- 1: マーブルキャット(チベット自治区):2012/12/30(日) 10:19:36.87 ID:3RAXMlTaP
日本マクドナルドホールディングスの目先の業績は好調だ。2012年12月期の連結営業利益は、前年同期比4.3%増の294億円を見込む。
06年同期以来、6期連続で営業最高益を更新する。これを好感して、ジャスダックに上場している同社株は11月30日に年初来高値の2350円を付けた。
しかし、原田永幸・会長兼社長兼最高経営責任者(CEO)の表情は冴えない。「予測を見誤った」からだ。
読みを誤ったのは、東日本大震災後の消費者の行動だ。震災の直接の影響で昨年、消費者の外出が減った。その反動で今年は必ず客足が戻ってくるという強気の読みをして、既存店の売り上げをアップする施策を試みたが、ことごとく外れてしまった。
11月の既存店売上高は前年同月比3.1%減で、8カ月連続で前年割れの状況が続く。
100円バーガーや120円バーガーの低価格メニューを強化し、客数を一気に伸ばした後、客単価を押し上げる値段の高い商品を出して既存店の売り上げを嵩上げする。原田が04年に社長に就任以降、8年連続で既存店売り上げを伸ばしてきた手法は“原田マジック”と呼ばれた。
今年はこのマジックが通用しないのだ。確かに既存店の客足は伸びた。しかし、客単価は下がりっぱなし。その結果、売り上げが落ちたのだ。
バーガーの100円キャンペーンで客足は戻ったが、売れるのは100円バーガー、120円バーガーばかり。クォーターパウンダーやビッグアメリカシリーズといった高い価格のバーガーは売れなかった。これが、既存店売り上げが8カ月連続で前年割れになった最大の原因である。
マクドナルドの業績が前年割れを続けている理由として、よく引き合いに出されるのが、惣菜やサンドイッチの扱いを充実させたコンビニエンスストアに客を奪われたという説だ。しかし、マクドナルドの客数は伸びている。だから、この説はあたらない。
理由は、はっきりしている。若い客が財布の紐を固く締め、高いバーガーに目もくれなくなったということだ。彼らは収入が増えない。
スマートフォンなどの通信費はばかにならない。食費を削るしかないのだ。若者の生活防衛意識が強まっていることが、日本マクドナルドの業績に
影を落としている。
続く
- 3: マーブルキャット(チベット自治区):2012/12/30(日) 10:20:21.66 ID:3RAXMlTaP
-
>>1続き
原田は低価格商品で客を呼び込み、高価格商品に目を向けさせて稼ぐ手法で成功を収めてきた。しかし、今年は値段の高いバーガーやコーヒーがヒットせず、既存店の売り上げが目減りした。原田は11月上旬に開いた第3四半期決算説明会で、これまでの値下げ戦略を撤回し、採算のよいビッグマックなど基幹商品の販促に経営の舵を切る、と宣言した。
8年間続けてきた商品戦略の大転換を意味する。これだと100円バーガー、120円バーガーがお目当ての子供連れや中高生の客を逃がすことにならないのか。
13年の既存店の売り上げ、客数、客単価の推移が、原田の戦略転換の成否を占う目安となる。
http://news.livedoor.com/article/detail/7278018/
- 5: 白黒(神奈川県):2012/12/30(日) 10:20:30.79 ID:mh4fXbv40
-
>>1の続き
メニューを廃止したから
- 2: アムールヤマネコ(京都府):2012/12/30(日) 10:20:13.25 ID:lFCYJf1k0
-
社長
- 12: イエネコ(やわらか銀行):2012/12/30(日) 10:24:05.05 ID:w4w57r/70
-
>>2
出てた
- 4: トラ(神奈川県):2012/12/30(日) 10:20:23.87 ID:DjMB+eza0
-
100円マック以外興味ない。
- 6: アムールヤマネコ(京都府):2012/12/30(日) 10:22:57.10 ID:lFCYJf1k0
-
と言うか150円や200円くらいのバーガーが無いのは意味わからんな
大して量が変わらんならそりゃ安い方に流れる
- 7: ヒョウ(千葉県):2012/12/30(日) 10:22:57.65 ID:xQGLJCSI0
-
高いから
期間限定メニューも最初はだまされたけど、毎回まずいし
- 8: ボルネオウンピョウ(茸):2012/12/30(日) 10:23:01.78 ID:8ybtLshw0
-
キャンペーンに秋田
- 11: ジョフロイネコ(神奈川県):2012/12/30(日) 10:24:03.06 ID:y4xTzL980
-
スマイル廃止したから
- 13: マレーヤマネコ(大阪府):2012/12/30(日) 10:24:51.04 ID:BTESOx7F0
-
セットが600〜700以上とかキチガイ
全セット500円以内にしろ
- 16: サイベリアン(兵庫県):2012/12/30(日) 10:25:24.02 ID:WE5EPO+c0
-
社長変えたら?
