▼このコメントに返信 この程度の圧迫面談はどこの会社でもやってる NECだけじゃない
人気トップ10の会社でもやってる
そもそもの原因は、正社員は解雇しにくいからかな
派遣だと解雇しやすいから、こんな圧迫面談はあんまりしないだろ
派遣の労働条件を改善して正社員並みにしていくことでやっていくしかないと思う
85 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 09:18 ▼このコメントに返信 使えない奴を雇った人事
使えない奴を育成できなかった部署
使えない奴を上手く使い切れない管理職
使ってもらえないNEC製品
コンボだなw
86 名前 : 投稿日:2012年10月11日 09:25 ▼このコメントに返信 日本やべええええええええええええええ。
結婚してる奴は、板挟みで死ぬな。
87 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 09:31 ▼このコメントに返信 どうせクビキられるんだからとことんおちょくってやればいいのに
88 名前 : 名無し投稿日:2012年10月11日 09:35 ▼このコメントに返信 相手が同じことしか言ってこないなら何言われようが目も会わせずに辞めません辞めません言っとけば良いってことか
89 名前 : 名無し投稿日:2012年10月11日 09:37 ▼このコメントに返信 NECは買いたくないわ
90 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 09:49 ▼このコメントに返信 辞めろっていわれたら素直に辞めちゃうわ俺は
91 名前 : 名無し投稿日:2012年10月11日 09:55 ▼このコメントに返信 会社側が嬲るような対応してきたら、俺も会社を嬲るような対応するけどなぁ〜
どうせ解雇なら…、解雇されたんなら、その会社とは実質関係なくなるんだから、会社に対して何でも出来るわ。
何ごとも因果応報。死ぬような事されたんだから、死ぬような目に逢わせてやれば良い。で刑法的には両方処罰される。
オカシイと思う奴が居ると思うが、これは法律や制度が出来る前から存在している基本的概念を述べただけ。
92 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 10:01 ▼このコメントに返信 今後家電やPCメーカーは殆ど同じ道辿るのかな
ご愁傷様
食品関係なら不況関係なかったのに乙
自分の見る目なかったってこったなw
93 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 10:01 ▼このコメントに返信 能無し経営陣と管理職からやれば?
もう充分下はカットできたでしょ
団塊の横一線仲良しごっこが経済の衰退を招いてる事を理解したほうがいい
職に固執し高給貰ってるのが多数いる訳だから。
流れについていけないのはコイツらのせいだからな。
94 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 10:07 ▼このコメントに返信 でもね、中小企業なら即クビだよ。
95 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 10:18 ▼このコメントに返信 有能な人はNECから割増退職金をがっぽり貰って別の企業に行くよ。
「会社が安泰である」という前提だから、無理やり辞めさせているように見えるけど、
NECはもう風前の灯でいつ潰れてもおかしくない。解雇せずに退職金くれるなら喜んで辞める。
なんでNECが駄目かというと、社内がもう普通の感覚じゃないんだよね。JALみたいなもん。
どうして沈没する船に居たがるのか、サッパリ分からない。
解雇要件が厳しいとはいえ、希望退職が少なければ解雇しないと倒産なので解雇することになる。
まあ、力が無く他でやっていく自信が無いから泥舟でも辞めたくないんだろう。
NECって仕事できない人間の巣窟だからな。
96 名前 : あーあ投稿日:2012年10月11日 10:21 ▼このコメントに返信 これじゃガキのイジメは無くならないね
だって両方親だったりするんでしょ?
イジメは日本の伝統文化だね
97 名前 : 暇人投稿日:2012年10月11日 10:25 ▼このコメントに返信 辞めてもらうと一方的に言わないのは、退職金が違うから。
整理解雇だと会社都合だから満額払わなきゃならんが、
自主退職なら期間にもよるが半額以下になる
98 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 10:28 ▼このコメントに返信 この人だって辞めたいけど家族がいるとかじゃないのか
いくら会社でいじめられて自主退職迫られても我慢してる人もいるし
99 名前 : 潰れろ投稿日:2012年10月11日 10:32 ▼このコメントに返信 ま、しゃーなしじゃね?
