- 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:03:53.46 ID:eGl8xCZd0
-
やっぱり需要がないのか - 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:04:42.21 ID:44p9rNzm0
-
好きだがそんなに頻繁に行かないもんな
- 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:05:33.04 ID:uahffTfO0
-
デートに最適なのにな
- 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:06:30.43 ID:B/zAOx9q0
-
>>5
微妙だろ
- 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:05:44.01 ID:eGl8xCZd0
-
子供の頃はプラネタリウム大好きだったのに全然行かなくなってしまった
- 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:06:08.98 ID:gtGNuMtE0
-
天文オタクと小学生の現地見学ぐらいしか需要ないしな
- 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:06:35.75 ID:KwUBhSgJ0
-
プラネタリウムって何がいいの?外で星みればいいやん
- 15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:08:41.31 ID:eGl8xCZd0
-
>>9
星座を教えてくれるとことか4季の星空が見えるとこ? - 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:07:03.82 ID:Hnuk278G0
-
星空くらい静かに見たいわ
17日にしし座流星群来るから期待してる - 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:07:51.67 ID:KIH8PjHm0
-
星見たければ外でいいし
天体の情報はネットで詳しく見れるし - 14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:08:19.38 ID:Efbgx7QQ0
-
ゆめみちゃん…
- 24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:14:15.35 ID:aAJjcN6xO
-
>>14
プラネタリウムはいかがでしょう - 16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:09:15.97 ID:XVIuMmPi0
-
そりゃあね
映画館よりさらに需要ないでしょ - 18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:09:57.50 ID:iMc+KPJq0
-
需要に対して数多すぎ
- 21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:11:12.66 ID:o8lnDYqzO
-
小学生の頃は好きだった
悲しいな… - 22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:12:05.00 ID:WrzemGzn0
-
自然の星を見たらタダである
- 23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:13:32.69 ID:eGl8xCZd0
-
東京とかそんなに星見えないやん
- 25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:15:36.37 ID:byB9AL7I0
-
名古屋の白川公園のプラネタリウム平日なのに満席だったけど
- 27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:16:22.79 ID:eGl8xCZd0
-
>>25
名古屋やるじゃん - 40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:27:23.74 ID:dpkFbKAy0
-
>>25
そりゃ、世界最大だし・・・ - 41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:29:03.63 ID:byB9AL7I0
-
>>40
やばかったぞwww席の感覚クソ広いしww方角を変えるって機械が動いてんのに滑らかすぎて自分が動いてるみたいだったwww一緒にいかね? - 29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:17:23.84 ID:ct6bhTM40
-
なんていうか、逆になんであったんだって感じだな
星の配置は書物でいいし、実際に見るのも遠出して実際に見ればいい - 32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:18:19.10 ID:gcOQgXy50
-
>>29
わくわくするじゃないですか - 30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:17:55.73 ID:5fEMSQCg0
-
近所にできたけどまだ行ってない
- 37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:23:04.92 ID:aWlZfXIP0
-
私語禁止じゃなかったらまだ女と行くかもしれないけど、まぁ冷静に考えると行かないな
- 26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:16:19.90 ID:lhxXH0bO0
-
プラネタリウムの宿泊施設的な感じだったらなコテージかテントね
で近くに人口の川用意してキャンプファイアも作っちゃう
すいとんで炊いたご飯にカレーかけてたべながら天上の星を見て寝る - 28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:17:10.77 ID:eGl8xCZd0
-
>>26
おー!作ってくれ - 36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:22:43.89 ID:eGl8xCZd0
-
まあ必要ないって人もいるだろう
それは置いといて>>26みたいにどうすればプラネタリウムが面白くなるか考えたい
- 122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 09:41:51.25 ID:Ak8cjOSa0
-
名古屋科学館のプラネタリウムは朝一で一日分の予約が埋まるほど人気らしいぞ
- 43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:31:04.80 ID:eGl8xCZd0
-
名古屋のプラネタリウム行きたいな
- 46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:32:38.96 ID:byB9AL7I0
-
>>43
絶対にいけ!俺は嫁さんがプラネタリウム好きだっていってたから俺あんま興味なかったけど行ったら感動したわww嫁さん終わったら泣いてた - 48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:33:37.84 ID:eGl8xCZd0
-
>>46
そんなに凄いのか
機会があったら行きたいが遠いな - 55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:35:42.47 ID:byB9AL7I0
-
>>48
ちょうど会館50年とかで50年を振り返るとかやってたよ。ハレー彗星や獅子座流星群。金環日食もやってた。また行くぞ - 50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:33:41.14 ID:OA/zUlsM0
-
バイト行く時いつも通り過ぎるわ あのミニフジテレビ
- 63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:37:29.29 ID:TO54HlBgO
-
>>48
俺、独りで行って2つの上演を連続で観てるよ…… - 65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:39:21.33 ID:eGl8xCZd0
-
>>63
ほ、星が好きなんだね…
ゆめみちゃんてのはゲームのキャラか - 72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:41:56.69 ID:Efbgx7QQ0
-
>>65
ほしのゆめみちゃんに説明されたいよ
プラネタリウムとはあんまり関係ないけどおもしろいよ - 61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:36:41.48 ID:njzYNgYH0
-
ゆめみちゃんはノーパン
- 77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:45:00.07 ID:eGl8xCZd0
-
思ったより可愛いな
- 78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:47:07.17 ID:eGl8xCZd0
-
プラネタリウムと萌えの融合は集客的に有りかもしれない
癒しだし - 45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:32:06.01 ID:uDL6Q2Jj0
-
都内でオススメのプラネタリウムある? もし好きな人が出来たときに一緒に行きたい
- 48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:33:37.84 ID:eGl8xCZd0
-
>>45
サンシャインのはオサレでデート用だとか - 49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:33:38.56 ID:nHYO0Jy/0
-
メガスターって凄いのか?
