- 1:影の軍団子三兄弟ρ ★:2012/11/22(木) 08:37:18.25 ID:???0
-
「ここ数年、各局とも年間100億〜150億円単位で番組制作予算を削っている。
この10年で半分から3分の1になり、その煽りを受けて、昨年から番組制作会社の倒産ラッシュが起きています」
こう話すのは、孫請けに当たる制作会社の経営者だ。『ワンチェーン』と呼ばれるロケ隊がある。
カメラマン、音声、アシスタントの3人ユニットのことで、ワイドショーやグルメ番組などで重宝される。
人員を出すのは主に下請けや孫請けの制作会社だ。このワンチェーンに対し、
キー局が支払う日当はかつて18万円程度だったが、今や10万円を切っているという。
「収支が合わないから1人3役でロケをこなすなど無理を続け、体を壊す者が後を絶たない。
1回断わると二度と仕事はもらえないから、どんなに低い報酬でもやらざるを得ない。
また、別の番組も発注するとの条件で、深夜番組の制作を1本50万円で依頼されたこともある。
BSの30分番組でさえ120万円が相場なのに、50万円では儲けなど出るわけがない」(同)
独立系の制作会社幹部はこう嘆く。
「入社した若者の半分は半年以内に辞めます。20代の契約ADの年収は240万円程度だが、
キー局社員なら同じADでも年収700万円超。この収入格差は年齢を重ねるほど開いていく」
局社員の平均年収は、フジメディアホールディングスの1510万円(平均44歳)を筆頭に、
各局1300万〜1400万円前後。これはあくまで平均で、プロデューサーとなれば40代で年収2000万円というケースもザラだ。
「おまけに契約ADは1年を通してほぼ無休で1日16時間労働も珍しくない。
『面白い番組を作りたい』という当初の情熱も、日々の激務で摩耗してしまうのが現実です。
クリエイティブな仕事を求める若者は今やテレビに見切りをつけ、ネットなどに移っている。
結果、今の制作現場はルーティンをこなす疲労感だけが充満しています」(前出幹部)
“電波利権”をフル活用して儲けるテレビ局と、安くこき使われる下請けの格差はますます開き、
番組の質を左右する制作の現場はもはや崩壊している。
http://www.news-postseven.com/archives/20121122_155294.html
- 8:名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:40:03.84 ID:DU5bBXBc0
-
完全に斜陽産業
- 9:名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:40:20.77 ID:JTjBHYMY0
-
昭和臭を放ちながら順調に崩壊してるな
- 15:名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:42:51.12 ID:IyRIyui90
-
なるほどね
テレビ業界がこれから先、返り咲く兆しはないね
制作費をケチって外注丸投げ…ますます見る価値なしだとわかった
- 6:名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:39:40.46 ID:NncqE/Hy0
-
残った半数は華やかな部署なのかなw
- 67:名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:54:00.41 ID:46P/9uU30
-
>>6
たぶん「辞めたら負け組」「辞めたら根性なし」「辞めたらこの後に待ってるギーカイジンの花道が断たれる」
とか刷り込みレベルの上司のセリフに縛られてるだけ。
- 205:名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 09:30:55.82 ID:cmFOigCY0
-
>>6
半数が半年以内に辞めるのであって、
1年以内に辞めた人は残りの半数に入っているわけだが。
- 10:名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:40:55.95 ID:6W5LeLtSO
-
朝から夜中まで働かされて月収11万円とかだぜ?
そんなブラックで続くのは馬鹿だろ
- 25:名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:45:43.13 ID:IyRIyui90
-
>>10
ああ、間違いなく奴隷以下だな
生活保護の方が豊かな生活ができる
- 19:名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:43:30.01 ID:ljQFEJP+0
-
イベント&政策会社が倒産しまくりで、ネットに流れているはずなのに、日本のネットコンテンツは少ないね。
海外コンテンツで埋め尽くされている。
- 21:名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:44:46.29 ID:fOG7qEUu0
-
土建ピラミッドよりひどいな。
要は御輿が重すぎるんだ。ろくに飯も食わせねーで担がせるから潰れる。
- 24:名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:45:40.56 ID:mlG2zszI0
-
花王のあるある
花王が1億円払って製作会社は800万円
92%もピンハネ
- 43:名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:49:57.43 ID:oiOKkc+z0
-
>>24
世の中そういうもん
花王でCM作るまでの人員全部抱えたりするともっと高くなるんだから
- 53:名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:52:17.87 ID:mlG2zszI0
-
>>43
CM制作費は別だろ
ピンハネ率92%はありえない
ブラック企業でもピンハネ率60〜70%だよ
- 75:名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:55:45.95 ID:Qasw+EfwT
-
>>43
どうかなぁー
広告代理店とテレビ局、芸能人のギャラで92パーセント
なわけだし、そこまでとる必要あるわけ?
