- 1: パンパスネコ(WiMAX):2012/12/30(日) 10:52:53.70 ID:QTpTdQfm0●
大学生・大学院生を対象にした、2013年卒の大卒求人倍率調査によると、今年の大卒求人倍率は1.27倍。
前年の1.23倍よりもわずかな上昇を見せた。求人倍率が前年度比で上昇したのは、リーマン・ショック時の
2008年卒から5年ぶりだ。
前年比で上昇したからといっても、やはり厳しい就職状況であることに代わりはない。そうした中、就職活動に
おける「自己PR」にこだわりすぎるあまり、本末転倒な学生時代を過ごす大学生が多いのだという。昨年就職
活動で10社の内定をゲットした有名私立大学卒のAさん(男性)はこう語る。
「自分の周りでは大学1年生の頃からイベントを企画したり、コンペを開いたり、いかに自分の“履歴書”の
ネタを増やすか勝負、みたいな学生が多かったですね。就活で話すネタ作りのために、大学2年で日本
一周をした友人もいます。
ただ、大学に入ってすぐ人脈人脈って、そればっかりの友だちには正直引きました。結局、そいつは“自分
探し”のためにインドに行って、その写真をFacebookに自慢げに上げていました。結局ベンチャー企業に
入ったみたいだけど、すでに辞めたいと考えているようです」(同前)
せっかく厳しい就職活動を勝ち抜いたにもかかわらず、すぐに辞めたい若者が増えている背景には、
“シューカツ”という異様な空気が醸し出す強迫観念も影響しているのでは、とAさんは続ける。
「個性的な自分、他の奴よりキャラが立ってる自分、人より“エッジが効いてる自分”。今思えば、本当にバカ
バカしいですけど、そういう姿を必死で良いと思わせてしまうムードが“シューカツ”にはあると思います。
それが酷くなると、授業を受けて勉強する、こういう当たり前の学生生活を嘲笑するような人たちもいましたね。
本末転倒だな、と思いましたが、自分にとっても笑い事ではありませんでした」(同前)
大学生活のほとんどを“シューカツ”に費やした学生たちは、就職後、いったいどんな人生を送るのだろうか。
http://www.news-postseven.com/archives/20121227_161097.html
- 3: スナネコ(滋賀県):2012/12/30(日) 10:55:06.62 ID:0Jm9bEQO0
-
学生生活がすべて就職活動のためになってしまってるな
そのあとの就職後のためと就職活動のためが乖離しすぎ
- 5: スノーシュー(東日本):2012/12/30(日) 11:00:34.08 ID:13eNR6B4O
-
そのうち“転職活動”が出てくるな
- 10: ラ・パーマ(やわらか銀行):2012/12/30(日) 11:09:33.80 ID:4RhAy07a0
-
> 就職後、いったいどんな人生を送るのだろうか
すぐニートになり、ここの住人になる
- 4: マーブルキャット(WiMAX):2012/12/30(日) 10:59:48.21 ID:8FTqelcUP
-
ネタの作り方が下手
留学しました。こんな大それた資格持ってます。みたいなのが評価されるのであって
インドに海外旅行いきました()なんてどうでも良いんですよw
- 6: セルカークレックス(埼玉県):2012/12/30(日) 11:03:24.52 ID:gd3/3ayN0
-
日本一周とかずらずら書くよりも資格欄に公認会計士って1行書いたほうが破壊力あるだろう
- 7: マーブルキャット(東京都):2012/12/30(日) 11:03:31.19 ID:S2eAI6/9P
-
その割には挨拶だとか当たり前の事ができないんだよな。
奇人変人を採用したいわけじゃないんだが
- 14: マーブルキャット(dion軍):2012/12/30(日) 11:15:49.24 ID:lAH99QtIP
-
自分探し何て曖昧は目的じゃアピールにならないだろ
海外の工場見学とかタイやミャンマーなど進行国の情勢見て来いよ
- 15: イエネコ(関東・甲信越):2012/12/30(日) 11:16:24.44 ID:oGrroJ6cO
-
自分探し(笑)
意識高い系(笑)
こんな連中が出てきたのは会社の人事部に無能が多いせいじゃなかろうか。
- 20: イエネコ(関東・甲信越):2012/12/30(日) 11:19:41.14 ID:xxp4Uij6O
-
>>15
バブル期入社世代はこういうの好きそう
- 26: イエネコ(関東・甲信越):2012/12/30(日) 11:28:11.08 ID:oGrroJ6cO
-
>>20
うむ。バブル入社世代だが反論できんw
うちの会社の同期にも人事系の連中がいるがホント酷いよw
- 17: スノーシュー(岡山県):2012/12/30(日) 11:18:13.77 ID:vcELczjC0
-
「タイに行きました!」
「…(またこいつもタイかよ)」
- 18: ベンガル(京都府):2012/12/30(日) 11:18:35.40 ID:cnsMKOgg0
-
俺より強い奴に会いに行く
- 21: ソマリ(チベット自治区):2012/12/30(日) 11:21:34.80 ID:hNj5YSLE0
-
自分探しってなんだよ!