むかし氷河期は自己責任だのなんだの言ってたじゃん?
しらないけどもっとやれざまぁ
100 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 10:33 ▼このコメントに返信 払いたくない金はとことん削ろうとする精神がむかつく
NEC=悪なイメージが俺の中で固定しちまったわ
101 名前 : あ投稿日:2012年10月11日 10:34 ▼このコメントに返信 辞めさせ側もえげつないけど、おっさんの「自分は大切に扱われて然るべき」みたいな感じが妙に腹立つ。苦痛ですからやめてくださいって会社で何度も使う言葉じゃなくね?
102 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 10:38 ▼このコメントに返信 >>41
絶対逆じゃね?w
そうでないと潜り込んであれこれやって泥棒成果を宮田町2丁目や本町5丁目に持って行けなくなる人じゃないのか?愛媛県だけに。w
103 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 10:52 ▼このコメントに返信 管理職を経験してから感じたんだけど、やっぱこういう時の事を考えると
派遣や契約をつかった方が楽だよな…
104 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 11:01 ▼このコメントに返信 バブル期は耐性ないからな
105 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 11:05 ▼このコメントに返信 絶賛衰退中wwww
106 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 11:05 ▼このコメントに返信 正社員とかいうシステムをやめればいい
40年も雇い続ける価値のある社員なんてほぼ存在しない
107 名前 : 名無し投稿日:2012年10月11日 11:19 ▼このコメントに返信 おっさんだって家族守る為に必死なんだろ。仕方ないとか言ってやるなよ
108 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 11:29 ▼このコメントに返信 クビを切りやすく、雇用しやすく
そういう社会にしようと思わない日本の政治
正直言って無職になって生活保護申請すりゃいいんじゃねーの
もうさ、日本人全員が生活保護申請して潰そうぜ
この国はダメだアメリカに行こう
109 名前 : 名無し投稿日:2012年10月11日 11:36 ▼このコメントに返信 この世代って無能なのに長く居たから役職貰えましたみたいなやつ多いんだよね。その部下はいくら将来有望な逸材でも無効化する。
いくら今からやる気を見せた所で、何も変わらない。例えば期末テストで赤点とって、次頑張るから補習やりたくないとただこねてるようなものだ。
赤点がこの男の結果。
その事実は変えられないというのに。
最低賃金定めてアメリカみたいに実力主義に変わって年齢関わらず能力で給料決められたらいいのに。
110 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 11:38 ▼このコメントに返信 >>382
ラップかよ
111 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 11:50 ▼このコメントに返信 米103
こういうときだけはな
112 名前 : 名無し投稿日:2012年10月11日 11:56 ▼このコメントに返信 会社が好きで残りたいなら、せめて給料自主返納くらいしろよ。
好きな会社のピンチに無償で手助けする心意気くらい見せろ
113 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 12:03 ▼このコメントに返信 リストラバトルロイヤルでもやった方が早いだろ…
114 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 12:08 ▼このコメントに返信 いま解雇規制を解いても解雇するだけして雇用しないだろうしな
非正規に取って代わられるか外国人を雇われるのがオチ
正規と非正規の賃金形態を見直さないと話にならない
115 名前 : ワープアな名無しさん投稿日:2012年10月11日 12:14 ▼このコメントに返信 うちの会社は全員バイトだぞw
経理だってパートのおばちゃんだし、現場責任者もバイト、総括責任者もバイトだ
人事は社長自ら兼任しとる
時給は一律で700円だ
新卒の採用はなく、人が足りないと募集をかける
うちの会社を見習えw
116 名前 : 名無し投稿日:2012年10月11日 12:20 ▼このコメントに返信 米20
第三者だが、9に違う考えを主張なら自分ならこう考えるとコメントすべきでは?相手の意見を否定し蔑むのは社会人として大人の対応とは言えない。
117 名前 : 投稿日:2012年10月11日 12:20 ▼このコメントに返信 自殺するしかないなんて発言してる以上家族のためとは思えないし
ただ意固地になってるだけじゃないの
綺麗さっぱり新天地行った方が精神的にも家族のためにもいい気がするんだけど
それとも40代の再就職てそんな厳しいのかね
118 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 12:42 ▼このコメントに返信 *98
終身雇用は終わったんだよ?
