1:ライトスタッフ◎φ ★:2012/10/11(木) 22:28:33.22 ID:???
「うどん県」で売り出している香川県が11日、東京・大手町で開いた県産品の試食イベントで
高級具材を使った「1万円のさぬきうどん」を披露、無料でふるまった。

オリーブの実や、葉の粉末を餌にした県特産の「オリーブ牛」「オリーブハマチ」を具材にした。
香川がオリーブの日本最大の産地であることを知ってもらう狙い。

試食した東京都中央区の会社員島田ひろみさん(36)は「上品で、食べ慣れているうどんとは違う。
1人で1万円は出せないが、仲間でお金を出し合って楽しむのはありかも」とにっこり。

県はイベントにブロガーも招待しており、反応を踏まえて実売するかどうか検討する。(共同)





◎香川県の発表資料
「うどん県。それだけじゃない香川県プロジェクト2012」スタート!
「さぬきうまいもん祭りin東京」を開催します!
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=14733

◎ダシ
http://www.sanspo.com/geino/news/20121011/eco12101121590003-n1.html

※スレタイの「さぬきうどんが史上初めて高級グルメに挑戦」は
 香川県の発表資料より引用



4:名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 22:31:09.62 ID:klfl9Lkg
写真ェ

5:名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 22:32:11.45 ID:iZNUuZIz
>>4
これで1万円って言われたら食べずに席立って帰るレベルw

6:名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 22:33:54.25 ID:erqmWRI1
高いものにうどん添えるだけだろ

12:名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 22:39:07.25 ID:sE6zPzNm
380円なら食べる












2:名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 22:29:34.27 ID:L1JeGFnO
東京の人って濃くて辛い味が好きだろ。
汁にしょうゆとか増量するの?

15:名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 22:40:38.38 ID:Wbh8BAep
>>2
関西は出汁で食うのが当たり前だろうが

関東は蕎麦ベースのつゆなんで出汁+かえしになる
味醂やら砂糖が入るのでどちらかと言えば甘い

54:名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 23:23:41.35 ID:UE3bfBY+
>>2
むしろ聞きたいが

関西以西で、うどんのだしって
「薄口しょうゆ」なのか「白醤油」なのか?

教えてくれ

10:名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 22:36:54.43 ID:aPq+3Y/e
おいしいなら払う価値あるけど写真見た限りだとおいしそうにみえない・・
料理って味も大事だが彩りというのかな、見た目も大事だと思う
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4415306012/himasoku1230e-22/ref=nosim/

11:名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 22:38:27.44 ID:9FOm5Wek
汁の色が黒い
こんなの讃岐うどんじゃないだろ

13:名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 22:39:17.30 ID:wXs1lL5J
ぼったくりもいいとこ!せいぜい1200円レベル

16:名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 22:41:51.83 ID:9FOm5Wek
地域のどんな名店でもトンキンに出店すると不味くなっちゃうんだよな
トンキン人の舌に合わせるから

34:名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 22:58:31.20 ID:xLOC7l+8
>>16
なんか商業ベース(もともと商売だけど)になりすぎるんだよな
どうも人工的な感じがして、本場の雰囲気が失われてしまう

17:名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 22:42:07.70 ID:Wbh8BAep
お前ら汁が真っ黒いとか騒ぐが
関西にも伊勢うどんとかあるだろ・・・

21:名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 22:47:42.37 ID:mab7EqLR
堅気の日本人としてマジスレするよ。
讃岐うどんとかラーメンとかカレーライスとかは高価にして美味を競い誇るもんじゃないだろ。
大衆が食べられる金額で売って、美味かどうか、風味の有無などを云々するもんじゃないか。

22:名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 22:47:47.31 ID:Hdb26DZD
ウニクロがパリコレにチャレンジするより 醜いね

23:名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 22:47:47.98 ID:OkTVToqa
高級肉で売値はいくらでも上げられるだろ?
で、それは高級うどんなのかっていうね
せめて、肉うどんよろしく、肉をどんぶりに入れろよ

26:名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 22:51:30.23 ID:GAmgTtSU
「さぬきうどん」のポイントは安くて美味いだろ?
高級路線ってアホゥなの?
オカズが高級になって1万円とか意味わかんねー。

30:名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 22:54:52.34 ID:Hdb26DZD
B級県のブランドを自ら公言してもうて・・・もううううう 決してA級ブランドへは戻れない!

