1: クロアシネコ(埼玉県):2012/11/26(月) 13:17:15.64 ID:ySLJemEBP
i

見えてきたスマートフォンの正体
(略)

まず挙げられるのが、デジタルカメラだ。例えば、米Appleのスマートフォン「iPhone 5」のカメラの有効画素数は800万画素。
高画質化が進んだ上、画像をメールで送ったりSNSなどに投稿しやすかったりといったこともあり、特にコンパクト型が影響を受けている。
カメラ映像機器工業会によると、2012年のコンパクトデジタルカメラの国内出荷台数は、前年比7.5%減の740万台に落ち込むとしている。

同じくカメラ分野では、ビデオカメラもそうだ。スマートフォンの動画撮影性能は急速に高度化しており、こちらもデジタルカメラと同様、コンパクト型が影響を受けている。
電子情報技術産業協会によると、ビデオカメラの国内出荷台数は、2010年の約175万台をピークに減少へと転じ、2012年は約165万台、2016年には約151万台まで落ち込む見通しだ。

スマートフォンは“ブラックホール”?

また、「携帯型」と名の付く専用機器もスマートフォンに市場を侵食されつつある。
携帯音楽プレーヤー、携帯型カーナビゲーション機器、携帯型ゲーム機、携帯型テレビなどである。

携帯型音楽プレーヤーの国内市場規模は2011年以降、縮小傾向にある。
この分野では東芝などの大手が相次いで撤退し、現状ではAppleとソニーが市場をほぼ二分しているが、
今後は両社の戦いもさることながら、スマートフォンがどれだけ侵食するかが注目の的となっている。

また、携帯型カーナビゲーション機器は既存のカーナビより低価格なことが支持され、
2009年まで前年比1.5倍のペースで市場が拡大してきた。ただ、GPS(全地球測位システム)や地図機能を備えるスマートフォンが普及した2011年以降は一転、縮小傾向にある。
携帯型という意味では、これまでさまざまなところで使われてきた業務用の携帯情報端末もスマートフォンに入れ替わる可能性がある。

業務用としてちょっと変わったところでは、スマートフォンをPOSレジ代わりに使う決済サービスも出てきている。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1211/26/news029.html



2: ジョフロイネコ(群馬県):2012/11/26(月) 13:18:02.05 ID:rxEOgPnT0
じゃあスマホ作れよ

20: エジプシャン・マウ(佐賀県):2012/11/26(月) 13:24:50.40 ID:0AIfa40N0
じゃあスマホ作れよ

6: パンパスネコ(大阪府):2012/11/26(月) 13:19:46.85 ID:eHYt4bI70
かっこいいスマホ作ってみろ




4: ペルシャ(関西・北陸):2012/11/26(月) 13:19:19.35 ID:Bmwub2l+O
ミラーレスはどうなるんかな
一眼レフはまだまだ優位だと思うけど

11: クロアシネコ(神奈川県):2012/11/26(月) 13:21:08.34 ID:8d8qJ931P
>>4
光学的にスマートフォンではボケを作れないから一眼は安泰だな。
カメラ業界も一眼需要だけは伸びてるって日経に書いてあった。

51: アジアゴールデンキャット(dion軍):2012/11/26(月) 13:37:26.60 ID:oO3ZHhtM0
>>11
電子的につくれそうだけど>ボケ

78: ハイイロネコ(チベット自治区):2012/11/26(月) 13:42:44.13 ID:mAHmCqLM0
>>51
いくらでも無料の写真アプリが手に入るからね。ボケも加工も余裕だから写真を楽しむ人が増えたのはスマホのおかげだろうな。

8: ターキッシュアンゴラ(北海道):2012/11/26(月) 13:20:37.75 ID:7KwGzrji0
スマホのせいかな?

35: チーター(アメリカ合衆国):2012/11/26(月) 13:33:42.29 ID:krrsvWRj0
>>8
とうぜんiphone/ipadの影響だろ

あれひとつでどんだけのモノが不要にされてしまったよ?

・オーディオ
・携帯音楽プレーヤ
・デジカメ
・携帯ゲーム機
・パソコン


個人がベストな選択をした結果、これらの関係企業で働いていた人間の仕事が奪われ、
マスでは悲惨な結果をもたらす

人類にとって死活問題
日本経済にとって核兵器並の威力があった

56: ジャガランディ(神奈川県):2012/11/26(月) 13:37:52.84 ID:hY4plEbR0
>>35
>仕事が奪われ、...人類にとって死活問題

炭坑閉山、SL廃止、電話の自動交換機導入も間違いだった、とでも?

