1: サーバル(秋田県):2012/11/13(火) 21:31:18.98 ID:Ky6EPjfB0
73fee794b5b27ac6700d1217f85fe274

【ニューヨーク=越前谷知子】米マイクロソフト(MS)は12日、ウィンドウズ部門プレジデントのスティーブン・シノフスキー氏が退社すると発表した。

 同氏は、先月下旬に発売された基本ソフト(OS)「ウィンドウズ8」などを統括する部門の責任者。

 米ウォール・ストリート・ジャーナル紙によると、シノフスキー氏はMSのスティーブ・バルマー最高経営責任者(CEO)の後継候補と目されていたが、社内の人間関係が悪化していた。
(2012年11月13日21時19分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20121113-OYT1T01222.htm



2: ジョフロイネコ(大阪府):2012/11/13(火) 21:32:18.53 ID:KEPOjzYE0
あーあ・・・

4: 縞三毛(神奈川県):2012/11/13(火) 21:33:36.15 ID:KL5G/g4W0
責任者が逃げたくなるOSってことだな

7: マヌルネコ(東日本):2012/11/13(火) 21:37:07.02 ID:plKWCph80
そんなこと言われなくても、初っぱなから投げ売りしてる時点で普通気付く




5: クロアシネコ(やわらか銀行):2012/11/13(火) 21:33:57.13 ID:+FJk278mP
詳しい経緯と事情を聞きたいな
Appleの地図みたいになにか爆弾埋まってるのか?w

8: バリニーズ(東日本):2012/11/13(火) 21:39:41.27 ID:Fhqahi9k0
こんなんでも、単体のWindows8だと1万以上するという
それだけでタブレット一台買えてしまうお値段

9: ターキッシュアンゴラ(やわらか銀行):2012/11/13(火) 21:43:11.52 ID:oKInng140
カトラーがXBOXの開発チームにいるから
MSもOSはオワコンだと思ってるはず
AppleやGoogleと同じハード+webサービスが次の戦場

10: ベンガルヤマネコ(catv?):2012/11/13(火) 21:43:42.53 ID:CCt3n6z90
Windows8がヤバいんじゃなくて、マイクロソフトがヤバいんでは・・

11: ラガマフィン(家):2012/11/13(火) 21:43:47.25 ID:5gWbAkV70
これはVISTA並の糞OSの悪寒

13: マンチカン(千葉県):2012/11/13(火) 21:47:14.12 ID:VT9fm8PT0
MSの迷走かひどい

14: ツシマヤマネコ(長崎県):2012/11/13(火) 21:47:19.85 ID:HoTTizHd0
そもそも即売れるOSってどんなんだよ

86: ラガマフィン(家):2012/11/13(火) 22:53:31.32 ID:5gWbAkV70
>>14
XPと7は馬鹿売れの即売れじゃねーか

15: ベンガルヤマネコ(catv?):2012/11/13(火) 21:48:48.51 ID:CCt3n6z90
次のイベントはWindows XPのサポート終了だろうな。
2014/04/08予定らしいが、どうなることやら。

16: マンチカン(千葉県):2012/11/13(火) 21:49:21.79 ID:VT9fm8PT0
付き合わされるインテルが訴えてもいいレベル

18: ラガマフィン(東京都):2012/11/13(火) 21:50:41.56 ID:vttpY0q80
スタートメニューがないから、使った人はみんな発狂してるはず

55: ボブキャット(やわらか銀行):2012/11/13(火) 22:21:48.58 ID:nxUCPoA10
>>18
スタートメニューは必要というか
PCを終了させる、電源を落とす操作を安易に変えるもんじゃないなと思う

21: カラカル(東京都):2012/11/13(火) 21:51:05.77 ID:wwNwcwEq0
Appleの真似をして瞑想するのはいつもの事
慣れればどうという事は無い

23: 茶トラ(dion軍):2012/11/13(火) 21:56:02.46 ID:zBv5Zg4AP
タブレットはタブレット。PCはPC。一緒にしちゃダメなんだよ。
MSはAppleを意識しすぎ。

24: シャム(栃木県):2012/11/13(火) 21:56:25.67 ID:QvW9rM9h0
スティーブ・バルマーさんは、何が評価されているんだろうか?
人の足を引っ張るのが上手いのかな?