32:名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 22:57:16.95 ID:jcrCexXh
小麦粉や出汁をどんなに厳選しても
一杯1000円いく事はない
これはうどんの価値を忘れた
香川県人の恥だ

33:名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 22:57:31.90 ID:UE3bfBY+
>>1
> オリーブの実や、葉の粉末を餌にした県特産の「オリーブ牛」「オリーブハマチ」を具材にした。
> 香川がオリーブの日本最大の産地であることを知ってもらう狙い。

うどんが360円で
オリーブ牛」「オリーブハマチ」が9640円なわけな

37:名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 23:00:46.06 ID:ceiHNLdw
さぬきうどんの有名を利用した県産オリーブ推し
って目的だから良いんじゃない?
このスレ見てもインパクトは十分有るしね

42:名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 23:07:57.66 ID:p3FGN0wp
ないわ・・・
バーガーとかも高級売りにする商品あったりするけど勘違い甚だしいわ・・・

43:名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 23:08:35.27 ID:zx9nHEfS
うどんはこんなことしなくてよろしい

46:名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 23:10:11.59 ID:EvKy/LGB
オリーブオイルやらバターやら香辛料やらで「わあ高級フレンチ」とか騙されがちだが
そのまんまの素状態が一番うまい食べ物ってあるよなあ

48:名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 23:13:14.26 ID:3JLZtZIy
なんか今日テレビでやってた番組みたいな企画だな
一万払うなら富士そばで\7000のパスタ食うよ
あれ、マジで美味そうだった

56:名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 23:24:24.18 ID:3JLZtZIy
富士そば[1]

http://www.la-bettola.co.jp/blog/ochiai/2012/09/007494.html
富士そばで落合シェフの特製パスタ\7000完売

49:名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 23:13:41.17 ID:Hdb26DZD
香川イメージダウンのインパクト!凄い企画やな

売れない牛とオリーブを露出しての自殺行為・・・

50:名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 23:14:02.78 ID:9Wnu9Aja
""高級"なのは、具材だけみたいだし、
まともなうどんなら200円(現地価格)ぐらいだろ?

一万円超が普通な「伊勢海老カレー」に憧れてるのかも知れないが...

58:名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 23:25:33.29 ID:tTneAOTc
ボッタクリバーかよwww

60:名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 23:27:48.17 ID:rQFcsWW9
日の出製麺所の限定うどんは1玉100円だけど
並んででも食べる価値があると思う

61:名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 23:28:33.63 ID:Hdb26DZD
B級うどん県が B級アートとかああああ

63:名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 23:30:37.46 ID:JRxhTg7z
うどんにはそんな金出せないなぁ
まだ蕎麦の方が高級蕎麦とか食ってみたい気がする

64:名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 23:34:14.75 ID:q5AeyTxz
普通のうどんがうまい
妙なうどんもどきはタダでもいらん

66:名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 23:36:38.78 ID:9Wnu9Aja
美々卯越えしたいのか?(価格的に)
※かつて西原さんに「白い粉の恐怖」と書かれた

68:名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 23:37:55.87 ID:QRFX0vVE
香川のうどんが美味しいのは、いりこでとった出汁だから旨いと聞いたが
正直、具材で高級とか意味わからんw

おのぼりさんうどんなんて出して意味あんの?ww

71:名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 23:52:11.81 ID:2+FS0sHS
これなら買いたくなるだろ

バードカフェのおせちうどん 1万円



73:名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 23:57:34.79 ID:sxozAGWa
麺は讃岐…かも知れないが、こんなの「讃岐うどん」じゃねーな

74:名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 23:58:07.88 ID:8qHwpJPX
せめて麺をきれいに盛りつけろよ

食べ残しか?

77:名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 00:10:47.38 ID:onudg0BH
大体関西のダシとか関東のダシとか、全然わかってないわ。
本当の讃岐のうどんは打ち込みうどん!

