- 1: 黒(埼玉県):2012/12/15(土) 21:35:29.39 ID:J6QMkIkFT●
-
Amazonは自社で運輸業に乗り出す動きがあるという。最近、佐川急便は同社に大幅値上げを打診。
多くの運輸業者がその規模の大きさゆえに、取引を続けてきている。
しかし、採算度外視の取引のために、現場が疲弊しているのが現実だ。佐川急便としてはこれ以上不採算事業はできないと、Amazonとの取引を断られることを覚悟で大幅の提案を行ったのだ。
実際に、Amazonの大量の取引は現場を大きく歪めている。
日本郵便では、Amazonとの料金は本社のトップ交渉で決まるために、支社・支局レベルではまったく数字が
開示されていない。現場では、同社の物流量に追いついておらず、Amazonの郵送を優先する
「計画配送」を行なう一部郵便局もあるという。
休日中に配りきれない書留や特定記録郵便など(中身はクレジットカードやキャッシュカードだ)の
郵便物を後回しにして、Amazonを優先しているのだ。
だが、こうした取引も限界を迎えつつあるようだ。
Amazonは現在、世界ではすでに70ほどの物流拠点を有している。わずか数年間で10数拠点以上のペースで増えている。
いずれ、日本でも自ら運輸業を行ない、日本郵便は下請け業者になっていくのかもしれない
(特集記事『運輸業界 距離置く佐川と疲弊の日本郵便 いずれAmazon自身も参入か』より)。
http://biz-journal.jp/2012/12/post_1153_2.html
- 9: サバトラ(山口県):2012/12/15(土) 21:40:09.07 ID:FdMahIi70
-
コンビニで買う感覚で使ってる
- 4: 縞三毛(三重県):2012/12/15(土) 21:37:40.44 ID:r3wQn6Kk0
-
Amazon運輸とか出来たら超ブラック確定だろ
- 3: ヤマネコ(やわらか銀行):2012/12/15(土) 21:37:31.65 ID:Bn1Bkesv0
-
お前らが送料無料で喜んでるツケだよな
- 5: パンパスネコ(東京都):2012/12/15(土) 21:37:58.01 ID:ZY2bciB50
-
おるかーここやでー
- 6: オシキャット(家):2012/12/15(土) 21:38:52.02 ID:Z5HXDwgn0
-
500円の物を注文しても送料無料で立派な箱に入って届くとかおかしいよ
- 55: バリニーズ(東京都):2012/12/15(土) 21:51:46.62 ID:g4w55mgI0
-
>>6
100円の消しゴムもビニールで固定されて届くぞ
シュール過ぎだし、異常
- 64: ソマリ(中国地方):2012/12/15(土) 21:53:39.16 ID:lJd88OnH0
-
>>55
同意。俺そこまで酷い注文はしたことないけどw町のホカ弁屋さんの方が普通だよね。配達料別に取るもん。
- 11: 斑(dion軍):2012/12/15(土) 21:40:38.15 ID:gISLFU8K0
-
>>6
小さな箱とか使うと逆にコストかかるからだろうな
箱の大きさの種類をできるだけ少なくしたいんだろう
- 138: コドコド(北海道):2012/12/15(土) 22:08:22.82 ID:vutc8OfA0
-
アマゾンは漫画一冊買っただけでも大層な箱に入れて送ってくるからな
ポスト投函で十分なのに運送会社泣かせだろアレ
- 149: スミロドン(東京都):2012/12/15(土) 22:11:18.01 ID:fwRKEroG0
-
>>138
今って漫画一冊やCD,DVD1個なら
箱じゃなくダンボール封筒のメール便になってない?
- 7: エキゾチックショートヘア(静岡県):2012/12/15(土) 21:38:58.83 ID:8wNCFG3s0
-
いつかこうなると思ってた
なんでまとめて発送なのに分割で送ってくんだよ
- 8: ベンガルヤマネコ(WiMAX):2012/12/15(土) 21:40:04.11 ID:lxmLfoV4P
-
>>7
倉庫が違うからに決まってんだろ
- 18: チーター(大阪府):2012/12/15(土) 21:41:40.45 ID:giBkIqeK0
-
>>8
最近こと強制分割が多いんだけど大阪と九州から別々にきたり
倉庫別で在庫の種類かなり偏らせちゃってるのかなあ
もうちょっとなんとかならんのかと
- 113: スフィンクス(兵庫県):2012/12/15(土) 22:01:40.58 ID:XEiCkpNc0
-
すみません今日も買いました
まとめて発送希望にしてたのに、インクだけ発送されたそうで申し訳ない
- 21: アムールヤマネコ(dion軍):2012/12/15(土) 21:42:50.41 ID:q16gvulN0
-
佐川って、配達員働かせ過ぎだろ
荷物受け渡しが終わった途端、ダッシュでトラックに戻ってたぞ
人増やしてやれよ
- 45: シャルトリュー(東京都):2012/12/15(土) 21:49:46.86 ID:sskszIRB0
-
>>21
佐川は昔からダッシュが基本だよ
- 16: 茶トラ(家):2012/12/15(土) 21:41:21.88 ID:QqtVv7Lv0
-
ぜひAmazonは佐川を切ってほしい
諸手を挙げて歓迎する。