- 28:名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:47:00.37 ID:ZVmHMUoq0
-
新人アニメーターとどっちがマシなんだろう
- 92:名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:59:05.38 ID:KEa0eZvW0
-
>>28
収入に関しては年100万すら夢と言われるアニメーターだが下請けADみたいに
殴る蹴るされるってのはないからなあ。
- 36:名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:49:03.05 ID:TbxGCFMz0
-
局員は好待遇だけど、制作会社はブラックなんだろ
制作の末端が死んでいって、テレビ局はどうするんだろw
- 37:名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:49:27.93 ID:xePI+vYX0
-
今時テレビの制作会社に入る奴もどうかと思うんだ。
見る目がないというか。
- 39:名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:49:46.01 ID:CkKG/xw60
-
現場で頑張って作ってる人間に金が来ないんだから当たり前
- 46:名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:50:25.14 ID:0dKEX1iv0
-
内部事情を知って絶望してやめていくんだろw
- 47:名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:50:36.12 ID:gFeE/RHqO
-
ニコ動にプロ経験者としか思えない奴が増えたのはそのせいか
- 52:名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:51:54.62 ID:CkKG/xw60
-
>>47
漫画とか音楽もそう。昔結構活躍した人が名前隠して同人やってたりする。
- 74:名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:55:20.46 ID:46P/9uU30
-
>>52
テレビ関係者は金目当ての芸術性のないエセプロしか残らなかったわけだ
- 56:名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:52:47.44 ID:9oWAiJ7BP
-
最近はつまらん芸人がガタガタ1時間くらい騒いで終わり、
っていう番組ばかりだしなw
- 82:名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:56:44.22 ID:CkKG/xw60
-
>>56
芸人もコントとか企画とかやりたいことがあっても喋るしか仕事がない
もう芸でも何でもないな
- 58:名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:52:57.57 ID:PIa5SMoqP
-
糞みたいな番組作って国民を馬鹿にするほうがコスト的にマイナスだろ
さっさと辞めて生活保護受けたほうが利益が出るレベル
- 72:名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:55:04.08 ID:EGp8Qwc80
-
自分の仕事がサビ残まみれで過酷なのに社会正義を歪める捏造に加担してると
気づいたら若いと失望もするし転職もしやすい早い段階で見切りをつけるだろ
- 81:名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:56:38.00 ID:rxrOC9dS0
-
本業ほかに持って趣味と実益の先行投資としてネットで配信した方がいいな
- 93:名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:59:15.87 ID:CkKG/xw60
-
>>81
うん。そうだね。一回アマチュアに戻るというかそれしかない。
エヴァンゲリオンみたいに作った人が著作権持ってダイレクトに商売する方式をテレビもやんないと質が下がるばかり
- 83:名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:56:49.20 ID:faXKg42k0
-
超ブラックじゃん
自分とこの現場のドキュメンタリーとかやれば
視聴率とれんじゃね?