- 54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:35:24.63 ID:eGl8xCZd0
-
>>49
なんかギネス認定のプラネタリウム製作者がつくっててすごいらしい
http://ja.wikipedia.org/wiki/メガスター - 51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:34:25.82 ID:KXNtCq7v0
-
デートで一回行ったけど寝てしまった
いびきうるさくて迷惑だったそうだ - 52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:34:26.74 ID:YP5y42KQ0
-
営業の途中でちょっと寝るには最適
- 66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:39:22.14 ID:f6TbH+63O
-
とわの市のは大繁盛
- 67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:40:29.95 ID:eGl8xCZd0
-
星は一人で見る派だけどプラネタリウムが潰れないならデートで使ってもいいと思うの
- 71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:41:49.66 ID:byB9AL7I0
-
>>67
星綺麗って感動してくれる乙女な子じゃないと無理 - 76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:44:08.93 ID:eGl8xCZd0
-
>>71
それでいいんだ一定の需要があれば - 127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 09:48:34.52 ID:sn1XgVcf0
-
新しくてでかいのには客が来るが古くてショボいのには需要がない
あとスタッフの質 - 144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 11:20:14.12 ID:9haOE6w00
-
映画館もそうだけど狭いとこでじっとしてんの苦手なんだよな
トイレ近いし - 150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 11:44:33.05 ID:eGl8xCZd0
-
>>144
プラネタリウムは一時間くらいの上映時間でトイレの心配はあまり無い気がする - 86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:51:48.59 ID:2yJUSxpEP
-
客層を絞りあぐねてる気がする
カポーをターゲットにするなら、もっと作る場所も
イチャイチャしやすい環境も整える必要あるだろうし
星綺麗!な乙女な老若男女を相手にするなら星を写すだけじゃなく
ハッブル天文台なんかの画像レベルで見れたり、アミューズメントパークの
出し物みたいに人を引き込む作りを考えないとダメなんじゃないかな
星を好きな乙女な俺はそんなのを期待するなぁ - 87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:53:22.15 ID:eGl8xCZd0
-
>>86
専門の人用に星夜映像から更に進んで星雲の投影とか良いかもなー - 92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:58:29.02 ID:vpsn5k5a0
-
名古屋の行きたかったけど朝チケット買わないと入れなくて諦めた
午前中に午後分まで売り切れるし
小さいとこは星の説明じゃなくストーリー仕立てでキャラクター出てくるのが嫌だ - 93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:59:02.10 ID:eGl8xCZd0
-
>>92
そんなに人気なのか - 106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 09:30:59.25 ID:vpsn5k5a0
-
>>93
1日6回投影だけどほぼ満席
この前から平日に行こうとしても11時頃には最終の4時半以外売り切れとかでなかなか行けない - 79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:48:04.61 ID:TO54HlBgO
-
リサイクルショップに行くと、結構な確率でホームスターが売られてるよね?
自宅でプラネタリウムなんて見ないもんな…… - 81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:48:36.62 ID:eGl8xCZd0
-
>>79
まじで!!!
ホームスターエクストラのら買いたいなあ - 88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:53:23.94 ID:TO54HlBgO
-
>>81
プロが5000円〜8000円くらい
- 89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:54:08.36 ID:eGl8xCZd0
-
>>88
プロは白黒だからあれだがエクストラも売ってるかもな
ありがとう!
- 94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 09:07:32.04 ID:eGl8xCZd0
-
アースシアター買うかホームスターエクストラ買うか迷う
- 95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 09:16:39.95 ID:2yJUSxpEP
-
>>94
画像検索したらどっちも凄いなw
値段があれだけど、これで部屋に星を写しながら寝たい
- 97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 09:19:04.82 ID:eGl8xCZd0
-
>>95
家庭用プラネタリウムの購入日でいっぱいプラネタリウムいけるからねー
いざ買うとなると迷う - 98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 09:24:19.71 ID:2yJUSxpEP
-
>>97
これでネットから取り込んだ画像も写せたら良いのにね
そしたら、すばる望遠鏡やハッブルの画像を取り込んで見れるのにな
この機能付けたらアイドル好きとか
にも需要が広がって大量生産にならんかな?w - 100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 09:26:53.82 ID:eGl8xCZd0
-
>>98
それは良いな!
何%かプラネタリウムに還元するとかいうシステムがあっても良さそう
実際アースシアターは原盤を追加販売するらしいから色々な種類が出ると流行るかもね
- 136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 10:05:47.01 ID:YXH5Ak7YP
-
家庭用プラネタリウムなんてあるのか安いのは6000円からあるが欲しいな
- 141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 11:09:17.82 ID:2yJUSxpEP
-
ホームスターピュアだと8000円位であるんだな・・・・
買おうか悩むな・・・ - 142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 11:12:55.67 ID:eGl8xCZd0
-
ホームスターピュアとオーロラあたりは安くていいね
- 99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 09:26:46.92 ID:QOBF1pyBP
-
ドラマかなんかで取り上げたら一発なのにな
- 108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 09:32:34.85 ID:MUBVFvJB0
-
うん。ずっと何が面白いんだろうと思ってた
だって偽物の星じゃん。
天体観測がAVだとしたらエロアニメにあたるものじゃん - 109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 09:33:14.53 ID:eGl8xCZd0
-
エロアニメ…(´;ω;`)
- 110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 09:33:33.36 ID:TO54HlBgO
-
スカイツリーのはどんな感じ?
- 111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 09:34:17.09 ID:eGl8xCZd0
-
スカイツリーにもあるのか!
