1:一般人φ ★:2012/11/15(木) 23:53:43.89 ID:???
【11月15日 AFP】欧州南天天文台(European Southern Observatory、ESO)は14日、恒星系からはぐれ宇宙の
中を孤独にさまよう「浮遊惑星」を発見したと発表した。

「CFBDSIR2149」と呼ばれるこの天体は、何らかの理由で母なる星の引力が及ぶ範囲から外れたと
考えられている。宇宙空間を自由に漂う惑星は以前にも発見されていたが、この惑星と地球との距離は100光年
余りで、これまで見つかった中では地球から最も近い。

 カナダ・フランス・ハワイ望遠鏡(Canada-France-Hawaii Telescope)の赤外線カメラや、南米チリにESOが
持つ世界で6番目に大きな光学望遠鏡「VLT(Very Large Telescope)」を使った観測により、この星が
「かじき座AB運動星団(AB Doradus Moving Group)」と呼ばれる若い恒星の集まりの近くを漂っていることが分かった。

■虚空を漂う孤独な星
 カナダ・モントリオール大学(University of Montreal)の天体物理学者リゾン・マロ(Lison Malo)氏によると、
この星団はほぼ同じ年齢や組成の恒星約30個が一緒になって宇宙空間を移動している珍しい星団。当初の観測で
CFBDSIR2149は、サイズが小さいために核融合反応を起こせず光を発しない「褐色矮星(わいせい)」の可能性も
あると考えられていたが、かじき座AB運動星団との関連が明らかになったことで浮遊惑星と判断することが可能になったという。

 観測チームの推定によるとCFBDSIR2149の年齢は5000万〜1億2000万歳で、表面温度はセ氏400度程度、
質量は太陽系で最大の惑星である木星の4〜7倍だという。

 仏グルノーブル惑星・天体物理学研究所(Institute of Planetology & Astrophysics of Grenoble)のフィリップ・ドロルム (Philippe Delorme)氏は、「こういった天体を調べることにより、惑星がどのようにしてその惑星系の外にはじき出されるのか、 あるいは非常に軽い天体がどのようにして恒星の形成過程で生まれ得るのかについての理解を深めることができる」と話している。

 また同氏は、「もしこの小天体がもといた恒星系からはぐれた惑星なら、宇宙の虚空の中を漂う孤児という強烈なイメージを喚起する発見だ」とも語った。(c)AFP

▽画像 恒星系からはぐれて宇宙を漂っていると考えられる浮遊惑星「CFBDSIR2149」の想像図(2012年11月13日提供)。
(c)AFP/ESO/L.Calcada/P.Delorme/NickRisinger(skysurvey.org)/R.Saito/VVVConsortium

image_for_msafari

▽記事引用元 AFPBB News( 2012年11月15日 11:55)
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2912078/9835743


▽European Southern Observatoryプレスリリース
http://www.eso.org/public/news/eso1245/

▽Astronomy&Astrophysics
「CFBDSIR2149-0403: a 4?7 Jupiter-mass free-floating planet in the young moving group AB Doradus?」
http://www.aanda.org/index.php?option=com_article&access=standard&Itemid=129&url=/articles/aa/full_html/2012/12/aa19984-12/aa19984-12.html



111:名無しのひみつ:2012/11/17(土) 13:42:50.60 ID:tiIaNJam
ぼっち惑星

5:名無しのひみつ:2012/11/16(金) 00:03:32.59 ID:7CvjE/0u
はぐれて浮いてる俺カッケーwwww

29:名無しのひみつ:2012/11/16(金) 00:49:34.19 ID:7yUFIo1p
お前らみたいな惑星だなw




3:名無しのひみつ:2012/11/15(木) 23:58:19.79 ID:QVcGrn0t
★が近くに無いんだから、寒いだろうな

4:名無しのひみつ:2012/11/16(金) 00:03:19.12 ID:ZgtZjWFd
とても寒い、暗い、サミシイ

18:名無しのひみつ:2012/11/16(金) 00:22:16.11 ID:wDHWmMQo
>>3,4

400℃もあるんだから暑いだろ

6:名無しのひみつ:2012/11/16(金) 00:05:17.31 ID:dv1knvB2
そもそも恒星の周り回ってなくても惑星っていうもんなのか?