13: ターキッシュバン(大分県):2012/11/26(月) 13:21:24.21 ID:x3h6WalD0
ハイエンドだとスマホじゃ足りない

14: サーバル(千葉県):2012/11/26(月) 13:21:37.60 ID:AzWLEnXG0
逆に言うとこれ全部スマホ1台で足りるわけだよな?
日本企業何やってたの?

17: ボブキャット(埼玉県):2012/11/26(月) 13:23:13.18 ID:Y28geOjjP
>>14
メーカー同士の足の引っ張り合いと、政府の規制圧力で死んだんだよw
一致団結してスマホ作ってりゃ、林檎は無理でもサムチョンは倒せてたのにね。

25: 白(チベット自治区):2012/11/26(月) 13:27:37.42 ID:KF2ezDBE0
>>17
じゃあ何故アップルはそれができたのか?
アメリカでも抵抗はあったろうに

31: ジャガランディ(神奈川県):2012/11/26(月) 13:32:25.11 ID:hY4plEbR0
>>25
初代iPodだな
ハードだけでなく楽曲のDL販売を立ち上げた
日本では絶対に無理

それにWalkManに携帯機能を持たせる、なんて発想は無かっただろう

155: ギコ(やわらか銀行):2012/11/26(月) 14:27:08.22 ID:ReM+3sJL0
>>31
日本ってその頃SDカード使ったウォークマンの開発してたんだぜ
SDカードを何回抜き差ししても大丈夫か耐久テストやったりww

でも、SDカードで音楽聴いてる人見たことないわ

159: ギコ(三重県):2012/11/26(月) 14:29:26.10 ID:FtGZOemw0
>>155
panasonicがそれやってたがパッとせずにDAPから撤退していきおった・・・

23: マレーヤマネコ(佐賀県):2012/11/26(月) 13:26:42.65 ID:ZM8QmRwW0
つか、全部もうみんな持ってるモノばっかじゃねーか
この辺は買い替え需要なんてほとんど無いだろ

26: サイベリアン(長屋):2012/11/26(月) 13:28:39.47 ID:AITGYOIm0
スマホ熱はちょっと異常ですね

28: クロアシネコ(庭):2012/11/26(月) 13:28:56.51 ID:CIi8Ly4DP
スマホにプラズマクラスター付けたらええねん!

30: マレーヤマネコ(家):2012/11/26(月) 13:32:22.31 ID:MkpsBkPC0
家から写真屋近いからどーでもいいが、スマフォから現像注文しようとすると、
糞みたいな注文アプリしかないよな
あれはどういうわけだろな
現像屋、危機感ないのかね

32: ブリティッシュショートヘア(やわらか銀行):2012/11/26(月) 13:32:25.13 ID:BRvjpTO30
音楽プレーヤーが売れない理由は簡単やで

音楽が買う物ではなくアクセスする物になったからや

さしずめYoutubeは外部HDDということや

36: コドコド(新疆ウイグル自治区):2012/11/26(月) 13:34:01.82 ID:mOS2thNK0
ATRACとかクソにこだわらなければここまで酷くはならなかっただろうに・・・。

37: スペインオオヤマネコ(岩手県):2012/11/26(月) 13:34:05.63 ID:Ogmf3Pdq0
まぁ多機能化して便利になればなるほど物は売れなくなるし、雇用も減るよね。

39: 白(東京都):2012/11/26(月) 13:34:14.91 ID:l5WzzVSu0
一目でわかる画像



64: トンキニーズ(茸):2012/11/26(月) 13:40:20.46 ID:GRPimcrc0
>>39
まさにこれだよな
今でもオーディオオタとかそういう人にとってはスマフォじゃ全く足りないだろうけど、大多数の人間がスマフォで十分という話。

49: 白黒(富山県):2012/11/26(月) 13:37:12.77 ID:Lwd+P0au0
テレビはスマホ関係ねーだろ

54: コドコド(茨城県):2012/11/26(月) 13:37:40.38 ID:kXzlWukv0
音楽聴くだけ、ゲームするだけ、TV見るだけのものなんか今時流行らないよ

57: ハイイロネコ(大阪府):2012/11/26(月) 13:38:42.06 ID:UjgSe5Tq0
だいたい、日本の企業、売れない製品作り過ぎ。
3Dテレビ、ブルーレイ、テレビのくだらない番組。。。

もっと売れる、真新しいもの創れ。

59: メインクーン(東日本):2012/11/26(月) 13:39:18.56 ID:ql/1q1SJ0
>>57
プラズマクラスターの悪口はそこまでだ!

