- 1:BaaaaaaaaQφ ★:2012/12/16(日) 17:24:36.41 ID:???0
-
新幹線の車両清掃を担当する「JR東日本テクノハート・TESSEI(旧鉄道整備株式会社。以下、テッセイ)」は、
画期的な取り組みで世界から注目を集めている。テッセイの仕事のどこに、注目を浴びる理由があるのだろうか。
ある日の清掃作業を追ってみた。
12月某日、JR東京駅の22番線ホーム。線路側には、赤いユニフォームを着た、数十人のテッセイのスタッフが、等間隔・一列に並んで立っていた。
そこへ東北新幹線が入線。テッセイのスタッフたちが一斉にお辞儀をして迎える。清掃作業の始まりだ。
16時56分に到着した列車はこの後、17時8分発の「やまびこつばさ147号」として再び発車するため、東京駅での滞在時間はわずか12分間。しかも乗・降車には約5分かかるといわれるため、折り返しの準備作業時間は7分しかない。
到着から2分後、乗客がいなくなったのを確認し、赤い軍団が車内に飛び込む。普通車客室は1人、グリーン車は2〜3人で、1車両の作業に当たる。
まずは両サイドの網棚、座席間を覗いて、忘れ物がないかチェック。座席を進行方向へ回転させながら、
反対側のドアまで走り、途中、落ちていたゴミを通路に掃き出した。
1車両の長さは25メートル、客席は100席。端から端を確認し終わるまで、1分30秒かかった。
“復路”では各窓のブラインドを下ろして点検。同時に全座席のテーブルを出して、窓枠と棚とともに拭き、
座席カバーが汚れていれば交換する。ここまでで、3分少々。
http://www.news-postseven.com/archives/20121216_159888.html
- 2:BaaaaaaaaQφ ★:2012/12/16(日) 17:24:46.35 ID:???0
-
「ピッチ上げて! あと2分で!」
見回りに来た女性の主任が発破をかける。その間にスタッフは箒を持ち、先ほど通路に出したゴミを一気に集める。
一方、2両に1か所あるトイレや洗面所でも、別のスタッフが同時進行で作業に当たっていた。
各車両の作業が完了し、最後に主任が点検して終了。
スタッフは車外に出て全員で整列、ホームで待っていた乗客に対して一礼した。
時刻は17時4分。約6分で完遂した計算だ。発車3分前に乗車が始まり、列車は定刻通り出発した。
テッセイの矢部輝夫専務が語る。
「与えられた時間は7分ですが、混雑でお客様の降車に時間がかかったりして、7分をフルに使えることは少ない。
そのため常に、できるだけ早く作業を終えるようにしています」
その言葉通り、続いて入線してきた新幹線では、5分27秒で完遂した。
テッセイはこの清掃作業を「新幹線劇場」と呼んでいる。確かにその作業の正確さと素早さは、「劇場」の名に恥じない完成度だ。海外も彼らに注目しており、欧米の高官が視察に訪れたり、CNNでは「ミラクル7ミニッツ(奇跡の7分間)」と絶賛された。
国内でも、スタッフの奮闘ぶりを扱った『新幹線お掃除の天使たち』(遠藤功著・あさ出版)が、
現在10万部のベストセラーとなっている。だがこれは、同社にとっては「当たり前の業務」なのだという。
「ただ車両を綺麗にするだけではない。清掃の遅れは新幹線の遅れに繋がる。
我々には、ダイヤを守るという義務もあるのです」(矢部専務)
東京駅の2面あるホーム(4車線)では、1日に新幹線210本が折り返し運転を行なっており、実に4分間隔で発着している。テッセイは、1チーム22人の編成で1日平均120本、ピーク時は168本にも及ぶ清掃作業を一手に引き受けている。緩慢な作業は、致命的な遅れに繋がるのだ。
- 4:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:25:58.48 ID:d2JXMFwj0
-
おばちゃんすげえ
- 6:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:26:20.36 ID:TE7E0frx0
-
見習わないとな
- 8:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:27:32.30 ID:yXfmecWY0
-
今はコメット隊って言わないのか。
- 9:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:27:32.99 ID:ha0SoTuE0
-
昔に比べて座席や車両に空き缶やごみを
そのまま置いていく人が少なくなったような気がする
- 168:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:02:46.92 ID:epHr6oO10
-
>>9
あのオバちゃん達に迷惑を掛けたくないだろ
- 21:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:30:41.39 ID:lPjSxB5J0
-
もとが綺麗だと使う人も汚さないように注意するんだが、もとが汚いとゴミを放置してくから
結局は良いものは良い方向に悪いものは悪い方向に循環するんだよね。
- 11:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:27:42.72 ID:uQMUJ/Wq0
-
座席の下に弁当のゴミ放置とかしなくなったもんな
恥ずかしながら30年前は結構モラル無かったww
- 10:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:27:38.80 ID:otSyQUBs0
-
>「ピッチ上げて! あと2分で!」
>見回りに来た女性の主任が発破をかける
この主任の役なら出来るw
- 16:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:29:51.37 ID:8Eu3hUJ10
-
>>10
主任になるためには平から始めないとな
誰か欠けたらそこに入るって感じだろ?大変じゃね?
