1: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2012/10/24(水) 06:39:52.77 ID:???0
624ca7d1

交流サイト(SNS)最大手の米フェイスブックが23日に発表した7〜9月期決算は、最終損益が5900万ドル(約47億円)の赤字(前年同期は2億2700万ドルの黒字)だった。
売上高は前年同期比32%増の12億6200万ドルと比較的順調に拡大したが、新規株式公開(IPO)に伴う一時的な費用が収益を圧迫した。

実質1株利益は前年同期と同じ0.12ドルだった。売上高、1株利益ともに市場予想を上回り、23日の米株式市場の時間外取引で株価は一時、同日終値よりも10%近く上昇した。

9月末時点の利用者数は10億700万人に達し、前年同期に比べて26%増えた。
同日の声明でマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)は「毎月10億人がフェイスブックを使っていることを誇りに思うと同時に、6億人以上が(スマートフォン=高機能携帯電話など)モバイル機器を通じて情報を共有していることをうれしく思う」と述べた。

 主力の広告事業の売上高は前年同期比36%増の10億8600万ドルに拡大したが、オンラインゲームなどの課金手数料は同13%増の1億7600万ドルにとどまった。オンラインゲームは同社と関係が深い米ジンガがスマートフォンへの対応の遅れなどから業績が低迷しており、フェイスブックの業績にも影を落としたもようだ。

*+*+ NIKKEI NET +*+*
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGN24007_U2A021C1000000/



3:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 06:41:03.39 ID:s4UIwcra0
いいね!

2:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 06:41:00.89 ID:j76XBtpS0
セカンドライフ路線ですな

34:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 07:00:06.89 ID:UxvQxR350
>>2
セカンドライフはそこまで広まらなかったし、上場もしなかった
細々と続きゃあそれでいいんだよ














412:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:55:35.23 ID:hRRDoZ9a0
セカンドライフとかあったな

414:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 12:56:57.44 ID:4To5ceo90
みんな、セカンドライフに土地を買って店を作ってた俺の知り合いの悪口はやめてくれ

426:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:20:26.20 ID:+WI17qppP
>>414
「知り合い」に同情します

元気だせよ1

11:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 06:45:30.90 ID:z87K6oFZ0
これ世界で流行ってんですよー、って押し付けが酷すぎる。

111:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 07:40:39.63 ID:Jk5q91KA0
もうこれ以上成長のしようが無いだろ

439:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 14:04:58.51 ID:Z+FCmS6V0
ユーザー10億人てほんとかよ?世界の6人に1人はやってんのか?
じいさんばあさん、中国の山奥や秘境に住んでるやつらなんか
はスマホやパソコン持ってねーだろ??

16:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 06:49:07.93 ID:aNR3KAR30
広告で12億ドルも儲けるとかすげーな

292:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 09:03:03.86 ID:mewarxKW0
>>16
テレビ局も似たようなもんじゃんと言いたいが最近は不動産屋と化してるんだよな

22:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 06:53:12.31 ID:FL2Gqg0X0
手数料高すぎなんだよ糞が

23:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 06:53:19.47 ID:3EtWxqCk0
妙な気持ち悪さからソーシャルネットワークって映画も観る気が起きない
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406214770X/himasoku1230e-22/ref=nosim/

65:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 07:18:01.28 ID:Nea1W+IG0
>>23
映画は面白いよ

7:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 06:43:26.34 ID:P9OT3RO60
クッソ気持ち悪いSNSだよなwwwwwww
実名顔出しで毎日リア充あぴいるwwwwwwww

143:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 07:58:00.48 ID:zl8oUgua0
>>7
2ちゃんの真逆だな

263:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 08:51:11.88 ID:N4nOHSoz0
>>7
目くそ鼻くそを笑う

18:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 06:50:25.15 ID:jBpfwv9D0
ずっと昔に連絡がとれなくなった同級生の消息をつかむ以外の使い方を教えてください

419:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 13:00:11.65 ID:uGVQciG50
>>18
ずっと昔に連絡がとれなくなった彼女の消息をつかむ

45:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 07:08:42.31 ID:m5IpbhX30
そりゃ、お前らは顔出し実名で日常を書いたり出来るわけないもんな。
毎日充実してるリア充用のツールだよ。

46:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 07:09:22.86 ID:OJ2o3QpDP
つながる相手がいない

54:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 07:14:31.22 ID:QPjKZYKGP
っていうかFacebookのどこが新しいのか教えてくれよ。
日本に似たようなの以前からあるじゃん。

80:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 07:27:38.32 ID:lmehxhqF0
ビジネスとして最高!とかいいねが押されればどんどん広がる!とか
おばちゃんが偉そうに言ってるんだけど・・・そこまでのパワー無いと思うんだよな〜
結局は自分のコンテンツ次第なわけだし。。。

86:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 07:30:29.73 ID:CApMsNd00
ソーシャル系って一気に流行って徐々に廃れるのが定例じゃないの?
維持費の問題か金儲けに走って糞仕様になったり

89:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 07:31:45.98 ID:Hrml7n3M0
ネットとリアルで使い分けたいオタクみたいな人種とは相性悪いからね
自分もペンネームで仕事してるからやってない
店舗経営してる弟は仕事のためにめんどくせー言いながらやってるけど

90:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 07:31:57.00 ID:3EK4wNLn0
建前ばっかで、
面白くないわ

380:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:24:46.51 ID:0ThHi5mW0
>>90
それ思った。
Twitterの方が下品と言えば下品なんかも知れんけど、本音が聞けるからおもろい。

98:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 07:34:40.76 ID:41xaSFSO0
新規株式公開(IPO)に伴う一時的な費用って書いてあるけど、こんなにかかるの??

171:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 08:12:16.18 ID:OEcpxslh0
>>98
株式公開するタイミングで過去の出資を精算したんだと思うよ。

116:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 07:43:52.84 ID:67bOEuOe0
上場しないほうが儲かったんじゃね?

127:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 07:48:27.09 ID:GltXl04T0
>>116
上場して売り抜けちゃったら運営もやる気なくして不具合修正とかぜんぜんしなくなったw
まあ早晩終了だろな。

100:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 07:34:59.42 ID:Ltyyqgc+0
昔からネットやってる層は怖くて実名だの写真だの載せられないだろ。
乗せてる奴は何考えてるんだ?
マスコミは一時ネットの危険性やらなんやらで写真とか実名避けろって言ってたのに、なんで押してるんだ?
意味わかんね。

132:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 07:49:40.26 ID:98XJsd5Y0
同級生が禿げてて驚いた

134:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 07:51:37.96 ID:zvAc4lvYO
facebook全員がドヤ顔のリア充で個人情報をネットにさらしてるというのは誤解があるよ。
顔写真はイラストのアバターにしてる人もいるよ。
プロフィールも公開範囲を選べる。知り合いにだけプロフ公開とか。知り合いの知り合いまでにプロフ公開とか。
名前は山田太郎でもいいしtaro yamada でもいい。

145:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 07:59:12.33 ID:0XuB7dcP0
ある企業の通販商品を購入したら、
なかなか届かない、発送しましたのメールも来ない。

クレームのメールを入れたら、
製造元から入荷できず、いつ発送できるか、
今のところ返事できない旨の返信が来た。
担当者の名前(少し珍しい苗字)が記載されていたので、
FBで検索すると出てきた。

折り返しのメールに「眼鏡して茶髪で可愛いですね」と、
返信してあげた。

すると3時間後に、只今入荷しましたのですぐに発送しました。
伝票番号はxxxxxxxxです。

こんな使い方もあるよFBには。

俺には顔写真付きで、
不特定多数に個人情報晒す意味は、
全く分からないんだけどね。

159:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 08:06:34.55 ID:ej4/GWOtO
>>145
公表されている情報の使い方が上手いですね。
ポイントはその情報が公開されていることです。

166:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 08:09:52.20 ID:i8so0dJ90
>>145
なにその屑企業w

170:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 08:12:00.84 ID:UERXtXkm0
>>145
というか電話してキレたらいいじゃん
陰湿過ぎてキモいわ

149:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 08:00:49.27 ID:GEnpuPqZ0
>>145
この人怖い

160:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 08:07:09.21 ID:knWkyYrY0
>>149
2ちゃんにはこんな奴は山ほどいるよ
鬼女なんて辻ちゃんの弁当にまでケチつけるキチガイ揃いだからな

本人は普通の事を書いてるつもりでも嫉妬する奴が見たら幸せそうな家族の写真ですら
嫉妬対象になるからね
友達だけど内心嫌いな奴だって多い
そんな奴がその幸せ家族を壊そうと考えたらどうなるのかねぇ

2ちゃんしてる奴でFBで個人情報晒す奴は相当な馬鹿しかいないわ

147:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 08:00:37.70 ID:tcFg7RFI0
まぁ需要はあるんだろう。
2chもフェイスブックも住み分けって意味じゃ同じ。
インターネットって枠じゃ広すぎるから
それぞれのネットとの付き合い方によって住み分けをする
ってのは良い事だし必要なんでしょ。

だからブログのパーツとかでツイッターとかフェイスブックの
変なのつけるのやめてほしい。
住み分けしようよ。侵食かんべんです。

152:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 08:02:34.06 ID:K410FZ780
プロフに本当の出身地と実名入れたら過去の知り合いがマジで出てくるからやばい
検索機能凄すぎだろワロリン
と思った俺はやってない
流石にやば過ぎた

186:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 08:18:45.08 ID:oU6drOLD0
今まで携帯を投げておいてるような彼女が、
顔本始めたら携帯にロックかけるようになりました。
とか、結構ありそうよね、

220:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 08:32:34.00 ID:pRbzgE520
結局、リアルの友人から友達リクエストが来て、
リアルと変わらなくなったりする。

227:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 08:35:51.11 ID:XM1z/Vhs0
>>220
それに尽きる
名刺交換してあらゆる情報を繋げまくった、っていう状態であって
それはインターネットというよりもリアルタイム情報網

つまりただの「人間関係」

245:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 08:45:36.00 ID:lqizGJALO
いいね一回押せば、その日記事あげた友人全員分にいいねが付く裏技とかないの?
いちいち全部読むの面倒くさいんだけど・・・

260:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 08:49:45.81 ID:UPT9tql0O
FacebookはFacebookの中だけの人格を作って演じて遊ぶツールだろ?
皆なんで自分の本当のプライベートを晒してるの?

266:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 08:52:09.94 ID:pRbzgE520
>>260
むしろそれはmixiじゃないか?

309:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 09:15:49.44 ID:SPsiIgOn0
一時期登録したことあったけど、
グーグル検索で上位にでてたからすぐ消した

313:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 09:19:35.82 ID:+Azizf9vP
俺は使いまくってるわ。
その日その日の、社会的ニュースと出来事議事録として。

自分の生活なんざ、ほとんど書いてないw

343:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:24:01.07 ID:fCZr5ZJk0
・公開範囲を設定できるから安全
・誰もお前のことなんか見てない、自意識過剰
・炎上するようなことを書かなきゃいいだけ
・Facebookやりたくない奴には、やましいことがあるんだろう

というようなことをFacebookおすすめ派は繰り返すよね。
マニュアルでもあるのかと思うほどに。

そんな奴らに騙されることは無い。

「やめる勇気」「やらない勇気」を持て。

SNS奴隷になるぞ。

・SNSを更新するために外食
・SNSを更新するためにドライブ
・SNSを更新するために何をするか考える
・他人の日記にコメントをつけないといけない強迫観念
・半永久的に続くしがらみから逃げられなくなる重大なストレス
(田舎の相互監視システムの擬似版)

SNSのために生きるようになって、奴隷化するんだぞ。

348:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:29:59.70 ID:ah63V75h0
FBも需要があるところにはあるw
それは商売やってる人WEBページよろしく実名、実店名など店なんかやってる人は
FBで商品の画像やら説明簡便にできるだろうしな
商売をこえて他の商売人どうしがつながれる

369:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:59:59.91 ID:G34PATc+0
公告ツールとして使いこなせる自信がない限りこんな所に個人情報は晒せないと
知り合いの医者が言っていた
職業によってはそうかもなあ

353:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:34:56.82 ID:ah63V75h0
FBは毎日更新する情報がない人はやっても無駄w
商売人じゃなくて続けたいなら趣味や技術や毎日新たな情報
がある人はいいと思う
今日は何食ったとかどうでもいいゴミ情報なんて他人はいらない

364:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 10:54:51.74 ID:/OsG1mpwP
>>353
相手がこっちも興味持つような店に行ったとか、その料理やワインがどんなだったか説明できる人だと面白いよ。
自分がどうでもいい飯しか食わないのと、料理しない奴だったらどうしようもないけどw

371:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 11:03:13.39 ID:ah63V75h0
>>364
自分の地域の店巡りならアリだな
それこそどんな裏路地の小さな店だっろうがめぐって毎日更新、店の全メニューこなすつもりで
これなら見てくれるし他人にも有用だし
まあタウン情報誌完全版作成するのと同じ感覚だな

482:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:39:50.44 ID:lT2/vq1W0
自分がよほど特別な人間ってわけでもない限り、その日常はつまんねーものだし
サイコパスに狙われたりとかリスクの方が高いからなあ・・・
初めてネットを通じて友達ができたら、世界が急に広がったみたいですごく楽しいのはわかるけどね

20代のころは色々と写真送ってもらったり、プレゼント贈ってもらったりしたなあ・・・
何でか女性に気に入られてケータイ教えてもらった事もあったっけ
今じゃめんどくさくてなあ

490:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 18:39:41.28 ID:X6ljud3+0
TwitterやFBで他人と繋がったつもり、親密になったつもり、の状態が続くおかげか
他者との距離感がおかしい若者が多いみたいだな。
その新距離感にこっちがついて行かないといけない時代なのかもしれないが、
年とると中々それはきつい。

529:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:49:34.96 ID:JyMq8fST0
実家のぬこの名と写真で登録できるならやってもいいが、なんでみんな
個人情報垂れ流して平気なの?

530:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 20:56:22.09 ID:AC7rQ3BRi
>>529
俺は個人情報垂れ流しても割と平気だなぁ
何をそこまでビクビクしてるのかがわからんくらいだよ

533:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:01:38.46 ID:+SZdk/AGO
>>530
いつも必ず自制心が働く人なら良いと思うよ。
でも、人間だから魔がさしたり調子こいたりで、ネット上でバカやっちゃうんだよ。
そん時に個人情報ただ漏れだと恐いじゃん。
だから自制のきかないバカとガキは特に公開するべきじゃないと思う。

535:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 21:04:04.71 ID:lT2/vq1W0
>>530
キチガイに絡まれたら分かる

284:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 09:00:28.86 ID:4jnD5NfM0
やっぱ
2ちゃんが一番気楽でいいよな

485:名無しさん@13周年:2012/10/24(水) 16:58:18.51 ID:KJ6k6pvQO
電話とメールと2ちゃんで充分だね











ソーシャルシフト―これからの企業にとって一番大切なこと




元スレ : http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351028392/












オススメ一覧