- 25: ボンベイ(禿):2012/12/30(日) 10:30:06.16 ID:bvuzqA7b0
-
>>16
まずそこからだよな
- 19: ターキッシュバン(九州地方):2012/12/30(日) 10:26:30.77 ID:jt33LKRIO
-
売上は減ってるのに営業利益は増えてるなんて
- 21: 黒トラ(チベット自治区):2012/12/30(日) 10:27:58.95 ID:hq1NPE6p0
-
ジャンクフードの分際で喫煙席を無くしたりするからだ
全席喫煙にしたら客は戻ってくるよ
- 22: ターキッシュバン(東日本):2012/12/30(日) 10:28:06.70 ID:xbpyawvGO
-
値段を隠してるような店なんか行くかってのw
- 24: 三毛(埼玉県):2012/12/30(日) 10:28:34.08 ID:L1Dqfmo20
-
薄利多売に戻せばいいのに。 ただそれだけで客は戻るよ。 俺も買う。
俺が社長やった方がましだな
- 26: ベンガルヤマネコ(福岡県):2012/12/30(日) 10:30:23.53 ID:hQr5fKzY0
-
メニュー撤廃が一番100円をなくしてるな
>>24
それで前藤田が失敗してだね
60円バーガー路線は絶対に戻らないだろう
個人的にマックはバカ高い期間限定か100円で極端なんだよ
300円前後で買えてうまい新商品開発しやがれ
- 33: アムールヤマネコ(京都府):2012/12/30(日) 10:33:19.10 ID:lFCYJf1k0
-
>>26
違うだろ
問題は150〜200円の商品が不自然な程少ない事なんだよ
100円メニューを無くしてこの層を厚くするべき
チーズバーガー…150円
ジューシーチキンフィレオ…200円
って感じで
これだけで売り上げは必ず上がる
- 123: ベンガルヤマネコ(福岡県):2012/12/30(日) 11:55:05.87 ID:hQr5fKzY0
-
ミスドみてればわかるがしょっちゅうセールやるのは焼畑だからな
毎回やらないといけなくなる
>>33
そんな既存の値上げしたら誰も買わんわ
- 27: ぬこ(東京都):2012/12/30(日) 10:31:02.03 ID:1+a1lXp30
-
ハンバーガーに高付加価値つけるっていう発想がわからん
- 30: スミロドン(新疆ウイグル自治区):2012/12/30(日) 10:32:53.64 ID:aAw6mO3j0
-
>低価格商品で客を呼び込み、高価格商品に目を向けさせて稼ぐ手法
物は言いようだなw
- 38: イエネコ(やわらか銀行):2012/12/30(日) 10:34:59.96 ID:w4w57r/70
-
>>30
そこで振り向かせるためのメニューが無いわけですよ
- 34: イリオモテヤマネコ(愛知県):2012/12/30(日) 10:33:41.69 ID:qUScZHln0
-
一旦貧乏人しか来ない店と認識されると貧乏人しか寄り付かなくなって
客単価どんどん落ちるにきまってるじゃない
- 39: キジトラ(禿):2012/12/30(日) 10:35:06.96 ID:mJPMegXJi
-
俺が社長だったらもっと味が濃くて後を引く商品を投入する
消費者を味覚の奴隷にするのじゃ
- 41: アムールヤマネコ(京都府):2012/12/30(日) 10:36:30.76 ID:lFCYJf1k0
-
>>39
ジューシーチキン赤とうがらしを削除した奴は戦犯だな
- 40: ボンベイ(dion軍):2012/12/30(日) 10:35:37.71 ID:rieWUPqX0
-
違うよ
メニューなくなってから行かなくなった
いい加減認めろ
- 45: スペインオオヤマネコ(関西・東海):2012/12/30(日) 10:37:38.67 ID:XAx7vqh6O
-
マックポークがなくなってから行かなくなったわ
- 50: ヨーロッパオオヤマネコ(茨城県):2012/12/30(日) 10:39:11.62 ID:3lKVubz20
-
マクドは顧客視点でのわかりやすさと速さを失ってしまった
地域別価格とかやり始めてネットでも値段わからなくなったころから兆候は見えてたよ
短期的側面ではよかったのかも知れんけど長期的なブランド価値が見えてなかったね
- 52: スノーシュー(北陸地方):2012/12/30(日) 10:40:39.78 ID:m7SAIrSRO
-
販売業やってると、50〜60代の高齢客の健康志向を感じる
特保を取得したハンバーガーとかいいと思う
マック+健康 なんて、酒+人糞 くらい信じられない組み合わせだけど
その分インパクトあると思うし
- 54: ツシマヤマネコ(チベット自治区):2012/12/30(日) 10:41:44.52 ID:JWctW1iK0
-
コストカットで数字上の業績だけ上げて手詰まりになるって
2000年代の典型的なダメ経営者像じゃん
- 55: ウンピョウ(愛知県):2012/12/30(日) 10:42:56.36 ID:WuGpp7y00
-
オサレな外観の路面店とか元アップルのアホ社長らしいわw
勘違いしすぎwww
- 57: スノーシュー(関東地方):2012/12/30(日) 10:43:50.47 ID:4zzT/NmRO
-
マックの制服ってエロいよな…
- 60: スミロドン(新疆ウイグル自治区):2012/12/30(日) 10:45:32.37 ID:aAw6mO3j0
-
>>57
スカート短いからレジ以外の場所で作業してるときはやばい感じするよね
あれをもっと上手く活かす方法を考えてもいいかもしれない
長期戦戦略として
- 58: マンクス(神奈川県):2012/12/30(日) 10:44:42.51 ID:hciaJ/n20
-
経営戦略が全部失敗。的外れ。だから俺がアドバイスしてやるよ。
客単価を上げたいなら、まず値段をわかりやすくしろ。
全国均一料金は当然。
100円単位、もしくは50円単位で売れ。
ハンバーガーは100円、チーズバーガーは150円、ダブルチーズバーガーは200円とか。
100円でナゲット3個、150円でナゲット5個など意地でも高い金を払いたくない客からも金を取れるようにしろ。
ちなみにこの設定ならハンバーガー+ナゲット3個が売れると思う。
それから期間限定料金(ポテト全サイズ150円とかナゲット100円とか)は全部合わせて年間で4回までにしろ。
春はバーガー系がどれでも150円。
夏はドリンク、シェイクが全サイズ100円。
秋はポテト全サイズ150円。
冬はナゲット5個入りが100円。
頻繁にやりすぎてポテトを定価で買うのが馬鹿らしくなっている。
最後に、普段行かないような人間から金を取れるためにもクーポンは廃止しろ。
持ってる人間と持っていない人間で価格差を作って不公平感を出すな。
普段行かないような人間はクーポンをDLしたり、アプリをDLしたりはしない。
ただし、期間限定商品のお試しクーポンは出せ。
- 69: スミロドン(新疆ウイグル自治区):2012/12/30(日) 10:50:58.28 ID:aAw6mO3j0
-
>>58
クーポンを恒常的に出してたら客が高いメニューから離れるよな
稼ぎ頭だったポテトやドリンクみたいなのはクーポンの割引率が異常だから
普段の値段で売れるわけない
客は来るけど客単価は下がったって当然な感じするな
- 93: ノルウェージャンフォレストキャット (千葉県):2012/12/30(日) 11:12:49.11 ID:mpGRC1c50
-
>>58
クーポンを使うか使わないか、これで価格差が出るのは客離れが加速する原因と思うわ
わざわざクーポンDLしたりアプリいれたりなんて、一般はしないもんな。
クーポン無い人は、あ・・クーポン無いや、高いからやめよう・・になり、これが繰り返される
そもそもバリューセットと言うが、他のファーストフードと比べても全然バリューではないな
今のマックはアホみたいに価格に強気なラーメン屋みたいなもん、それが売り上げ下がってびびってるって感じか