- 146:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:57:22.92 ID:4ZGzed1N0
-
>>10
作業全体を俯瞰して、ゴミが残ってるかチェックしつつ遅れてる場所のサポートに入ったりしてるんだぞ。
- 198:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:10:18.09 ID:Ga+QYb9Z0
-
>>10
弾幕薄いよ!何やってんの! のノリだよね
- 18:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:30:07.17 ID:vdCbcDIK0
-
例えば座席にジュースがこぼしてあったりしたらどーすんの?
- 46:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:35:03.78 ID:oIr4KVAiO
-
>>18
椅子のホコリ祓いのほうきについてる水分センサーが即座に反応することで無色なものでもすぐわかるシステムになってる、
無駄な確認時間とることなく、重点的な清掃を行う。
特に時間がかかりそうな場合は全体確認用に配置されてるリーダーがフォローに入る
- 47:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:35:05.04 ID:WCvgqT/v0
-
これ前から言われてるけどやっぱりすごいよな
>>18
その場合はさすがに調整席行きじゃない?
- 19:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:30:11.40 ID:sDDRe+Cf0
-
こういうことを当たり前だと思うこと自体が傲慢だったんだな。
一つ反省。終点だからとたまにペットボトルとか起きっぱなしにするから
- 49:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:35:30.27 ID:ScSgCgnu0
-
儲けたいのでフル回転で→止まってる時間が凄く短くて掃除が大変です→なんとかしろよ、出来ないってのは無能の台詞だ→はい頑張ります……→なんとかなった
- 201:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:10:41.06 ID:iayoqhhFO
-
すごいとはおもうがなにか良い気持ちがしない。
- 385:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:04:58.71 ID:DKCxgRSG0
-
連中が賞賛し見習いたいのは、ここまで従順な奴隷を育て上げた管理者の手腕であって当の労働者ではないと思う。
- 391:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:06:18.04 ID:Qz4djNkr0
-
新幹線だけでなく特急もやってる
事故があればダイヤが狂いまくるから大変だな
- 415:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:16:53.96 ID:xeDDMyyS0
-
この国はサービス受ける側にとっては天国よ
- 22:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:30:46.21 ID:gCtlg7KO0
-
奴隷をやらせりゃ天下一品の日本人
- 68:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:40:07.01 ID:d2JXMFwj0
-
>>22
礼儀を尽くす仕事人っていうんだよ
この糞ゴミ共
- 166:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:02:04.53 ID:HHmCGHOt0
-
>>22
これをマイスターと思うか?奴隷と思うか?で国の形成が違ってくるけどな
- 23:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:30:48.24 ID:BKRFhSQw0
-
なぜ清掃時間に合わせて余裕を持ったダイヤにしないのか
- 47:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:35:05.04 ID:WCvgqT/v0
-
>>23
東京〜大宮が過密な上、線路配線もあまりよくないから。
- 26:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:31:31.07 ID:+iHDB9RN0
-
- 205:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:11:08.20 ID:X9Lcq3ya0
-
同じ日本人として尊敬してしまう
- 27:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:31:47.41 ID:0MF7YLRJ0
-
外部の人には凄く見えるんだろうけど、単純作業は慣れれば割と簡単に短時間でこなせるようになる。
結局はルーチンワークだからな。車内の汚れの具合なんて色々あるようでパターンは決まってるもんだ。
主任の怒号は手漕ぎボートの「掛け声係」みたいなもんだろw
- 108:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:48:06.03 ID:CSg/JIzz0
-
>>27
やってみてから家よタンポポ載せるのが精一杯の坊や
- 39:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:34:36.02 ID:lPjSxB5J0
-
ホームが多いと乗る時に探すのが面倒じゃん、そういう面でも掃除の素早さが
新幹線の利便性に貢献してるんだよな。
- 35:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:33:13.05 ID:eh1/jjh+0
-
真夏、汗だくのままシートに座ると、すんごい悪い気になる。
俺の汗を吸ったシートにまた他の人が座るんだぜ。
ははは。
- 45:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:34:49.53 ID:5ZaT+W0y0
-
ヘッドレストのカバーも交換して欲しい
なんか昔は交換してたような気がするんだが
- 50:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:35:32.48 ID:dDteMbLi0
-
>>45
0系のときは全部交換してたよ
- 70:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:40:21.18 ID:4wWRm2RH0
-
>>45
たしか交換してんじゃないか?
- 52:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:35:49.07 ID:zWFQ7ySc0
-
これこないだテレビで見たな。
座席と窓とで拭く布の面を変えてるとかいうやつだろ。
- 54:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:36:10.40 ID:2hP6gQZR0
-
欧米のおばちゃんは鼻歌歌いながら片手でテーブルの真ん中をサッと一度拭いて終了、ごみはスミによせればOKみたいなイメージ
きっちり掃除するのは日本人とドイツ人くらいじゃね?
