- 1: トラ(長野県):2013/01/09(水) 20:14:19.55 ID:7samoTEV0
-
地球衝突の恐れがある小惑星アポフィスが水曜、地球から1450万kmの距離を通過する。NASAが伝えた。
現在この300m級の天体は地球衝突の恐れがある天体の中でも最も深刻なものである。
2029年4月には静止観測衛星の浮かぶ高度帯である地上わずか3万6000kmの距離を通過する。
2036年の接近時にはもはや地球に衝突する危険性がある。
ロシアの学者らはこの小天体に人工衛星を派遣し、無線信号機を設置する計画を練っている。
それでアポフィスの軌道および地球にとっての脅威の度合いを測ろうというのである
小惑星アポフィス、再び地球を脅かす
http://japanese.ruvr.ru/2013_01_09/shouwakusei-chkyuu/
- 2: ロシアンブルー(大阪府):2013/01/09(水) 20:14:50.83 ID:eESvdZzr0
-
死のう
- 3: ペルシャ(埼玉県):2013/01/09(水) 20:15:03.49 ID:+4rurqWW0
-
俺が受け止める
- 5: コーニッシュレック(宮城県):2013/01/09(水) 20:15:40.33 ID:0iLCvSK30
-
>>3
頼むよ
- 7: サバトラ(東京都):2013/01/09(水) 20:16:02.21 ID:CtMS3dWM0
-
>>3
やってみる価値はありますぜ。
- 4: ペルシャ(関西地方):2013/01/09(水) 20:15:23.39 ID:Zm98THjn0
-
|┃三 ,ィ, (fー--─‐- 、、
|┃. ,イ/〃 ヾ= 、
|┃ N { \
|┃ ト.l ヽ l
ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 |
|┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < 話は聞かせてもらったぞ!
|┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | 人類は滅亡する!
|┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \____________
|┃ l r─‐-、 /:|
|┃三 ト、 `二¨´ ,.イ |
|┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、
|┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、
|┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
- 8: アメリカンショートヘア(東京都):2013/01/09(水) 20:16:17.25 ID:04z+4Qkv0
-
かかって来い
- 10: ラガマフィン(茸):2013/01/09(水) 20:16:33.68 ID:wNA6dt75P
-
今度こそ本当に終わるんだな!?
- 9: ピクシーボブ(愛知県):2013/01/09(水) 20:16:23.63 ID:yKLffBKT0
-
ニューガンダムは伊達じゃない!(キリッ
- 15: キジトラ(西日本):2013/01/09(水) 20:18:30.54 ID:tSpWKOal0
-
あれが鹿目まどかのソウルジェムだ
- 20: アジアゴールデンキャット(埼玉県):2013/01/09(水) 20:23:58.54 ID:athKQYek0
-
> 2029年4月には静止観測衛星の浮かぶ高度帯である地上わずか3万6000kmの距離を通過する。
めちゃ近いな
- 23: ヒマラヤン(東京都):2013/01/09(水) 20:24:37.86 ID:DqWnBiHP0
-
早く衝突してきぼん。人類滅亡きぼん
- 37: マンクス(静岡県):2013/01/09(水) 20:29:51.14 ID:yhsAkji90
-
>>32
直径300mだから、当りどころによっちゃ10万単位で死者がでるだろうけど、人類滅亡には程遠いなw
- 47: メインクーン(群馬県):2013/01/09(水) 20:34:07.00 ID:VLb5IFvz0
-
>>37
恐竜が絶滅した原因であるとされている隕石は直径何キロだっけ?
- 53: マンクス(静岡県):2013/01/09(水) 20:36:48.83 ID:yhsAkji90
-
>>47
直径10Km
- 26: ラグドール(長屋):2013/01/09(水) 20:25:28.10 ID:98kOgzXF0
-
23年後か。
死ぬにはちょうどいいくらいの年月だな。
- 28: ラガマフィン(埼玉県):2013/01/09(水) 20:25:37.65 ID:g1Gn4G0cP
-
1450万キロなら全然遠くだろ
- 31: サバトラ(愛知県):2013/01/09(水) 20:26:33.94 ID:V2FdZBQ70
-
>>28
次回と次々回の接近がヤバいんだべ
- 34: ジャングルキャット(愛知県):2013/01/09(水) 20:28:42.40 ID:l7+wevRq0
-
宇宙戦艦建造マダー?
