- 1: ウンピョウ(新疆ウイグル自治区):2012/11/15(木) 20:28:50.39 ID:my4XppuF0
-
http://www.gizmodo.jp/2012/11/google700mbps.html
住民驚愕! 家庭向け光回線「Googleファイバー」実測値は下り700Mbps
2012.11.15 19:00
11月13日(米国時間)、グーグルが一般家庭向け光回線「Googleファイバー」(月額70ドル/約5650円)の提供を開始しました。
このサービスはカンザス州カンザスシティで世界初導入。グーグルの1Gbps回線の実力がどれほどなのか注目が集まるところですが、その実測値を見て住民のみなさんも唖然。有線LANで下り700Mbps近く、Wi-Fiで200Mbps出ているそうです。アメリカでは既存回線よりはるかに速く、コストパフォーマンスも申し分ないとのこと。
カンザスシティにお住まいのThreedee社創設者マイク・デマレイ(Mike Demarais)さんは、Ars Technicaに対して次のように語っています。
「まさに今日から使えるようになったのですが、ここ数時間はラップトップの前に張りついています。ちょっと信じが
たいですね。もう家から出られる気がしません」
なんとも羨ましい話です。ちなみに、デマレイさんがGoogleファイバーを使って最初にやったことは、BitTorrentだそうですよ。
[Ars Technica]
Casey Chan(Rumi/米版)
参考:freeプランは速度が5Mbps上限です
http://fiber.google.com/about/
- 6: カラカル(埼玉県):2012/11/15(木) 20:30:45.16 ID:6cXEh47y0
-
アメリカは回線遅いからしゃーない
- 8: ヨーロッパヤマネコ(埼玉県):2012/11/15(木) 20:31:45.77 ID:6v7ZVGPXP
-
>もう家から出られる気がしません
激しく同意だなw
- 7: スミロドン(石川県):2012/11/15(木) 20:31:28.33 ID:pkxu/SKk0
-
NTTもドコモもぼったくりすぎだろ
- 9: ベンガルヤマネコ(東日本):2012/11/15(木) 20:31:51.00 ID:qDeQLwVV0
-
うちが160「キロ」bpsなのに・・・_| ̄|○
- 10: スナネコ(福岡県):2012/11/15(木) 20:32:07.44 ID:BcEvNXM10
-
ご家庭にそんなに高速回線を必要とするコンテンツは無い!
- 13: マーゲイ(宮城県):2012/11/15(木) 20:34:01.19 ID:Ke3Oo3qJ0
-
>>10
Nifty全盛期の頃は「56K以上早くなっても意味ねぇよ」つってたよ
- 64: ペルシャ(山梨県):2012/11/15(木) 20:56:19.91 ID:orfsqbpx0
-
>>13
実際2chを専ブラ経由で使うだけの文字ベースのやりとりだったら128kbpsくらいでも十分なんだよなあ
BB2C+980円SIM運用とかアリだと思うわ
- 22: ツシマヤマネコ(東京都):2012/11/15(木) 20:36:15.57 ID:AB3pZTyK0
-
>>13
今後新たなマルチメディアが登場するようになるんだろうな
せっかくIPV6で対応してもさらにその上位のコンテンツが出るだろう
- 28: マーゲイ(宮城県):2012/11/15(木) 20:37:35.58 ID:Ke3Oo3qJ0
-
>>22
動画の解像度が増えるだけなんじゃねぇかなぁ?
- 89: ツシマヤマネコ(東京都):2012/11/15(木) 21:34:02.69 ID:AB3pZTyK0
-
>>28
俺はリアルタイムでアイドルが映像として自宅に来るような未来がくると思っている
初音みくのコンサートのような感じで
そうしたときにグーグルの基礎的な技術は役に立つはず
- 102: スコティッシュフォールド(広島県):2012/11/15(木) 22:09:12.90 ID:NQWLxoLZ0
-
>>89
どんな発想かと思えば
- 103: ツシマヤマネコ(東京都):2012/11/15(木) 22:17:04.89 ID:AB3pZTyK0
-
>>102
ありきたりかな?