- 62:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:38:45.44 ID:RoKYk6PI0
-
>> 到着から2分後
降車に5分かかってないじゃん。
- 67:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:39:56.53 ID:l6gqWxgDO
-
>>62
>乗・降車には約5分
- 77:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:41:21.86 ID:yXdSd4TM0
-
客の協力もあるからね
降りるときゴミ持って出ると係員がゴミ袋持っててそこに入れるから
- 79:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:42:09.94 ID:otSyQUBs0
-
ホテルの掃除だって早いんじゃねーの?
あの速さと小奇麗さを習得したら自宅の掃除なんて30分で終わるだろ?
- 89:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:44:35.12 ID:WlUtgecO0
-
>>79
ビジネスホテルとか12:00OUT、13:00INも増えてるからね
でも、ランプシェードの埃とかまではとってない
- 82:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:42:41.58 ID:RNkSe/WO0
-
パートのおばちゃんは無駄にハイスキルの場合があるからなぁ
- 91:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:44:50.88 ID:MVAFjxAH0
-
酔っぱらいのゲロがあったり、異常事態にはどうしてるんだろう
- 105:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:47:49.75 ID:4wWRm2RH0
-
>>91
そういう場合、普段は
ステップ1.きれいにする
ステップ2.同じ素材の厚手のシートで上を覆う。
以上
- 93:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:45:00.23 ID:vkEsRONnO
-
東京駅の新幹線ホームは何だか駅員、清掃スタッフ、客、
みんな殺気立ってて田舎モンの俺には少し怖く感じた
- 60:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:38:12.49 ID:TpDDVFMS0
-
>>2
>スタッフの奮闘ぶりを扱った『新幹線お掃除の天使たち』(遠藤功著・あさ出版)
>掃除だけの内容で一冊の本が出来るほうがすげぇ
いったい何が書いてあるんだ
- 97:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:46:00.37 ID:tNtdz4PI0
-
本読んだけどスゴイ会社だ、おばさんたちもスゴイ
5年以上前は言われたことだけはやる普通の会社だったらしい
- 112:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:50:07.29 ID:PSuomS1B0
-
おばちゃんでもこれくらい出きるのに
おまいらときたら
- 126:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:53:02.13 ID:WlUtgecO0
-
>>112
自分で考える能力がないなら
指示されたことくらいスムースにこなせって話だなw
- 130:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:53:48.61 ID:kJzsxR320
-
時間に追われて同じ作業の繰り返し
製造業の期間工と同じじゃんw
- 143:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:56:10.36 ID:uQMUJ/Wq0
-
>>130
プロの仕事はな、決められた期限に契約どおりの結果を出す物なの。
それが出来なけば金をもらう資格が無いの。
- 137:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:55:42.07 ID:YyScWIqz0
-
清掃終わって揃って一礼すると自然と拍手が起こるからなぁ。
実際あのテキパキぶりは感心するわ。
- 149:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:57:46.31 ID:yKoR/c+VT
-
ああいうのってジジババだけかと思ってたけど20代くらいの人もいるんだな
俊敏さを求められるのだから当然だった
- 150:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:57:57.78 ID:o0zL48+VP
-
>同社にとっては「当たり前の業務」なのだという。
乗客にとっても、新幹線に限らず、あらゆる電車が定刻に発車することは「当たり前」です。
なぜならここは日本なのですから。
どれだけ海外から褒められようと、日本ではあまりにも「当然」のこと。
ニュースにする価値もないほど、当たり前のことだ。
- 152:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:58:15.91 ID:7zlE8+otI
-
いつも思うけど、同じ賃金でももっと楽で綺麗な仕事があるのに
なんでトイレ掃除もあるような掃除の仕事を選ぶんだと思う
- 157:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:59:25.36 ID:ry1RJOjC0
-
時給教えてやれよ
- 163:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:01:16.29 ID:uDSNX8NX0
-
アメリカの自動車工場とかダラダラしてて私服だしな
- 169:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:02:58.18 ID:/dgv3Rgd0
-
>>163
対価分の仕事しかしないのが普通だよ
日本の経営者って平気で対価以上の仕事を要求するからな
- 180:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:06:22.08 ID:csX1AbJY0
-
>>169
対価っていう奴ほど対価以下の仕事しかせず
なかなかクビにならないのも日本式の経営だな
- 207:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:11:50.04 ID:KBMscmkt0
-
昔と違って乗り降り時間が短くなってるのがなー
- 209:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:12:11.53 ID:o0zL48+VP
-
あと1分短縮できるんじゃね?