- 36: エキゾチックショートヘア(スウェーデン):2013/01/09(水) 20:29:29.02 ID:AddlDt620
-
地球動かせばいいやん
- 39: デボンレックス(兵庫県):2013/01/09(水) 20:31:10.61 ID:FLZHkaf+0
-
マジレスするなら2029年ぐらいなら
核融合炉が稼働してる可能性がかなり高いので
レーザーで蒸発させれるだろ
おまいらの期待には答えられないw
- 42: アジアゴールデンキャット(千葉県):2013/01/09(水) 20:31:51.39 ID:E4HCkGAW0
-
ブルースがダイハードにやってくれんだろ
- 52: 黒(新疆ウイグル自治区):2013/01/09(水) 20:36:00.51 ID:MTUYELlL0
-
マヤよりは信憑性があると思う
- 59: アビシニアン(岩手県):2013/01/09(水) 20:39:02.48 ID:cSNWzMSg0
-
誰だメテオ唱えたのは
- 69: シンガプーラ(兵庫県):2013/01/09(水) 20:43:04.90 ID:Miu1KzMr0
-
これを思い出した
- 73: マンクス(静岡県):2013/01/09(水) 20:44:28.41 ID:yhsAkji90
-
>>69
それは400Km
- 98: ハイイロネコ(東京都):2013/01/09(水) 21:03:13.35 ID:zc9vO7aw0
-
こうなるのか…
- 74: ヨーロッパヤマネコ(福島県):2013/01/09(水) 20:44:41.37 ID:u48RAgru0
-
去年はニビル星こなかったからな。
- 76: シャルトリュー(群馬県):2013/01/09(水) 20:46:29.38 ID:rraBE795I
-
むしろここ数万年よく食らわずにきたよな
- 84: イエネコ(家):2013/01/09(水) 20:53:25.70 ID:nJAdFX1+0
-
なんで彗星じゃなくて小惑星なのにこのイメージは尾を引いてんの?
- 87: サバトラ(チベット自治区):2013/01/09(水) 20:57:09.18 ID:74545VQR0
-
3万6000kmの距離
ってすげーな
かなり大きく見えたりする?
- 90: アメリカンボブテイル(長屋):2013/01/09(水) 20:58:15.11 ID:xhFxOQwU0
-
>>87
直径300mぐらいだから、見えないね( ´〜`)
- 88: ヒマラヤン(千葉県):2013/01/09(水) 20:57:12.63 ID:qOUeMWGe0
-
2036年か
オレがやっと社畜からヒトになれる開放元年の年じゃねぇかよ、、
- 96: コラット(やわらか銀行):2013/01/09(水) 21:03:06.46 ID:G3bukDyg0
-
お前らまた別の惑星で会おう
- 45: マンクス(東京都):2013/01/09(水) 20:32:31.34 ID:CvcgTlVg0
-
はよしろやカス
さっさしろぼけ
絶対嘘付くなよ
言った以上絶対こいよマジで
- 108: キジトラ(大阪府):2013/01/09(水) 21:12:13.57 ID:x1Yj4/EP0
-
毎回毎回終わった終わったって終わってねえじゃんか
いい加減地球終わってからスレ立てろ!
宇宙は何でできているのか

◆綺麗な宇宙の画像下さい!
