- 1: サバトラ(埼玉県):2012/11/15(木) 17:23:46.56 ID:J4xbFWNqP
-
人事部は就活生たちのFacebookのココを見ている
週プレNEWS 11月15日(木)10時30分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121115-00000402-playboyz-soci
ソーシャルメディアを活用した就活(ソー活)が広がっている。Facebookに採用ページを開設する企業が増えただけでなく、こうした企業の人事担当者は就活生の個人アカウントの確認までしているという。
そもそも、“ソー活”先進国であるアメリカでは、どのように活用されているのか。
ITジャーナリスト・高橋暁子氏によると、主に「就活生の人柄」のチェックに使われているそうだ。
「例えば素行の悪い写真や人柄が疑われる書き込みなどにより、採用対象から除外されるケースも。
さらに名前をネット検索して“何も出てこない”学生も問題視されます」(高橋氏)
振り返って、日本の人事部はどうか。企業向けにFacebook採用のコンサルティング業務を行なう「ちかなり」の兵頭秀一氏が語る。
「ある不動産会社の採用担当グループは、面接試験の後で別室に集まり、パソコンを囲みながら受験者のFacebookチェックを行ないます。
最初に見るのは『友達』の数。ある女のコの場合、面接で物静かだったのに、Facebook上で300人近くの『友達』がいて、書き込みごとに数十件ものコメントがつき、ページ全体が活性化していたと。
ここに着目した採用担当者は『これは人望がないとできない』と評価を逆転させました。
面接じゃわからない素の様子を知るツールとして企業はFacebookを見ています」
では、友達の数のほかにはどんなところに注目しているのか。
人事コンサルティング会社、パソナキャリアカンパニーの新卒採用に携わっている佐野創太氏が答える。
「当社では、社内ベンチャーや新事業立ち上げに積極的に関わってほしい『イノベーター枠』の人材に限っては主にFacebookで採る方針です。すでにインターンシップの面接で絞り込んだ採用候補の数名とFacebook上でつながっていますが、私は友達の数よりも質を見ますね。
他大学や社会人に『友達』がいるか。あるいは、もし外国人の友達がいて、
大勢の外国人の中で本人が笑って写っている写真なんかがアップされていたら評価は上がります」
- 3: サバトラ(埼玉県):2012/11/15(木) 17:24:42.72 ID:J4xbFWNqP
-
さらに佐野氏は、こう続ける。
「学生のページを開いて目に入るのがプロフィール。掲載写真がキャラクターになっていたり、
顔を伏せていたり、出身地、大学名など基本データに記載がないと、
そもそもこの学生はソーシャルメディアに向いてないんじゃないかと思ってしまいますね」(佐野氏)
兵頭氏によると、「Facebookを見る採用担当者にとっては、個人データよりもむしろ “自分をさらけ出せるタイプか、包み隠すタイプか”を知ることが重要」なのだという。
つまり「ソー活をする以上は自分をさらけ出せ」ということだが、それでは飲み会で酔いつぶれているような写真をアップしてもいいのか。
佐野氏の考える、採用除外となりかねない、ギリギリのラインはこれだ。
「『受付嬢がキレイだったなう』とか、会社や面接官など特定の対象をあげつらう書き込みをする学生は、入社後に企業の機密情報を漏らしかねない。ソーシャルな場で出していい情報と、出しちゃいけない情報の正しい判別ができない人はちょっと……」(佐野氏)
ソーシャルメディアとはいえ、結局のところ問われているのは、本人の「社会人として当たり前の常識があるか」という点に尽きるのかもしれない。
- 4: アンデスネコ(埼玉県):2012/11/15(木) 17:25:21.12 ID:rngZaf260
-
大事なのは道徳
徳性さえ備えていれば、その他の要素は後から突いてくる
- 5: エジプシャン・マウ(山形県):2012/11/15(木) 17:25:56.67 ID:B17Bi6a60
-
いつまでもそんな事言ってるから不景気から抜けられねーんだよ学べ
- 9: シャム(チベット自治区):2012/11/15(木) 17:27:12.65 ID:SOVU96wW0
-
こうやってマニュアル化されてマニュアル通りにやるだけの馬鹿が増えると
まあ日本らしいわな
- 8: ロシアンブルー(福岡県):2012/11/15(木) 17:27:09.46 ID:odDcnZOc0
-
>“自分をさらけ出せるタイプか、
分かりますコートの下は素っ裸ですね分かります
- 11: シャム(チベット自治区):2012/11/15(木) 17:28:16.09 ID:SOVU96wW0
-
結局今の企業の人事って面接の上手い人集めてるだけなのよね
- 13: サバトラ(庭):2012/11/15(木) 17:28:33.38 ID:6O82ZyzUP
-
ついでにTwitterのも見てやれ
きっと楽しいぞw
- 17: ピューマ(愛知県):2012/11/15(木) 17:29:15.58 ID:Vm22m8tc0
-
フェイスブックやってる時点で落とせよ
- 21: カナダオオヤマネコ(関東地方):2012/11/15(木) 17:30:10.84 ID:kOYWY5etO
-
とりあえず、その人事担当の氏名と写真とURL出せよ
- 121: コーニッシュレック(福岡県):2012/11/15(木) 19:18:05.87 ID:zgTdC+070
-
>>21
百理ある
- 25: スフィンクス(愛知県):2012/11/15(木) 17:32:05.67 ID:AksF63Kk0
-
応募書類でレッテル、SNSでレッテル、面接でレッテル、採用担当者ってバカでもできそうだな
- 24: ギコ(庭):2012/11/15(木) 17:31:05.20 ID:meDX7qdZT
-
炎上のリスクがあるやつはそりゃね
- 29: アフリカゴールデンキャット(三重県):2012/11/15(木) 17:35:07.06 ID:sIhKv74+0
-
友達少なくてアニメキャラの方が炎上少なそう
- 31: ツシマヤマネコ(沖縄県):2012/11/15(木) 17:36:00.89 ID:EYAb0LLk0
-
友達は沢山いるのに友達がフェイスブックやってない人も弾かれるのか
- 32: ラ・パーマ(千葉県):2012/11/15(木) 17:36:02.15 ID:nR5c0itv0
-
SNSで判断するなんて日本終わってんな
- 39: ツシマヤマネコ(芋):2012/11/15(木) 17:38:46.43 ID:QACyAOd20
-
本当の情強はFacebookこそやらないのにね
- 41: サイベリアン(チベット自治区):2012/11/15(木) 17:40:12.81 ID:C1qgdf/M0
-
>>39
それ情強気取りのコミュ障でしょ
- 40: ジョフロイネコ(チベット自治区):2012/11/15(木) 17:39:56.76 ID:vJrveldI0
-
なんでこんな物やるかね?
自分の収益に繋がらないようなものやっても意味が無いだろ。
- 45: クロアシネコ(静岡県):2012/11/15(木) 17:43:38.48 ID:X4nHzQmt0
-
そのうちフェイスブック上で友達のふりして書き込んでくれる商売が流行るな
形式的なバックグラウンド抜きで自分の目の前にいる人間を判断できないとか
人事担当無能杉だろ
- 50: ベンガル(宮城県):2012/11/15(木) 17:44:57.12 ID:ozdACqoE0
-
>>45
月500円くらいかな
百人で五万と考えると副業にはいいかもしれんね
- 125: コーニッシュレック(福岡県):2012/11/15(木) 19:20:50.59 ID:zgTdC+070
-
>>45
結婚式に金払ってエキストラ雇う国があるらしいな
- 51: ベンガルヤマネコ(dion軍):2012/11/15(木) 17:44:57.43 ID:T+vAy5SM0
-
就活するときにFacebook作れって企業側がいうらしいね
去年そんな話よく聞いたわ
- 57: イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/15(木) 17:52:18.20 ID:3WWOAc+g0
-
自分の情報をネットで晒すとか馬鹿もいいとこw
そりゃ、ずば抜けた天才がやってるとかならわかるが、タダの庶民でしょ
- 58: クロアシネコ(dion軍):2012/11/15(木) 17:53:22.12 ID:RAmbeZLM0
-
就活用アカウントと個人用アカウントを作って
就活用アカウントを皆で登録しあえばいい
大学の就職相談室がそうなるように指導してしまえば
ソー活()なんてまるで意味がなくなるだろう
エントリーシートと同じぐらい、書くのも見るのも疲れるだけのくだらないものと化す
- 66: ボブキャット(群馬県):2012/11/15(木) 18:01:03.44 ID:Rim0cRQDI
-
>>58
ソー活用書き込み名言集とか楽しげなイベントテンプレとかの本が出て
会った事もない人達がアリバイコメントつけまくるのか
いくらでも取り繕えるよな
- 59: カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/15(木) 17:54:23.74 ID:00wmXeLB0
-
ソーシャルメディアは友達のうちの誰かが
やらかしたら関係ないのに割を食う危険があるのに
こんなの怖くてできねーよ。FBはグーグル検索でひっかかるし
- 63: アジアゴールデンキャット(宮崎県):2012/11/15(木) 17:58:35.94 ID:97dgtTkO0
-
不動産会社とかはまあいいんじゃね
客とのコミュがはかれない奴は使い物にならんだろうし
技術畑でこれをやるとパナみたいになるけど
- 65: サバトラ(WiMAX):2012/11/15(木) 17:59:21.18 ID:v9G64riqP
-
信頼のアニメアイコン(笑)
- 68: サバトラ(茸):2012/11/15(木) 18:03:02.24 ID:rrRgn/vMP
-
ま〜たface bookやらなきゃいけないって話か( ´゚д゚`)
- 70: 黒トラ(静岡県):2012/11/15(木) 18:05:36.74 ID:ML0Upwpq0
-
これなに
人事担当が友達申請とかしてくるの?