- 386:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:05:00.70 ID:rP+PvbnJ0
-
日本人は電車が3分遅れると怒りだすからな
- 248:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:23:14.76 ID:JLmSMIk50
-
見たわ。発射直前でゲロぶちまけてるトイレ発見して、
担当の清掃の人が猛スピードできれいにして鮮やかに原状回復した。
- 249:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:23:33.06 ID:+arlmE+V0
-
職業に貴賎なし
三流の政治家より一流の娼婦のほうが世の中の役に立ってるわけで
- 253:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:25:16.73 ID:vljLdIRx0
-
これも職人技の世界だよな。
- 277:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:31:14.36 ID:VhEDN3bZ0
-
>>253
だよねぇ〜
新幹線に限らず日本の電車や地下鉄の綺麗さは、
日本に来たことある外国人らのブログでも結構紹介されてたりするしね
あと、最近の学生さんや若い人のマナーは一部の例外を除いて
凄く良いいね、感心するときある
- 287:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:33:38.27 ID:JLmSMIk50
-
海外から東京に戻ってきて電車乗ると、駅や車両内の綺麗さと安全、乗客のお行儀よさが新鮮に感じられる
- 30:名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:31:58.82 ID:uqf8vJM+0
-
掃除してくれるおばちゃんたちに感謝してなるべく汚さないように乗ろうっと
プロが教える 「15分掃除」がわが家を変える! (特選実用ブックス 暮らし)posted with amazlet at 12.12.16
世界文化社
売り上げランキング: 47758

◆「新幹線にあったらいいもの&サービスとは?」 1位 仮眠室、5位 映画
◆新幹線に乗ってる時って何すればいいの(´・ω・`)
◆新幹線に乗る時のワクワク感は異常
◆満員電車内でありえない女に遭遇したwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
◆電車で突然黒人が「みんゴル」のホールインワンのリプレイ見せてきた
◆女子高生が電車でAKの話しててワロタwwwwwwwwwwwwwww
◆うはwww電車のマナーを向上させる方法考えたwww
◆新幹線に乗ってる時って何すればいいの(´・ω・`)
◆新幹線に乗る時のワクワク感は異常
◆満員電車内でありえない女に遭遇したwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
◆電車で突然黒人が「みんゴル」のホールインワンのリプレイ見せてきた
◆女子高生が電車でAKの話しててワロタwwwwwwwwwwwwwww
◆うはwww電車のマナーを向上させる方法考えたwww
|
|
1 名前 : あ投稿日:2012年12月17日 00:04 ▼このコメントに返信 あ
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 00:05 ▼このコメントに返信 世界最高クラスの技術に
先進国最低クラスの賃金で働く、新幹線掃除スタッフの皆さん
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 00:19 ▼このコメントに返信 自分ホルホルいいすっか?
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 00:20 ▼このコメントに返信 相変わらずひねくれた奴が多いな
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 00:21 ▼このコメントに返信 単純作業だなんだかんだ言う人居るけど、さぞかし立派で素晴らしい独創的な仕事されてるんだろうなw
コレだけの短時間で清掃やってくれればJRとしちゃ大助かりだし欠かせない契約なんだろうに
6 名前 : 投稿日:2012年12月17日 00:24 ▼このコメントに返信 スッキリだかで見たわ
7 名前 : 投稿日:2012年12月17日 00:29 ▼このコメントに返信 これに見合った時給が支払われてるなら良いけど…
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 00:30 ▼このコメントに返信 あがってる動画じゃ凄さがいまいちわからなかった
混んでるマックとかこんな感じじゃね?
9 名前 : あ投稿日:2012年12月17日 00:32 ▼このコメントに返信 最低賃金の単純作業だろうが、お客様の快適さと運行に支障をださない事に誇りを持てるのが日本人の良さだろう
自分で自分を辱める仕事はしたくない人達なんだ
素直におばちゃん達はカッコイイと思うけどね
10 名前 : あ投稿日:2012年12月17日 00:35 ▼このコメントに返信 時給は知らないけれど、従業員が選ぶ良い従業員を毎月選んで金一封でるそうだ
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 00:38 ▼このコメントに返信 まず変わりがいないそこそこ高度な仕事に
時給1000円程度で喜々として働く奴隷どもwww
12 名前 : 投稿日:2012年12月17日 00:41 ▼このコメントに返信 小学生のとき新幹線の座席にゲロ吐いてしまってごめんなさい
13 名前 : あ投稿日:2012年12月17日 00:41 ▼このコメントに返信 ※10
まともに仕事も続かないお前より確かに社会貢献している人達だからなw
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 00:41 ▼このコメントに返信 普段日本の誇りだなんだと新幹線でホルホルしてる癖して
影で運行を支えてる裏方を見下してるのが透けて見えるんだよな
なーにが日本ではあまりにも「当然」だ糞野郎どもがww
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 00:42 ▼このコメントに返信 国内や外国でバンバン紹介されて、おばちゃん達も誇りに思うだろうね
それが仕事へのやる気へ繋がる
いいように巡ってるなぁ
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 00:44 ▼このコメントに返信 >>11
昔は座席の下に捨てるのがマナーだったの。
昭和40年代は百科事典やマナー集の類にも堂々と書いてあった。デッキのごみ箱も無いか小さかったし。
変わってきたのは昭和50年代半ばになってからで、バブル期のマンガにもまだ座席下に捨てるシーンが残っている。
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 00:44 ▼このコメントに返信 これが低賃金とか恐ろしい国だよな。
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 00:44 ▼このコメントに返信 >>54
ドイツはひどいぞ。ゲロが放置してあったりする。
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 00:49 ▼このコメントに返信 本当凄いよ プロしか居ないもん
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 00:49 ▼このコメントに返信 自分で片付ける客がいるのが日本の特徴だろうね
それがなかったら難しい
21 名前 : あ投稿日:2012年12月17日 01:00 ▼このコメントに返信 ハードルを上げれば称賛はされるがついてけないやつが溢れかえる、そんな奴死ねってのが2ちゃんの論調なんだけどね
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 01:05 ▼このコメントに返信 143がいいツッコミだな!
