1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:03:53.46 ID:eGl8xCZd0
ChibaCityPlanetariumInterior

やっぱり需要がないのか



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:04:42.21 ID:44p9rNzm0
好きだがそんなに頻繁に行かないもんな

5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:05:33.04 ID:uahffTfO0
デートに最適なのにな

8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:06:30.43 ID:B/zAOx9q0
>>5
微妙だろ
















6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:05:44.01 ID:eGl8xCZd0
子供の頃はプラネタリウム大好きだったのに全然行かなくなってしまった

7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:06:08.98 ID:gtGNuMtE0
天文オタクと小学生の現地見学ぐらいしか需要ないしな

9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:06:35.75 ID:KwUBhSgJ0
プラネタリウムって何がいいの?外で星みればいいやん

15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:08:41.31 ID:eGl8xCZd0
>>9
星座を教えてくれるとことか4季の星空が見えるとこ?

10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:07:03.82 ID:Hnuk278G0
星空くらい静かに見たいわ
17日にしし座流星群来るから期待してる

12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:07:51.67 ID:KIH8PjHm0
星見たければ外でいいし
天体の情報はネットで詳しく見れるし

14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:08:19.38 ID:Efbgx7QQ0
ゆめみちゃん…

24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:14:15.35 ID:aAJjcN6xO
>>14
プラネタリウムはいかがでしょう

16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:09:15.97 ID:XVIuMmPi0
そりゃあね
映画館よりさらに需要ないでしょ

18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:09:57.50 ID:iMc+KPJq0
需要に対して数多すぎ

21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:11:12.66 ID:o8lnDYqzO
小学生の頃は好きだった
悲しいな…

22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:12:05.00 ID:WrzemGzn0
自然の星を見たらタダである

23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:13:32.69 ID:eGl8xCZd0
東京とかそんなに星見えないやん

25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:15:36.37 ID:byB9AL7I0
名古屋の白川公園のプラネタリウム平日なのに満席だったけど

27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:16:22.79 ID:eGl8xCZd0
>>25
名古屋やるじゃん

40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:27:23.74 ID:dpkFbKAy0
>>25
そりゃ、世界最大だし・・・

41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:29:03.63 ID:byB9AL7I0
>>40
やばかったぞwww席の感覚クソ広いしww方角を変えるって機械が動いてんのに滑らかすぎて自分が動いてるみたいだったwww一緒にいかね?

29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:17:23.84 ID:ct6bhTM40
なんていうか、逆になんであったんだって感じだな
星の配置は書物でいいし、実際に見るのも遠出して実際に見ればいい

32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:18:19.10 ID:gcOQgXy50
>>29
わくわくするじゃないですか

30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:17:55.73 ID:5fEMSQCg0
近所にできたけどまだ行ってない

37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:23:04.92 ID:aWlZfXIP0
私語禁止じゃなかったらまだ女と行くかもしれないけど、まぁ冷静に考えると行かないな

26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:16:19.90 ID:lhxXH0bO0
プラネタリウムの宿泊施設的な感じだったらなコテージかテントね
で近くに人口の川用意してキャンプファイアも作っちゃう
すいとんで炊いたご飯にカレーかけてたべながら天上の星を見て寝る

28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:17:10.77 ID:eGl8xCZd0
>>26
おー!作ってくれ

36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:22:43.89 ID:eGl8xCZd0
まあ必要ないって人もいるだろう
それは置いといて>>26みたいにどうすればプラネタリウムが面白くなるか考えたい

122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 09:41:51.25 ID:Ak8cjOSa0
名古屋科学館のプラネタリウムは朝一で一日分の予約が埋まるほど人気らしいぞ

23001382_2524_2

43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:31:04.80 ID:eGl8xCZd0
名古屋のプラネタリウム行きたいな

46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:32:38.96 ID:byB9AL7I0
>>43
絶対にいけ!俺は嫁さんがプラネタリウム好きだっていってたから俺あんま興味なかったけど行ったら感動したわww嫁さん終わったら泣いてた

48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:33:37.84 ID:eGl8xCZd0
>>46
そんなに凄いのか
機会があったら行きたいが遠いな

55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:35:42.47 ID:byB9AL7I0
>>48
ちょうど会館50年とかで50年を振り返るとかやってたよ。ハレー彗星や獅子座流星群。金環日食もやってた。また行くぞ

50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:33:41.14 ID:OA/zUlsM0
バイト行く時いつも通り過ぎるわ あのミニフジテレビ

117730285

63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:37:29.29 ID:TO54HlBgO
>>48
俺、独りで行って2つの上演を連続で観てるよ……

65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:39:21.33 ID:eGl8xCZd0
>>63
ほ、星が好きなんだね…

ゆめみちゃんてのはゲームのキャラか

72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:41:56.69 ID:Efbgx7QQ0
>>65
ほしのゆめみちゃんに説明されたいよ

プラネタリウムとはあんまり関係ないけどおもしろいよ

61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:36:41.48 ID:njzYNgYH0
ゆめみちゃんはノーパン

77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:45:00.07 ID:eGl8xCZd0
思ったより可愛いな




78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:47:07.17 ID:eGl8xCZd0
プラネタリウムと萌えの融合は集客的に有りかもしれない
癒しだし

45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:32:06.01 ID:uDL6Q2Jj0
都内でオススメのプラネタリウムある? もし好きな人が出来たときに一緒に行きたい

48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:33:37.84 ID:eGl8xCZd0
>>45
サンシャインのはオサレでデート用だとか

4539910

49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:33:38.56 ID:nHYO0Jy/0
メガスターって凄いのか?

