1: ギコ(やわらか銀行):2012/11/02(金) 20:51:48.31 ID:rbNId4xm0
ノルウェー首相がすし振る舞う=自国産サーモンをアピール−東京

ノルウェーのストルテンベルグ首相らが2日、回転すしチェーンのスシロー烏山店(東京都世田谷区)を視察した。
日本への輸出拡大に向けノルウェー産サーモンをアピールする狙い。

首相自ら作ったサーモンのすしを近隣に住む親子30人以上に振る舞った。


自らサーモンを刺し身にして食べているという首相。エプロンを着け、ノルウェーから生で空輸されたサーモンの刺し身を既にできあがっているシャリの上に乗せ、「簡単だね」と冗談も飛ばした。その後、一人ずつにすしを乗せた皿を出した。
子供3人とテーブルを囲み2皿を平らげた首相は「とてもおいしい」と満足げだった。

首相と同席した小学3年の野方孝成君(8)は、「いつも食べる日本のサーモンと味が違っていておいしかった」と話した。
(2012/11/02-19:25)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012110200896

ノルウェー産のサーモンを使ったすしを配るノルウェーのストルテンベルグ首相(左端)=2日午後、東京都世田谷区





2: マンクス(dion軍):2012/11/02(金) 20:53:31.99 ID:IOIKQBSPP
えらくフランクな首相だなw

4: イエネコ(やわらか銀行):2012/11/02(金) 20:53:35.85 ID:LNVWyC490
ストルテンベルグ首相ありがとうございます
いつもサーモンにお世話になっています

15: バーマン(宮城県):2012/11/02(金) 20:57:10.86 ID:Q5v7TpsJ0
マジで首相?
俺も食いたかった
















3: ラガマフィン(香川県):2012/11/02(金) 20:53:35.63 ID:yyiRqdAx0
> いつも食べる日本のサーモンと味が違っていて
おい、どういうことだ

20: シャルトリュー(北海道):2012/11/02(金) 20:58:02.10 ID:49v3hFYc0
>>3
知らなかったのか
回転寿司のサーモンが全部外国製だと思いこんでる奴が多いんだが、
日本近海で取れたサケも無論使われているんだぞ

37: 猫又(愛媛県):2012/11/02(金) 21:01:39.12 ID:MfN63Vtv0
>>3
小学3年生がいつも食べてるサーモンの産地なんて知ってるわけないだろ
日本のサーモンだと思い込んでるだけ

66: アムールヤマネコ(大阪府):2012/11/02(金) 21:15:16.25 ID:kwPYivNN0
>>3
社交辞令に決まってんだろ

144: ヤマネコ(新潟県):2012/11/02(金) 22:02:09.78 ID:BAsZFn7y0
>>3
何気に意味深すぎるだろ

5: メインクーン(東日本):2012/11/02(金) 20:54:28.67 ID:T9iPwTEm0
ノルウェーって首相が宮崎県知事レベルなのかよ

106: マンクス(dion軍):2012/11/02(金) 21:36:18.34 ID:3rBzvrGuP
>>5
総人口480万人しかいないしな。
宮崎県とは言わんが福岡県レベルだな。

6: ハバナブラウン(東京都):2012/11/02(金) 20:54:44.16 ID:Vm0PwkuH0
アピールなんてしなくてもノルウェー産サーモンなんて日本中至る所にあるよ

9: ライオン(神奈川県):2012/11/02(金) 20:55:33.45 ID:dl3ZQ+j00
俺たちのスシローの格がまた上がったな!

11: スフィンクス(WiMAX):2012/11/02(金) 20:55:55.27 ID:NYcwD3KS0
余裕がある国って良いよな

12: キジトラ(家):2012/11/02(金) 20:56:01.72 ID:5SgX2fni0
ネタかと思ったらマジかよ
すしネタなのに

13: ジャガー(東京都):2012/11/02(金) 20:56:11.98 ID:I9i3u8/30
むちゃくちゃ近所のスシローなんだが、なんで東京の中でもこんな中途半端なところに来たんだろう。

18: しぃ(家):2012/11/02(金) 20:57:40.74 ID:eN0rOYUI0
>>13
客層のよさげなところを選んだんじゃね?