いずれ自宅にいながら海外旅行できる日もくるんだろうな
- 116: シャルトリュー(兵庫県):2012/11/15(木) 22:49:50.85 ID:713yPct00
-
>>103
逆にバックボーンが間に合わなくなって従量制に戻すところが増えると思うな
アメリカはその問題どうなったんだろ
- 11: ヨーロッパヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/15(木) 20:32:13.39 ID:QTKYvjZg0
-
1Mbpsでいいから、無料の3G回線寄越せ
出来なきゃ要らねえよ
- 12: ユキヒョウ(やわらか銀行):2012/11/15(木) 20:33:47.93 ID:KZGUy2tv0
-
うちは10mbpsくらいだ。
700mbpsとか想像もつかんわww
- 14: コーニッシュレック(禿):2012/11/15(木) 20:34:25.17 ID:WSCHPykbi
-
5Mbpsでも十分だよな
日本でも5Mbps上限で構わないから無料でネット使わせてくれ
- 93: 白黒(山形県):2012/11/15(木) 21:37:41.13 ID:R0olOnIg0
-
>>14
無料とは言わないから
5650円×5/700=40円でどうだろう
- 15: 猫又(静岡県):2012/11/15(木) 20:34:51.85 ID:Y5Mwzcef0
-
ルーター通すからあんまり意味無ぇな、安定はするだろうけど
- 16: ヒマラヤン(福岡県):2012/11/15(木) 20:35:04.18 ID:2WL1z9Yw0
-
フレッツ光・隼でもいい感じ。でも高速を生かせるサイトが・・・・・
- 17: マーゲイ(宮城県):2012/11/15(木) 20:35:14.03 ID:Ke3Oo3qJ0
-
ウチ未だに100baseT使ってるから、最大でも100Mbpsしか出ねぇよ
- 26: マヌルネコ(京都府):2012/11/15(木) 20:37:21.32 ID:YjCvmEB+0
-
>>17
一般家庭ならそれで十分だろ
- 18: ヒョウ(東京都):2012/11/15(木) 20:35:27.09 ID:gG8XdV7y0
-
無意味な速さ
もうコストパフォーマンスとかなんの意味も無いレベル
- 19: ボルネオウンピョウ(やわらか銀行):2012/11/15(木) 20:35:46.96 ID:JMThDRZq0
-
世界がGoogleに支配される日も近いな
- 21: アメリカンショートヘア(埼玉県):2012/11/15(木) 20:36:11.44 ID:+X9jbph30
-
DL罰則化のおかげでもうそんな高速回線を必要とする人間は日本には存在しないw
- 31: ヨーロッパヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/15(木) 20:38:48.90 ID:QTKYvjZg0
-
>>21
DL罰則しなくても必要ないだろう
ADSL12Mで快適
- 37: シンガプーラ(新疆ウイグル自治区):2012/11/15(木) 20:41:55.96 ID:q0j4qKad0
-
>>31
たしかにADSLのころでも困ったことは一切無いな
- 23: ヨーロッパヤマネコ(兵庫県):2012/11/15(木) 20:36:18.58 ID:lxhKo95sP
-
関西ではeo光1ギガコースがもう少し安く提供されてるよねw
- 27: ターキッシュアンゴラ(広島県):2012/11/15(木) 20:37:35.44 ID:7fN0BDRy0
-
回線速度にPCの性能がついていきません
- 29: サバトラ(WiMAX):2012/11/15(木) 20:38:00.82 ID:dPPO4RgfP
-
月額70ドル/約5650円
日本の光と比較すると安い
- 32: ベンガル(大阪府):2012/11/15(木) 20:39:39.87 ID:MWAClQpt0
-
うちの所はマンションタイプで30M
無線では10M前後
これで5千円は高いな
NTTボリ過ぎ
- 33: サバトラ(チベット自治区):2012/11/15(木) 20:39:50.18 ID:Au38n7o0P
-
日本でのサービス開始はまだか?
kindleよりこれ始めれば儲かるだろ まず間違いなく
- 35: ベンガルヤマネコ(東日本):2012/11/15(木) 20:40:51.44 ID:qDeQLwVV0
-
今の日本に来れば黒船来航でインパクトショックでかいだろうな
- 36: イリオモテヤマネコ(埼玉県):2012/11/15(木) 20:41:27.17 ID:/MZmbinV0
-
いま日本のプロバイダって何してんの?