- 38: スナネコ(茨城県):2012/12/15(土) 21:48:56.90 ID:NpGGJiqA0
-
>>16
同意
態度悪い上に届けてもいないのに不在の紙が入ってるし
何なのこの会社
- 19: チーター(大阪府):2012/12/15(土) 21:42:32.16 ID:giBkIqeK0
-
>>16
おまえTMGの恐怖しらんだろ
あれに比べたら佐川は神だぞ
- 42: アビシニアン(千葉県):2012/12/15(土) 21:49:37.35 ID:ma9Axdnl0
-
佐川のダンボールでまともな形のまま届いたためしがない。
- 56: イエネコ(dion軍):2012/12/15(土) 21:52:01.39 ID:wJKiQvl10
-
>>42
あーそれ休憩時間にキャッチボールされてるやつだわー
- 43: オシキャット(関西・北陸):2012/12/15(土) 21:49:46.22 ID:BzNn8ZUzO
-
いつもうちに届けてくれてた佐川のおばちゃん、疲労困憊の顔で「もうこの仕事辞めたいです。」って言ってたんだけどその数週間後には違う人が届けてくれるようになった。(´;ω;`)
- 60: ブリティッシュショートヘア(神奈川県):2012/12/15(土) 21:52:54.62 ID:aZ7gBD/L0
-
佐川はピンポンダッシュし過ぎ
- 123: ラガマフィン(群馬県):2012/12/15(土) 22:03:18.87 ID:MmvXUwh20
-
佐川時間指定したのに来ないんだけど
よくあることなの?死ねよ。
- 31: マンチカン(奈良県):2012/12/15(土) 21:46:41.92 ID:BI/IIFLP0
-
最近Amazonの配送にくる人はヤマト運輸だけ
佐川急便は切られてるんじゃね
- 35: アムールヤマネコ(愛知県):2012/12/15(土) 21:48:00.19 ID:pVj1ubYv0
-
たしかに佐川一辺倒ではなくなってきたな
郵政もクロネコも来るようになった
- 90: サイベリアン(千葉県):2012/12/15(土) 21:58:33.56 ID:pOL+CVX+T
-
市川住民だがカトーレックしか来ないな
- 47: ジャガー(静岡県):2012/12/15(土) 21:49:55.99 ID:xIAiqt/N0
-
まぁ「この漫画3巻でてたのかよし買うか」
ってノリひとつで配送先一軒追加だもんなたまったもんじゃないと思うわ
- 48: ピクシーボブ(愛知県):2012/12/15(土) 21:50:09.18 ID:wwwJV4GJ0
-
何時までも根性物流してるからこうなる
FedExとか見てこい
- 49: バリニーズ(新疆ウイグル自治区):2012/12/15(土) 21:50:10.73 ID:dt399vKP0
-
そうだな。日本郵政があれば佐川も黒猫も自分はいらないよ
- 12: ラガマフィン(東日本):2012/12/15(土) 21:40:39.65 ID:a0NkOZiE0
-
昔は都内から都内への宅配便一個1200円が定価だった
今はいくらで受けてるんだろうな
- 54: シャム(埼玉県):2012/12/15(土) 21:51:18.91 ID:iJv9uc9Z0
-
俺の会社は一個何キロだろうと500円で送ってくれる
大手なら200円
アマゾンなら一個100円くらいで送ってくれるんじゃねぇか?
- 61: ジャングルキャット(東京都):2012/12/15(土) 21:52:57.84 ID:gsgNqg6m0
-
>>54
100円すらしないだろうな
一個単位の契約じゃないから
どうせ年間契約で何個出しても何億円とかそんな感じだろうな
- 57: ターキッシュアンゴラ(チベット自治区):2012/12/15(土) 21:52:39.21 ID:zCdj2G680
-
景気のいい話じゃないか。
他の運輸会社にもチャンスなんでね?
- 70: コドコド(埼玉県):2012/12/15(土) 21:55:11.94 ID:jl37IJHs0
-
最近は日本郵便が配達来るけどマジクソ
1日余分にかかるし愛想悪いし
- 76: マンチカン(東京都):2012/12/15(土) 21:57:06.15 ID:rFLTFq+10
-
これで佐川等の大手と切れて聞いた事ないような業者大量に使い始める事になったら
その時はじめて佐川も満更じゃなかったって事に気付くんだよお前等は
物流の最底辺はすげえ深いんだぜ
- 107: ヒョウ(やわらか銀行):2012/12/15(土) 22:00:56.14 ID:DzCUFJQ5P
-
>>76
結婚式がらみの物の受け取りするのに聞いたこと無い物流会社使われて、
配達は18:00までだし、再配達の電話受付も18:00までだし、
土日やってないし、どないせいっちゅうねん、って言う感じだったわ
- 65: カラカル(神奈川県):2012/12/15(土) 21:54:27.38 ID:KpUlvqlr0
-
コンビニ受け取りをもっと広めろよ。複数人の荷物を1か所のコンビニで渡せたら効率UPだろう。
不在者通知書いてまた家に来る無駄も無いしな。
- 77: 黒(関東地方):2012/12/15(土) 21:57:07.84 ID:0edfCa2cO
-
まあ普通に考えたらそうなるわな
契約切るしかないんじゃね?