- 95:名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 08:59:24.41 ID:a+6qxUzz0
-
本来制作会社はコンテンツ作ってるわけで
メディアの違いによる影響をそれほど受けないはずなんだけどね
テレビのコンテンツ作りの実作業の大半はネットのコンテンツ作りに転用できるはず
通信速度と容量、端末側の処理速度が順調に上がっていけば
その辺りの移行はスムーズに進むんじゃないの
TV業界の資本関係や元下関係を離れる・比重を下げる動きが加速すると思う
- 117:名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 09:04:24.41 ID:2iiYYq8r0
-
>>95
テレビの仕事は効率至上主義だから、
制作会社にいても如何に凌ぐかは身に付いても、
あんまりクリエイティビティは関係ないんだよな。
- 99:名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 09:00:09.69 ID:vkCwojt8O
-
このまま放っておけ足元崩壊して困るのはキー局の奴らだから
一時期別の仕事についてあいつら崩壊したら新しい会社建てた方が儲かるだろう
- 101:名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 09:00:49.10 ID:/7Gi/sjM0
-
偏向報道とゴリ押し、朝鮮漬けがひどすぎるからね。
気持ち悪くて見てられないよ。
- 111:名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 09:03:21.52 ID:CSRv0G7/0
-
東電の下請けより、まし!贅沢言うな
- 118:名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 09:04:41.02 ID:iTGr1QFo0
-
>>111
東電の下請けは少なくとも人の役に立つ仕事だがこっちは誰の役にもたたないっていう
- 116:名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 09:04:22.63 ID:YdjbT+Un0
-
こんなことをやってるテレビ局の連中が
「企業は派遣社員をこきつかって人件費を安く抑えている!」とか
言ってたんだもんな。ブラックジョークがキツいw
- 153:名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 09:19:10.37 ID:kFK3B/j70
-
>『面白い番組を作りたい』という当初の情熱も、日々の激務で摩耗してしまうのが現実です
激務でも本当に面白い番組作りしてるなら辞めないよ。
吉本芸人、オカマ、創価芸能人、AKBを並べてネットの動画を垂れ流すクソ番組なんか
作ってるから若い人が辞めていくんだ。いわば自業自得。
- 170:名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 09:24:16.26 ID:f7ESck8x0
-
「いずれ大成功するかもしれない」っていう夢を利用して重労働・低賃金でこき使ってきたんだよな
TV局自体がダメになりそうって時に誰が見合わない給料で働くかよ
自分達は高給を貰っていながら、ADを低賃金でこき使ってきたことを反省しろよ
- 186:名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 09:26:51.44 ID:1wUKWKoL0
-
あと15〜6年もして、最大のテレビ世代である
団塊が死に始めるとテレビの衰退は一気に加速すると思うよ
この業界こそ、既存の枠組みを一度徹底的破壊しないと
かつてのような栄光を取り戻すことは無いと思う
- 209:名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 09:31:27.24 ID:TEbF+E0q0
-
CMの注文が減ってるのに電通とテレビ局がガッツリ中抜きしてるからだろ
制作現場はすり減らしても自分らの高給は死守しようってわけだ
電通なんてCM枠を抑える電話一本で何百万って稼ぐんだぜ
- 222:名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 09:35:48.70 ID:ZS6sq6oV0
-
テレビに流れる膨大な無駄金をストップすれば、日本経済はもっと良くなると思う
- 245:名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 09:39:37.85 ID:aeMFpq6nO
-
>>222
ホントだよなあ。企業のスポンサー料は、叩かれないためのみかじめ料になってるし。
それ減らせば給料だって上がると思うけど。
- 226:名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 09:36:10.62 ID:lTGC47T40
-
便通とキー局の中抜きを減らせばまだ何とかなるんだろうけど無理だろうね
- 235:名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 09:37:47.27 ID:QGvQDP9B0
-
「あやしいお米セシウムさん」て下請け会社の
ささやかな抵抗だったのかな、て思えるなあ。
- 307:名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 10:00:16.23 ID:Qf9xwg8V0
-
現場は正直だね
- 334:名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 10:11:32.85 ID:juahah680
-
日本はモノ作っている側が搾取されすぎなんだよ・・・
だからコンテンツ業界みんな斜陽なんだよ・・・
- 337:名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 10:11:51.10 ID:Xsni8VymP
-
テレビ局の社員がこれくらいにならんといかんね
未だに丸投げできるようではまだまだだね
- 341:名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 10:13:37.72 ID:MsOhUUCK0
-
