1: ギコ(家):2012/12/22(土) 16:23:46.64 ID:DHEvO91hP
USBメモリが超進化!なんと紙の薄さのペーパーUSBメモリが登場

USBメモリの進化は年々目を見張るものがあります。今では64G、128Gバイトのタイプも当たり前のようになってきておりますが、今後更に大容量化を目指すのだろうか。
いえ、ただ単に容量が大きくなるのが進化とはいえません、大容量化かつ小型化を行う事が今後の課題ではないだろうか。こちらのIntelliPaperはUSBメモリのホームファクターを再定義、物凄い薄いドライブが誕生する。

USBの大容量化は非常にありがたいことだ。昔はOS丸ごとUSBメモリに入れるなんて夢を描いていたが、
現在では容量だけ考えれば簡単に入れることが出来る。
そればかりか、DVDの映画が何十本も入るというボリュームになり、データの授受も飛躍的に簡単になった。

そんな中登場したのがこちらの「IntelliPaper」。なんと紙にUSBの機能を搭載することが出来るというもので、
今までのUSBの概念をブチ壊した、全く新しいタイプのUSBメモリ。
写真にあるように紙に印刷された特殊な金属部にデータを記憶。まさに紙でできたUSBメモリ。

まさに、USBメモリーのホームファクターを再定義したと言っても過言ではないこのメモリーの使い用途としては、
手紙などに添えてデータを受け渡すことが出来るという優れモノ。
ネットに繋がっていないユーザにデータを渡したり、文書ファイルを添付したりなど、今までUSBで送るなんて・・・
と躊躇していた方も簡単に送ることが出来る。

ネットに繋がっていれば別にメールで送ればよいのだが、今もなおプロバイダにメールの送受信容量を制御されている物も多い。CDで渡すのも可能だがかさばる。
紙であれば最悪使った後に簡単に破棄できる。ビジネスとしては使用頻度がかなりあるのではなかろうか。

しかしこの紙型USBメモリーにも欠点がある。
それは容量がちょっと貧弱なことだ。

そのサイズは 8M〜32Mバイト。
写真なら数枚はいりますよ!ってそれこそメールで送れって話になってしまいますね。
今後の活躍に期待したい。
http://news.livedoor.com/article/detail/7258262/



fafdaaca



4: ソマリ(神奈川県):2012/12/22(土) 16:25:14.52 ID:lLH+rmmo0
いいこと考えた

ハガキ型USBメモリ作ったら年賀状シーズンにバカ売れだと思う

5: ハイイロネコ(東京都):2012/12/22(土) 16:25:35.75 ID:b15T7z2c0
>8M〜32Mバイト

おい

28: アンデスネコ(やわらか銀行):2012/12/22(土) 16:40:56.25 ID:hXXg+4gQ0
>>5
どこのメモリースティックだよ




6: シャム(九州地方):2012/12/22(土) 16:26:07.04 ID:vdfxZS5qO
水に濡れたらアウトだし、ゴミと間違って棄てるミスも多くあり得る

20: 斑(東京都):2012/12/22(土) 16:31:20.62 ID:1h5EdglD0
USBのフタでさえ直ぐ無くすのに、これは紛失者続出フラグ

8: チーター(家):2012/12/22(土) 16:26:54.87 ID:t5V0dnWw0
曲げて壊れること確実

21: コラット(禿):2012/12/22(土) 16:32:37.93 ID:F+XRA9kii
ポートに刺して、気づかずに折るケースが所持者の9割以上に発生。

10: サイベリアン(宮城県):2012/12/22(土) 16:27:03.76 ID:n7RzWFnM0
sdカードとか小さくするのはまだわかるけど、USBメモリをここまで小さくする必要性が無いような気がするんだが

11: ピューマ(新潟県):2012/12/22(土) 16:27:21.58 ID:5YJJphVHP
>しかしこの紙型USBメモリーにも欠点がある。
>それは容量がちょっと貧弱なことだ。
>そのサイズは 8M〜32Mバイト。

この段階で出すなよw

13: ベンガル(静岡県):2012/12/22(土) 16:28:19.24 ID:sXxKIMqV0
価格がどうにかなれば雑誌付録とかに使えそうだな

18: ピューマ(三重県):2012/12/22(土) 16:29:10.17 ID:cFIJfY7BP
>>13
なるほど。付録にも使えるな
エロ本のDVDいらんのや

19: ギコ(家):2012/12/22(土) 16:29:36.23 ID:2s731beMP
テキストなら大量に入るな
封筒に入れてもかさばらないから結構使えそう

25: 白(大阪府):2012/12/22(土) 16:38:46.61 ID:YNVdWSPd0
容量もうちょっとデカければ、旅行写真を行った人全員にこれで配るのに