- 43: サバトラ(WiMAX):2012/11/15(木) 20:44:42.25 ID:dPPO4RgfP
-
>>36
ま、TPP参加が決まったら淘汰されるさ
- 50: ジャパニーズボブテイル(dion軍):2012/11/15(木) 20:49:16.24 ID:3E6Gke5f0
-
>>43
ボれる市場と足下見られるかもしれないぞ
- 41: 猫又(西日本):2012/11/15(木) 20:44:02.17 ID:8ppYKFNF0
-
日本でやれ
- 42: ユキヒョウ(やわらか銀行):2012/11/15(木) 20:44:08.96 ID:KZGUy2tv0
-
iTunesとか、映画をネットでレンタル!みたいなのが主流になったら、
回線はもっともっと速いモンじゃないと困るだろうが、
今は10mbpsで不便に思うことは殆どないな。
- 46: バリニーズ(北海道):2012/11/15(木) 20:45:42.04 ID:qRToKEgI0
-
いったい何をしたらいいんです?
- 47: ジャガーネコ(宮崎県):2012/11/15(木) 20:46:44.28 ID:a0lmVKhs0
-
光に変えようと思ったら対応してない地域って言われた
- 49: スミロドン(沖縄県):2012/11/15(木) 20:48:26.92 ID:30Bw3YFz0
-
そろそろHDDの書き込み速度がボトルネックになってくるな
- 51: ロシアンブルー(茨城県):2012/11/15(木) 20:49:32.87 ID:rscCbj9x0
-
Google帝国恐るべし
- 53: 茶トラ(WiMAX):2012/11/15(木) 20:49:52.39 ID:S7tC1iiQ0
-
1GB/sec前後あったらいろいろと夢が膨らむな
- 59: ヨーロッパヤマネコ(兵庫県):2012/11/15(木) 20:54:30.96 ID:lxhKo95sP
-
>>53
HDDの増加スピードが上がるわな
もし上がらないのならそいつには全く必要が無いと言えるw
- 61: ソマリ(大阪府):2012/11/15(木) 20:55:39.93 ID:2u2jSsHa0
-
人間ごと送受信できるようにしてくれ
- 72: ヨーロッパオオヤマネコ(庭):2012/11/15(木) 21:01:35.79 ID:E1BIo8NS0
-
いや、たぶん将来的に一般家庭のパソコンはシンクライアント型になるだろう
家庭にあるのは入出力端末のみでデータと処理はすべてプロバイダのサーバーが制御する
それを考えると1Gbpsくらいは必要かもしれない
- 79: ボルネオウンピョウ(やわらか銀行):2012/11/15(木) 21:07:23.59 ID:na+HCpVF0
-
ファイルがコピペ感覚で移動できる
- 80: ジャパニーズボブテイル(大阪府):2012/11/15(木) 21:08:12.92 ID:Xl6a7UCX0
-
世界がGoogleになってしまう
- 81: セルカークレックス(愛知県):2012/11/15(木) 21:08:14.34 ID:36VMcX6J0
-
マンション内LANって言うのかどうかわからんが、
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.3
測定時刻 2012/11/15 21:06:57
回線種類/線路長/OS:その他/-/Windows XP/-
サービス/ISP:-/-
サーバ1[NTTPC(WebArena)] 37.1Mbps
サーバ2[ さくらインターネット ] 41.9Mbps
下り受信速度: 41Mbps(41.9Mbps,5.24MByte/s)
上り送信速度: 29Mbps(29.4Mbps,3.67MByte/s)
これで満足。
- 118: ヨーロッパヤマネコ(栃木県):2012/11/15(木) 23:08:53.25 ID:wzYhlGz8P
-
>>81
測ってみたがそのサイトの計測結果って盛りすぎじゃね?
↓
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.3
測定時刻 2012/11/15 23:06:52
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows 7/栃木県
サービス/ISP:フレッツ光ネクスト マンション/plala
サーバ1[NTTPC(WebArena)] 98.6Mbps
サーバ2[ さくらインターネット ] 57.1Mbps
下り受信速度: 98Mbps(98.6Mbps,12.3MByte/s)
上り送信速度: 19Mbps(19.1Mbps,2.39MByte/s)
診断コメント: フレッツ光ネクスト マンションの下り平均速度は48Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)
80Mbps以上出て
こんなに速いはずねえ…。
- 86: 斑(家):2012/11/15(木) 21:24:37.19 ID:xS6oVeEU0
-
これでネトゲもガンガンクオリティ上げられるな!