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 01:06 ▼このコメントに返信 掃除って高齢の人がやってる事が多いけど
座席の掃除って腰にくるから結構きついよ
慣れとか関係なしに。
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 01:10 ▼このコメントに返信 俺もこういう作業の仕事してるけど不器用で覚えも悪いからこういう人に憧れてしまう
すいません先輩どうしても早くならないんですホントすいません
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 01:12 ▼このコメントに返信 中国では無理だな
日本は客が綺麗に使うからな…(比較で)
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 01:18 ▼このコメントに返信 米13
そうだなーおまえのカスみたいな※よりは何倍も価値がある仕事だからな。
なぁカス
27 名前 : あ投稿日:2012年12月17日 01:24 ▼このコメントに返信 見ててもそこまで綺麗に拭いてるようにはみえないけどね
さっさっさーと拭いてるよな
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 01:25 ▼このコメントに返信 外国だと非知的職業はゴミ扱いで、まともな人間だとみなされないからな
働く人もとうぜん士気は上がらず、ご存知のように異常に低レベルのサービスとなる
日本は良い意味で平等と敬意がある
どんな仕事でもマイスターを目指し鍛錬する。人々もそれに敬意を払う
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 01:37 ▼このコメントに返信 新幹線の清掃員の人たちは少しへりくだりすぎてて、こっちが気負ってしまう
清掃員が旅館レベルのもてなしをしなくてもいいと思うんだ…
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 01:44 ▼このコメントに返信 さすがに>>108が社会経験なさすぎだわ
31 名前 : あ投稿日:2012年12月17日 01:45 ▼このコメントに返信 日本の労働者はいうこと聞くから雇い主がつけあがって要求が青天井であがってく
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 01:54 ▼このコメントに返信 で、給料いくらなん?
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 01:55 ▼このコメントに返信 在日 「民主と維新をあわせればまだ50議席を超えているニダ、まだまだ挽回できる二ダ」
・・・・うっさいわ、とっとと日本から出て行け!
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 01:56 ▼このコメントに返信 自分も新幹線にのるときは、ゴミをちらかさないようにって気をつけている。
てきぱきと働く人たちを見るのも気持ちいいし、なんか気分良いよね。
35 名前 : 774投稿日:2012年12月17日 02:00 ▼このコメントに返信 職人芸やね
きちんと相応の賃金を支払われてるといいな
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 02:11 ▼このコメントに返信 低賃金でも一所懸命ベストを尽くすオバちゃんは日本の宝。
「これは本当の自分じゃない」とか甘えたことばかり言う
ニートとは違う。カッコつけて楽したい人の真逆で、本来の
美しい日本人だと思う。そういう自分はフリーターだけどw
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 02:15 ▼このコメントに返信 でも誰かがやれば劇的にキレイになる仕事だよね
あったほうがいい
それを底辺だとか奴隷だとかお前はどんな世界に住んでるんだと
何もしなくてきれいになるのか?平和になるのか?と
まぁ釣りなんだろうけど
38 名前 : か投稿日:2012年12月17日 02:26 ▼このコメントに返信 THE日本
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 02:36 ▼このコメントに返信 朝鮮人は職人を奴隷のように扱い蔑んだ結果、職人に逃げられてたな
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 02:40 ▼このコメントに返信 日本人は最低賃金でも最高の仕事をする素晴らしいね、チップも返すなんて素晴らしいって外国人もいいながら彼らは決して日本人のように働く気がない。
彼らは他人にはこうしてもらいたいけど自分たちは絶対奴隷になりたくないから。
ドイツにしろアメリカにしろ常識なのは、しっかりした対価を要求しないでいいなりに働くのは最下層の間抜けやろう。ただのアホ。
自国ではそういう常識なのに、何で日本人だったら彼らは賞賛するんだと思う?