このままNECに居続けても、いつかは会社は潰れるんだから。
119 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 12:46 ▼このコメントに返信 どこの会社もリストラ・バブル世代の末路はこんなもんだろう
何を今更
120 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 12:55 ▼このコメントに返信 簡単に解雇出来ない法律だからこんな感じになってるみたいだが、
同様に簡単に給与を下げる事って出来ないのか?
121 名前 : 名無し投稿日:2012年10月11日 13:12 ▼このコメントに返信 本当に必要な人材なら、ここまで追い込まれんよ。よくいるじゃないか?仕事出来ない、でも年だけは取ってるからそこそこ給料貰って…
俺より給料よくて役職も上のはずなのに俺がフォローしないと心配で仕方ないwwwでも、本人は自分は仕事出来る。と勘違いしてるアホとか。
こいつもそんなんじゃないの?
今のご時世、本当に仕事出来る人間は会社に嫌と言うほど止められる。
122 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 13:12 ▼このコメントに返信 >こいつらはほとんど沈没している船の上で、誰が救命ボートに乗るか喧嘩をしている
うまいこと言うな
123 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 14:07 ▼このコメントに返信
旧日本軍「特攻しろ根性で勝て」日本企業「サビ残しろ何とか成果出せ」←まるで成長していない・・・
124 名前 : 投稿日:2012年10月11日 14:22 ▼このコメントに返信 ドラクエの問答思い出したわ。
125 名前 : 名無し投稿日:2012年10月11日 14:26 ▼このコメントに返信 ここでクビクビ言ってるやつは明日は我が身だとは思わないのか
この人だって守るべき物だってたくさんあるだろうに
126 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 14:29 ▼このコメントに返信 もはや戦争の様相を呈している・・・。
127 名前 : 名無し投稿日:2012年10月11日 15:50 ▼このコメントに返信 日本は狂ってしまった…
128 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 16:01 ▼このコメントに返信 バカバカしいな
就職する前にブラック会社かどうか徹底的に調べるようにしよう(提案)
129 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 16:22 ▼このコメントに返信 別れ話、いや離婚話みたいだなぁ。
130 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 16:47 ▼このコメントに返信 NECオワタ・・・。いくらもらってもこんな怖い会社入りたくない
131 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 16:56 ▼このコメントに返信 米128
NECは別にブラック会社じゃなかったよ。
むしろ社員にぬる過ぎる会社だから、ここまで落ちぶれたのよ。
132 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 17:00 ▼このコメントに返信 でも今から入ろうとしてる人にとってはどっちにしろ泥船じゃん
133 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 17:05 ▼このコメントに返信 今はもうブラックだからな・・・こりゃNECオワタわ
134 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 17:13 ▼このコメントに返信 記事出てるヤツ全員いらんやろ
135 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 17:28 ▼このコメントに返信 なぜストライキしないのか。労基法無視して仕事を強要するやつが一番悪だろ。
136 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 17:38 ▼このコメントに返信 米135
労基法守ってるから、こんなメンドクサイやりとりしてるんだろ。
守ってないんなら、とっくにクビ。
137 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 17:46 ▼このコメントに返信 首でいいだろ、しばらく音信不通にでもなればNECも諦めるよ。
こんなとこにいて気が狂うよりは逃げたほうが100倍賢い。
138 名前 : ささがき投稿日:2012年10月11日 17:47 ▼このコメントに返信 大手の社員なんてこんなのばっかりなんだな
細々でも個人事業は最強
139 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 17:53 ▼このコメントに返信 無能といってももはや人が頭おかしくなるまで恐喝したり働かせるのは無能とか
それ以前の問題。かなりヤバい・・・。
140 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 18:03 ▼このコメントに返信 もう退職金なんて諦めてさっさと逃げろks
141 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 18:28 ▼このコメントに返信 関わったら負け。
142 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 21:08 ▼このコメントに返信 給料分 会社へ貢献できてない って言われてんだろう?