尼は独自にやればいい
それで届くの遅くなったら俺は使うのやめるけどね
- 79: イリオモテヤマネコ(福岡県):2012/12/15(土) 21:57:15.08 ID:PgwlBiGs0
-
流通にも入ったらアマゾン無双すぎる
- 88: ジャングルキャット(兵庫県):2012/12/15(土) 21:58:26.76 ID:jwl6sQI20
-
あぁ、宅配は独特の労務ノウハウが必要だから
尼が参入しても、そう簡単にうまく行かねえよ
- 78: スミロドン(東京都):2012/12/15(土) 21:57:12.97 ID:fwRKEroG0
-
この前、佐川呼んだらニーちゃんじゃなく若いネーちゃんが来てビビった
今の若者の雇用終わってんな、と思った
うれしかったけどw
- 87: ジャガー(dion軍):2012/12/15(土) 21:58:21.75 ID:io6Yvf/00
-
>>78
田舎だけどチャリンコでヤマトのねーちゃんがよく配達してるよ
- 84: スナネコ(東京都):2012/12/15(土) 21:57:56.07 ID:e18wN66Q0
-
前の1500円で送料無料の方がまだ納得できたな
100円の注文でも送料無料とかプライム登録する意味もないし
- 85: スナネコ(チベット自治区):2012/12/15(土) 21:58:14.71 ID:lyhF6CTz0
-
Amazonは通常だと時間指定できないから配達員は2度手間になることも多いだろうね
ちょっとずつ日本の市場とズレ始めてる感はある
- 92: ぬこ(内モンゴル自治区):2012/12/15(土) 21:58:37.28 ID:r6YAgOUCO
-
ここ見てたら運送屋がマジでかわいそうになったわ
- 15: スノーシュー(やわらか銀行):2012/12/15(土) 21:41:16.11 ID:PjCrkSZc0
-
今月は休みないだろうな
- 94: ハバナブラウン(大阪府):2012/12/15(土) 21:58:44.32 ID:1F6ZsN/60
-
展示してある店がなくなったら困るから
本はジュンク堂
家電はヨドバシ
のネットショップで買ってるわ
- 95: サイベリアン(東京都):2012/12/15(土) 21:58:54.35 ID:iY2Yw2dT0
-
郵便でアルバイトしてたけどamazonは嫌われてたなw
郵便物の減少に悩む郵政の営業が、佐川から奪還したみたいなこと言ってたらしいけど
現実は、苦情多い、ポストに入らない、不在も多い、運賃安いで
佐川が捨てたものを郵政が拾ったらしい。
- 97: アムールヤマネコ(やわらか銀行):2012/12/15(土) 21:59:08.21 ID:Y2DbYyCr0
-
昔は佐川の配達員やって金貯める話をよく聞いたな
- 115: 黒トラ(大阪府):2012/12/15(土) 22:02:10.46 ID:Gr026Ghb0
-
>>97
1カ月ほとんど寝ずに働いて月給80-100万円とかだっけ
- 118: シャム(埼玉県):2012/12/15(土) 22:02:53.03 ID:iJv9uc9Z0
-
>>115
日給33000円てのは有名な話
- 98: コドコド(東京都):2012/12/15(土) 21:59:48.10 ID:kKmvsRTUT
-
儲かってないのはイカンなあ
- 100: ブリティッシュショートヘア(catv?):2012/12/15(土) 21:59:58.08 ID:MR4qT4Li0
-
外資が参入しないって事は旨味の少ない商いなんだろうな
- 106: ぬこ(内モンゴル自治区):2012/12/15(土) 22:00:49.37 ID:r6YAgOUCO
-
Amazon参入は無理だろ
こんだけワガママ放題の客だぞ
- 105: サイベリアン(東京都):2012/12/15(土) 22:00:40.98 ID:iY2Yw2dT0
-
>多くの運輸業者がその規模の大きさゆえに、取引を続けてきている。
>しかし、採算度外視の取引のために、現場が疲弊しているのが現実だ。
amazonの配達はどこも赤字だけど、取り扱い物数を増やすためだけに引き受けてるらしいなw
- 122: サイベリアン(東京都):2012/12/15(土) 22:03:14.21 ID:iY2Yw2dT0
-
>休日中に配りきれない書留や特定記録郵便など(中身はクレジットカードやキャッシュカードだ)の
>郵便物を後回しにして、Amazonを優先しているのだ。
運賃がクソ安いけど、早く配達しないと
苦情が多いamazonやTSUTAYAのDVD最優先で
何倍もの運賃払ってる特定記録や書留は
日数が決まってないからと後回しにされる始末w
- 213: キジトラ(東日本):2012/12/15(土) 22:31:17.35 ID:azUsH9Fh0
-
少しくらいなら送料負担してもいいよ
だがお前らはだめだ>送料で稼ぐぼったくり業者
- 227: マンクス(宮城県):2012/12/15(土) 22:35:09.30 ID:9PemitTX0
-
運送業者いっぱい運んでも儲からないのか
いつもきてるおじさんに悪いことしたかな
- 229: ターキッシュアンゴラ(京都府):2012/12/15(土) 22:37:31.44 ID:QK0bSbO+0
-
>>227
でも運ぶものが無くなったらオジサンの仕事も無くなるよ
- 260: カラカル(やわらか銀行):2012/12/15(土) 22:45:48.13 ID:1YxXx0V40
-
プラモとか同日に発送されても午前と午後に別れて届くときもあるし、
Amazonはたまに宅配テロがあるだろ。
- 278: アジアゴールデンキャット(東京都):2012/12/15(土) 22:48:51.01 ID:B2H6kv3O0
-
>>260
なんだこれワロタ
- 279: アジアゴールデンキャット(岩手県):2012/12/15(土) 22:49:12.74 ID:FtGyhQUL0
-
>>260
これはひどい
- 261: イリオモテヤマネコ(山口県):2012/12/15(土) 22:45:59.05 ID:vSWnr6Xg0
-
ブラック企業の起源はおまえら
- 268: しぃ(千葉県):2012/12/15(土) 22:47:11.06 ID:1NstDaHc0
-
日本国民が一斉に注文したらどうなるのっと
- 291: アメリカンワイヤーヘア(神奈川県):2012/12/15(土) 22:53:16.87 ID:9+pxFhuu0
-
便利すぎて恐ろしい
- 150: ベンガル(群馬県):2012/12/15(土) 22:11:39.71 ID:M3nM7pBm0
-
どーりでAmazonの荷物だけ扱いが雑だと思ったw
- 14: ユキヒョウ(宮城県):2012/12/15(土) 21:41:08.14 ID:aMQFUkwi0
-
まあ100円のネジ1本を宅配してちゃ人がいくらいても足りないだろうな
アマゾンの秘密──世界最大のネット書店はいかに日本で成功したかposted with amazlet at 12.12.15松本 晃一
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 99869

◆【画像あり】佐川の配達が酷すぎる・・・ 「自転車のカゴに入れました」 「ベランダにおきます」
◆今、女性たちの間で”佐川男子”が人気! 「私のために荷物をありがとう・・・///」
◆【通販】おまえらが佐川急便にされた悪行書いていけ
◆佐川「ピンポーン」俺「はーい」ドタバタ、ガチャ 「もういない…だと…」
◆最近はアマゾンの荷物がゆうパックで来るようになった。佐川は切られたのかな?