10:名無しのひみつ:2012/11/16(金) 00:07:26.04 ID:X6MzhZFk
>>6
昔はPlanetのことを遊星とも呼んでたからそっちの方が適切かも

7:名無しのひみつ:2012/11/16(金) 00:05:23.33 ID:A6/2Chzw
スペース1999だな・・・。

103:名無しのひみつ:2012/11/17(土) 06:01:27.33 ID:v8FvSxOO
>>7
ジェリーアンダーソン

9:名無しのひみつ:2012/11/16(金) 00:07:16.40 ID:/oLUlpZI
迷子になったのか

11:名無しのひみつ:2012/11/16(金) 00:11:34.21 ID:bKqcwQWZ
月もこうして小惑星帯にあった惑星からやってきて地球の惑星になった
そして月で生き残った人間が地球に降りて今の人間の祖になった

12:名無しのひみつ:2012/11/16(金) 00:11:52.49 ID:GJdZebxH
実は、デス・スターだったりして。

13:名無しのひみつ:2012/11/16(金) 00:13:50.42 ID:zSS3+AQp
「次の駅は?メーテル」
「次は惑星CFBDSIR2149… 恒星系からはぐれ宇宙の中を孤独にさまよう浮遊惑星よ…」

21:名無しのひみつ:2012/11/16(金) 00:27:09.64 ID:ybaf+/sY
>>13
俺も最初そっち思い浮かべたけど、かじき座だから大マゼラン雲方面か。
ガミラス崩壊後のイスカンダルに一票。

19:名無しのひみつ:2012/11/16(金) 00:23:18.71 ID:P3PIy7YZ
あいかわらず、宇宙関連の絵師サンの技術は素晴らしいなあ。

20:名無しのひみつ:2012/11/16(金) 00:25:59.43 ID:Az0ECb5u
まさに惑う星

25:名無しのひみつ:2012/11/16(金) 00:37:19.29 ID:A754qiAn
惑星型宇宙船。
恒星から離れて冷え切ってるはずなのに!
四百度の温度はおかしい!
エネルギー転換装置をつけてる。

26:名無しのひみつ:2012/11/16(金) 00:42:54.35 ID:U8nQ3eEN
>>1
ついに見つかったか!、惑星ソラリスが

27:名無しのひみつ:2012/11/16(金) 00:43:37.31 ID:lmT8Zmj5
浮浪星(はぐれぼし)

32:名無しのひみつ:2012/11/16(金) 01:06:05.89 ID:FIW1GEit
太陽の光も全く射さないのに、なんで表面温度400度もあるんだよ。
これ、惑星と言うよりほとんど恒星の出来損ないくらい大きいのでは?

33:名無しのひみつ:2012/11/16(金) 01:09:37.40 ID:lmT8Zmj5
木星の4〜7倍って書いてるだろ

34:名無しのひみつ:2012/11/16(金) 01:11:53.57 ID:hd4RrLfz
木星の7倍・・恒星になりそこなった星って感じだな。地球から随分離れて
いるが、こう言う惑星が太陽系にやって来て地球に接近したり衝突したら
おしまいだ。勿論もっと小さな小惑星程度の衝突でも生物を根絶やしにするくらい
の被害があるけれども。

88:名無しのひみつ:2012/11/16(金) 20:57:10.66 ID:P1yxnKvE
>>34
太陽系にぶつかる衝撃で破壊される。

37:名無しのひみつ:2012/11/16(金) 01:40:02.99 ID:DQQozG3u
はぐれ惑星とのニアミスなんて無いに等しい
恐いのは圧倒的にスーパーノバの方だよ
宇宙の果てからガンマ線バースト君が駅前留学してくるんだよ