143 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 21:27 ▼このコメントに返信 リストラ対象になるにはそれなりの理由がある。
身近な例を挙げると、、、
・50歳手前で非管理職(でも年齢のせいで給料高い)
・仕事できない
・30分に1回タバコを吸いに席を立つ
・残りの時間は9割ネットサーフィン(ヤフオクやら趣味のサイトを同僚に送ってくる)
・うつ病を理由に長期で休みがち。
(休みの間は給料ではなく、組合から見舞金が出る。働かなくても基本給の7割ほど。しかもでどころは、一般の平社員が納めている組合費から。)
こんなのが少なからずいるんだぜ?しかもそういう輩はすべからく今の状況の原因を自分以外のせいにする。
会社としては消えてもらいたい人間だが、解雇には金が掛かる。
こんなのがのさばってるから若者の雇用がないってことを今の若い人はわかってるのかな?
この話で一番かわいそうなのは上司(中間管理職)だよ。上役からは責められ、当人はあんな調子じゃ・・・
以上、大手製造メーカーの若手平社員でした。
144 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 22:53 ▼このコメントに返信 米97
根本的に勘違いしてるぞ。
今回は希望退職募集で、NECは特別損失を計上してる。
当然、退職金も満額出るし、退職に応じればプラスで特別加算金も支払われる。
勤続年数によるけど、多分40代なら最低3000万くらい貰える。
失業保険も会社都合。
ここまでやってんのに辞めたくないって、ダダこねてんのよ。
145 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 23:06 ▼このコメントに返信 全然足りねえじゃん!
懐かしすぎ
146 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月11日 23:38 ▼このコメントに返信 上司にこれを続けさせるトップ連中こそが真のクソ
NEC製品は金輪際ネジの一本たりともつかわねぇ
147 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月12日 00:31 ▼このコメントに返信 今まさにVersaPro使ってるんで何も言えねえ
中古だけど
148 名前 : 伝票やめろ?投稿日:2012年10月12日 08:58 ▼このコメントに返信 机の中に賄賂伝票いっぱいの人がやめる話ならわかるけれど…また違う感じする企業ですよね。
149 名前 : あ投稿日:2012年10月12日 10:54 ▼このコメントに返信 公務員には庶民がこれくらいぐいぐい圧迫しなきゃならんって事か?さっさと人数減らせ。
150 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月12日 15:48 ▼このコメントに返信 ※22 > NEC不買しようかな
そもそもNECの商品で買いたいものなんてねぇだろww
151 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月12日 22:58 ▼このコメントに返信 >>81
> ボタン押したら
> 「今の職場で今まで通りの仕事を続けることは難しい。」
> って言う機会作って売ればもうかりそう
って話があったので、Androidアプリを作った。
→『辞めません!』
我ながら、声がしょぼいのがどうしても気になるが・・・。
152 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年10月20日 14:03 ▼このコメントに返信 「新自由主義」の結果はご覧のとおり、このニュースみたいなことはどこの会社でも行われていると言って良いだろう
小泉、竹中で幸せになったのはごく一部の人だけ
しかもその「ごく一部の人」さえも、明日もごく一部の人でいられる保証はどこにもない
早く従前の終身雇用制度に戻さなければ日本が潰れる
(年金制度も終身雇用制度を前提として成り立っているからな)
実は簡単に従前の日本に戻せる方法が一つある
「外国で生産して日本で販売する」という、どこの会社でも当たり前にやっているコストカット
これを「国内企業が企画したとしても、外国で生産されたものは輸入品とみなして高額な関税をかける」ことにより、事実上全面的に禁止する
これにより空洞化した国内産業が復活し、雇用も確保され、従前の日本へと戻ることとなる
(但し100円ショップなどは全部無くなり、物価も高くなるという問題点はあるが。)