60: マンチカン(兵庫県):2012/11/26(月) 13:39:19.29 ID:aPqHmZXN0
デジカメ、安くなったよね。
けど、そんなにカメラを使わない層なら、やっぱり携帯電話やスマホで兼用してしまうと思う。

62: ジャガー(兵庫県):2012/11/26(月) 13:39:24.39 ID:phtU+qTB0
スマホもってるやつなんて3割ぐらいじゃなかったっけ。
7割ぐらいガラケとかじゃなかったか。

まあぶっちゃけテレビが売れないのは、
テレビがつまらなくなったから。

ゲーム機なんかはころころ買い換えるもんじゃないし、
デジカメカーナビもそう。

音楽プレーヤーが売れないのは、
肝心の音楽がゴミみたいなのしかなくなったのと、
パソコンで再生すればおkだから

74: ロシアンブルー(WiMAX):2012/11/26(月) 13:41:50.53 ID:TrhO56zG0
>>62
少なくとも首都圏の電車ではスマホしか見ねーな

89: ジャガランディ(神奈川県):2012/11/26(月) 13:46:25.84 ID:hY4plEbR0
>>74
意外とガラケー使ってるよ
多分車内で遊ぶ人はスマホなんだと思う

68: イリオモテヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/26(月) 13:41:12.31 ID:qBfy9cBUO
作るまえにマーケティング調査しなよ…

69: マンクス(チベット自治区):2012/11/26(月) 13:41:16.00 ID:z25Ke/+h0
スマホで写真撮るの、結構つまんないんだが
少数派だろうな

84: トンキニーズ(茸):2012/11/26(月) 13:44:07.83 ID:GRPimcrc0
>>69
同じく。
ちゃんと撮っておきたい写真はコンデジかデジ一眼持ってってるけど、スマフォで撮ってサクッとツイッターに上げたいようなちょっとしたネタなんかに便利なんだよな

72: セルカークレックス(広島県):2012/11/26(月) 13:41:28.88 ID:ReFS45V50
こうなるの分かりきってただろ
そもそもPCがあればその辺のもの全部いらねーし
唯一の弱点、携帯し辛いって所が解消したら全滅するに決まってる

83: スミロドン(宮崎県):2012/11/26(月) 13:43:57.07 ID:eE8ArxxH0
携帯OS潰されたのも痛いんだよな
カスタムも簡単にできなくなっちゃったし完全に戦略負けだな
これは建設業ばっかり財政投資してた政府の責任でもあるよ
韓国みたいに将来性のある産業に公共事業としてつぎこめば、こんなことにならんかったかもしれん

87: コドコド(千葉県):2012/11/26(月) 13:45:58.09 ID:hV+w9KeG0
売れないのはプラズマクラスターつけてないから
つけたら1億台は売れる

114: ヒマラヤン(大阪府):2012/11/26(月) 14:00:54.67 ID:z3spdF/q0
でもスマホで音楽プレーヤー替わりって効率悪くないか
バッテリもちは?

118: コドコド(新疆ウイグル自治区):2012/11/26(月) 14:02:41.07 ID:mOS2thNK0
>>114
音楽聞くだけならバッテリー全然減らんよ
液晶で喰ってる部分が多いんだろうな

123: ボブキャット(SB-iPhone):2012/11/26(月) 14:04:46.51 ID:pPRlqHO6P
マッチの登場で火打ち石が売れない!助けて!

火打ち石の高機能化で対抗

世界よ、これが日本人の頭だ

125: ノルウェージャンフォレストキャット (京都府):2012/11/26(月) 14:05:20.36 ID:YdEXouw60
>>123
ああ、まさにそれだ

130: スミロドン(宮崎県):2012/11/26(月) 14:06:40.43 ID:eE8ArxxH0
>>123
せめてマッチ→ライターを例にしろよ
高性能火打石とか分かりにくいよw

143: マンクス(東京都):2012/11/26(月) 14:19:06.68 ID:qqxAyVKL0
売れない物を工夫して売れるようにするよりも売れるかもしれない何かを作った方が良いと思うの

149: スミロドン(宮崎県):2012/11/26(月) 14:22:43.06 ID:eE8ArxxH0
>>143
ウォークマン作った昔のソニーは偉大だったね
iPhoneも同じような発想なんだけど今の商社化したソニーにはそれができなかったんだな

157: ジャガランディ(神奈川県):2012/11/26(月) 14:27:53.35 ID:hY4plEbR0
>>149
カリフルニアの一部で、歩きながら
カッセット・レコーダー+ヘッドホン(大きいやつ)
と言うのが流行っていたらしい

それがウォークマンの原型だとか

144: ジャガランディ(神奈川県):2012/11/26(月) 14:20:31.96 ID:F81guq7d0
こだわる連中にはスマホでは不満だろうけど
大多数は
スマホ程度の画質のカメラで十分
スマホ程度の音質の音楽再生で十分
スマホ程度のちょっとしたゲームで十分
スマホ程度のweb閲覧で十分
って感じだろうからな