銀行員辞めて夢であったTV業界(の下請け制作会社)
に入った奴知ってるけど、一年に一回だけは帰られると言ってた
昔から根性が半端なかった
成績とコミュ力もあったが馬鹿だと思う
- 437:名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 10:49:33.86 ID:nvekXH7bO
-
>>341 あんな世界に夢見るのがもう理解できん
- 459:名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 10:59:03.69 ID:mDKRD8aJ0
-
>>437
共感はできなくても理解はできるだろう。
要は子供の頃に面白いテレビやラジオを見聞きして笑い転げた・感動したっていうような原体験があるかないかなんだよ。
その原体験が「やりたいこと」につながっていくわけだから。
たとえば俺の場合原体験がないのでアニメには全く興味がないが、その業界に入りたいと思う奴の気持ちは理解できるよ。
- 349:名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 10:15:51.37 ID:IBaEEcoCi
-
無能のコネ入社局員が高給取りで、そいつらに安い給料でコキ使われたらそりゃアホらしくて辞めるわなw
テレビ業界も甘い蜜吸いにくる無能のコネ入社をなんとかした方がいい
全体のモチベーションが下がる要因
- 353:名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 10:17:03.23 ID:F10PzYa1O
-
テレビがつまらないのは合理的な理由があったんだな。
もっとも、製作費ジャブジャブでもつまらんのだろうけどな。
NHKとかクソつまらんしな。
- 366:名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 10:22:10.04 ID:uHlqqFXo0
-
別にいいじゃん
自分がテレビ局の仕事と関係してるならともかく
- 372:名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 10:23:13.50 ID:DUAB622IT
-
>>366
公共の財産である電波を特権的に使ってなきゃ別に良いけどね
- 368:名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 10:22:37.98 ID:hl2Idi3Z0
-
なぜ製作会社はネットに移らなかったのか
- 384:名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 10:27:32.59 ID:vhlLXUfz0
-
>>368
そりゃネットは金はもっと出ないからね。
パチンコとか付いてるところはやってけるみたいだけど、
制作会社っていう事業体じゃ無理。
中間コストのない自営業みたいな個人製作レベルのとこじゃないと食ってけない。
ネットはというか最近はなんでもそうだけど儲かるのはプラットフォーマーだけ。
売名して有料メルマガしたほうがまだ儲かるレベル。
- 413:名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 10:38:38.50 ID:YUsodQE90
-
>>384
テレビも創世記は個人制作レベルだったし、プラットフォーマーしか儲からないのは最近だけのことでは無い。
ネットの制作会社も自然淘汰されて、そのうち個人レベルは全部つぶれるよ。ソフト開発が今そんな感じだし。
- 261:名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 09:45:10.89 ID:9wc/Nu0RP
-
独占電波テレビ局にピンはねされながら3K労働するなら
ネット配信のほうに軸足が移るのは当然だな。
というってもネット動画配信もまだまだだが。
- 418:名無しさん@13周年:2012/11/22(木) 10:41:52.97 ID:hiVVD+4e0
-
視聴者どころか内部関係者まで敵になってきてるのか
末期だな

◆「昔に比べて、テレビ番組はつまらなくなった」71.2%…
◆ビックカメラ 「助けて!テレビ売れねぇ!」
◆ビックカメラとユニクロの共同店舗 新宿の「ビックロ」、きょう開店 家電と衣料品の連携
◆【誰得】ビックカメラとユニクロが異色コラボの新店舗オープン! その名も「ビックロ」 (´・ω・`)
◆【\(^o^)/】ユニクロ売上高、2年連続で前年割れ 雨の日が多かったことや、気温の低い日が続いたため
◆ヤマダ電機「アマゾン死ね」 ビックカメラ「アマゾン死ね」 ケーズデンキ「アマゾン死ね」
◆ビックカメラ 「助けて!テレビ売れねぇ!」
◆ビックカメラとユニクロの共同店舗 新宿の「ビックロ」、きょう開店 家電と衣料品の連携
◆【誰得】ビックカメラとユニクロが異色コラボの新店舗オープン! その名も「ビックロ」 (´・ω・`)
◆【\(^o^)/】ユニクロ売上高、2年連続で前年割れ 雨の日が多かったことや、気温の低い日が続いたため
◆ヤマダ電機「アマゾン死ね」 ビックカメラ「アマゾン死ね」 ケーズデンキ「アマゾン死ね」
|
|
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月22日 20:04 ▼このコメントに返信 制作会社の話だろ
業界が斜陽とかそういう問題じゃないわ
テレビ局本体がアホなだけ
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月22日 20:05 ▼このコメントに返信 これがゆとりか
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月22日 20:14 ▼このコメントに返信 製作会社に版権温存して、DVD/ブルーレイ販売やらネット配信やらで儲けろよ、って話か?
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月22日 20:15 ▼このコメントに返信 ただちにテレビ局を半数にしろ
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月22日 20:15 ▼このコメントに返信 ホリエモンのいう事は正しかったなwwwww
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月22日 20:21 ▼このコメントに返信 いまどうしてるのホリエモン?