おれだったらバンしてやんよ
- 73: ツシマヤマネコ(芋):2012/11/15(木) 18:08:37.65 ID:QACyAOd20
-
>>70
してくるよ
入社したらしたで、取引先の人とかが申請出してくる
- 77: スコティッシュフォールド(熊本県):2012/11/15(木) 18:11:22.15 ID:egQ/GI690
-
なぜSNSと仕事を関連させるのか
完全に社畜を生み出そうとしてるじゃん
- 78: サバトラ(やわらか銀行):2012/11/15(木) 18:13:22.82 ID:s9gADr8oP
-
>>77
人脈作りになるから
顧客や取引先からFBのアカウント聞かれるとかもう珍しくない
- 81: イエネコ(福岡県):2012/11/15(木) 18:18:22.70 ID:3D9aPAUt0
-
登録してるけど、同級生との飲み会連絡にしか利用してないわ
日記やらずにメッセージだけ
- 91: スミロドン(埼玉県):2012/11/15(木) 18:46:30.27 ID:LUSrWocc0
-
履歴書は手書き FBも作れ
どんだけ個人情報見たいねん
- 94: サバトラ(茸):2012/11/15(木) 18:51:59.47 ID:ZPMWWVbfP
-
一昨年就活面接の時はFBやってるかみたいなこと人事に聞かれたけど、
入ってからは取引先どころか、会社の人とですら
FBの話なんてしたことないな
- 95: アジアゴールデンキャット(神奈川県):2012/11/15(木) 18:54:40.18 ID:lHiaQQL30
-
俺は個人的に見てもらった方がいい。履歴書とか面接の内容信じて欲しいから。
サークルとかに関してウソつく人多過ぎ。
- 100: ラ・パーマ(家):2012/11/15(木) 19:00:06.90 ID:sBYVZNy20
-
そんなものやっていないので問題ないwww
- 104: ボルネオウンピョウ(東京都):2012/11/15(木) 19:02:41.94 ID:KC4xAOmC0
-
>>100
やってないのも問題視されると>>1にかいてある
- 106: ヨーロッパヤマネコ(dion軍):2012/11/15(木) 19:06:30.17 ID:8UGD/oIx0
-
俺はFBで本名学歴など晒しているが(顔は晒していない)
「犯罪をやると一気に個人情報が拡散する」ということが抑止力になり
健全な人生を歩んでいる。逆にFBもまともにできないやつは
ビビリか、友達いないか、経歴に傷があるやつなんだと勘ぐってしまう。
- 111: ロシアンブルー(東京都):2012/11/15(木) 19:09:03.05 ID:B8GZWOhE0
-
人事がこういうことばかり気にして、どんどん面接やる意味がなくなってきてるなw
ぶっちゃけ最低限の基本的知識と事務処理能力があれば、あとは社長以下役員面接だけやって気に入ったの選べばいいと思うわ。
- 116: サバトラ(大分県):2012/11/15(木) 19:14:09.89 ID:IYTPPzsb0
-
ネットで実名晒してコミュニケーションとかめんどくせぇ
情弱情強以前にめんどくせぇ
- 132: ペルシャ(山梨県):2012/11/15(木) 19:24:38.05 ID:orfsqbpx0
-
Facebookはかなり気をつけて情報コントロールしてるわ
全体公開にしていい画像、一部のグループまで公開のコメント等…
しかし全部公開にしてるバカもいるのでそういうところにコメント付けるときは注意しなきゃならん
- 135: リビアヤマネコ(鳥羽):2012/11/15(木) 19:28:02.99 ID:4unnyVP+Q
-
よっしゃ フェイスブックの就職活動対策で友達代行やれば儲かるなww
- 136: オシキャット(新疆ウイグル自治区):2012/11/15(木) 19:29:28.46 ID:IAjv58gK0
-
つまり、どんな優れた人間でも、Facebookをある程度ハードに
活動していなかったり、アニオタなら不採用ってわけか。
自分の直感を信じないで、他人の評価で採否を決めるとは
こんな人事担当に頼る会社も、程度がしれているな。
- 145: コラット(神奈川県):2012/11/15(木) 19:57:58.30 ID:KxC5pUW60
-
ガチのコミュ障レベルじゃなけりゃ友達が少なかろうが大人しかろうがアニヲタだろうが何だろうが
常識があるというか感覚がまともであるかどうかが一番大事だわ
人事はそういうところで選んでくれよ
リア充度が高いだけのゴミならいらねーんだよ
- 155: ジャガーネコ(北海道):2012/11/15(木) 20:13:25.47 ID:ABOovFwA0
-
友達リストは非公開にしてる
- 160: サイベリアン(チベット自治区):2012/11/15(木) 20:20:55.20 ID:C1qgdf/M0
-
>>1の記事みたいなレベルは極端だが、
少なくとも変な奴を落とすのに有用なのは確か。
メンヘラとか思想的に偏ってたり、不用意な発言する奴は振り落とせるし。
- 169: ボブキャット(家):2012/11/15(木) 20:53:04.77 ID:qDX6PCmS0
-
ネット人格とリアル人格は全くの別物
どちらが本性とか考えても意味がない、とにかく別物
死んだ目しながらクソワロタwwwwwwwwwwwwwwと書き込んでるAAが真理
- 174: ぬこ(大阪府):2012/11/15(木) 21:00:19.77 ID:6NGnVSEc0
-
FBで本名登録している奴は将来何もわからずに情報漏洩させるリスク要素大という印象しかないわけだが
- 190: サーバル(新疆ウイグル自治区):2012/11/15(木) 21:33:24.95 ID:ltxbzbd10
-
>大勢の外国人の中で本人が笑って写っている写真なんかがアップされていたら評価は上がります
- 209: 白黒(大阪府):2012/11/15(木) 21:53:45.67 ID:ks+IPTC00
-
>掲載写真がキャラクターになっていたり、顔を伏せていたり、出身地、大学名など
>基本データに記載がないと、そもそもこの学生はソーシャルメディアに向いてない
・・・顔出し推奨って正気かこいつw
- 193: アメリカンワイヤーヘア(新疆ウイグル自治区):2012/11/15(木) 21:37:27.48 ID:yqgWzcRn0
-
ネットに顔を晒すのが評価される会社ってお先真っ暗だろ
- 196: ボルネオウンピョウ(福岡県):2012/11/15(木) 21:39:57.81 ID:PhLdXYYN0
-
300人近くの『友達』がいて
単なるSNS依存症だバカ
- 198: コーニッシュレック(長野県):2012/11/15(木) 21:41:09.33 ID:rteE/yaT0
-
>面接で物静かだったのにFBで300人の友達
ただのネット弁慶の可能性も
- 202: カラカル(広島県):2012/11/15(木) 21:46:23.63 ID:Uu5wQnl00
-
SNSにすら気を使わなきゃいけねーのかよwwwストレスで死ぬわwww
情強はやらない、でいいじゃないか
- 207: ハバナブラウン(千葉県):2012/11/15(木) 21:53:09.14 ID:ffGudPQj0
-
友達に関していえば量より質だろうな
- 208: サバトラ(埼玉県):2012/11/15(木) 21:53:45.02 ID:zdlyVsbAP
-
やってる前提かよ
ファック
- 235: コーニッシュレック(富山県):2012/11/15(木) 22:15:54.60 ID:OeYzPsok0
-
なんで就活の為に全世界に向けて個人情報ほぼ全晒ししなきゃいけないわけ。
理解に苦しむ。まあ、そういう事望む会社受けなきゃいいんだろうけど…
- 233: ジャガー(新疆ウイグル自治区):2012/11/15(木) 22:15:36.81 ID:po8rNTWc0
-
色々とメンドクサイ時代だね。
90年代の氷河期は厳しかったが就活でやることそのものはシンプルだった。
内定の常識 就職活動前に知っておきたかった52のことposted with amazlet at 12.11.16田口 久人
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 18035
◆【悲報】米フェイスブック、47億円の最終赤字へ
◆【悲報】 フェイスブックはあと5〜8年で消滅する
◆会社のソーシャルメディア担当になったらクビになりそうになってる件
◆Facebook→1週間で飽きる Twitter→1週間で飽きる 2ch→10年ドブ なぜなのか
◆2ちゃんねるで伝説となっている画像は?