- 124: ベンガルヤマネコ(茸):2012/12/30(日) 11:56:18.19 ID:VbsXs0Km0
-
>>58
クーポンはマーケティングのために出しているんだよ。
使わない連中は、めったに来ないから高くても構わないだろ。
- 131: ラガマフィン(新疆ウイグル自治区):2012/12/30(日) 12:03:34.62 ID:XZPekRv30
-
>>124
データを集めて分析しても判断するのが原田じゃ無意味だな
- 65: 黒(岡山県):2012/12/30(日) 10:47:44.44 ID:KiysaJNO0
-
一度値下げすると元の値段に戻せなくなる典型例 安易な値下げは自滅の始まり
- 70: チーター(やわらか銀行):2012/12/30(日) 10:51:13.47 ID:3enZEEqd0
-
高いバーガー売りたいなら品質上げない無理でしょ
- 73: エジプシャン・マウ(dion軍):2012/12/30(日) 10:52:34.57 ID:GnhVSJmdP
-
増益を続けないと株主にそっぽ向かれるから
- 97: ラガマフィン(新疆ウイグル自治区):2012/12/30(日) 11:15:28.82 ID:XZPekRv30
-
>>73
結局今の社長は株主しか見てないんだよな
客はもちろん、現場の人間をものすごく軽視してる
そんなだから、客からも現場からも本当の問題点が上がってこない
誰も協力してくれず、勝手な想像で施策を決めてるから失敗続き
今のままなら立ち直れないだろうね
一度離れた客は戻らないし、下がった単価は上がらない
- 78: ぬこ(チベット自治区):2012/12/30(日) 10:57:40.09 ID:Mm3/cgmS0
-
キャンペーンやらない方がいいんじゃないの
- 86: ヨーロッパヤマネコ(大分県):2012/12/30(日) 11:07:16.36 ID:OtFt4iSa0
-
高いしモスのが良いやんって事に皆気付いた。
値段そんな変わらんし。
モスのがうまい。
- 140: ジョフロイネコ(埼玉県):2012/12/30(日) 12:17:46.45 ID:NgY0fne70
-
>>86
これ
モスとマックって値段変わらないからな
100円シリーズとクーポンだけがマックの取り柄
- 88: サバトラ(大阪府):2012/12/30(日) 11:07:59.90 ID:DIPqTUE+0
-
この間Sポテトと100円マック2個頼んだら
410円だったわ
ポテトSサイズ210円もするとは思わなかったぜ
メニューにやられた
- 92: カナダオオヤマネコ(家):2012/12/30(日) 11:12:17.37 ID:JcIjfv3s0
-
高級路線も駄目、薄利多売も駄目でもう詰み
- 99: ピューマ(徳島県):2012/12/30(日) 11:23:31.54 ID:VKtDVI0O0
-
ファーストフードとしては牛丼、うどんのが安くて腹が膨れるし
サテンとしては店内がくさいしコーヒーチェーンのほうが寛げる
- 105: シャルトリュー(西日本):2012/12/30(日) 11:32:55.04 ID:oFXU071xO
-
こいつはマック、モス、すき家、CoCo壱の各店に700円持って昼飯食べに行くべきだな
それで満足度が圧倒的に最下位だと気付かないならアホ
- 106: ボンベイ(埼玉県):2012/12/30(日) 11:33:34.94 ID:ThgyZbPf0
-
面白いねえ
今までは安い商品で客足を増やせば客単価も増えていたのに、
今じゃ客足が増えるだけで客単価は減る一方か
高価格バーガーを買おうというモチベーションが下がったんだわな
理由は知らんが
私はマックで500円以上するセットを買うくらいなら、
コストコの180円ホットドッグ(コーラ飲み放題付き)を選ぶわ
- 110: ラガマフィン(新疆ウイグル自治区):2012/12/30(日) 11:40:55.57 ID:XZPekRv30
-
>>106
客単価が下がったのは、値段に見合ったものを提供できてないからだろう
マックの高価格帯と同じ値段の飲食物との比較で負けてる
それに対する施策が「メニューを隠す」「60秒で提供できなかったら無料券進呈」なんだから笑うしかないw
- 107: トラ(福岡県):2012/12/30(日) 11:38:14.10 ID:Bz5oOZsv0
-
・ポテトや飲み物はいらない。
・単品で値段がわかるのは120円・100円マックだけ。
・例外的にキャンペーンの時は値段をCMで連呼するのでわかる。
(というかビッグマックは200円の価値しかないと思ってる。通常価格は知らない)
- 115: トラ(福岡県):2012/12/30(日) 11:44:53.67 ID:Bz5oOZsv0
-
客単価を上げるために、公式サイトから値段を消したりメニューを読みにくくしたり
隠したり、姑息なことばっかしてるからだよ。
実際に効果をあげてる販促はクーポンとキャンペーンによる値引きだけだろがw
- 119: 黒トラ(千葉県):2012/12/30(日) 11:52:07.29 ID:dDg6nlBY0
-
止めるのは構わんがヒッソリ廃止は止めて欲しい。レジ前でもうありませんって言われるのいやだから。。。。
でもそういった客の半分くらいは、しょうがないからと最後に高いメニュー買ってくれそうだし
いちいち告知なんてせんかw
- 121: デボンレックス(新潟県):2012/12/30(日) 11:53:44.33 ID:tIChvJsH0
-
毎度毎度目立つ「マックにその値段出すなら○○行くわ」
やっぱりそれがストレートな意見なんだろうな。誰か教えてやれよw
- 130: ロシアンブルー(神奈川県):2012/12/30(日) 12:02:33.22 ID:MgUkTSsn0
-
そもそもiOS版のアプリの出来が酷すぎる。
未だにRetina対応しないとかバカですか。
クーポンだって、PCサイトのクーポンはまた別で見ないといけないとか無駄な作り。
しかもクソみたいなクーポン連発。
クーポン頼りの販売戦略なのにこれじゃマイナスも納得。
- 133: ジョフロイネコ(公衆):2012/12/30(日) 12:06:10.90 ID:H30eY2N50
-
100円マックだけで何時間も粘る貧乏人どもが
ギャーギャーうるさく席を占有している。
一方、800円近いセットを買った俺は、座るところすらない。
こんなところに来た俺が馬鹿だったと思って
もういかないことにしている。
- 137: スコティッシュフォールド(関東・甲信越):2012/12/30(日) 12:15:37.39 ID:YKOwRy6MO
-
職場から近いからよく行くけど毎日外まで行列作ってるよ
でもみんな買うのは100円マックぐらいだもんな
セット買ってる優良顧客は俺ぐらいなもんだ
- 165: 黒トラ(千葉県):2012/12/30(日) 12:58:02.93 ID:dDg6nlBY0
-
>>137
自分も前はたまにセット頼んでたけど、その傍で500円程度でそこそこボリュームある
組み合わせにしてる人見てたらなんかアホらしくなって既存のセットは頼まなくなった。
100円商品で釣って800円のセットを買わせるっての無理があるんだよな。
800円のセットと100円マックx8とで釣り合わないんだもの。
- 139: チーター(大阪府):2012/12/30(日) 12:17:35.79 ID:eLu6EeR90
-
メニュー廃止したからついでにあれもってのがなくなったな
注文して値段高いと怖いし
- 147: ジャガー(チベット自治区):2012/12/30(日) 12:20:36.48 ID:a6rhmI+H0
-
大体やることが小汚いんだよ。消費者騙すような戦略ばっか
- 158: オリエンタル(関東・甲信越):2012/12/30(日) 12:43:27.40 ID:XD5C8aI90
-
あまり話題にならないけどソーセージマフィンのサイズ小さくなってね?