お前はここにいるじゃないか!
- 59: ターキッシュアンゴラ(関東・甲信越):2012/12/30(日) 12:01:02.69 ID:jfBDY4bSO
-
>>21
その通り!
- 23: トンキニーズ(京都府):2012/12/30(日) 11:24:52.09 ID:zndQJojL0
-
黙って東大に行けばいいんだよ
- 25: マーブルキャット(東京都):2012/12/30(日) 11:28:10.32 ID:qtCr9Jgp0
-
ネタづくり必死なわりに起業しようとするやつはいないんだな
- 28: バリニーズ(埼玉県):2012/12/30(日) 11:30:50.99 ID:09t8Xb6S0
-
じぶん探しは厨房までに済ましとけよ…
- 29: スノーシュー(東日本):2012/12/30(日) 11:32:44.94 ID:13eNR6B4O
-
30人くらいの小さな会社で働いてるんだが、4年前から1〜2人の新卒採用を開始して“自分探し”が多くて困ってる。
自分探しより、資格取るとかスキルを身に付けるとかで“自分作り”して欲しいよ。
- 32: スペインオオヤマネコ(東京都):2012/12/30(日) 11:35:57.17 ID:jSjPHxdQ0
-
>>29
リクルートのせいでコミュ力云々がもてはやされてるからな
中途半端な資格よりもコミュ力を裏付けられそうな自分探しに走るんだろうね
- 34: アンデスネコ(チベット自治区):2012/12/30(日) 11:38:49.89 ID:S8mlnCsd0
-
来年からリクルーターやるがこの手の自分探し野郎は人事に最低評価で伝えるとするか
- 35: バーミーズ(愛知県):2012/12/30(日) 11:39:21.99 ID:u8Tvhim90
-
GDにて
俺『(海外留学、海外ボランティア、国内ボランティアもやったし、サークル長も務めたし、ゼミも真面目にやったぞ・・・
これだけネタがあれば就活なんて楽勝なはずだ・・・)』
人事『では、今から簡単な自己紹介を各グループで行なってくださーい』
他の就活生一同『『○○へ留学し、国内外でのボランティア、○○部に所属し、ゼミでは○○の活動に取り組みました』』
なお、集団面接でも同じ現象が起こる模様
- 37: ヨーロッパオオヤマネコ(関西・北陸):2012/12/30(日) 11:41:44.95 ID:OvX6wQaxO
-
実績を積み上げた者がインドに行くと、価値観が変わっていいんだよ
実績のないやつがインド行っても意味ない
- 38: バーミーズ(愛知県):2012/12/30(日) 11:42:39.21 ID:u8Tvhim90
-
>>37
ほほう
実績が積み上げた奴が行くと、具体的にどう価値観が変わるの?