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 02:43 ▼このコメントに返信 おばちゃんが職人ね。
職人ってマニュアルとかでなく自分の技術で食ってく人でないっけ?仕事をすればする程オンリーワンになれる存在。そしてその腕でどんどんスキルアップできる存在。このおばさん達は皆同じ仕事のやり方でどう考えてもマニュアルがある上に、ここで何年働いても清掃職人のプロとしてステップアップしていけるとは思えないけどなあ。職人かあ。
42 名前 : あ投稿日:2012年12月17日 02:47 ▼このコメントに返信 簡単に真似出来ない技だ
それでも手放しで褒め称えられないのは、東北新幹線の異常なダイヤのせいだ
ずっと放置してないで、必要インフラの整備はなんとかして欲しい
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 02:51 ▼このコメントに返信 キオスクの達人技にせよスーパーのレジの素早さにせよ
時給670〜800円の世界だもんなぁ。
コンビニなんてレジから品出しまで管理しなきゃいけないのにどこも最低賃金だし
チップも出ないのに日本人ほんとよくやるよな…
美徳と言えば美徳ではあるが、肉屋を擁護する豚とはよく言ったものだ
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 02:55 ▼このコメントに返信 利用する方の気遣いも大切だと思う。自分は新幹線はあまり利用せず飛行機をよく利用するんだけど、降機するときはベルトや前の物入れを直す。飛行機の場合、空港の駐機料が発生するから清掃時間の短縮が少しでも運賃値下げに繋がればいい、くらいの思いだったけど、一度CAに気付かれて「ありがとうございます」って言われたらなんか気分が良くてさ。それ以降は乗客側のホスピタリティなのかな、なんて思ってたり。
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 03:07 ▼このコメントに返信 一家に一人欲しい。おばちゃんカモーン
46 名前 : あ投稿日:2012年12月17日 03:28 ▼このコメントに返信 日本のサービス業は高給取りの方々が考えた理想を下っぱがひいひい言いながら達成していく地獄のような環境だしな
サービス過剰なんだよ、客も良質なサービスを要求しすぎなんだよ
すごいのは確かだが北朝鮮のマスゲームを見ているような気分になる
47 名前 : あ投稿日:2012年12月17日 03:46 ▼このコメントに返信 金はそこそこでも安定企業だからな。有給は100%消化できるし
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 03:53 ▼このコメントに返信 和風総本舗も最近妙に外国人の評価とか、外国人メディアを招待してその反応を見る企画を多くやってるけど、これね、気をつけないと、「日本の技術、サービスは確かに素晴らしいんだけど、なんであの人達はあんなに海外の印象や評価を気にするんだろう」「ちょっとしたシンドローム」と言われている。国粋はいいんだけど、軍隊式とか刑務所みたいな画一的社会と揶揄されてる一面もあるから、偏りすぎるのはなんでもイクナイ。
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 04:33 ▼このコメントに返信 ベトナム国鉄でベトナム縦断したあと、成田からのスカイライナー乗ったら何だか涙が出た。
多分海外の鉄道乗らなきゃわかんない
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 05:20 ▼このコメントに返信 これって職人っていうか?
掃除婦を職人て言うのはおかしいだろ
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 05:43 ▼このコメントに返信 すぐに社畜・奴隷を口にする連中は、何処からも誰からも必要とされていない
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 05:49 ▼このコメントに返信 必死にこき降ろしてる奴は何なんだろうな
「仕事しない俺かっこいい!」とか中二病以下のクズだろ
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 06:21 ▼このコメントに返信 こういう仕事には雇ってもらえただけで恩を感じるような人が集まるからうまくいくのだろうな
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 06:28 ▼このコメントに返信 7分フルに使えるとは限らないからいつも可能なかぎり短時間で〜なんて姿勢で働いていたら
そのうち「これなら6分でできるよね」ってことになって6分を前提にダイヤ組まれて
たまに6分30秒かかったら「お前らが遅いせいでダイヤが乱れた」と責められる風潮になるぞ。
使える時間が7分なら常に7分ギリギリで作業を終えるようにペース配分しなければ
自分の首を自分で締めているのと同じだ。
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 06:32 ▼このコメントに返信 こういうの見てると正直、日本なら共産主義はうまくいく気がする
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 07:22 ▼このコメントに返信 記事の画像が東海なんだが
東と東海じゃやってる清掃会社と内容ちがうぞ
57 名前 : 投稿日:2012年12月17日 07:33 ▼このコメントに返信 さぁ、清掃作業の始まりだ。
58 名前 : あ投稿日:2012年12月17日 08:11 ▼このコメントに返信 いつもありがとうございます。
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 08:35 ▼このコメントに返信 ちょっと面白そう。今日は私は何分で仕上げた!って競ってそうw
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 08:45 ▼このコメントに返信 一流の清掃人だな
うちの大学の掃除BBA共にも見習って欲しいわ
あいつらトイレを掃除するための場所だと思ってやがる
61 名前 : あ投稿日:2012年12月17日 09:06 ▼このコメントに返信 職人技