◆佐川急便って皆嫌うけど、そんなに嫌か?
◆【アマゾン△】復興支援で仙台に最大1000人雇用のコールセンター新設
◆日本人はAmazon中毒
◆「Amazonポイント」っての、付いた記憶が無いんだけど。 俺達騙されてね…?
◆Amazon「発売日に商品お届け!」 ヨドバシ「当たり前だろ」
◆【乞食速報】Amazonの返品による返金金額、代金10%から代金全額・半額に改定
◆Amazon、業務用・大容量・まとめ買い用にホールセールストア開設
◆海外のamazonのお得感は異常 おまえらも海外で買え 捗るぞ
◆「またこいつの家にアマゾンからお届け者だよww」
◆今、女性たちの間で”佐川男子”が人気! 「私のために荷物をありがとう・・・///」
◆【通販】おまえらが佐川急便にされた悪行書いていけ
◆佐川「ピンポーン」俺「はーい」ドタバタ、ガチャ 「もういない…だと…」
◆最近はアマゾンの荷物がゆうパックで来るようになった。佐川は切られたのかな?
◆佐川急便って皆嫌うけど、そんなに嫌か?
◆【アマゾン△】復興支援で仙台に最大1000人雇用のコールセンター新設
◆日本人はAmazon中毒
◆「Amazonポイント」っての、付いた記憶が無いんだけど。 俺達騙されてね…?
◆Amazon「発売日に商品お届け!」 ヨドバシ「当たり前だろ」
◆【乞食速報】Amazonの返品による返金金額、代金10%から代金全額・半額に改定
◆Amazon、業務用・大容量・まとめ買い用にホールセールストア開設
◆海外のamazonのお得感は異常 おまえらも海外で買え 捗るぞ
◆「またこいつの家にアマゾンからお届け者だよww」
|
|
1 名前 : クロネコ投稿日:2012年12月15日 23:15 ▼このコメントに返信 俺ヤマトだけど私用の荷物は佐川が届けてくれる
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月15日 23:17 ▼このコメントに返信 通常は時間指定できない?
今は普通に時間指定できるじゃん。さすがに送料かかるけど。
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月15日 23:20 ▼このコメントに返信 モノによって佐川だったりヤマトのメール便だったりするな。
とは言っても佐川が多い。安いからね。
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月15日 23:21 ▼このコメントに返信 1500円以上で送料無料だった頃に戻ればいいよ
制限なく送料無料は当初からどうかと思ってたし
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月15日 23:27 ▼このコメントに返信 最近は小さいやつは箱じゃないよ
いろいろ変えてる
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月15日 23:28 ▼このコメントに返信 セブンイレブンで受取したい
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月15日 23:28 ▼このコメントに返信 エコ配とかいう糞業者を何とかしてくれ
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月15日 23:30 ▼このコメントに返信 佐川は全国的に値上げしてるし、合わない荷主は切ってるよ
運送会社いじめもほどほどにしないとアマゾンも潰れるぞ
9 名前 : 名無し投稿日:2012年12月15日 23:33 ▼このコメントに返信 AmazonはLAWSONに転送して取りに行くのが一番安全。
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月15日 23:33 ▼このコメントに返信 宅配ボックスあるのに不在扱いにする謎の底辺運送会社がでてきたせいで
佐川って大手だけあってマシなほうだったんだなと気づいたわ
11 名前 : あ投稿日:2012年12月15日 23:33 ▼このコメントに返信 何事も適正価格ってのがあるよな
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月15日 23:37 ▼このコメントに返信 合成の誤謬
まぁ、見えてたけどな
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月15日 23:38 ▼このコメントに返信 文句言ってないで働け 仕事だろ
辞めたきゃやめろ
犠牲が出ないとなんともならないしな
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月15日 23:38 ▼このコメントに返信 配送量って安いよね
人を運ぶのなんて、希望の行き先まででなく、駅から駅までで、しかも大量に運ぶのにあの価格だぜ
運送業の人には頭が下がるよ
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月15日 23:39 ▼このコメントに返信 便利ってことは何か社会に代償が払われてんだろうな
通販は便利で俺もコンビニ代わりに使ってるけど、地元の商店で買うようにしよかな
注文して2ヶ月くらい待つけど。。
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月15日 23:51 ▼このコメントに返信 そこで運送業者で相談して、最低入札価格決めて・・・
というか、日本のまともな会社がAmazonのようなネットショップ
やってくれたらそっちで買うから。
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月15日 23:52 ▼このコメントに返信 最近ヤマトでしか来ない
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月15日 23:55 ▼このコメントに返信 >>260
塗料はこんな感じで個別包装しなきゃいけなかったから、最近取り扱いやめちまったよ
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月15日 23:55 ▼このコメントに返信 コンビニ受け取りが神すぎてやばいw
10日以内に取りいけばいいし
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月15日 23:57 ▼このコメントに返信 店頭にないニッチなものを買うから結局送料がかかる
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 00:04 ▼このコメントに返信 消しゴムサイズの同じ商品を「数量20」とかで一度に注文しても
商品が一個だけ入ったバカみたいに大きな箱が20個届くって聞いた
たしかその状態を撮影した画像も出回ってた覚えがある
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 00:06 ▼このコメントに返信 と思ったら260に貼られてたwww
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 00:07 ▼このコメントに返信 米16
アマゾンって倉庫だから日本に税金納めてないって言うじゃん?