◆【18禁】宇宙でセ●クスをする時のシミュレーション画像がすごい事に
◆【宇宙ヤバイ】ボイジャー1号「太陽系を出たと思ったらまだ太陽系だった」
◆【宇宙ヤバイ】史上最大のブラックホールが発見される 太陽の170億倍
◆【宇宙ヤバイ】長さ2000000光年の宇宙ジェット。発生源は太陽の10兆倍の明るさの超大質量ブラックホール
◆【速報】火星からまた写真が届く 完全に地球だこれ アリゾナ砂漠とかそこらへんだろ
◆宇宙に届く10万kmの超高層建築 大林組が具体案提示
◆安価で宇宙描くよ
◆【動画あり】2023年、火星に移住するよ!火星スペースコロニー計画「マーズワン・プロジェクト」の全貌が明らかに
◆【宇宙ヤバイ】地球がある銀河系が近隣のアンドロメダ銀河と衝突
◆【速報】世界終了 太陽近くで巨大宇宙船を確認 これはヤバイだろ…
◆【動画】 3715mの山で撮影された天体映像が綺麗すぎると話題に
◆オーロラ見てきたから写真うpする
◆【宇宙ヤバイ】巨大地球型惑星を発見!生命存在の可能性 地球から22光年、さそり座の赤色矮星を回る「GJ 667Cc」
◆「2012年に超新星爆発で地球が滅ぶことはないのでご安心を」…NASAが公式発表
◆【宇宙ヤバイ】巨星ベテルギウス、迫る大爆発 青く輝く天体ショーが見れるらしい
◆日本企業「月で発電とかどうかな…?」 世界の総発電量を発電可能な「ルナリング」構想
◆【宇宙ヤバイ】「宇宙は3次元」の謎解明 高エネ研が超ひも理論で
◆【宇宙ヤバイ】NASAのボイジャー1号が「宇宙の煉獄」に到達
◆【宇宙ヤバイ】地球終了のお知らせ 水星の隣に超巨大宇宙船が存在していることが判明
◆【宇宙ヤバイ】観測史上最大のブラックホールが2つも発見される 太陽の約100億倍の重さ
◆【宇宙ヤバイ】木星の衛星「エウロパ」の地表を覆う厚い氷の下に巨大な湖、生命存在の可能性高まる
◆どうして地球は高速で回っていて、太陽系すらも高速で回転してるのに 俺たちは吹っ飛ばないの?
◆【宇宙ヤバイ】 1秒につきアマゾン川の1億倍の量の水をマッハ558で放出し続ける惑星を発見
◆【宇宙ヤバイ】冥王星が大変なことになっているらしい
◆【18禁】宇宙でセ●クスをする時のシミュレーション画像がすごい事に
◆【宇宙ヤバイ】ボイジャー1号「太陽系を出たと思ったらまだ太陽系だった」
◆【宇宙ヤバイ】史上最大のブラックホールが発見される 太陽の170億倍
◆【宇宙ヤバイ】長さ2000000光年の宇宙ジェット。発生源は太陽の10兆倍の明るさの超大質量ブラックホール
◆【速報】火星からまた写真が届く 完全に地球だこれ アリゾナ砂漠とかそこらへんだろ
◆宇宙に届く10万kmの超高層建築 大林組が具体案提示
◆安価で宇宙描くよ
◆【動画あり】2023年、火星に移住するよ!火星スペースコロニー計画「マーズワン・プロジェクト」の全貌が明らかに
◆【宇宙ヤバイ】地球がある銀河系が近隣のアンドロメダ銀河と衝突
◆【速報】世界終了 太陽近くで巨大宇宙船を確認 これはヤバイだろ…
◆【動画】 3715mの山で撮影された天体映像が綺麗すぎると話題に
◆オーロラ見てきたから写真うpする
◆【宇宙ヤバイ】巨大地球型惑星を発見!生命存在の可能性 地球から22光年、さそり座の赤色矮星を回る「GJ 667Cc」
◆「2012年に超新星爆発で地球が滅ぶことはないのでご安心を」…NASAが公式発表
◆【宇宙ヤバイ】巨星ベテルギウス、迫る大爆発 青く輝く天体ショーが見れるらしい
◆日本企業「月で発電とかどうかな…?」 世界の総発電量を発電可能な「ルナリング」構想
◆【宇宙ヤバイ】「宇宙は3次元」の謎解明 高エネ研が超ひも理論で
◆【宇宙ヤバイ】NASAのボイジャー1号が「宇宙の煉獄」に到達
◆【宇宙ヤバイ】地球終了のお知らせ 水星の隣に超巨大宇宙船が存在していることが判明
◆【宇宙ヤバイ】観測史上最大のブラックホールが2つも発見される 太陽の約100億倍の重さ
◆【宇宙ヤバイ】木星の衛星「エウロパ」の地表を覆う厚い氷の下に巨大な湖、生命存在の可能性高まる
◆どうして地球は高速で回っていて、太陽系すらも高速で回転してるのに 俺たちは吹っ飛ばないの?