◆ 「ソーシャル疲れ」・・・ツイッターやフェイスブックで、ストレスをため込んでいる人急増
◆mixiで6年間監視してた好きな子が結婚した
◆【完全にオワコン】mixi、1ヶ月に1回以上ログインしてない人が全体の4割もいることが判明
◆facebookのストーキングが凄まじい件について
◆【悲報】 フェイスブックはあと5〜8年で消滅する
◆会社のソーシャルメディア担当になったらクビになりそうになってる件
◆Facebook→1週間で飽きる Twitter→1週間で飽きる 2ch→10年ドブ なぜなのか
◆2ちゃんねるで伝説となっている画像は?
◆ 「ソーシャル疲れ」・・・ツイッターやフェイスブックで、ストレスをため込んでいる人急増
◆mixiで6年間監視してた好きな子が結婚した
◆【完全にオワコン】mixi、1ヶ月に1回以上ログインしてない人が全体の4割もいることが判明
◆facebookのストーキングが凄まじい件について
オススメ一覧
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 01:20 ▼このコメントに返信 弾かれた人はこんな会社入らなくてよかったじゃん?
2 名前 : 名無し投稿日:2012年11月16日 01:23 ▼このコメントに返信 ネットに個人情報晒してる人が良い人材なの?
3 名前 : 宇宙人投稿日:2012年11月16日 01:25 ▼このコメントに返信 人事担当者も新人類宇宙人になったのか
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 01:26 ▼このコメントに返信 なんか友達いないヤツらが必死に強がってるようにしか見えない。
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 01:29 ▼このコメントに返信 ネットに個人情報ホイホイ出すことの危険性とか最近は小学校で習う事なんだけど顔出しや学校名記載推奨とか面接官は馬鹿なの?
6 名前 : は投稿日:2012年11月16日 01:30 ▼このコメントに返信 アニオタは死ねってことよ
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 01:34 ▼このコメントに返信 人材の多様性を認めない会社は放っておけばそのうち無くなる
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 01:35 ▼このコメントに返信 リアルとネットは区別する方なんで・・・
ネカマやってるから本名とか出しようがないし
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 01:38 ▼このコメントに返信 FBやらずに就活してみる
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 01:38 ▼このコメントに返信 俺のことか
11 名前 : 774投稿日:2012年11月16日 01:39 ▼このコメントに返信 むしろ顔出してキョロ充の方がネットへの理解ないっていうか情報リテラシーがうんぬんっていうか
人事からしてこのカスっぷりだから企業の駄目さ加減もはんぱないんだろうな
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 01:39 ▼このコメントに返信 アニメアイコンは著作権法違反だからはじくのはわかる
友達が多ければいいのか?Facebookでは連絡とらないんだけど
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 01:40 ▼このコメントに返信 個人の情報を乗せる奴こそそれとは比較にならんレベルの馬鹿だろうに
いったい何を見ているんでしょうねえ?
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 01:42 ▼このコメントに返信 FBチェック→顔出ししてない奴はソーシャルメディアに向いていない
…コイツは就活生に何を求めてるんだ?
15 名前 : あ投稿日:2012年11月16日 01:43 ▼このコメントに返信 私生活を世界にお知らせしなければ就職できないとか嫌な世の中だな
16 名前 : あ投稿日:2012年11月16日 01:45 ▼このコメントに返信 韓国の泣き女思い出した
葬式で泣く役をするエキストラ
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 01:46 ▼このコメントに返信 アクシデントへの対処能力が皆無なんだよ
察してやれよ
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 01:46 ▼このコメントに返信 こんなこと言ってくる企業はこっちから切ってやれ
19 名前 : 名無し投稿日:2012年11月16日 01:47 ▼このコメントに返信 ネット上の友達()の多さで採用を決めるような会社はちょっとこちらも遠慮したいわ…
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 01:48 ▼このコメントに返信 くだらんSNSばっかやって
肝心の勉強まともにしてない頭スッカラカンが欲しいのかね?
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 01:49 ▼このコメントに返信 はいはいどうせ仕事の能力よりコミュ力のほうが大事なんですよねー
さっさ潰れろよ
22 名前 : か投稿日:2012年11月16日 01:50 ▼このコメントに返信 ウンコみたいな顔してる勝手に申請してきた勘違い友達はfacebook上で600人の友人を持ち、毎日「前歩いてる老夫婦が手をつないであるいてた。自分もああなりたい。」とか呟いて100のいいね!を貰ってるよ。
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 01:50 ▼このコメントに返信 facebookやってなくて落とすような企業なんてこっちから願下げだわ
24 名前 : 投稿日:2012年11月16日 01:50 ▼このコメントに返信 日本の企業は相変わらず能がない
25 名前 : は投稿日:2012年11月16日 01:51 ▼このコメントに返信 アニオタは何故働かないの??
対人恐怖症なの?バカなの?
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 01:51 ▼このコメントに返信 罪深いなあ。
学生は大人を見極める目を養った方がいいよ
どんな人間から学ぶべきか(どういう生き方をするか)を
ちゃんと自分で吟味して判断してね。
27 名前 : 名無し。投稿日:2012年11月16日 01:53 ▼このコメントに返信 マジで気色わるいわ。
ありえない。
変な発言してる奴弾くのはわかるけど、Facebookやってなきゃダメって何だよ。
マジで吐き気がするわ。
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 01:55 ▼このコメントに返信 人事「友達0のアニオタでフェイスブックやってるとかwどう見ても地雷www」
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 01:55 ▼このコメントに返信 今年新卒で就活してたけど数社はESにフェイスブックを利用してるかどうかの質問欄があった。
いいえって書いても検索されたら出てくるし特に気にもせずにはいって答えたわw
まあ聞いてくる時点でフェイスブックで採用活動中にはわからない部分をみたいってのはあるんだろうけど、はいって答えて友達少なくてもマイナスだろうけど、いいえって答えてもマイナスなんだろうねw
結局取り繕わずに普段からの人付き合いや人脈は大切っていう結論にいたるw
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 01:59 ▼このコメントに返信 アメリカの場合は取り繕えないマイナス面を炙り出すのに用いられて、日本だと
いくらでも取り繕える友達の輪(笑)が重視するのに用いられるのか。
こーゆうの見るとネット後進国なんだなーって思うな。
そら警察もアホみたいな誤認逮捕やらかすはずだわ。
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 01:59 ▼このコメントに返信 >90年代の氷河期は厳しかったが就活でやることそのものはシンプルだった。
90年代が氷河期?笑わせんな
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 02:00 ▼このコメントに返信 ホント人事の採用担当は字のごとく「ひとごと」
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 02:02 ▼このコメントに返信 >>25
× 応募書類でレッテル、SNSでレッテル、面接でレッテル、採用担当者ってバカでもできそうだな
◯バカしかできない
こんなアホくさいこと多少バカじゃないと出来ない
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 02:02 ▼このコメントに返信 人事そんなにヒマじゃねーから。バカ言ってんなよ。
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 02:03 ▼このコメントに返信 どんなにすばらしい人材を集めても、
会社側にそれに見合うだけの実力が無ければなんの意味もない。
旦那にするなら年収600万が最低ラインで〜とかいってる30代婚活女みたいなのとおなじようなモノに成り下がってる。
36 名前 : 名無し投稿日:2012年11月16日 02:05 ▼このコメントに返信 この会社はそうなんだろ?監視しやすい都合のいい駒になれる奴が欲しいって正直に言ってるだけじゃん
今年就活したがフェイスブックやってなくても学歴それなりで面接きっちりやれば大抵の会社は問題ないよ
それよりもOB訪問とかやったほうがよっぽどいいね
メシ奢ってくれる人もいるしw
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 02:06 ▼このコメントに返信 有能な人材は公務員に流れるな
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 02:07 ▼このコメントに返信 つい最近なりすまし事件が話題になったってのに、ネット上の情報で是非を判断するとか狂っとる
こんなもんFBのステマだろ
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 02:07 ▼このコメントに返信 オレはむしろアニメアイコンのやつを採用してるわ
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 02:08 ▼このコメントに返信 こんな事公表したら、それ専用のアカウント作って、相互でありもしない実績や評価を作って…
とか色々考えちゃうな
隠さなきゃいけないようなことが無い個人情報バンバン晒してる学生が、会社入ってまともに機密だの守れるか判断するってのもおかしい話だな
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 02:10 ▼このコメントに返信 パソナキャリアカンパニー()
5年後には倒産してそうですねw
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 02:11 ▼このコメントに返信 不動産だとか転がすだけで何も創造しない朝鮮人でも出来る仕事ならこれでいいんじゃないか?