- 159: イエネコ(西日本):2012/12/30(日) 12:47:20.40 ID:K5T6z0MXO
-
そうそう、定番パンが全部ちっせぇんだよ
肉も薄い薄い
- 160: トラ(福岡県):2012/12/30(日) 12:51:12.73 ID:Bz5oOZsv0
-
80年代は普通のハンバーガー類ももうちょっと大きかったような気がする。
- 71: 猫又(東京都):2012/12/30(日) 10:51:32.33 ID:SbZ0KK6O0
-
ほっといても売れるのに何で改悪ばっかするんだろうな
30日間マクドナルド生活―自分の体で実験してみましたposted with amazlet at 12.11.14マツモト ケイジ
祥伝社
売り上げランキング: 50912
◆マクドナルド“60秒キャンペーン”について店員が評判や裏技を大胆激白! バイトは「やめて」「無理!」の悲鳴
◆マック店員だけど60秒キャンペーンが本気でヤバイ
◆【乞食速報】マクドナルドが成人の日に「ビッグマック」無料配布! 1月4日からは”60秒キャンペーン”も
◆ 朝マックが時間限定しすぎな件
◆マクドナルド社長 「カウンターのメニュー廃止、テストではうまくいってた。批判が出たのは、クルーの対応が悪かったから」
◆【速報】マクドナルド、レジの所のメニューを撤去した結果10月の売上高は7.2%減
◆メニュー撤去についてマクドナルド原田社長が反論 「提供時間を早める、お客様へのベネフィットのため」
◆マクドナルド経常利益16%減、原田社長「2013年度に110店舗を"戦略的に"閉鎖する」
◆ マクドナルドが宅配サービスを本格展開!! 注文は1回1500円以上、配達料が300円とボッタ…
◆マクドナルドの59円バーガー「間違った経営戦略」 原田社長、低価格競争に警鐘
◆レジメニューの消えたマクドナルドでポテト単品を注文してみた
◆「マック(マクドナルド)のレジからメニュー表が消えた!?」とネット騒然 お店の人に聞いてみた
◆【悲報】マクドナルドのレジのところにあるメニュー表なくなる 指差し注文がしづらくなるな
◆マクドナルドのバーガー総選挙の結果出たけどチキンタツタ1位っておかしくね?
◆【マクドナルド】売上高が5ヶ月連続前年割れ 100円マックばかり売れて客単価が激減
◆ 外国人 「日本のマクドナルドに衝撃。写真と同じ物が出てくる」
◆【動画あり】外人 「日本のマクドナルドの店員の労働光景がヤバすぎる。マジキチだろ」
◆マクドナルド高価格路線の失敗 「ル・グラン」セット720円を590円に値下げ
◆10年前の今日 マクドナルドのハンバーガーが59円だった
◆【動画あり】マック商品はなぜ広告と違う? マクドナルド・カナダが質問に公式回答。
◆【マクドナルド】高単価のコーヒーを提供する売り場を併設!5年後に1000カ所を目指す
◆【動画あり】マクドナルドのアルバイト情報のHPキモすぎワロタwwww
◆【悲報】マクドナルドのコーヒー無料おかわりが19日で終了!
◆ 【マクドナルド】チーズバーガー 「120円」 ダブルチーズバーガー 「290円」
◆外人「日本のマクドナルドは安すぎる。なんという夢価格なんだ」
◆マクドナルドの注文が意外に難しいと話題に 「スタバより難しい」「単品の文字がない」
◆【画像あり】アメリカのマクドナルドが朝マックで「ご飯の定食」売ってて笑った 味噌汁が欲しくなるレベル
◆【マクドナルド】俺「ハンバーガーのセットでお会計480円です」
◆マックのバイトが鬼畜すぎる…
◆【動画あり】マクドナルドのポテト量を徹底調査! 公式どおりの重量になっているポテトLは10個中0個
◆マクドの油は激ヤバい…
◆マクドナルドの裏事情教えてやるよ
◆【画像あり】アメリカの朝マックが凄いと話題に
◆マクドナルド「会社を成果主義にしたらベテランが若手に仕事のノウハウを教えなくなったでござる。」
◆マクドナルドが韓国風バーガー「KBQバーガー」を全国で発売 ※熊本、大分を除く
◆マクドナルドのキチガイCMが海外でも話題に「完全にイってやがる」「マクドナルドはドラッグ入り?」
◆マック店員だけど60秒キャンペーンが本気でヤバイ
◆【乞食速報】マクドナルドが成人の日に「ビッグマック」無料配布! 1月4日からは”60秒キャンペーン”も
◆ 朝マックが時間限定しすぎな件
◆マクドナルド社長 「カウンターのメニュー廃止、テストではうまくいってた。批判が出たのは、クルーの対応が悪かったから」
◆【速報】マクドナルド、レジの所のメニューを撤去した結果10月の売上高は7.2%減
◆メニュー撤去についてマクドナルド原田社長が反論 「提供時間を早める、お客様へのベネフィットのため」
◆マクドナルド経常利益16%減、原田社長「2013年度に110店舗を"戦略的に"閉鎖する」
◆ マクドナルドが宅配サービスを本格展開!! 注文は1回1500円以上、配達料が300円とボッタ…
◆マクドナルドの59円バーガー「間違った経営戦略」 原田社長、低価格競争に警鐘
◆レジメニューの消えたマクドナルドでポテト単品を注文してみた
◆「マック(マクドナルド)のレジからメニュー表が消えた!?」とネット騒然 お店の人に聞いてみた
◆【悲報】マクドナルドのレジのところにあるメニュー表なくなる 指差し注文がしづらくなるな
◆マクドナルドのバーガー総選挙の結果出たけどチキンタツタ1位っておかしくね?