◆【宇宙ヤバイ】 1秒につきアマゾン川の1億倍の量の水をマッハ558で放出し続ける惑星を発見
◆【宇宙ヤバイ】冥王星が大変なことになっているらしい
オススメ一覧
⇒【宇宙ヤバイ】ビッグバンからわずか2億年後に生まれた星を含む宇宙初期の銀河を発見
⇒【宇宙ヤバイ】宇宙デカスギワロタの最新画像がきたぞー
⇒【宇宙ヤバイ】太陽のフレアの写真がカッコいい
⇒【宇宙ヤバイ】3億8000万光年の宇宙地図できたぞー 地球ゴミクズすぎワロタ
⇒【宇宙ヤバイ】ブラックホールの画像怖ええええええええええwww
⇒【宇宙ヤバイ】2011年11月8日、巨大な小惑星が地球に超接近!
⇒【宇宙ヤバイ】宇宙膨張の原因は「暗黒エネルギー」でほぼ確定
⇒【宇宙ヤバイ】 宇宙帰りの植物の種に異変 「発芽しないはずなのに…」
⇒浪漫溢れる壁紙を貼りませう
⇒【動画あり】もしも月の位置に他の惑星があったら、こんな風に見える
⇒【宇宙ヤバイ】 地球外生命からの信号発見キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! グリーゼ581から光信号
⇒【宇宙ヤバイ】NASA、地球外生命体について会見キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
⇒地球外生命体が存在する確率って殆ど0らしいな(リンク有)
⇒NASA 「火星に人面岩があるとかぬかす馬鹿共、この画像を見てもまだ人の顔だと言う気か?」
⇒【宇宙ヤバイ】宇宙デカスギワロタの最新画像がきたぞー
⇒【宇宙ヤバイ】太陽のフレアの写真がカッコいい
⇒【宇宙ヤバイ】3億8000万光年の宇宙地図できたぞー 地球ゴミクズすぎワロタ
⇒【宇宙ヤバイ】ブラックホールの画像怖ええええええええええwww
⇒【宇宙ヤバイ】2011年11月8日、巨大な小惑星が地球に超接近!
⇒【宇宙ヤバイ】宇宙膨張の原因は「暗黒エネルギー」でほぼ確定
⇒【宇宙ヤバイ】 宇宙帰りの植物の種に異変 「発芽しないはずなのに…」
⇒浪漫溢れる壁紙を貼りませう
⇒【動画あり】もしも月の位置に他の惑星があったら、こんな風に見える
⇒【宇宙ヤバイ】 地球外生命からの信号発見キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! グリーゼ581から光信号
⇒【宇宙ヤバイ】NASA、地球外生命体について会見キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
⇒地球外生命体が存在する確率って殆ど0らしいな(リンク有)
⇒NASA 「火星に人面岩があるとかぬかす馬鹿共、この画像を見てもまだ人の顔だと言う気か?」
|
|
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月09日 21:49 ▼このコメントに返信 みんなで止めようぜ!!