- 70: イエネコ(芋):2012/12/30(日) 12:12:20.38 ID:KPADcG9o0
-
>>38
大の大人は働くのが当たり前だという固定観念を強く持ってる勤労厨がインドに行くと
良い大人が昼間から道端をブラブラしてるインドに行くと衝撃を受けるらしい
日本人でもニートの素質がある奴はインドに行ってもそんなに感動しない
自分もインド人も大差ないから
- 41: ぬこ(静岡県):2012/12/30(日) 11:45:25.73 ID:UC70l3jE0
-
日本一周はいいことだ
歳食ったらしたくてもなかなかできん
ぜひ行け
- 43: バーミーズ(愛知県):2012/12/30(日) 11:48:03.24 ID:u8Tvhim90
-
>>41
最近は日本一周すること自体を目的にしてしまう奴が多いと思う
それが目的だったら青春18で主要駅の前で写真取るだけで達成できてしまう。
ちゃんと『日本中を旅して味わえ』って言わないと。
- 52: ライオン(埼玉県):2012/12/30(日) 11:55:11.86 ID:u6mL06u+0
-
>>43
いやいやそれでもOKだと思う。
それさえしない、出来ない奴が多いから。
- 45: スノーシュー(東海地方):2012/12/30(日) 11:51:05.35 ID:Lx8LTU8KO
-
けど結局は時間の無駄遣いなんだよな
馬鹿な人事が引っ掛かるだけで普通はそんなたいそうなエピソードは要らない
自分の好きな事考えが言えれば問題ない
- 47: スノーシュー(東日本):2012/12/30(日) 11:51:59.79 ID:13eNR6B4O
-
「ドラゴンボール探しをしてました」という学生が1人いたが、「ドラゴンボールを集めて神龍に就職させくれ、と頼んでください」と伝えて落としてあげた。
- 48: ヨーロッパヤマネコ(新潟県):2012/12/30(日) 11:52:35.04 ID:xX9DMq2J0
-
ミャンマーに自分探しに行って出家して二度と帰って来ないレベルが本当のシューカツだろ
- 51: オリエンタル(関東・甲信越):2012/12/30(日) 11:55:08.10 ID:Y150+V0s0
-
>>48
宗活(宗教活動)
- 50: ライオン(滋賀県):2012/12/30(日) 11:54:00.09 ID:87/NjaBB0
-
講義で優は朝飯前、研究では新しいシステムを開発し、バイトやサークルのリーダーは当たり前
留学なんてみんなやってる
学生に求められるの高すぎだな
次は何を求められるんだろう
- 54: スナネコ(兵庫県):2012/12/30(日) 11:58:53.23 ID:chLhkkeK0
-
>>50
組織に絶対歯向かわない、上司の言う事には絶対逆らわない、
それでいて柔軟性のある発想を持ち、強いリーダーシップを持って
ジョブズのような行動が出来て、薄給でも働く奴
割と中年とジジババがこのような人材求めてる
- 72: イエネコ(dion軍):2012/12/30(日) 12:18:55.39 ID:2/xxVc/A0
-
>>54
そんな奴は地球上にいないわな
当のジョブスがかなりエキセントリックだし
儲けを出すって本来の目的から乖離しまくってる
ように感じる、答えがわからないから、企業も学生も
- 60: スノーシュー(東海地方):2012/12/30(日) 12:02:14.57 ID:Lx8LTU8KO
-
そんなめんどくさい事しなくても今無い内定やニートの奴らは
3時間ぐらい語れるまともな趣味を作ってそれを15分程度に圧縮して話せるようにすればそこらの企業なんか簡単に受かる
受からない奴は何の趣味もない無気力な奴だけ
- 62: シンガプーラ(東日本):2012/12/30(日) 12:03:27.68 ID:B/Qys9cYO
-
インドいったならカレー屋でも開けよw
ただ行っても「なんのために」が抜けてる奴が多過ぎるw
自分探しwいいからそんなのw
- 66: スノーシュー(東海地方):2012/12/30(日) 12:04:53.18 ID:Lx8LTU8KO
-
>>62
むしろ何のために行きましたかと聞いて答えれない学生は逆に馬鹿扱いされてその場で落ちる
- 65: ノルウェージャンフォレストキャット (西日本):2012/12/30(日) 12:04:41.09 ID:5ax9ei4d0
-
これが研究したいとか、この分野である程度の体系的な知識を得たい
っていうのがあって大学生やってる奴はごく一握りだろうなあ
自分探し系はダメなのはもちろんだが、無難に卒業すりゃいいだろ系もどうなのっていう
- 68: スノーシュー(東海地方):2012/12/30(日) 12:10:02.28 ID:Lx8LTU8KO
-
>>65
今の教育はそうは思わせない機械的で消極的に向かわせてるからな
大学で教授が興味を持たせようと研究の何かにならないかと絶滅危惧種を挙げていったら
それがテストに出るんじゃないかと丸暗記しだす生徒が続出
今の子供はそういう風に教え込まれて来てとてもかわいそうだってどっかの大学教授が言ってたな