26: シャム(埼玉県):2012/12/22(土) 16:39:44.73 ID:WwIC1L4x0
薄さより容量だろ今必要とされてるのは
タブレットがのきなみしょぼい容量だからそれをUSBで補わないと

27: アメリカンカール(岩手県):2012/12/22(土) 16:40:21.13 ID:3HrWXUUr0
10年前かよ

29: カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/12/22(土) 16:41:28.92 ID:NBGsF5TN0
紙じゃなくていいからペラペラの低容量で
一枚10円ぐらいの売ってほしい。

31: オリエンタル(福岡県):2012/12/22(土) 16:46:09.36 ID:Q/zKecl+0
こんなの作ってなんか意味あるの?
小さくすればするほど失くしやすそうってイメージしか無いのだが・・・。

36: オセロット(dion軍):2012/12/22(土) 16:48:26.74 ID:THDXkeR/0
>>31
俺はいつも財布にmicroSD入れてある
もう少し容量があれば薄いのは大歓迎

32: ピューマ(WiMAX):2012/12/22(土) 16:47:24.33 ID:04ODIwCvP
>今までUSBで送るなんて・・・と躊躇していた方も簡単に送ることが出来る。
USBメモリをUSBと略すなっつってんだろ

53: オリエンタル(福岡県):2012/12/22(土) 17:12:37.99 ID:Q/zKecl+0
USBはキーボードやハードディスクでも使うよ。
USBメモリだけの専売特許ではない。

33: ジャガランディ(神奈川県):2012/12/22(土) 16:47:47.38 ID:4PMFj7sI0
1GB無くていい、いや10MBでいいから
名刺と同厚、同形のメモリを標準化してくれと心の底から願ってる。
書き込み一回きりで一枚5円で頼む。無理か。むりなのか?

58: アビシニアン(関東・甲信越):2012/12/22(土) 17:17:14.32 ID:vEGdGcV20
>>33
名刺型のCD-Rがあった。DVD-Rもあるかも
規格外だけどね

75: しぃ(芋):2012/12/22(土) 17:44:06.50 ID:ECPxZsvs0
詐欺臭え。

印刷でUSB通信ができる回路を構成するとか現状では不可能。
厚紙の中にI/Oチップとメモリを埋め込んでるだけだろ。

メモリチップは回路部分の厚みだけならミクロンオーダーだし、
8〜32MBとか10年前に消えたスマートメディアそっくりだ。
USBを再定義ってのもUSB規格を満たせなかっただけだろうし。

>>33
5年くらい前に名刺サイズのUSBメモリもらったことがある。
USBコネクタの差し込む部分と同じ厚みだが。

価格は、I/Oチップとメモリチップだけで5円じゃ無理だろう。
1個数百円のUSBメモリやSDが出てるからそのレベルだったら
すぐに作らせることができるだろう。

41: アフリカゴールデンキャット(静岡県):2012/12/22(土) 16:50:36.60 ID:sblvj+R80
もう DVD も BD もやめて、映像ソフトは
これで販売すりゃいい

42: オリエンタル(福岡県):2012/12/22(土) 16:51:45.91 ID:Q/zKecl+0
>>41
冗談言うなよ。
自宅に持って帰るだけでどこに行ったかわからなくなるわ。

44: ヤマネコ(広島県):2012/12/22(土) 16:56:39.04 ID:eMKHjxpJ0
容量だけ大きくなってる気がするんだが転送速度は上がってんの?

51: トラ(宮城県):2012/12/22(土) 17:06:44.88 ID:pAfNJPIu0
ペーパーマリオUSBかと思った

52: 猫又(広島県):2012/12/22(土) 17:06:51.71 ID:hsIwhJ1I0
USBと聞くとこれしか思いつかない



34: マンチカン(庭):2012/12/22(土) 16:47:48.97 ID:xNJv81Xh0
もう直でmicrosd挿せるスロットpcに付けりゃええんや

55: マンチカン(東日本):2012/12/22(土) 17:13:57.78 ID:P0q/0obO0
microSDは何回か踏んで壊したからひたすら丈夫なSDカードが欲しい

56: アメリカンボブテイル(兵庫県):2012/12/22(土) 17:15:18.83 ID:tYA51CJS0
SDカードってなんであんなに自由度が低いんだろ
容量は圧倒的なのに、利便性じゃUSBメモリに全く敵わないとか

58: アビシニアン(関東・甲信越):2012/12/22(土) 17:17:14.32 ID:vEGdGcV20
USBメモリにもなるSDカードってなかったっけ
あれでよくね

60: オリエンタル(福岡県):2012/12/22(土) 17:21:05.85 ID:Q/zKecl+0
>>58
SDカードがUSBメモリになるわけないだろ。