だったら日本の会社がネットショップやってもアマゾンよりは販売価格高くなるよ?
24 名前 : 名無し投稿日:2012年12月16日 00:07 ▼このコメントに返信 人増やすしかないな
25 名前 : 犬投稿日:2012年12月16日 00:19 ▼このコメントに返信 コンビニ受け取り便利だけど箱の大きさがネックだよな。
重たいものとか頼んだ時は自宅配達を指定してしまうけど申し訳ない…。
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 00:27 ▼このコメントに返信 プライム会員だけど
発売前の予約品は受け取り日指定できないうえに郵便局で配送しやがる、どうにかしてくれ
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 00:31 ▼このコメントに返信 ※4
1500円でも異常なんだけどね
市場がズタズタに引き裂かれたのはAmazonと、それを引き受けた佐川のせいでもある
Amazonが自社で配達するならそれでいい。Amazonだけ有利になってるのがおかしいんだから自社責任で経費をかけさせればいい
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 00:32 ▼このコメントに返信 日本郵便は勝手に翌日にするから困る。佐川はイマイチ
ヤマト運輸は いつもすいませんwww酷い時は1日三回来た
「今月になって荷物が三倍なんすよ〜」って泣きがはいってた。もう他のは来月に回したんで、来年もヨロシクね
29 名前 : あ投稿日:2012年12月16日 00:34 ▼このコメントに返信 佐川酷い酷いよく聞くけどウチくる佐川は愛想良くていい感じだけどね
ただ着指定守らないけどw
パートのオバちゃんの軽バンの中見たことあるけどほぼ全てamazonの箱だったな
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 00:37 ▼このコメントに返信 お前らamazon大好きだからな。
まあ行く所まで行ったらどうなるのか気になる所ではある。
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 00:38 ▼このコメントに返信 >現実は、苦情多い、ポストに入らない、不在も多い、運賃安いで
これはお前らに責任があるな
あんまりいい客ではなさそうだ
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 00:49 ▼このコメントに返信 サービス受ける側なら天国
サービスする側は地獄
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 00:50 ▼このコメントに返信 1500円以上で送料無料で別に困ってなかったのに
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 00:51 ▼このコメントに返信 懸垂の鉄棒届けてもらった時は流石に感謝よりも
申し訳ない気持ちになったな かなり重いし
部屋まで運んでくれたお礼に婆ちゃんがお中元のビールを何本か
上げたら涙流してもらっていったと聞かされた時は佐川のブラックぶりが伺えた
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 00:53 ▼このコメントに返信 佐川もアレだがクロネコもちょっとどうかと思うわ。
一週間くらい前に自宅前で車ぎりぎりまで幅寄せされて結局こっちの車のタイヤ溝に落として何とか通って行ったわ。
普通にトラック離合できる道なのにな。
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 00:53 ▼このコメントに返信 米34
別にブラックなんてかかわらず
そんなことしてくれたら涙出るほどうれしいぞw
ばあちゃん大事にな
37 名前 : 名無し投稿日:2012年12月16日 00:56 ▼このコメントに返信 たまに代引きキャンセルしてごめん!
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 00:56 ▼このコメントに返信 カトーレックのおばちゃんが朝早く持ってくる
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 01:00 ▼このコメントに返信 TMGはガチ
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 01:08 ▼このコメントに返信 円安で原油価格が上がりまくるからな
ガソリン価格に連動してこれからどんどん輸送費が上がる
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 01:10 ▼このコメントに返信 とりあえず取引切るぞっていうと日本の企業は赤字でも受けてくれるからちょれーって感じなんじゃない
テレビに出て今は赤字をどれだけ抑えるかで採算度外視です(キリッ
なんていってる経営者がいるからな
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 01:14 ▼このコメントに返信 箱もったいねぇーーーーwww
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 01:14 ▼このコメントに返信 日本に税金納めてくれれば何の文句も無いんだけど。
いまでは日本にも納税してるのかな?