83:名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 00:33:16.53 ID:Hd8SsFuP
>>77
うっせえ
このクソ暑いのにそんなもん食えるか

81:名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 00:29:21.12 ID:uP+UXtRM
うどんってのは1コインでどんぶりの中に宇宙空間創ってなんぼだろ
1万円のうどんってのはどうにも香川県人の大都会コンプレックス丸出しにしか映らん
日清が1万円のカップヌードル出したってブログで飯食ってる奴以外だれも食わんだろ
あれは200円以内の宇宙空間を創造してるからこそ価値が高いんだよ

82:名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 00:32:32.72 ID:U0rEO0ow
俺の日常
はなまるで「かけうどん」の「小」一杯を頼み
とり天と鰹節追加してウマー

家ではカトキチの冷凍讃岐うどんを茹でて、納豆と生醤油でまぜまぜしノドにかき込む

んな俺が\10000のうどんなんて食うわけ無い

86:名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 00:38:11.37 ID:BbhQiZDC
一万円の讃岐うどんって、、、首都商業の悪影響を受けてると
感じてもた。まあ、おいらのただの感想。

89:名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 00:59:44.06 ID:JnRE5b9X
画像見た瞬間にまずそうって思っちゃった

90:名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 01:11:01.17 ID:Nu/Ige0w
あり得ない。

産地と原料にこだわった蕎麦なら2,000円出しても食っていいかなと思うけど、
うどんだと安かろうが勝負。

93:名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 01:52:15.03 ID:26y91KnT
どうせこういうことするなら、その高級ハマチはうどんの”出汁の一部だけ”で
使って、高級牛肉はメンチカツにしちゃうとか、それくらいの贅沢はしろよ。
ただ素うどんに添えて一体何がしたいw

96:名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 04:08:39.98 ID:5sZyP8gy
山田屋みたいに高級な店は昔からある
うどんの鍋だと数千円になる

99:名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 05:09:40.51 ID:aaa4U2Nq
値段の高いB級グルメは流行らない
以上。

101:名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 05:27:48.86 ID:pQoZDFKz
さっそくあの新聞社・TV局の食堂のメニューに加わるぞ

104:名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 06:03:33.38 ID:noaDpXRz
うどんってのはそういうもんじゃないだろう

109:名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 06:25:43.03 ID:6HvKYHHu
コレ別に、うどん関係ないだろw


それなら、トップクラスの名店の
超絶旨いかき揚げとかを沿えてくれw
それならまだわからんことはないw

123:名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 08:46:33.38 ID:3IulBAl5
バブル時代の一万円金箔入りラーメンと発想が同じ。


128:名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 11:04:44.34 ID:g8BXNXbE
迷走し始めたなw

117:名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 06:55:35.66 ID:TA5kAcdH
原価率の低さだけは誇って良いだろう。3%ぐらい?








恐るべきさぬきうどん




元スレ : http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1349962113/



【マジキチ】目覚めたら脳がうどんになっていたゆるキャラ、大使デビュー もちろんあの県

【画像あり】初めて讃岐うどん作ったった!

【酷杉】うどんチェーン「丸亀製麺」、今後5年で全店を正社員からパート店長に

【無謀】 県外チェーン最大手「丸亀製麺」が本場・香川に“本格進出”

【速報】香川県、副知事が「うどん県」へ改名することを発表。県内外の声を受けて。

【誰得】美少女イラスト入り”萌えうどん”が発売! 香川はじまったな

【速報】香川県で反乱  「うどんよりそばでしょ」 

いい加減「香川県」=「うどん」っていうの止めてくれない?????????

【速報】「うどん連邦宣言」を採択し、うどん連邦が発足されました

【うどん】香川県がトチ狂う。「香川の水」として水を詰めたペットボトルを日本全国に輸出する!

【マジキチ】香川県 「ドイツのスポーツ少年団のみなさん、日本へようこそ。まずはうどん作りから学びましょう。」

台風まさかのうどん県直撃ルートで緊急うどん茹で警報

【香川】 被災してもうどんが食べられる 常温で長期保存できる防災うどんを開発 & うどんドレスをみんなで食べよう

【画像あり】香川県は選挙までキチガイな事が判明。  どうなってんだよこりゃ

うどんを載せたバス、被災地へ









オススメ一覧