2 名前 : 名無し投稿日:2013年01月09日 21:50 ▼このコメントに返信 つホーリー
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月09日 21:51 ▼このコメントに返信 >マジレスするなら2029年ぐらいなら
>核融合炉が稼働してる可能性がかなり高いので
実験炉ならともかく、実用化は無理。
しかし、マジでメチャクチャ近いね。
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月09日 21:54 ▼このコメントに返信 あくしろよ
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月09日 21:54 ▼このコメントに返信 一行目呼んで今通貨してるのかとオモタ(´・ω・`;)
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月09日 21:56 ▼このコメントに返信 16年も待てない
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月09日 21:59 ▼このコメントに返信 恐竜のは置いておくとして、
今までにこういう大規模な奴がなかったのが不思議
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月09日 21:59 ▼このコメントに返信 遅すぎ
明日にしてくれ
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月09日 22:02 ▼このコメントに返信 ひんじゃく、ひんじゃくーーーーー!!
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月09日 22:07 ▼このコメントに返信 むしろ、3回目の時には通り過ぎるのでは・・・?
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月09日 22:08 ▼このコメントに返信 死にたい奴は勝手に死ねばいいのにな
12 名前 : 名無し投稿日:2013年01月09日 22:10 ▼このコメントに返信 なあに、多少滅んだ方がかえって免疫がつく
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月09日 22:11 ▼このコメントに返信 死にたい奴は山に登るかバイクの免許取れよ。
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月09日 22:12 ▼このコメントに返信 マヤ「実は2036年なんだわwww間違えたwwwめんごめんごwwwwwwwwwwww」
15 名前 : 名無し投稿日:2013年01月09日 22:14 ▼このコメントに返信 たすけて!エアリス!
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月09日 22:16 ▼このコメントに返信 先日「大赤焉」を習得した俺が隕石破壊するからみんな心配しないでいいよ
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月09日 22:18 ▼このコメントに返信 米7
地球の歴史の中で人間の歴史は瞬き程度なのに
その間に大規模な奴がある確立は低いだろ
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月09日 22:18 ▼このコメントに返信 小惑星「お前ん家行けたら行くわ」→来ない
もう何人目だよ・・・・
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月09日 22:20 ▼このコメントに返信 ニビルとかボイランとかはどうなったんだwwwwwwwww
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月09日 22:21 ▼このコメントに返信 やっぱか、昨日近くの公園でメテオ唱えてそうなやついたんだよな
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月09日 22:23 ▼このコメントに返信 米7
木星やその他の惑星があるから地球までたどり着くのは多くない。
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月09日 22:25 ▼このコメントに返信 サイコフレームがあれば…
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月09日 22:28 ▼このコメントに返信 2029年4月
おせーよ、ヤル気あんのかよ
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月09日 22:31 ▼このコメントに返信 みんなで死ねば怖くない。
つーか2036年だと親もう逝っちゃってるな。
どーせ逝くなら一緒に逝きたいのに。
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月09日 22:31 ▼このコメントに返信 69の動画初めて見たw
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月09日 22:38 ▼このコメントに返信 これ数年前から言われてるよね
NASAがアポフィス破壊する兵器開発してるらしいよ
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月09日 22:39 ▼このコメントに返信 一瞬で全ての人類が滅亡すれば
そりゃ皆で死ねば怖くないかもしれんけど
中途半端な人数が死にぞこなったら環境が激変するなかで
過酷な状況で生き延びていかなきゃならんかもしれんだろ
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月09日 22:45 ▼このコメントに返信 アポフィスより地球のほうが83兆倍近く重い
人類にとっては脅威だけど地球オワタってほどじゃない
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月09日 22:51 ▼このコメントに返信 いままで無かったのが不思議って言うけど、
人間の観測技術が向上しただけで今までもニアミスや落下はあったかもしれないよね
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月09日 22:58 ▼このコメントに返信 300m www たった2,3発の水爆ミサイルでどうにかできるレベルw
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月09日 23:00 ▼このコメントに返信 アフィカスに空眼してしまった…