54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:35:24.63 ID:eGl8xCZd0
>>49
なんかギネス認定のプラネタリウム製作者がつくっててすごいらしい

megastar2_aurora_small
http://ja.wikipedia.org/wiki/メガスター

51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:34:25.82 ID:KXNtCq7v0
デートで一回行ったけど寝てしまった
いびきうるさくて迷惑だったそうだ

52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:34:26.74 ID:YP5y42KQ0
営業の途中でちょっと寝るには最適

66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:39:22.14 ID:f6TbH+63O
とわの市のは大繁盛

67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:40:29.95 ID:eGl8xCZd0
星は一人で見る派だけどプラネタリウムが潰れないならデートで使ってもいいと思うの

71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:41:49.66 ID:byB9AL7I0
>>67
星綺麗って感動してくれる乙女な子じゃないと無理

76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:44:08.93 ID:eGl8xCZd0
>>71
それでいいんだ一定の需要があれば

127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 09:48:34.52 ID:sn1XgVcf0
新しくてでかいのには客が来るが古くてショボいのには需要がない
あとスタッフの質

144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 11:20:14.12 ID:9haOE6w00
映画館もそうだけど狭いとこでじっとしてんの苦手なんだよな
トイレ近いし

150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 11:44:33.05 ID:eGl8xCZd0
>>144
プラネタリウムは一時間くらいの上映時間でトイレの心配はあまり無い気がする

86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:51:48.59 ID:2yJUSxpEP
客層を絞りあぐねてる気がする
カポーをターゲットにするなら、もっと作る場所も
イチャイチャしやすい環境も整える必要あるだろうし
星綺麗!な乙女な老若男女を相手にするなら星を写すだけじゃなく
ハッブル天文台なんかの画像レベルで見れたり、アミューズメントパークの
出し物みたいに人を引き込む作りを考えないとダメなんじゃないかな
星を好きな乙女な俺はそんなのを期待するなぁ

87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:53:22.15 ID:eGl8xCZd0
>>86
専門の人用に星夜映像から更に進んで星雲の投影とか良いかもなー

92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:58:29.02 ID:vpsn5k5a0
名古屋の行きたかったけど朝チケット買わないと入れなくて諦めた
午前中に午後分まで売り切れるし
小さいとこは星の説明じゃなくストーリー仕立てでキャラクター出てくるのが嫌だ

93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:59:02.10 ID:eGl8xCZd0
>>92
そんなに人気なのか

106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 09:30:59.25 ID:vpsn5k5a0
>>93
1日6回投影だけどほぼ満席
この前から平日に行こうとしても11時頃には最終の4時半以外売り切れとかでなかなか行けない

79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:48:04.61 ID:TO54HlBgO
リサイクルショップに行くと、結構な確率でホームスターが売られてるよね?
自宅でプラネタリウムなんて見ないもんな……

81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:48:36.62 ID:eGl8xCZd0
>>79
まじで!!!
ホームスターエクストラのら買いたいなあ

88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:53:23.94 ID:TO54HlBgO
>>81
プロが5000円〜8000円くらい

89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:54:08.36 ID:eGl8xCZd0
>>88
プロは白黒だからあれだがエクストラも売ってるかもな
ありがとう!

94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 09:07:32.04 ID:eGl8xCZd0
アースシアター買うかホームスターエクストラ買うか迷う

95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 09:16:39.95 ID:2yJUSxpEP
>>94
画像検索したらどっちも凄いなw
値段があれだけど、これで部屋に星を写しながら寝たい


家庭用プラネタリウム 「ホームスター EXTRA(HOMESTAR EXTRA)」

homestar_extra05

20121107141348_149_1




HOMESTAR earth theater ブラック

_AA300__AA300_


97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 09:19:04.82 ID:eGl8xCZd0
>>95
家庭用プラネタリウムの購入日でいっぱいプラネタリウムいけるからねー
いざ買うとなると迷う

98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 09:24:19.71 ID:2yJUSxpEP
>>97
これでネットから取り込んだ画像も写せたら良いのにね
そしたら、すばる望遠鏡やハッブルの画像を取り込んで見れるのにな

この機能付けたらアイドル好きとか
にも需要が広がって大量生産にならんかな?w

100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 09:26:53.82 ID:eGl8xCZd0
>>98
それは良いな!
何%かプラネタリウムに還元するとかいうシステムがあっても良さそう
実際アースシアターは原盤を追加販売するらしいから色々な種類が出ると流行るかもね

136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 10:05:47.01 ID:YXH5Ak7YP
家庭用プラネタリウムなんてあるのか安いのは6000円からあるが欲しいな