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月22日 20:22 ▼このコメントに返信 ※2
お前が老害か
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月22日 20:24 ▼このコメントに返信 マスゴミの葬式は国民が出す
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月22日 20:25 ▼このコメントに返信 ま、「最近の若者は根性なし」って結論づけなかっただけましな記事だ
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月22日 20:26 ▼このコメントに返信 日本のマスメディアは終了してる
次に家電業界と同じ運命をたどるのはメディア業界
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月22日 20:31 ▼このコメントに返信 特権を維持する為に既得権益の外にいる人間を踏みつけ絞る
日本の何処にでも存在するありふれた光景でありタダの日常でしかない
12 名前 : <emoji:night>投稿日:2012年11月22日 20:36 ▼このコメントに返信 テレビが華やかだった時代にこういう会社が増えすぎたってのもある。
業界が縮小していけば、倒産していくのも当たり前。
13 名前 : 名無しさん投稿日:2012年11月22日 20:46 ▼このコメントに返信 みんなニダニダ言ってて日本語通じないんだろ
14 名前 : 通りすがり投稿日:2012年11月22日 20:47 ▼このコメントに返信 金くれないわ、仕事はキツイわ、逃げて当たり前か。
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月22日 20:47 ▼このコメントに返信 っつーか若いのはほとんどテレビなんて見ないんだから、これから儲かるわけないわなTV産業とか
これから儲かるのはボーカロイドとか、若者が自分で発信するためのツールだろうな
16 名前 : 名無し投稿日:2012年11月22日 20:56 ▼このコメントに返信 最近アメドラばっか見てるわ
本当に面白いから私はこれで満足
飽きたらYouTubeとかブログ書いたりしてる
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月22日 20:58 ▼このコメントに返信 「ネットなどに移っている」って何だよ
電脳化でもしたのか?ネットは職業じゃないだろ
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月22日 21:01 ▼このコメントに返信 いっそのことゲームとネットしか見れない専用のテレビ作ったら売れるんじゃね?
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月22日 21:02 ▼このコメントに返信 報道部で働いてるけど、月17万円の仕事だよー。
1年働いて給料は3000円アップ!
モチベーションなんてもう失いました。
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月22日 21:04 ▼このコメントに返信 月収11万てマジかよ、俺の1/3じゃん
正気の沙汰じゃない
21 名前 : 投稿日:2012年11月22日 21:08 ▼このコメントに返信 凄いなコレ。 マジで奴隷じゃん。 熱意どうこうで続けられるレベルじゃねえよ。 これだったらコンビニで同じ時間バイトした方がよっぽど稼げるぞ。
22 名前 : ロンドン投稿日:2012年11月22日 21:11 ▼このコメントに返信 クソみたいな芸能人と同じ空気吸って業界人w なんつーか 憧れないなぁ…
何時でも入れそうじゃん
23 名前 : 嫌じゃなくてもみないが投稿日:2012年11月22日 21:12 ▼このコメントに返信 フジなんてテレビ局自体なくなりそうだよな〜
嫌なら見るな、嫌なら見るな
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月22日 21:22 ▼このコメントに返信 テレビ業界に回ってる金がインターネットに流れれば凄い事になる思うんだけど
一人Youtube局とか回せる人もでてくるかもね
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月22日 21:23 ▼このコメントに返信 物作りは辞める率が高いものじゃないのか?
職業適性だけでなく一緒に仕事する人との相性が超重要な職種だと思う
相性悪い組み合わせが出ると上司がハゲるw
26 名前 : 名無し投稿日:2012年11月22日 21:26 ▼このコメントに返信 報道進みたかったけどテレビ局に就職した先輩が近い将来間違いなく崩れるから辞めとけって言ってくれたな、忠告ありがとうございました
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月22日 21:28 ▼このコメントに返信 虹の女神って映画見てありえねーと思ったけど、あれはマジなのか
映画自体は面白い
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月22日 21:30 ▼このコメントに返信 やめた日本人と残った在チョン
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月22日 21:38 ▼このコメントに返信 でも、それってその業界だけに限った事じゃないよね?