◆【マクドナルド】売上高が5ヶ月連続前年割れ 100円マックばかり売れて客単価が激減
◆ 外国人 「日本のマクドナルドに衝撃。写真と同じ物が出てくる」
◆【動画あり】外人 「日本のマクドナルドの店員の労働光景がヤバすぎる。マジキチだろ」
◆マクドナルド高価格路線の失敗 「ル・グラン」セット720円を590円に値下げ
◆10年前の今日 マクドナルドのハンバーガーが59円だった
◆【動画あり】マック商品はなぜ広告と違う? マクドナルド・カナダが質問に公式回答。
◆【マクドナルド】高単価のコーヒーを提供する売り場を併設!5年後に1000カ所を目指す
◆【動画あり】マクドナルドのアルバイト情報のHPキモすぎワロタwwww
◆【悲報】マクドナルドのコーヒー無料おかわりが19日で終了!
◆ 【マクドナルド】チーズバーガー 「120円」 ダブルチーズバーガー 「290円」
◆外人「日本のマクドナルドは安すぎる。なんという夢価格なんだ」
◆マクドナルドの注文が意外に難しいと話題に 「スタバより難しい」「単品の文字がない」
◆【画像あり】アメリカのマクドナルドが朝マックで「ご飯の定食」売ってて笑った 味噌汁が欲しくなるレベル
◆【マクドナルド】俺「ハンバーガーのセットでお会計480円です」
◆マックのバイトが鬼畜すぎる…
◆【動画あり】マクドナルドのポテト量を徹底調査! 公式どおりの重量になっているポテトLは10個中0個
◆マクドの油は激ヤバい…
◆マクドナルドの裏事情教えてやるよ
◆【画像あり】アメリカの朝マックが凄いと話題に
◆マクドナルド「会社を成果主義にしたらベテランが若手に仕事のノウハウを教えなくなったでござる。」
◆マクドナルドが韓国風バーガー「KBQバーガー」を全国で発売 ※熊本、大分を除く
◆マクドナルドのキチガイCMが海外でも話題に「完全にイってやがる」「マクドナルドはドラッグ入り?」
オススメ一覧
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 名無し投稿日:2012年12月30日 13:39 ▼このコメントに返信 アパーーッ
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 13:39 ▼このコメントに返信 60秒キャンペーンは本当に意味がわからない
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 13:40 ▼このコメントに返信 原田のお陰
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 13:42 ▼このコメントに返信 中間くらいの値段のバーガーを増やせってのはその通りだな。
凝ったバーガー食おうか、と思って値段見たらだいたい300円オーバー。
これじゃ100円マックでいいか…となるわ
5 名前 : 投稿日:2012年12月30日 13:47 ▼このコメントに返信 こんな考えならここから一生浮上しねーな
最近の客の思考は
本当に安く済ませたい時はマックって感じだと思うわ
金使う時は他のちゃんとした店にいって本当に美味いものを食う
マックで600円払うくらいなら美味いラーメン屋行くわ
6 名前 : (・∀・)投稿日:2012年12月30日 13:48 ▼このコメントに返信 高すぎる。故に、買わなくなる。
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 13:49 ▼このコメントに返信 フィッシュバーかーが不味い。
モスのフィッシュバーガーの足元にも及ばないあんなものをなぜ改良もしないのか。
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 13:59 ▼このコメントに返信 クーポンの値下げ率異常じゃね?
一々探すの面倒くさいし普通に行くには損してる様な感じがするから
マックには行かないことにしてる
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 13:59 ▼このコメントに返信 はなまるうどんは100円のうどんも300円のうどんも
両方売れてるのにどうしてマックはダメなんだろう
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 14:01 ▼このコメントに返信 マックから安いを取ったらまずいしかのこらねぇからなぁ
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 14:01 ▼このコメントに返信 ジャンクフードが高かったら売れないよな
12 名前 : 名無し投稿日:2012年12月30日 14:03 ▼このコメントに返信 朝のテレビにバカ社長出てましたね
バカ丸出しでワタミに苦笑されてた
バカ社長はマック食べたことあるのかな?
13 名前 : 投稿日:2012年12月30日 14:08 ▼このコメントに返信 原田マジックってさ、ただマクドナルドブランド、経済成長、インフレとかに乗っかっただけだよね
なんか自分の手柄みたいになってるが
今回のがいい例、外部環境が悪化するとすぐメッキが剥がれる
そして自分が全て正しいと思ってるから消費者無視した最近の騒動になるわけだ
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 14:10 ▼このコメントに返信 四の五の言わずに見やすいメニュー作ればいいんだよ
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 14:14 ▼このコメントに返信 正直なところ、ファストフードは今後も、安かろう悪かろう路線か高級品路線かの二つしか道がないよね
マクドナルドの売りは安かろう悪かろうなんだから、見栄を張って高付加価値路線を進まずともよい
もっと品質を下げて、安かろう悪かろう路線を驀進して、さっさと行き詰ればいいのに
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 14:15 ▼このコメントに返信 ソフトバンクと組んだのが運の尽き
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 14:16 ▼このコメントに返信 失敗した理由が震災後の消費者行動が読めなかったから()
どんだけアホなんだwwwwwwwwwwww
色々な失策のせいで「高級路線」が間違いだったってことが露呈されただけ
客もやっとマクドは安くて値段相応の味から開放されて、他の店に目を向けるようになっただけだ
そりゃ高くてマズい店に好んで行かないだろ・・・いくら店舗数が多かろうが・・・
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 14:17 ▼このコメントに返信 ※15
おいおいwwwwwwwww品質下げてどうするんだwwwwwwwww
いいか?値段上げても品質全く変わってないからなwwww
公式が品質換えてます()と言ったのか知らんが、まったく変わってない
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 14:19 ▼このコメントに返信 米7
俺もモスのフィッシュバーガー食ってからマックで100円以外食わなくなったわ
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 14:20 ▼このコメントに返信 100日も腐らないものを金出して食うほうがおかしい
21 名前 : 名無しさん投稿日:2012年12月30日 14:21 ▼このコメントに返信 安いことが売りだったのに最近のは高い
同じ値段なら他のファストフードを食べる
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 14:22 ▼このコメントに返信 米9
どちらも『不味くは無い』 これは大きいぞ
明快料金で客の不平感もない
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 14:23 ▼このコメントに返信 そもそもファーストフード自体高い
牛丼が300円以下で食えるのに
体に悪いアメリカフード、クソジャンクフードが300円以上ってなめてんのかと
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 14:25 ▼このコメントに返信 商品がモスの完全劣化版
ガキを呼べ
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 14:26 ▼このコメントに返信 昨日、久しぶりに行ったときに作りおきが出てきてもう当分行かないことに決めたわ。
例の注文1分どうのっていう馬鹿な企画なせいだろ。
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 14:27 ▼このコメントに返信 無能原田は死ね
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 14:28 ▼このコメントに返信 この馬鹿社長をさっさと辞めさせろ
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 14:32 ▼このコメントに返信 松屋なら400円くらい出せば丼と味噌汁と茶がついてくるのにマックといったら‥
29 名前 : 、投稿日:2012年12月30日 14:32 ▼このコメントに返信 ネットで「ここの社長はアホ」とか吠えてるやつと大企業の社長