- 117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 09:40:00.26 ID:TO54HlBgO
-
>>111
コニカミノルタの天空あるよ
サンシャインの満天と違うもんなのかな? - 120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 09:40:46.38 ID:eGl8xCZd0
-
>>117
どうなんだろ
俺近所のプラネタリウムしか行かないからわからない - 114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 09:37:43.68 ID:MUBVFvJB0
-
いつまでもただ単に星を出してるからいけないんだ
星見てたら急に宇宙人出てきたり異星人との戦争が始まればみんな見に行く - 131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 09:52:35.11 ID:vpsn5k5a0
-
>>114
宇宙人でてきたり少年が宇宙旅行したりするよ
夏休みはポケモンもやってた
でもそういうのはすごくショボくてつまらない
小さい頃季節ごとに連れてってもらって見た
オレンジの矢印でおっさんが星指しながら説明してくれる星だけがいいんだ - 115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 09:38:48.96 ID:eGl8xCZd0
-
例えばこれには夏の大三角形が写ってるけどわかる人少ないと思う
プラネタリウムはそういうのを教えてくれるんだよ
- 126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 09:46:29.21 ID:2yJUSxpEP
-
>>115
これもプラネタリウムの画像? - 129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 09:50:03.50 ID:eGl8xCZd0
-
>>126
いやこれは俺が北海道行って撮ってきた画像
こういうのも個人で原盤作れれば家庭用プラネタリウムで自己満足で楽しめたり天文同好会でその年にとった写真まとめてプラネタリウムで上映会のイベントしたりできそうだが難しいかなあ
原盤作るのやっぱり大変だろうしなあ - 128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 09:48:44.92 ID:ps5teDmK0
-
名古屋のプラネタリウムおすすめ
ってやっばり出てたか
- 58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/07(水) 08:35:56.56 ID:IIYeJZ750
-
久しぶりにプラネタリウム行きたいな
HOMESTAR AURORA (ホームスターオーロラ) ホワイトposted with amazlet at 12.11.08セガトイズ (2012-07-26)
売り上げランキング: 1312
◆【宇宙ヤバイ】長さ2000000光年の宇宙ジェット。発生源は太陽の10兆倍の明るさの超大質量ブラックホール
◆【速報】火星からまた写真が届く 完全に地球だこれ アリゾナ砂漠とかそこらへんだろ
◆宇宙に届く10万kmの超高層建築 大林組が具体案提示
◆安価で宇宙描くよ
◆【動画あり】2023年、火星に移住するよ!火星スペースコロニー計画「マーズワン・プロジェクト」の全貌が明らかに
◆【宇宙ヤバイ】地球がある銀河系が近隣のアンドロメダ銀河と衝突
◆【速報】世界終了 太陽近くで巨大宇宙船を確認 これはヤバイだろ…
◆【動画】 3715mの山で撮影された天体映像が綺麗すぎると話題に
◆オーロラ見てきたから写真うpする
◆【宇宙ヤバイ】巨大地球型惑星を発見!生命存在の可能性 地球から22光年、さそり座の赤色矮星を回る「GJ 667Cc」
◆「2012年に超新星爆発で地球が滅ぶことはないのでご安心を」…NASAが公式発表
◆【宇宙ヤバイ】巨星ベテルギウス、迫る大爆発 青く輝く天体ショーが見れるらしい
◆日本企業「月で発電とかどうかな…?」 世界の総発電量を発電可能な「ルナリング」構想
◆【宇宙ヤバイ】「宇宙は3次元」の謎解明 高エネ研が超ひも理論で
◆【宇宙ヤバイ】NASAのボイジャー1号が「宇宙の煉獄」に到達
◆【宇宙ヤバイ】地球終了のお知らせ 水星の隣に超巨大宇宙船が存在していることが判明
◆【宇宙ヤバイ】観測史上最大のブラックホールが2つも発見される 太陽の約100億倍の重さ
◆【宇宙ヤバイ】木星の衛星「エウロパ」の地表を覆う厚い氷の下に巨大な湖、生命存在の可能性高まる
◆どうして地球は高速で回っていて、太陽系すらも高速で回転してるのに 俺たちは吹っ飛ばないの?
◆【宇宙ヤバイ】 1秒につきアマゾン川の1億倍の量の水をマッハ558で放出し続ける惑星を発見
◆【宇宙ヤバイ】冥王星が大変なことになっているらしい
◆【速報】火星からまた写真が届く 完全に地球だこれ アリゾナ砂漠とかそこらへんだろ
◆宇宙に届く10万kmの超高層建築 大林組が具体案提示
◆安価で宇宙描くよ
◆【動画あり】2023年、火星に移住するよ!火星スペースコロニー計画「マーズワン・プロジェクト」の全貌が明らかに
◆【宇宙ヤバイ】地球がある銀河系が近隣のアンドロメダ銀河と衝突
◆【速報】世界終了 太陽近くで巨大宇宙船を確認 これはヤバイだろ…
◆【動画】 3715mの山で撮影された天体映像が綺麗すぎると話題に
◆オーロラ見てきたから写真うpする
◆【宇宙ヤバイ】巨大地球型惑星を発見!生命存在の可能性 地球から22光年、さそり座の赤色矮星を回る「GJ 667Cc」
◆「2012年に超新星爆発で地球が滅ぶことはないのでご安心を」…NASAが公式発表
◆【宇宙ヤバイ】巨星ベテルギウス、迫る大爆発 青く輝く天体ショーが見れるらしい
◆日本企業「月で発電とかどうかな…?」 世界の総発電量を発電可能な「ルナリング」構想
◆【宇宙ヤバイ】「宇宙は3次元」の謎解明 高エネ研が超ひも理論で
◆【宇宙ヤバイ】NASAのボイジャー1号が「宇宙の煉獄」に到達
◆【宇宙ヤバイ】地球終了のお知らせ 水星の隣に超巨大宇宙船が存在していることが判明
◆【宇宙ヤバイ】観測史上最大のブラックホールが2つも発見される 太陽の約100億倍の重さ
◆【宇宙ヤバイ】木星の衛星「エウロパ」の地表を覆う厚い氷の下に巨大な湖、生命存在の可能性高まる
◆どうして地球は高速で回っていて、太陽系すらも高速で回転してるのに 俺たちは吹っ飛ばないの?
◆【宇宙ヤバイ】 1秒につきアマゾン川の1億倍の量の水をマッハ558で放出し続ける惑星を発見
◆【宇宙ヤバイ】冥王星が大変なことになっているらしい
オススメ一覧
⇒ワープする宇宙―5次元時空の謎を解く
⇒【宇宙ヤバイ】ビッグバンからわずか2億年後に生まれた星を含む宇宙初期の銀河を発見
⇒【宇宙ヤバイ】宇宙デカスギワロタの最新画像がきたぞー
⇒【宇宙ヤバイ】太陽のフレアの写真がカッコいい
⇒【宇宙ヤバイ】3億8000万光年の宇宙地図できたぞー 地球ゴミクズすぎワロタ
⇒【宇宙ヤバイ】ブラックホールの画像怖ええええええええええwww
⇒【宇宙ヤバイ】2011年11月8日、巨大な小惑星が地球に超接近!