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 01:14 ▼このコメントに返信 通販便利だけど
どうしても佐川の人と仲良くなってしまうんだよな
45 名前 : 名無し投稿日:2012年12月16日 01:16 ▼このコメントに返信 運送屋じゃなくても夜間バスでも無謀なスケジュールで仕事を受けている。人口も減少し、薄利多売出来るほど売れないし、Amazonで買うと自分で自分の首を絞めてる気がするわ
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 01:27 ▼このコメントに返信 箱のでかさは、何か商品頼んで頼んで簡易包装で、外箱だろうと少しでもすみが歪んでたりすると怒る奴がいるんだよ。
最近ほぼなくなってきたけど、特典にポスターが当たり前の頃が箱のでかさが一番以上だった。ポスターつぶれてるとクレーム来ることあるし・・・。
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 01:34 ▼このコメントに返信 俺なんか佐川のおっちゃんと仲良くなりすぎて電話番号交換したww
うちに来る人は凄く良い人だよ。箱が潰れてたこともほとんどない
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 01:41 ▼このコメントに返信 あーだから今日来るの異常に遅かったのかw
まあ頑張ってくれやwなるべくまとめて発送にするからさ
49 名前 : 投稿日:2012年12月16日 01:56 ▼このコメントに返信 アマゾンで運送屋作っちゃえば佐川やヤマトなんてすぐ潰せると思う
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 02:28 ▼このコメントに返信 アマゾンは結局税金を払ってるのか?
51 名前 : 名無し投稿日:2012年12月16日 02:29 ▼このコメントに返信 送料百円でもとればいいのになあ
他より安いだけで十分魅力あるんだからさ
52 名前 : なかやは投稿日:2012年12月16日 02:32 ▼このコメントに返信 真面目過ぎんだよこの国は。アメリカなんざアマだろうが次の日に来ねえよ。
安けりゃ後回しが普通の物流。安くてパンクチュアルなんてばかは日本人しかやんねーよ。
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 02:33 ▼このコメントに返信 日本郵政>ヤマト>佐川だな
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 02:38 ▼このコメントに返信 しかも時間指定じゃないから不在多くてかなり大変だよな
55 名前 : なかやは投稿日:2012年12月16日 02:39 ▼このコメントに返信 アマでロジスティクやれば佐川やヤマト潰れるってどんなお花畑脳www
最低賃金縛りのこの国では給料の下限が決まってる。ハーフブラックって言われてる佐川やヤマトでも社員確保大変なのに、アマがどうやって人手集めんのよwアマが残業代払わないとかあれば、すぐ訴訟でブラックイメージになるぜ?
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 02:42 ▼このコメントに返信 コンビニ受け取りさせてほしい…けど
そうするとコンビニの倉庫を圧迫するもんね
amazon様の商品数半端無いし
24時間空いてる受け取り専用事務所のようなところを作ってくれんかの
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 02:45 ▼このコメントに返信 少し昔はヤマトが持ってきてたのに
佐川に代わってから最悪
持ってくるの遅いし態度がめちゃくちゃ悪い
ヤマトに戻してくれ
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 02:55 ▼このコメントに返信 アマゾンで時間指定が出来ないのは海外では宅配便で時間指定なんて出来ないのが普通だからかな
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 03:05 ▼このコメントに返信 どこの業者が良いとかそんなんじゃない。
誰が持ってくるかだよ。
つまりエリアですら配達の良し悪しは分からない。
時間通りでも悪徳業者みたいなの来たら気分悪い。
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 03:06 ▼このコメントに返信 500円以下&近所にコンビニがないほど田舎ではない場合
コンビニ受け取りのみにすりゃいいのにな
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 03:50 ▼このコメントに返信 ちなみにコンビニ払いにすると
支払いが配達回数に分割されるので
事前に何回送ってくるかわかる。
他所で買うのが面倒な物以外は
受け取りが面倒で尼使わなくなった。
62 名前 : あ投稿日:2012年12月16日 03:54 ▼このコメントに返信 尼は各地区で一番安い業者に委託してるし、配送方法によっても業者使い分けてるからいつも佐川とは限らん。
ところで尼が自前で物流やるようになったらさらに劣悪になる悪寒しかしないんだけど。
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 05:01 ▼このコメントに返信 コンビニ受取りはローソン以外も扱って欲しいよ
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 05:05 ▼このコメントに返信 運送会社いつの間にかJPに切り替わってた
前住んでたとこも佐川からJPに替わってたし
今佐川の担当地域減ってるんじゃね?