少なくとも今は。
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月22日 21:39 ▼このコメントに返信 マスコミ土方か
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月22日 21:39 ▼このコメントに返信 つまらないのが問題じゃなくて、つまらないのに年収2000万なのが問題なんだよ
32 名前 : 名無し投稿日:2012年11月22日 21:40 ▼このコメントに返信 生きるか死ぬかギリギリの給料で一日16時間働かせたあげく根性ないなすぐやめてガッカリとかこの経営者池沼かよw
33 名前 : 名無し投稿日:2012年11月22日 21:43 ▼このコメントに返信 俺も就職浪人して制作会社入ったけど、結局体壊して今は実家継いでるよ。
取り敢えず身障とか精障にならんで良かった。
34 名前 : あ投稿日:2012年11月22日 21:45 ▼このコメントに返信 チョンと捏造と安い給料じゃやめたくなるよ
35 名前 : ああああ投稿日:2012年11月22日 21:45 ▼このコメントに返信 局員は番組作れないのに金もらえて楽だな
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月22日 21:46 ▼このコメントに返信 まあ因果応報
最終的にはキー局職員が全てのツケを払うことになるだろうよ
37 名前 : 匿名希望投稿日:2012年11月22日 21:48 ▼このコメントに返信 若者は、マジでテレビ見てないからな。(俺はテレビ持ってない。)
必死に番組作っても、自慢すらできないんだから。仕方ないよ。
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月22日 21:48 ▼このコメントに返信 報道とか日本の悪口言わないといけないんだろ
普通の人は嫌になるわな
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月22日 21:48 ▼このコメントに返信 >>222
パチンコに金が流れないようにすれば日本はもっとよくなるというのと同じだな
金はグルグル回るからいいんであって回らない今の状態が変なんだって事に気づけ
自民党がやろうとしてる土建屋に金ばらまいてもグルグルはないわな 土建屋自体が危ないから外に出す金を渋るだろ 渋った金はグルグルしていかない
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月22日 21:48 ▼このコメントに返信 三年で三割という平均を大幅に上回ってるな
いい気味だと思う反面、制作できる技術があるなら落ち目のテレビ局なんざ蹴飛ばして自力でメディアつくって商売始めれば良いのに、と思う
恨みの丈を込めて、背中を力一杯刺してやればいい
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月22日 21:49 ▼このコメントに返信 でも制作会社に入ったヤツは、テレビ局に入れなかった負け組みだろ?
現場制作が好きで入ってるヤツがどれほどいるのか。
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月22日 21:51 ▼このコメントに返信 テレビの制作会社だけじゃなく映像の制作会社全般に言える話だ
特に地方の映像制作会社は東京の制作会社が東京ブランドを掲げてなり振り構わず攻めて来てるからホントにヤバい
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月22日 21:54 ▼このコメントに返信 キー局勤めてる30代だけど完全に逃げ遅れたわ
1200万円ぐらい貰ってるけど、
どこに転職したとしてもその半分も貰えないんだろうな
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月22日 21:58 ▼このコメントに返信 キー局プロデューサーが制作費を渡して外注制作へ丸投げ
↓
丸投げされた外注制作会社から、キー局プロデューサーへ”お礼金”をキックバック
↓
トータル制作費の元が取れなくなってブラック化
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月22日 22:12 ▼このコメントに返信 友達も契約社員扱いで制作会社入ったけど、劣悪すぎて半年で速攻やめてたな
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月22日 22:13 ▼このコメントに返信 米43
おまえは次の職場で間違いなくハブられる
600万なんて上流階級だカス
47 名前 : あ投稿日:2012年11月22日 22:14 ▼このコメントに返信 ※43
株の勉強でもしなよ
48 名前 : ゴンベ投稿日:2012年11月22日 22:16 ▼このコメントに返信 テレビ東京ぐらいしか見るとこないしな、モヤサマ大竹さん又期待してます。
49 名前 : 元制作会社社員投稿日:2012年11月22日 22:24 ▼このコメントに返信 >>無休で1日16時間労働も珍しくない
ちなみに残業代は出ません。
月500時間越えが2ヶ月続いて辞めました。
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月22日 22:28 ▼このコメントに返信 >>39
パチンコに流れてる金がグルグル回ってるとかなにかの冗談?
朝鮮に送金されてるだけだろ
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月22日 22:28 ▼このコメントに返信 米43
そんくらい元手あればなんとかなるだろ
てかまず感覚がずれてるのが終わっとる
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月22日 22:52 ▼このコメントに返信 そりゃクソ安い給料でほとんど休みなく長時間労働させられたらやめるに決まってるだろ
頑張れば将来いい思いができる可能性があるなら続けるかも知れんが、どう考えてもテレビ業界なんてお先真っ暗だし
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月22日 22:53 ▼このコメントに返信 まともな奴はそもそも入社しないと思うんだが
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月22日 22:59 ▼このコメントに返信 制作会社を囲ったところが、次のマスメディアの頂点に立つ
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月22日 23:05 ▼このコメントに返信 そういやウジの社員は隣国のヒトモドキかと思う程クズだったな
実力0でも威張る事はやめません。
56 名前 : あーあ投稿日:2012年11月22日 23:33 ▼このコメントに返信 テレビ見てる連中が段々と痴呆の残りカスみたいな国民になってきたから、番組もそんな番組を作らざる負えなくなってるよね。新聞と一緒。
仕事に対するプライドが高給取りの割には余りにも持ち合わせてなさすぎ。
因みに本丸電通はネットにシフトし始めてるから悔しいけど逃げ切ると思う。
57 名前 : あ投稿日:2012年11月22日 23:42 ▼このコメントに返信 正直なんの役にも立ってないからなぁ。ただ、スポンサーのゴマすってミスリードするだけ。
残ってるプライドは高給ってだけだから、それを捨てることも自浄することも出来ず徐々に内部崩壊していくのみ。
フォローのしようがない。
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月22日 23:46 ▼このコメントに返信 節電を国民に押し付けるな!