- 77: リビアヤマネコ(東京都):2012/12/30(日) 12:30:31.84 ID:w/XwAreN0
-
インドで貧富の差を目の当たりにして人を馬鹿にできる精神ならいいんじゃね
もう腐った人間は完治出来ない
- 84: シンガプーラ(西日本):2012/12/30(日) 12:39:24.36 ID:y/MvPjXjO
-
ニュースの中に大学生て単語が出てくれば
就活目的なんだよな…と冷める
それを助長しているリクルート、アホ人事…
- 85: マーブルキャット(dion軍):2012/12/30(日) 12:39:37.50 ID:fasI+y+gP
-
"自分探し"って言葉が大っ嫌い。
二十数年生きてきて、まだ自分のこともわからねぇのかよ。
どんだけ頭悪いんだよ。
- 88: セルカークレックス(愛知県):2012/12/30(日) 12:43:08.37 ID:eJrZUXrU0
-
生きていくために働くのではなく、もはや働くこと自体が強制的に目的視させられるからな
新卒は捨てても捨てても湧いてくるから毎年大量に採用して半分以上は潰される
ブラック企業のよいカモだよ
- 89: オセロット(西日本):2012/12/30(日) 12:43:39.68 ID:y/MvPjXjO
-
工学修士の先輩の話聞くといつも
体育会系で元気な奴が早く決まるらしい
アホでも体育会系であれば内定貰える日本企業
- 92: スノーシュー(関東・甲信越):2012/12/30(日) 12:47:07.48 ID:+Kqg+YNGO
-
>>89
いつから日本の体質が体育会系じゃないなんて思ってた
- 96: マーブルキャット(SB-iPhone):2012/12/30(日) 12:50:46.97 ID:oBY9Spn+P
-
体育会所属と語学留学だけはガチ。これは無条件で評価される
- 99: リビアヤマネコ(東京都):2012/12/30(日) 12:53:18.37 ID:w/XwAreN0
-
>>96
語学留学はビジネス用語とは違う事をもう学んでもいい
- 97: マーゲイ(関東・甲信越):2012/12/30(日) 12:50:48.14 ID:pjtApnO0O
-
大学で勉強頑張るのは当たり前だし、
頑張ったかどうかは成績表で判断する訳だから口先でアピールすることじゃないわ
バイトもサークルもしなかったからといって成績が人より優ることもないしな
逆の例は死ぬほどあるけど
- 101: マーブルキャット(埼玉県):2012/12/30(日) 12:54:52.77 ID:i/55etbTP
-
新卒なら当然学歴が最重要
転職するのであれば職歴が最重要
- 104: アフリカゴールデンキャット(岩手県):2012/12/30(日) 12:55:48.48 ID:lkIt1vxX0
-
これ裏を返せば、親の金や、学業を疎かにしてバイトで貯めた金でインドに行く。
そういう話になる。
- 106: スフィンクス(関西・北陸):2012/12/30(日) 12:56:04.20 ID:l5IYFFKWO
-
面接というシステムの結果がこれでしょ?今の若者は特別な何かを持ってないとダメって刷り込まれてるんだからしょうがない
- 108: マーブルキャット(チベット自治区):2012/12/30(日) 12:57:25.14 ID:nOYJWLjyP
-
実際そういう奴らがいい企業入ってるんだから
それが現実なんだよ
- 110: アフリカゴールデンキャット(岩手県):2012/12/30(日) 12:58:33.77 ID:lkIt1vxX0
-
学生時代親に金だしてもらって、パチンコしたりスキーに行ったり旅行に行くのと、
これとどう違うのだろう?
わしが採用なら疑問に思う。
- 114: マンクス(愛知県):2012/12/30(日) 13:04:15.86 ID:3hVXzni50
-
思うにこんなに学生が迷走してるなら
企業がもっと具体的なお題目上げてやりゃいいんじゃないかな。
学生ももう何をアピールしたらいいかわからんのだろ?
実際働く側になれば求める人材ってわかるもんだが、学生からすると漠然としか掴めないのは致し方ない。
企業がこんな人材がほしいってのを具体的に主張するほど、
学生にとっても明朗で更なる判断材料になり、確固たる志望動機にも繋がるはずだ。
どっちもカッコつけて抽象的なこと言ってる場合じゃないだろう。
- 116: アフリカゴールデンキャット(岩手県):2012/12/30(日) 13:09:47.88 ID:lkIt1vxX0
-
>>114
それが不明だから、学歴や大学時代の成績なの。
偏差値高い大学から順に良い企業に入ってるでしょう。
- 117: マーブルキャット(SB-iPhone):2012/12/30(日) 13:12:26.11 ID:oBY9Spn+P
-
ガチの秀才系は別枠採用だよ、ブレーン本社スタッフは大体院生のヒョロヒョロ眼鏡君
この>>1で上がってるようなバイト体育会脳筋はソルジャー採用
大手でも頭使わないソルジャーとして生きたいのであれば勉強なんてしなくていい