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 09:13 ▼このコメントに返信 >>27は現場作業やったことあるなら誰でも実感する真実だろ
>>108こそやってからホザけよw
63 名前 : あ投稿日:2012年12月17日 09:30 ▼このコメントに返信 ※15←だから何?マナーとは時代とともに変わるものだ。昔はこうだったと言うだけならいいが、現代を生きているなら今のマナーを行いなさいな。
例えば、明治前は葬式は白、西洋式は黒で参列者は執り行っていた。鯨幕もその影響で生まれたもの。
ビクトリア女王がウエディングドレスを全身白にしてブームがおき通例となった。それ以前は好みのカラードレス。→※15は葬式に参列者でも白を着るんだねwww
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 09:32 ▼このコメントに返信 こういうニュースみてからわざと車内を汚す様な根性ねじくれた屑もいるからなぁ
愚か者はほんとに救えねーよ
世の中善人だらけならもう少し生きやすいだろうに
65 名前 : あ投稿日:2012年12月17日 09:37 ▼このコメントに返信 人が見てないと仕事しない人には向かないよ。
従事すると決めたのは彼女達だ。請負った以上ベストを尽くそうと懸命な人達をおとしめて良いはずがない。
彼女達は自分自身の評価こそ大事にしていることがわからないんだね。
66 名前 : 名無し投稿日:2012年12月17日 09:46 ▼このコメントに返信 黙々と働いてる人達を見て奴隷とか言い切れちゃう精神構造 お国が知れますな(笑)
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 09:57 ▼このコメントに返信 日本人はこれほど時間に厳格なのに、就業時間は守らない
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 10:03 ▼このコメントに返信 世界のお手本、日本人。
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 10:25 ▼このコメントに返信 インドの通勤電車とかも掃除してるのかなw
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 10:57 ▼このコメントに返信 職人技というよりは究極的に要領が良いだけでは・・・
男の場合は要領が悪いし仕事が汚いから女性じゃないと出来ない仕事ではある
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 11:04 ▼このコメントに返信 職人技を奴隷と蔑む国は発展しないだろーね、どことは言わんが、磁器の職人を冷遇しまくってたら日本の戦国武将が部下にして厚遇、結局本国に碌な磁器は残らず、良い物は全部日本にあるしょーもない国があるよねw
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 11:06 ▼このコメントに返信 職人の世界
73 名前 : あ投稿日:2012年12月17日 11:09 ▼このコメントに返信 掃除技術も素晴らしいけど、日本人は綺麗に使う人が多いからこんなに早く終わるんだろうなぁ
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 11:09 ▼このコメントに返信 ※63は何を言ってるの?
マナーが変わっていくこととか、※15とは全然関係ないじゃない
アンカーつけるなら間違わないようにね
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 11:11 ▼このコメントに返信 日本は下っ端で低賃金ほど優秀感はあるな
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 11:11 ▼このコメントに返信 時間内で与えられた仕事をこなしてるのがなぜサービス過剰や社畜や奴隷なのw
矮小な社会観だと会社に素直にしたがうのが悪とか思ってそうだな(笑)
何に向かって唾を吐きかけているのか一度考えろ
77 名前 : 名無し投稿日:2012年12月17日 11:46 ▼このコメントに返信 現場の労働者の質の高さ。
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 12:13 ▼このコメントに返信 >>27は想定外のことが起こったら思考停止する役立たずに一票
79 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 12:29 ▼このコメントに返信 どんな仕事でもプロフェッショナルは素晴らしいね。
それをろくに働きもしないカスニートがいちいちケチ付けてんじゃねぇよ!
80 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 12:29 ▼このコメントに返信 こういうのはほんと素直に賞賛できる
81 名前 : 名無し投稿日:2012年12月17日 12:35 ▼このコメントに返信 名も無き職人が支える国だからなぁ。
82 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 12:35 ▼このコメントに返信 感謝。
83 名前 : あ投稿日:2012年12月17日 12:39 ▼このコメントに返信 降りる時に「お願いします」弁当カラわたしたら、
「ありがとうございます」っておばちゃん笑顔で受け取ってくれた
また新幹線乗りたいな
84 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 13:26 ▼このコメントに返信 働いている人達のことを
「社畜、奴隷」
なんて言ってる奴はクズ。
働いてる人のおかげで生きているくせにな
85 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 14:11 ▼このコメントに返信 新幹線じゃないけど、うちの大学にもピンクガールズっていうおばちゃん軍団がいる。キャンパスが清潔なのもあの人たちのおかげなんだろうな。
86 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 14:14 ▼このコメントに返信 いいなー
うちの会社の清掃下手くそすぎてトイレ使うたびに萎える
安い会社は駄目だな
87 名前 : 懐疑主義者あばさ〜@京薬2・ユーベルコール合唱団投稿日:2012年12月17日 14:21 ▼このコメントに返信 リップサービスに反射的にホルホルする下等生物日本猿ww