14: イリオモテヤマネコ(東京都):2012/11/02(金) 20:57:08.66 ID:mj05gh/w0
ノルウェー産にはお世話になってる

17: ぬこ(愛知県):2012/11/02(金) 20:57:28.79 ID:4xB5z+sG0
チリ産より美味しい

19: アフリカゴールデンキャット(WiMAX):2012/11/02(金) 20:58:01.81 ID:ON9nY1KE0
一国の首相がやる事じゃないよ

23: ピクシーボブ(愛知県):2012/11/02(金) 20:58:21.21 ID:FnXrfelH0
ノルウェーと聞いて何も思い浮かばないんだけどどうしよう
一人当たりの所得が高いのは知ってる

28: ジャガー(東京都):2012/11/02(金) 20:59:41.22 ID:I9i3u8/30
>>23
捕鯨仲間。
ノルウェイの森。

57: サビイロネコ(愛知県):2012/11/02(金) 21:12:23.59 ID:ZzpUj0jZ0
>>23
油田

25: アムールヤマネコ(愛知県):2012/11/02(金) 20:59:05.63 ID:+lXvO8bZ0
寿司って実は簡単だしお手軽だからな

29: リビアヤマネコ(関東地方):2012/11/02(金) 20:59:50.36 ID:35Ir3SKmO
サーモンは鮭じゃない
鱒だ

33: オシキャット(新疆ウイグル自治区):2012/11/02(金) 21:00:31.68 ID:NMQVRDyz0
安い寿司のサーモンってマスだっけ?

34: 白黒(神奈川県):2012/11/02(金) 21:00:42.35 ID:YmiDIY1R0
若白髪の商社の課長と言われても違和感ない

39: キジ白(新疆ウイグル自治区):2012/11/02(金) 21:01:53.01 ID:6PmKBPY50
首相www
何やってはるんですかw

42: ハバナブラウン(西日本):2012/11/02(金) 21:04:44.10 ID:CXOcvaod0
首相「サーモンを召還」

46: マレーヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/02(金) 21:06:50.91 ID:uWo8oIUt0
サーモンは焼いてもうまい

48: スナネコ(東京都):2012/11/02(金) 21:07:20.30 ID:E+qacACb0
首相自ら!?
すげー話だなw俺も食べてみたかったわ

49: ラ・パーマ(WiMAX):2012/11/02(金) 21:07:24.27 ID:wesGqCmp0
サーモンより "しゃけ” の方が美味しそうな響きなんですが駄目なんですか?

53: メインクーン(家):2012/11/02(金) 21:10:06.35 ID:Uii/Ca0P0
>>49
ぜったいサーモンのほうがうまいだろ
シャケはしょっぱいイメージしかない

50: ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2012/11/02(金) 21:08:51.98 ID:+HJHrLcF0
8歳の子でも違いがわかるレベルなのか
買いだな

54: マーブルキャット(やわらか銀行):2012/11/02(金) 21:10:51.83 ID:n5pTuS5j0
クジラ食ってる国は信用できる

55: ウンピョウ(新疆ウイグル自治区):2012/11/02(金) 21:12:01.51 ID:YYHEQ+Zg0
>ノルウェーから生で空輸されたサーモンの刺し身

一度冷凍しないと寄生虫がこわい(´・ω・`)

83: ウンピョウ(東日本):2012/11/02(金) 21:24:35.54 ID:g1CohEm10
>>55
養殖物で餌にも相当気を使ってるらしく大丈夫とのこと

61: アムールヤマネコ(宮城県):2012/11/02(金) 21:13:24.26 ID:6J+6/Qna0
サケとマスの違いが判らん

64: 猫又(東京都):2012/11/02(金) 21:14:27.09 ID:sUYmu2s/0
サーモンもいいが、サバもうまいので、どんどん輸入してください。

65: 白(内モンゴル自治区):2012/11/02(金) 21:14:36.86 ID:xzELM/g20
ノルウェー、スウェーデン、フィンランドの位置が分からんのだが?