25: ラ・パーマ(岩手県):2012/11/13(火) 21:57:09.63 ID:vnTpZM6V0
64ビット厨だからセブンも認めるし
エイトも意欲的で認めるけど
ビスタから始まった半透明なウィンドウって糞だとおもう
特にウィンドウの一番上の98までなら青色だった部分、あれが透明だと
複数のウィンドウか重なってる時に
どれがわかんなくなる
あそこはきちんと色をつけとくべき場所
わざわざはんとうにするとかダレトク?
あと、どうでもいいけどいいかげん32ビットやめろ

26: マンチカン(千葉県):2012/11/13(火) 21:57:47.80 ID:VT9fm8PT0
ブラウザシュアを調べるサイトで8限定でMetro用ブラウザでのアクセス数とデスクトップ用ブラウザのアクセス数調べて欲しい所

27: 茶トラ(SB-iPhone):2012/11/13(火) 21:58:09.09 ID:dFN5P9yiP
どの国の企業も最後は結局社内政治なんだな

30: 茶トラ(東京都):2012/11/13(火) 22:00:42.07 ID:V8LgP/MgP
次は原点回帰でXPと7のいいとこだけを抽出したのを安く売ってくれ
もしくはタダでDLさせて月額500円みたいのでもいいや

91: ラガマフィン(家):2012/11/13(火) 22:55:55.39 ID:5gWbAkV70
>>30
その発想は素晴らしい。そもそも窓シリーズを使う殆どの人の考えは

「頼むから余計な改悪せずに現状のまま使わせてくれ。いちいち仕様を変えるな」だからな

96: 斑(東京都):2012/11/13(火) 22:59:56.75 ID:yjWoDBaI0
>>91
マジでそうだわ
なんで進化するたびに使えないソフトが増えていくのか

32: リビアヤマネコ(東京都):2012/11/13(火) 22:01:27.81 ID:8OAtC8eH0
官公庁はWindowsのジンクスを信じて7か9採用するって本当かw
洗脳しやすいなw

36: イエネコ(神奈川県):2012/11/13(火) 22:03:55.88 ID:rUtHKh+x0
いまだからこそ7が正解すぎる

39: ハイイロネコ(家):2012/11/13(火) 22:08:12.99 ID:VJK95PuX0
PCトーシロにもわかるよーに8の出来の悪さ簡単に教えてくれよ。
いま使ってるVAIOのVistaが壊れそうなんよ。

61: エキゾチックショートヘア(神奈川県):2012/11/13(火) 22:25:49.00 ID:dpWF5maj0
>>39
カスタマイズすればそう変わらない

デスクトップ出すのにワンクリック必要な点と
シャットダウンが隠しアイテム方式(チャーム)になってることはべつとして

85: ハイイロネコ(家):2012/11/13(火) 22:52:03.15 ID:VJK95PuX0
>>61
ありがとう!
そこまで決定的なダメポイントは無いんだね。
じゃあ安ければ普通に買いたいな。

48: ウンピョウ(神奈川県):2012/11/13(火) 22:18:24.40 ID:qGUPUWKk0
Windows7も2008R2も問題無かったのに変にUI変えて全然ダメになったわ
カーネル自体も特に魅力も無いし

49: アメリカンカール(京都府):2012/11/13(火) 22:19:04.30 ID:2DnyJbVu0
店頭で触ると使い方わからんくてすぐ立ち去ったった

71: クロアシネコ(庭):2012/11/13(火) 22:35:46.32 ID:Gu1H3Jd/0
スティーブしかいないのかこの業界

72: コーニッシュレック(石川県):2012/11/13(火) 22:36:32.35 ID:8UG4oxsy0
1週間ほど使ってみたが、改善して欲しい点。
電源onでデスクトップ表示して欲しい。
スタートメニュー復活。
ちゃんと使うにはマイクロソフトアカウント必須なくせに、設定すると起動するたびにパスワード要求される、うぜえ。
初期値での同期on設定。デスクトップ自動同期とか怖すぎる。
PCが立ち上がってからでないと起動しないセーフモード。意味ねえ。

74: アジアゴールデンキャット(大阪府):2012/11/13(火) 22:38:10.64 ID:EL64xyUI0
馬鹿みたいに出しすぎだし
素直にずーっとVerアップだけしておけばいいんだよ

77: マヌルネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/13(火) 22:39:15.68 ID:Heu5u9wH0
8は7のステマ

79: ボブキャット(やわらか銀行):2012/11/13(火) 22:46:39.41 ID:nxUCPoA10
軽いしなんかUIもゴテゴテ感がなくていいね
2Kを長く使ってたからか7にしたときもまずクラシック表示にしたけど
8はクラシック表示自体がなかったけどこれはこれでいいかなと思った

83: サビイロネコ(京都府):2012/11/13(火) 22:51:16.61 ID:r5DOnapp0
職場と自宅でほぼ同スペックのマシンを使ってて、
職場Win7、自宅Win8

職場のPCがすげぇ遅く感じるようになったw

87: アメリカンショートヘア(やわらか銀行):2012/11/13(火) 22:54:45.64 ID:rP926tjf0
マジレスするとVISTAと使用感ほとんど変わらない

62: クロアシネコ(宮崎県):2012/11/13(火) 22:28:42.78 ID:/Nt1SFWj0
だって順番から言えばダメなOSの回じゃん
みんな知ってるし

59: サイベリアン(兵庫県):2012/11/13(火) 22:25:25.85 ID:lM7Dd4/T0
こうも分かりやすく当りと外れのOSを交互に発売されたら誰だって躊躇するわ





元スレ : http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352809878/









オススメ一覧