- 119: ロシアンブルー(滋賀県):2012/12/30(日) 13:15:43.95 ID:8n74A3Mk0
-
自分探しだの一人旅だのといった話は逆効果だろ
協調性のない人間だとみなされる
まだ、ありきたりなバイトやボランティアの話でもしたほうがいい
- 121: ジャガー(愛知県):2012/12/30(日) 13:18:46.59 ID:3F+lo+MH0
-
自分が面接官の立場になって考えてみろや
ものの15分で相手の人となりを把握するなんて無理だ
となればインパクト勝負になるのは必然
少なくとも1カ月は接してみないとわからな
- 126: バーミーズ(愛知県):2012/12/30(日) 13:24:21.75 ID:u8Tvhim90
-
間違えてはいけないのは、就活ネタを作るために頑張るのは無意味だからやらなくてもいいってことじゃない
就活ネタ、一定のコミュ力、清潔感、金が揃って初めて就活のスタートラインに立てる
何にもしなかったらタダのゴミ。ニートまっしぐら
- 129: ウンピョウ(新疆ウイグル自治区):2012/12/30(日) 13:29:22.82 ID:rJy8XUGq0
-
体力と根性アピールする方が、協調性やリア充ぶりを披露するより
確実にプラスになるんだけどな、なぜか学生諸君はしないな。
インドで半年バックパッカーやってた、なんてネタより、毎日継続して
取り組んでること、それで成果が実感できた話なんかの方が受ける。
特に人事部長クラス(中高年)は好きだよ。
「自分は朝が弱いのと、学業に響かないバイトを探していたので、
大学一年の夏から朝刊の配達で学資の足しにしてます」と語った奴
が今年の新卒採用の一番手だったw 素直で真面目な良いやつだ。
- 131: アフリカゴールデンキャット(岩手県):2012/12/30(日) 13:33:34.98 ID:lkIt1vxX0
-
>>129
激しく同感。
企業は65歳まで雇うのだから、身体が丈夫そうで、自己管理もできて、
仕事がきつくても簡単に辞めない学生を真っ先に優先して採用する。
- 134: バーミーズ(dion軍):2012/12/30(日) 13:46:39.83 ID:/ZtdmOI10
-
Bラン大、部活なし、サークルなし、特筆できる資格も活動もなしだったけど、いわゆる4大商社に入れたわ
高校OBの一人がインド駐在の役員だったんでアポ取ってインドに飛んでゴルフのお供しながら
色々と話を聞いたんだが、それが勝因だったと思う
面接では、海外にいることを知らずにアポ取って会いに行く羽目になった、みたいに
笑い話&バイタリティアピールにしたけど、会う人会う人みんなオオウケだったわ。
- 145: マレーヤマネコ(東日本):2012/12/30(日) 14:14:50.20 ID:mlQDbEE00
-
>個性的な自分、他の奴よりキャラが立ってる自分、人より“エッジが効いてる自分”
コレ、まんま中二病やないか…
最近のわけぇモンは中二病の高齢化か?大丈夫か?日本
- 148: オセロット(西日本):2012/12/30(日) 14:20:58.42 ID:y/MvPjXjO
-
>>145
若い奴は取り合えず元気があってやり過ぎるくらいがいい
ていうバブルオヤジの思考が原因と思う。憶測だけど。
- 149: ヨーロッパオオヤマネコ(内モンゴル自治区):2012/12/30(日) 14:21:11.83 ID:97zsoxPWO
-
俺も自分探しってキライだな。インド行って人生変わったとか抜かすやつが本当にいるんだよ。実際は全く変わってなく自意識過剰な元のまんまなんだけどな。
しかも何故かどや顔で威張ってる
- 151: ロシアンブルー(禿):2012/12/30(日) 14:24:29.93 ID:b/3vK1fGi
-
>>149
漏れなく上から目線だよなそういう奴
- 137: ぬこ(東京都):2012/12/30(日) 13:51:14.85 ID:JFBeZX/Z0
-
社会に根拠なき自信をへし折られニート化
そんなヤツ多そうだな自分探しが止まらない (ソフトバンク新書)posted with amazlet at 12.12.30速水 健朗
ソフトバンククリエイティブ
売り上げランキング: 50,901
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : あ投稿日:2012年12月30日 17:56 ▼このコメントに返信 今年もあと1日
おまえら仕事したか?
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 18:02 ▼このコメントに返信 仕事?大掃除すらしてない
3 名前 : 広島投稿日:2012年12月30日 18:08 ▼このコメントに返信 大学生が海外旅行やボランティアをする=就活ネタ作りっていう安易な考え。
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 18:10 ▼このコメントに返信 もし起業を考えてるならいいんじゃない?