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月09日 23:01 ▼このコメントに返信 確かに300mだったら壊せそうだな
上手く当てて爆発させるのが課題か
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月09日 23:03 ▼このコメントに返信 300mじゃ大したことはない
大気圏でだいぶ削られるし、場合によってはその熱で地上に落ちる前に爆発して消えるかもしれない
何にせよ人類滅亡はしない、勿論命中した周囲は大惨事だし
海に落ちれば津波は大変だろうけど
別に内陸まで根こそぎ破壊される程ではない
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月09日 23:03 ▼このコメントに返信 北京かソウルか平壌辺りに落下すれば少しくらい世界が平和になるんだけどなぁ
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月09日 23:05 ▼このコメントに返信 はよ
はよ
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月09日 23:13 ▼このコメントに返信 2036年だとジョンタイターが過去に旅立った年じゃないか
アトラクタフィールドの辻褄合わせから人類は逃れられないということか・・・・
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月09日 23:18 ▼このコメントに返信 おせーーーーーーーーーーよ(´・ω・`)
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月09日 23:18 ▼このコメントに返信 来るなら2ヶ月以内に来て欲しい・・・
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月09日 23:21 ▼このコメントに返信 SG-1がまた地球を救ってくれるさ
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月09日 23:24 ▼このコメントに返信 定期的に滅びますね!
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月09日 23:26 ▼このコメントに返信 リアルメテオ襲来か
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月09日 23:27 ▼このコメントに返信 2036年ってヒットラーの予言にもなかったか?
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月09日 23:38 ▼このコメントに返信 スターゲイトスレかと思ったら
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月09日 23:44 ▼このコメントに返信 する”かもしれない”でしかも衝突しても300mだから滅亡は無理でしょうな
いつ?2029年だよー
ふざけろよ?
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月09日 23:50 ▼このコメントに返信 最後のレスが面白かったww
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月09日 23:54 ▼このコメントに返信 36年まで後23年もあんじゃねーかよ
早くこいよ後3年ぐらいで
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月09日 23:58 ▼このコメントに返信 地獄星レミナ
・・・・ってこんなマイナーマンガ知らないか・・・
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月10日 00:00 ▼このコメントに返信 コメ欄までスターゲイトが出ないとか、何やってんの!
49 名前 : 空缶投稿日:2013年01月10日 00:02 ▼このコメントに返信 ※47
ギョ! で出し切った先生のリハビリ第一作と俺は位置づけている。
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月10日 00:02 ▼このコメントに返信 ボコボコにしてやんよ
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月10日 00:06 ▼このコメントに返信 以前、地球防衛バットてゲームがあったんだが、あんなので跳ね返せないかな
52 名前 : 名無し投稿日:2013年01月10日 00:10 ▼このコメントに返信 誰だ、ギガメテオ発動したのは。
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月10日 00:36 ▼このコメントに返信 むしろ地球が隕石
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月10日 00:49 ▼このコメントに返信 核ミサイル発射しまくれば良いじゃん^q^
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月10日 01:07 ▼このコメントに返信 ロンド・ベルだけにいい思いはさせませんよ!
56 名前 : 名無し投稿日:2013年01月10日 02:51 ▼このコメントに返信 やメテオwwwwwwwwwwww
57 名前 : ななし投稿日:2013年01月10日 03:56 ▼このコメントに返信 そんなにおまえら死にたいの?
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月10日 03:57 ▼このコメントに返信 第8使徒か、EVA3機による合同作戦、女の感で撃破だな
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月10日 20:23 ▼このコメントに返信 最強だろw
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月10日 21:01 ▼このコメントに返信 アフィカスがなんだって?
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月10日 21:14 ▼このコメントに返信 >>3だけにいい思いはさせませんよ!!
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月10日 23:06 ▼このコメントに返信 大津波が来たら地面に潜ってやり過ごすしかねえな
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年01月11日 00:54 ▼このコメントに返信 2036年には惑星よりも地球がどうなってるのかが気になる・・・・