⇒【宇宙ヤバイ】宇宙膨張の原因は「暗黒エネルギー」でほぼ確定
⇒【宇宙ヤバイ】 宇宙帰りの植物の種に異変 「発芽しないはずなのに…」
⇒浪漫溢れる壁紙を貼りませう
⇒【動画あり】もしも月の位置に他の惑星があったら、こんな風に見える
⇒【宇宙ヤバイ】 地球外生命からの信号発見キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! グリーゼ581から光信号
⇒【宇宙ヤバイ】NASA、地球外生命体について会見キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
⇒地球外生命体が存在する確率って殆ど0らしいな(リンク有)
⇒NASA 「火星に人面岩があるとかぬかす馬鹿共、この画像を見てもまだ人の顔だと言う気か?」
⇒【宇宙ヤバイ】ビッグバンからわずか2億年後に生まれた星を含む宇宙初期の銀河を発見
⇒【宇宙ヤバイ】宇宙デカスギワロタの最新画像がきたぞー
⇒【宇宙ヤバイ】太陽のフレアの写真がカッコいい
⇒【宇宙ヤバイ】3億8000万光年の宇宙地図できたぞー 地球ゴミクズすぎワロタ
⇒【宇宙ヤバイ】ブラックホールの画像怖ええええええええええwww
⇒【宇宙ヤバイ】2011年11月8日、巨大な小惑星が地球に超接近!
⇒【宇宙ヤバイ】宇宙膨張の原因は「暗黒エネルギー」でほぼ確定
⇒【宇宙ヤバイ】 宇宙帰りの植物の種に異変 「発芽しないはずなのに…」
⇒浪漫溢れる壁紙を貼りませう
⇒【動画あり】もしも月の位置に他の惑星があったら、こんな風に見える
⇒【宇宙ヤバイ】 地球外生命からの信号発見キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! グリーゼ581から光信号
⇒【宇宙ヤバイ】NASA、地球外生命体について会見キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
⇒地球外生命体が存在する確率って殆ど0らしいな(リンク有)
⇒NASA 「火星に人面岩があるとかぬかす馬鹿共、この画像を見てもまだ人の顔だと言う気か?」
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : あ投稿日:2012年11月08日 07:04 ▼このコメントに返信 かなしい
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 07:07 ▼このコメントに返信 一人だと入りづらいから行かないな
3 名前 : ななし投稿日:2012年11月08日 07:13 ▼このコメントに返信 名古屋のプラネタリウム行ってみたいな。高校時代は学内にプラネタリウムあったからよく見てたんだけど…
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 07:25 ▼このコメントに返信 イエナさんにはいつか会いに行こうと思ってる
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 07:26 ▼このコメントに返信 すまん、自分は名古屋市民だがプラネタリウムの良さが分からんかったよ・・・
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 07:28 ▼このコメントに返信
は い て な い
7 名前 : あ投稿日:2012年11月08日 07:40 ▼このコメントに返信 空を見ればタダとか言ってるヤツは童貞
8 名前 : 名無し投稿日:2012年11月08日 07:42 ▼このコメントに返信 地元の児童研修施設みたいなとこにプラネタリウムあったんだよ
その施設が閉鎖されたのを知ったのが数年前
最近になってソラマチの天空行って来たけど昔感じたような感動はないかったなぁ
名古屋行ってみたい
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 07:44 ▼このコメントに返信 名古屋科学館の常設プラネタリウムは確かにすごい
設備もそうだけど解説するスタッフの質も高い
他所と比べると余計に・・・
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 07:53 ▼このコメントに返信 >>26
すいとんで炊いたご飯が分からん
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 07:58 ▼このコメントに返信 1人プラネタリウム余裕です
名古屋行ってみたい
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 08:00 ▼このコメントに返信 田舎は天然ものが見れるからイラン
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 08:01 ▼このコメントに返信 名古屋の場合は現実の星が全然見えないんだよ
自動車王国は空気が汚すぎ
金払わなきゃ星をみれない
14 名前 : ななし投稿日:2012年11月08日 08:04 ▼このコメントに返信 見てる間はお喋りするもんじゃないし、むしろ一人で行く所だと思うが
ただし、途中で100%の確率で寝ちゃうけど
15 名前 : あ投稿日:2012年11月08日 08:07 ▼このコメントに返信 プラネタリウムってアニメの番組もやってるから
もっと宣伝してオタクとか子供を呼び込めばいいのにやらないよね
情報に注意してる人じゃないと気づけないレベルで勿体無い
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 08:07 ▼このコメントに返信 何年か前の「銀河鉄道の夜」を下敷きにしたプログラムは良かったな
終わった後、涙がにじんで明るくなる前に慌てて拭った
あれほどプラネタリウムにあった作品っていうのもないよね
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 08:08 ▼このコメントに返信 >>※12
田舎ではわずか数分で一年中の星空が見えて、しかも解説してくれるのか。
という煽りはともかく、一度もプラネタリウムを訪れることなく、プラネタリウムの良さを知る機会がない人は多いんじゃないか。
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 08:11 ▼このコメントに返信 超ww新ww星ww
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 08:15 ▼このコメントに返信 星空のメモリアやったばかりの自分としては静かなプラネタリウムに行ってみたかったりする
ただ都会だとプラネタリウム静かに見れる場所なんて無さそうだなぁ
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 08:18 ▼このコメントに返信 名古屋市科学館のプラネタリウム、シートが快適すぎて途中で眠ってしまったw
土日は8時半〜9時頃には長蛇の列&プラネタリウムの
鑑賞券売り切れ続出だから遠くから来る人は気をつけてな。
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 08:22 ▼このコメントに返信 >>米13
都会ならではの悩みだよね
無料で綺麗な星が見える田舎住みの>>米13がうらやましいです
改装前の名古屋市科学館しか行ったことないからわからんけど
リニューアル時にはこっちでも話題になったからな
公式サイトで空席情報や履歴見えるけど、誇張でもなんでも無く平日もほぼ満席で驚くわ
今でもここまで人気だったんか
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 08:23 ▼このコメントに返信 全く重要ないし行かんな
満天の星が見たけりゃ上高地行くわ
都内住みだが一泊すりゃ他にも観光できて余裕で楽しめる
先月も家族で行ったがニセモノ感満載の屋内とは比べ物にならん
23 名前 : 名無し投稿日:2012年11月08日 08:29 ▼このコメントに返信 名古屋のは市がやってるから安価だし専門の人おるしね。
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 08:32 ▼このコメントに返信 米13
プラネタリウムを星が見れればいいと思ってる時点でアホ
あそこは劇場だぞ
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 08:35 ▼このコメントに返信 数年ぶりにサンシャインのプラネタリウムに見に行ったら、
リピート客を飽きさせないためか、普通のじゃなくて天体学者の
生き様みたいなので、ほとんど星空の説明なくて萎えたわ。
そんなの見に来てるのとちゃうねん。
26 名前 : 投稿日:2012年11月08日 08:36 ▼このコメントに返信 声優にナレーションやらせればいい
坂本真綾のは効果薄かったけど…
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 08:45 ▼このコメントに返信 え?!