ネット上でこういうのを叩いてる連中って、雇ってもらうことばかり考えてるよね
5 名前 : 投稿日:2012年12月30日 18:14 ▼このコメントに返信 自分探しはお金と時間作れるならばとても素晴らしいことだと思うけれども、
だからって自分と同じようなことしてないからって嘲笑うのは間違っていると言える。
6 名前 : あ投稿日:2012年12月30日 18:17 ▼このコメントに返信 シューカツ自体がビジネスだし
学生にボランティアと称してタダ働きさせたり
たいした経験にもならないアルバイトを社会経験などと言って安い時給でこき使う
若者を食い物にしなきゃやってけないんだよもう。それに乗せられるやつはバカだからなにもやらないよりマシっと自身の大事な若い時間を浪費する
おかしな社会だよ
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 18:24 ▼このコメントに返信 これから社畜になりに来るのにインドアピールされても失笑されるだけなのにね
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 18:27 ▼このコメントに返信 職種にもよるけど、東大京大〜という学歴よりも
コミュニケーション能力や、>>7の通りに社会でのごく一般的なものを
身につける事が重要なのに。
正直言うと、何処何処の海外で勉強してきました…も、重要視してないんだけどね。
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 18:28 ▼このコメントに返信 友達に日中英の3か国語話せて顔も可愛くてコミュ力も高い女の子がいるけど
何がいけなかったのか、なかなか就職決まってなかったなあ
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 18:34 ▼このコメントに返信 10年後の自分の将来像とかそういうのを
しっかりもってればええんとちゃうん?
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 18:41 ▼このコメントに返信 自分が就職した頃でも こういう傾向はもうあったよ、
大学の勉強以外の、派手な・人と違う経験談が重視されるような。
なんていうか流行りだよね。
12 名前 : あ投稿日:2012年12月30日 18:42 ▼このコメントに返信 自分で考えなきゃいけないのはそりゃそうだけどまるっきり上の世代に責任がない訳じゃないんだから他人事の様に自分より下がいて安心するみたいな口調の人がいるとこれから先も何も改善されそうになくて辟易するわ
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 18:43 ▼このコメントに返信 でももうそろそろ、地道なものが評価される時代なんじゃないの。
よくわからないあちこちへの貧乏旅行よりも、大学の勉強や研究に力を尽くしたことだったり。
妙な団体立ち上げて運営したことより、ごく普通のアルバイトをずっと続けていることだったり。
ごく普通の友人付き合いをしてきたことだったり…外国人やらネット上で何千人っていうんじゃなくってさ。
14 名前 : 投稿日:2012年12月30日 18:50 ▼このコメントに返信 何を得たのか、目的は何だったのかを答えられなそう
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 18:52 ▼このコメントに返信 この手の話題でいつも思うんだけどなんでインド?
16 名前 : 名無しで暇人投稿日:2012年12月30日 18:53 ▼このコメントに返信 就活は大学3年後半からの鬱イベントだったのにいつからこんなお祭になったの?
そもそも自己PRはしたことじゃなく、どうやったかを説明できるかじゃなかったのか?
おじさんわからんわ
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 18:55 ▼このコメントに返信 気まぐれコンセプトみたい
18 名前 : 投稿日:2012年12月30日 18:56 ▼このコメントに返信 パソコンの前でバカにする書き込みしてる奴より、失敗しつつも自分の未来のために必死に頑張ってる奴の方が評価出来ると思うけどなぁ。点数稼ぎと分かってても、何もしないよりましでしょ。
19 名前 : 名無し投稿日:2012年12月30日 19:01 ▼このコメントに返信 なんで自分探し=インドなんだ?
ヒンドゥー教徒でもないくせに
20 名前 : あ投稿日:2012年12月30日 19:10 ▼このコメントに返信 インド、インドうるせえよ
お前らインド人のステマかよ
21 名前 : ななし投稿日:2012年12月30日 19:15 ▼このコメントに返信 >>101のいってる事はガチだから。
グラフィックデザイナー5年目で転職活動してるけど、簡単に内定取れて選び放題w
下積みはマジで大変だったけど、そのおかげで今がある
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 19:18 ▼このコメントに返信 どうせ営業やらせるんだからくだらないネタをたくさんもってたほうがいい
まさか技術者志望でインド行きましたとか言いまい、言うのか?