しかも放送で家から目線、お前らTV局の方がとんでもない電力使ってるだろ?
番組放送しても誰も見ない人気の無い番組放映している所は、放送しないくて良い。
その代わり、一定時間、電波止めろよ。節電効果大だろwww
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月22日 23:52 ▼このコメントに返信 NHKは面白い番組がまだ結構あるよ
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月22日 23:57 ▼このコメントに返信 現場にいる作り手は給料少なくてもやる気がありゃできる!
ってのを言い訳にして若者を馬車馬のように扱き使うことしかしてこなかったからな
歳食った局社員同士で金食い尽くして一回盛大に潰れりゃいいと思うよ
いい加減テレビはもう儲かる業界じゃなくなったって痛感したほうがいい
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月23日 00:01 ▼このコメントに返信 上層部の人間が権力持ちすぎるとこうなるわな
能力のある若手もいるはずなのに全部つぶしてるんだろう
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月23日 00:03 ▼このコメントに返信 コンテンツ産業が乱立しすぎてるのが問題なのかねえ
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月23日 00:12 ▼このコメントに返信 俺、昨日某キー局の番組制作会社の契約社員採用の最終選考受けたが
こんな奴らが番組作ってんのかよwって正直思ったわ
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月23日 00:23 ▼このコメントに返信 甘い汁吸ってばっかりのゴミが多すぎる
本当にいらない奴がどいつなのか一回真剣に考えるべき
65 名前 : あ投稿日:2012年11月23日 00:42 ▼このコメントに返信 江頭2:50を連れてこい
あの人はいつだって限界を超えてくれる
そして放送できない
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月23日 00:55 ▼このコメントに返信 >>93 エヴァが優良なコンテンツだとでも言うのか?
「金が回る事」=優良なコンテンツだったら、花王のCMだって優良なコンテンツって事になるじゃねぇか。
アフォが…
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月23日 01:00 ▼このコメントに返信 根性ねーな、在日は
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月23日 01:08 ▼このコメントに返信 韓流ブームになるわけだ。
嫌韓がいくら嫌っても、途上国価格の馬鹿安値で仕入れられるからな。
69 名前 : あ投稿日:2012年11月23日 01:50 ▼このコメントに返信 制作会社は作ったものをねっとに流せよ
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月23日 02:11 ▼このコメントに返信 制作会社なんて仕事がキツすぎて大昔からそうだろw
71 名前 : あ投稿日:2012年11月23日 02:24 ▼このコメントに返信 単なるデフレスパイラル。そのまま潰れろ。
72 名前 : 投稿日:2012年11月23日 03:13 ▼このコメントに返信 今のテレビ業界は絶対やだわ。めっちゃ閉塞的でギスギスしてそう。
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月23日 04:02 ▼このコメントに返信 響く暇速の高笑い
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月23日 04:03 ▼このコメントに返信 最近全然テレビをつけてなかったので久しぶりに番組を見てみた
中居さんが漢字の書き順が間違っているとかどうとかではしゃいでいた
俺はそっと電源を捻り消した
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月23日 04:07 ▼このコメントに返信 今や制作会社はますます額に汗した者が報われる世界ではありましぇん。ピンハネする側に回った方が楽して儲かるつーか。これじゃロクな番組しかできないつーのも当然だわな
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月23日 04:32 ▼このコメントに返信 下を無闇に潰せばその上に載って楽してる奴らもいずれ崩れ落ちるのが道理。いまや中間を潰して上層と下層だけにしようという目論見が世界中で着々と進行しているが、潰した中間で上へ行けるのはごく一部。あらかたは下層へ転落。下層ばかり増えて挙句の果て経済収縮
77 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月23日 04:51 ▼このコメントに返信 >>153
入ったばっかの下っ端はおろか、プロデューサーレベルでも親会社や金払ってるスポンサー様には逆らえんというのに何言ってんだこのバカは
78 名前 : あ投稿日:2012年11月23日 04:54 ▼このコメントに返信 ネットオタクのぼっちってテレビ見ないのがカッコイイとか思ってそう。
まぁニートだからいいんだろうけど実際会社で働いてると普通にテレビの話出るしテレビ見てないと話題に着いていけないぞ。
うちの会社にも後輩でテレビはヤラせばかりで見ない、ネット見た方がいいとか言ってる奴いるけど女性社員からつまらない男と陰口叩かれてる。
さらにそいつは大して仕事も出来ない癖になんか上から目線でいつもネットで得た情報を話しているので上司にも嫌われてる。
79 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月23日 05:35 ▼このコメントに返信 ニコに移った組だけど、TVなんて安い制作費でも信用(笑)とかよく分からない信念で
金に見合わない無駄な努力で過酷な労働で番組作ってたよ。
ニコは給料倍で労働半減で、ああこれが金に見合った労働なんだなって思った。
誰も気にしないところは手を抜くってすばらしいよね。カメラワークなんて誰も気にしない。
まそんなニコも所詮IT業界、生スタッフは絶賛さよなら中です。
80 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月23日 06:10 ▼このコメントに返信 ※66
優良コンテンツの条件は金が回る事だけじゃないだろうけど急に何言ってんのお前?