面白いもの作る奴は変なのが多いからなぁ〜
まぁバカでも出来る仕事の人事課なんてバカの集大成ってわけだ。
製造業や開発とかでそんな判断はやめてくれ、口先ばかりの使えないのよこされても困る。
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 02:13 ▼このコメントに返信 大人しい女でSNS友が異様に多い奴いたわ
ネトゲ依存症でヒモ彼氏持ちでマイルールを充実させてる典型的なボダだった
あんなのには関わり合いたくねぇ
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 02:13 ▼このコメントに返信 一理あると思う
Facebookで顔晒したくないとか、なんでお前SNS系に手出してんの?って感じなんだけど
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 02:15 ▼このコメントに返信 グローバル()
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 02:15 ▼このコメントに返信 俺が採用担当だったらFB登録している奴は採らないな
お前ら炎上させるだろ?
47 名前 : 名無し投稿日:2012年11月16日 02:16 ▼このコメントに返信 そして日本は衰退する
48 名前 : 名無し投稿日:2012年11月16日 02:17 ▼このコメントに返信 自分の個人情報を不特定多数の衆目に晒してるような人間をよく採用できるな
採用システムの不適当さを是認してるしこんな馬鹿企業実在するのか
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 02:17 ▼このコメントに返信 韓流とかサムゲタンとか実態の無いモノを売りさばくのが最近流行りの商売みたいだからフェイスブックwでお友達いっぱいを「演出」できるみたいなのも能力として求められてるのかもね。
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 02:18 ▼このコメントに返信 クズ『FBが抑止力になって健全に生きられる(キリッ』
…普通の人間はFBなんてやらなくても良心が抑止力になるんだよ。
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 02:24 ▼このコメントに返信 俺が密告してやろう
不動産業界ってのは地球上で最もITに対するリテラシーが低い業界だぜ
フェイスブックとかで仲間集めしたいだけのスイーツ人事とかマジ可哀想
ぶっちゃけ、どの会社か想像がつくけど あと10年持たないだろうな
てか1度潰れただろw 長引く不景気でカスか馬鹿かヘボしか残ってない不動産業界www
52 名前 : 投稿日:2012年11月16日 02:28 ▼このコメントに返信 このやり方でお前らコミュ障を省けるんだから簡単だわwW
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 02:31 ▼このコメントに返信 ネットに顔出すのはそんなに危険じゃないけどな
ネットに顔出て困るのって犯罪者くらいだろ
あの有名なチャリで来たの奴らも特定されずに暮らしてるしな
54 名前 : あ投稿日:2012年11月16日 02:32 ▼このコメントに返信 コミュ障だからFBやらないだけだろって言う人いるけど、単純にめんどくさいからやってないって人も多数いると思う
55 名前 : あああ投稿日:2012年11月16日 02:35 ▼このコメントに返信 監視社会気持ち悪い
GNUをたてた偉人リチャードストールマンもFacebookに個人情報を落とすことの危うさを散々指摘している
Facebookを利用すること=自分の交友関係や顔写真、生年月日(誕生日おめ)などの密度の高い個人情報を犯罪者を含む全世界の人間に検索可能な形で公開し、登録したデータの使われ方を制限、コントロールする権利を完全に放棄すること
これは誇張でもなんでもない事実。つまりFacebookやるなら偽名と棄てアドで全て嘘の情報ぐらいが妥当ということ
56 名前 : ザバダック熊山投稿日:2012年11月16日 02:39 ▼このコメントに返信 だから、殊オタクについて、Facebookは百害あって一利無しだって。
日本みたいなジメッとした風土には匿名掲示板が一番。
57 名前 : アルバイター投稿日:2012年11月16日 02:41 ▼このコメントに返信 気持ち悪い世の中になったものだ。
58 名前 : アルバイター投稿日:2012年11月16日 02:43 ▼このコメントに返信 気持ち悪い世の中になったものだ。
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 02:43 ▼このコメントに返信 >>116に限る
本当に面倒くさいわ
なんでここまでやらなきゃならんのか馬鹿馬鹿しい
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 02:46 ▼このコメントに返信 顔出しは分かるけど、実際リア友オンリーだよな…。リアルの第一印象とネットの第一印象は別物だと思うぞ。チャットの雰囲気と声やらを含めた雰囲気は比べてみると差が出てくる。SNS推奨してる人事はネットでコミュニケーションとったことないだろ・・・。
61 名前 : ななし投稿日:2012年11月16日 02:47 ▼このコメントに返信 お前もフェイスブック登録しろって
と言われた時友達少ないのにやって意味あるの?って聞いたらみんなぁあーそれじゃぁつまらんわーうーん、、、
それ以降一度も話題に出て来ません
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 02:51 ▼このコメントに返信 大3になった時点で就活用FBを始めればいいんじゃね?就活生同士協力して褒め合えば。
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 02:51 ▼このコメントに返信 ※53
世の中には顔見ただけで家まで押しかけてレイプするような奴もいるわけで。
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 02:54 ▼このコメントに返信 世も末だな
いや、FBで友達沢山いるってのも凄い能力の一つではあると思うんだけどさ
加点することはあっても減点するようなもんじゃないだろSNSなんて
65 名前 : 投稿日:2012年11月16日 02:55 ▼このコメントに返信 面接のときに全て自分を表現しろよ馬鹿じゃねえの?
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 02:58 ▼このコメントに返信 基本的にリア充じゃない奴って他人を妬んでばかりで仕事できないからな
そういった面では合理性があると思うよ
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 02:58 ▼このコメントに返信 人事のFBちゃんと晒せよw
落としたらレッテル付けて色んな所に乗せてやるからwww
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 03:01 ▼このコメントに返信 ブラック会社は社員の友達親戚に商品売りつけさせるからな
そりゃ多いほうがカモが増えていいだろ
69 名前 : a投稿日:2012年11月16日 03:04 ▼このコメントに返信 パソナの知り合いいるけど、そいつも脳内お花畑野郎だったな。糞みたいな会社だよ。
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 03:12 ▼このコメントに返信 人事のやつが採用した人材のせいで会社はつぶれるんじゃないの?
71 名前 : 投稿日:2012年11月16日 03:15 ▼このコメントに返信 気持ち悪い会社だなぁ
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 03:16 ▼このコメントに返信 いくら就活に必要でも一人暮らしの女子大生だったら
顔出しFBとか鍵なし顔出しtwitterとか
防犯の観点から絶対やめた方がいいわ
twitterとか相当気をつけて書いてる人でも長くフォローしてるとある程度生活圏見えてくるし
73 名前 : 投稿日:2012年11月16日 03:25 ▼このコメントに返信 なんでFacebookやってないとコミュ障なの?狂ってるの?