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 19:29 ▼このコメントに返信 意識高い大学生の東南アジア好きは異常
一人旅()行くのも団体()立ち上げるのも全部東南アジアじゃん
24 名前 : 投稿日:2012年12月30日 19:30 ▼このコメントに返信 でもお前らはこのインド行った学生以下なんだよなwww
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 19:36 ▼このコメントに返信 ただインドにいってもダメだろうな
インドの言葉を触れ文化風習を学んでればそれはアピールポイント
なんてったって次の投資先はそこらへんいなりそうだからな
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 19:41 ▼このコメントに返信 開き直って正直に話せばそこそこ受かるよ。
暇な1,2年生は英語でも勉強しとけ
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 19:42 ▼このコメントに返信 別に悪くはないとは思うけどなぁ。
まぁ成績表見て、学業おろそかになってたら落とすだろうけど。
28 名前 : 阿呆だなぁ投稿日:2012年12月30日 19:55 ▼このコメントに返信 使えそうか使えなさそうかが会社にとっては重要なのにインドへ行くって何か得られるものはあるのか?
英語やアジア諸国で使われる言葉を覚えるべき。
面接は重要だがもっと大事なのは入社してから自分が今まで蓄えてきた能力を活かせるかどうか
目の前の事しか考えてないから入社してからすぐで辞めるんだろ?
自分が将来何をしたいか考えて就活に入れよ。
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 20:17 ▼このコメントに返信 大学入試に全力過ぎてクソみたいな大学生活を送る者がいるように
今後は就活に全力過ぎて就職後ダメになる奴がわんさか出てくるんだろうな
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 20:18 ▼このコメントに返信 何ヶ月も外国行ったり、英語できたりするのもすごいが
英語もロクにできないのにアイリッシュダンスが好きだからって理由で
アイルランド行って2週間アイリッシュダンス踊ってきたヤツの方がインパクトはある
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 20:24 ▼このコメントに返信 理由もなくインドに行くほうが理由をつけてインドに行かないよりまだいい。
厨二とか自分探しの行動力をバカにしないほうがいい。
32 名前 : 名無し投稿日:2012年12月30日 20:28 ▼このコメントに返信 親の金で自分探しできていいね
って言ったらマジギレされたことある。
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 20:48 ▼このコメントに返信 俺も海外放浪するの好きだったけど、さすがに単なる道楽を
就活のネタにしようとは思わなかったな。
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 20:53 ▼このコメントに返信 大学は自分を修めるためにある施設だと思うけれどね。
修めたらさっさと退学して自己卒業みたいな前向きさで次の段階に進めば良い。……なんて、必ずしもそうした方が良いわけでもないが。色々な目的があって大学に入るのだろうから。無駄も目的だ。動かないことも行動のうち。なんのために動かないでいるのか、それで何か実るものはあるか。動かざること山の如しを実践する時期か。色々だ。真中のみちが最も正導。偏るほどに邪道なり。中々さを大事にしたらええ。これも絶対ってわけじゃないぞ。何かを見い出すために来た人もいると思うからね。学門の最終目的はアホになること。アホで良いのかと悟るための学である。だから20代くらいになったらこれまでの知識を手放して心機一転再スタートをきれって言われている。智に凝れば無用の長物なり。凝らぬから使えるのである。決しててきとーにすることでもないのだが……中々という匙加減だ。中々だから絶妙なの。
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 20:56 ▼このコメントに返信 一理あるなら参考にすれば良い。筋が通っていて矛盾や破たんがないなら、そういうやり方もあったってこと。正しさの基準は心のレベルに相当する。見下げず、見上げずが大事だ。足るを知り及ばずを心配しない。
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 21:01 ▼このコメントに返信 元来日本は親アジアだからな。例外はよほどのことがあれば存在するんだが。世界の調和を平和として目指していく過程で西洋諸国とも親しくした方がバランス取れて良いだろってだけのことで。日本はまず日本を立て直して、他の親しみやすいアジア国から順に和合していって、それから西洋とも和合するように努めて、その過程でどうしても無理だとしていた国々とも和合しようと試みる。別に全部の国と和合する必要はない。友達は多いに越したことはないけど、多過ぎると友と親交できんようになると思うから。
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 21:15 ▼このコメントに返信 就活のネタ作りなんて必要か?
授業以外は家に引きこもってゲームしかしてなかったが、卒論の研究の話だけしか聞かれなかったし、それだけで内定出たけどなぁ。
周りもそんな感じ。
文系の話なのかな。
38 名前 : あ投稿日:2012年12月30日 21:17 ▼このコメントに返信 インドやタイじゃダメって、じゃあ学生時代に中国や韓国に行ってれば良いってか?