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月23日 06:23 ▼このコメントに返信 手足が壊死しているのに、気が付かない人みたいだね。
テレビ局員って。(−−)
82 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月23日 06:41 ▼このコメントに返信 ※78
そうそう、だから俺みたいな高学歴イケメンリア充は下々の者たちとの下賤なTV番組の話に付いていくためだけに、つまんねーの我慢して特定のバラエティだけ観るんだわ
つっても本当につまらんし時間の無駄だから週に1〜2時間くらいしか観ないけどな。話題合わせにはそれで十分
83 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月23日 07:41 ▼このコメントに返信 テレビ業界以外も歩んできた道だよ
自分たちだけ特別と思わない方がいい
84 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月23日 08:58 ▼このコメントに返信 制作会社のディレクター等は寝てない自慢ばっかで肌はカサカサ目の光を失ったやつばかり
局のプロデューサーディレクターは肌ツヤツヤ、服装はダサダサ、タレントにおべっかするだけ
まじセンスなさすぎて死んでる業界だよ
85 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月23日 08:59 ▼このコメントに返信 そういえば、いつも韓流擁護していた人物、
イノウェイこと井上博昭って今もフジテレビで仕事してるの?
番組の販促品などの業務上横領までやってたけど。 今も、販促品をヤフオクに出しているんかな?
86 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月23日 09:21 ▼このコメントに返信 コネ入社等の能力の無いカスが業界のために自分ギリするなんてできないだろうしね。詰んでる。
87 名前 : 投稿日:2012年11月23日 12:17 ▼このコメントに返信 制作マンは半分仕事じゃないわ
番組作るのが好きで、生き甲斐に出来る人にしか出来ないよ
それが楽しかった内はやり甲斐もあったんだろうけど。
88 名前 : な投稿日:2012年11月23日 13:12 ▼このコメントに返信 2ちゃんじゃもうテレビ駄目だとかよくみるがなんだかんだ世間の連中はテレビ大好きじゃねえか。団塊の世代だけじゃねえよ。そのしたの今の30代もテレビどっぷりだ。とんねるず世代とかいうのか?
結局流行りの芸能人やら流行はテレビからキャッチするもんだ。そう簡単には衰退しっこない。一部だけが許可された電波で高級とりってのは確かに気に入らないがな
89 名前 : 893投稿日:2012年11月23日 22:23 ▼このコメントに返信 便通とか代理店のギャラ減らせや!そしたら少しはましになるさ
90 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月24日 03:39 ▼このコメントに返信 >結局流行りの芸能人やら流行はテレビからキャッチするもんだ
いかにも昭和の発想だね
自分も昭和生まれだけど
91 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月24日 21:23 ▼このコメントに返信 ほぼ無休で1日16時間労働
マスコミはこんな奴隷扱いしながら偉そうに正義顔して他を批判してたのか
92 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月26日 17:48 ▼このコメントに返信 真実を報道しろ
93 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年11月26日 21:41 ▼このコメントに返信 叩かれたら根性が無いとか精神論を喚く。もう気が付けないのだろう。
NHKも暴言が酷い。電波使って暴言流すなよ。周波数はテレビだけではない。
94 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月01日 20:36 ▼このコメントに返信 資本(製作技術)を持っているのは子会社なんだから
会社レベルで局を見切ってネットにうつったほうがいい
95 名前 : あ投稿日:2012年12月21日 07:24 ▼このコメントに返信 立場的には搾取する側なのに視聴者の味方みたいな顔してるのが腹立たしいな
キー局早く潰れろ