70: 猫又(東京都):2012/11/02(金) 21:17:03.48 ID:sUYmu2s/0
14789898_400

>>65
ちんこを横から見て、上半分がノルウェー。下半分がスウェーデン。玉袋がフィンランド。
「ノル上、下スウェーしたら玉がフィンフィンする」と覚えよう。

そして、デンマークのこともたまには思い出してあげてください。

78: ジャングルキャット(静岡県):2012/11/02(金) 21:22:03.03 ID:KwBPylAJ0
鮭は外国のもうまいよね

99: 縞三毛(catv?):2012/11/02(金) 21:31:30.01 ID:t/C9EQt80
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた、シャリの上に
  |     (__人__)    |  サーモンのせる
  \     ` ⌒´     /  仕事が始まるお…

108: アフリカゴールデンキャット(静岡県):2012/11/02(金) 21:37:00.36 ID:C7CKvCjr0
全盛期のスシローならサーモンが首相を握ってた

111: ヨーロッパヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/02(金) 21:38:23.00 ID:wDeLuJTm0
最近はチリ産だっけ?
ノルウェー以外のものが安く出回っている。

ただ、ノルウェーはサバだと思う。
厚みがあって塩焼きに最高。

119: サバトラ(京都府):2012/11/02(金) 21:46:22.44 ID:kdlrmxZeP
>>111
生食用はやはりノルウェーが強いのではなかろうか。なにしろ漁業大国の日
本から鮮度管理の視察団が行くくらいだ。

113: ラグドール(愛知県):2012/11/02(金) 21:39:17.38 ID:aSkuksgV0
>>1
画像の違和感がなさすぎてw

123: ヤマネコ(WiMAX):2012/11/02(金) 21:49:14.09 ID:HVGWgwca0
サーモンの寿司って寿司ネタの伝統からすれば邪道っぽいのに
誰もなんにも言わないよな

圧倒的にうまいからだろうけど

136: サバトラ(京都府):2012/11/02(金) 21:54:47.15 ID:kdlrmxZeP
>>123
押し寿司の地域にはマス寿司があるから、あながち外道でもない。寄生虫の
関係で、完全に生のまま使うようになったのが比較的最近というだけで。

124: 白(関西・東海):2012/11/02(金) 21:49:40.93 ID:Hgbfnrkm0
炙りサーモンなら喜んで
生はちょっと(´・ω・`)

138: ヤマネコ(WiMAX):2012/11/02(金) 21:55:31.49 ID:HVGWgwca0
ちなみにノルウェーの首相は毎年、日本向けにこのサーモンフェスティバルやってる

まめちしきな
詳しくないけど日本ってそんなに巨額のサーモン輸入してるのかな

140: サバトラ(京都府):2012/11/02(金) 21:58:30.38 ID:kdlrmxZeP
>>138
水産物に限れば、日本は重要な貿易相手国ではなかろうか。

151: ヨーロッパヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/02(金) 22:11:46.76 ID:wDeLuJTm0
>>140
サバやシシャモ(カペリン)などは日本が最大もしくは最大級の輸出先みたいね。
日本人は魚を食べるからね。加工技術も高いし。

139: スペインオオヤマネコ(大阪府):2012/11/02(金) 21:57:58.85 ID:IXZxXdlg0
首相、サーモン一丁!! HEYオマチ!!  胸熱

127: しぃ(愛知県):2012/11/02(金) 21:49:59.71 ID:Dw4f7IEj0
ノルウェーだけにノリがいいな

10: オリエンタル(東京都):2012/11/02(金) 20:55:51.23 ID:wcaLrNVM0
サーモン食いてえええぇぇぇぇぇぇぇぇ













回転寿司激安のウラ



元スレ : http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351857108/












オススメ一覧