どちらが正しいのかなあ?wwwwww
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 14:32 ▼このコメントに返信 あの割高限定メニューの時点でもうみんな嫌気がさしてただろ
それが顕在化してきただけ
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 14:33 ▼このコメントに返信 ハンバーガーはメタボ食の代表だもんね。
そんなにしょっちゅう食べようとは思わないよ。
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 14:34 ▼このコメントに返信 文字通りゴミみたいなキャンペーンしかやらないから
社長はもう消えたほうがいい
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 14:35 ▼このコメントに返信 セットものが390円くらいの量&味なんだよな
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 14:36 ▼このコメントに返信 値段がわからなかったり、商品に何があるかわからなかったら客は「ハンバーガー」の一言で済ますだろうしな
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 14:37 ▼このコメントに返信 テリヤキバーガーを190円にする
ポテトは常時150円にする
これだけで勝てると思うけどねぇ
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 14:38 ▼このコメントに返信 ハンバーガーはともかくマクドのが不味すぎる
いくら値段安くしても不味けりゃ飛びつくのは乞食だけだぞ
37 名前 : あ投稿日:2012年12月30日 14:40 ▼このコメントに返信 セット価格=単品+α
このαがてんでんばらばらだからお得感が分からない。
逆に損だと思っている。
財布の紐を締めてる人は、計算できる100円バーガーに流れるのは道理。
それを回避する為にメニュー廃止をしたが、それが顧客の不信感を煽り終了。
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 14:41 ▼このコメントに返信 >>86
まさしくこれなんだよな、昔は安くクオリティが低い→マクドナルド 高いがクオリティも高い→モス だったのに高くてクオリティが低いマクドナルドに誰が行くかって話。
乞食の俺でもそれに気づいて100円以外はモスに行くのにそれを気づいてない社長は本当どうしようもないな。そのしわ寄せが現場に全部ふりかかってるのはご愁傷様ですとしか言いようがない。
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 14:43 ▼このコメントに返信 ブラック企業の奴隷店員に接客されるのがイヤ
気の毒になるわ
だから行かない
マックとかワタミとかユニクロとか
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 14:43 ▼このコメントに返信 マクドナルドと聞いて真っ先に無料という単語が浮かぶようでは
もうブランドとして終わってるんじゃないの
41 名前 : あ投稿日:2012年12月30日 14:45 ▼このコメントに返信 セット頼んだ奴が座れるエリア作れば?
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 14:47 ▼このコメントに返信 マジレスすると全席喫煙可にすればいい。
禁煙ブ^ムの昨今、喫煙者は旨い店よりも吸える店を探す傾向にある。
100円バーガーを廃止した喫煙店つくれば、あふれた喫煙者が一気に流れこむ。
そして喫煙者はバカだから多少高くとも高いバーガーを買う。
嫌煙者の客は絶え回転率は落ちるだろうが、総合的に今より利益は上がるのは明白。
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 14:48 ▼このコメントに返信 あの価格帯だとモスやフレッシュネス使うし
さすがに一ブランドで全部の層をカバーするのは限界があるよ
そもそも高回転率追求してお客に顔むけず店都合にシステムを再構築して
低サービスだが低単価でお客呼び込むする方策にしたんじゃないの?
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 14:48 ▼このコメントに返信 200円くらいのでかいやつ作れよ。
45 名前 : 暇人投稿日:2012年12月30日 14:49 ▼このコメントに返信 なぜマック()を助けようとするのか
堕ちるところまでおとせよお前ら
46 名前 : 名無しさん投稿日:2012年12月30日 14:50 ▼このコメントに返信 そりゃあそうでしょ。マズイし高いし体に悪そうだし。子供だましのオモチャ付けても速攻ゴミ箱行きだし。もうアカンやろ。メニュー隠しが相当評判悪そうだし。60秒で出来なかったらオマケとかいって中2ぐらいかなそんなんに釣られるの。まあ社長代われば良いんだろうね。代わっても俺マクド行かないけど。
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 14:53 ▼このコメントに返信 メガ系を廃止してから凋落してる気がする。
若者がわいわい騒ぐ部類の飲食店なのに、高級路線に行ってもな。
高級路線に行くなら別の看板で勝負すべきだった。
といっても、値段しか取り柄が無いから詰んでるな。
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 15:00 ▼このコメントに返信 モスが安くなれば万事解決なんだけどね
俺にだけ安く売ってくんねーかな
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 15:01 ▼このコメントに返信 トーシローの原田がバーか。
50 名前 : 投稿日:2012年12月30日 15:03 ▼このコメントに返信 セットで600円とか冗談きつい
400円未満でようやく勝負できるレベル
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 15:05 ▼このコメントに返信 まぁメニュー戻しても今更って感じ
52 名前 : あ投稿日:2012年12月30日 15:13 ▼このコメントに返信 パサパサ肉を肉汁胸焼け肉に変えたからだろ。せめて両方置いて選ばせろや。
100円のバーガー買う時か、ナゲットとポテトが安い時しかいかん。
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 15:15 ▼このコメントに返信 メニューあろうがなかろうがお前らは100円のしか頼まんだろうが
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 15:17 ▼このコメントに返信 まあほんとにほっといても売れるレベルなのに売れなくなるなんて社長が原因としか言いようがないわな
どれだけ有能な部下が居ようがその有能な部下が社長に気兼ねなく意見できるような場じゃない限り上が腐ってたらこうなるわ
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 15:19 ▼このコメントに返信 本家アメリカ並みの市場価格になるだけのことだろ。
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 15:20 ▼このコメントに返信 バブル景気真っ只中の頃よりセット価格が高いという・・・・
あと20年近く昔のバリューセットの頃ね
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 15:23 ▼このコメントに返信 米29
お前みたいのがありがたく行くんだろなw
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 15:27 ▼このコメントに返信 俺はビックチキンがなくなったから行ってない。
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 15:27 ▼このコメントに返信 予測を見誤った社長のせいだな糞老害
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 15:28 ▼このコメントに返信 マック関連の記事が出るたびに思うんだが、本土アメリカの一番お偉いさんはあのバカ社長に対してどう思ってるんだろう?
そろそろクビにしたってくださいお願いしますm(_ _)m
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 15:29 ▼このコメントに返信 マクド店員だけどメニュー見せてって言う人のチキンクリスプ購入率は異常
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 15:31 ▼このコメントに返信 マックで600円のセット頼むくらいならモスに行く
マックは400円まで
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 15:34 ▼このコメントに返信 今朝のがっちりマン◎ーに原田社長がドヤ顔で出ててびっくり
なぜ出れるんだ?