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 05:32 ▼このコメントに返信 底辺職なんてそんなものwwww
サービスが充実すればするほどそこで働くやつらが泣きを見るだけw
でも日本のスタンダードがそれなんだからしょうがないwwwwwwwwwwww
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 05:43 ▼このコメントに返信 一円でも安くするために、日本の会社も中国の工場で作る、時給800円のバイトが仕分ける、利益ゼロに近くても佐川が頑張って配達する。
結果小売と製造業崩壊しまくりw
消費者は得してるが、雇用はバイトと、利益ゼロに近くて取引やめたい佐川のみw
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 05:50 ▼このコメントに返信 まぁ、なんというか
配達員さん、お疲れ様です。
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 06:05 ▼このコメントに返信 税金を納めないだけで、ここまで安く販売できちゃう、税金がいかに足かせとなってるかだなw
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 06:22 ▼このコメントに返信 コンビニ受取でもお急ぎ便指定できるようにして欲しいな
個人宅のお急ぎ便よりずっと楽だろ
70 名前 : あ投稿日:2012年12月16日 06:25 ▼このコメントに返信 値段吹っ掛けて荷受け断ってるのはAmazonに限った事じゃないけど、これはちょっと違うケースかな
Amazonが条件飲めばまるっと収まるがなー
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 06:30 ▼このコメントに返信 うちは近所のヤマトよりも遠所の佐川の方が配送丁寧だし届け時間も早い
佐川の割合が減ると困るなぁ
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 06:53 ▼このコメントに返信 この前、佐川が22時10分に配達してきた
さすがに非常識だと思ったが、配達のおっちゃんが疲れ果てた表情だったから
なんも言えんかったわ・・・
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 07:08 ▼このコメントに返信 俺の家にいつも持ってきてくれる佐川の人超良い人なんだよなぁ・・・
怖い人じゃなくてよかったけど持ってきてもらうたびに大変だろうなぁ・・・と思う
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 07:40 ▼このコメントに返信 よく利用する奴はでかいポスト設置しておくれマジで・・・
75 名前 : 投稿日:2012年12月16日 07:53 ▼このコメントに返信 今はプラスチックのトレーを使ったりしながらダンボール封筒だろ。
いつの話してんだ。
76 名前 : あ投稿日:2012年12月16日 08:07 ▼このコメントに返信 コンビニ受け取りってコンビニ側の事を考えて無い。
受け渡しがメンドイのに複数たのまれてると時間かかる。ピーク時に来るな。保管BOXは50センチ四方なのにデカイ箱で来る。いつまでも取りに来ない。
佐川急便ガンバレー
77 名前 : 名無し投稿日:2012年12月16日 08:08 ▼このコメントに返信 税金を収めない、他業種を幸せにしない
こういうのって、短期的にはユーザーにとって便利だとしても、長い目で見たらだめなんじゃないかと思う
docomoがAmazonみたいな会社を作りたいと言ってたが健全な形にして欲しいね
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 08:15 ▼このコメントに返信 amazonじゃないけど、エコ配を使ってる業者さん
やめてください
79 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 08:25 ▼このコメントに返信 運送屋さんに申し訳ないから今の時期には通販しない
年が明けたら本気出す
80 名前 : 投稿日:2012年12月16日 08:46 ▼このコメントに返信 そうだな、極悪労働でもAmazon運送作るべきだな。
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 08:47 ▼このコメントに返信 米75
物によってはフラストレーションフリーパッケージとしてメーカーが宅配用に付けてる製品梱包のまま送ってくるね。
82 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 08:53 ▼このコメントに返信 Amazon運送とは言わんが、他の宅配業者にも仕事振り分けてやれば良いんでねーの?
83 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 08:54 ▼このコメントに返信 アマゾンでゲーム買うときだが、
定形外郵便サイズで梱包(こんぽう)しないから、
日本郵便が持って帰るので困る。
しかも日本郵便、こちらから連絡しないと、再配達しないし。
84 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 08:55 ▼このコメントに返信 大変だと思うけどそれが彼らの仕事だからな
無理なら下請けでも作ればいいのでは?
85 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 08:56 ▼このコメントに返信 米58
時間指定なんて都市部でしか無理。国内でも田舎の方は日にち指定までしかやってないからな。
86 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 08:57 ▼このコメントに返信 米82
既にやってる。その中でも一番多く受け持ってるのが佐川というだけ。
87 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 08:59 ▼このコメントに返信 昨日の夜10時頃にいつも来てくれる佐川のおじさんが荷物を届けに来てくれた。
夜遅くまで働かせてしまって申し訳ないと思った。
88 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 09:12 ▼このコメントに返信 amazonってぶっちゃけ体力勝負のダンピング戦略だよなあ
物流まで既存業者と低コスト勝負して、ほんとに持つのかね
なんか、突然倒産とかしそうで怖いわ
89 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 09:15 ▼このコメントに返信 実際ここが送料無料やってるせいで
HMVとか家電通販各社も無料に走っているから
アマゾンが送料無料やめたら一斉に他社も送料取るようになるから
労務改善にはつながるだろう
90 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 09:16 ▼このコメントに返信 店員からしたらマジでめんどくさいしレジ混むだけだから
ローソン受け取りも勘弁してくれ
91 名前 : 投稿日:2012年12月16日 09:18 ▼このコメントに返信 ローソン店員だが
置く場所ないから勘弁して
92 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 09:44 ▼このコメントに返信 1500円以上で送料無料でいいよもう
93 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 10:04 ▼このコメントに返信 あいつら平日の昼間に不在表置いてくよな
この客はサラリーマンだから夜だなとか
この客は無職だからいつでもいるかなとか
そんな仕分けもできないなら潰れても構わない
94 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 10:07 ▼このコメントに返信 公務員の俺様のためサッサと運べばいんだよ!!!