って思ったけど、メモリとグラボがまだおいついとらんがな
SSDもなんか微妙だし、グラボも革新的な物出ないしつまらん
- 90: ハバナブラウン(埼玉県):2012/11/15(木) 21:36:19.62 ID:m9J+EHE40
-
日本でもAUひかりって1Gbpsのサービスあるけどね
- 91: ブリティッシュショートヘア(大阪府):2012/11/15(木) 21:37:07.79 ID:bCXpfoMm0
-
利用者が増えたら速度落ちるだろ
こんな速度出るの今のうちだけだわ(裏声)
- 77: スミロドン(福岡県):2012/11/15(木) 21:04:04.37 ID:RsZIn5Gh0
-
なんだこの糞回線と一瞬思ったが一桁違ってたわ・・・・・
- 57: ジャパニーズボブテイル(大阪府):2012/11/15(木) 20:53:22.34 ID:I2hFKjVd0
-
すげえええええええええええええええええええええwwwwwww
さっさと日本でもやれグーグル ネット覇者の真実 追われる立場から追う立場へposted with amazlet at 12.11.15スティーブン・レヴィ
阪急コミュニケーションズ
売り上げランキング: 24017

◆俺らに匹敵するMITやハーバードの天才たちが、Wi-Fiの速度を10倍〜27倍に向上する技術を開発
◆ 【衝撃】 映画5000本を1秒で送信できる新型の光ファイバーをNTTが開発。現行の1000倍(毎秒1ペタビット)
◆【朗報】 光ファイバーの100倍の通信量の新技術を開発
◆【凄杉】ドイツの光通信で「最大512Gbps」の速度を実現できたらしい!
◆「えっ!お宅はいまだにADSLなんですか?笑」 光回線の強引勧誘でトラブル急増
◆ 【衝撃】 映画5000本を1秒で送信できる新型の光ファイバーをNTTが開発。現行の1000倍(毎秒1ペタビット)
◆【朗報】 光ファイバーの100倍の通信量の新技術を開発
◆【凄杉】ドイツの光通信で「最大512Gbps」の速度を実現できたらしい!
◆「えっ!お宅はいまだにADSLなんですか?笑」 光回線の強引勧誘でトラブル急増
|
|
1 名前 : あ投稿日:2012年11月16日 00:03 ▼このコメントに返信 あ
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 00:07 ▼このコメントに返信 Googleファイバーβ
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 00:19 ▼このコメントに返信 それよりもフリープランみたいなのがある方がスゴイよ……
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 00:23 ▼このコメントに返信 なんだそのクソ回線wwww
とか一瞬考えたけどMbpsだった・・・
すげえ
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 00:29 ▼このコメントに返信 NTTの200Mbpsのプランから変えてもそこまで衝撃的じゃないと思うけど、アメリカは日本と比べてめちゃくちゃ遅いからな
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 00:31 ▼このコメントに返信 回線が速くなってもサーバーの性能がボトルネックになってんだろ。
7 名前 : あ投稿日:2012年11月16日 00:31 ▼このコメントに返信 測定値が早いだけなの?
実際の状況ではデータを出力する側が早くなきゃ意味ないんだよね?
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 00:33 ▼このコメントに返信 23時のテレホタイム
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 00:37 ▼このコメントに返信 auとかeoの1G回線の方がよっぽど安いのに日本はぼりすぎとか何言ってんだこいつら
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 00:37 ▼このコメントに返信 700MBpsって何事wwwww
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 00:57 ▼このコメントに返信 休みになると回線が不安定になるのはどうにかしろと思う
光の癖に速度制限とかかけるならもっとうまくやれよ
12 名前 : 名無し投稿日:2012年11月16日 01:06 ▼このコメントに返信 将来的にシンクライアントになるわけねーだろ。
会社じゃあるまいし。
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 01:08 ▼このコメントに返信 この世界線ではgoogleが世界を支配しそうな勢いだな
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 01:10 ▼このコメントに返信 オンラインストレージ1T付きだからなー
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 01:29 ▼このコメントに返信 月5000円で1000Mが当たり前の時代になってんのに何言ってんだこのスレの奴らは
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 01:32 ▼このコメントに返信 5年前のスレか何か?