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 03:28 ▼このコメントに返信 丸裸で面接受けるレベル
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 03:32 ▼このコメントに返信 俺的にはネット上で本名出してる時点で・・・
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 03:36 ▼このコメントに返信 Facebookとか一つミスったこと書いたらかなりやばいやん
後の人生にも響きそう
まとめとかで晒されてるの見たらとてもやる気にならんわ
77 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 03:44 ▼このコメントに返信 ネットとリアルを混同する奴とネットとリアルを乖離して考える奴は頭悪いと思う
中間を渡れよバランスよくさぁ・・・それが情報社会だろ
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 03:47 ▼このコメントに返信 数年後にはなんでこんなアホな採用基準設けてたんだよwwwww
となる日が来ると思う。
79 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 03:47 ▼このコメントに返信 完全に
昭和脳のくせに無理やり最新の技術を取り入れようとして
周りと温度差ができてしまってる
可哀そうなオッサンの図
80 名前 : あ投稿日:2012年11月16日 03:50 ▼このコメントに返信 友達が多くなきゃ駄目なわけ?個人情報を敢えて伏せる人もいるだろ…
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 03:56 ▼このコメントに返信 逆に考えれば
こういうアホな企業が向こうから落としてくれるんだろ
やっておいた方がいいんじゃね
アホ企業バリアー
82 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 04:04 ▼このコメントに返信 私生活まで覗き見られるとかたまんねーわ
83 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 04:11 ▼このコメントに返信 じゃあなにか
画像を背広にカッターの証明写真にして
後は履歴書と同じこと書いてれば良いのか?
84 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 04:15 ▼このコメントに返信 気持ち悪い会社
85 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 04:20 ▼このコメントに返信 実名や顔写真出してSNSやってる時点で危機管理が出来てないだろw
こんなヤツ真っ先に落とすわ
86 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 04:20 ▼このコメントに返信 本当に友達も多い経歴も素晴らしい完璧超人はこんなもんで全てを判断する会社には来ませんw
87 名前 : 名無し投稿日:2012年11月16日 04:26 ▼このコメントに返信 Facebookかよ面倒くさ…
ていうか流石に友達少ないからってアウトはひどいだろ…
いくら友達多くても表面上だけで普段会話なんてしてないかもしれないだろ…
そんなんでもいいんか?
88 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 04:35 ▼このコメントに返信 趣味がアニメなだけで他はまともな奴を全否定か
同好の知り合いを作るなオタクは死ねってことですね
89 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 04:39 ▼このコメントに返信 人事担当に人を見る目が無いだけの様な気がする。
90 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 04:46 ▼このコメントに返信 ま、そのとおり。
>とりあえず、その人事担当の氏名と写真とURL出せよ
91 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 04:47 ▼このコメントに返信 Twitterにしてもfacebookにしてもいち企業が提供してるだけのただのサービスに
何故そこまで全てを委ねられるんか不思議だ
最近は利便性追及の為に何でもSNS連携に依存し過ぎ
92 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 04:54 ▼このコメントに返信 マニュアル通りにやっていますというのは、アホの言うことだ
と月の御大将も仰せである
93 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 05:01 ▼このコメントに返信 ツイッターのフォロアー2000人、FBの友達300人いるけど
リアルではボッチのコミュ障だわ・・・
94 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 05:14 ▼このコメントに返信 たんなるバカだな
95 名前 : 暇人投稿日:2012年11月16日 05:17 ▼このコメントに返信 >大勢の外国人の中で本人が笑って写っている写真なんかがアップされていたら評価は上がります
ワロタwww意味わからんwwwグローバル(笑)(笑)(笑)わっかりやすい連中だよなぁ
どうせ就活向けマニュアルが出来て無実化していくというのにww
96 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 05:44 ▼このコメントに返信 人を見抜く力がないから、ツールに頼って結果どうなるか見ものだよなww
俺が新卒なら絶対FBなんか登録しないわw
これが俺だ文句あるか?嫌なら採用しなくていいぞwww的な啖呵くらい切ってやれよ新卒!ガンガレ!
97 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 05:49 ▼このコメントに返信 あれ?ゆとりより馬鹿じゃね?
98 名前 : 投稿日:2012年11月16日 05:59 ▼このコメントに返信 普通に考えたら300人とまともに友人関係保つとか無理だからね
まともな知り合いレベルでもおかしいから
99 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 05:59 ▼このコメントに返信 そりゃ日本が腐っていくわな
100 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 06:01 ▼このコメントに返信 ネットなんてただのお遊びだろ?真剣でもないのにそんなことで人物像が分かるとはてんで思えない
101 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 06:16 ▼このコメントに返信 小学校でネットに名前や顔をアップするのはやめましょうって習わなかったのかな?
いつ悪用されるかわからないんだよ?
それなのにFBやってない奴はコミュ障!とか
友達少ないから落とすとか言ってるの?
102 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 06:19 ▼このコメントに返信 もっと簡単に首切れるように法改正したら、企業の方もこんな無駄な事しなくていいんだろうなぁ。
こんな人事も解雇できるし。
103 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 06:21 ▼このコメントに返信 北米の調査結果で、ソーシャルメディアで100人以上の知り合いが居る人は
現実における交友関係がとても少ないって出てた気がするが・・・
104 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 06:24 ▼このコメントに返信 というか、FBに個人情報をホイホイ載せてる奴を雇いたいとは、普通の感覚を持った人なら思わないと思うんだ。FBから企業機密が漏洩する例はかなりあるんだからな。
105 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 06:28 ▼このコメントに返信 こうやって調子乗るから自分の首絞めてることに気づかないのかね
106 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 06:29 ▼このコメントに返信 米102
ところがどっこい解雇しようにも政治的決着で無能が居座るようになるのが日本なのです。
107 名前 : 投稿日:2012年11月16日 06:38 ▼このコメントに返信 FB自体、セキュリティで将来消えないのに、やってる方が危ない
それすら分からないし馬鹿を、もっと個人情報さらけ出せ!って
馬鹿の極み
108 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 06:41 ▼このコメントに返信 現実とリンクさせたら世界狭くなるじゃんか
109 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 06:54 ▼このコメントに返信 他の会社も案外くだらない基準で採用決めてんだろうな
110 名前 : 投稿日:2012年11月16日 06:55 ▼このコメントに返信 個人情報は晒せ、俺たちに都合の悪いことは黙っとけってことか。もっともらしいこと言ってるけどずいぶん自分勝手な理屈だな
111 名前 : 名無し投稿日:2012年11月16日 07:03 ▼このコメントに返信 どうでもいいが下らん会社だな
112 名前 : 名無し投稿日:2012年11月16日 07:08 ▼このコメントに返信 FBの利用者は現実にはクズばっかりだぞ
113 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 07:14 ▼このコメントに返信 でも履歴書は手書き推奨w
114 名前 : ななし投稿日:2012年11月16日 07:18 ▼このコメントに返信 今就活生なんだけど、個人情報や顔をネットに晒すのはやっぱり抵抗がある
就活に有利だとは確かに聞くけど、ネットに情報を垂れ流す輩に、社内規則や社内機密を守れと言ってもその重要性なんか理解できるのだろうか。
Facebookは個人情報をさらけ出すことが目的のツールだが、これを採用に活かすのはちょっと違う気がする
115 名前 : さと投稿日:2012年11月16日 07:24 ▼このコメントに返信 いや、ほんと、おれもこんな事をいうなら人事担当者の実名とFBのURL晒せってのに一票。
116 名前 : 投稿日:2012年11月16日 07:24 ▼このコメントに返信 いい大人が、リアルとネットの区別もできないのか…。
117 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 07:39 ▼このコメントに返信 基本的に他の部署で使い物にならなかった連中の吹き溜まりが人事部だから、奴らが無能なのは当たり前
118 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 07:45 ▼このコメントに返信 まあ男はともかく女の子はやらないほうがいいよ
可愛かったら普通にストーカーされるし
119 名前 : あ投稿日:2012年11月16日 07:48 ▼このコメントに返信 Facebookなんぞ採用基準に利用してる企業って、情報漏洩しまくってるイメージ。
面接の時だけ、顧客(面接する学生)のFacebookにたくさん書き込む仕事が捗るな。
120 名前 : 名無しさん投稿日:2012年11月16日 07:56 ▼このコメントに返信 SNSに依存している人間って受験生にもいるけど成績は大抵箸にも棒にもかからない悲惨なレベル。
自分の時間を際限なく消費して自己研鑽がおろそかになるだけで企業が求める人材の質が劣化するだけじゃないか?