100円のキチンクリスプさえあればなんにもいらないおー
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 15:34 ▼このコメントに返信 高いやつが美味しくないのは本当に大問題
あれで美味しいと思ってるのか聞いてみたいね
65 名前 : あ投稿日:2012年12月30日 15:35 ▼このコメントに返信 メニュー戻せよクソ
66 名前 : 名無し投稿日:2012年12月30日 15:36 ▼このコメントに返信 利率が増してるから会社が衰退しても現社長を継続というのが株主の総意だろ?
株式会社とかいうただのマネーゲーム制度を無くしたらいいんんだ
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 15:50 ▼このコメントに返信 そもそもファストフードなんて安上がりに腹を満たすための店
あんな不味いものが高い価格で売れると思えるなんて消費者を舐め過ぎ
68 名前 : 投稿日:2012年12月30日 15:50 ▼このコメントに返信 数ヶ月に一回食べれば十分だな。
無性に食べたくなるけど食べると不味くて後悔する繰り返し。
69 名前 : 名無し投稿日:2012年12月30日 15:54 ▼このコメントに返信 腹持ちも悪い、そんなにうまいわけでもない、安くもないあの満足感の無さはなんなのか。
俺には分からない
70 名前 : 投稿日:2012年12月30日 15:57 ▼このコメントに返信 バイトをこき使い過ぎ
バイトしたことあるが、薄給&多忙ってふざけ過ぎ
10年ぐらい前の話だが、客として行きたくない
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 15:58 ▼このコメントに返信 マックは高くて400円、500円以上出せる状態ならモスへ行く
昔はこんな感じだったな
72 名前 : 投稿日:2012年12月30日 15:59 ▼このコメントに返信 レジをなんとかしてくれ
串ならびなの?レジごとなの?
空気の読み合いで並んで結局後から来たやつに抜かされたりとかしょっちゅう
同じ店舗で日によって列の形成違うし店員がお決まりのお客様〜とか言って列崩れるし店舗ごとに決めて床にシールくらい張れよ
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 16:02 ▼このコメントに返信 安くて不味いか高くて他より不味いかの2択だから
田舎の情弱しかいかない
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 16:10 ▼このコメントに返信
商品に魅力がない
これに尽きる。もうみんな飽きてんだよ
75 名前 : 投稿日:2012年12月30日 16:10 ▼このコメントに返信 流通がしっかりした時代に地域で値段変えるという馬鹿方針
メニュー撤廃がとどめになった
二度と行かない
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 16:15 ▼このコメントに返信 水分ベタベタなパンズもうっすい肉も酷いけど、近くて座れるから行く時はある。
コンビニと差別化できてる座って駄弁れるというメリットだけを享受できれば他はいらん。
77 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 16:17 ▼このコメントに返信 立ち位置が中途半端だ。
大衆向けというには値段は別段安くも無いし。
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 16:19 ▼このコメントに返信 「500円出せば何が食えるか」「750円なら何が食えるか」を
社長がわかってない気がする。
Apple製品とは違って、こっちのマックは「金があれば食いたくないもの」なんですよ社長?
79 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 16:21 ▼このコメントに返信 でてるけど中間どころがないからだろうな
100円、120円バーガーがあって一気に200と超えていくし
今日はほんのり奮発しようかみたいな客層がとれない
マックで食べる時点で客は高級品なんて期待してないから高い商品は微妙
80 名前 : た投稿日:2012年12月30日 16:25 ▼このコメントに返信 私のお気に入りはナゲットとテリヤキなんだけどこの前久々に買ったら高いな…って思った
弁当屋の弁当買えるじゃん みたいな
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 16:27 ▼このコメントに返信 飲食店の定食を例にしてみると、
定食はそれぞれの単品価格より安くて味噌汁や漬物がついてくる。
けどマックのセットに付くサイドメニューは単品価格が見合わない高さで
セットにしてもお得感が無いんだよな。
82 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 16:28 ▼このコメントに返信 元々価格に対する食事満足度は低かった(自分はセットだけじゃもの足りない事が多かった)
けど、ブランドイメージでカバーしてたし、他にさほど選択肢も当時は無かったんだよな。
そのツケがブランドイメージの低下やすき家などの台頭とともにあらわになった感じ。
83 名前 : あ投稿日:2012年12月30日 16:31 ▼このコメントに返信 原田がマクドナルド百万円分家族に毎日買って帰れば解決する。
84 名前 : あ投稿日:2012年12月30日 16:36 ▼このコメントに返信 民団や総連に頼んで客を動員すればいいじゃん。
85 名前 : あ投稿日:2012年12月30日 16:39 ▼このコメントに返信 在日工作員使って「マクド食わないヤツは情弱」って書き込みさせまくったら?
86 名前 : ・投稿日:2012年12月30日 16:43 ▼このコメントに返信 モスと数十円しか変わらないから美味しくて作りたてなモスに行く。
自分の中でマックの選択肢はもはやない。
87 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 16:49 ▼このコメントに返信 遺伝子組み換え
88 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 16:51 ▼このコメントに返信 クォーターパウンダー買う金があったら他店に行く。
これが全てだろ。
あげく100円とか120円ならロッテリアですらやってるしなぁ…。
マックは自分とこの商品のレベルに自信持ちすぎなんじゃない?
89 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 16:52 ▼このコメントに返信 マクドも、落ち目だね
90 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 16:58 ▼このコメントに返信 何だかんだいってお前らマック大好きなんだな。俺みたいに年に一回とかしかいかないと不満も出ないぞ。
91 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 17:06 ▼このコメントに返信 ホント余計なことしなきゃ良いだけなのにな
値段見えないから新バーガー頼んで高かったら嫌だし、100円マックってなるわな
サービス低下させてるんだから売上落ちて当然だわ
92 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 17:08 ▼このコメントに返信 むしろマックがこんなに人気を得ていることがおかしい。
93 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 17:13 ▼このコメントに返信 近所のスーパーで260円でデカイ弁当買えるwww
94 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 17:15 ▼このコメントに返信 値段の高いもの頼んでもその分うまいものが出てくるわけじゃないし
かといってハンバーガーの出来もひどいもんだけど
95 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 17:18 ▼このコメントに返信 ねーちゃんのコスチュームをいかし切れてない
96 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 17:32 ▼このコメントに返信 今手元にあるメニュー表みたら
朝マック除いて、ハンバーガー、チーズバーガー、チキンクリスプの100円120円の次に安いバーガーって
ベーコンレタスとフィレオフィッシュの270円290円なんだよね・・・
97 名前 : 投稿日:2012年12月30日 17:35 ▼このコメントに返信 つーかさ、ハンバーガーって毎日食べる物なの?