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 01:32 ▼このコメントに返信 量より反応っつーか、
世界中の人とラグ無しでゲームできるといいなぁ。
つーか国内だけでも万全ならいいんだけど。
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 01:32 ▼このコメントに返信 カンザスより先にカリフォルニアのスタンフォードでテスト導入してただろ
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 01:32 ▼このコメントに返信 よくなるに越したことはないだろ
情報技術は三年後にどんな形になってるかすらわからんのだからどれだけあっても十分なんてことはない
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 01:35 ▼このコメントに返信 NTT西の隼にしたら600Mbps以上でたぞ。
料金も100Mプランと同じだし今工事無料だし
東日本?しらんがな
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 01:44 ▼このコメントに返信 この前ntt光からauの1Gに変えたんだけど
月額あんまり変わんないし100Mとか使ってる人はもったいないと思うわ
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 01:52 ▼このコメントに返信 光100Mで実測90M以上出てるけど
回線だけ早くても相手の鯖が・・・
意味ねぇ
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 02:09 ▼このコメントに返信 日本の1Gbps回線の知名度低すぎンゴwwww
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 02:26 ▼このコメントに返信 auの欠点は対応地域がまだ少ないことだな
25 名前 : あ、投稿日:2012年11月16日 02:47 ▼このコメントに返信 日本の光と料金かわらんやんけ
1gbpsでも値段変わらん
どうせベストエフォートやし
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 03:06 ▼このコメントに返信 日本は使うとすぐに規制だからな
それならはじめからいらねーよ
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 03:40 ▼このコメントに返信 速いだけが取り柄だろ
安いADSLのほうがマシ
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 04:27 ▼このコメントに返信 サーバー側がおいつかない
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 04:50 ▼このコメントに返信 十分厨が沸きすぎてひどいな
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 06:21 ▼このコメントに返信 HDDの書き込み速度より速いのか
超高画質生放送とか分散処理とかにメリットがある?
31 名前 : あ投稿日:2012年11月16日 06:56 ▼このコメントに返信 利用者殺到→規制
↓
遅速度しか出なくなる&使用容量が多い奴は1週間の使用停止措置
っていつものパターンだろ
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 08:38 ▼このコメントに返信 規制規制って、ケータイのデータ通信網と勘違いしてないか?
固定回線で規制なんてねーし、利用者が増えても遅くならねーよ。
そんなにケータイでしかネットしないんだな。
あと光回線なら8割の実効速度は出るぞ。
速度が出てない奴はちゃんとした計測サイトを使ってないか、PCや周辺機器や設定等がおかしいだけだ。
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 08:39 ▼このコメントに返信 どうせ共有回線だから契約者増えるごとに速度も落ちてくのさ
34 名前 : みてての暇人投稿日:2012年11月16日 09:28 ▼このコメントに返信 今の回線に不満があるならダークファイバの回線でも使えよカス
金さえ払えば実測で1Gbpmも可能なんだから
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 10:11 ▼このコメントに返信 容量よりもpingを何とかしてくれ。
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 10:19 ▼このコメントに返信 1Gbイーサネットじゃ下り700Mbpsあっても有効活用できないんじゃ
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 10:35 ▼このコメントに返信 うちのケーブルテレビ、下り3Mのプランで月3980円も取るんだぜ。
12Mbpsで5980円。田舎だと思って足下見やがって。
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 13:59 ▼このコメントに返信 5M規制で2000円くらいで出せば
ADSL撤廃出来ると思うんだけどなぁ
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 18:32 ▼このコメントに返信 これは「アメリカで日本と同レベルの速度・費用のサービス開始とかすげえ!」ってニュースだぞ?
無知は仕方ないが、思い込みで叩かれちゃ日本の通信業者哀れすぎるわ
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月17日 01:46 ▼このコメントに返信 固定回線はフレッツ光で特に不満も無いなあ。
それよか、docomoのXiなんとかしてくれ。au LTEはあんなに早くエリア拡大してるのに何やってんだ。
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月17日 15:04 ▼このコメントに返信 業界が競合してもっと早くなることを望む