と思ったが頻繁には行かないからなぁ
小さいころは星座の形を覚える派だったんだけど
今は星の位置(?)を覚えたい
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 08:48 ▼このコメントに返信 >>26
すいとんで炊いたご飯にカレーかけてたべながら天上の星を見て寝る
すい…とん……?
飯盒炊飯じゃなくて?
すいとんってあの小麦粉ダンゴ入った汁のことだよな?
29 名前 : 名無し投稿日:2012年11月08日 08:51 ▼このコメントに返信 プラネタリウムって文字を見て真っ先に、ときメモのデートスポットを思い浮かべた
30 名前 : 米13投稿日:2012年11月08日 08:56 ▼このコメントに返信 米24
普通に星がみれるお前のところが劇場化で客を呼んでるんだろ?
名古屋の場合は空気が汚くて1・2等星くらいしか見れないから
星座や天文に興味を持っただけでプラネタリウムに行くんだよ
お前の地元じゃ信じられないかもしれないが月食や日食が近づいただけでプラネタリウムで解説を兼ねたプログラムだぜ
そういった人が足を運ぶから改修や新築の予算が降りる
名古屋パルコにもプラネタリウムがあったが
そっちはお前の言う劇場型で閉鎖
ガンダムダイバーズとかもやったけどイベントだけじゃ固定客が付かなかった
他の県では庭に望遠鏡置いたり近所のキャンプ場に望遠鏡持ってく天文ファンが利用してるのが大きな違い
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 09:11 ▼このコメントに返信 新設されてるから、古いのは潰れちゃうのかもね。
古い所の良さってのもあるけど、新しいのはいろいろ凄いからね。
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 09:15 ▼このコメントに返信 ミニシアターが潰れてることも話題になってほしい
33 名前 : 名無し投稿日:2012年11月08日 09:18 ▼このコメントに返信 劇場ごとに、しかも時間ごとに上映番組が違うから事前チェックは必須だよ。
季節の星空解説もあれば、銀河鉄道の夜のように物語仕立ての番組もある。
満天の星空みるなら山いくわ〜っていうけど、そんなホイホイと良いスポットに足を運べる暇人ばかりじゃあないんだから。
34 名前 : ななn投稿日:2012年11月08日 09:19 ▼このコメントに返信 名古屋市科学館のプラネタリウム行った事あるが、自分が行った回は30くらいのおっさんがボソボソしゃべってて内容がクソつまらんかった。どう見えるかとかばっか。神話とかのナレーションのがまだ聴ける。シートが良いので爆睡した。寝るのには凄く良い
35 名前 : わ投稿日:2012年11月08日 09:23 ▼このコメントに返信 渋谷でだめなんだからしょがない
36 名前 : 名無し投稿日:2012年11月08日 09:26 ▼このコメントに返信 小学生の頃に行った覚えがあるけどあの頃でかなり廃れてたからな… もう絶対潰れてるだろうな…
あの頃に戻りたい…
37 名前 : 名無し投稿日:2012年11月08日 09:30 ▼このコメントに返信 引きこもりだった頃、市営の寂れたプラネタリウムによく行ってたな。
100円だし人いないし空調利いてるし最高だったぜ。
38 名前 : 名無し投稿日:2012年11月08日 09:35 ▼このコメントに返信 ハヤブサリターンズは見ておくべき、下手な映画よりよほどいいぜ
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 09:37 ▼このコメントに返信 名古屋科学館は暇つぶしに最適すぎる
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 09:38 ▼このコメントに返信 >>51みたいなのが近くだったら嫌だなー
迷惑だったそうだ じゃねーよ
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 09:40 ▼このコメントに返信 宙のまにまに面白かった
42 名前 : 名無し投稿日:2012年11月08日 09:40 ▼このコメントに返信 何のアピールもないから存在自体が忘却の彼方
「うちのプラネタはこんな面白さがある」ってアピールしてくれない限り、ただ星を線で繋いであるのを見るだけだと思ってしまう人が多いのは仕方ない
時代が進んでるのに映像が古いままじゃダメや
まぁ建物見ると維持費とか膨大そうだし、集客に成功するかどうかとの折り合いの点でリスクは高そうですなぁ
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 09:44 ▼このコメントに返信 なんか優しげな声を聞きながら、ぼや〜と見てると癒されるよな
確かにもう何年の行ってないし、一番近くにあったプラネタリウムも潰れたわ
寂しいな
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 09:45 ▼このコメントに返信 はやぶさ見に行ったけど、今後また行こうとは思わないな。
SPACE BALLの巡業が近所に来たら行くわ。
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 09:47 ▼このコメントに返信 田舎だからタダで星見放題でプラネタリウムとかいかねーわw
とか言ってる奴って馬鹿丸出しだよな
それぞれに良い点がある事に気づいてない
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 09:49 ▼このコメントに返信 >>48
サンシャインじゃなくね?
葛飾のや・・・
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 09:50 ▼このコメントに返信 名古屋市科学館のはちゃんと学芸員さん達の手によって
構成と解説があるから、同じ構成月でも、話す学芸員さんが違うだけで
違う構成に見えるのが不思議!