USBのSDカードリーダ使ってるんじゃねーの。

69: アビシニアン(関東・甲信越):2012/12/22(土) 17:33:07.38 ID:vEGdGcV20
>>60
カードの真ん中あたりを折り畳むとUSB端子が現れるようになってたんだよ
端子の形状は本来のロの字型じゃなくて4本のピンの部分だけの一の字型だけど

62: シャルトリュー(チベット自治区):2012/12/22(土) 17:21:41.10 ID:6z9jMDJJ0
>>58
USB端子付きSDカード便利なのに消えてしまったな
特にmicroSDカードアダプタにもなる奴が消えたのは残念

75: しぃ(芋):2012/12/22(土) 17:44:06.50 ID:ECPxZsvs0
>>62
便利だと思って大量に買ったが、結局USB側を使ったのは
ほんの数回だった。容量が小さかったのがネックかな。

59: 斑(鳥取県):2012/12/22(土) 17:18:54.66 ID:l8fKEdiO0
MicroSDでさえ小さすぎて扱いづらい
しかも、押したら出てくるタイプの端末から抜く時、バネの勢いでどっかに発射されて飛んでいくと探すのが大変

61: ヤマネコ(埼玉県):2012/12/22(土) 17:21:11.10 ID:XcQx0gRR0
端子部が長いから、ボロくなったら切ればいいのかな

63: スナドリネコ(チベット自治区):2012/12/22(土) 17:24:30.11 ID:UddyGWL80
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       / 企画書.xlsへの    /ヽ__//
     /     ショートカット  /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /

73: 斑(鳥取県):2012/12/22(土) 17:40:45.49 ID:l8fKEdiO0
>>63
この前、同じ事やられてワラタ
****.lnkってのがDVD-Rに10個入っていた

81: ツシマヤマネコ(広島県):2012/12/22(土) 18:02:54.11 ID:ym2kXPzZ0
>>63
やられたことあるわwww

64: ピューマ(チベット自治区):2012/12/22(土) 17:25:24.81 ID:R6y2WaUwP
薄くしなくて良いから短くしてよ
そう言うモデルも少しずつ出てきたけど遅い! エビフライ型なんかいらねえよっ!
無線のレシーバとかLANは薄型が基本になってるのに
メモリだけ糞飛び出してるから刺したまま動かせないんだよね(´・ω・`)

67: スナドリネコ(茨城県):2012/12/22(土) 17:27:45.70 ID:l6ffu13H0
>>64
shop1676
http://kakaku.com/item/K0000439345/

こういうのを買えばいいだろ

68: ヨーロッパヤマネコ(千葉県):2012/12/22(土) 17:32:28.00 ID:nD2H7E130
>>64
短い奴なんて山のようにあるだろ

それより求められてるのは速度
USB3.0対応で死ぬほど早ければまだまだ需要がある

72: ピューマ(福岡県):2012/12/22(土) 17:38:41.20 ID:m5Za9vKr0
静電気で即死だろ

76: ベンガルヤマネコ(熊本県):2012/12/22(土) 17:44:46.36 ID:Ah15s6o80
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘) 薄い、薄い言うな! 誰が禿げやねんっ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l|
    @ノハ@ -=3
      ペシッ!!

77: アムールヤマネコ(福岡県):2012/12/22(土) 17:49:12.59 ID:c9PXEHbS0
おれのけっこう薄いよ



80: 斑(鳥取県):2012/12/22(土) 17:52:41.64 ID:l8fKEdiO0
>>77
100均のSOHCカードリーダーが勝手に分解したら、こんな感じになった

88: ハイイロネコ(山梨県):2012/12/22(土) 18:43:28.09 ID:uXsMxSiF0
>>77
これどういうこと?
わからんw

90: スナドリネコ(茨城県):2012/12/22(土) 18:50:45.02 ID:l6ffu13H0
>>88
ガワを引っぺがしたんじゃないの?

83: アビシニアン(山梨県):2012/12/22(土) 18:25:55.67 ID:l+Fl2XrI0
頼むから現行のusbポートと互換性持たせてくれよ

これのためにパソコン買い換えたくないぞ

9: 猫又(公衆):2012/12/22(土) 16:26:59.34 ID:54EHDrLy0
なにこのスパイ専用機器は

87: マンチカン(愛知県):2012/12/22(土) 18:42:52.76 ID:CV+4hxKS0
妖怪メモリ隠しが大量に出現するな


USBメモリースーパーテクニック (100%ムックシリーズ)

晋遊舎 (2012-06-25)
売り上げランキング: 294,705




元スレ : http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1356161026/









オススメ一覧