38:名無しのひみつ:2012/11/16(金) 01:45:58.71 ID:DQQozG3u
こうような浮遊惑星でも700Kぐらいの温度があるらしいから
生命発生の条件クリアは想定されているよりずっと達成しやすいのかも

47:名無しのひみつ:2012/11/16(金) 03:31:26.90 ID:brChWkFU
生まれて一億年程度の若い星だからまだ冷え切ってないんだろ。

こんな星が地球に迫ってくるパニック映画作られないかな?
どうやって助かるか想像もつかないけど

54:七つの海の名無しさん:2012/11/16(金) 07:24:27.49 ID:HWP6dXSl
 惑星運動のシュミレーションで木星の様な大型ガス惑星が三つ以上あると重力の干渉で
小さい惑星は恒星の重力圏から弾き出されてしまうって聞いたよ。

57:名無しのひみつ:2012/11/16(金) 07:51:20.20 ID:3jI9fIhg
恒星になり切れなかった小質量天体と、
恒星系から放り出された惑星の2タイプが考えられてるような

59:名無しのひみつ:2012/11/16(金) 08:24:59.95 ID:MA4rd7gk
お前らで言うと社会からはぐれた「浮遊浪人」か

62:名無しのひみつ:2012/11/16(金) 09:45:29.85 ID:p/t8A53w
ウチに来ればお茶煎れてやんよ!

68:名無しのひみつ:2012/11/16(金) 11:27:44.74 ID:ghDtPGCF
ロンリーブラネット

71:名無しのひみつ:2012/11/16(金) 11:40:28.30 ID:pJO3w9CX
こういう奴の運動を精度良く調べたら、暗黒物質の分布についてなにか新しい知見が得られるかもね

78:名無しのひみつ:2012/11/16(金) 13:28:02.03 ID:q2p7bSYd
>CFBDSIR2149の年齢は5000万〜1億2000万歳で、表面温度はセ氏400度程度、

やっぱりここが引っ掛かるわ
恒星がないのにここまで温度が高いってマジかよ

80:名無しのひみつ:2012/11/16(金) 13:48:37.39 ID:DGeC6NGG
>>78
重力収縮による発熱じゃない?
木星だって太陽から受ける量以上の熱を発してるらしいし、
その木星の4〜7倍もあるなら400度くらいにはなるのかも知れない。

86:名無しのひみつ:2012/11/16(金) 19:17:46.36 ID:6S1TlIdc
>>78
地球だって一皮むけば火の玉だよ
オレらは卵のうすい殻の上にすんでる
すぐ下はドロドロの溶岩だ

82:名無しのひみつ:2012/11/16(金) 14:11:09.79 ID:lsTTf7KT
そして惑星は考えるのをやめた

100:名無しのひみつ:2012/11/17(土) 04:22:04.90 ID:IqXJ4Wbr
最近の説ではこういう放浪惑星は銀河系だけでも数兆個は存在してる可能性があるそうだ。
将来人類が太陽系の外に進出する時はこういう放浪惑星伝いに広がっていくことになるかもね。

101:名無しのひみつ:2012/11/17(土) 04:56:01.43 ID:BLq+lAKx
>>100
それ聞くとウヨウヨしてるみたいで怖いけど実際は当たるどころか近くで見かける事すら稀なんだろうな…

106:名無しのひみつ:2012/11/17(土) 10:23:37.47 ID:5HObkzr9
浮遊惑星の事考えてたら気持ち悪くなってきた
改めて思うがスケールデカ過ぎだろ宇宙

55:名無しのひみつ:2012/11/16(金) 07:27:54.52 ID:7xwUtaXP
最近の観測能力はすげえな


眠れなくなる宇宙のはなし



元スレ : http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1352991223/