あと、ハンバーガーはコンビニでも買えるしねぇ…
98 名前 : 投稿日:2012年12月30日 17:35 ▼このコメントに返信 原田の考える消費者目線てまんま金持ちが考える貧乏人だよね
客は別に700円で贅沢したいとか思ってないうえに、マックの高額商品を良い物とすら思ってないのに、贅沢できて満足すると思い込んでる
99 名前 : 名無し投稿日:2012年12月30日 17:37 ▼このコメントに返信 >>21はバカなの?大して美味くもない上にタバコの煙が充満した店なんて誰が行くんだよ。これだけ禁煙志向が高まってるのに未だにタバコなんて吸ってるクズの分際でゴチャゴチャぬかすな。
100 名前 : 名無し投稿日:2012年12月30日 17:37 ▼このコメントに返信 ものすごーく簡単な事でしょ。
客の方を向いてない。儲ける事しか考えてない。
101 名前 : 名無し投稿日:2012年12月30日 17:37 ▼このコメントに返信 マクドナルドのハンバーガーには防腐剤入ってるし、レタスは漂白剤に漬けてるし、食べる気しねーわ。
102 名前 : 投稿日:2012年12月30日 17:44 ▼このコメントに返信 定番安くして多売しようとも、
新作ハンバーガーのセットが軒並み600円超えてたら誰も食わねーよ馬鹿www
それ以上のものをマックになんか求めてない
103 名前 : はぁ投稿日:2012年12月30日 17:57 ▼このコメントに返信 近くにあるから月1ぐらいで利用していた ビッグマックやクオーターパウンダー買っていたが メニュー無くしてから行かないこと決めた
客単価上げるための作戦としては 安易かつ幼稚 客の利便性なんて考えない マクドの姿勢に疑問を持ったから
2度と行かない
104 名前 : 名無し投稿日:2012年12月30日 18:09 ▼このコメントに返信 味が濃過ぎる。まずいとしか言えない。
人気落ちなきゃ嘘だよ。
最低限、最近の企画バーガーの味決めた連中はクビにしないと、
幾ら小手先捻ったところで無駄だわ。
105 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 18:17 ▼このコメントに返信 クーポンって客に手間かけさせてんの分かってんのかなー
106 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 18:24 ▼このコメントに返信 60秒キャンペーン本気でやめろ
チキンもらえると聞いてドライブスルーで20秒で出てきたと思ったらジュース忘れられたw一番低賃金に何を求めてるんだこの経営者はw
107 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 18:29 ▼このコメントに返信 すまんがアトピになったから、もう絶対食えん
食うと確実に体中が痒くなる
つまりどういうことか、わかるよな
108 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 18:36 ▼このコメントに返信 ほっといても売れるという状態を経験してしまうと、
じゃあコスト下げればもっと儲かるよねという考えになってしまうからなぁ。
今売れてるのが何故なのかを理解せず、
売れてる状態が当たり前と思って余計な事をしてしまうんだよ。
109 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 18:41 ▼このコメントに返信 そもそもマックの商品は消費者が100円や120円の価値しか見出せないんだよ。
それを売り方次第で500円や600円の価値があるんです、と客を騙してきただけの話。
そんな勘違いがいつまで続くと思ってんだろうか?
他にも美味いものが世の中たくさんあるんだから気付かれて当然だろ。
110 名前 : 投稿日:2012年12月30日 19:00 ▼このコメントに返信 でもハンバーガー屋としてはマックって別に高くないけどな。ロッテリア、モス、フレッシュネス、ファッキン、バーキン、サブウェイ全部高い
ファミレスと比べて量と値段が釣り合ってない。
111 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 19:48 ▼このコメントに返信 最近TV見なくなったから知らないけど、今はハッピーセットとかの子供向けおもちゃつきメニューはやってないの?
ナルトコラのアレくらいから知らないけど、昔はマクドナルドのキャラクターを売りにしてたのに、最近タイアップモノばっかりだったし・・・。
まあ、味や価格含むサービス内容全部、客層の需要に合わなくなってきたんじゃないの?
112 名前 : 名無し投稿日:2012年12月30日 20:33 ▼このコメントに返信 社長が無能で現場知らず客が何を求めてるか知らない、知ろうともしないからだろ。会議ばっかしてないで客や現場と向き合え。
113 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 20:34 ▼このコメントに返信 ポテト単品だとモスより高いんだな
114 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 20:42 ▼このコメントに返信 コーヒーおかわり目当てがいなくなったから
115 名前 : ー投稿日:2012年12月30日 21:07 ▼このコメントに返信 >>41
初めて同意見の奴に出会った
116 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 21:08 ▼このコメントに返信 ・客層が悪くなり、店内で落ち着いて食えない
・かと言ってわざわざテイクアウトするほどうまくない
117 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 21:13 ▼このコメントに返信 営業利益が上がってんのなら問題ないだろ。
デフレなんだから売上高が下がって当然。
むしろマックは景気が回復して底辺層にソッポ向かれた時がヤバイだろうな。
118 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 21:16 ▼このコメントに返信 280円あれば丸亀製麺やチカラめしの方がはるかに満足できるからな
社長が他社の名前を出さないのは認めたくないのと株主に知られたくないから
119 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 21:31 ▼このコメントに返信 クーポンの価格も謎なところがある
チキンタツタ 320円→250円
チキンタツタ おろし 340円→250円
それなら前者を240円、後者を260円に出来ないか?
120 名前 : あ投稿日:2012年12月30日 22:42 ▼このコメントに返信 モスと大して値段が変わらないんだよなぁ
121 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 23:02 ▼このコメントに返信 地域別価格で他より高い金払わなきゃならなくなってからあんまり行かなくなったな
行っても、100円のとかキャンペーンのばっか
122 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 23:07 ▼このコメントに返信 照り焼きが好きだったけど最近は全然行かないわ
コンビニでも売ってるもん 安いし
123 名前 : 投稿日:2012年12月31日 00:31 ▼このコメントに返信 ナマポに配給する食料チケットに、マックを指定して貰うのはどう?
取り敢えず取りっぱぐれのない、安定した利益は得られるよ
124 名前 : あ投稿日:2012年12月31日 02:31 ▼このコメントに返信 モスとファーストキッチンにはまったから。
125 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月01日 01:41 ▼このコメントに返信 下手に24時間にするから
休日の夜とかアレなのしか居らんで
添加物とかも無くすんだな