民間は競争社会なんだから文句言うな、淘汰された方が悪いんだよ
95 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 10:30 ▼このコメントに返信 Amazonに注文する時は出来るだけ1500円以上で注文してる。
でも最近は、できるだけ使わない様にしてる。
だって、佐川の人が死にそうな顔で届けに来るんだから。
96 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 10:36 ▼このコメントに返信 5冊程度マンガをまとめ買いしたんだが(5冊とも在庫有り)
お急ぎ指定もしてないのに1冊と4冊の2回に分けて送ってきおった
そら配送業者大変だわ
97 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 10:37 ▼このコメントに返信 佐川で嫌な思いしたことはないな
日本郵便が一番糞だろ
郵便ポストに無理やりねじ込んでく
98 名前 : 名無し投稿日:2012年12月16日 10:40 ▼このコメントに返信 家に居たのに不在用紙入ってた時は毎回本部に電話してるわ
99 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 10:41 ▼このコメントに返信 工業化によって、モノづくりが標準化されて、製造業は安くなり、つまらなくなった。
IT化によって、サービスが標準化されて、サービス業は安くなり、つまらなくなった。
グローバル化によって、世界が標準化されて、全てが安くなり、つまらなくなった。
100 名前 : あ投稿日:2012年12月16日 10:55 ▼このコメントに返信
サッカーしてる場合じゃねぇ‼
101 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 11:05 ▼このコメントに返信 似たようなビジネスモデルでホームセンターがある
キンドルに然り今後は自社製品も増えて行きそうだ
そのうち家電メーカーもピンチになるだろうな
最終的にamazonって国が出来るかもしれん
つまり、後のアマゾネス伝説の始まりなのであったw
102 名前 : ・投稿日:2012年12月16日 11:35 ▼このコメントに返信 労働条件やら待遇改善して従業員がコロコロ入れ替わらない体制さえ出来ればいくらでも対応出来そうやけどな・・
103 名前 : 投稿日:2012年12月16日 11:36 ▼このコメントに返信 もっと従業員走らせなあかんなー
104 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 11:48 ▼このコメントに返信 やっぱちょっと色々限界なんじゃねーの
105 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 11:54 ▼このコメントに返信 単に尼と取引打ち切ったらええだけやん
俺は尼使わないから何も困らないし
106 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 12:48 ▼このコメントに返信 うちはエコハイが頑張ってる。かなりの巨漢でおピザだった兄ちゃんが、半年で半分サイズになってしまった。朝9時前から夜9時まで中央区千代田区をチャリで走りまくってるよ。大変だあ・・・。
107 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 12:50 ▼このコメントに返信 みかんとか飲料だったら、30秒待って!とその場でバリバリして、1個2個お裾分けすることにしてる。
108 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 13:42 ▼このコメントに返信 ※93
俺のとこの佐川の配達さんは、おたくいつも夜しかいないですよね
と言って指定してもいないのに夜来てくれてありがたい
数年に一回転勤なのであちこち行くが、大体駄目だったのは西濃だけ、郵便が一番地域差が激しかった
109 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 13:44 ▼このコメントに返信 車の燃費がどーだのLEDがどーだの・・・エコエコ言ってみたって、amazonの何でもかんでも送料無料システムを前にしてなーーんの意味もないよな
110 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 14:06 ▼このコメントに返信 今のAmazonの利用数は一昔前の比じゃないからヤマトじゃ採算がとれん上、
運送は捌ききれんだろうな。
佐川もその内パンクするだろうから、早いところ自社専用の運送システムを
作ってほしいもんだわ。
111 名前 : 王様投稿日:2012年12月16日 15:55 ▼このコメントに返信 佐川急便が死ぬ程嫌いだから、Amazonは使わないことにしてます。
佐川以外なら、Amazon使おう‼
112 名前 : 投稿日:2012年12月16日 16:57 ▼このコメントに返信 「〜がかわいそう」と言いながら、大衆が実際に利用するのは安くて便利なほう
苦境にあえぐ人たちに同情することで自分の良心をケアしながら、そういう人にお金を落とそうとはしない
個人商店より大資本のスーパーを使うし、近所の小売よりAmazonで買う
そういうもんだよ
113 名前 : 投稿日:2012年12月16日 17:58 ▼このコメントに返信 注文の時点で営業所留めにできるようにしてくれよ
毎回誰もいない午前にきて、帰りに営業所寄って荷物受け取るのが基本になってきた
114 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月16日 18:50 ▼このコメントに返信 尼の仕事を喜んで請けるような大手なんか他にないし
佐川が投げたら、更に配送サービスの質が劣化するだけだねー
115 名前 : 投稿日:2012年12月16日 23:49 ▼このコメントに返信 佐川で昔盗まれたり、物が傷付いたりしてうらみあるからよく利用するようにしますね
116 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 04:59 ▼このコメントに返信 以前は佐川がクソだったけ最近はヤマトがクソだな
117 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 10:25 ▼このコメントに返信 送料無料で注文してる奴が悪いってのはどんな思考でそうなるんだ?
明らかに無理な価格で配送業務を受けてる業者が悪いだろ
それでamazonのサービスが劣化すれば、それはamazonの責任ってだけだ
118 名前 : 投稿日:2012年12月17日 15:23 ▼このコメントに返信 ここ最近ずっとヤマト
ラッキーだわ
届くの早いから助かる
119 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 16:27 ▼このコメントに返信 amazonからは手を引けばいい
自社で無料配送できると言うならやらせてみればいいじゃないか
専用じゃ完全に赤だろうから、一般配送物も取り扱うんだろうけどな
120 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月03日 01:16 ▼このコメントに返信 朝注文したらその日の夜には受け取れるお急ぎとか
便利だけどよく考えたら異常なサービスだわなぁ
近所の酒屋に頼んでるわけじゃないのに
過剰過ぎるサービスだ
121 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月14日 13:11 ▼このコメントに返信 アメリカ企業による独占と、運送会社潰しでしょ。
あと日本人従業員の奴隷化。
122 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月14日 13:14 ▼このコメントに返信 安いからっていってAmazonを使っていると、最終的に日本経済を悪くする。
適正な価格で物を買わないと、最後は自分にツケが回ってくる。
食品も安いからっていって何を食べさせられているかわからない。
123 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年03月14日 13:52 ▼このコメントに返信 佐川さんの倉庫はやばい、マジ軍隊
学生時代に一度行ってからトラウマだわ
124 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年07月07日 13:09 ▼このコメントに返信 馬鹿野郎!
仕事があることはいいことだ!!!
つべこべ言ってないで、働けばイイんだよぉ!
もっともっと走れ!