こういう場合、良い悪いにかかわらず、『褒めない』ことの方がありえないだろwww
こんなのを真に受けてるってことは、当然日本猿はオバマの「韓国人が世界を支配している」って言葉も真に受けてるんだよなあ?ww だってこの新幹線の件と違い、あの状況でオバマがあんなこと「言わざるをえない」必然性は皆無だったもんなw 実際、似たような状況で日本をあれほど褒めたことはないしw(せいぜい、“日本はアメリカにとって都合がいい存在だからありがたい”的なことを言われるくらいw “世界にとっての支配者”と言われた韓国と雲泥の差w) つまりこの新幹線の件よりよほど、オバマが本気である可能性が高いわけだw
これから、日本猿が韓国を崇める姿を見れる! 楽しみ〜ww
オレのツイッターアカウント abasakh
88 名前 : 京薬の超エリートあばさ〜投稿日:2012年12月17日 14:29 ▼このコメントに返信 在日を崇める気になったら、京薬合唱団ユーベルコールの部室に来て、俺の靴をなめろ! 俺は、下等な日本猿の中では例外的な知的エリートだ(だから京薬に入れた!)。「日本人のエリートは、在日に仕え、在日と日本猿のパイプとなる」のがこの国のルールだ。俺もしかり。だから俺はおまえら愚民より格上なんだよww
ツイッターアカウントabasakh
89 名前 : あ投稿日:2012年12月17日 15:07 ▼このコメントに返信 ワタミ「な!俺の言った通りだろ?」
90 名前 : あ投稿日:2012年12月17日 15:24 ▼このコメントに返信 あ〜変なのわいてるわ
本国に金だけとられて嫌われ者の在日は大変ねぇ
お薬飲みましょ〜ねぇ
お注射すこ〜しチックンするけど我慢してね〜
91 名前 : 名無し投稿日:2012年12月17日 16:11 ▼このコメントに返信 テレビでやってんの見たわ
一人のオバちゃんの呼びかけから始まったんだよな確か
92 名前 : あ投稿日:2012年12月17日 16:21 ▼このコメントに返信 日本のサービスは輸出産業にだってできる
93 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 17:11 ▼このコメントに返信 チョンコロなんぞ崇める訳なかろーが。馬鹿が。
94 名前 : レンフェ投稿日:2012年12月17日 17:18 ▼このコメントに返信 こないだスペインの新幹線と言われてるAVEに乗った!!
が、いかに日本技術が素晴らしいか、きめ細かいトコまで目が向いてるか分かった。中でも日光直で当たりっぱなしにはウンザリ…
スモーク、UV対策しとけよ。
95 名前 : 名無し投稿日:2012年12月17日 18:41 ▼このコメントに返信 すごい。
96 名前 : な投稿日:2012年12月17日 18:55 ▼このコメントに返信 もっと正確に言うなら、欧米人がゴネて仕事サボった分、日本人が仕事しなければならなかったが正解w
日本人は、そんなに仕事熱心じゃない。
押し付けがましいよな
97 名前 : 投稿日:2012年12月17日 20:01 ▼このコメントに返信 「低賃金で優秀な仕事をするから」素晴らしい、みたいな風潮ファックだね。
雇い主は彼女達に沢山給料払うべきだ。パートじゃなく正社員にするべきだ。
98 名前 : W投稿日:2012年12月17日 20:02 ▼このコメントに返信 でもやっぱり、乗客が綺麗に使うってのは要因としては大きいと思う。
99 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 20:38 ▼このコメントに返信 このおばちゃんたちはよく訓練された兵隊だよな
100 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 20:58 ▼このコメントに返信 ※97
正社員にしちゃうと定時勤務になるので主婦で家庭での
仕事があるおばちゃん達はパート勤務の方が良いんだよ。
101 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 21:17 ▼このコメントに返信 四角い角を丸く拭いてるんだものそりゃ早いよ
102 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 21:21 ▼このコメントに返信 愛想の悪い窓口業務の給料をこのおばちゃんたちにまわしてもらいたいくらいだ
103 名前 : 投稿日:2012年12月17日 21:50 ▼このコメントに返信 いつもありがとうございます
104 名前 : あ投稿日:2012年12月17日 23:01 ▼このコメントに返信 ポットから注いだだけのコーヒーが300円もするからなwww
まぁこの位はやってくれないと相場が合わないだろ?
105 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月17日 23:24 ▼このコメントに返信 米100
立場はそうでもいいかもしれんが、じゃあ時給はいいのかな?
106 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月18日 10:45 ▼このコメントに返信 マイスターなら相応の金を出せよ
現状奴隷だろうが
107 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月18日 16:38 ▼このコメントに返信 時給ほんと気になる
保険とか付けてんだろうな?
108 名前 : 名無し投稿日:2012年12月18日 17:14 ▼このコメントに返信 私も最近まで新幹線の清掃員したことあるけど
そこは保険も有給もあったよ。
個人的には給料も充分良かった。ちなみに私は10代。
仕事は最初はきつかったが慣れれば体が勝手に動いてくれた。楽ではなかったが。
でもなんでやめちゃったんだろ…orz
109 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月23日 19:44 ▼このコメントに返信 東京駅で自由席取りに20分前から並んでるとよく見るが、
アレはホントにシステマチックだわ。
ヘッドレストカバーも一々取って付けてだと効率悪いから、
取って回収と配るのと付けるのを別々にして一気にやってる。
110 名前 : 。投稿日:2013年03月02日 21:54 ▼このコメントに返信 このおばちゃんたちが使う掃除機(マキタ)を買ったよ。
めちゃくちゃ掃除しやすくて家がどんどん綺麗になる。充電式だからバッテリーの予備がないと長期間使えないけどね。