- 1: ロシアンブルー(新疆ウイグル自治区):2012/11/08(木) 17:11:14.11 ID:Akpb3JI5P
-
ヒロボー(広島県府中市、松坂晃太郎社長)が開発した1人乗りと無人の電動ヘリコプターに引き合いが殺到している。
名古屋市で開かれた「国際航空宇宙展」に出品したところ、大きな反響があった。
「2021年をめどに国内だけで100億円事業にする計画」(松坂社長)だ。
1人乗りヘリは人命救助に、無人ヘリは災害発生時などの上空撮影、血液や臓器の緊急搬送などにそれぞれ使える。
時速100キロメートルで、30分間の飛行が可能。エンジン式に比べ騒音も少なく、救助時の声が聞こえるという。
価格は1人乗り機が3000万円、無人機は1000万円。
現状では許認可の取得や法改正などが必要なため、実用化には2―4年はかかるという。
松坂社長は「人の役に立ちたいという思いから開発した。将来は2人乗りも商品化したい」と熱く語る。
http://www.nikkan.co.jp/saisai/121107.html
- 114: ターキッシュバン(やわらか銀行):2012/11/08(木) 19:11:28.53 ID:kZZv0YDb0
-
[解放軍]一人乗りの電動ヘリコプター 回転翼機の免許不要 ヒロボー bit
http://www.youtube.com/watch?v=HE8dMmcbnV0&feature=player_embedded
これか
飛んでる動画じゃないけどカコイイなw
- 3: ロシアンブルー(SB-iPhone):2012/11/08(木) 17:13:18.07 ID:BupQ3mhsP
-
未来の乗り物きたな
- 155: ターキッシュアンゴラ(埼玉県):2012/11/08(木) 21:23:32.43 ID:Iy8zRYF40
-
無防備すぎコエー
- 7: 白(秋田県):2012/11/08(木) 17:14:22.22 ID:5C+F/MfU0
-
寒そう
- 4: アメリカンボブテイル(三重県):2012/11/08(木) 17:13:36.62 ID:Xxhf6BAy0
-
半径25kmしか使えないってことだよな
- 10: ベンガルヤマネコ(茸):2012/11/08(木) 17:15:41.12 ID:41rYV6S20
-
>>4
往復することを考えるとそうなるな
- 60: ジャガーネコ(関東・甲信越):2012/11/08(木) 18:02:11.85 ID:crOtsybvO
-
>>10
行った先で充電することを考えたらそうならないな
- 8: イリオモテヤマネコ(大阪府):2012/11/08(木) 17:14:44.91 ID:4LM8drEg0
-
>>1
こんなのテールローターがないから、グルグル回って使い物にならないよw
- 11: ヤマネコ(大阪府):2012/11/08(木) 17:15:46.63 ID:5IiFeaym0
-
>>8
- 63: カラカル(庭):2012/11/08(木) 18:06:49.87 ID:2D+Gi+o5P
-
>>8
なんのために回転翼が2つ付いてると
- 70: ペルシャ(チベット自治区):2012/11/08(木) 18:13:10.08 ID:DP+ObMPP0
-
>>63
そこ突っ込んだら負けだろ。
- 85: ラガマフィン(東京都):2012/11/08(木) 18:21:22.16 ID:Sk/lpj2q0
-
>>8
- 12: イリオモテヤマネコ(大阪府):2012/11/08(木) 17:17:03.74 ID:4LM8drEg0
-
>>1
ロシアのヘリなんて、回転翼が止まったままで浮上できるメカニズムを開発済み
- 17: ラグドール(神奈川県):2012/11/08(木) 17:20:21.06 ID:/GoA8Dtg0
-
>>12
おい タイトルが
- 86: オセロット(新疆ウイグル自治区):2012/11/08(木) 18:22:50.77 ID:3sYI1Isi0
-
>>12
こういうボケ好きだわ
- 19: バリニーズ(愛媛県):2012/11/08(木) 17:21:44.06 ID:HH79TkHA0
-
人命救助の為にって言っても運転手1人に救助者1人で途中から2人に増えるんだけど行って戻ること考えたら半径20km切るんじゃね
- 25: コドコド(長野県):2012/11/08(木) 17:27:10.06 ID:BhzYJIXC0
-
>>19
山とか海の遭難で延命アイテム届けるのに使えそうじゃん
- 23: ペルシャ(福島県):2012/11/08(木) 17:26:43.23 ID:5RBiF5eY0
-
EPラジコンヘリの飛行時間伸ばしてくれたほうがありがたいわ
- 28: アジアゴールデンキャット(関東・甲信越):2012/11/08(木) 17:29:38.30 ID:S64/kAzi0
-
たった30分じゃ社長の通勤にしか使えないな
遊び目的なら最低でも一時間はほしい
- 30: アジアゴールデンキャット(埼玉県):2012/11/08(木) 17:30:43.83 ID:bqm1pLmt0
-
こんなに軽量だとパラシュートとか安全装置付けれそう
- 32: シンガプーラ(内モンゴル自治区):2012/11/08(木) 17:31:25.37 ID:RsS09jLhO
-
電動って、ある日突然ヒューズきれたりモーター止まったりしそうで怖いんだけど
- 33: アビシニアン(埼玉県):2012/11/08(木) 17:31:45.17 ID:sZt2hxKz0
-
昔こち亀で見た気がする
- 45: カナダオオヤマネコ(神奈川県):2012/11/08(木) 17:48:12.21 ID:heZLPUvF0
-
>>33
あれを実現できないもんかね?