160: ツシマヤマネコ(家):2012/11/26(月) 14:29:48.32 ID:Ja53qfw/0
でもさー、結局『何でもできるぞーwwwww」って喜んでるのは最初のウチだけで、ある程度使ってくとやっぱ専用機のがイイやってなるよ

196: ぬこ(東京都):2012/11/26(月) 14:47:39.82 ID:yiYZFkSJ0
>>160
その「最初のうち」の段階に一生留まる人がほとんどだろ

163: トンキニーズ(茨城県):2012/11/26(月) 14:30:24.20 ID:japqOyMJ0
ウォークマンは著作権に縛られなきゃiPodに勝てたかも知れないのにな
勿体ない

176: サバトラ(東京都):2012/11/26(月) 14:37:17.22 ID:mRBvk/b/0
>>163
音楽レーベル買収してソニーミュージックがあったし
ブルーレイの規格争いがあって、コロンビアピクチャーも持ってたし
著作権に厳しく対応するしかなかった

165: クロアシネコ(茸):2012/11/26(月) 14:31:56.69 ID:DxTriQaGP
まあスマホ1台あればOKだから、ライトユーザーにはそれで十分だしな

168: ギコ(三重県):2012/11/26(月) 14:33:20.91 ID:FtGZOemw0
>>165
スマホで音楽聴いてゲームしてネットしてだと電池すごい減りそうだけど
今の子は丸1日かけるような遠出以外でも予備バッテリー持ち歩いて生活してるんだろうか

172: コドコド(千葉県):2012/11/26(月) 14:34:29.68 ID:hV+w9KeG0
>>168
モバイルブースターは常に持ち歩いてる

170: マレーヤマネコ(家):2012/11/26(月) 14:33:43.45 ID:MkpsBkPC0
でもカメラには限界がある
画像の精緻さとかじゃなく、まずホーム開くのに暗証番号入れて、お気に入りのカメラアプリを起動させて、撮る
これは手間
4980円のワゴン売りコンデジでも、その点についちゃあコンデジの勝ち
日常撮りはスマフォで十分という人がいるけど、いや逆でしょ、日常で撮るのにあんな手間掛かってたらやってられない
尚、Instagramなんかですごく綺麗な写真上げてる人、あれはスマフォで撮影してないね
一眼で撮ってスマフォに落としてる

175: コドコド(新疆ウイグル自治区):2012/11/26(月) 14:36:42.46 ID:mOS2thNK0
>>170
iphoneだとロック解除しなくてもカメラ起動できるけどな
それに日常的にコンデジ持ち歩かないんだよ

178: ギコ(三重県):2012/11/26(月) 14:37:38.99 ID:FtGZOemw0
>>170
多分その手の層は画質とかはどうでもよくてネットワークと直結したカメラが欲しいだけなんだとおもうよ
撮ってすぐバカ発見器なりFBなりにうp→みんなで共有! っていうのに魅かれてるんだとおもう

186: コラット(愛知県):2012/11/26(月) 14:43:10.77 ID:FOr5ClZd0
国産スマホの電池の持ちはサイコーとかそんなアドバンテージがあれば買うんだけどね
日本の技術力でなんとかならんもんなの?

192: サバトラ(東京都):2012/11/26(月) 14:46:11.43 ID:mRBvk/b/0
>>186
日本の技術力=中小下請け会社の技術力
パソコンもその他電子機器も、台湾や海外製部品使って組み立てるだけになって
メーカーのアドバンテージとやらも無くなった

198: ジャガランディ(神奈川県):2012/11/26(月) 14:49:05.86 ID:hY4plEbR0
>>192
組み立ててるのも台湾中国の下請けですよ
発注してる会社より下請けの方がでかい会社らしいが

197: ソマリ(東京都):2012/11/26(月) 14:48:31.71 ID:4c/cTFM+0
つーかテレビとかゲーム機が売れない原因がスマホってのはさすがに無理があるだろ

213: クロアシネコ(東京都):2012/11/26(月) 15:00:18.97 ID:jQxq7m0+P
>>197
テレビとゲーム、あと本なんかもそうだけど、単純に「他に時間をとられてそっちやってる暇がない」だけのような気はする
不景気で金がないのもあるだろうけど、時間も有限なんだよね

7: キジ白(dion軍):2012/11/26(月) 13:19:54.49 ID:XXpzmWi/0
何でも誰かのせいにするなんてニートの思考のようだな

42: コドコド(新疆ウイグル自治区):2012/11/26(月) 13:35:55.67 ID:mOS2thNK0
ハードだけで負けたと思ってるなら、この先も絶対追いつけないだろうね


スマートフォンの使いやすい設定はコレだ!  (超トリセツ)

インターナショナル・ラグジュアリー・メディア
売り上げランキング: 946711




元スレ : http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1353903435/