混んでて行けないっていうやつは、抽選予約もあるからネットで応募しなさい。
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 09:50 ▼このコメントに返信 俺も行きたいけど哀れな一人門だからな
カップルや親子連れが行ってやってくれ
49 名前 : 名無し投稿日:2012年11月08日 09:54 ▼このコメントに返信 プラネタリウムほど見えるわけじゃないけど、普通に星空見る方が好きだなぁ。
極稀に流星群でもないのに流れ星見たときとかテンション上がる。
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 09:59 ▼このコメントに返信 渋谷東急の五島プラネタリウムはよく行ったなあ
懐かしい思い出
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 09:59 ▼このコメントに返信 神奈川県の平塚市の博物館のプラネタリウムの
プログラムは素敵でよいですよ
弁士みたいに、解説の人がしゃべりながら
映し出してくれるんだけど
過不足なく、しっとりした声で、アドリブも入れながら
説明してくれる
季節の変わり目で内容が変わるので、何度か行きたくなる。
52 名前 : 名無し投稿日:2012年11月08日 10:02 ▼このコメントに返信 一人でいったら、自分以外ほぼカップルで、二度といかねぇo(^▽^)oって泣いた
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 10:08 ▼このコメントに返信 プラネタリウムは利権がひどくて、メガスターみたいな良い物作っても利権企業から圧力かかってなかなか採用できない腐ってる業界だよ
一度壊滅して作りなおしたほうがいい
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 10:11 ▼このコメントに返信 プラネタ通いつめて、星座から方角と時間が、月の位置と形から時間とだいたいの日付(旧暦)がわかるようになった俺参上。
実際の空に求めるものとプラネタに求めるものは違うよね。
夜空の綺麗さにプラネタはかなわないよ。流星や月は本物見るのがいい!
見て感動するのは絶対本物の夜空だよね
でも星座を見るのはプラネタのがラク。
あと冬の星を暖房の効いたトコで見られるのがシアワセ。
プラネタは時間の早送りとかができるから星や月の動きとか知るにはいいよ。
地球って自転してんだなーってしみじみ感じる。
まあ、プラネタの数が多すぎるのが問題だろ。
公立のタダで見られるプラネタもあれば、2千円くらいのトコもある。
中途ハンパな値段の館が潰れやすいんじゃない?
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 10:15 ▼このコメントに返信 米8
亀だが川崎市の青少年科学館かな?
もし川崎青少年科学館のことなら、ついこないだリニューアルオープンしたぞ
あそこのプラネタリウムはメガスターIIの2号機ミネルバな
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 10:16 ▼このコメントに返信 米22
なんか寂しいやつだな
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 10:16 ▼このコメントに返信 五島復活してくれ
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 10:25 ▼このコメントに返信 オレ星好きだから年に3〜4回は娘や姪連れてプラネタリウムに行くよ。
小学生の頃は月1は行ってた
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 10:27 ▼このコメントに返信 米53
圧力っつーか、建物がソレ用にできてるから変えたくても無理なんよ。
真ん中の本体と連動して壁に照明や投影機あるんだけど
命令系統は未だにDosだし、使ってるの5インチのフロッピーだし。
新しくするのに1億以上かかるんだもの、潰したほうが早い。
今でも番組ソフトは別の会社ってのは可能だよ
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 10:33 ▼このコメントに返信 ※26
いや、今はふつうに声優がナレーションやってると思うよ?
サンシャインの今のプログラムも、一本は杉田智和、もう一本は小野大輔だしね
スカイツリーにもできたんだよね、早く行ってみたいなぁ
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 10:34 ▼このコメントに返信 これから日本の人口が減ってくのだから、一定数客がいないとやってけないモノは、数が減るだろ。人口比で見たらそれほどでもないんでね?
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 10:35 ▼このコメントに返信 ※58
テラ宇宙兄弟w
俺も宇宙大好きだけど、最近になって親族(従兄弟)が種子島宇宙センターに勤めてると知っておしっこ漏らした。
俺と従兄弟の道を分けたものは
「おしっこ漏らした」
この一文に尽きると思う。
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 10:40 ▼このコメントに返信 目が悪くて星に対する興味が薄かった
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 10:40 ▼このコメントに返信 人は人生で3度プラネタリウムに行くらしい
親に連れられて ←いまここ
彼氏彼女と
子供を連れて
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 10:52 ▼このコメントに返信 なつかしいなー
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 10:58 ▼このコメントに返信 コブクロとかうぜーだけだわ。
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 11:01 ▼このコメントに返信 地球の空はいいから、
アンドロメダ星雲とかブラックホールとかを
バーチャルの3D映像で映してほしい。
68 名前 : 投稿日:2012年11月08日 11:10 ▼このコメントに返信 ナレーションをすずきけいこにしよう(提案)
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 11:11 ▼このコメントに返信 昔プラネタリウムで映画上映したの見たことあるけどIMAXみたいで迫力満点だった
あれもっとやらないかな
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 11:11 ▼このコメントに返信 設備の更新ができなくて閉鎖して、施設は再利用というとこが多いかな
子供の頃に有名だったところですら、ほとんど残ってないよ
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 11:15 ▼このコメントに返信 こういう系のスレに挙げられるのって大体家族で行くようなものだよな
最近の親は子供を色々なところに連れて行かないのかな?