- 39: ヨーロッパオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/08(木) 17:42:44.82 ID:JUYwdnRiO
-
こんな奴
鉄腕ダッシュでやってたよね?
- 47: アメリカンワイヤーヘア(チベット自治区):2012/11/08(木) 17:49:24.71 ID:LZPE64rS0
-
30分じゃ短すぎて安全上問題だろ…。
- 48: シンガプーラ(大阪府):2012/11/08(木) 17:50:57.47 ID:VEmoSM6J0
-
田舎の坊主が檀家周りに使いそうだな
- 55: カナダオオヤマネコ(チベット自治区):2012/11/08(木) 17:52:55.85 ID:6iMqu1cc0
-
同じページにあったこっちの方がいいな
スマホ用保護フィルム貼り付け難しくありません?「貼りロボ」を使えば短時間でキレイにできます!
http://www.nikkan.co.jp/saisai/121101.html
いちいち風呂場でシート貼らなくてすむ
- 62: スミロドン(やわらか銀行):2012/11/08(木) 18:04:29.09 ID:s6sWutec0
-
>>55
大袈裟過ぎない?
- 58: ぬこ(WiMAX):2012/11/08(木) 17:56:29.14 ID:tITYem1q0
-
超金持ちが自分の敷地を移動するのに使うんだろ
- 71: ターキッシュバン(やわらか銀行):2012/11/08(木) 18:14:00.05 ID:kZZv0YDb0
-
これ免許いるのか
いらないなら通勤に欲しい
- 76: サーバル(岐阜県):2012/11/08(木) 18:17:22.93 ID:r1g40Ojp0
-
これは戦争で大活躍
- 95: アビシニアン(三重県):2012/11/08(木) 18:43:33.27 ID:Z5wRVWuM0
-
セグウェイでも明らかに法が足かせになって全く売れてないのに
更に規制だらけの空なんて全く夢が広がらない。
- 97: コドコド(長野県):2012/11/08(木) 18:45:26.19 ID:BhzYJIXC0
-
ガトリングガンと榴弾装備の無人機編隊で上陸阻止に使えそうだな
- 98: デボンレックス(新疆ウイグル自治区):2012/11/08(木) 18:46:29.74 ID:jMgvGsMQ0
-
二重遭難しそうだな
- 111: スペインオオヤマネコ(イタリア):2012/11/08(木) 19:09:03.09 ID:EAeDYwx90
-
糞田舎の安い山でも買って、その上を飛び回りたいな
- 117: エジプシャン・マウ(愛媛県):2012/11/08(木) 19:21:39.81 ID:R5vjYMcr0
-
本当に、GENが古臭いクソに見えるな
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=aTcNcA_zViw&feature=endscreen
- 143: シャム(福岡県):2012/11/08(木) 20:46:38.39 ID:Svwz7FIQ0
-
>>117
このレベル
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&NR=1&v=OM7HHB51WX8
あったまてっかてーかw
- 136: ロシアンブルー(SB-iPhone):2012/11/08(木) 20:15:53.15 ID:3K2bYOiiP
-
操作誤って人だかりにプロペラ部分から突っ込んでいく凄惨な事故が全国で多発
- 144: アンデスネコ(東京都):2012/11/08(木) 20:47:01.36 ID:xqCSYqzk0
-
これはすごいが、3000万とはちと高くねーか?