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 21:39 ▼このコメントに返信 大学生にもなって自分探しで旅行とか…こりゃ本格的にヤバくなってるなw
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 21:58 ▼このコメントに返信 じゃあ、就職活動しないでも働かせてくださいよ
41 名前 : あ投稿日:2012年12月30日 22:28 ▼このコメントに返信 学校名と成績と資格だろ。
他の要素は全部減点要因であって、加点要因にはならない。
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 22:30 ▼このコメントに返信 正社員になってリストラされて終了だろw馬鹿過ぎるw
東大合格がゴールじゃないし就職成功がゴールじゃないぞ
人生にゴールはない!!by引きこもり
43 名前 : あ投稿日:2012年12月30日 22:33 ▼このコメントに返信 どうせみんな他人の人生だ
で、これ見てるお前。よそ様をバカにできる程の人生送ってるか?
44 名前 : ななし投稿日:2012年12月30日 22:39 ▼このコメントに返信 現役就活生ですが、講義をサボって合同説明会に行こうとするツレに、なんでお前は講義に出るの?とバカにされますね
なんか変な話ですわ
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 22:40 ▼このコメントに返信 米32
現実として、自分探し(笑)なんて出来る奴って基本恵まれた奴らなんだよな。
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 22:44 ▼このコメントに返信 私は大学時代、親の金で勉強もしないで旅行三昧でした。
といっているように見えるが。
旅行でビジネス英語が話せるようになったら、間違いなく評価されるが。
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 22:54 ▼このコメントに返信 ゆとりクズすぎw
ゆとりは使えないカス、さっさと死ね
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 23:02 ▼このコメントに返信 院生時代に中国に研修に行ったのと、研究科の外国人に日本語教えてたのは受けがよかったな。
研修は見学+αの薄いもので、外国語もしゃべれないのに。
あとジョギングの習慣。
49 名前 : あ投稿日:2012年12月30日 23:14 ▼このコメントに返信 そんなに働きたいなら旧帝行けよ。
いろいろと捗るぞ
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月30日 23:31 ▼このコメントに返信 バイト先の同じ学科の奴に4年間毎年単位オール取得して成績も全部95以上みたいな奴がいた。
遺伝子が、遺伝子が違うのだと思った。
51 名前 : 名無し投稿日:2012年12月31日 04:02 ▼このコメントに返信 国が迷走するから企業が迷走する、企業が迷走するから学生も迷走する。只それだけの話。
需要側が分かっていないから、供給側が分からない訳で。
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月31日 10:57 ▼このコメントに返信 無理やり記事中で「自分探し」って単語を使ってるあたり、
単に論争を起こしたかっただけの起爆記事なんじゃないの?これ。
得意げに自分探し叩きをして勝ち誇ってるやつらは
実は自分が執筆者に踊らされてることに気づくべき。
53 名前 : あ投稿日:2012年12月31日 11:15 ▼このコメントに返信 意識高い系のやつを実際に見たことないんだが、こんなバカってどこ大学にいるの?
54 名前 : あ投稿日:2012年12月31日 11:46 ▼このコメントに返信 旅行は資格か何かか
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月31日 12:10 ▼このコメントに返信 自分探しをどうこう言う気はないが、そういうのをバカにしてるやつは海外旅行も楽しんだ事ないやつが多き気がする。
自分もやった上で文句いうならわかるが、実体験伴わずに情報に踊らされて批判合戦してるやついるよな。
56 名前 : 名無し投稿日:2012年12月31日 12:50 ▼このコメントに返信 しかし※欄に就活生の多いことw
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月31日 13:00 ▼このコメントに返信 海外留学はいいぞ、ガチで価値観変わる
自分が今までどんだけ狭い世界で生きてきたかを知ることができるんだよな
まあ金は全部親に出させたけどな
58 名前 : 投稿日:2012年12月31日 13:47 ▼このコメントに返信 そのときしか出来ないことをやったもん勝ち。
体力と時間があるのは大学時代だけだし、そのときしか出来ないことをしないのは馬鹿だわ。
大学時代、ネット無双に注ぎ込んだことを激しく後悔してる。
まあ、そのときは自分探し()イベント企画()って叩いてたけど。
59 名前 : あ投稿日:2012年12月31日 17:21 ▼このコメントに返信 おれも去年就活するまでは鼻で笑ってた
今はそうする気持ちもよく分かる。普通に暮らしてるだけじゃES一つ埋まらないんだよ
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2012年12月31日 17:24 ▼このコメントに返信 就活をやるなら、自分探しの旅はやめた方がいい
あまり評価もされないし、時間と金の無駄
やるなら人助けとか、語学能力の向上とか何らかの理由を持って行った方がいい
61 名前 : 名無しさん投稿日:2012年12月31日 20:22 ▼このコメントに返信 自分とは何か?
肉体ではない
自我でもない
純粋主体だろ?