121 名前 : あ投稿日:2012年11月16日 07:56 ▼このコメントに返信 ネット上に個人情報なんて出したくないよ
本人に問題行動が無くても何がキッカケで逆恨みされて事件に巻き込まれるか判らんもん
ネット上だけの友人をみて人脈が広いと言われてもなあ
実際、本当に頼れるのはリアル友人だし
122 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 08:15 ▼このコメントに返信 ま、そんなもんなくても優良企入れたけどな
123 名前 : チィ投稿日:2012年11月16日 08:16 ▼このコメントに返信 たかだかSNS如きで面接の評価をしているのか(ーー;)
Facebookやってない人は面接する価値もないって事かよ
124 名前 : あ投稿日:2012年11月16日 08:17 ▼このコメントに返信 こいつらの主張は一理ある。
けど、どうしても"友達いない、経歴ショボい、コミュ障"なんだろうなと想像してしまう。
劣等感からSNSに登録できないだけなのに、"個人情報ガー"と唱えることにより自分たちの主張が正当化できる。
という推測が働くわ。
125 名前 : 名無し投稿日:2012年11月16日 08:22 ▼このコメントに返信 頭痛くなってきた。
どうして人物像の曖昧なSNSで人を評価してしまえるのか。ネットで個人情報をさらせる感覚の人物を重くみるのだろうか。
この記事を書いた担当者の個人情報を包み隠さずさらけ出して欲しい。
常務にこの話題を世間話程度に振ってみたら、そんな馬鹿馬鹿しい人事をしてる会社が我が社の取引先だったら即切るレベル…だそうだ。
126 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 08:28 ▼このコメントに返信 だから実名なんて害にしかならないっつってるだろ
127 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 08:31 ▼このコメントに返信 FBで就活しか使い方知らんから、所詮、お前ら情弱なんだよ。
128 名前 : 名無し投稿日:2012年11月16日 08:34 ▼このコメントに返信 この会社の求める人材は平気で企業秘密とかネットに書き込みそうだな
129 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 08:40 ▼このコメントに返信 アニメアイコンはやめろw
130 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 08:44 ▼このコメントに返信 本当にこんなことを基準に採用してるんだとしたら、会社(人事)の程度も知れてるってことだ
もちろん会社で生きる以上、周囲とのコミュニケーション力も大事だけど、それは友達の多さには直結しない
普通の大人ならそんなことよくわかってるはずだ
就活するやつらは気にすることないよ
他のところを見てくれる会社を志望すればいい
131 名前 : 名無し投稿日:2012年11月16日 08:44 ▼このコメントに返信 顔を出したり基本情報を載せることを強いるとか常識無さすぎ。
132 名前 : なし投稿日:2012年11月16日 08:45 ▼このコメントに返信 履歴書見るより人間性出やすいからな
就活ように企業受けの良いフェイスブック作るのが当たり前だな
133 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 08:46 ▼このコメントに返信 SNSなんてオン友が大量にいるのが当たり前じゃない
自分はリア友10人もいないが、FBでは100人超えてる
そんなに表記上の人数が大事かねえ
134 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 08:48 ▼このコメントに返信 くっだらね
その人事もたかが知れてるな
135 名前 : 投稿日:2012年11月16日 08:52 ▼このコメントに返信 ここで意識高い発言しなくて良いから、Facebookで発言してこいよwwwwww
136 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 08:58 ▼このコメントに返信 殺人犯が被害者探すのにFBも利用したって事件あったばっかなのに強制するってその人事相当に膿んでるな
要するにその程度の扱いをしてくる企業って事だよな
137 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 09:02 ▼このコメントに返信 アニメキャラの人は気持ち悪いから嫌だ。チョン蔑視といっしょ。理由はないから
138 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 09:21 ▼このコメントに返信 切りやすくしたら採用も気楽にお試しできるようになるのかなー
人事がカワイイ子に個人的に連絡して〜みたいな事件とか起きないかな
139 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 09:23 ▼このコメントに返信 正気の沙汰じゃないな。
就職しようと思ったが、自営業続けていきます。
140 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 09:23 ▼このコメントに返信 米137
(ニッコリ
141 名前 : 名無し投稿日:2012年11月16日 09:25 ▼このコメントに返信 ※137
お前がアニオタを嫌うのは勝手だが
韓国人が嫌われるのには正当な理由がある。
一緒にすんな。
142 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 09:27 ▼このコメントに返信 就活生が有意義なFacebook生活してるように見える架空の知人づくりみたいな商売でてきたりしないんかな
就活用に作ったのに就活中にできた知り合いっぽいのが増えていくとこういう人事はコロッと騙せそう
143 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 09:31 ▼このコメントに返信 気持ち悪いとしかいいようがない
なんで公私ごっちゃにしなきゃいかんのか
144 名前 : あ投稿日:2012年11月16日 09:33 ▼このコメントに返信 友達いるけどみんなFBもツイッターもやってねー
145 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 09:34 ▼このコメントに返信 いつも思うが公にするようなプライベートがあるのかと思う
悪い言い方すると自分がしたウンコをネットで公開できますか
146 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 09:37 ▼このコメントに返信 偽りの仮想人物像つくってるだけの可能性高いな
就職活動用のFACEBOOKだったら。
147 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 09:39 ▼このコメントに返信 要するに都合のいい情報を取捨選択してるだけの話でしょ
人の事言えないと思うが
148 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 09:39 ▼このコメントに返信 米140米141
これが世間一般の本音だってw
自分でも気が付いている癖にw
好きなものだから仕方がないね ニッコリ
149 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 09:46 ▼このコメントに返信 TwitterやFacebookが馬鹿発見器であることに変わりないので、地雷避けにはいいんじゃない?
150 名前 : 。投稿日:2012年11月16日 09:50 ▼このコメントに返信 106は何自慢なんだよw
社畜でーすwwwおまえらビビリっすねm9
てか
151 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 09:51 ▼このコメントに返信
天才
152 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 09:54 ▼このコメントに返信 人事担当ってマジで誰でも出来る仕事だよな
コンビニのレジの方がまだ要求スキル高そう
153 名前 : 投稿日:2012年11月16日 09:57 ▼このコメントに返信 スレの>>21で終わってんなぁ。
他人を批判する前に、自分の身元を明かせ。話題が話題だけに尚更な。
154 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 10:12 ▼このコメントに返信 本名と顔晒してる連中って反論したりするとキレるか一足飛びに訴訟するかしそうでこわい
155 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 10:13 ▼このコメントに返信 フェイスブックなんぞやってないわ。
ネット上で実名晒すとかマジあり得ないわ(´・ω・`)
156 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 10:23 ▼このコメントに返信 uんkちんちn書いてたら落ちるかな?
157 名前 : あ投稿日:2012年11月16日 10:27 ▼このコメントに返信 とりあえず複アカ30くらい作って工作するか
アホらしい
158 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 10:34 ▼このコメントに返信 優秀な技術者やめさせて痛い目見てる大企業もあるくらいだから人事の力は重要で、逆にfacebookをやらないことで事前に残念な人事をしている企業に入るリスクが減るならかなり良い事だと思う。
159 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 10:40 ▼このコメントに返信 つか、港区育ちだけど、ガチでこんなとこに(仕事に)Facebookやってるかやってないかなんて持ち込んでたらそれこそネット脳であると同時に田舎者な気がする。
160 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 10:43 ▼このコメントに返信 本当に優秀な人材を確保できるならいいんじゃないか
できもしないのに理屈語ってる人事担当ならさっさと切ってほしいが
161 名前 : か投稿日:2012年11月16日 10:48 ▼このコメントに返信 1年間ブログやってるけど、毎回50人からのアクセスがあるのに、一人もコメントくれないのが不思議…(´`)
162 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 10:50 ▼このコメントに返信 FBなんてすでに落ち目じゃんそれを今更……
163 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 10:52 ▼このコメントに返信 >やってないのも問題視される
強制?やってて当たり前?はぁ?優秀で人望もあるのに貧乏な人とかどうすんの?
優秀で人望もあるけど個人情報さらすのに抵抗ある人とかどうすんの?