動物園や水族館やプラネタリウムや科学館や図書館や映画館とか
子供を楽しませつつ感受性や知識を発展させれるのに勿体ない
72 名前 : 投稿日:2012年11月08日 11:18 ▼このコメントに返信 星が見えにくい都会にこそあればいいけど、比較的星の見え易い田舎にしかないイメージ。
田舎だったら、プラネタリウムの音声だけ音楽プレイヤーに入れて、夜空見上げれば良いんじゃないかなぁ。
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 11:22 ▼このコメントに返信 さいたま市宇宙劇場、行ってみようかな
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 11:31 ▼このコメントに返信 ごく少数の「好き」派は何度も見に行くだろうけど、一般人が一体一生のウチに何度プラネタリウムを見るか……。
田舎の青少年科学館みたいなところのプラネタリウムなんて進歩も進化も無いし、呼び込む要素が無いと潰れるだろうな。
つか、営利はムリっしょ。
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 11:36 ▼このコメントに返信 映画上映は面白いけど、メインの星のは人工的で1回見れば十分なんだよね。
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 11:37 ▼このコメントに返信 ※10
「すいとん」の部分を白抜きにしてイメージすると「飯ごう」の事だと思うが……
何がどう勘違いすれば「飯ごう」を「すいとん」と呼ぶようになるかはまったく不明。
なので「飯ごう」が正解かどうかも不明。
77 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 11:37 ▼このコメントに返信 デートなら水族館の方がいいもんな
上映中喋っちゃいけないのは辛い
子供の頃は自分も好きだったけど
年取る毎に視力落ちていって
夜の星空が全く綺麗に見えないのが悲しい
プラネタリウムも多分殆ど見えないな・・・
天空は前通り過ぎただけだけど入り口付近あんま人いなかったような・・・
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 11:45 ▼このコメントに返信 星はちらっと見ておーって感動するくらいで十分です
79 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 11:46 ▼このコメントに返信 アレガ、デネブ、アルタイル、ベガ
80 名前 : 名無し投稿日:2012年11月08日 12:02 ▼このコメントに返信 プラネタリウム大好き。
星とか宇宙とか大好きすぎる。
あの独特な空気も好きだw
仕事で夜中帰ってくるんだけど
天気いい日の星空、一人で見上げてる。
デートにぴったりだと思うけどなあ。
デートしたことないけど
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 12:02 ▼このコメントに返信 名古屋のプラネタリウムは座席もゆったりリクライニングで気持ちよいぞーっ
でも気持ちよ過ぎんだよ…… 入る前毎回一時間以上並んだのに
3回とも眠ったったーっ!!! 待ち時間で疲れるーっ
82 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 12:03 ▼このコメントに返信 中野のプラネタリウムもしょぼいけど中々いいよ。
ミニシアターとか併設すれば人が寄ってきそうなんだけどな。
83 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 12:03 ▼このコメントに返信 夜景の灯かりが綺麗だといつまでも見ていられるタイプの女子ならプラネタリウムは楽しんでくれるよ
84 名前 : あ投稿日:2012年11月08日 12:11 ▼このコメントに返信 地元に日本最大のがあるが、場所柄か子供向けの番組しかしないんだな…
1日1回でいいから、大人向けにもっと詳しく長くやってくれてもいいのに。
85 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 12:19 ▼このコメントに返信 ずーっと星空だけ映してて欲しい
86 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 12:26 ▼このコメントに返信 名古屋のプラネタリウム、普通だよ
広くなって天井が高くなっただけって感じ
感動するかどうかは感性の問題だけどね
それより科学館の新館がおもしろい
87 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 12:29 ▼このコメントに返信 なんだ名古屋名古屋って。
明石が出てないのか。にわかか!
88 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 12:50 ▼このコメントに返信 むかしは学芸員が季節の空模様を説明を延々とするような感じだったが、最近は映像作品的な上映プラグラムも多い。
子供向けのアニメが多いのだが、数年前にやってた銀河鉄道の夜のやつはなにげに凄いレベルだった。
新海アニメみたいなノリで、ナレーションが桑島法子。
ちなみに、同じスタジオの作った新作は水樹奈々ナレーションで、音楽が姫神という豪華さ。
CGのレベルがそのへんのアニメよりもすごいし、もっと評価されてもいいと思う。
89 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 13:00 ▼このコメントに返信 近くのプラネタリウムは、星空解説は短くて
後半ピーターパンとかムシキングとか全く関係ないアニメ流すから行かなくなった
星空だけでいいのに。銀河鉄道の夜はまあ良かったけど
90 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 13:08 ▼このコメントに返信 ガキの頃に学校行事で何度かしか行ったことがないけど全部同じ内容だったから嫌いだったなぁ
91 名前 : (´・ω・)投稿日:2012年11月08日 13:10 ▼このコメントに返信 好きだけど頻繁に行かないし映画館より行かないよなぁ
92 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 13:28 ▼このコメントに返信 都内在住だけど、近所の小さなプラネタリウムに1人でぶらっと行って楽しかったよ
確かに空いてたけど、なくなったら淋しいやね
名古屋の行ってみたいなー
93 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 13:40 ▼このコメントに返信 愛媛のプラネタリウムもたまには思い出してください
94 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 13:48 ▼このコメントに返信 むしろ 未だに存在したのかっていうレベル
95 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 14:44 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ徒歩圏内にあるけど、場所が「子ども科学館」の中になので男一人ではとても入りにくいw
プラネタリウムだけ独立させて欲しいな。気軽に入れたらしょっちゅう見に行くのに。
96 名前 : あ投稿日:2012年11月08日 15:25 ▼このコメントに返信 サンシャインはよくいく
97 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 15:56 ▼このコメントに返信 メテオドライバーあるからいいや
98 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 15:58 ▼このコメントに返信 星なら毎日数時間眺めてうんざりだわ
99 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 16:15 ▼このコメントに返信 眠れる豚は星を見ない
100 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 17:13 ▼このコメントに返信 Jリーグより人気じゃなかったのかよ
101 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 18:49 ▼このコメントに返信 基本的にターゲットが子供だから
星空は30分くらいで残りは子供向けの番組だから退屈なんだよ・・・
1時間がっつり星座の説明して欲しい
102 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 19:01 ▼このコメントに返信 子供のころは隣の親が即寝してマジアホじゃねーのって思ってたけど
この前ふっとプラネタリウム見た時俺も即寝して思わず吹いた
なるほどこれはやばいわ
問答無用で寝かしにかかる感じ
103 名前 : あ投稿日:2012年11月08日 19:07 ▼このコメントに返信 案外みんな夢が無いんだな…
自作のプラネタリウム壊しちゃって捨てざるをえなくなったからホームスター買おうかな…
こっちなんて行きたいのに近所にプラネタリウム無いよ。天然の星はたくさん見れるけども。
昔大平さんを主題にしたドラマがあったんだけどみんな覚えてないかな?