C-172の高級モデルの新品でも30万ドル程度だぞ
- 82: トンキニーズ(千葉県):2012/11/08(木) 18:18:57.55 ID:/4N0l2Uh0
-
ヒロボーってラジコンメーカーだよな・・・
本物作っちゃったのかwww
- 59: ベンガル(dion軍):2012/11/08(木) 17:57:03.91 ID:Ia9BPNzm0
-
こういうの一つは欲しいな
発明マニア

◆【動画あり】 海外「言うまでもなく日本製です」 世界最小のヘリコプターに外国人驚嘆
◆【動画あり】日本人の変態技術 RCカーでトランスフォーマー、スポーツカーから二足歩行ロボットへ変身
◆【動画あり】 アメリカが開発した極小ロボットヘリが凄すぎると話題に
◆【動画あり】防衛省が開発した兵器が凄い
◆【動画あり】 時速160キロで走るラジコンが発売 早すぎワラタwwwwww
◆【職人技】世界最小、親指サイズのリボルバー銃「Swiss Mini Gun」
◆世界最高の銃「AK-47」 カラシニコフ製造メーカー倒産
◆女子高生が電車でAKの話しててワロタwwwwwwwwwwwwwww
◆【動画あり】日本人の変態技術 RCカーでトランスフォーマー、スポーツカーから二足歩行ロボットへ変身
◆【動画あり】 アメリカが開発した極小ロボットヘリが凄すぎると話題に
◆【動画あり】防衛省が開発した兵器が凄い
◆【動画あり】 時速160キロで走るラジコンが発売 早すぎワラタwwwwww
◆【職人技】世界最小、親指サイズのリボルバー銃「Swiss Mini Gun」
◆世界最高の銃「AK-47」 カラシニコフ製造メーカー倒産
◆女子高生が電車でAKの話しててワロタwwwwwwwwwwwwwww
|
|
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月09日 00:36 ▼このコメントに返信 首がスパッといく映像が脳裏をよぎった
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月09日 00:41 ▼このコメントに返信 昔高校に講演しにきてくださったよーな
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月09日 00:48 ▼このコメントに返信 いいんじゃないかな
2-4年もあればもっと技術が進歩して飛ぶ時間も伸びるだろうし
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月09日 01:04 ▼このコメントに返信 これで通勤したい
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月09日 01:06 ▼このコメントに返信 通勤に使うのはいいけど、充電しないなら片道15分しか使えないからな!
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月09日 01:10 ▼このコメントに返信 こういうワクワクする乗り物っていいな
救助に使うにしても一人ヘリの人が直接救助しなくても、
救助対象の場所を確認してGPSにでも記録して、後から本格救助に
向かえばいいんでないのかな
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月09日 01:22 ▼このコメントに返信 この会社の技術は軍事産業に狙われているらしい。
イスラエルとか海外からのオファーがあるけど
社長があくまで平和利用ってことで頑張ってるんだとか。
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月09日 01:28 ▼このコメントに返信 タケコプターの実用化はまだまだ遠そうだ
9 名前 : た投稿日:2012年11月09日 01:28 ▼このコメントに返信 こち亀はガソリンエンジンだったな
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月09日 02:40 ▼このコメントに返信 動画のしゃべりが糞うざい
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月09日 02:45 ▼このコメントに返信 軍用には転出できないんじゃねえかな
実際無人機でこの手のタイプは間に合うし
過去に制作されたことはあれど的になるだけってことで中止された経緯もある
ただ人命救助や捜索なんかにはいいかもしれないな
車の入れない場所や路地を上から低空で探せるとなれば有用だし
まあいまの段階じゃロマンだけどソレで十分な気もする
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月09日 04:26 ▼このコメントに返信 高圧鉄塔の電線に突っ込みそう
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月09日 04:39 ▼このコメントに返信 ネットミラクルショッピングのいすコプターだったかな
あれ思い出した
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月09日 05:01 ▼このコメントに返信 本スレ19は動画見ないでコメントしてるんだな
人命救助は本人動ける状態か協力者の居る状況の所に
遠隔で無人状態のコレを送り込んで乗り込ませて運ぶっていう事だろう
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月09日 05:21 ▼このコメントに返信 ※7
リアルDrマイアミだな。
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月09日 05:50 ▼このコメントに返信 どうでもいいけど動画の声がなんか無理。
みんな気にならないんだ…
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月09日 09:42 ▼このコメントに返信 事故起きまくりそうだな
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月09日 09:59 ▼このコメントに返信 ハード的に問題がなくても日本の航空法が糞で使えないから、アメリカに売り込むべき!
19 名前 : 名無し投稿日:2012年11月09日 10:33 ▼このコメントに返信 フリーザ様が乗ってたアレみたいなのはまだ作れないのかな
プロペラ式は何か怖い
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月09日 10:42 ▼このコメントに返信 3000万なら欲しい・・・
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月09日 12:53 ▼このコメントに返信 結局飛ばないの?
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月09日 15:41 ▼このコメントに返信 日本は電柱だらけだから通勤なんかには全く使えないわな
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月09日 15:48 ▼このコメントに返信 米7
それマジなんw?
中・四国の大学4回生だが今年の就活で、合説にこの企業のブースあったんで入ったが担当者がガチムチ体育会系なの以外は普通の会社だったぞwww
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月09日 21:03 ▼このコメントに返信 解説者の語尾が気になる
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月09日 21:03 ▼このコメントに返信 1人乗りで人命救助したらどうなるの?
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月10日 00:27 ▼このコメントに返信 運転するのにどんな資格を要求されるんだろう
専用の免許を作る?
それとも現状の免許を流用する?
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月10日 18:14 ▼このコメントに返信 こんなん下手すりゃ電柱にぶつかっただけでも死人でるわ
救命用とかに限定するならまだしも、一般人が扱える日なんて一生こねえ
28 名前 : あ投稿日:2012年11月10日 20:22 ▼このコメントに返信 これ何ヶ月か前にYouTubeに上がってた一人用で飛んでたヤツとは別物?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年11月25日 00:17 ▼このコメントに返信 不時着地点を探してる間に電池切れしそう