141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 11:09:17.82 ID:2yJUSxpEP
ホームスターピュアだと8000円位であるんだな・・・・
買おうか悩むな・・・

142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 11:12:55.67 ID:eGl8xCZd0
ホームスターピュアとオーロラあたりは安くていいね

99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 09:26:46.92 ID:QOBF1pyBP
ドラマかなんかで取り上げたら一発なのにな

108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 09:32:34.85 ID:MUBVFvJB0
うん。ずっと何が面白いんだろうと思ってた


だって偽物の星じゃん。
天体観測がAVだとしたらエロアニメにあたるものじゃん

109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 09:33:14.53 ID:eGl8xCZd0
エロアニメ…(´;ω;`)

110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 09:33:33.36 ID:TO54HlBgO
スカイツリーのはどんな感じ?

111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 09:34:17.09 ID:eGl8xCZd0
スカイツリーにもあるのか!

117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 09:40:00.26 ID:TO54HlBgO
>>111
コニカミノルタの天空あるよ
サンシャインの満天と違うもんなのかな?

120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 09:40:46.38 ID:eGl8xCZd0
>>117
どうなんだろ
俺近所のプラネタリウムしか行かないからわからない

114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 09:37:43.68 ID:MUBVFvJB0
いつまでもただ単に星を出してるからいけないんだ

星見てたら急に宇宙人出てきたり異星人との戦争が始まればみんな見に行く

131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 09:52:35.11 ID:vpsn5k5a0
>>114
宇宙人でてきたり少年が宇宙旅行したりするよ
夏休みはポケモンもやってた

でもそういうのはすごくショボくてつまらない
小さい頃季節ごとに連れてってもらって見た
オレンジの矢印でおっさんが星指しながら説明してくれる星だけがいいんだ

115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 09:38:48.96 ID:eGl8xCZd0
例えばこれには夏の大三角形が写ってるけどわかる人少ないと思う
プラネタリウムはそういうのを教えてくれるんだよ



126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 09:46:29.21 ID:2yJUSxpEP
>>115
これもプラネタリウムの画像?

129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 09:50:03.50 ID:eGl8xCZd0
>>126
いやこれは俺が北海道行って撮ってきた画像
こういうのも個人で原盤作れれば家庭用プラネタリウムで自己満足で楽しめたり天文同好会でその年にとった写真まとめてプラネタリウムで上映会のイベントしたりできそうだが難しいかなあ
原盤作るのやっぱり大変だろうしなあ

128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 09:48:44.92 ID:ps5teDmK0
名古屋のプラネタリウムおすすめ


ってやっばり出てたか

58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:35:56.56 ID:IIYeJZ750
久しぶりにプラネタリウム行きたいな














HOMESTAR AURORA (ホームスターオーロラ) ホワイト
セガトイズ (2012-07-26)
売り上げランキング: 1312




元スレ : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1352243033/





【宇宙ヤバイ】長さ2000000光年の宇宙ジェット。発生源は太陽の10兆倍の明るさの超大質量ブラックホール

【速報】火星からまた写真が届く 完全に地球だこれ アリゾナ砂漠とかそこらへんだろ

宇宙に届く10万kmの超高層建築  大林組が具体案提示

安価で宇宙描くよ

【動画あり】2023年、火星に移住するよ!火星スペースコロニー計画「マーズワン・プロジェクト」の全貌が明らかに

【宇宙ヤバイ】地球がある銀河系が近隣のアンドロメダ銀河と衝突

【速報】世界終了 太陽近くで巨大宇宙船を確認 これはヤバイだろ…

【動画】 3715mの山で撮影された天体映像が綺麗すぎると話題に

オーロラ見てきたから写真うpする

【宇宙ヤバイ】巨大地球型惑星を発見!生命存在の可能性 地球から22光年、さそり座の赤色矮星を回る「GJ 667Cc」

「2012年に超新星爆発で地球が滅ぶことはないのでご安心を」…NASAが公式発表

【宇宙ヤバイ】巨星ベテルギウス、迫る大爆発 青く輝く天体ショーが見れるらしい

日本企業「月で発電とかどうかな…?」  世界の総発電量を発電可能な「ルナリング」構想

【宇宙ヤバイ】「宇宙は3次元」の謎解明 高エネ研が超ひも理論で

【宇宙ヤバイ】NASAのボイジャー1号が「宇宙の煉獄」に到達

【宇宙ヤバイ】地球終了のお知らせ 水星の隣に超巨大宇宙船が存在していることが判明

【宇宙ヤバイ】観測史上最大のブラックホールが2つも発見される  太陽の約100億倍の重さ

【宇宙ヤバイ】木星の衛星「エウロパ」の地表を覆う厚い氷の下に巨大な湖、生命存在の可能性高まる

どうして地球は高速で回っていて、太陽系すらも高速で回転してるのに 俺たちは吹っ飛ばないの?

【宇宙ヤバイ】 1秒につきアマゾン川の1億倍の量の水をマッハ558で放出し続ける惑星を発見

【宇宙ヤバイ】冥王星が大変なことになっているらしい






オススメ一覧