「当たり前」って言葉はあるがままを表現する言葉でしょう
強制する言葉として使っている例でまともな内容みたことないよ?偏見のかたまりばっかだったよ?まあこんな会社には入れないだろうけど、逆に清々する^^
164 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 11:03 ▼このコメントに返信 ※152
バイトは済んだかいボーヤ
165 名前 : 投稿日:2012年11月16日 11:16 ▼このコメントに返信 大学で、友達いなくて周囲に迷惑かけてばっかりいる奴がいる。
この前、あまりにも呆れて何気なく「そんなんじゃ友達出来ないよ…」って言ったら、普段は何にも喋らないそいつが顔真っ赤にしてキレてきた。
「本当の俺の事知らないくせに〜〜」って泣き喚いてたけど、就活でこう言う地雷みたいな奴を排除する仕組みは必要かもな。
166 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 11:17 ▼このコメントに返信 人事担当者自身が悪事バレしてほしいね〜
167 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 11:19 ▼このコメントに返信 道徳ねぇ・・・
この人事担当が一番足りてないんじゃないかな
168 名前 : ななす投稿日:2012年11月16日 11:24 ▼このコメントに返信 mixiでさえ嫌になった俺には無理だな
友達つくるのは簡単だけど半年もやってると
関係を維持するのが本当にめんどい
169 名前 : あ投稿日:2012年11月16日 11:28 ▼このコメントに返信 FBやツイッターやってないといけないという凝り固まった考えの人事がいる会社なんてこっちからふるいに掛けるわ死ね!
170 名前 : 投稿日:2012年11月16日 11:30 ▼このコメントに返信 >さらに名前をネット検索して“何も出てこない”学生も問題視されます」
>さらに名前をネット検索して“何も出てこない”学生も問題視されます」
>さらに名前をネット検索して“何も出てこない”学生も問題視されます」
171 名前 : 投稿日:2012年11月16日 11:30 ▼このコメントに返信 わざわざ個人情報打ち込んでFBやるの嫌なんだが…就活面倒だな。
172 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 11:31 ▼このコメントに返信 ※138
FBじゃないが実際にそういう事件は起きてる
173 名前 : 露鵬投稿日:2012年11月16日 11:33 ▼このコメントに返信 友達が少ないと言うか友達と呼べるかもわからない興味ないやつにまで申請しようとしないから
友達50人くらいだよ
これってだめなのか?
174 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 11:35 ▼このコメントに返信 そんなことしている会社は、まあダメな会社だよ
でもやられると対応しないといけないので
フェイクなフェイスブックが必要だね
175 名前 : 投稿日:2012年11月16日 11:38 ▼このコメントに返信 ※158
それは思う。最近の人材募集って、全員営業マンにでもするの?って思う。
技術寄りや特化型 はどこかがブレるのは当たり前なのに一律全部同じ人みたいな発想はマジで怖い。
確かに非常識は嫌だけど、その少し変な部分を嫌うのは、人事以前に人間としてどうかと思う。
176 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 11:44 ▼このコメントに返信 そもそも人事の仕事って、花形の部署から掃きだめのごとく放り出された人がするんだろ・・・
なら仕方が無い。
177 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 11:50 ▼このコメントに返信 facebookが有効なのはわかるがSNS使ってフリーな時間まで他人の顔きにしなくちゃいけないとか糞みたいな人生だわ
178 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 12:00 ▼このコメントに返信 面友(面接評価用の友達)とか流行るな。
179 名前 : あ投稿日:2012年11月16日 12:06 ▼このコメントに返信 なんでネットに個人情報晒さんといかんのや
180 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 12:19 ▼このコメントに返信 フェイスブックにもストーカーは存在するから迂闊に個人情報は晒せないんだよね。警察も放置してるし。
181 名前 : 名無しさん投稿日:2012年11月16日 12:20 ▼このコメントに返信 前にツイッターやってたけど、今はインしてないお
ソーシャルネットワークサービスは怖いからなあ
182 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 12:25 ▼このコメントに返信 人事のわりに随分と視野が狭いこと
183 名前 : バカばっか投稿日:2012年11月16日 12:29 ▼このコメントに返信 フェイスブックの友達はあてにならないほとんどダミーだよWWW
友達少ないくせにフェイスブックでは、みえで友達1000近くいる奴いるしW逆にリアル友達多いけどフェイスブック友達0な奴もいるW
184 名前 : 名無しさん投稿日:2012年11月16日 12:32 ▼このコメントに返信 アイコンは適当なリア充の写真をコラって、日記はひたすら偽善ポエムして、他の就活生と繋がりまくっていいね!貰う仕事か…
185 名前 : 投稿日:2012年11月16日 12:34 ▼このコメントに返信 俺が採用担当なら個人情報晒してる危機意識の低い奴何て採用しない
186 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 12:36 ▼このコメントに返信 そのうちFBやツイッターもやってない学生は書類落ちするようになるのかね
187 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 12:38 ▼このコメントに返信 ソーシャルの現実や実態を全く把握できていない無知が
人事担当をやっているというのだけはよく分かった
188 名前 : 名無し投稿日:2012年11月16日 12:39 ▼このコメントに返信 FBやらないのは情強だろ。
何も考えずにのっかるヤツはコミュ障よりたちが悪い。
あんなの外ヅラ良くして営業用に使うツール。
189 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 12:41 ▼このコメントに返信 知人に、友達のみならず取引相手とまで繋がらなくちゃならんので気疲れするって、最近退会したのがいる。
俺は元からやってない。
190 名前 : あ投稿日:2012年11月16日 12:44 ▼このコメントに返信 オッサンが下らねー選考してるから日本は沈んでくんやな
191 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 13:04 ▼このコメントに返信 まぁフェイスブックやってない俺みたいな時代錯誤のボッチ君を消せるから
人事がソー活を利用するのもありっちゃありかもしれんね
192 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 13:04 ▼このコメントに返信 FBに時間を費やすより、自分の専門の勉強したり、リアルでの繋がりに時間を費やした方がええんとちゃうの。
193 名前 : 投稿日:2012年11月16日 13:06 ▼このコメントに返信 これ言う処は駄目になってく会社だろもしくは営業マン友達も顧客化
んなのこっちから願い下げだ
俺やってねーけど
194 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 13:16 ▼このコメントに返信 こんな会社ばっかり増えて日本がダメになってるんだろ
だがアニメキャラに関しては同意
キモイじゃなくて気持ちが悪い
195 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 13:21 ▼このコメントに返信 単なるSNS依存症。
FBに300人友達がいる奴とリアルで友達になりたくはない
196 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 13:37 ▼このコメントに返信 こういう記事はFB陣営がワラをも掴みたい若者にFBを掴ませるために
仕込んでるとしか思えない
197 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 13:40 ▼このコメントに返信 米4
はーいレッテル貼りきましたー。
198 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 13:42 ▼このコメントに返信 米148
何でお前に世間一般の本音が分かるの?
相手の考えが読めるとかお前エスパーなの?
頭悪いの?
199 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 13:52 ▼このコメントに返信 自衛隊や警察を中心に試験受けたが、ネットやってるかは結構聞かれたわ、特にツイッターやブログ、顔まで晒してるやつに機密情報扱わせたくないだろうからな
200 名前 : 名無し投稿日:2012年11月16日 13:57 ▼このコメントに返信 自分の顔出してもキモいとか言われるのが目に見えてるわ。
201 名前 : 名無し投稿日:2012年11月16日 14:05 ▼このコメントに返信 大学で何もやってないからwww話すこともバイトとサークルでww大学ではお友達作りww
比較する部分がそれくらいしか無いんじゃ、そりゃ企業側も選考するのにFacebook使いたくなるわな
202 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 14:48 ▼このコメントに返信 SNSを必死にやってるヤツなんて、ただのヒマ人だろ。
勉強や研究に熱心な学生は、そんなヒマないから。
203 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 15:20 ▼このコメントに返信 リアルでは友達3人しかいなくてフォロワーは1000人超えてる自分でも
自分みたいな奴雇いたいと思わん
てか実名で何も出てこないのも問題があるって考えの方が明らかに問題あるだろ
ネットに実名載せるとか正気じゃないわ
204 名前 : 投稿日:2012年11月16日 15:48 ▼このコメントに返信 いまだにネットの実名が怖いってのがもう時代遅れw
大多数の人は他の人と交流を楽しんでるのにww
だからお前らは友達がいないコミュ障ぼっちなんだよWWW
205 名前 : あ投稿日:2012年11月16日 16:08 ▼このコメントに返信 ネットが素な訳ないじゃん
フェイスブックに夢見すぎだろ…
こんなもん信じてる上司とか要らんわ気持ち悪い
206 名前 : あ投稿日:2012年11月16日 16:14 ▼このコメントに返信 人望があるんじゃなくてただの構ってちゃん
207 名前 : 名無し投稿日:2012年11月16日 16:14 ▼このコメントに返信 友達は100人ちょいいるが、何か投稿してもイイネがせいぜい5人くらいでコメント付くこと少ないんだけど…。
あと、こうゆうのって同姓同名いなそうな珍しい名前してるとすぐアカウントバレるから結構ネックだよな。
208 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 16:17 ▼このコメントに返信 自分だったらネットはおふざけの場として使ってる奴採用したい。アニメアイコンでもいい。
増田とかでくっだらねー熱い討論して悦に浸ってるけど中身はヘイトばっかりの奴とか、会社入ったらすげーめんどくさそう。
一周まわって、ネットなんてこんなもんだって悟って距離とれてる奴がいい。
209 名前 : 暇人名無し投稿日:2012年11月16日 16:28 ▼このコメントに返信 就活生やプライベートばれしたら困る人はFacebookしない方が良さそうだ!と言う結論だな。
210 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 16:56 ▼このコメントに返信 >>11
面接におかしな幻想抱いてる人 の間違いだろ?