どツヨさん主演のやつ。
あれめちゃくちゃ感動したんだけど。
プラネタリウム自体が子供向けに作ってあるのが殆どだからそれが苦手って大人のために、最近は夜に開演する大人のプラネタリウムってのもあるみたいだよ。
一人でゆっくり見に行きたいよね。
104 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 19:09 ▼このコメントに返信 詳しくは知らないけど、潰れまくる時期はもう終わったみたいだよ。
途中で出てる、元ソニーの大平さんがメガスターってすげープラネタリウムを開発して、
また最近ブームの兆しって言われてた。よく分からないけどなんか凄いらしい。
105 名前 : ニコ投稿日:2012年11月08日 19:51 ▼このコメントに返信 ニコ生でオーロラ中継やってて去年は獅子座流星群とオーロラの共演を見れて楽しかった。
でも、Webマネーでチケット買えなくなったから今年は見れない(涙)
Webマネー廃止にするなら携帯決済をWi-Fi機まで対応してからやりやがれ!
106 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 20:30 ▼このコメントに返信 ガキ連れてく親が減ったんだろうね
でもNHKのイメージビデオっぽいVTR流すくらいなら
宇宙開発史とかロケットとかの解説しようず
と、こないだ行ったとき思いました
107 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 20:59 ▼このコメントに返信 名古屋市科学館のプラネタリウムこの間初めて行ったわ
綺麗だったけど、学芸員さんのゆったり口調&快適な椅子のおかげで後半寝た
108 名前 : ななしさん投稿日:2012年11月08日 21:07 ▼このコメントに返信 サンシャインはいいと思うよ
ちゃらいと言われようがプラネタリウムのあたらしい方向性を模索してる
109 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 21:14 ▼このコメントに返信 小学生ぐらいの子どもが長い時間黙ってじっと上を向いているのは難しい
他所の大人の迷惑にもなるので、席を分けるっていうのもひとつの方法かもな
でも、プラネタリウムを見た子どもの内の一人でも二人でも、
星ってきれいだな、宇宙ってすごいな、どうなってるのか秘密を知りたいなと思って、
もしかしたら将来に立派な研究者になるかもしれない
…なんて考えながら、がんがんシートを揺らされても今のところは我慢しているよ
110 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 22:01 ▼このコメントに返信 ※100
いまだにJリーグよりはお客さん多いよ
そもそもスレタイからして間違えてる
ここ数年は廃館数<開館数で潰れるどころかむしろ増えてるし
111 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 22:32 ▼このコメントに返信 東京だと全然星見えねえ。
全然星見えないところにプラネタリウム作ればそんなに潰れることもないと思うんだが。
112 名前 : マリオ投稿日:2012年11月08日 22:41 ▼このコメントに返信 映画館みたいな暗くて静かな場所が大好きだから、ぜひ行ってみたい
113 名前 : あ投稿日:2012年11月08日 23:01 ▼このコメントに返信 でも風を感じながらの生の天体観測には叶わないんだろうなぁ
114 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 23:05 ▼このコメントに返信 凝ってるところは本当にすごい。
本物を見るのとは別物と考えた方がいい。
上手く言えないけど天体観測を映画みたいに見る感覚。
子供の頃は退屈で仕方なかったけど
日曜の暇な日に行くととても幸せになれる。
115 名前 : 疑似星好き投稿日:2012年11月08日 23:21 ▼このコメントに返信 プラネタ良いけど、公共のほとんど昼間しかやってなくて時間も2時間に1回とかだから見に行きにくいんだよな
116 名前 : 名無し投稿日:2012年11月08日 23:33 ▼このコメントに返信 元世界一の新居浜総合科学博物館のプラネタリウム涙目w
117 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月08日 23:33 ▼このコメントに返信 八王子の名前があがってないだと
平日は誰もいないから満天の星を一人で独占できる
スカイツリーの中のプラネタリウムは、座席の仕様上ゆったりできなくて首が疲れるのでやめたほうがいい
118 名前 : 名無し投稿日:2012年11月09日 00:29 ▼このコメントに返信 ※60
まさに昨日スカイツリーのプラネタリウム行ってきたよ。
池袋のと同系列だからクオリティーは良かった。
座席も池袋と違って全席指定で発券時に席取るから無駄に並ばなくてすむのが良かった。
スクリーンも大きくて綺麗だしいいと思うけどやっぱ池袋と違って観光客ばっかで上映始まってるのにうるさいジジババがいて迷惑だった。
まあ丁度悪い団体にかちあったんだろうけど。
119 名前 : デックス投稿日:2012年11月09日 05:43 ▼このコメントに返信 愛知県名古屋市科学館のプラネタリウムおすすめ!休日は会館1時間前に整理券取りに行かないと当日は見れないけど、4人の解説者全員味があってリピーター出るくらい。季節感あるテーマ選び1月ごとに編集してるし、シートもいいよ!
120 名前 : 名無しさん投稿日:2012年11月09日 07:58 ▼このコメントに返信 この間久しぶりにプラネタリウム行ってきたけど昔と違って本当に綺麗で驚いたわ。是非行くべき
121 名前 : 名無し投稿日:2012年11月09日 14:18 ▼このコメントに返信 このスレ見るまでプラネタリウムの存在忘れてた……。
122 名前 : 名無し投稿日:2012年11月09日 17:10 ▼このコメントに返信 コメ見てるだけでワクワクしてくるなw
中学の時だかに学年で行った時のプラネタリウム思い出したわ
まぁ確かに遊びに行くとこの選択肢としてプラネタリウムは何故か挙がらんね
いつかは名古屋のプラネタリウム行きてえー
123 名前 : winkingbat投稿日:2012年11月10日 12:13 ▼このコメントに返信 星を外で見られればいいけど23区内ではよく見えないし、あの星はどんな星なのだろうと訊いても空は答えてくれない。
情報を書物やネットで調べられても情報が多すぎてたいへん。
高い道具を使わずに地上から見える星は、良くて天の川までといくつかの銀河や星雲くらいで、宇宙の奥行きは分かりにくい。
「3D映画の存在価値を問う」という人までいる臨場感あふれる宇宙の果てまでの旅と、ただ見るだけでない星空の楽しみ方を教えてくれる葛飾区郷土と天文の博物館のプラネタリウムを是非みて欲しいです。
全国のプラネタリウムで配信され観られる全天周映画とひと味違います。(YouTubeにPVあります)
124 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月10日 21:12 ▼このコメントに返信 とりあえずタビと道づれ読もうぜ