211 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 17:23 ▼このコメントに返信 アカウント聞かれる事もあるって?
そういう時は「やりたいと思っていたんですけれど分からなくて…」って教えてもらう風にすりゃいいだろ
大体の人間は教えたがり、そういうのが面倒な人とはただの世間話で終わらせればいいし
212 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 17:27 ▼このコメントに返信 SNSで友達が多い奴って仕事中でも携帯いじってる屑ばっかなんだが
213 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 17:33 ▼このコメントに返信 つーか普通に田舎育ちならわからんが、東京育ちの人はあんまりって感じだよだよ。
近くに住んでる友達に会いに行けばいいし、
いちいち登録してたら大変だし。
それにFacebookよく見てみると、東京の人はサムネに顔出さない人が多いしな。
田舎と環境・感覚がちがうんだろうな。
214 名前 : ななし投稿日:2012年11月16日 18:27 ▼このコメントに返信 >>17
これ
215 名前 : 名無し投稿日:2012年11月16日 19:39 ▼このコメントに返信 よもまつだな
216 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 19:51 ▼このコメントに返信 お前らそろそろ劣等感に戦え
剣を取る時が来たんだよ
217 名前 : 名無し投稿日:2012年11月16日 19:54 ▼このコメントに返信 スマホが普及したからなんだろうが、ガラケーの奴は通信速度遅すぎてんなもんやる気も起きなかったわ
自分が学生の時代はガラケーでモバゲーとかに打ち込む奴は総じてクズ揃いだったし
今の学生ていろいろ便利な時代に生まれたが周りの人間のクズ具合でみたら環境的には恵まれてないな
218 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 21:28 ▼このコメントに返信 ここまできたら冗談抜きでニート最強だな
219 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月16日 23:10 ▼このコメントに返信 自分でイラストしたキャラアイコンでもアウトかね
220 名前 : やっすー投稿日:2012年11月16日 23:21 ▼このコメントに返信 そんなんでしか人見れんとか終ってるわー
てかてめーはどうなんだこらしね
221 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月17日 02:00 ▼このコメントに返信 顔出しして個人情報さらしてないと、後ろぐらい事が〜とか、馬鹿だろw
ファイスブックしてないと友達いないとか、馬鹿丸出しすぎww
自分はそうしてるから、そうしてない人間は勘ぐってしまうとか書き込んでるやつも、
気持ち悪すぎwwむしろ、そういう奴は雇用したくないわw
分別が付いてない人間であり、ネットリテラシーが低い人間だって証拠だもん。
222 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月17日 02:56 ▼このコメントに返信 フェイスブックしてないと就活もできないわけ?
ばかじゃねぇのw
223 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月17日 06:25 ▼このコメントに返信 女が水着の写真を貼り付けとけば一発で通るな
224 名前 : あ投稿日:2012年11月17日 06:36 ▼このコメントに返信 もしこれがマジなら、よっぽど暇な会社か、少ない人数しか志願してこない会社か、委託してでもSNSを調べさせるネット中毒の会社とかでは…いずれにしろ微妙だw
SNSなんてさ、友達希望適当に送ればいいし
俺が思うには、いくらでも悪用されるのに制限無しで、自分の写真載せてるヤツなんて『写真では』見た目の良いナルシストか、構ってちゃんか、悪用なんてはなから考えてない世間知らずのバカ
逆に実は美形だけど全く自分の写真載せてないヤツのがメディアの危うさを理解してる気がするけどな
まぁわけありさんももちろんいるだろうけどさ
225 名前 : あ投稿日:2012年11月17日 09:04 ▼このコメントに返信 これ逆もあるんじゃねぇの?
簡単に自分の情報をバラ蒔く人ってのは社の情報もバラ蒔く可能性が高いから
内容次第ではあるけども多少色眼鏡で見ることにもなるよって
知り合いの人事してる人が言ってたわ
226 名前 : 名無し投稿日:2012年11月17日 09:39 ▼このコメントに返信 視野が狭すぎる。
227 名前 : あ投稿日:2012年11月17日 13:05 ▼このコメントに返信 情報リテラシーの意味を履き違えてるな。
228 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月17日 15:09 ▼このコメントに返信 採用担当って随分楽な仕事なんだなw
こんな企業受けたくないわ
そもそも興味ない自分みたいな人間もたくさんいるだろ
229 名前 : む投稿日:2012年11月17日 16:16 ▼このコメントに返信 ばかじゃねーの
230 名前 : は投稿日:2012年11月17日 18:50 ▼このコメントに返信 プライベートな情報晒して悪用されるご時世なのに晒し推奨とか…言ってる奴ら名前と顔晒せよ
231 名前 : あ投稿日:2012年11月17日 22:56 ▼このコメントに返信 なんか窮屈というか、嫌な時代になっちまったな
232 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月18日 07:36 ▼このコメントに返信 こんな事してるから日本はダメになるんだよ
233 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月18日 14:29 ▼このコメントに返信 アニメアイコンは仕方が無い
現にコメントがキチガイだらけだから
ニコニコ踏んだ時とかアニメアイコンのネトウヨだらけで鳥肌たったわ
234 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月20日 23:48 ▼このコメントに返信 スマフォ家電みたいなノリだと残念この上ないけど、
情報漏洩・客先非難するしないの一環とか
肯定するための間口を広げる一環としてSNS見るのはアリだと思う。
ただ、そんな作業量を増やすことよりももっと工夫できることがありそうだけど。。
235 名前 : 人事投稿日:2012年11月23日 06:30 ▼このコメントに返信 別にいいと思うけどね。
236 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月26日 17:50 ▼このコメントに返信 ついこの間まで就活やってたけどFBとか使ってたヤツは情強気取りのステレオタイプ人間だったぞ
237 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月26日 19:12 ▼このコメントに返信 アホくさ。
普通に仕事する人とれよ。
大学の研究業績や成績表で決めろや。
238 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月27日 00:22 ▼このコメントに返信 友達300人で、活性化してるなら、それはそれで一つの才能だと思うからアリだよ。
文才なり何なりがあるのだろうさ。
そういうプラス評価に使うなら良いと思うけど、
なんだか苦しいこじつけでマイナス評価に使うなら、その会社はダメだろうね
239 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月31日 00:01 ▼このコメントに返信 なにこれwwww入社して仕事すんのにFB必要とか?www
240 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月12日 21:35 ▼このコメントに返信 でも画像をアニメにしてる人ってわけわからんこと喚き散らす人多いよね
たいてい上から目線でものをいったり批判ばっかりだったり
2ちゃんねらーみたいで苦手だわ
241 名前 : つ投稿日:2013年03月16日 00:56 ▼このコメントに返信 Facebook自体名刺の代わりというか
人脈作成ツールだね
アピールアイテムとして使うのはありだが強制されるのはなあ
242 名前 : あ投稿日:2013年04月13日 18:11 ▼このコメントに返信 Facebookとかが重要視されてくると面接ではカバーできなくなってくることもあるよね
リアルで友達があんまいない的なのが露呈しちゃって
一応SNSが充実してる人ってリア充なイメージあるし